X



Download Festival Japan part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/24(水) 21:54:58.32ID:Nz9M1/u00
個人ブログってなぜ書きたがるんだろ
不思議
素人のLiveレポートなんて誰も読まない
つまらないし 長文だと自己満足の塊だとしか思えない。
キモいと気付け
メンバーが読んでるって言ってもリップサービスだと思えないのか 不思議だ
0081名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/25(木) 17:50:34.35ID:lil5q0b60
B'z表紙のバーンはダウンロードのレポート記事と同じ号なのか
最後の来日公演(予定)だったんだからスレイヤーじゃ駄目だったんかな
マンウィズは取り上げるのかスルーするのか
0083名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/25(木) 19:39:08.22ID:FKFIcUmy0
遂に陥落か
しかし良く持ったよ
メタルが衰退しだして25年間
驚愕するほど持っただろメタルのみで。

俺もこの23年間で3冊くらいし買ってないけど
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/27(土) 09:19:58.08ID:A7IREyNx0
そりゃ10feetのフェスだからな
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/27(土) 13:50:17.22ID:PYGeHstl0
洋楽好きというか洋楽聞く人は邦楽は音楽の好み全体の一部でしかないわけで、そこだけ集中して出られても行く気は起きないわな
0101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 16:46:35.09ID:EH8CiYYE0
>>97
日本はメタルやハードロックの層が薄いからな
例えばゴーストやヘイルストームに匹敵するレベルのバンドはいないわけで
ジャパメタはクサメロでセンス悪いし、激ロック系はガキ臭いし
アラフォー世代の大人が聴けるモダンでかっこいいメインストリームのバンドがいない
0102名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 17:03:40.42ID:zsA0cbht0
HR/HMの世界でいえば邦楽は規模が小さ過ぎてある意味ニッチなジャンルといえる

何故自分が日本人だからといってそれを好まなきゃいけないのか、いいバンドいたらそりゃ音源買うしライブも行くが
0103名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 17:16:34.76ID:EH8CiYYE0
一部のオタクメタラーは日本のメロデスはレベル高いと持ち上げるけど
そんな1万枚も売れないようなマイナー音楽が聴きたいわけじゃないんだよ
アメリカのロックチャートのような大衆向けで基本クリーンボーカルだがダサくない音楽聴きたいわけで

アメリカのロックチャート
http://www.mediabase.com/mmrweb/allaboutcountry/Charts.asp?format=R2R
0104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 18:01:55.31ID:7H3pRh/V0
日本のバンドはボーカルがな、ラブバイツの姉ちゃんとアマランスが共演してたけど、見てて可愛そうになったもの
0108名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 20:37:06.35ID:EH8CiYYE0
>>105
そうなんだよ
シャインダウンやブレイキングベンジャミンみたいなセンスの良い
モダンなハードロックバンドが日本のメインストリームにはいないんだよ
一時期ラルクがいい線いってたけどハードロックと言うには軽すぎるな
0110名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 21:02:09.18ID:EH8CiYYE0
>>109
なんかガールポップのハードロック版みたいなラブバイツよりはいいかな
もうちょっとモダンで暗めなのがいいな
賛否両論というか否の意見の方が多いBMTHとBFMVの新作みたいなのが好き
ワンオクの新作も一応聴いたけどあれはイマドラやPATDみたいでポップすぎる
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:47.85ID:AtQ9g9L70
ロックやメタルの市場なんてこれからも縮小していく一方なんだから、今を楽しめばいいのよ
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/01(水) 11:59:46.49ID:hCnjjZpk0
もうホルモンと人間椅子聴いてりゃええんちゃうの
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/04(土) 09:21:56.72ID:1d/xGseI0
>>108
シャインダウンはニッケルバックあたりが好きな人には受けそうなのになぁ。
初期はサウンドガーデンを聴きやすくした感じの曲も結構あるし、俺好みなんだけどな。
ブレイキングベンジャミンもかっこいいけど日本じゃどうかなぁ。

どっちも来年ダウンロードフェスあったら来てほしいけど、ブレイキングベンジャミンはVOが飛行機嫌いだから無理か。
0119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:36.63ID:b40SJQJs0
まじで来年メタリカ呼べるぐらいの金は回収できたようだな
3デイズもほぼ確定だろう
0120名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/05(日) 19:56:08.00ID:RGH/xn0O0
B'zとラルクとワンオク呼べば3日とも埋まるな
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/05(日) 20:19:45.86ID:b40SJQJs0
ノットフェスでもワンオク来てたな
あの日は満員電車かと思うぐらい、しぬほど混んでた
幕張の一番広いアリーナだったはずなのに
0125名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:39.28ID:QCgvmztR0
でも申し訳ないが、ここは全く興味ない人が大半だろ
意地悪でも何でもなく、嗜好の違いだからな
0126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:23.78ID:iwGiIu+q0
>>124
サマソニやフジロック、ケツフェスとかでワンオクホルモンマンウィズあたりは目にしたことあるけど、
確かに彼等はライブ自体は上手いとは思ったけど、一回見ればいいやって感じだった。まぁ嗜好の違いだが。
邦楽バンドいないと洋楽フェスが成り立たない今、客呼べる彼等は貴重な存在なのんはわかる。
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:05.12ID:7vdSsE4s0
見ればいうほど悪くないけど良くて結局そこ止まりなんだよな。
それを勘違いしたオタがグイグイ押してくると嫌悪感が容易に上回る程度。
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 14:04:08.31ID:lY5DVzuF0
>>129
それ自体はいいんだよ。
ドルオタや落ち目のモダヘビヲタみたいに、聴かないお前らは悪いおかしいみたいに押し付けがましくなったらダメなだけで。
0134名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 15:17:57.32ID:5luUa9Oc0
イベントで俺らトリじゃなきゃ出ねーよっなんてナンセンスの極み
出番なんて南蛮でも構わない
さっさと演奏してさっさと切り上げた方がいいわ
トップバッターだろーが何だろーが全然かまわねーし
カッコ悪いわ
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/06(月) 23:37:32.73ID:Uu7EjG7p0
ジューダスはあのドラマーを変えた方がいい
もっさりライブになってるのはあいつのせい
実際ハルフォードバンドはかなり重みあって現役感ある
0142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:06.87ID:1cxH9zPC0
>>141
86年のメタリカは自分の家が持てないぐらい
収入がなかった(親と同居してた)
ジャスティスツアーの頃には、税金対策で
バスキアの絵を買ったぐらい稼いでた
0152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/11(土) 21:55:14.65ID:S4TDdV0O0
>>151
このスレには40以上のくそジジイもいるのかよ…
すげえな…
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/12(日) 00:50:26.98ID:0WoR38an0
Metallicaは中野サンプラザで観た
会場はお兄さん率と長髪率と革ジャン率が凄く高くて、みんな初めてっていうのと
クリフのこともあってかライブ前、高まりつつ全員無口、みたいな物凄く重い空気
あの規模でそんな感じの空間、ていうのは当時あんまり経験したことなかった

EYEHATEGODの来日のときも規模はめっちゃ小さいけど同じ空気感じて懐かしかったし
DownloadのSlayerも雰囲気は凄かったな
0158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/12(日) 02:08:39.84ID:rlolTv8W0
今の若者は多様化が進んでて、興味ない人はあいみょんどころか星野源も曲知らない人いるし、興味ある人は好みのジャンルに関してはすごい深いとこまで知りつつ、そうではないジャンルもスタート地点には立っててびっくりする
0162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/12(日) 14:43:11.41ID:uZrRAchh0
長きにわたりハード・ロックの頂点に君臨する白蛇ホワイトスネイクが、全世界待望の最新スタジオ・アルバム『フレッシュ・アンド・ブラッド』を5月10日に世界同時発売する。

デヴィッド・カヴァーデイルの原点である第3期ディープ・パープルのクラシックスを再演した2015年アルバム『ザ・パープル・アルバム』を挟み、
オリジナル・スタジオ・アルバムとしては2011年の前作『フォーエヴァーモア』以来8年ぶりのリリースとなる本作。
『ザ・パープル・アルバム』を除くと、ダグ・アルドリッチの後任ジョエル・ホークストラ加入後初、
そして、トミー・アルドリッジ復帰後初のオリジナル・スタジオ・アルバム(1989年発表の『スリップ・オブ・ザ・タング』以来実に30年ぶり)となる。
今作ではジョエルが初めて作曲に関与、新旧ファンが愛してやまないホワイトスネイク・サウンドを体現しており、
数々のヒット作を生んできた彼らの40年以上におよぶキャリアの集大成といえる充実作だ。

『ザ・パープル・アルバム』のワールド・ツアーで引退も考えたというデヴィッドだが、
“歴代最強のひとつ”と語る現ラインナップを従え再度戦線に帰還した白蛇が、新作『フレッシュ・アンド・ブラッド』を携え新たな出発へと臨む。

【メンバー】
デヴィッド・カヴァーデイル (ヴォーカル)
レブ・ビーチ (ギター)
ジョエル・ホークストラ (ギター)
マイケル・デヴィン (ベース)
トミー・アルドリッジ (ドラムス)
ミケーレ・ルッピ (キーボード)
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/12(日) 14:43:39.94ID:l0tH1YeQ0
>>159
当時の話聞かせてください
0171名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:20.58ID:O2oN3zly0
ババアメタルになるまでやるだろ常考
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況