X



リッチー・ブラックモアズ・レインボー その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/06/03(月) 20:13:53.36ID:FXlyV9qa0
extend:checked:vvvvvv:1000:512

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1514478966/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523316980/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525430689/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529081869/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1533956519/

前スレ
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1541838639/
0506名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/01(金) 11:01:01.93ID:i2ZPZYXH0
>>505
リンってのはなんなんだ?
0510名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/01(金) 14:06:15.07ID:HBPJv4jq0
>>509
ターナーはどこから?
0517名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/12(火) 08:57:00.91ID:6KVurdjj0
YouTube に上がっているスプートニクスのライブ映像のいくつかって
あれギターはリッチーだよね
独特なスキャロップとストラトといい流麗な速弾きといい
テルスターのライブはないのかな
詳細わかる人教えてください
0521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/13(水) 08:01:18.81ID:2fHT2sbO0
>>520
するとスキャロップとフィンガーボードの Wikipedia に書いてあるギターにスキャロップフィンガーボードを導入したのはリッチーが最初だというのは間違いだっていうこと?
それとも1963年頭書いてあるけどライブ映像はもっと後の時代の物ってこと?
0522名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/13(水) 08:23:15.86ID:2fHT2sbO0
リッチーが参加してるのはトルネードズのテルスターのレコーディングだけでスプートニクスには関わりないんだっけ
スプートニクスのてるスターに参加しててイルデ何かで読んだ記憶があるんだけど
0524名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/14(木) 04:40:47.17ID:n2RBXWjN0
スキャロップはじめたのは335とストラト併用しだした頃じゃないの?335はスキャロップじゃなさそうだし。
No No Noのビートクラブの映像だと軽めにスキャロップになってるし。
0526名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/14(木) 08:34:08.89ID:Is0hQOuQ0
>>524
深く掘り込んであると見えたのは俺の空メカ
確かに目はひどく悪いんだけど
リッチが RS 335から ストラトに移行する時期って67年68年くらいかね
トルネードのギターの外の人もテルスターのプロモーションフィルムで RS 335持って当て振りしてるけど RS 335いい音色だよね
0528名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/14(木) 10:22:10.44ID:GSpSmSra0
どう使い分けてるんだろ。
チャイルドインタイムなんかは初期は335だけど途中からずっとストラトで演奏してるしな。
0529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/14(木) 10:45:59.75ID:4tAkkm1A0
昔はレスポールとかに憧れたけど、今は335とかグレッチがカッコイイなあと思うね
若いときのリッチーの335持った姿もめちゃカッコイイわ
0534名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/14(木) 16:51:15.59ID:FmSA+r0C0
最近な〜んも出て来ないなあ アーカイブの蔵出しももう品切れかねえ
まあ余計な金かかんなくていいんだけどね 
散々聴き尽くした手持ち作品聴いてもいまいち盛り上がんねえんだよなあ
0536名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:40.71ID:m7vco6vV0
>>534
76年のオーストラリアと日本のコンサートの8mm映像が発掘されたみたいだけど。
ロニーのドキュメンタリーDVDで発表されるのかな?
0537名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:50.45ID:N6Y03mHt0
>>535
もちろん最近のも含めて色々聴いてるよ 仕事も定年して暇だし
メタル系でお気に入りはNightwishあたりかなこれも最近活動が停滞気味 お気に入りだった
ドラムのユッカは不眠症で引っ込んだままだし・・
0539名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/16(土) 03:36:13.04ID:C+TK05Ko0
レインボー「虹を翔ける覇者」のレコードジャケットに各メンバーのサインが入った貴重品(本物)持ってるんだけど、
レコード入れておくビニールが経年劣化でやられて、アルバムをビニールから取り出そうとすると
サインの部分がビニールにベタッとくっついて取れない。力入れて引っ張るとベリベリっとジャケ側が剥がれそう。
というか、既に少し剥がれた。たぶんもうこれ駄目だわ。無念(´・ω・`)
0544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:24.26ID:pkDDNM9f0
それ偽物だよ
0551名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/16(土) 17:26:30.33ID:dwjnhmGW0
CODAに4人のサインか!
釣られすぎにも程があるwww
0555名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/25(月) 23:46:09.83ID:kxZALaCV0
ホント
0558名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:42.11ID:0xy8PrFd0
>>554
>>557
日本に持ち込む台数と持ち出す台数が大きく異なると、売ったと見なされて税関がうるさいらしい。
だから破壊用は現地調達にした。
0562名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/28(木) 16:59:49.23ID:iIR3xfjm0
>>559
当時はまだフェンジャパなんてブランドは無かったんや
国産で比較的忠実度の高いコピーモデルはグレコかフェルナンデス 従って日本のこーっでぃネーター側の
スタッフがロゴを削ってスキャ加工を引き受けた
0563名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/28(木) 17:02:54.16ID:iIR3xfjm0
また今年もウィンターキャロルスの季節がやって来た
年内いっぱい車の中のBGMはこれで通す
0568名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/28(木) 21:11:22.70ID:iIR3xfjm0
>>566
なのに破壊シーンを見てみると結構フロント主体だったりするんだよなw
本人無意識でカチャカチャセレクター弄るからほとんど意識してないのかもしれんが
まあフロントの方がフィードバック拾いやすいから破壊パフォーマンスには都合よいかもね
0569名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/29(金) 00:13:45.91ID:a/LkoYI60
昔、グレコやトーカイやフェルやアリアプロとか各社からクラプトンやリッチーやシェンカーのモデルがこぞって出ててしかも売れてたけど、
あれってアーティストに許可取ってたんかな?
取ってなかっとしたら今のチャイナの著作権無視とかあんま馬鹿にできないだろ
0570名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/29(金) 00:23:01.17ID:cQ7fpWQM0
>>569
その件は知らんが、日本と中国は40〜50年ズレてるだけで似たようなことしてるよ。
マナー悪いのも、環境破壊も、PM2.5も、食い物に何入ってるか分からんのも、50年前に日本がたどった道だw
0571名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/29(金) 04:20:41.33ID:nNAfYHxs0
40年前、「川崎」って名字のやつに「公害」ってアダ名つけたクラスメートがいた
0574名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/29(金) 07:29:09.63ID:0BMPlDU00
楽器の誰々モデルという名称に著作権はないよ
メーカーが商標を取っていたら話は別だけどおそらくフリーなんだろう
ストラトやレスポールのコピーモデルが氾濫しているのも外観形状については権利を問わないから自由にできるんじゃね
0578名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:56.22ID:batWg9Yl0
>>575
それがミュンヘンの時のメインだったサンバースト/ローズ指板
0584名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/30(土) 11:14:29.20ID:LTabAN940
ふぁいあ〜だぁ〜んす〜♪www
0587名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/30(土) 20:09:56.96ID:I8dCj8YN0
>>575
ぶっ壊す前にリッチーは気付いていたが
「今取り替えたら"いかにも破壊用のギターと持ち替えました"とバレて恥ずかしい」
と泣く泣く破壊したんだよね
0588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/30(土) 21:18:24.57ID:JNYNHPSc0
ギター破壊はジミヘンの影響だろうけと、やはりジミヘンよりリッチーの方が動きが綺麗だね。
0595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 09:21:20.50ID:i4jJKQ5c0
皆、74歳の御大にはどういうプレイを求めてるんだ?
やっぱBurnやSpotlight Kidが聴きたいのか?
てか今の師匠は本当にあれがやりたいのか疑問だ
0596名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 10:08:55.32ID:c4wOgiFD0
ノスタル爺
0597名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 10:43:23.60ID:mf/Zqt/D0
>>592
有名な言葉だけど、どういう意味なの?
0598名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 11:21:51.44ID:6gr4JURg0
踊ってるように美しくプレイする
他のメンバーはリッチーを立てるだけに存在してると思ってる
気に入らないオカマ野郎

多分全部
0599名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 22:34:17.93ID:iPkiptRi0
今、ロニー時代のレインボーの殺したのライブをMUSIC AIRでやっているけど曲がいちいち長くて退屈だな
ライブはグラハム以降の方が良い
0601名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 22:56:37.51ID:h4Y+XMid0
とはいえパープルやレインボーの長尺演奏はジャムバンドみたいなのに比べたら実質インストメドレーだから慣れてしまえば曲として聴けるよね
0602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 22:58:47.17ID:hWZPxuy60
曲に入る前のリッチーのソロが長いんだよな
ロニーディオが「次の曲は○○」だと言ってもリッチーがまず2分くらい弾いてから曲に入るw
0604名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/01(日) 23:42:06.56ID:nvHCLY6f0
ロニー時代は選曲が良くない
Tarot Woman、Run with the Wolf、A Light in the Black、Gates of Babylonなんかをやれば良かった
グラハム時代はインプロもあるし、選曲も構成も良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況