X



AEROSMITH PART-44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW ff74-raRZ [153.151.253.59])
垢版 |
2020/03/31(火) 01:06:03.30ID:4OAf3cbN0
なり食いの時点で気付けよ
0203名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd1f-EV2F [1.72.7.196])
垢版 |
2020/03/31(火) 08:00:38.12ID:zcK5+Db2d
>>201
そうだよね
まあアルバム全曲自分達で書けなくなってきてから流れがキャンディハウスに移行していったな
ドラッグは凄まじいインスピレーションを産むが中年以降徐々に完全出涸らし化していく証明になってるのかもな。
キース・リチャーズは化け物(笑)
0205名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df96-4Aam [106.73.161.0])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:23:42.44ID:dPRvk+2J0
>>200ー201
スタジアムでもやったこともあるとスタジアム級のバンドになるってのは別。
ハードロックの範疇を超えたトップスター的存在。
ロックだったらボンジョビとかガンズとかの位置になろうとしたってこと。
0206名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ df96-4Aam [106.73.161.0])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:27:37.61ID:dPRvk+2J0
実際ナインライブスの頃からは売れ線ヒット曲出すこと狙って
必死にそっち方向に行こうとしてたのが明らかなのに
なんで否定すんだか。
0207名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd1f-EV2F [1.72.7.196])
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:26.11ID:zcK5+Db2d
>>205
トップスター以上の存在だったのが70sエアロ
無論パンジーじゃなくてアーティスト達に取ってね
ボンもガンもエアロの枚数に加算してもワイとしては不思議じゃあないって事で一つ
0208名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7faf-MKsy [59.84.3.9])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:18:05.29ID:iZ3NROvv0
>>206
売れ線狙いになったのはパマネからな
カロドナーは数曲のシングルヒットがあれば残りはどうでもいいってスタイルだったからな
それを理想的な形で具現化したのがエアロ再結成でカロドナーの最高傑作と言える
メンバー全員頂点からどん底のジェットコースターを経験した後だからもうこの際売れる為ならプライド捨てて何でもやりまっせっていう協力体制があったからこそだけどな
0209名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd1f-EV2F [1.72.7.196])
垢版 |
2020/03/31(火) 19:29:23.37ID:zcK5+Db2d
ギリギリのバランスがパンプを最高点として成り立ってるね
再結成後の頂はマッターホルンみたいだけど
70年代はヒマラヤ山脈だったな
0213名無しさんのみボーナストラック収録 (ウソ800 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/01(水) 00:09:40.72ID:DCeZcJ+E0USO
>>208
パーマネントやパンプの頃は売れ線と言ってもまだハードロックの手堅い路線にこだわっていたね。
まだまだハードロックの王道行く者的なプライドがあった気がする。
ゲットアグリップが成功してソニーに移籍した前後からだな。
そういうの捨てちゃったのは。その頃から浮ついてきたな。
0215名無しさんのみボーナストラック収録 (ウソ800W 0d9d-o+tD [126.224.145.179])
垢版 |
2020/04/01(水) 03:02:35.81ID:paKL3nnb0USO
正しくは伝統的なブリティッシュロックンロールを完全排除し出したのか乳から
垢抜けてねーんだよ!
0216名無しさんのみボーナストラック収録 (ウソ800 5aaf-8H9x [59.84.2.171])
垢版 |
2020/04/01(水) 06:20:52.50ID:IOYkbjlb0USO
むしろJPPはカロドナーの言うこと聞かなくなって本人たちがやりたいことを好き勝手やった結果だからな
カロドナーはJadedに関してはべた褒めしてたけどデジタルレコーディングには大反対だったし他の曲も糞まみれで自分が関わってたらもっと良い作品にできただろって残念がってた
0220名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 761b-Fc6I [153.182.222.36])
垢版 |
2020/04/01(水) 14:40:50.64ID:FpcW00l80
JPPの最大の問題は楽曲がつまらない
0221名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0d9d-o+tD [126.163.155.234])
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:29.07ID:3UKFqP0q0
乳以降なら一番マシ
0225名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdfa-yX7o [49.97.105.158])
垢版 |
2020/04/03(金) 11:54:26.17ID:BlCQof1Ed
9Lも伝説的なロックバンドが高校生バンドみたいにやりたい売れたいガッチガチになっちゃってる力み方だからな、ワイはリアルで呆れたわ
乳は泥臭さが醍醐味なのに急にセレブレーションバラーディッシュしてるし
まあそんな中ではJPPはマシだよ、割と聴ける
0227名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/03(金) 13:35:32.83ID:TeNkPb6y0
家で彼女と一緒に聴いたり
一緒にライブ観に行ったりする用途には
ゲットアグリップやナインライブスがいい。
0228名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0d9d-/I61 [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:24:12.20ID:imRIVewD0
>>227
彼女ファンキーすぎやろw

Nine Livesはアウトテイクの方が本編より良かったりする。
What Kind of Love Are You OnとかAngel's Eyeとか。
0231名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0d9d-yX7o [126.163.155.234])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:23:19.15ID:o74/jSN50
乳や9L辺りは通して聞くと気分悪くなるよ

なんども言うがパンプまで無類のエアロ好きだった人間がどれほどショックだった事か!お前らには分からんやろ!
0232名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0d9d-yX7o [126.163.155.234])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:36.95ID:o74/jSN50
乳以降はほんと別バンド
0233名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0d9d-yX7o [126.163.155.234])
垢版 |
2020/04/03(金) 19:11:51.17ID:o74/jSN50
録音技術が上がり過ぎてもエアロに取ってはマイナスだったんじゃないかなと最近思ったな
エアロは下手上手だから余りキレイに録音されても違和感が生まれ浮いた感じに

もう1つの要因、タラリコの歌唱力が上がり過ぎたのもワイはマイナスに働いたと見てる
高音域が出過ぎて歌唱力が安定するとまるで歌謡曲を歌ってる様なニュアンスになり勝ち
レコード会社からも売れ線の曲を提供され更に状況が悪化
あの脳汁垂れまくりのエアログルーヴが無くなるどころか程度の悪い歌謡曲を聴いてるみたいでさ、それは無論乳からね
0234名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7674-6CNQ [153.151.253.59])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:28:49.73ID:rSnwjb070
https://baigie.me/sogitani/2014/05/aerosmith/

このくらいは
言ってみろ
そしたら聞いてやる
0236名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 06:09:19.43ID:AWzbWOe6d0404
>>234
ワイのが核心
0237名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:26:07.33ID:R95G50gT00404
>>234
長々と書いといて具体的な案はこれかよw

・10曲すべてをfeat.○○として、ゲストミュージシャンを招く。これは近年のEDM系のアーティストと同じ手法。
ゲストの顔ぶれは、まずは若者に人気のある女性シンガーを投入。
・エアロスミスの曲はヒップホップとも相性がいいので、JAY-Zやカニエ・ウエストといったヒットメイカーもゲストに招き、”21世紀版Walk This Way”をコンセプトとする楽曲を制作する。
・現在大人気のEDM系からもゲストを迎えてもいいかも。元々エモ系のロックシンガーで、音がバキバキしてロック的なスクリレックスあたりが有力候補。
そのほか、ブルーノ・マーズ、レッチリ、ニッケルバックなど、とにかく相性が良さそうな人気者を、エアロスミスの威光をかざして節操なく集めてくる。
・エアロスミスはデビュー当時、ローリングストーンズのコピーバンドと揶揄されたことがあったが、それを逆手に取り、ミック・ジャガーとの共演も画策する。曲名は”Two Big Mouths”とかがいいかも。
0238名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパンW 0532-6CNQ [118.1.145.134])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:26:24.37ID:lt/GYwrx00404
あのディメンションのシングル
グリップ?の漏れって本当なん?
ガチならどおりでだわ
0239名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:37:50.58ID:R95G50gT00404
それ書いた奴はスラッシュでさえ
(エアロスミスは)ロックの良質なバンドの一つと発言している現実がわかってない。
これは一見褒めているようだがRolling Stonesのことを一番のバンド、
AC/DCのことをRolling Stonesを除けば最高のバンドと評しているのに比べ
かなり格を下げらてた感は否めない。
0240名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 0d9d-/I61 [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:44:21.70ID:OWr5wkij00404
>>238
1991年のGet a Gripの最初期リハ未完成曲。
歌詞はオリジナルとは全く違う。たぶん2006以降にスティーヴンが書き直してると思う。
0241名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパンW 0532-6CNQ [118.1.145.134])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:15:58.64ID:lt/GYwrx00404
まぁアルマゲでタイラーが
客層見失った感は否めない
万人受けか
他メンはわかってるんだろけど
0242名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:57:38.98ID:AWzbWOe6d0404
>>237
この内容なら他力本願がそもそも他力本願が致命的なミスやのに傷口広げるだけやろw

乳からあれだけダウンしたのは様々な要因が重なったからやな

1.録音技術が向上し逆に仇となった

2.タラリコの歌唱力向上がこれまた仇となった

3.アルマゲで勘違いした内外が売れる為の方向に今までの良さを無視してまで舵を切った

4.ドラッグのお陰でクリエイティブ、プレイ双方でパンプ以降急激な劣化が始まった
0243名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:59:00.34ID:AWzbWOe6d0404
まだ足らんやろ、あれだけ劇的に堕ちた要因やからな
0244名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 11:30:27.36ID:AWzbWOe6d0404
あった、フェアバーンの呪い
0245名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:48:19.13ID:R95G50gT00404
ソニーに移籍したのが完全に誤りだったな。
そういう方向に行きたかったんだろうけどw
0246名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 0d9d-/I61 [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:47:15.70ID:OWr5wkij00404
この一連の流れ、数年前にもやったじゃん。

Nine Livesは23年、JPPはもうすぐ20年だぞ。
いい加減前向こうよ。
0247名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 5aaf-8H9x [59.84.4.19])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:56:22.64ID:KVNZv4bK00404
そのブログのやつは根本的に理解してねーな
MFADは当初の触れ込みがジャックダグラスと組んで70年代の全盛期を彷彿とさせる作品を作ってるっていう事だった
だからファンはもうCDが売れる時代じゃないからビッグセールスは完全に見切って自分たちが本当にやりたい事を最後にやってんだなと想像して期待をしてた
んで蓋を開けたら再結成以降のゴミクズを掻き混ぜて便所に流して下水から出てきたような作品だったから死ぬほど落胆した訳
俺は落胆を通り越してこの人達こんなに時代とずれた感覚を未だに持ってるんだって引いた
やってる事が完全に自分たちのポジションが全く理解できてない裸の元王様だった
0248名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/04(土) 16:14:49.21ID:R95G50gT00404
裸の王様でもいい。
こんなスティーブンは見たくなかった。
頼む、偽物だと言ってくれ。
https://youtu.be/Ddc6P7wRMJ0
0249名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン 0d9d-/I61 [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/04(土) 17:15:13.22ID:OWr5wkij00404
>>248
そんな10年も前の映像を引きづってるなよw
0251名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 18:09:33.21ID:AWzbWOe6d0404
タイラー小顔なんやな
リブの父親合格
0252名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 18:14:39.61ID:AWzbWOe6d0404
やっぱ声帯がめちゃくちゃ強靭であれば高音域響かせる頭部は小さくても大丈夫なんやね
髭男のボーカルも頭小さい、キングヌーの高音域担当ボーカルも笑えるほど小さい
0253名無しさんのみボーナストラック収録 (アンパン Sdfa-yX7o [49.97.104.153])
垢版 |
2020/04/04(土) 18:20:31.13ID:AWzbWOe6d0404
フェアバーンは温故知新のセンスが仙人クラスだったからな
そのプロデューサーに楯突いて解雇したんやからもうドラッグの呪いが始まってたんやろね
アルマゲドンの主題歌ヒット、リブの人気もエアロ爺さん達おかしくしたんかな
いずれにしても全然クールじゃないわ
0254名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0d9d-/I61 [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/04(土) 22:14:07.66ID:OWr5wkij0
名無しさんのみボーナストラック収録 (スフッ Sd62-8HUG)2017/05/06(土) 09:30:00.88ID:9IXL1kBWd

だからちょっとダイナミックが過ぎて実はかなり複雑で繊細なエアロ風味が出し抜かれたんだよな
多分基本的な音もあるんだろうがあの曲群ではフェアバーンも両手上げて完成させたくなかったと
またあの頃のジョーやメンバーは今より比べ物にならんくらいイケイケだったろうから早く曲を完成させてツアーしたかったみたいだね
まあ結果としては早々にアルバム仕上げてとっととツアー行った方が良かったのかも
またはフェアバーンのお眼鏡に叶うアルバムにするかだな
結果一番中途半端な状態で市場に出して、更に最悪だったのが過去最高に売れちゃってメンバーが変に調子に乗っちまったし、フェアバーンの自信を削いでしまったのもあるし、とにかく何かに呪われたみたいに今後の展開考えると最悪の方向に全てが動いてしまった。
0256名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 761b-CEC9 [153.182.222.36])
垢版 |
2020/04/05(日) 02:02:06.54ID:xI9An/ZM0
タイラーも芸能人だけど
0257名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7674-6CNQ [153.151.253.59])
垢版 |
2020/04/05(日) 09:14:01.51ID:FGbbGkoI0
まぁいいよ

残りリアルであと一回
来日してくれるかどうかなんだから
コロナに気をつけて
こんな事で亡くなったりしなければ。

11年の来日イヤモニブート
聴いたら
体力的にはまだやれてたな
ジョーイのソロにスタッフが
モビィディック言ってるくらいに。
0258名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 6196-IUS1 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/05(日) 22:25:06.39ID:XQ2KwqXr0
コロナスミス
0259名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1aaf-zfCe [59.84.0.197])
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:45.70ID:s42VCgw90
エアロはエアロ独自のスタイルを自ら否定するような活動ばかりして金儲けに走った結果中身の薄ーいバンドになっちゃったんだよな
たまに再結成以降のアルバムも聞いてみるんだけどスキップばっかり押しちゃう
真逆がACDCで両バンドに対するリスペクトの差がどっちがキャリア的に成功だったのかをはっきりと示してる
0260名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-59BX [126.161.169.40])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:44:45.78ID:TiJAm5Hl0
一度も脱退したことないのトムとジョーイだけやのにジョーイにあんなことするなんてみんなひどいな
0261名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-59BX [126.161.169.40])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:47:27.46ID:TiJAm5Hl0
というか10年前か20年前にスティーブン拳銃の不法所持かなんかで逮捕されとるの覚えてるやついるかな?
マフィアのボスと家族ぐるみの付き合いでそのボスの家族の誕生日パーティーでスティーブンが歌ってたとか載ってた
0262名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 763e-AglQ [111.125.151.62])
垢版 |
2020/04/13(月) 14:11:39.08ID:8mqZ6uJA0
ここ二十年のエアロはストーンズのように「モダンなスタイルを自分たち流に解釈する」を真似ようとして
ひたすら滑ってる感じ
やっぱアルマゲドンで一位なんか取らなきゃ良かったんだ
以降のエアロが何かあれば安っぽいロックバラードばっかやるようになった元凶
0263名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0b9d-kpEi [126.78.49.212])
垢版 |
2020/04/13(月) 15:41:21.50ID:Y5KH3OM/0
ネガティブな奴らばっかりだなー
0264名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdba-s2bc [49.97.105.5])
垢版 |
2020/04/13(月) 18:02:39.26ID:Rjl6WkQFd
>>262
確かにストーンズはモダン化まずまず成功してるよね
エアロスミスは昔の良さ全消しに、整形失敗した大女優に等しい
0266名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1aaf-zfCe [59.84.4.44])
垢版 |
2020/04/13(月) 20:35:20.18ID:EwnSwzqz0
継続は力なりとはその通りでエアロはその道を歩めなかったってだけ
パマネ以降は目の前にぶらさげられた人参追っかけてただけで
本人達もここまで長く活動できるとは思ってもみなかったんだろう
当時の状況を考えれば仕方なかったとは言え周りも本人たちも自制ができなかったのもまた事実
その皺寄せが2000年代以降のオワコン化となって来たのは必然
0269名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:15.15ID:uQoHNZjr0
>>268
いや批判の嵐だったでしょ
確かにJPPだけはまずまずの良作だけどパンプまでのエアロなら良作止まりは解散寸前かディープジャンキーな状態だったんだからさ
0270名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1aaf-zfCe [59.84.4.44])
垢版 |
2020/04/13(月) 23:45:06.75ID:EwnSwzqz0
ホンキンはJPPの大失敗で自作曲にすっかり自信が無くなって逃げた結果だよ
エアロに限らんけどCD売れないし別にツアーやれば稼げるんだからいいじゃんっていうスタンスが一線から存在感を完全に消し去る事になった
売れなくてもいいからとりあえず出さなきゃいけないんだよな
何も作品残してないから後々何かのきっかけで再評価される可能性すらも無いし70年代の作品以外は誰の記憶にも残らん
0271名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 00:10:06.09ID:IEI1/4G00
パンプとパーマネントは新たなエアロスミスとして完全に受け入れられてたがな
70sのが老獪にすら感じた位フレッシュになった
しかしパンプまでは手綱が繋がれて絶妙にエアロスミスとしてのバランスやアディテュードがコントロールされていたが、乳牛からは凧糸が切れた凧の如く訳の分からない音楽になっちまった
0272名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1aaf-zfCe [59.84.0.101])
垢版 |
2020/04/14(火) 01:57:32.56ID:IyxYmzPg0
音楽が受け入れられたんじゃなくてMTVのアイコンとして時代にうまく乗っかっただけだったな
ウォークディスウェイしかり他のシングルにしかり全部そう
エアロだけじゃなくあの時代は音楽なんて誰も聞いてなかった
今あの時代で唯一評価されてるのはラッパーがアンダーグラウンドで作ってた音楽だけだしな
んでその頭パッパカパーの時代が終わって以降の流れを見れば一目瞭然
エアロは90年代が終わりに近づいても未だに現実を見れず時代とのギャップに気付けずに成功体験をずっと引きずったまま一番楽しかった時代と同じ事をやろうとして時代から見放されオワコン化した
0273名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウーT Sa47-KRXG [106.154.134.75])
垢版 |
2020/04/14(火) 08:12:12.28ID:kw6SzS4ga
「ホンキンオンボーボー」はブルースカバーってことで期待してたけど、わりと凡庸な出来でぜんぜん聴かなかったな
たとえば、ストーンズの「ブルー&ロンサム」なんかは快心の出来で素晴らしかったんだけどね。高齢者だから期待してなかったぶん、すごいと思った
0274名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 09:24:19.29ID:IEI1/4G00
個人的にブルロサは期待してたがなんじゃこりゃだった
0277名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ a796-G158 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:12:52.09ID:ct4tLwnY0
調べると「ブルース」とは、孤独感や悲しみを表現する独唱歌であり、悲しみや孤独の感情は、
英語ではしばしば「ブルー(blue)」の色でたとえられることに由来している。とあるが
ホンキンオンボーボーに全くブルース感じないもん。サウンドも全然ブルースじゃないし。
0278名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ a796-G158 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:17:25.00ID:ct4tLwnY0
結局スティーブンの感性があらゆる意味で劣化してしまったのだろう。
それとも元からセンスなかったのか。
0279名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:07.02ID:IEI1/4G00
ブルロサ肩透かし
0280名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 1aaf-zfCe [59.84.0.183])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:51:49.19ID:pfnddpHp0
着眼点がうんこすぎるだろ
なんだその小学生みたいなブルースの解釈

ホンキンは音がJPPと同じくらい糞すぎて聞くにならん
やってる音楽の内容的には9LとかJPPよりは全然マシだったけどただの息抜きアルバムでしかないし出した時期も最悪だったな
あれがリセット並びにリハビリという意味合いで次にしっかり本来のエアロらしさのあるアルバムを出せてたら今の評価は違っただろう
0282名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ a796-G158 [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/14(火) 17:03:42.41ID:ct4tLwnY0
>>280
うんこな解釈だな。
0284名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 17:54:55.89ID:IEI1/4G00
>>281
だよな、ストーンズだからブルース間違いないおもてCD買って聞いたんだが金返せやったわ(ベンフォールズファイブかっ)
0285名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 17:56:51.67ID:IEI1/4G00
あのストーンズがカバーでも神ブルースアルバム出してたらもっと世間で騒がれてたろう
皆さん大半が肩透かしやったんよ…
0286名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 4e1b-fK2r [153.182.222.36])
垢版 |
2020/04/14(火) 20:47:14.75ID:SpvY2z++0
>>267
レコード会社との契約は1枚ごとではなく3枚なり5枚なり最初から決まってるんでしょ?
0288名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 22:08:53.18ID:IEI1/4G00
エアロとストーンズは昔カバーしたブルースがかっこよすぎた
あれ以上は普通無理
だけどあの奇跡を起こしたメンツなら年食ってもある程度やってくれる、いやブルースだから円熟味増してまた違った風合いがあると思い込んでいたこっちが悪かったのか
クラプトンはジョージの彼女奪うぐらいのファイトがないとつまらんギターになっちまうな

テデスキ最近みたがギターは天才キレキレやぞ、ありゃ一度観たほうがええ
0289名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 0b9d-s2bc [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/14(火) 22:20:18.96ID:IEI1/4G00
嫁さんとの円満バンドなのに伝家の宝刀を振りかざすような切れ味
普通じゃないよ全く
0292名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0996-1Arw [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/15(水) 01:54:35.17ID:lDbGPdIM0
>>283
はぁ?エアロの音楽にはブルースがねえんだよバーカ。
0293名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0996-1Arw [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/15(水) 02:00:50.46ID:lDbGPdIM0
エアロスミスは黒人ブルースマンと共演したこともないし
ブルース自体好きでもなんでもない。
ストーンズとはブルース愛が違いすぎる。
ストーンズにはルーツにブルースがあるから薄っぺらくならない。
エアロスミスにとってのブルースはブルースと言ってもヤードバーズとか
白人バンドのブルースなんだよな。
まあここでエアロがどうとか言ってる奴の大半にはストーンズもブルースもわかんないと思う。
0294名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0996-1Arw [106.73.161.0])
垢版 |
2020/04/15(水) 02:14:53.98ID:lDbGPdIM0
ちなみにスティーブンはブラウンシュガーのカバーもやってるけど
ノリ悪すぎね?w
変な装飾しすぎだしスティーブンはブルースがないだけでなくリズム感がないんだよ。
https://youtu.be/NlicnrM6CWg
だったらこっちの方が断然いいだろ。ちゃんとオリジナルを解釈してる。
https://youtu.be/jUtZ9nHkhRs
0297名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW eb74-aFKA [153.151.253.59])
垢版 |
2020/04/16(木) 02:31:16.40ID:u30l4Sqy0
スティーブンのソロ聴きゃ
わかるだろ
ブルース求めちゃあかん
0298名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 819d-Ensq [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/16(木) 02:48:20.27ID:16gd3oyJ0
>>293
ワイはロバジョンも好きだが白人のブルースも研ぎ澄まされたカッコよさがあって好きだぜ
0299名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 819d-Ensq [126.163.153.24])
垢版 |
2020/04/16(木) 02:50:36.26ID:16gd3oyJ0
まあロバジョン自体が割と今の白人ブルースの祖になる要素はあったな
黒人が泥酔状態で作ったような泥ブルースじゃなく垢抜けて映えるブルースね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況