X



過大評価過小評価されたバンドアルバムを語るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/29(火) 03:25:13.73ID:fBi2rw3L0
まだまだ続きます
0202真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 07:44:49.05ID:+9h09MGG0
珍しく社長に同意(・ω・)

インナーサークル宜しく初期のプリミティブブラックは糞だろ(・ω・)
まずメイヘム、バーザム、エンペラーの御三家が全員カス(・ω・)
教会燃やしたり殺人が好きな京アニ事件の変質者みたいのが聴く音楽(・ω・)
ブラックなら最近のベヒーモスの方がレベル高けえ(・ω・)

後、俺はディムボガーみたいなメジャーなシンフォブラックの方が全然好きだから(・ω・)
0205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 10:30:56.80ID:p2gQ/U2r0
>>204
寧ろ俺はデビュー作が良いと思う
それにしてもパンチラインは酷かった
0206名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 11:47:33.83ID:3HjiribQ0
天才デヴィンタウンゼンドについてはどう?
0207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 12:32:07.76ID:GstuRPz10
インフィニティーは傑作だな
0208真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 13:35:33.79ID:+9h09MGG0
>>201
今回社長に同意したが言ってる事が薄っぺらいのは解るよ(・ω・)
楽器やってる奴は皆んな、はぁ?って思うやない(・ω・)

例えばこれ

> ボーカルが下手だし、曲もよくあるスラッシュメタルって感じ

ブラックメタルにVoの巧さ求めてるって根本理解してないとか、ブラックがスラッシュの影響受けつつもブラックはワンパトレモロリフ主体が多く厳密にはスラッシュに似てない、よくあるスラッシュでは無い。ブラックはブラック自体のバンドが似てるだけ、とかね(・ω・)

まぁ楽器出来ない奴なんてこの程度なのよ、許してあげな(・ω・)
0209真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 13:37:43.95ID:+9h09MGG0
出来ないからこそ表現の幅が縮まり誤解を生みやすいとも言うな(・ω・)
社長は謙虚になった方が良いね(・ω・)
ここはあんたの会社じゃ無いんだからさ(・ω・)
0210真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 13:40:08.76ID:+9h09MGG0
>>206&>>207
オーシャンマシーンが最高作(・ω・)
インフィニティは大袈裟なプロダクションで派手に見せてるが裸にしたら凡作って指摘されてたが、そこはレビュアーに同意やな(・ω・)
0211真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 13:44:02.42ID:+9h09MGG0
後、思想が音楽より前に来る事ってあんの?(・ω・)
俺は無い(・ω・)

音楽が素晴らしいからそのバンドの思想にも興味持つ事はあるが、その逆はあり得ねえ(・ω・)
0212名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 14:20:19.44ID:bxLikOsS0
>>211
お前みたいなのもいれば思想ありきの奴もいるって事だろ
それは双方批判する案件じゃなくな
1920年代のヨーロッパの詩人がもてはやされてた時代から思想有りきのアーティストは一定以上いた
逆にそれ以前はクラシック音楽なんて宮廷や教会のお抱えミュージシャンだから思想入る余地なんて無かった

現代のミュージシャン含むアーティストは少なかれ思想重視はいるしそのファンもいるって事
0213名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 15:07:15.04ID:FhIJYau60
>>40
完全後追い世代としてはイングヴェイはメタルに興味持ってから割と早く辿り着いたけどヌーノとかエクストリームなんて擦った程度に名前聞いたことある程度で顔も音も一致しないから「過小評価」て言うんならそれも分からなくはないよ

それから同じことしてんならブタよりも腹筋割れてる方が評価されるのは当たり前だろ
てかデブは楽器上手くてもダメだ
0214真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 15:08:28.53ID:+9h09MGG0
ふ〜ん(・ω・)
ま、どっちでもいいけど思想ありきなら物書きになりゃいいんじゃね?とか思っちゃうけどな(・ω・)
歌詞だけ良くて音楽ゴミとか俺にとってまさにゴミそのもの(・ω・)
0215真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 15:22:07.43ID:+9h09MGG0
ヌーノなんてペイジやエディ、ムーア、シェンカー、イングヴェイ見たいな偉大なるギタリストの系譜には入れねえよ(・ω・)
上手くても音楽性がゴミでカリスマ性がないから名は残らない(・ω・)
最終的にはテクニカル面では劣るが歴史が長いバンドのイチギタリスト(例えばグレンティプトン等)よりどうでも良いカスになる(・ω・)

そんな事も解らずに未だにヌーノヌーノ言ってる奴は池沼かよ(・ω・)
0216社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/02(土) 16:04:08.10ID:OmzJgcSi0
偉大なギタリスト

ジミヘン
クラプトン
ジェフベック
オールマン
ロバートフリップ
0217グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/02(土) 17:09:02.20ID:9JogE8bg0
>>192
俺はそんな次元の低い話はしていないのだが、お前のような読解力不足の人間には理解できないのだろう?

だいたい、俺がいつALICE IN CHAINSというグランジロックバンドが音楽シーンの第一線からLAメタルのバンドを駆逐したと言ったんだ?

グランジ・ムーブメントの筆頭格は言うまでもなくNIRVANAであり、ALICE IN CHAINSというひとつのバンドだけではLAメタルのムーブメントを終わらせることなど到底できない。

これは、SOUNDGARDENやMUDHONEYらのグランジロックバンドも全て同じである。

ここまできちんと親切丁寧に説明しなければ分からないほど、お前の頭は馬鹿なのかねえwww

そもそも、人に対してニワカだのなんだのという奴ほど、愚か者で馬鹿な奴はいないwww

人様の批判をしている暇があったら、お前が歴代HM/HRの過大評価や過小評価されたバンドやアルバム名を挙げていけば良い話だろう?

お前みたいな奴を粗探しや揚げ足取りというんだよ!この馬鹿野郎!!
0218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:15:32.13ID:Gf02UkhY0
ジューダスプリーストのペインキラーなんかよりもハルフォードのレザクレクションの方がよっぽど傑作だと思うのは俺だけだろうか?
0219名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:30:04.14ID:+4yGc1XL0
>>215
俺は個人的にゲイリームーアは疑問に思う
メタルブーム、ブルースブームへの後追い、サンプラー流行ればジャングル取り入れ、ルーツミュージック回帰が叫ばれればアイルランドミュージック

確かにそれぞれクオリティ高い音楽性かとは思うが、いっちょ噛み感は否めない

あとヌーノをお前があげたギタリストと比べるのは酷だぞ?そんな事言ったら9割のギタリストがクズになるだろw
0220真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 17:34:12.16ID:+9h09MGG0
>>218
いいや(・ω・)
俺も同感だがペインキラーは1曲目のインパクトが強いからねえ(・ω・)
クオリティ高いオーセンティックなメタルとしての全体像はレザレグションが勝ってる(・ω・)
0221名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:35:15.13ID:+4yGc1XL0
>>218
そもそもスラッシュメタルをジューダス(ロブ)がやる必要性の話かもな
最近は無いが思い出したようにポップメタルアルバム挟んで揺り戻しでまた王道に帰る、この繰り返しこそジューダスってね
0224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:40:15.19ID:Gf02UkhY0
ブリティッシュスティールが1番好きだわ
0226真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 17:45:36.20ID:+9h09MGG0
>>219
確かに流行に過敏な所は認める所だが、芯は大して変わってないよ(・ω・)
常にエモーショナルで最高のトーン(・ω・)
フォロワーも成功してる奴多いし影響力は間違いなくあると思う(・ω・)
80年代はシェンカーの次に影響を受けたギタリストで良く名前見たからええんでない(・ω・)

別に俺が好きだからって入れなくても良いが、メタルギタリストには人気あるっしょ(・ω・)
0227名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:45:52.15ID:Gf02UkhY0
ラムイットダウンは隠れた名盤
過小評価と言っていいんじゃね
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 17:51:24.54ID:dSaEVrDK0
>>219
ゲイリー微妙だよな
0229真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 17:56:21.82ID:+9h09MGG0
別に良いんだよ微妙でも(・ω・)
俺が好きなだけで間違いなくシェンカーフォロワー、イングヴェイフォロワーの方が多いのは事実だし、認めてるし、なんも悔しくない(・ω・)

ここは偉大なギタリスト10スレじゃないが外したいなら外せば良い(・ω・)

ジェフベックより上だなんて口が裂けても言わんよ(・ω・)
0231真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 18:01:32.02ID:+9h09MGG0
まぁアイルランドならゲイリーよりU2のジエッジの方が一般的には評価高いんじゃね?よー知らんけど(・ω・)
0233真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 18:07:31.00ID:+9h09MGG0
>>227
打ち込みみたいなドラム嫌がる奴多いよな(・ω・)
俺は全く気にならんが(・ω・)
0234名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 18:11:27.24ID:+4yGc1XL0
>>231
評価ってかコンポーザーとしてはボノの右腕として、あのギタートーン1発でU2だって分かる、U2サウンドとしての指紋な
テクニカル、エモーショナル両面でゲイリーに敵うギタリストはなかなかいない
0235名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 18:18:44.83ID:+4yGc1XL0
ゲイリーはつくづく不運だと思うよ
Heard lack guitarist w

ジェフベックに対するロッドスチュワート、エディに対するデイブと、それぞれ天才と対峙する華があったからこそ世間の注目が当たった
ゲイリーはフィルがその役割だったと考えたいが、ドラッグとアルコールでお互い不孝な結末にな

ゲイリーの音楽人生は失敗だったとは絶対言わないが、才能からすればもうちょっと何とかなったはず
一般リスナーへの浸透具合は才能からすると本当残念
0236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 18:24:55.04ID:dSaEVrDK0
スペルわざと間違えた意味にしてるのか?
0237名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:18.32ID:+4yGc1XL0
>>236
素で間違えたw
すまん
0238真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 18:45:05.16ID:+9h09MGG0
>>234-235
何だ、一応評価はしてくれてんのね(・ω・)

確かに対峙する華がいない&顔がブー(俺は好き)だから自分で歌うのやめた方が良いとか、エディに対するデイブみたいな存在がいればエディに勝ってたなんて言ってたプロの発言も沢山見てきたが後の祭りだわな(・ω・)

大昔コージーがカヴァと組めって薦めてジャムったらしいが実現しなかったな(・ω・)

カヴァによるとスタジオでのゲイリーの魔法には驚いたらしい。本当の凄さをアルバムに閉じ込められて無いだとさ(・ω・)

え?あんな凄えのに?更に凄いの?本当かよって感じだが(・ω・)
0239名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 18:52:41.61ID:+4yGc1XL0
エンプティルームなんて売れるまで録音してやるって執着心が痛々しかったけど俺は全部付き合ってやったよ、12インチシングルまでもな
いい曲だからパリ散みたいに後に評価されてもおかしくなかったけど、これなら売れるだろ!このアレンジはどうだ!長さか?ドラムか?みたいなw
結局買ってたのは俺たちだけって話だ
0241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 19:25:04.82ID:MRfXyAVE0
ゲイリーアメリカで売れたかったのかね
ビリーアイドルみたいな音してる時もあったし
でもなんかちょっとモサいw
売れない恨み節がLed Clonesに出ちゃったみたいな
そしたらブルース行っちゃった
0242真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 19:26:31.48ID:+9h09MGG0
>>239
素晴らしいやないか(・ω・)
0243真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/02(土) 19:32:36.58ID:+9h09MGG0
>>241
ビリーアイドルとスティーブスティーブンスのコンビ好きやな(・ω・)
スティーブンスのフュージョンはいまいちやったけど、フラメンコは最高(・ω・)
後ヴィンスニールでのexposedも凄い(・ω・)
あの水鉄砲みたいのでピコピコすんのだけダサいけど(・ω・)

マイケルジャクソンのダーティーダイアナでもカッコ良かった(・ω・)

ヌーノが弾いてるジャネットのブラックキャットはクソだけど(・ω・)
0244名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/02(土) 20:46:35.28ID:iSpfwNCM0
日本での最過小評価デスメタルは間違いなくdeeds of flesh確定だろう。
デスメタルの歴史に確実に名前を残す偉大なバンドなのに、その事がデスメタルファンにきちんと理解されていない。
ディバウメントがいなければ今のスラムデスは無かったのと一緒で
彼らがいなければ今のブルデスやテクデスは無かったと思う。
あったとしても若干違うものになっていた
もしくは普及するのにかなり時間がかかっていただろう。
カニコーやサフォケイション、クリプトプシー、ナイルあたりと等しくリスペクトされるべき。
0246名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 07:48:36.28ID:1xdWtq7U0
リンプビズキットはメタルだけどリンキン・パークは何か違う
0247名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 08:00:55.90ID:+yFvP6ym0
>>245
イタリアは文化としてのカンツォーネが高らかと歌い上げるスタイルが根付いてる
ブラジルは全てにおいてリズミックなのとムラートの優性遺伝は喉、肺活量にも現れる
日本は人見元基みたいな突然変異のもいるが基本土着民謡遺伝子から来るハイトーンの女性ヴォーカルは凄まじい

まあわかんないやw
0248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 09:25:04.23ID:23yg/6xc0
エクストリーム系で過大評価ったら、そりゃ最近のkreatorだろうが!おめえよおおおお!!
メロスピメロデスみてえな音楽やりくさって
全然スラッシュじゃねえし全然速い曲もねええええ!!!!
スラッシュといったら2ndみてえなのを言うんだクソッタレが!!
軟弱メロディックメタルのファンに信奉されるkreatorとか終わってるし下手に人気あるのもムカつく!
0249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 09:26:34.07ID:FUUtcvvC0
>>246
いわゆる、産業ロックと同じ臭いがするよね。ニューメタルにおけるリンキン、ポストグランジのニッケルバックとかって
だからこそ聴きやすくてバカ売れするわけだけど
0250名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 09:28:58.33ID:pEiym+CH0
評価すんなら2ndのプレーシャートゥキルせいや
Kreatorの最高傑作やぞ!
0251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 11:51:13.05ID:qxx0Cy540
初期のニッケルバックはニルヴァーナの影響を強く感じる
途中から売れ線ロックに転じたな
多少やり過ぎ感もあるが売れたが勝ちか
0252名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 11:58:15.06ID:+qSvdf5R0
ファンクはドラムとベースが肝となる基本リズム重視の音楽
そのニュアンスをなんとかギターに取り入れようとした結果トリッキーなフレーズが多くなったのがヌーノ
それなりの評価はされるべきだと思うけどね


個人的にはサラスの方が好きだけどw
0253名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 12:00:17.71ID:Toj51iBe0
ニッケルやクリードは産業グランジ
0254社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/03(日) 12:04:19.90ID:pKuSbpvZ0
>>252
TTDのバイブレーターというアルバムでサラスが弾いてるけど
カッコいいよね
大好きなアルバムだわ
0255名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 16:29:40.09ID:GbI8QAJC0
エディヴァンヘイレンはゲイリーシェローンを過大評価してしまい加入させてしまった為ヴァンヘイレン史上唯一の駄作を出してしまった
これはバンドの汚点
0257名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 03:51:57.42ID:yFubLElL0
クイーンってハードロックなのかね?
0258名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 09:41:21.30ID:IkIfDlqF0
ハードロックな時代もアルバムも楽曲もある
プログレ的なコンセプトアルバムも有ればダンスミュージックなアルバムもジャズも
ソロに至っては完全にオペラなアルバムになってる

クイーンは何ジャンルとか言えない
0259名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 10:03:52.39ID:1DVh/wlN0
結局アメリカンハードロックバンドで生き残ったのはキッスだな
エアロやヴァンヘイレンなんかまともに活動していないしな
0260名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:43.55ID:8vnln2P50
ウリジョンロートは過大評価
とにかく音楽がつまらない
0262真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:51.67ID:Uo5+nnxm0
>>260
スコピオのヴァージンキラーやTOKYOtapesは良いけどソロはクソだよな(・ω・)
つか吐き気を催す程ダサい(・ω・)
0263名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 13:07:26.02ID:8vnln2P50
確かバーンの藤木は絶賛してたなあ
藤木の絶賛するものはほぼダメ
0264真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/04(月) 13:43:16.53ID:Uo5+nnxm0
藤木はウリのソロとかヴァンデンバーグとか田舎臭い芋スピを絶賛するが、本当に自分が世界一ダサい評論家って自覚してないんだろうね(・ω・)
たまに5ちゃんでもいるけどマジやべえ人種だよ(・ω・)

なんて言うの?叙情的なメロディの本質を理解できて無いって言うの?こう言う奴(・ω・)

メイデンとドイツの芋スピが同じに聴こえちゃう最近のガキと本質的には同レベルの音楽的発達障害者だな(・ω・)

存在価値ゼロのゴミと断言できる(・ω・)
0265名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 17:48:06.47ID:nCMc6CN90
ドラゴンフォース最高だろ
あとはエドガイ
過小評価も甚だしい
0266真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/11/04(月) 19:12:05.04ID:Uo5+nnxm0
藤木みたいにやべえ奴参上(・ω・)
0269社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/04(月) 23:54:21.32ID:/8/1SmL90
ホワイトゾンビ
カッコいいのに日本じゃ人気ないね
0270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 00:12:24.92ID:/ulHYklA0
>>252
ヌーノは評価されてるやん
0272名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 00:57:15.53ID:hRKnsdJJ0
>>264

@名詞と名詞をつなげるときは接続詞の『と』。 『とか』は口癖
0273名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 03:44:00.97ID:JdjBNFk50
ソイルワークは過小評価
0276名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 08:50:25.06ID:Gb7pTPBX0
メタリカはスノッブな連中がメタルへの理解を示す為のアイコンになったんだな
それに乗ったメタリカはブランドジャケットに身を包み、髪を切った
load、RE loadは確かにチャート全米1位を取ったし、以降メタルへのリターン試みてはいたけどメタリカは完全に懐メロバンドになったわ
0277名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 08:54:31.00ID:OQzP1XQd0
>>275
一般にも届くように時代時代に合わせて曲や音作りしてるのが評価されてるんじゃね?


バンドとしての信念というか一本筋は通ってないけどw
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 08:57:18.26ID:L5qwc+HR0
ブラックアルバムでの変化以降は行き場がなくなってるな
音楽的にはあそこで終わってる
0279社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/05(火) 10:34:44.99ID:f88HlBtp0
ライブで過去の人気曲を演奏してたら食えるからな
仕方ないね
0280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:00:19.68ID:jTfJVVQv0
その点スレイヤーってほとんど変わらないけど新作がいつも安定していいのは凄いわ

WAR PAINTED BLOODだっけ? あれだけは微妙だったけど
曲はいいけど音質がダメ
スレイヤー版セイントアンガーみたいなアルバム
0281名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:06:59.49ID:sJjjXIch0
スレイヤーのレインインブラッドは最強のスラッシュメタルアルバム
この速さは尋常じゃない
0282グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/05(火) 15:18:05.26ID:O+rUfWyz0
>>232
SLAYERみたいなスラッシュメタルの場合には、スピード感のある速い楽曲にどれだけカタルシスを得られるかという部分が非常に重要になってくると思う。

特に、90年代以降のトレンドはへヴィネスとグルーヴに重きを置くことが重要視されるようになったため、セールス的にはどうだか知らないが、商業的には若干、分が悪いのではないか。

個人的には、SLAYERの3rdアルバムの「REIGN IN BLOOD」はミックスを含むサウンドプロダクションが劣悪で、音質が悪すぎるため、まともに聴いていられないが……。
0283名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:19:59.72ID:Iwgwkd8J0
俺もあの時代の、お風呂の中で歌ってるようなエコーがかった音が苦手なんだよね。それを取り除いたリミックス盤を出してほしいわ
0284名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:27:34.39ID:Gb7pTPBX0
>>282
REIGN IN BLOODのサウンドプロダクションが劣悪って意見初めて聞いたよw
REIGN IN BLOODだけ突出して音が悪い訳じゃなく、SLAYERの他のアルバムよりむしろ音が良くて有名
あれ聴けないようじゃ他のSLAYER、他のスラッシュメタル聴けないと思うんだが

曲の良し悪しの好き嫌いやイカレ具合について行けなくて聞けないならまだしも、サウンドプロダクションが劣悪ってちょっとな
0287名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:33:18.85ID:Iwgwkd8J0
結局、各個人の音の好みの話になるが、メタリカなら2ndや3rdが曲は良いけど音が駄目で、音に関してはロドリロドの音が圧倒的に好きなんだよな
スレイヤーなら、悪魔の鎮魂歌以降の音質が良い
0288名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:34:46.53ID:Iwgwkd8J0
あの時代の、お風呂の中で歌ってるような音質が死滅したのは、みんながその音質を最良の音質だと思ってなかったってことでもあるんじゃないかな
0290グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/05(火) 15:51:45.44ID:s1a6c0R50
>>285
SLAYERなら6thアルバムの「DIVINE INTERVENTION」の方がサウンドプロダクションが優れている。
0291名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:58:15.80ID:KQ1hFY+x0
レインインブラッド86年だろ
まだアナログで録ってると思うけどその後どんどんデジタルレコーディングになっていくからな
そしたらまた求めていく音が変わっていった
0292グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:12.08ID:s1a6c0R50
>>287
SLAYERの3rdアルバムの「REIGN IN BLOOD」よりもリリースは後になるが、SODOMの3rdアルバムの「AGENT ORANGE」のサウンドプロダクションは優れていると思う。
0293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:07:15.17ID:KQ1hFY+x0
音が悪いって言ってくるのグランジだけ
0295グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/05(火) 16:25:08.67ID:QLTpV76k0
>>294
いや、別に悪気は特にないんだよ。ただ単純に率直な意見を述べているだけだからさ。

それに、ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」やNIRVANAのメジャーデビューアルバムの「NEVERMIND」のCDの音を聴いてしまった後だと80年代の音はどうしても古臭くて悪く感じてしまうよね。

90年代のグランジのバンドのアルバムのサウンドプロダクションを聴いてしまうと80年代の音なんて聴いていられなくなるんだよなぁ……。
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:30:32.05ID:KQ1hFY+x0
ちなみにレインインブラッドはプロデュースはリックルービンにエンジニアはアンディウォレス
後の売れっ子だ
0297名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:39:32.01ID:41qRVr8A0
メガデスもキリングをリマスターして蘇らせファイナルキルという名盤をリリースした
メタリカもジャスティスをリマスターして完璧にした
あとはスレイヤーのレインインブラッドだ
待望のアルバムとなるがな
0298グランジのスレ主
垢版 |
2019/11/05(火) 16:49:08.02ID:JLYYITfm0
>>A.X.L君

MOTLEY CRUEの5thアルバムの「DR. FEELGOOD」のCDを購入するつもりなんだけれど、

これって、ビルボード・チャートで1位にランクインし、700万枚以上のセールスを記録する大成功を収める結果になったアルバムみたいなんだけれど、MOTLEY CRUEの代表作であり、最高傑作なんだよね?

それとも、MOTLEY CRUEの4thアルバムの「Girls, Girls, Girls」のCDを購入した方が良いかな?
0299名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:57:52.47ID:eTlOYGCL0
両方名盤だから二つとも買いましょう
0300社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/05(火) 17:46:22.50ID:rPMYTWTh0
>>296
え?ジャスティスのリマスター出てるの?
ベース聞こえるようになったんか?
0301社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:42.67ID:f88HlBtp0
音質ねえ

僕は80年代の音は全体的にイマイチに感じるね
70年代は生っぽくて好き
90年代に入るとデジタル化してどのアルバムも格段に良くなった
80年代は生っぽさもなく、かと言ってオーバーダブもこなれていない印象

スレイヤーのレイニンブラッドは単純に金がなくてあの音質
でも安物臭くてペラペラカスカスの音がアングラっぽくて雰囲気出てる

でも、スレイヤーなら悪魔の鎮魂歌が良いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況