>>912

配信ならSHOWROOMだな

演者(聖飢魔II)が生配信をしている仮想の部屋を訪れる。
すると、視聴者のアバターがずらりと並び、
リアルな会場にいるかのような一体感に。
コメントに加え、無料や有料の「ギフト」を
"投げ銭”してさらに応援の意思を伝えられ、
演者からの反応も返ってくる。
しかも、応援度合いが可視化されるので
つい応援したくなる。ギフトの一部は演者に
分配される仕組み。
インディーズでも週4回LIVEで500万円以上の
ギフトを集めるバンドがいるほどだ。
「若い世代は他者を応援したいという意識が強く、
投げ銭に抵抗感が少ない」ことも広がった背景にある。

アメリカではさらに進化していて5秒間500円で
演者(例えば閣下専用)モニターに動画で課金した
ファンが映し出されて、例えばファンが投げキッス
したら反応して返し投げキッスをすると女は課金を
バンバンやる。

BSは観れるがWOWOWはマンション規約で視聴
できない信者でも、PCかスマホでwi-fi繋げて
配信見れば大抵の信者は見られる。
ガラケーしかないという信者は買い換えろw
(ドコモとかはガラケーサービス停止を発表してる)