X



酒井康とBURRN!のスレ PART8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/12/24(火) 06:53:34.33ID:KP1CEqJH0
酒井康とBURRN!のスレ PART7
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1572144964/

【80’sの】酒井康とBURRN!のスレ PART6【遺物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1562540679/

酒井康とBURRN!のスレ PART5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1556752400/

酒井康とBURRN!のスレ PART (実質4)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1526115609/

酒井康とBURRN!のスレ PART3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1524922867

酒井康とBURRN!のスレ PART2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1523177091/

元・BURRN!の酒井康スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1468497914 <hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0551名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/01/18(土) 09:26:05.08ID:P/hpZu4m0
>>548
地味にヨーロッパでファンベースを築いているマットシナーが
「ドイツでは誰も知らないフェアウォーニングが日本ではあなた方より人気があるのを奇妙に思いますか?」と聞かれ
「いや。別にいいじゃないか。彼らの音楽が喜ばれてるなら何の問題もない」と回答。

日本でしか知られていない、というのを日本人は自虐的に捉えてるけど
マノウォーだってアメリカでは90年代から終わったバンド扱いで、ドイツだけで異様に盛り上がったし
各国にビッグイン○○はいる。
0552名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/01/18(土) 09:31:39.56ID:P/hpZu4m0
グランジはアメリカの開戦や不景気を受けて
現れ、アメリカ人の共感を生みメタルを駆逐した。

そう言った世相と無関係な日本人がメタルを聴き続けたのは何の不思議もない。

90年代に日本にしか居場所がなかった再結成アクセプト、ハロウィンやブラインドガーディアンが
今市場を変えて人気を博しているし
外人が聞かない、なんてものは恥じなくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況