X



イントロが素敵な曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 19:10:33.88ID:AaZRoQFE0
教えろください
0004名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 19:35:04.79ID:OSBDXEPn0
ダイアーストレイツの悲しきサルタン
0007名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 20:39:41.11ID:AaZRoQFE0
>>3
聴きました
ジミヘンっぽいっすね
00081
垢版 |
2020/02/27(木) 20:42:12.36ID:AaZRoQFE0
>>4
検索したらリスペクトしてる人多いみたいですね
ミュージシャンズミュージシャンなんですかね
ユーチューブの再生ができなかったので明日またチャレンジします
00091
垢版 |
2020/02/27(木) 20:46:10.06ID:AaZRoQFE0
>>6
自分が思い付くのは
メタルファティーグ/アランホールズワース
トランプ/リヴィングカラー
などです。
0010名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 21:07:20.05ID:k48QeLUO0
イントロだけでいえばどのメタル曲よりも地獄のズバットがかっこいい
0011名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 21:16:27.83ID:sp+SPzCR0
Winkの淋しい熱帯魚
00131
垢版 |
2020/02/27(木) 21:18:08.79ID:AaZRoQFE0
>>10
動画見てみました
子供向けヒーローソングながら演歌の要素もかるような
半周回ってこれもメタルなんですかね
00141
垢版 |
2020/02/27(木) 21:22:02.60ID:AaZRoQFE0
>>11
昔のアイドルですね
ユーチューブで音が出ませんでした
またチャレンジしてみます
00151
垢版 |
2020/02/27(木) 21:23:29.28ID:AaZRoQFE0
>>12
キルザキングは、レインボウですね
確かに素敵です
ギドラは分からなかったです
0016名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/27(木) 23:49:49.82ID:DCtImk8T0
>>15
これなんだが
とても素敵だと思うぞ
https://youtu.be/cVaffppdkEQ
0017名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/28(金) 00:15:58.52ID:DpEWsq6v0
ウィシュボーンアッシュの永遠の女神。ロマンチックで泣き泣き
https://youtu.be/k-5IijPVpTU
0018名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/02/28(金) 14:23:55.66ID:Avq1vrts0
Hell Awaits / Slayer
00201
垢版 |
2020/02/28(金) 20:36:20.73ID:piFFaBhQ0
>>2
最初、映画?と思ってしまった
メタリカのONEを彷彿させる曲ですね
00211
垢版 |
2020/02/28(金) 20:39:22.87ID:piFFaBhQ0
>>5
専用スレがある程の人気バンドなのですね
歌詞の意味を理解してじっくり聴き込んだらハマりそうです
00231
垢版 |
2020/02/28(金) 20:43:27.73ID:piFFaBhQ0
>>16
、、、成程、、意味がわかりました、、
それにしても閣下が歌ってるとこ初めて見ました。曲からもレインボウへのリスペクトを感じました
00241
垢版 |
2020/02/28(金) 20:46:25.54ID:piFFaBhQ0
>>17
ゲイリームーアのパリの散歩道を彷彿とさせる曲でした
グットです
00251
垢版 |
2020/02/28(金) 20:49:46.49ID:piFFaBhQ0
>>18
YOU TUBEで視聴を試みましたが音が出ませんでした。スラッシュメタルバンドなのは知ってますが曲は聴いたことないので、後日またチャレンジしてみます
00261
垢版 |
2020/02/28(金) 20:54:14.06ID:piFFaBhQ0
>>19
キーボード主体で馴染みやすいイントロですね
明るくかつタイトなインスト
素敵です
00271
垢版 |
2020/02/28(金) 21:02:32.67ID:piFFaBhQ0
>>22
検索できたのですが、視聴できませんでした。
MZAではなくSDIなのですね
ラウドネスは前身のレイジーの頃、玉置宏のラジオのヒットチャート番組で謎の一位を獲得しまくっていた事思い出しました
00281
垢版 |
2020/02/28(金) 21:06:55.18ID:piFFaBhQ0
素敵なイントロ
今思い付くのは、

撃墜王の孤独/アイアンメイデン
セパレートウェイズ/ジャーニー

です
0034ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/02/29(土) 12:10:24.70ID:yJiWDyWT0
バラバラで貼ってごめんなさい。
まとめ貼り出来ないんで。I phoneは不便。

IMPELLITTERI/Eyes of an Angel
https://m.youtube.com/watch?v=eqk9Fz9vOUs
00351
垢版 |
2020/02/29(土) 21:07:31.43ID:M2nWFOxU0
>>29
悲しき雨ですか、、
題名はベタですが曲は美しいですね
素敵です
00361
垢版 |
2020/02/29(土) 21:13:31.62ID:M2nWFOxU0
>>30
今日も来ましたか
ALICE IN CHAINS
この曲はプログレっぽい感じがしましたが
やはり何度も聴き込んで歌詞も理解してしっかりと対峙しなきゃダメな気がしてきました。
的外れならごめんなさい
00371
垢版 |
2020/02/29(土) 21:21:01.13ID:M2nWFOxU0
>>31
the Trooper.、、どんな曲だっけ、、
と思って検索したら、知ってる曲でした!
メイデンの初期ですね。当時高校生で、友達の兄さんがダビングしてくれたテープを大量に聴いてました。印象的なイントロです。
00381
垢版 |
2020/02/29(土) 21:29:41.19ID:M2nWFOxU0
>>32
クリス・インペリテリですね
知ってますよ〜
stand in line以外、題名が出てくる曲がなかったのですがこの曲の入ってるアルバムは何度か聴き込んでました。当時は世界最速と言われてました。今はどうなんだろう?この辺りからHR/HMから徐々に遠ざかっていきました。
00391
垢版 |
2020/02/29(土) 21:33:19.88ID:M2nWFOxU0
>>33
この曲の入ってるアルバムも聴き込んでました。DEEP PURPLEの同名の曲に似てる気がする?!
00401
垢版 |
2020/02/29(土) 21:41:39.08ID:M2nWFOxU0
>>34
これは聴いた事の無い曲です。
最近の曲なのか、20年前の曲なのか、、
ただ言えるのは、このギターは確かにインペリテリです!
グッドです!
00411
垢版 |
2020/02/29(土) 21:57:55.79ID:M2nWFOxU0
素敵なイントロ
今思い付くのは

LAST IN LINE/DIO
still too young to remember/IT BITES

などです
00451
垢版 |
2020/03/01(日) 19:01:08.73ID:hP9koW8a0
>>42
曲もバンドも初見でした
シンプルで聴きやすくgoodです
これも半周回ってメタルなんですかね
00461
垢版 |
2020/03/01(日) 19:07:10.01ID:hP9koW8a0
>>43
これちらも原曲、カバー共に初見でした。
1972とクレジットがあるので50年前の曲なのでしょうか。気のせいか初めて聞いた気がしない感覚もあります。素敵です。
00471
垢版 |
2020/03/01(日) 19:14:28.92ID:hP9koW8a0
>>44
当時のBURN!CD 評で絶賛されててバイト代はたいて買った記憶があります。2回程聴いて馴染めなく、しばらく放置してました。MTVで映像を観てアルバム全体が物語になってるという意味に気付き、改めてCDを聴き込みました。
素敵です!
00481
垢版 |
2020/03/01(日) 19:18:10.71ID:hP9koW8a0
素敵なイントロ
今思い付くのは

seven doors hotel/EUROPE
captain nemo(live)/MSG

などです
0050名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/02(月) 15:07:12.23ID:0UcMFKs10
タロットウーマン
0051ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/03(火) 18:43:59.51ID:jqNi3mWP0
全ての人が、イントロが素敵と思うかは分からないが、歌メロ(楽曲)は素晴らしいです。
トライアンフ/Tears in the Rain
https://m.youtube.com/watch?v=3yn3o9sFCSM
このバンドを知ったのは、ウィンガーのブートの音源とカップリングだったので、ついでなんで聴いたら滅茶苦茶良かったんで。
これもライブ音源ですが、スタジオ盤を聴いてるみたいに音質が良い。
0052名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/03(火) 19:42:28.34ID:D0io4wMf0
雨のプラネタリウム 原田知世
00531
垢版 |
2020/03/03(火) 20:01:43.24ID:QtQzh2cf0
1ですが
動画の見過ぎで、スマホが低速モードになってしまいました、、
調子に乗りすぎました、、
10日過ぎに復旧するので、動画視聴後のレスはそれ以降にします。
おすすめ動画は全て観てみたいです!
00541
垢版 |
2020/03/03(火) 20:24:18.04ID:QtQzh2cf0
>>50
これは動画無くてもわかります
レインボウですね
あまたある楽曲の中からのチョイス
、、、イントロが思い浮かばない、、
後日動画確認します
00551
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:12.80ID:QtQzh2cf0
>>52
HR/HMでは無いので板違いですね
(いやこれもメタルなのか、この板的には、、)
ただ原田知世は同世代です
素敵です
0056ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/04(水) 16:46:26.49ID:BOt2Gj/u0
もう一曲。
トライアンフはこっちのイントロ(楽曲)も素晴らしいです。
シングルにする様な曲が素晴らしいバンドには最近出くわさないですね。
https://m.youtube.com/watch?v=n2xnGvAlkvE
00581
垢版 |
2020/03/04(水) 20:19:55.04ID:Eggu60aY0
>>49
後日、三回ずつ観てみます
何かが分かるかもしれない
0059ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/04(水) 20:20:43.35ID:u7yu/7rk0
後、これですかね。
MacAlpine/Take me Back (Live)
スタジオ盤も有るんですが、こじんまりした感じなんで。
ライヴの方がシンガーの良さが出てる。
又、イントロだけで1つの曲として成立するんじゃないかって曲です。
そもそもこのバンドはトニーマカパインと言うシュラプネル出身のソリストのバンドです。
https://m.youtube.com/watch?v=qQcUyOdufNs
00601
垢版 |
2020/03/04(水) 20:24:47.76ID:Eggu60aY0
>>59
全4曲、期待値MAXです
トライアンフ、ウインガーはバンド名は知ってますが、曲を聴き込んだ事はありませんでした。
00611
垢版 |
2020/03/04(水) 20:29:03.13ID:Eggu60aY0
トニーマカパインは、1st.2nd共に、持ってました。今も健在なのでしょうか。楽しみです。
00621
垢版 |
2020/03/04(水) 20:34:08.01ID:Eggu60aY0
素敵なイントロ
今思い付くのは

evil eye/Yngwie J.Malmsteen
DEE/Randy Rose

などです
0063ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/04(水) 20:50:03.15ID:u7yu/7rk0
訳あって週の後半は書き込めないので。
連投ごめんなさい。
同じくMacAlpine/Wild Ride
イントロがレインボーのデス·アレィ·ドライバーみたいな感じでギターでバイク音を出してます。
スレ主さんがトニーのアルバムを持ってるってことはギターを弾くのかな?
だとしたら説明しやすいのですが、ギターソロ前のクリケット奏法と流れる様なスケール弾きが素晴らしいです。
https://m.youtube.com/watch?v=eNI0Cjj6lrM
0065名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/04(水) 21:21:13.27ID:hrPZUvcW0
このスレの住人の年齢的にはこっちの方が良いかなw
Black Sabbath - Children of the Sea
https://www.youtube.com/watch?v=t3lUjSoPtRw
0067名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/06(金) 14:13:41.72ID:2Bu7EO500
Xの紅の1卓に決まってんだろがバアカ(・ω・)

俺は何度もこの板で言ってるがプライベートのToshI様にバッタリ会ったことあんだぜ(・ω・)
大ファンだからすぐわかったぜ(・ω・)
0069ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/07(土) 10:24:42.31ID:0D875hvD0
何とか今日は書き込めます。
Silver Mountain/Romeo&Juliet
シュラプネルのバンドでイントロがクラシカルです。
垢抜けない曲がこのバンドは多いんだけど珍しく洗練されてます。
https://m.youtube.com/watch?v=4B07XPJfM6g
0070ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/07(土) 10:42:24.23ID:0D875hvD0
これもシュラプネル。
James Byrd’s Atlantis Rising/After the fire
音的には大衆向けのネオクラですね。
イントロだけじゃなく全てが素敵です。
ネオクラは基本的に音数が多いんで、頭の中で理解するのに時間がかかるのが欠点なんで、そこを良く考えて作られてますね。
ギタリストのJames Byrdが40歳ぐらいの時にイングヴェイがめちゃくちゃ褒めてましたね。
ホンモノのギタリストだって。
その後のソロアルバムを聴いてなんだけど。
https://m.youtube.com/watch?v=VsF38r-PDDI
0071ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/07(土) 10:58:13.99ID:0D875hvD0
>>67
何となく羨ましい気がする。
今から23年前Hideが亡くなった時、ちょっと恥ずかしい話ですが、いい歳をしてバイトで警備員だった時があって、Hideの四十九日法要の警備で三浦霊園に行ったことがあります。
その時にプロになってからの元メンバーのTaijiを含む5人を7~8mくらい離れた所から見ました。
TV画面で見ても生で見ても変わらないですね。
しかも霊園に来る時にロールスロイスに乗って来てました。
0072ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/07(土) 11:11:10.92ID:0D875hvD0
>>53
動画は保存してから観たら?
OSが泥ならTubeMate、IOSならClipBoxでYouTubeの動画を保存出来るから。
結局、この手の動画は観ただけで違法なんだから保存しても一緒でしょ。
0073ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/07(土) 11:19:45.07ID:0D875hvD0
ジョン·ノーラム/栄光への絆
https://m.youtube.com/watch?v=HXzAcXXyT0E
この曲、イントロだけじゃなく最後まで全部良いんだよね。
0074名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/07(土) 12:40:23.30ID:67z+xAG00
>>71
そうなのかよ(・ω・)
不謹慎だが、タイジ含むメンバーを近くで見れたのはいいな(・ω・)

良かったな(・ω・)

俺はニートだから働いてるだけマシだな(・ω・)
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/07(土) 13:01:21.35ID:JLucTyQW0
>>73
ノーラムで思い出したがこれも構成やソロ含めて良かったなぁ
https://youtu.be/1VLSuzHW8Kw
0076名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:20.77ID:3mpDHbKD0
Dont leave me now
0081ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:56.78ID:B8I6g+kb0
Harem Scarem/Had Enough
この曲、何となくExtremeのPlay with meに似てる様な気がするのは自分だけですかね?
https://m.youtube.com/watch?v=IY5ItrpNVLU
0083ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2020/03/11(水) 17:02:08.47ID:B8I6g+kb0
Arachnes/Apocalypse (Full)
10曲目のThe Rain songはこのバンドの最高傑作。
イントロからしてドラマチックで哀愁感が半端ない。
後、メロディに癖があるけど3曲目も素晴らしいです。https://m.youtube.com/watch?v=GD2sUiBnrZU
0084名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/11(水) 17:16:22.70ID:B8I6g+kb0
Sirenia/Mind’s Eye
これも、イントロからしてドラマチックなのと哀愁感が凄まじい。
このバンドの最高傑作。2~3種類、別ver.あり。
https://m.youtube.com/watch?v=deK_KXkSLkM
0086名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/11(水) 17:42:45.26ID:B8I6g+kb0
番外編
プログレ四天王と言えば、
キング·クリムゾン
EL&P
イエス
ゴブリン
でしょうが、自分はU.K.のこの曲が好きですね。
U.K./Nothing to loose
https://m.youtube.com/watch?v=RPsQPd4kgm8
00881
垢版 |
2020/03/11(水) 21:58:15.82ID:aW1CsQ9B0
>>49
スマホの低速モードが解除になりました!
動画5本一通り観ました!
ダークですね〜ALICE IN CHAINS
メッセージ性が強そうですね
We die youngがこの中では典型的なHR/HMだという印象ですが、このバンドは聴き込んでないと迂闊に論評出来ない雰囲気です
00891
垢版 |
2020/03/11(水) 22:05:39.01ID:aW1CsQ9B0
>>50
動かない動画で確認しました!
当時のキーボードは、ドン・エイリーでしたか
改めて聴いたら印象的なイントロですね
素敵です
00901
垢版 |
2020/03/11(水) 22:20:07.19ID:aW1CsQ9B0
>>51
こちらは明るい典型的な80年代アメリカンHRという印象でした
ドラムがリードボーカルなんですね
00911
垢版 |
2020/03/11(水) 22:29:41.13ID:aW1CsQ9B0
>>56
2回ずつ聴いてみただけのイメージですが、こちらの方が、ライブの一曲目としては好みでした
自分は、25年位HR/HMから遠ざかっていて最近のはほぼ知らないです。ただHR/HMが世間的には過去の音楽になってる様だというのは感じてました
00921
垢版 |
2020/03/11(水) 23:06:04.84ID:aW1CsQ9B0
>>63
インストかと思いきやまさかのボーカル入りでインパクトありました!
高校当時、手掌多汗症で楽器演奏を諦めてました。なので奏法は知らないのです、、
00931
垢版 |
2020/03/11(水) 23:12:13.03ID:aW1CsQ9B0
>>64
メイドさんのコスプレでアイドル系かと思いきや、想像をはるかに超える上手さでした!特にベースの太い音に持っていかれました!


素敵です
00941
垢版 |
2020/03/11(水) 23:14:11.56ID:aW1CsQ9B0
>>65
音よりこのジャケットが懐かしい、、
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/12(木) 08:34:15.66ID:cNrMi3tH0
>>88
ALICE IN CHAINSの1stアルバムの「FACELIFT」は、楽曲と曲名が完全に一致して、きちんと頭の中で区別することができるようになるまで聴き込まなければ理解できない作品なんですよねえ。

残念ながら、日本では、グランジの代表格であるNIRVANAと比べるとあまり人気がなく、過小評価の最たる例と言えるバンドなので、現在では、殆どのオリジナルスタジオアルバムの日本盤は廃盤になっています。

ですから、もしこれからALICE IN CHAINSのCDを購入するとすれば、アマゾンなどのインターネット通販のサイトで商品を探して輸入盤CDを購入することになります。

その場合、日本語訳の歌詞カードなどは付いていませんが、輸入盤CDの特性上、仕方がないでしょう。
00971
垢版 |
2020/03/12(木) 21:10:27.58ID:WJFiTsxw0
>>4
気になってたので再チャレンジ
視聴出来ました!
題名に聞き覚えがあって色々検索したら、自分が中学生の頃のヒット曲でした。当時の感性では、少し怖い曲だと感じてたと思います。今改めて聴いてみるとラップの要素もあってかなり斬新だと思いました。
00981
垢版 |
2020/03/12(木) 21:16:05.76ID:WJFiTsxw0
>>66
バンドも曲も知らずに視聴
イントロは、軽めでギター講座が始まるのかと思わせといてからのデス声!デスメタル!
しかしながらPVの作りはシンプルで好感持てました。突然のエンディングも素敵です。
00991
垢版 |
2020/03/12(木) 21:20:39.86ID:WJFiTsxw0
>>67
たけしの元気が出るテレビ観てましたよ
出演当初は、ネタバンド扱いでしたが異彩を放ってました。後の姿は当時想像出来ませんでした。
どんまい。
01001
垢版 |
2020/03/12(木) 21:25:37.71ID:WJFiTsxw0
>>68
これは衝撃でした!
スターゲイザーは、ドラムソロから始まるという、常識が良い意味で崩れました。タロットウーマンのイントロに良く似てますねー。何故こちらが没になったのか知りたいところです!
01011
垢版 |
2020/03/12(木) 21:32:13.01ID:WJFiTsxw0
>>69
ヤンス・ヨハンソンが在籍していた事で有名な、あのシルバーマウンテンですか!当時の雑誌などで良く名前が出てくるので気にはなってましたが聴くのは初めてです。題名もロミオとジュリエットとくれば聴き易く馴染みやすいです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況