.

916: シャカ ◆chX9ADQ/Gg :2016/11/20(日) 21:57:45 ID:QuO5sqh20
そもそもの論点はヤングマンパワーについてだったか、
>>879でも触れてるけど血統と騎手でなめられてる点は考慮して買ってる。

バルザローナみたいにまだ日本でさほど実績のない騎手を選んだのも先物買いというか。

いつぞやのピンナが天皇賞を勝ったときも、それまでの騎乗で舐められきってる感があったよね。

ピンナもそうだし菊花賞のメンディザバルとかもそう、ノーリーズンのドイルなんて例もある。

まぁ結果論だがバルザローナはまだ早かったかも知れないしヤングマンパワーも
G1で闘う存在ではなかったかもしれない。

ただ毎度毎度、未知の外国人を敬遠してるといつまでたってもそういうのを買えないし、
そこに俺は今回1万円を投資した。

後悔していないと言えばウソにはなるが、自分で選んだ以上はそういう観点は捨てないつもり。

917: 名無しさん :2016/11/21(月) 00:35:46 ID:R7.TphWQ0
>>916
全くナンセンス
バルザロが上手いとか下手とかの問題じゃない

君も金を増やしたくて馬券を買うんだろ?

馬主や調教師や騎手だってそうなんだよ
特に多くの顧客を抱えるクラブ馬主や、その後ろ楯の巨大生産牧場は結果にシビアなんだよ

つまり、戸崎を確保出来ない時点でヤングマンはノーチャンス
もっと言うなら戸崎のエージェントの中村はデムーロやルメールとも提携関係にあるから、戸崎が先約優先でフィエロに乗らざるを得なかったとしても、ヤングマンにチャンスがあるなら、それなりの騎手を確保出来るわけだ

それが、鞍上バルザロの意味を考えろよの答えな