X



行政訴訟法】の質問【助けて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001原告(予定)
垢版 |
2012/07/13(金) 08:42:49.26ID:Le99iSc4
法14Vは出訴期間制限の起算点を審査請求を経た場合は裁決があったことを知った日まで延長させますよね。が,更に再審査請求をも経た場合はどうなりますでしょうか?即ち同項にいう『これに対する裁決』には再審査請求に対する裁決も含まれると解されるのでしょうか?
もし含まれないと解すべきだとすると今日本日が出訴期限日当日となりますので焦っております。
0051法の下の名無し
垢版 |
2015/09/30(水) 16:10:05.82ID:sAkn6Qc4
131 :山師さん:2015/03/27(金) 09:37:15.44 ID:sBYDQvpU
俺は専業で10年近くデイやスイングで利益を積み重ねてアベノミクスで億に届いたが
リーマン・ショックでは一時資産を半分以上溶かして鬱と胃潰瘍で1ヶ月近く入院した
その後のストレスもハンパない

対して俺の知り合い(兼業)も同じぐらいの投資歴だが手法はまったく違い
ひたすら企業業績や財務、将来性のみを指標に基本は中長期保有
安値のときに分割仕込み、高値で分割利確+配当ゲットを繰り返して
去年の時点で3000万ぐらいのプラス

どっちの手法がいいとは言えないが初心者は知り合いがやってる手法を
地道に積み重ねればちゃんと利益は出ると思う
俺は億ったものの10年で身も心もかなりボロボロになってる

132 :山師さん:2015/03/27(金) 13:35:22.59 ID:8NAnOPrF
自分もゆったり投資だな。でも、今年の利益率調べたら17%で、日経の
底値からの上昇とあまり変わらんかった。まぁ何もしないと退屈でIPOとかに手を出してしまい
種減らすからこれでいいかと。.
0052法の下の名無し
垢版 |
2015/09/30(水) 16:15:04.45ID:sAkn6Qc4
151 :モンキーダーツ:2015/06/29(月) 15:15:05.14 ID:ygBjBJXe
バフェットは融資の代わりに株を安値で引き受けたり
社員派遣して、アドバイスしたり、不採算部門をカットさせたり
バフェットが買っていると言って高値つけたところで売り抜けたりしてる
バイアウトの人だよ

信者あいてには「株は永遠に持つ」とか調子の良い事いってるけどね

長期投資の問題は試行回数の少なさから習熟するのに時間がかかるし
結果が出るのが数年後って言う事だね
アベノミクスの今だと、長期投資こそ正義、長期投資でも利益は出るって見えるけどさ

短期売買は丁半ばくちと言うよりは、麻雀とかパチンコに近いと思う(賭けれる金の限界がそれらよりデカいけど)
上手になっても100%勝ちは無いけどけど、
ある程度のレベルに行けば普通に収入源の一つとしてとらえられる

昼間働いていても、夜値動きを調査し、注文を出し、仕事が終わってからポジションを確認しってくらいできると思う

不動産持ってるわけでもなく、絵や文学、歌の才能があるわけでもなくても
オムツ履いて暮らすような寝たきり老人になっても目と頭とマウスが使えれば、
家に居ながらお金が稼げるって、他にあんまないと思う

152 :山師さん:2015/06/29(月) 15:35:07.77 ID:vtD9fNdA
確かにデイは博打かもな
経験と研究により、より確率の高い方へBETする博打
そういう意味では長期も同じ
何の知識も経験もない一般人は長期でも短期でも株をやらないのが正解かな

デイで儲けられないって主張する人はデイで大損して諦めた経験があるか
デイで勝てる手法を身に付ける努力をしなかった人だよね
もしくは自分のスタイルに合ってないだけか

長期でも短期でも努力した人が報われる世界が株式市場だと思う.
0053法の下の名無し
垢版 |
2015/10/06(火) 02:20:59.89ID:C9fmfK58
693 :名無しさん:2015/10/05(月) 18:32:28 ID:En27Sa7YO
前スレでも言いましたが、パチプロが破綻するのは「妥協」のせいです。
20から30店舗のカードを持って情報交換したり組んだりしてた奴らも脱落したのは「妥協の結果の悪循環」。
パチプロという行為において一年未満の駆け出しと10年選手の違いはなんでしょうか?

焦る必要はないはず。ヌルい奴らから巻き上げるのがプロ。
ヌルい店をひたすら探すべきです。
.
0054法の下の名無し
垢版 |
2015/10/07(水) 00:35:03.62ID:WYtuGDhE
25 :複師:2015/08/23(日) 01:33:02 ID:DqJiCu.60
普通なら来てたとか
この面子ならとか
さすがに一枚上だろうとか
時にこの思考が危ねえな

もはや予想もへったくれもねーな今日みたいな日は

オッズは競馬ファンが作り出すとは言え、抜け出した複勝1倍なんてモンには
力共に根拠があっての人気なんだが

このあたり実際と相異なる
のが難しいな

馬なんてモンは自分のペースで気分よく走れたときに最大限能力を発揮することができると考えるのが正しければ

要するに、強い馬でも展開に恵まれなかったら負けるいうことになる

簡単で当たり前な話しなんだが、それが難しい

どんなに精査を重ねても
勝てるはずのレースで負ける場合がある

だからこそ、慎重に精査したいんだ

レース数が少なくとも
オレは最終的にはプラス収支に持っていく

レース数が少なくなる日もあるが、そこは理解しててほしいんだ

よろしく頼むな .
0055法の下の名無し
垢版 |
2015/10/07(水) 00:39:50.51ID:WYtuGDhE
50 :名無しさん:2015/08/23(日) 15:46:33 ID:f1ywNQNY0
複師さん

過去に一番勝った額と、一番負けた額、一番ぶちこんだ額を教えて!
参考にしたいっす!

51 :複師:2015/08/23(日) 15:57:02 ID:9Eh9Ic3Q0
丁半博打的な馬券は買わねーから
デカイのはないよ。

常勝軍は常に、的中の積み重ねだからな

チリも積もれば、なんとやらって言うじゃねーか

あとは、金額を積めるかどうかの
勇気が試されるってもんだ

さ、連れは置き去りにして帰るかな

サンキュー、兄弟たち .
0056法の下の名無し
垢版 |
2015/10/07(水) 00:42:10.51ID:WYtuGDhE
130 :複師:2015/09/05(土) 15:15:07 ID:.VUiIenM0
やりたい。衝動がたまらん。次のメイン。
だが、この衝動が惨劇を招きかねん。

さっきの1レースで、帰る。

これが、今の俺なんだ。
これが常勝軍の力の源

さらばだ。.


140 :複師:2015/09/05(土) 21:58:54 ID:.VUiIenM0
>>130
『この衝動が惨劇を招きかねない』ってこの言葉なんだが

やりたくてやりたくて仕方がない悔しい衝動なんてものは危険思考でしかないな。やはり

>>130
ここで悔し紛れに11レースをやっていればラヴアンドポップで撃沈していたわけだ
ラヴアンドポップは昨日の前段階では【買うかもしれない】馬の1頭だった。

ギリギリまでの瀬戸際判断がいかに大事かってことなんだよな。

やっていれば−1000どころじゃなかったかもしれん。連続的中 も止まっていたかもしれない


>>111で言ったが
要は手を出すタイミングなんだよ俺の中では重要なのは。

−1000でも、自分の中では実際勝ちに等しい内容だったと思っている。

手を出すタイミングを見計らいながら、息を潜めてギリギリまで狙い待つ。
これが常勝流。

精査に時間かかるけど慎重に事を運びたい。その辺の理解よろしくな。
.
0057法の下の名無し
垢版 |
2015/10/07(水) 00:45:16.81ID:WYtuGDhE
790 :Dr.ゴトー ◆7aKEt3YJN2:2015/10/06(火) 21:25:09 ID:En27Sa7YO
おつかれ、いちごさん。

自問自答になる部分からヒントも見えると思うのでパチンコ環境の再確認をしていきましょう。

・いま、「狙って」「計算して」勝ってる奴はどんなタイプでしょうか?
見たことの無い想像伝聞ではなく、いちごさんが通う店の客で考えてみてください。
資金に任せてMAXの回る台を追いかけてるのか、混合機か、ハネか、ボーダーの甘い台か、一昔前の享楽台か、それとも海か。
理由あって勝っているならそれは何か、真似出来ることなのか?
店の同一機種島の割は週単位で見てどう推移してるのか?
月の前半後半で釘の変動はあったか、出玉以外に客滞率で変更はあるのか?

あらためて振り返ってみるとまた見えてくるものもあるはずです。

今日は心折れた、とのことですが、回転数キープならやはり攻めるべきだったかもしれません。
俺自身は「流れ」とかツキとか運を気にするヘタレですが、ボーダーを設定し仕事と位置付けたならそれは理由にしてはいけない、とヒラウチのプロは言ってました。
その人はブラボー5で6000回転以上回してました。


いちごさんはやれるオトコだと俺は思う。
支払いと資金の枷がなかったらもっと勝てる、
というのならばなんとかそのコンディションに近づけるようにしてみて下さい。

791 :Dr.ゴトー ◆7aKEt3YJN2:2015/10/06(火) 21:30:06 ID:En27Sa7YO
あと、ボタン連打はアホ客に「擬態」する為にやってる奴もいましたわ。
馬油の塗りを二代目ナナシーにやってた記憶がw
.
0058法の下の名無し
垢版 |
2015/10/07(水) 01:56:22.32ID:WYtuGDhE
826 :名無しさん:2015/09/14(月) 12:06:04 ID:LDfUAA7I0
面接をやる側だけど、遅刻は採用の合否に全く関係ないよ。

遅れた時間にもよるけど・・・。

重要なのは面接の時間前に会社に遅れますって電話したかどうかだな。

電話をしてこないで遅刻してきたやつはどんなに優秀そうでも落とすかな。


832 :名無しさん:2015/09/14(月) 12:21:05 ID:LDfUAA7I0
遅刻の時間じゃないんだよな。

遅れそうな時に連絡出来る人かが大事なんだよ。

報連相が出来ない人は採用してからが大変だからね。

833 :名探偵いちごっち☆ ◆0BDtzNG2Zw:2015/09/14(月) 12:25:39 ID:xIMdIsHA0
せやな…
.
0059法の下の名無し
垢版 |
2015/10/08(木) 01:59:04.20ID:GWnQf8fG
.
388 :今日のところは名無しで:2008/05/09(金) 19:41:45
あ、このスレ俺だわ。
預貯金→わかんね(後述)
借金380万(元は株での軍資金。追証も)
株式30万くらい

毎月の返済6万、毎月の貯金15万、クレカ2万程度、携帯1万引き落とし、
実家なので生活費10万上納。
ひと月の必要経費34万。なのに給料28〜35万の変動。
給料足りなかったら借りて補填。生活費ほとんどなし。今年の夏で34歳。

ライブドアショックの時から毎月15万とボーナス20〜25万やってるんだ。
あの時は追証で550万も貯金が消えたんだよ。
それからスタートしたから今は500万くらいの貯金になるのかな?
550万取り崩した時にいくらか残ってたはずだからもうちょっとあるかも。

しかし懲りずに借金して種銭をつくり、また追証で借金が膨らみ・・・
夢を見たんだよ。普通の人が大金を持つには宝くじ以外には株しかないから。

なぜ、貯金してるかって?親の手前、世間体ってやつかな。
借金のことは親は知らない。でも息子はこんな生活してるんだぜ。
会社では同僚が昼飯の時に俺は我慢してるんだ。惨めだぜ。
まぁ、自堕落な俺が悪いんだけどな。
あと3年もすれば目標額だけど、そこから借金引いたらまだまだ道のり長いな。

すまん、チラ裏だったわ。こんなやつもいるってことで許してくれ。
ちなみに今日も少し株やって3万負けた。。。馬鹿杉
.
0060法の下の名無し
垢版 |
2015/10/13(火) 23:24:32.49ID:6+2lqC1q
.
545 :複師:2015/10/13(火) 18:25:45 ID:WS7t0Htg0
G1だから必ずやるとか、参加するってのが、特に取り決めがないんだよ兄弟

常勝力を高めるには、ギリギリ寸前までの厳選、馬選が必要になってくる

平のレースであっても、旨味に溢れていたらかぶりつく
これがコブラクオリティ

待って待ってギリギリまで獲物を狙いすます、これが常勝流

やりたいだけじゃ勝てないのがギャンブルだと思っている

ギャンブルは己との戦い、ギャンブルには落とし穴がいくらでも潜んでいるからな

この金は、びた一文負けられねえ

崖っぷちまで追い込んでヒリヒリする。これがギャンブル

尻に火がつき、ヒリヒリして勝ち取る勝利。これが醍醐味

時に曖昧な気持ちじゃ勝ち続けられない

オレにとっちゃ、G1をやらない心も時には必要なんだ

まだ、やるからやらないかは現段階じゃ分からないが、
実行する時は、また知らせるよ
0061法の下の名無し
垢版 |
2015/10/16(金) 02:30:05.47ID:TLLzQDd4
.
539 :元IT:2015/10/14(水) 22:56:45.27 ID:8Mf/NbDi
当たり前の事を当たり前と言っているだけで、同調するつもりは無い。
ここには性犯罪紛い、詐欺紛いの輩もいるようだし、犯罪者に常識が通じる筈も無いか。

最底辺の落ちこぼれがどの企業にも相手にされないのは当然。
今度は何処に逃げ道を求めるのかな 笑
はっきりしているのはお前らの状況がこれ以上良くなることはあり得ないということだ。

540 :氏名黙秘:2015/10/15(木) 02:08:21.03 ID:CqxhG82Y
>>539
他者否定じゃなく、もう少し建設的なレスしよーぜ。

どうやって旧司浪人無職から今に至ったのか。
それを具体的に書かずに、スレ住民罵ってるだけじゃなぁ?

541 :氏名黙秘:2015/10/15(木) 02:16:49.55 ID:CqxhG82Y
私の場合は、他者否定なんてできないな。
いつ自分が同じ状態に戻るかわからんし、他者否定できる程の実力もないから。

法科に行く金も、予備受ける根性もなく、会社に生かしてもらっている とも言える。

542 :元IT:2015/10/15(木) 06:25:44.75 ID:Gv53kKLP
給料は安いが安定している方かな。
40にもなって依存心の塊の落ちこぼれに情報提供してやるつもりは無いよ。
言いたい放題言っておいて物乞いは図々し過ぎるだろw

根性ではなく自◯行為と言うのが正しいね 笑
就活して何処にも相手にされず予備専ってw
全く一貫していないし、何一つ成し遂げていないのはお前らだろ 笑

543 :元IT:2015/10/15(木) 06:33:20.92 ID:Gv53kKLP
自分で努力するしか無いんじゃないの?
就職すれば安泰、会社に喰わせて貰える時代はとうに終わっているだろw
必要なのは問題解決能力、コミュニケーション能力であって、依存心の強い輩は必要無いと思うよ。
せっかく就職出来たのなら、お互い頑張ってやって行こうぜ。
.
0062法の下の名無し
垢版 |
2015/10/21(水) 17:49:52.13ID:6xIqaypL
.
91 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 11:40:09.83 ID:w+ZU0fLC
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら英語と中国語を勉強しろよ
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら選挙に行って自民党に票入れろ
景気が良ければバカでも雇用が増える
ハロワに仕事は転がってないぞ
おまえらバカどもが行けばハロワ職員の雇用が安定するけどな
テメェの働き口も見つからないのに公務員にムダ飯食わせてる
おまえらって偉いのかバカなのかどっちだ?
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら直接目当ての企業に飛び込みで
アポ取って行くくらいのバイタリティ見せてこい
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら直接目当ての企業に飛び込みで
バイトさせて貰いにいってこい
使えるヤツなら即採用だ
ハロワに行ってる時点で役立たずだと判断できるし
将来もそうだろうと推察できるし
実際にそうだ

だから行くなと言ってやってる
時間をムダにするヤツは不要
安易にハロワに行くヤツは
口を開けてただ仕事待ってるだけの無能だ
そんなヤツに給料払う余裕も教育する能力もないんだ

そして目当ての会社に行って「中国語が話せます」とアピールしろ
中国語で中国人を泣かせて見せると言え

とりあえず自分で会社に飛び込みでアポ取りしろ
100回やればお前はアポ取りのスキルが付いてくる
いつか必ず成功するしコツが判ってくる

そして面接まで漕ぎつけてそれで結果待ちする様ならボンクラだ
その場でバイトを申し込め
タダでも良いから使ってくれと言え
御社で働いて見たいんです、と言え
目をキラキラウルウルさせて言え
バイトできれば会社の雰囲気や仕事内容が見えてくるし
使える様なら即採用にしてくれる

たったこれだけだ .
0063法の下の名無し
垢版 |
2015/10/21(水) 17:52:03.99ID:6xIqaypL
.
105 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 11:49:12.57 ID:w+ZU0fLC
「とある人事担当者の憂鬱」

「具体的に何が出来るんですか?どんなスキルがありますか?」
これを聞くと大抵口ごもる。
何もオンリーワンまでは求めてないのにも関わらず、だ。
誰でもできる事しか出来ないから使い捨ての消耗品なんだよ。

「何でもやりますから」と言う連中は実は
「何にもできません」と言ってるのと変わらない。
そしてついには若い新入社員でもないのに
「教えてくれれば何でもやります」と言う。

自分で勉強はしない。結局は単純作業以外は何もできない。
つまり「簡単で誰でもできる仕事しかしたくありません」
と言ってる。


呆れた事に車の免許すら持ってないと言う。
他にも免許はおろか資格の類も何もない。

一体、40も半ばを過ぎてこの人は何をしてきたんだろう。

じゃあ、力仕事でもして頂きましょうか、と言うと
いや、腰痛持ちなんで力仕事はちょっと、、と言い出した。

あなたさっき「何でもやります」って言ったじゃないですか
と少々イラついて訊ねると彼はこう答えた。

「いや、出来る事は何でもやります、と言ったんです」
.
0064法の下の名無し
垢版 |
2015/10/26(月) 03:05:47.02ID:0IhqhqbR
.
107 :名刺は切らしておりまして:2015/10/25(日) 14:53:38.18 ID:Y11ryJf0
俺も会社辞めるのを目標にFx頑張って勉強してるよん。
デモでちゃんと勝てるようになってきてるし、あと半年後にトレードスタート。
金持ち目指してがんばろ。^_^


110 :名刺は切らしておりまして:2015/10/25(日) 15:04:42.42 ID:7KYZl4pD
>>107

701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職

運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ

442 名前:701 ◆zn05JVP3P. [] 投稿日:2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました

娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
.
0065法の下の名無し
垢版 |
2015/10/26(月) 03:08:39.71ID:0IhqhqbR
.
3 :海江田三郎 ★:2015/10/25(日) 09:24:33.51 ID:???
中流階級および中流階級上層の人々)を対象にして行った調査の結果導き出された統計学の方程式です。
これによれば、貯蓄額に大きな影響を与えている要因は、僕らが当たり前に予測できる年齢、性別、扶養家族の人数、以外に2ポイントあります。
ひとつは教育レベル、もうひとつは「準拠集団(家族や地域、職場など)と比較した経済状態」です。

■なぜ、貧しい人に囲まれて生活すると豊かになるか
▼貯蓄額に影響を与える要因1「教育」
教育レベルについては、また項をあらためて解説しますので、結論だけ述べておきますが、
教育レベルが高卒、短大、四大、院卒と上がるにつれて、貯蓄額はどんどん「減少」していきます。
これは、年収の話ではなく、貯蓄額に影響を与えている要因です。
統計的な調査によれば貯蓄額は学歴が上がるにつれて、「増加」ではなく「減少」するのです。
また、教育程度が高いと、買い物が増える傾向は女性に顕著に現れています。
教育レベルが上がれば上がるほど、「ステータス志向が強く、自己顕示や地位のための消費行動に走りやすく」
「自分が属したいと思う上位の準拠集団についていこうと熱心」になります(「消費するアメリカ人」、ジュリエット.B.ショア著)。

▼貯蓄額に影響を与える要因2「準拠集団と比較した経済状態」
この教育レベルは、読者の方には既に変えようのない変数ですが、もうひとつの要因はこれからでも変えることが可能です。
それは「準拠集団(家族や地域、職場など)と比較した経済状態」。これもまた、どうやって資産運用のための種銭を作るかに非常に大きな影響を与えます。
この統計によれば、準拠集団よりも自分の経済状態が悪い場合に貯蓄額は激減し、準拠集団よりも自分の
経済状態が良い場合には逆に貯蓄額は増加するというものでした。
そして、その影響は「教育レベル」や「扶養家族の人数」が貯蓄額に与える影響をも超えるとても大きなポイントでした。
これから言えることは、自分より貧しい人に囲まれて生活する分にはどんどん豊かになっていくけれども、自分があこがれていたり、
こうなりたいと思っていたりする上位集団に囲まれて無理してついていけば、表面は華やかに見えても貯金はどんどん減っていくということです。
地位(じぐらい)の高い富裕層の多く住むエリアに住むのは、そこに住んでも余裕をかましていられるようになるまで待ちなさいということです。
仮にタワーマンションに住むのであれば、そこの住人たちよりも自分の経済状態がずっと良いような物件を選びなさいということです。
であれば、お金も貯まり、富裕層へ向けての種銭も自動的に増えていくのですから。

孟母三遷という言葉があります。
子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教えですが、
大人も貯蓄率などにおいて周囲の影響を受けやすいということが、統計的に浮き彫りにされているわけです。
今回の話は、「高収入貧乏」の人には身を切るように痛い統計結果だったと思います。そして、低収入だけど貯蓄額が多い人には福音をもたらしたでしょう。
他人に勝とうと思うその気持ち自体が自分の財政状態に危機をもたらす、ということを統計データは語っているのです。

関連
【マネー】なぜ富裕層は高級外国車を頻繁に乗り換えるか・・・年収1200万〜3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439515474/
.
0066法の下の名無し
垢版 |
2015/10/26(月) 03:11:13.23ID:0IhqhqbR
.
146 :名刺は切らしておりまして:2015/10/25(日) 20:46:23.15 ID:z5L4s16D
>>3
また金森かと思いつつ、この部分には納得。
うちも、実家は高卒作業員の多いエリアに住んでいた。
親父は大卒管理職。
年収は近所の1.5倍以上。
自分も大学に行ったが月5000円、相部屋の寮に住んでいた。
でもその頃の親の年収は1400万円、周囲の学生の親の平均より上。
でもボロボロ最下層の寮暮らし。
自分も就職して30歳前には2000万円ぐらい金融資産を貯めた。
さらに20年近く経ち、今は不動産収入だけで富裕層と呼ばれるレベルになったけど、相変わらず金があれば物件を買ったり修繕したり、設備投資に回したりしてるんで、贅沢する余裕なんて全くない。
まあ三つ子の魂百まで、質素が染み着いてる。
せいぜいの贅沢が、Kindleの電子書籍を好きなだけ買うくらい。
といっても月5万もいかないけど。
それにビジネス書は全部、経費にしてる。

また、俺自身、入った会社では今一つ出世に乗れず、昇進が遅かった。
暇だったので、仕事をするふりをしていた。
そういった点も、結構当たっている。

147 :名刺は切らしておりまして:2015/10/25(日) 21:22:00.17 ID:SfojKi8/
>>1
それよりも先に
「物事をめんどくさがらずにしっかりこなすこと」
.
0067法の下の名無し
垢版 |
2015/10/27(火) 14:41:59.46ID:j68IZ4Ur
.
595 :名探偵いちごっち☆ ◆0BDtzNG2Zw:2015/08/31(月) 23:16:25 ID:LiucjZDc0
野球界に限らず、どの世界でもそうだと思いますけど、
自分のできることをとことんやっていきたいという意識があるか、ないか、
そういうことだと思うんですよ。
首位打者を獲ったとか獲らないとかということじゃなくて、
2割5分の選手であっても、自分のできることを、
完ぺきには無理でも意識の中でできた人間であれば、
適当にやった3割5分の選手よりもプライドを持って相手に立ち向かえると思うんです。
どっちが人間として優秀かといわれると、
決して適当にやった3割5分を残したほうじゃない。


〜イチロー名言集より〜
.
0068法の下の名無し
垢版 |
2015/10/27(火) 23:27:53.44ID:j68IZ4Ur
.
949 :名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 21:47:07.44 ID:2eSo7drQ15
名前: 名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日: 2009/05/01(金) 20:43:25 ID:0ym0XU15
皇太子さまは1日午後2時過ぎ、お住まいのある東京・港区の赤坂御用地から、通りを挟んだ向かい側にある書店に歩いて向かい、
「お忍び」で買い物を楽しまれた。
書店には約40分滞在し、リラックスした様子で本を手に取られていた。
皇太子さまは、この書店で今最も売れている、湯谷昇羊著 「サムライカード、世界へ」など5冊を、
JCBカードを使って自ら購入された。
.
0069法の下の名無し
垢版 |
2015/11/01(日) 03:34:37.18ID:Cc9708Yo
.
163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/31(土) 18:59:41.57 ID:UHA7lfUmO
ふむ、結構単純そうだなこの天皇賞も

見解ダラダラ書く気分でもねーし、今回は趣向を変えて、この舞台で見込みが無さそうな馬をバシバシ切っていくか


クラレント
カレンミロティック
ラブリーデイ
エイシンヒカリ
ペルーサ
ヴァンセンヌ
イスラボニータ
アドマイヤデウス

コイツらはまあほぼ本決まりか

少し悩むのが
ディサイファ
サトノクラウン
ショウナンパンドラ辺りか

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/31(土) 19:05:09.88 ID:UHA7lfUmO
さてと、面白くなってきた

これは複勝向きのレースではないかもな

いっちょ狙っていくか
.
0070法の下の名無し
垢版 |
2015/11/01(日) 03:36:21.42ID:Cc9708Yo
.
166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/31(土) 20:51:06.96 ID:UHA7lfUmO
いやいや、自分が最初に買いたいと思ったやつは基本変えない方がいいぜ
来たときの後悔がデカイからな


オレはラブリーデイに関しては世間が思っているほど強いとは思わねーからな
東京1800ならまだしも、2000ではカレン以下だと認識してるわ

まあ、脚質上カレンはぶっつぶれる可能性もあるから、着順の結果で強い弱いが判断できないレースだがな、明日は


やはりラブリーデイみたいのは、どっかで一旦息が入るようなレースか、ワンペースであっても、コテコテの持久力勝負になればなるほど落ちていく馬だとおもうわ

それならばカレンの方をとりたくなるが、いかんせん両馬とも東京向きの脚を持ってるかと言われるとな…

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/31(土) 21:07:57.81 ID:UHA7lfUmO
エイシンヒカリにしても、東京1800と2000ではスタートする場所の違いから、坂とかの勾配の差異で途中で勢いの付きかたが違うために、息の入れられやすさが段違いに変わってくるからな

1800と2000は世間みんなが思っているように全くの別物だ

全体的にスピードの無い下級条件戦や、少頭数で他馬が圧倒的に弱いようなぬるい2000メートル戦じゃないからな
明日は正真正銘のG1フルゲートの2000メートル戦
ここをぶち抜いたら凄いことだろうが、それは厳しいだろうな
阪神1800でのレースをラップ分析したが、あれは時計以上にかなり厳しいレース
外回りにしては息を入れるポイントが全く無いくらいに全体的に纏まったものだった
ただ、明日の方があれよりもきつい可能性が大

オレは馬券が外れてもいいからエイシンヒカリが勝つところを見てみたい、というのもある
歴史的快挙といってもいいくらいだからな
そういう面じゃダイワスカーレットなんて滅茶苦茶凄い馬だったんだな、スズカは言わずもがな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/10/31(土) 21:18:18.75 ID:UHA7lfUmO
ただ、馬券を買うとなると話は別だ

オレはそういう情みたいなものを馬券に組み入れることは絶対にしない冷血下級動物だからなw

だが、ドラマは見たい
奇跡というか、凄いものが見られるのならば、馬券が外れてでも見たい!

ま、そういうことだ


でも、エイシンヒカリをハナから信じて、その狭き門をくぐり抜けた時の快感、達成感はえも言われぬものなんだろうよ

一生の思い出に出来るチャンスかもな

ってことで、オレなんか構わずにエイシン買っとけやw
0071法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:19:08.70ID:bESYnKQF
.
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:12:22.03 ID:AUAc/3Uq0
延滞5年目のオイラが久しぶりに通りますよ〜
延滞始めの頃、このスレの住人にはずいぶんお世話になったので、ちょっと現状のご報告を。

現在、オ○コ200、ア○ム180、住○VISA80、VI○Wカード50、あと何だか忘れたけど、たしか600万近くを絶賛滞納中。
状況としては、
オリ○  債務名義有り 3回ほど以前使っていた口座を差し押さえするも空振り三振。現在、電話も手紙も特になし。
ア○ム 裁判無し 最初の1年はしょっちゅう電話があったけど、最近は盆暮れくらいにハガキがくる程度。
住○VISA  裁判無し、盆暮れに請求書が届く程度。去年だったか、以前使ってた口座から300円引き落とされた。
VI○Wカード 債務名義有り、こいつが一番元気いいかなw 今でも数ヶ月おきに電話や手紙をくれる時期がある。登録してるから無視だけどね。ご苦労様。
あと、2,3枚延滞してたと思うけど、何の連絡も無いので忘れちゃった。
仕事はフリーだから、給料の差し押さえも無いし、口座をネットバンクにしてるけど、ネットバンクの差し押さえは今のところ無いみたい。
不思議なことに当時滞納しなかった(使ってなかった?)AM○XとJ○Bはゴールドのまま今でも使えてるんだよね。(年会費高いけど)
最初は時効を狙ってたけど、今の生活に特段不便なことは何も無いし、ローン組む予定も無いから今のところ時効なんてどーでもいいかな、と。

オイラからの教訓。人は忘却の生き物、「のどもと過ぎれば熱さ忘れる」
0072法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:21:20.26ID:bESYnKQF
.
179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 11:00:26.08 ID:eH7HI4FiO
イスラボニータはかなり騎手泣かせの馬だな

同じ外枠でもショウナンパンドラやステファノスとは天と地ほどの不利さ加減

この馬の掛かりグセも地味に酷い
前に壁ができなけりゃほぼほぼ自分から引っ張りにいくな

なまじ先行力があるからこの枠だと内にいれようにも番手3番手に行くしかなくなるか
しかし、この東京2000は逃げ先行の距離ロスが露骨に酷いからな、前半に余分な脚を使わざるを得ない

勘違いしてるやつも結構いるが、同じ距離ロスでも自分から出してスピードに乗った状態のいったロスと、そっと掛かる素振りもなく走ったロスとでは、最後に使える脚の消耗度がまるっきり違う
ここを分かってないやつが意外に多いんだよな

どんな馬であろうとも、外枠に入ったから切り!とかバカなことをしてしまう
競馬に限らずに物事を一括して考えるのは一番やってはいけないこと

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 11:07:30.87 ID:eH7HI4FiO
話がずれたが、イスラボニータにとって更に厄介なのが、この馬は脚が溜まってないとまず最後の脚が不発に終わる

それに典型的な一瞬のキレ脚を持つ馬だから、この舞台では仕掛けどころが滅茶苦茶ムズかしい
押さえようにも自分からガンガンいってしまうしな

前に行けば、東京2000特有のコース形態ゆえに無駄に脚を消耗してしまい、かといって無理に押さえようとすればまず掛かりまくって最後の脚を無くすだろう

非常に騎手泣かせで、この舞台では騎手の裁量に影響される割合が最も高い馬

これはもう、昨年の2000メートル戦にしては神がかり的なブラックヒル秋山のような温い逃げが起こることに願いすがって、蛯名自身はルメールのあの神騎乗を再来させるしかねーだろ

今年も馬券になったらオレはその奇跡に涙ちょちょぎれること間違いなし!

まあ、この馬は、持久力の問われない平坦小回りなんかが最高なんだろうが、如何せんそんな場所にこの馬が出走することなど…
0073法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:22:31.43ID:bESYnKQF
.
185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 13:13:27.76 ID:eH7HI4FiO
さてと、昨日からやたら『掛かる』という話が中心になってしまったが、オレの本命馬も、このワードと切っても切り離せぬ馬

これまでのレースを全て振り返ったが、力を出しているレースは数少ない
同じ舞台である東京2000を勝ってはいるが、全く力を出しきってない悲惨な内容
この馬もイスラボニータと同様、前に壁をつくることが絶対の馬!

あろうことか、ほぼ全てのレースで外枠という凄まじく運の無かった馬
笑えるほどにな

スタートは悪くないのに、当然無理に後ろに下げざるを得なくなる始末
これから先の競馬の幅を増やすためにもな

つまり、自分の力を全くといっていいほど出してこなかった馬

やっと、このコース、この条件で本当の力を出す絶好の舞台となったG1の大レース

狙うしかないだろうよ!

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 13:23:17.34 ID:eH7HI4FiO
期待してやむことのない◎アンビシャス


コイツしかいねーだろうよ、今回の頭はよ!


明らかに着差の着きにくかったラジオ日経賞では、内枠でうまく折り合っての、トップハンディながらの突出した脚

あれは見た目以上の芸当
いくら、雑魚相手とはいえ、あれはないわ

久々に若駒の中でキラリと光る才能とやらを発見した気分だったな

鞍上も折り合いをつける技術に関してだけは突出しているミルコデムーロ
日本人の大半はこれに苦労するからな
0074法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:23:43.11ID:bESYnKQF
.
187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 13:33:49.49 ID:eH7HI4FiO
世間では何をもって言っているかは分からんが、この馬はスタートが下手だという風潮

とんでもないぜ!コイツが下手なら、殆んどの馬が下手くそということになる

それに、この舞台、多少出負けしようがオレは目をつぶる

東京1800戦のように、基本的に直線で多数の馬がが余力の残っている状態ってのはまずないからな
毎日王冠なんぞ、直線向いて前が余力たっぷりの状態で、後ろの馬はコーナー手前から押し上げた所からすぐさま仕掛けないといけない

かたや、中段より前の馬はじっくり仕掛けを遅らせて、ギリギリまでゴールに近づき、あらんかぎり残った脚を発揮できる
インコースにいる馬なんか特にだ!

馬場も滅茶苦茶良く、とてもじゃないが差など縮められる状況ではなかった
あそこまで行くと、能力や適性のない馬はラスト100メートルくらいから離されうる

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 13:48:07.99 ID:eH7HI4FiO
更に毎日王冠は基本、天皇賞の叩き

本番を想定した馬が多数だから、前に行く馬はよりプレッシャーをかけられる場面が当然少なくなる
コーナー手前や直線向いてからの仕掛けのタイミング諸々な

そしてアンビシャス自体がスタートして2完歩目くらいで躓いたあとを見れば分かるが、デムーロはもうこの時点で本番を見据えた騎乗に百パーセント切り替えたな

あのレース、勝つつもりなら、道中徐々に徐々に脚を遣わないように気を配りながらほんの少しでも押し上げようとするのが普通
しかし、それを全く行わず、コーナー手前から一気に押し上げた

あれは、本番を見据えて、唯でさえ掛かりグセのあるこの馬に、道中に自分から行かないようにするための意識的な配慮だったんだろうよ

東京1800で、そんな最後に脚をまとめて出すようなのりかたをすれば、最後は逆に突き放されてもおかしくないからな
東京ってだけでご法度なのに、1400や1800でそれをやるとな
0075法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:25:22.55ID:bESYnKQF
.
189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 13:54:27.97 ID:eH7HI4FiO
ちなみにあのレース、アンビシャスが普通に出たとしても間違いなく勝ってはいないだろうよ

出遅れたぶんだけ、都合良くタイムを引いて1着のエイシンヒカリと比べるのは何も分かっていないことだからな

上がり最速だの、そんな理由もどうでもいい
結果的にそうなっただけで、問題はレースの中身だからな

ま、どういう過程であれ、アンビシャスを選んだ奴等は恐らく的中に近づくであろうとオレは思っているがな
買ってしまえば皆同じ

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 14:03:39.81 ID:eH7HI4FiO
オレはこの馬のポテンシャルがある程度発揮された時の、東京での走りを見てみたい

百パーセントなんていらん、まず無理だからな

しかし、これまでの6戦中5戦は明らかにダメだったが、この舞台、この条件ではかなりの確率でパフォーマンスを上げるのはもはや自明!

オレは、いつものパフォーマンスでさえ、ここは通用すると思っている
周りが落ちるぶんだけな

スピード勝負の小回りコースや余力の残りやすい東京1800と違い、多少詰まっても立て直す余地のある数少ないコースだからな、東京2000ってのは

もし、普通に順調に行ってしまったら、何馬身離して勝つかのレースにもなりかねん

それくらい期待している

◎2アンビシャス
0076法の下の名無し
垢版 |
2015/11/02(月) 01:27:24.77ID:bESYnKQF
.
201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 16:12:02.26 ID:eH7HI4FiO
かたや、オレの選んだ馬は何だあれは

終始掛かりっぱなし
いつもの3倍は掛かってたなw

向こう正面で立ち上がりそうなくらい引っ掛かってた姿見て、全てを諦めたわ
あれで来たらもはや馬じゃねぇ

完敗だ
馬場とかそんなんではなく、やはり軸にする馬ってのはああいう爆弾を抱えてちゃいけねぇ

複勝の基本中の基本だよな
特に若くて安定してない若駒には注意しなけりゃならねぇ

全くなってなかった


完敗だ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 19:50:04.85 ID:eH7HI4FiO
いやいや、たとえアンビシャスが際どく3着に食い込めたとしても、それで喜んでいては行けないな

実際内容としては、掲示板には乗っちゃいるが、二桁順位レベルの負けかただあれは

デムーロの日本人には無い、追う技術と馬を動かす力で形になってるだけ

もしも今回、複勝として馬券を狙う立場だったとしたら完全に不合格なチョイス


一か八か馬券ってやつだ
それならウインファイブとかやったがましだろうからな

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/01(日) 20:00:59.50 ID:eH7HI4FiO
ラブリーデイも最初の方はちょっとかかってるな

浜中は短めに手綱を持つこと多いから後半の方もビックリしたやつもおおいかもしれんがw

ただ、内でしっかりと脚をため余力十分の見た目以上の完勝だった


アンビシャスに至っては、あのデムーロがあそこまで持ってかれるとはな
らち沿いを走っときゃ良いものをと思ったが、それすら無理だったのかもしれん

デムーロのあんな姿は久々に見た
日本人乗っけてたらマジで見るも無惨なことになってたかもなw

やはり、軸馬にあそこまでの癖馬は合わん


今日は完敗だ
大惨敗!

なら、また春にな

ま、もうワイド関連スレもねぇようだし、昔のメンバーもいねぇようだから2ちゃんしにくるか分からんがなw

あばよ
0077法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 04:19:59.57ID:uPByQ+Gb
.
7 :Mikako ◆yBBOjhMDA7fK :2010/05/25(火) 22:28:28 ID:joP8x1/J0
このスレの登場人物

改行
3週連続メイン的中の実績を引っさげてこのスレに来たものの
このスレで当てたのはドリアン複140円のみ
現在オークスを壮絶に外し爆死
だがレースラップと映像を組み合わせての過去レースでの実力評価には
ファンも多い。その反面当該レースの展開や陣営の作戦などには弱い
予想スタイルは当該レースで実力を出せると考える上位2頭を挙げる

苺(153)
改行に対して論理的な反論をし始めた黎明期の実力者
どちらかと言えばオールラウンダータイプだが、
当日の展開や陣営の作戦読みが上手い
馬単指示をして自治君から散々文句を言われたことも
現在オークスは完敗で凹み中
予想スタイルは信頼できる軸馬+配当妙味の穴馬

めしあ
オークス全滅の予想家君達の中で唯一残ったため丸乗り君達から
神認定されつつある
予想は消去法
現在のところ消去の見解は納得できるものではある(見解自体は後出しだが)

良識人(普通の名無し)
普段はROMってるがコテの予想に対して怪しい点などがあれば指摘するし
有益な情報があれば提供してくれるすばらしい方々
0078法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 04:56:44.25ID:uPByQ+Gb
.
493 :苺さん ◆M9WDzWFhcg :2010/06/02(水) 14:53:19 ID:Tg6JjCtZ0
他人の書き込みのコピペだけど概ね同意なんで。こうゆう考えのこと。


26 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日: 2010/05/27(木) 23:53:35 ID:8xVKwodL0
>>10

この期待値は価値観が人それぞれなんだが、おじさんは10万シャンティに賭ける場合、
勝った場合の金額がいくらなら、負けて10万損してもいいと釣り合うか考える。

もし10万賭けてシャンティが1着の時。1億倍の配当であるなら(現実にはないが、仮定として)
君は10万賭けるであろう?負けても10万損するが、勝ったらとてつもない金額が手に入る。
この場合の期待値はとてつもなく高い。期待値として1億以上じゃの。
次、1000倍とする。これも負けたら10万だが、勝ったら1億だ。これも当然買うべき期待値じゃろ?
10万負けても買うだけの価値がある。
それをどこまで絞ってどの倍率まで期待値として「得」があるか考えるのがギャンブルなんだ。
人の財産、収入、予想能力によっても当然変わる。
もし10万賭けて、100万になり、90万儲かる期待値と10万損する無念さが
君が10万損>90万儲けなら、それは買っちゃ駄目だ。500万儲け>10万損になる
50倍ないと駄目ならそのオッズ以外は「見」これが賭け方。
ペル、ピサ、シャンティの馬連オッズはちなみにおじさんの期待値から大きく下回るから、
こんな見返りが少なく、負けたらまんま損する買い方は出来ない。かといって
3頭負かす確率が大きい馬がいなければ、やっぱり「見」。この3頭に来られて
負けたとしてもオッズ的に勝負してもいいという馬がいたらそこから買う。

なので大切なのは、レース後「しまった」「絶対くると思ってたのになんでこなかったんだろ・・」
「買わなければよかった!」とか言うのじゃなく、
レース前にあらゆる可能性の結果を全て受け入れた上で、勝っても負けて納得する期待値のレース
にのみ勝負するというスタンスが真のギャンブラー。
これはギャンブルの確率論、期待値論が確率された1600年代、パスカルが提唱して以来
普遍の原理。ギャンブルに弱い人ほど、負けた後のいい訳がみっともないのはここじゃの。
0079法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 05:26:02.24ID:uPByQ+Gb
.
974 : ◆1BmLAoH6ygW0 :2010/06/06(日) 01:13:53 ID:yioNWA8nO
それから、俺は当たったとしても、改行さんのように、当然の結果だとは言わない

競馬に不確定要素は付き物だ
まして、オークスのオウケンのように、改行さんの意のままに乗ってくれるとも限らんしなw

だから、限りなく的中に近づける事はできるが、後はパチンコに近い
回る台、出そうな台に座って、ひたすら当たりを待つのと変わらん

完璧に的中をし続ける
なんて不可能だ
0080法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 05:55:12.26ID:uPByQ+Gb
.
228 :メシア ◆QkNVax6Vvo:2015/11/02(月) 20:01:31 ID:DTMkzzX2O
>>222
良くわかったな、こえーよw

まあ、今日だけだ、すぐに消えるぜ

お前らといたら、時間があっという間に食われるからなw

挨拶にきたまでだ

229 :名無しさん:2015/11/02(月) 20:04:14 ID:xmmd3izM0
アンポンタン師匠ってメシアだったのかw
草男が消えてメシア登場とかなんたる皮肉w

231 :イチゴ ◆0BDtzNG2Zw:2015/11/02(月) 20:07:34 ID:Godqnvoo0>>228
おお、やっぱりメシアか!

あんたのことは一日足りとも忘れた事無かったぜ!w

昔言ってた試験受かったんか?
競馬の調子はどないや?w

232 :メシア ◆QkNVax6Vvo:2015/11/02(月) 20:07:40 ID:DTMkzzX2O
イチゴも元気そうでなにより
昔にいたやつが今もやってんの見ると懐かしくて嬉しくなるなw

改行ちゃんとずっと続けてくれよ

たまにお前らの面白い競馬のやり取り見に来るからな
ま、来年くらいにw


234 :イチゴ ◆0BDtzNG2Zw:2015/11/02(月) 20:09:52 ID:Godqnvoo0
アンポンタン師匠ってなに?

235 :メシア ◆QkNVax6Vvo:2015/11/02(月) 20:14:08 ID:DTMkzzX2O
>>231
それが…

受かってないwww

ま、今年でラスト、背水の陣ってやつだ

自分を追い込んで、今年一年は働いてないしな

ただ、もう手が届きそう
ここで仕留めて、来年またたまにここを覗きにくるぜ
0081法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 15:22:24.73ID:uPByQ+Gb
.
ワイドで勝ちまくるスレ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1270977829/l50
ワイドで勝ちまくるスレ Part2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1274166964/l50
【改行神】ワイドで勝ちまくるスレ Part3【来て】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1274785526/l50
ワイドで勝ちまくるスレ Part4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1275731241/l50

新・ワイドで勝ちまくるスレ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1284894052/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvol.2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1288455423/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1290140512/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1291260707/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.5
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1292756274/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.6
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1294022158/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.7
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1297001486/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.8
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1298898531/l50
新・ワイドで勝ちまくるスレvo.9
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1300996538/l50
0082法の下の名無し
垢版 |
2015/11/03(火) 15:27:39.78ID:uPByQ+Gb
.

メシア [] 2010/10/16(土) 23:28:25 ID:GMOqBbbN0
Mikakoちゃんかわいそうにw
まあでもあんまり気にせんどきーよ

さて明日はお待ちかねの秋華賞でなんだか嬉しくなってきますよ、もうこんな時期なんだな
明日にしっかり予想の時間がとれるように今日は頑張ったぜホントに

さて、全頭について検証を少しずつ始めときますかね
特に春に目立たなかった馬を中心に

まあ、じっくり楽しんでやるわ
幸せですw
0083法の下の名無し
垢版 |
2015/11/04(水) 01:20:32.02ID:AXp8+snG
.
メシアって頭悪そーWWW


115 : メシア [] 2011/04/07(木) 02:27:32.15 ID:DlxapZ7I0
>>114

去年1年かけて勉強したことが報われなかった
だから最近ずっと落ち込んでいたよw

まあ命があるだけでも幸せだと思わないといけないね

.
0084法の下の名無し
垢版 |
2015/11/04(水) 21:49:57.74ID:AXp8+snG
.
505 :名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80ZL/2+i
>>502のいうことは事実。 サラリーマンであればクレカなんてどれでも持てます。
そもそも今の時代サラリーマンならば誰でもゴールドやプラチナなんて持てるんだからステータス云々言うこと自体おかしい
アメリカンエキスプレスのセンチュリオンカードは誰でも持てないカードですが、それ以外は誰でも持てます。インビとか関係ありません。
万が一に持てない状況になったらその人は人間扱いされてません。下等生物扱いです。

いいですか、取得出来ますかとか出来ませんかとかの質問は無意味。世間一般でもクレカは審査などなくポイントカード化してるというのはかなり浸透してますよ。2CHの総意は「雨黒以外は誰でも持てる」なんです。

さらに、現時点ではセンチュリオンの敷居がかなり下がっており、年収1000万程度の庶民の上位の人でも利用実績で招待している現状です、
それだけクレカ業界は不況です。そのため、雨黒以外誰でも持てる時代から、雨黒も持ちやすい時代に流れつつあります。

つまり、実際のところは「持てるが年会費がもったいないから持たない人」が大半。

506 :名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80ZL/2+i
金持ちのクレカ・・・

・三菱東京UFJ-VISA→メイン〔年会費無料化可能。QLC会員になれば金持ちに特典アリ、キャッシュバックウマー〕
・楽天平(JCB)→nanacoでの納税専用
・ルミネSuica→ルミネ10%OFF専用
・某百貨店の外商カード

理由:見栄の為だけにカード持ってる奴、年会費払ってる奴はただの馬鹿

代々続く金持ちは基本的に質素倹約派が多くて締まり屋で情強だから、ステータスとか何もない実用的な庶民向け一般カードとか使う。
この手の金持ちにケチ臭い人が多いのは既に資産を持っていて資産を守る層になったからだ。
価値観としては「カードなんて決裁できれば何でも良い、カード会社のマーケティング戦略に乗せられてカードを何枚も作って
多額の年会費を払っている奴はタダのアホな浪費家」こういう奴がゴールド、プラチナ、ブラックなどの上位カードを
多額の年会費を払って使ってる奴に言いたいことは・・・・・


養分会員m9(^Д^)プギャー
情弱m9(^Д^)プギャー


508 :名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BBxrbI5p
>>506
確かに事実だが・・・。絶対に元が取れる。
金持ちは交通費含めて計算してからカードを作っている。
あと金持ちはTカードやPontaみたいなポイントカードなんて持たない
(ポイントカード管理する時間と労力のほうが無駄無駄無駄!!)


あと、金持ちが持つ、三菱東京UFJ-VISAは見た目は一般カードだが、限度額が無茶苦茶デカい。
(最低でもS500以上、下手したらS1000以上)
0085法の下の名無し
垢版 |
2015/11/10(火) 21:45:26.86ID:FJGr848P
.
15 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/29(水) 18:37:20.59 ID:pvl40mvD
まあ、アメリカ人のクレジットカードへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の年収3万5000ドルしかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、 まず家が凄い。
庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、 貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。 絶対に、その家のローン完済できない。
っつうか、それいわゆるサブプライムローンじゃねえか。 で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。
これはカードで買ったという、不良娘とデブ息子も このときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。 郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カードの金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、28%、34%、39%、42%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。ただただ、浪費。
給料の倍以上を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職安いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで人生を楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイメントだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
0086法の下の名無し
垢版 |
2015/11/10(火) 22:05:21.75ID:FJGr848P
.
153 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 00:09:05.13 ID:X8LFkEpz
>>137
>まあ、当たり前だけど審査が重要ってことなんだよね
ことはそう単純じゃないようだ、アメリカでは

アメリカでのカード事業は、ITバブル発生以降
借りた金を確実に返してくれるのが上客ではなくて
借りたら確実に返せなくなる愚か者が上客という扱いなんだそうな

つまりチンケな利子を払って完済してしまう客より
債務超過でどんずまる客のほうが、いくらでも違約金を徴収できるからというロジックなんだそうな
もちろん結果的に債務不履行となればカード会社には負債(不良債権)が発生するわけだが
それを補えるほどの財を抵当としてどんずまった客から接収できるから、
債務不履行になっても全く問題ないどころかオイシイだけだそうだカード会社的には

こういう闇金融もびっくりなヤクザの取り立て屋丸出しの世界がアメリカのカード事業だから
借りたら確実に返せなくなる愚か者が生まれるシステムを確実に作ってくるんだと

この考えを否定したらアメリカのカード会社は事業継続困難に陥りまくり
アメリカのカード社会は成り立たなくなる、
もう、借りた金を確実に返してくれるのが上客という時代には引き返せないとこまで来ちゃった、
サブプライムよろしくカードローン問題がはじけるしか後戻りはできないようだ


155 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 00:21:15.79 ID:X8LFkEpz
クレジットカードというモノは昔は文字通り信用に値する人にしか発行されず、
それがクレジットカードを持つ人にステータスを与えていたんだが、
単なる決済手段になってだれもかれも持つようになると・・・

「絶対数が少ない本当の金持ちから会費とるよりも大勢の貧乏人からむしるほうが儲かる」

・・・とカード会社が気づいちゃったんだね。
要するに日本のサラ金やパチンコ屋と同じだな。まあ、こっちは端からステータスなんかゼロだけど。
今、TVのCMはパチンコ屋だらけじゃん。ちょっとまえはサラ金。
そもそもパチンコしたりサラ金から金借りるやつが金持ちのわけがないもんな。


大体カネをガンガン稼ぐやつは堅実でお堅い生活をしているから
「預金口座残高に0が8個以上並んでいる通帳」や「サイフに牛牛詰めになった現金」を持ってるわけで、
リボ払いなんて絶対にするわけがない。
ましてや米国の金持ちは↓みたいなことがあるから余計「平カード」で十分となる
>支払い遅延や利用限度額の超過に対する違約金収入は、カード会社の利ざやの60〜70%を占める。
0087法の下の名無し
垢版 |
2015/11/10(火) 22:10:16.00ID:FJGr848P
.
156 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 00:25:23.39 ID:eOM2uGV2
日本人はほとんど一括払いだろ

157 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 00:26:33.53 ID:cvnRi83s
平カードはS10〜30だよ
本当の金持ちには足りないだろ



160 :名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 22:30:31.00 ID:X8LFkEpz
>>156
海外では「一括払い」できるカードのホルダーになるのが究極かつ至高のステータス
徹底した自己責任と計画性のある高知能の者にしかできない、最強のプレステージ決済なのだ。

>>157
逆に考えろ。還元率の高い平カードで生活して、
余った分を貯蓄に回すような生活できるような奴が真の金持ちだ。


例えば、銀行系のクレジットカードの場合、還元率は0.5%が一般的だ。つまり100万円分の買い物をすると5000円が戻る計算になる。
だが、還元率が1%のカードを選べば、戻る金額は、なんと倍の1万円になるのだ。金持ちはセコイからポイントにうるさいのだ。
セコくない金持ちなんて、 成金か生来の金持ちくらいだ。ステータスなどむしろ全くなく、逆に持つのが恥ずかしいが還元率のいいカードで、
何のためらいもなく平然と決済するのが真の金持ちというものじゃないのか?

「楽天カードみたいなダサイカードで半額モヤシ1パック8円とか買うの恥ずかしくないの?」って?
こんなんで恥ずかしいというやつは絶対に真の金持ちにはなれない!!
0088法の下の名無し
垢版 |
2015/11/13(金) 02:44:56.62ID:OBr2v+FQ
.
876 :瀬戸際に強いイチゴさん ◆0BDtzNG2Zw:2015/11/13(金) 01:41:35 ID:Wk84pE9Y0
遅くなりましたが、今日の収支です。

投資 5500円(1500玉)
回収 56000円(15700玉)
+50500円

ttp://imepic.jp/20151113/051600

2万円分引き出したので現在の貯玉は
10104玉です。画像がD店と似てるけどD店ではありません。
>>726で書いたように昼過ぎに5000円分も引き出したので、今日は全部で25000円引き出しました。

明日はちょっと違う店に行きます。

877 :瀬戸際に強いイチゴさん ◆0BDtzNG2Zw:2015/11/13(金) 01:49:22 ID:Wk84pE9Y0
自分で言うのもなんやけど、まじで凄いと思うw
今日(日付が変わったから正確にいうと昨日)は3000発弱の貯玉が運悪く無くなったら終わりやった。
持ち金も小銭のみで、残った金はD店の貯玉のみの状態やったw

パチンコ屋に向かう車の中で負けたらどうしよ、ってずっと考えてたw

878 :Dr.ゴトー ◆7aKEt3YJN2:2015/11/13(金) 01:51:47 ID:En27Sa7YO
>>876
やるなあ。
期待値を追うスタンスでもティルトとギルを決めておくとドボン回避につながるぜ。
戦術的にはいちごさんはしっかり立ち回ってる。あとは戦略的に攻めたりできりゃ借金も早く減らせるでしょ。
俺はよくスケベ根性って奴にやられたクチよw

879 :Dr.ゴトー ◆7aKEt3YJN2:2015/11/13(金) 02:04:07 ID:En27Sa7YO
例えばそこそこの台を追っていて、
最悪チャラでもいいから打ち込もう
という時があったとする。
戦術的にはこれが最善。

けど戦略的には違う場合があって、ギル(勝ち分の一定握り込み)を必ず決めてヤメることによって次の日以降もっと良い台を見つけた時の資金にしておける。
資金が潤沢ならそれ自体が戦略的物量の勝利だから話は別。

そこをコントロールするのがのめり込んでいないかどうか、つまりティルト状態かの自己判断。
これは長い間培った勘で良い。勝ちパターンの踏襲、負けパターンの回避。


換金ギャップがある分この部分が生き残りにかかってくるでしょ。
2.5円7枚時代はそうだったよ。
0089法の下の名無し
垢版 |
2015/11/18(水) 10:39:29.84ID:I4U+qKd8
.
864 :山師さん@トレード中:2015/11/14(土) 13:36:21.06 ID:Z8jaWeCZ
ウォーレン・バフェットの名言 格言
○私自身は投機は成功しないと思っている。
○並外れた結果を出すために、並外れたことをする必要はない。
○常に株券ではなく、ビジネスを買うという投資姿勢が必要です
○投資対象の企業だけでなく、ライバル企業の調査も怠らない
○企業の実態が株価に反映されるまで長くかかっても問題ない
○流行の理論を追うより、ベンジャミン・グレアムの教えに従う方が大きな恩恵にあずかれるはず
○そもそも経営が大幅に悪化するような企業には投資しません
○我々が歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ。
○分散とは無知に対するリスク回避だ。
○乗り込んだ船が慢性的に浸水していると気づいたとき、より前向きな対処法は浸水部をふさいでまわることより、船を乗り換えることだ。
○時機を逸することへの対策は、長期にわたって株を持ち続け、景気が悪化して株価が下がっているときには決して売らないことである。

865 :山師さん@トレード中:2015/11/15(日) 02:07:25.40 ID:gQJZrtY3
@ そんぎりする
A かいましする
B のりかえる
C なにもしない
0091法の下の名無し
垢版 |
2015/11/29(日) 22:42:46.37ID:McSGpObd
85 :名前書くのももったいない:2015/10/22(木) 16:29:47.94 ID:???
家がない奴の言う「修繕費」の概念が謎
俺が世帯主になってから10年、修繕費なんて6万円くらいだわ
賃貸に住んでる奴って、毎月それ以上払ってるって本当?

92 :名前書くのももったいない:2015/10/22(木) 20:14:50.83 ID:???
>>85
同じこと思うわ。
あと風呂やトイレが壊れたとかいうやつな。
どんなボロ家に住んでるんかな

25年で1度も壊れたことない

97 :名前書くのももったいない:2015/10/22(木) 23:27:29.93 ID:???
持ち家に20年住んで、修繕費は月換算300円くらいだろw
固定資産税が月1万くらい
持ち家の住居費なんて、光熱費に埋没して見えなくなる程度
自家用車の維持費の方がよっぽどでかい
家賃が家計の一番の重荷なのに比べたら雲泥の差

99 :名前書くのももったいない:2015/10/23(金) 02:16:55.00 ID:???
都内の持ち家でもマンションだから管理費と修繕積立で月2万かかるんだよな
プラス固定資産税だから地方の安い賃貸と同じ位はかかる

103 :名前書くのももったいない:2015/10/23(金) 22:38:50.11 ID:???
>>85
マンション屋が、「修繕積立金は一戸建てでもかかるものを積み立ててるだけ」
なんて詐欺100%の説明をしているのがもとだよ
賃貸不動産板でステマしてる業者もそれを当然のものとして刷り込もうとする
実際は
戸建て→美観を保ちたくても15年に一度、普通の人は売る直前だけ塗り替え
→安くなった外装部材は買い叩き、廃盤になれば安いのに替える
マンション→いつ売りたい人が出てもいいように10年に一度塗り替え
→外装修繕部材は管理会社の関連会社から定価で買い、安い材料など選べない
→業者は割高なのを使わされる

おまけに修繕積立金は戸建ての内装外装設備全体の修繕費の数倍でありながら
マンションの外装・共有部分のみで、内装設備は別に金がかかる

この詐欺商法のとばっちりで馬鹿が「戸建ても修繕費がこんなにかかる」と
刷り込まれているわけ

115 :名前書くのももったいない:2015/10/25(日) 01:06:37.05 ID:???
>>99
管理費って?
住む前に月いくらかかるかだいたい分かるから高い管理費かかる都内のマンションなんか選らばなければいい話でしょ。
そもそもドケチのリタイヤなんだから高いエリアや高いマンションなんか買わずに地方の中古一戸建て。

500万くらいの中古一戸建て買って自分でリフォームするのがコスパ最高でドケチのリタイヤに最適だと思う
.
0092法の下の名無し
垢版 |
2015/12/07(月) 01:58:10.53ID:xmln5Di4
.
20 :

山師さん

2014/09/21(日) 12:52:10.21 ID:giO/t113

ミスター・ウォーレン・バフェットのお言葉
投資家は、悪いボールに手を出しすぎるので、成績が悪くなる。
投資の場合、ストライクゾーンギリギリに決まるボールを三球
見逃してもアウトにはならない。
実績を上げるためには、絶好球がくるまで待たなくてはならない。
            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `?_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   拝啓 バフェット先生
         ゝ、   li |   頭ではわかっているんですが・・・。
0093法の下の名無し
垢版 |
2015/12/08(火) 15:22:25.06ID:HqrxcpQ/
.
42 : 名刺は切らしておりまして2015/12/03(木) 21:24:13.40 ID:cwMZQDed

商品先物、FX、株式信用取引は絶対にしてはいけない
日本では株式投資そのものもこれらのリスクの高い取引と混同してる人が多いが
銀行定期預金と株式現物投資の差よりも
株式現物投資と商品先物、FX、株式信用取引 との差の方が大きい

2015/12/03(木) 21:38:41.56 ID:cwMZQDed

>>49
それでも起業するよりは桁違いに高い勝率ではあるんだよ。
起業して3年以内に軌道に乗せる(単年度黒字達成)ことができる確率は約2割
自分が死ぬまで事業を存続させることが出来る確率が約1%

株式投資で5年間生き残れる確率が約1割弱
株式投資の生涯収支が黒字になる確率が約5%
だから5年生き残った人はほぼ生涯収支が黒字になる確率が高いんだよ
で、5年生き残れない人は信用取引に手を出したり新興銘柄弄ったりしてる
だからまともな銘柄で現物だけならおそらく2割か3割くらいの人が
生涯収支黒字にできるはず

2015/12/03(木) 21:40:19.69 ID:cwMZQDed

やるなら現物オンリー
信用はやめとけ

現物は金を盗むが
信用は命を盗むッ!!

2015/12/03(木) 21:43:20.68 ID:cwMZQDed

>>58
普通の人が株式投資するなら先ずはじめに
確定拠出年金で株価指数ETFに数十年にわたって累積投資することだ
株式投資するならこれが先ずやるべきこと
それをやったうえで次に現物株投資だ

投資したことない人がいきなりFXや株式信用取引なんて頭がおかしい


2015/12/03(木) 21:57:23.02 ID:W/Tx2GXu

デイトレ始めて連戦連勝だった俺だが
一度の失敗で200末怩フ損失だしたb
手法bヘ上昇の勢いのbる銘柄見つけbト5円、10円上がったら手仕舞いにするやり方で
このやり方ならいけると思って事実、一度の負けまでは連戦連勝でデイトレなんて余裕じゃんと思っていたんだが
勝率がいい方法でもたった一度のミスですべて台無しになることがあるのが怖いところ

そのとき俺は4040円の株を2000株買った
たったの10円上がったら決済になるよう設定していてすぐに勝てると思っていたんだが
俺が買った瞬間、その株は一度も上がることなく急激に下がりだした
当日だけで60万の含み損を抱えてこれはやばいと思ったら、翌日さらに下げて含み損が200万になっていた
そう俺が買ったときは既に天井だったんだ

2015/12/03(木) 22:02:13.00 ID:1CNcPCZP
>>69
何で損切り自動売買の設定しておかないんだよw
通常、買いで入った場合は○○円以下になったら売る って設定しておくだろw
0094法の下の名無し
垢版 |
2015/12/08(火) 15:32:38.46ID:HqrxcpQ/
.
2015/12/04(金) 00:24:29.71 ID:DHUas/bh

10年連続でプラスなら自慢して良いよ
単年度の利益率は大して重要じゃないんだよ
とにかく損をしないこと
損をした場合でも損を最低限にすることが重要
5年間勝ち続けても一度の大きいガラですべてなくす人も多いんだ


2015/12/04(金) 00:27:38.25 ID:DHUas/bh
利益率が高いというのは要するにその相場環境に最適化してるということ
環境にあまりにも最適化すると恐竜みたいに環境変化に対応できないんだ
これは相場だけじゃなく事業でも同じ
ゼンショーみたいにデフレに最適化すると人手不足に対応できない

2015/12/04(金) 00:45:28.85 ID:DHUas/bh
>10年間コツコツやってきて何倍にもして、たった一回の欲目を出して
>全部失う人がどれだけ多いか。

それはそんなに多くないんじゃないかな。そもそもそんな人では10年生き残れないし。
だいたい5年生き残ればあとは余程のことがない限り退場にはならないよ。
自分は1992年に始めて最大の危機は1997年の11月だった。97年秋まで
常にトータル収支はプラスを保ってたがこのときは大幅にマイナスになった。
現物だけだったからよかったけど信用やってたら100%退場になってたと思う。
結局トータル収支がプラスに浮上したのが99年の夏。それ以降はプラスの年も
マイナスの年もあるけどトータル収支がマイナスになったことはない。

10年間持続する相場ってあるのだろうか?
だいたい上げ相場は3年から5年くらいじゃないかな。
だから5年やってたら一度は大きなガラを経験するんだよ。
5年くらいかけて上昇した分が数ヶ月で吹き飛ぶから信用なんかやってたらひとたまりもない。

2015/12/04(金) 01:04:38.22 ID:H7dPHS9Q
すべては運だよ
5年、10年生き残った人も実力じゃ無くて運

2015/12/04(金) 01:09:31.57 ID:DHUas/bh

>>157
リスクの取り過ぎで退場になるんだから運ではないだろ
不用意に動かない忍耐力じゃないかな
相場観の実力なんてほとんど関係ないと思うよ

2015/12/04(金) 01:22:54.39 ID:duTxMCy2
現物取引だけなのか、信用取引に手を出すのかは、運ではないぞ。

欲望を管理できるかという、個人の資質や意思の問題。

それを超えて初めて、儲かるとか儲からないとかいう話になる
0095法の下の名無し
垢版 |
2015/12/08(火) 15:45:06.33ID:HqrxcpQ/
.

276 : 名刺は切らしておりまして2015/12/04(金) 22:02:49.30 ID:j4+9bknJ

長期、短期、スイング、デイ、スキャル、すべて必要な知識も手法も違う。
デイトレも、銘柄によって全部違う。機関や大口が多い銘柄とその他も、
また同じ銘柄でも好材料や前日S高などで出来高急増した日はまた動きも
手法も違う。そりゃそうだ出来高が前日の100倍になることもあるんだから。

それらを一緒くたにして研究してもダメだし、議論しても無意味。
ただ長期投資には市販の株本の知識は役立つが、デイトレには既存の手法は
テクニカルを含め無駄とは言わないが、騙しが多すぎ、それだけではまず勝てない。

何も考えずに表に出た数字やチャートや指標などだけに頼ってデイトレをやると
先ず9割は負ける。そういう仕組みになっている。買えば下がる、売れば上がる
のは当たり前の動きだからだ。

それでも論理的な頭と不屈の精神、底知れぬ探求心があって、2〜3年研究し続ければ
株もギャンブルではなくなる。しかもいろいろな手法があることが分かる。
しかしどんなにすごい発見でも、永久に発表できないのがこの種の研究、
だから金が目的になる。若いうちは嵌らない方がいい。
 
0096法の下の名無し
垢版 |
2015/12/10(木) 03:11:23.39ID:aqtVI7Y4
.

154 :氏名黙秘2015/02/27(金) 19:16:32.37 ID:L/0SolNA

書類が全然通らないってのは
1、職歴もないのに年齢が40とか高すぎる。
2、学歴が学部もローもマーチレベルに満たない。(知る限りそんなロー卒はみたことないが)
3、履歴書の書き方が独学で、なってない。
4、高望みしすぎ
5、企業選びの場所が変(リクルートエージェントが出してる法務ばかり狙ってるとかだときつすぎる)

だと思う。
1,2だと割とどうしようもないが、それ以外ならやり方を変えればどうにかなるはず

152のエージェントがリクルートなら、全然そんな気持ちになる必要なし
あそこは応募者のどれかが確実に紹介料もぎとってくる位応募者いるからな


155 :氏名黙秘2015/02/27(金) 19:45:00.51 ID:pUfPEnTd

>>154
3,4,5かな。

あたり。
リクエーがエージェント。
応募者多すぎるせいか書類通らない。
約一年半登録して応募し続けて、3社しか突破してないw
この間の書類突破したとこなんか一つの枠に100名近く応募してたらしいし。


156 :

氏名黙秘2015/02/27(金) 20:15:08.44 ID:L/0SolNA

リクルートは履歴書エリートが利用するならともかく、三振者には不向きだよ
志望動機も司法試験の順位も書けないようなエントリーシートで何をアピールできるんだよ、って話
大体あそこ、エージェント地点で選別をしていて、全部が企業まで送付されないって話もきくし。
ほんとかどうかはともかく、多くの人がそう感じるくらい、あそこは書類すら通らない。
ちなみに俺も登録してたけど、第一陣の応募30社全部書類で落ちた時点で、リクルートは切った

あと、イイ所いきたいなら、まずどこいいからとにかく就職して、
そこから転職狙ったほうが結果的に早く希望のところ行けると思う

法務関連とかロー生関連に強いエージェントもあるわけだし、
履歴書の書き方を1から指導してくれるエージェントもあるわけだし、
そういうところを重点的に利用したほうがいいとおもう
0097法の下の名無し
垢版 |
2015/12/10(木) 03:14:38.95ID:aqtVI7Y4
.

159 :氏名黙秘2015/02/27(金) 21:55:49.85 ID:L/0SolNA

最後に
仮に、もし>155が「真剣に」1年半就活メインで生活していたなら、そりゃ受からないよ。

書類すら全然通らないエージェントを、特に疑問も抱かず1年半も利用し続けるとか、
どんだけ受け身なんだよ。自分で物事を考える力がなさすぎでしょう。

そういう人に限って「就活って厳しいなあ」とか言う。やることやってないくせにな。
なぜ「エージェントのほうがおかしいんだ」との考えに至らないのか。そして、その考えが正しいかを
確かめるべく「他のエージェントやハロワも併用してみて、比較検討しよう」とならないのか。

利用できるエージェントが限られてるって言い分も、わからない。
俺の知る限り、リクルートで歯が立たない低スペ用のエージェントはかなりたくさんある。

そもそも「有力なエージェント」ってなに?誰も知らないようなエージェントでも東証一部求人は持ってるし、
むしろマイナーなエージェント経由だからこそ書類も通りやすいってのに。
しかもエージェントを使うだけなら無料だし、失うものもないのに、何故飛び込んでみないのか。
調べ方が全く足りてないし、考えも浅すぎるんだよ。

大手に受かった人は、運が良いのでも、学歴が高いからでもない。受かる実力があったんだよ。
物事に真剣に向き合って、常に最善の結果を出そうと主体的に考え、反省し、行動できる人間だから受かるんだよ。
そこがわからず、運や学歴のせいにして逃げてるようじゃ一生内定は貰えないよ

健闘をいのります。


163 : 氏名黙秘2015/02/27(金) 23:46:53.10 ID:rgbtEvTp
>>159
全くその通りだと思うし、ぐうの音もでないけど。それで彼をやりこめて
満足かい?俺が思うところ、吉田さんのところ頼った人ですか?
あそこのエージェントはとてもいいとは思うけど、三振者のハードルを
あげすぎて、就活自体の参入障壁にすらなってるんだよ。

あなたみたいに強気で自信があって、やる気もバイタリティもある人が
三振者にどれだけいるのかって考えたら、そもそもエージェント主体の
就活自体に躊躇する人だっているんだよ。

細々と応募を繰り返しながら、たまによばれる面接で、また学びつつ、
次へというステップを繰り返す人が大半だと思う。受かる実力があったのは
誰も否定しないし、就活成功したくらいでそこまで強気になれるのは、
いい意味で負け犬根性から脱したんでしょう。でも、あなたのレスからは
愛情は感じないね。


164 : 氏名黙秘2015/02/28(土) 00:20:03.54 ID:bfQJt4Kh

>>159
だれも複数のエージェントや転職サイトを併用してないとはいってないよね
多くの小規模のエージェントに頼んでみた結果、俺にとって使えるエージェントが限られてたのよ。
ほとんどの所で紹介できる案件はありませんと来るから、外資系専門の所も行きましたが。
かなりの数のエージェントに当たったところ、紹介できる案件はないか、一件紹介してさよならの所が多い
と、一応それなりに動いてるので、そこまで言われる筋合いはないわ。
一応アドバイスはしてもらったので礼は言うが。
0098法の下の名無し
垢版 |
2015/12/10(木) 03:37:11.16ID:aqtVI7Y4
.

380 : 氏名黙秘2015/04/28(火) 22:11:20.18 ID:t3bpSShE

■司法試験受験に失敗し40代から引きこもり

千葉県の郊外に住む足立晃さん<仮名・52歳>は、都内の中堅私大の法学部に入学、
司法試験を目指していた。三大難関試験のひとつである司法試験はそう簡単に合格できるものではない。
しかし勉強すれば合格できないというわけでもない。足立さんは大学入学と同時に司法試験受験を
目指すサークルにも所属し、受験勉強に励んだ。

大学4年生の時、周りの学生が就職活動をはじめたが、中堅大学ということもあり,大手企業に内定する者はごくわずか。
多くは地場中堅企業だった。
足立さんは、「俺は弁護士になるのだからこいつらより上だ。勉強していて良かった」と
ひとり優越感に浸っていた。

大学卒業後、30歳になっても司法試験に合格できなかった足立さんは家族から、
「もう普通に就職してはどうか」と言われた。
だが、いざ就職口を探してみると、かつて自分の同級生が内定を取った地場中堅企業にすら就職できない。
大卒後7年間、就労経験なしという経歴は好況・不況を問わず厳しいものがある。

結局、35歳まで惰性で司法試験を受験したが短答式と呼ばれる最初の関門にもかすりもしなかった。
この頃から近所でアルバイトをしたり、家庭教師をしていたが、どうにも職場で浮いてしまう。
40代になるとアルバイトすらせず、ただ家に篭り切りになった。ひきこもりのはじめである。

幸い、千葉県郊外の自宅には“離れ”がある。その離れでただ1日中、日がな2ちゃんねるや
TwitterといったSNSで書き込みをしている。
働く気は毛頭ない。元司法試験受験生の知識で、マスコミ記事をボロカスに批判する時が唯一、
「司法試験受験に生きてきた自分を感じられる瞬間」(足立さん)だという。

今のところ生活は親の年金で成り立っている。だが両親ももう70代、先行きの不安は尽きない。
「FXでもやって一発逆転を狙おうかなと思っています」と話す足立さんだが、万年床と思われる布団、
空き缶とタバコが山となり、 漫画雑誌が転がっている部屋からは、とても人生の一発逆転は見込めそうにない。


383 :氏名黙秘2015/04/29(水) 08:54:08.84 ID:JbqqGMiy

>>380
旧試験時代には、そういう人がゴロゴロいたって法学部の教授がよく講義で話してたなぁ。
そういう人は結局のところ、絶対的な勉強時間が全然足りてなかったんだそうだ。

>ひとり優越感に浸っていた

この優越感だけに浸って、勉強時間は毎日2時間以下という人が多いのだとか。
ひどい時には半年ぐらいずっと勉強時間ゼロで、その間、自己啓発書とか筋トレとか
法律に関係ない事ばかりやって「モチベーションを高める」とか言って自堕落になるんだと。

>空き缶とタバコが山となり、 漫画雑誌が転がっている部屋

勉強時間ゼロとモチベーション高揚活動という「お遊び生活」が何年も続いたら
こうなっちゃうだろうね。

その教授は50代だったけど、同級生にたくさん悲惨な人がいたらしい。
講義でその話だけは俺いつも真面目に聞いてたよw
0099法の下の名無し
垢版 |
2015/12/14(月) 02:09:31.52ID:8TE7P95Q
.
152 : 名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 12:54:19.55 ID:V5icnLAU

っていうかこの世代(40代以下)は理不尽なことに耐えられない(人が多い)世代なんだよ。
それより上の世代は世の中理不尽なのは当たり前と思って生きている。
きわめて現実的。
40代以下は理想主義。
現実を受け入れて対応できないから引きこもる。

橋下さんなんか典型的でしょ。
仮面ライダー、ウルトラマン世代。
正しいことを声上げて叫べば世の中変えられると思ってる単純思考。
上の世代はもっと狡賢くうまく立ち回れる。
そういう意味で単純思考の人間は政治家に向いてないし世の中も変えられない。
橋下さんが普通の企業に入社したらすぐ辞めてたでしょうね。
まあ頭が良いから起業してニートにはならなかっただろうけど。
若い世代ほどこの傾向は顕著。
20年後はもっと酷い事になってるだろうに。


154 :名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 14:53:48.59 ID:mD4fsQuT

>>152
>>それより上の世代は世の中理不尽なのは当たり前と思って生きている。

ブラック企業批判とか典型例だよな
年行った中高年の大半には理解されてないから
世の中理不尽なの当たり前でしょ?で終わる話
ハロワの求人内容が勤務実態と違う?そんなの当たり前でしょとナチュラルに受け入れる
どれだけ理不尽な扱い受けても年が行ってる人間ほど
「私をどうぞ使ってやってください」って物凄く雇用主にへりくだるからな
今時の若者で「私をどうぞ使ってやってください」って言う人間なんて見たことがない


155 : 名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 14:58:06.23 ID:mD4fsQuT

で、もっと言うと今時の若い人は理不尽なことを押し付けられるのは嫌だけど
理不尽なことを他人に命令して押し付けることもできない
今時の若者は管理職になりたがらないとかよく言われるけど
給料が上がらず仕事だけが増えるとかのことよりも
理不尽なことを部下に押し付けることに良心の呵責を感じていちいち精神病む奴が多いんだよ
0100法の下の名無し
垢版 |
2016/01/11(月) 04:56:48.62ID:eNyc2VLv
.
359 :瀬戸際に強いイチゴさんリターンズ ◆Ichigo.SzI:2016/01/09(土) 23:40:47 ID:48T5N/h20
さて、今日の結果です。

http://imepic.jp/20160109/797520

投資 750玉 (2700円
回収 21305玉 (76100円
+73400円

残り貯玉11玉と合わせて貯玉21316玉でした。
ここから5万円分とタバコ2箱(合計14216玉)引き出したので、
残り貯玉は 7100玉 になります。

360 :瀬戸際に強いイチゴさんリターンズ ◆Ichigo.SzI:2016/01/09(土) 23:57:51 ID:CoAKZWE60
ほんまに


ほんまに


ほんまに



助かった・・・


途中で止めようかと思ったけど、支払い分と支払った後の必要資金に届かんから打ち切った。
5万は支払いあるから入金します

384 :マスターゴトー ◆7aKEt3YJN2:2016/01/10(日) 09:13:49 ID:nf9nK7hkO
おめ〜。
勝つことだけを欲して行動はしていても色々な副産物が生まれてくる。
利益確定が見えた時の安心感、他者に対する優越感、祝福の音楽による高揚感……
やがてそれは垢のごとく体に染み付いて別のものに姿を変えていく。

「妥協」と「油断」だ。


コイツは勝負を続ける以上必ず纏わりついて思い描いたプランを曇ったものに変えてゆく。
年末から年始にかけてコイツにやられたんだろうな。焦りってのはどうも奴らの栄養源らしい。俺もよくやられたわw

リフレッシュは大切だね。決まったリフレッシュ方法を持つことはいい勝負師の条件。
そういやフィーバー結婚の条件ってパチンコあったな……
0101法の下の名無し
垢版 |
2016/01/19(火) 15:57:49.20ID:aXGm5Jhr
.
223 :山師さん@トレード中:2016/01/16(土) 21:55:47.21 ID:VjxC4Bzt
底から転じる時は勢いが付くから、その瞬間に乗り遅れるとかなり儲け損なう
「トレンド転換見極めたいからゴールデンクロス待ち」というアイデアは誰でも思いつくが、その程度の安易なアイデアで勝ち抜くことは、まあ無理

「もうだめだ、このまま落ちていく」という投資家の群衆心理を感じ取ったらすかさず買い出動
心理戦なのだから、チャート見て恐怖感を感じ取れる時にこそ買わないと

他人がなんと言おうと自分の頭で考えて、自分のセンスを信じて戦わないと、金持ちにはなれない
稀にしかない勝負の時には、レバレッジを大胆に掛けて一気に勝たないと
それが出来ない投機家がダラダラ売買しても、勝てない。カモになるだけ

224 :山師さん@トレード中:2016/01/16(土) 22:04:44.91 ID:HZ4muQIh
>>223
水曜日は誰もがそのチャンスに乗ろうとして、早速その翌日には大ヤケドだっがな…
市場全体がビビってるんだから、今後しばらくは少しの悪材料で下げるよ

225 :山師さん@トレード中:2016/01/16(土) 23:15:09.47 ID:VjxC4Bzt
>>224
「短期で大きく下げた後は、きっとリバウンドがあるはず、だから今が買い時」と、大多数の人は考えるはずだよね
その群衆心理に巻き込まれないのが、投資家心理を読む(=カモから安く買い、バカな人に高く売りつける)という事でしょう

「何となく儲かりそうだからやる」と、「欲に目が眩んだマジョリティーの裏をかく」を、的確に区別しないと、いつまで経っても勝てないよね

相場がどうなるのかは、一寸先は闇
それと比べたら、心理戦の方か勝てる余地はある

億単位の金を掴みたいなら、勝てそうなことから手を着けるのがセオリーでしょ
0102法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 16:19:01.41ID:pKTgkez1
.
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
0103法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 16:22:49.64ID:pKTgkez1
.
87 : 山師さん2014/11/07(金) 21:54:26.58 ID:jb4H7Upy

過去のデータ漁ってひたすらなんでも検証する
決算とか情報集めとは別で毎日3時間以上3年程やったら
普通に勝てるようになったな。
データという根拠で動くから、感情に左右されなくなるし

89 : 山師さん2014/11/08(土) 02:25:17.38 ID:eTysGlKx

決算とか情報、データという根拠で動くから感情に左右されなくなるし
決算とか情報、データという根拠で動くから感情に左右されなくなるし
決算とか情報、データという根拠で動くから感情に左右されなくなるし

そのとおりですよね
決算とか、ものすごく大事


91 : 山師さん2014/11/08(土) 12:54:06.49 ID:yn1IVNym

>>89
決算なんか折込済みとか大人の気分次第

っていうアホは何も検証してないからね。
0104法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 16:34:12.43ID:pKTgkez1
.
191 : 山師さん2015/01/11(日) 10:59:48.49 ID:EJ3YUEDa
おれは専業歴15年だが、おれもたどり着いた結論は、基本的な知識を
勉強してる人が、毎日チャートを何百も見ればふつうに儲かる。
これって専業歴が長い人ほどわかると思う。
っていうか、意味がわかる人はとっくに資産が何億かになってる。
192 : 山師さん2015/01/11(日) 11:46:15.90 ID:TJ14mW7Y
世の中の相場の認識
普通の人は勝てない。勝てる人は天才
でも実際は
普通の人は勝てる。勝てない奴はバカ
負けてる奴は腐るほどいるが、全力尽くして負けてる奴見たこと無い。
何も勉強も研究もせず自分の基準を普通にしてる厚かましさ。

240 :山師さん2015/01/12(月) 12:06:14.60 ID:7cTVnZVH
株で儲けたい、大儲けしたい、毎日儲けたいって人は、その意識が
先に行ってしまい、すでに市場を冷静に見れなくなってる人なんだよな。
別に専業は毎日トレードをやんなくちゃいけないって、制限されてるわけじゃ
ないんで、だれがやっても儲かるときに、入って、もみ合いになって難しい
ときに、それを当てようと思う必要もないし、当てたらえらいってこともない。
むしろそんなもみ合ってるとこで、当てる、当てないって言ってるような
人は、糞相場でも、どんどん勝負を仕掛けて、どんどん退場していく。
242 : 山師さん2015/01/13(火) 00:44:44.72 ID:vQjeoNgn
>>240
目指すとこはそこだよね
ただそれをやるには取引しないでも生活できる資金が必要で、その分かる期間がいつ来るか分からない為莫大な資金がいる
それとじっと堪える忍耐力(=経験)
256 :山師さん2015/01/19(月) 18:45:24.03 ID:kIPsVbNz
おれは専業15年だが、まわりで15年生き残った人は、みんな基本を
重視するよ。
っていうのは、そういうチャートの反転や平均線の反転、騰落レシオとか
RSI、乖離率ってのは、過去の統計なんだよ。

そういう、『通常の確率ならこうなる』ってのは、ちゃんと本を読んでて
知ってる人のほうが、明らかに稼げる。
もちろん地合いや環境で、それをアレンジして使うわけだが、その基本中の
基本を知ってるかどうかは雲泥の違い。
こういうのは、あくまで過去の統計なんだから、本を読んで覚えちゃった
ほうが、絶対に安全だよ。
基本を笑う人も多いけど、ふつうの地合いならそれで良くても、10年もすると
そういうやつはいつのまにかいなくなってる。
たとえば、高校生で初めて、車のレースに出るとする。
当然、事前に運転の練習をするし、早いギアの変え方、ブレーキが
どのくらいきくものか、エンジンが何回転でピークになるかとか、
そういう基本を勉強した人と、まったく勉強してない人は、雲泥の違いよ。
もう勝負にならない。
魚屋をやるときも同じだよ。
包丁の入れたたとか、さんまは何日売れるか、とか新鮮な魚をどうやって
見分けるかとか、そういうのを学んだ人と、まったくの素人が競争しても
競争にならない。
株もまったく同じだよ。基本的な技術があって、そういうのをバカにして
感覚だけでやってたら、地合いが変わったときにすぐに退場になる
0105法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 16:49:28.40ID:pKTgkez1
.
310 :山師さん2015/01/29(木) 18:17:55.17 ID:iGkHxrhJ
っていうか、株で一番儲けられない人の特徴は、何億を儲けた人は特別な
手法を持ってて、それさえ手にいれれば、自分も儲かるんだって言い続けてる人。

株で億儲けるのは、ほんとに簡単なんだよ。
そういう、魔法の方法なんかないんだ、って理解して、小さく積み上げる。
たとえば、1日に1000円の株で平均1円抜いていったとする。
つまり0.1%。
もちろん10円儲かることもあるし、。マイナス5円ってときもあるから、
差し引き0.1%ってこと。
これを1000万円で、10年やると、1億2000万円。
20年やり続けると14億円。

これだけ儲かればトレーダーとしてかなり超秀な人なわけだが、たいてい、
この50倍くらいを狙うから、危ない株で、危ないタイミングで入りまくって、
すぐに退場になる。

312 : 山師さん2015/01/30(金) 02:07:27.37 ID:NTACWk4e
>>310
というか人それぞれ微妙に違ういろいろな方法があるけど、それを実践してたまたま上手く行った人なのかなぁとも思う。
もちろん実際にある程度有益な方法や逆におバカな方法もあるという前提で。
だから分厚い本とか書いてる偉い大家でも運が悪ければ乞食になっていたんじゃないかな。


313 : 山師さん2015/01/30(金) 07:41:14.47 ID:H4QYmBkC
>>312
世間の億トレーダーは何パーセント稼げてると思う?

たとえば、ゴールドマンで給料が10億円くらいのディーラーでも、せいぜい
月に1.5%くらいしか稼いでないわけよ。
ただ運用資金が大きいから、利益が大きいだけ。

株だけで資産7兆円まで増やした天才のバフェットが月にいくら稼いでるか
知ってる?
これもたった1.8%くらいしか稼いでない。

つまりたった月に1.8%稼ぐことができたら、資産は複利で7兆円になっちゃうわけよ。
同じく、もしたった継続して、1.5%稼げる人がいたら、外資証券で給料を
10億円もらえるわけよ。

じゃ、個人は何パーセントを目指してる?
ゴールドマンの優秀なディーラーの10倍とかバフェットの10倍を目指してトレード
してるわけよ。

なんか魔法の方法があって、それを手にいれれば大儲けできるんだと、ゴールドマンの
ディーラーの10倍を毎日狙ってトレードしてるわけ。
やれれるのあたりまえだろ?

314 : 山師さん2015/01/30(金) 07:52:31.50 ID:ucq4tja6
そういう視点でやるのは間違いだな
ちゃんと最適な投資割合を計算してやればいいだけ
これだけ稼ぐからこれだけ投資しようじゃ破綻するし儲からない

316 : 山師さん2015/01/30(金) 08:00:05.48 ID:ucq4tja6
ゴールドマンのディーラーとかバフェットは扱う額がでかすぎるから単に最適投資額を
物理的な理由で扱えないというだけの話
そういう制約をうけず理論どおりに投資できるような資金なら
バフェットのパフォーマンスなんてのは効率悪すぎる
0106法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 16:54:44.96ID:pKTgkez1
,
398 :山師さん2015/02/14(土) 13:12:21.23 ID:TRRM5bQu

20世紀以降の先進国で
株最高値が30年以上更新されなかったことってあるの?
日本が4年後達成しそうだけど。


399 : 山師さん2015/02/14(土) 14:15:25.36 ID:yvXnmxLE

坊や、坊やは知らんのだろうけど
バブルの後の戻り高値も、90年代の好景気も2000頃のやつも
ITバブルの時も、このくらいまでは上がったのだよ
そして、「あと数年でこりゃ超えるね」って言うやつがいたんだよ

超えない、って言いたいんじゃないぜ
真実は、超えるかどうかなんかわかりゃしない、って事なんだよ
株は基本的に上がったり下がったりするもんだ
だから、空売りも覚えろ、動く歩道で逆向きに歩くのは大変だぞ
(ここに居る、変な日本語の1行コメントの空売りをやたら推すやつはどうかと思うけど)


だいたいなんだよ30年とか先進国とか言う縛りは、数個しか例がないし、そんなの統計的な確かさもないだろ
30年って言ったらあれだぜ、30才で投資始めて元値に戻るのが60だぜ
一族代々で投資してますとか言うのでなければ、個人レベルではなんの意味があんだよそれ
0107法の下の名無し
垢版 |
2016/01/20(水) 17:07:16.41ID:pKTgkez1
.
598 :モンキーダーツ2015/03/10(火) 14:31:18.40 ID:xPby8pKt

全力で行くのは論外(と思わない人もいるんだろうなぁ)としても

買いたい分を一気に買うのか、値上がりとか見ながら増し玉していくのか?
ってことですよね

スイングでは、最初の損が一番多いわけだから、
(ある程度利が乗れば思うように行かなくてもプラスで逃げれるし)

最初は少な目に初めて失敗だたら少額で逃げて
利が乗ってからそっから増し玉していけば、仮に増し玉したところから下がったとしても
プラマイゼロや少しの利益で逃げれたりするじゃないですか

そのほうが(大儲けは減ったとしても)大ヤラレは低減できますよ

大抵の人は大儲けばかり夢見てますが、実は攻撃より守りを強固にする方が
お金は増えて行ったりしますよ
撤退する人は、バカみたいに数多い小ヤラレで撤退(そんな不思議なほどポジの逆ばかり続かないでしょう)
というより少数の大ヤラレで撤退って人ばかりでしょう

利確の側でも、すこしづつ利確、というのではなくてとりあえず、
ここまでは来るだろうと計算したところで半分とか大部分手じまって

もしかしたら、それより伸び居るかもしれないに事に賭けるために少し残しておく
みたいなやり方が良いんじゃないかなと思います
もちろん、将来の値動きによっては、この少し残しに増し玉って事もあるわけで

ただデイでは、そもそも増し玉する時間的や値幅的な隙間が無い
みたいな手法の人もいると思いますが
0108法の下の名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 02:51:13.03ID:9iAVCzK5
.
120 :ぢゃぱん ◆n/UfaV0PcE 2016/01/20(水) 08:56:29.68 ID:UDXncUqD

ここでキャッシング全S砲を発射しないのは落ちているお金を拾わないようなものだ
キャッシングと言ってもまぁ、実態は来月の給料の前借りなんだよね

プラスうちんところは政府系特殊企業だから相当の馬鹿or犯罪まがいの事でもしない限り契約更新がデフォルト
形の上では3ヶ月ごとに派遣会社の営業の姉ちゃんとの面談があるが実態は無期雇用に近い
民間の派遣と違って3ヶ月ごとにビクビクしている派遣など一人も居ない


121 : ぢゃぱん ◆n/UfaV0PcE 2016/01/20(水) 09:07:21.95 ID:UDXncUqD
>>118
発射しました


122 : 山師さん2016/01/20(水) 09:59:24.70 ID:OXtAKN+X
夜間で売っとけよ。。。


123 : 山師さん2016/01/20(水) 10:13:11.59 ID:NgzLo32o
なんで間近安値を割ってないのにショートポジションを取るんですか!


124 : 山師さん2016/01/20(水) 12:05:01.78 ID:wwowTj+O

相場が落ち着くまで殆ど傍観の俺にとっては今ギャンブルトレードしてる人を見るのが楽しくてたまらん
てかぢゃぱんSするなら15000円付近か支持線の14000円付近までホールドしたらいいやん
0109創価水戸婦人部長
垢版 |
2016/01/21(木) 23:10:43.14ID:Ok16oHqf
極悪人、押川定和の実態
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。

押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSでも限界になると人を利用する。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演扱いして煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れず2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
ジャスティス雑魚の正体が押川。
※常識的に事実でなければこんな事は書けません!
"押川 定和"
IT企業の取締役
眼鏡かけた顔写真の人物です。
インファイト東京鹿劇団の吉田さんに粘着。指定暴力団にも粘着してるのが押川。
今は悪事が公に広まり鹿島にすら行けない。しかしながな悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク ) 104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
我々の活動は全ての水戸の関係者全員を守る為です。


押川定和は2ちゃんねるの広告、アダルトサイトなどのリンクで収入を得ている。
0110法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 02:14:26.09ID:cBUDv4tt
.
560 :山師さん@トレード中2016/01/21(木) 19:09:50.40 ID:rnP6+xax

「損切り」って、信用取引やるなら必須
でも、現物やってるんなら、無理してやる必要もない

損確定させてででキャッシュに換えておいて、底値で掴むんだ、とか虫が良すぎる。そんなことが簡単に出来たら誰も苦労しない
「損切り出来ない奴は馬鹿だ」「損切りは大儲けの為には避けて通れぬ」とか、そんな嘘がサラッとかいてあるのを信じちゃうだなんて、駄目でしょ
損切りなんて、思考停止してボタン押すだけなんだから、やろうと思ったらいつでもやれる
赤い数字がとりあえず目の前から消えるのだから、むしろ心理的な壁は低い

間もなく一気にリバる(大儲けの)可能性を捨て、自ら自殺点を決めるだなんて、まさに自殺行為

レバレッジETFは「長期では割に合わない」という弱点はあるが、損しない可能性は十分ある
今売って「倍の勢いで損失を最終確定」すると、その可能性は絶たれる

安易な損切りを勧める証券会社の回し者に、ゆめ踊らされませんように
0111法の下の名無し
垢版 |
2016/01/24(日) 01:35:03.90ID:zy3N+PPX
.
685 : 山師さん@トレード中2016/01/23(土) 08:05:17.12 ID:WQnxRTjJ
損が快感になるまで取引しないと身に付かないよ相場勘は
口座壊滅がオナニーみたいな
ここで買ったら大損できそう、退場まで追い込まれて追証くるかな?たまんねーって期待して買うと
何故か儲かってしまう
儲けようなんてみんな思ってることなんだから
逆を行く為には損する快感を身に付けて欲望のまま行動すれば良い
一月だけで何故か資産が1.8倍になっててくやしい

686 : 山師さん@トレード中2016/01/23(土) 08:20:26.42 ID:WQnxRTjJ
ちなみに俺は買い専門
売りで入って口座壊滅の快楽はまだ得られてない
買いとは違った快楽なんだろうなぁと思いつつ


687 : 山師さん@トレード中2016/01/23(土) 08:21:28.84 ID:CdPQyf8b
大多数のと同じことをやっていたら、富豪にははなれないわな

恐怖、不安、欲望の「逆」をやれないと、勝てないに決まってる
そういう意味では、そのトレーニングは正しい


690 : 山師さん@トレード中2016/01/23(土) 08:34:10.49 ID:WQnxRTjJ
恥ずかしい話しだが追証の警告画面なんて見ただけで勃起してしまう体になった
フル勃起しながら俺追い込まれてるー取り立てきちゃうの?ワクワク
自分で言うのは何だが重度なドMで変態なのかもしれない


698 :山師さん@トレード中2016/01/23(土) 12:19:51.11 ID:QzEYK1b6
>>685
おれもそうだ!いつも含み損期間の方がドキドキする
利が乗ってくると、もう終わりかとガッカリする


699 : 山師さん@トレード中2016/01/23(土) 12:27:23.43 ID:9lWuN474
>>698
ドMだなッ!
0112法の下の名無し
垢版 |
2016/01/28(木) 00:46:28.80ID:kPDvQPOA
.
563 :山師さん@トレード中2016/01/27(水) 22:51:58.73 ID:8ltrLhTL
>>562
現物ならインバ、ベアは絶対に助かる
機会損失とか損切りとかのインチキ宗教は助からない


564 :山師さん@トレード中2016/01/27(水) 22:59:41.69 ID:haiYh4s2
損切って金を自由にした所で、次の所でまた損するのが関の山だしなw
なんで次は勝つと思うのかが理解出来ん

逆指もそう。今みたいな乱高下の時にはただ火傷負うだけのシステムでしかない

株ってのは自分が目を離している間に地獄に遭ったりしても、売る時天国ならええのや
ただ、本ETFは日々手数料がかかっていることは忘れてはいかんがな…

株の場合、長期保有だと会社との一体感も味わえるがこの手のETFは…


565 :山師さん@トレード中2016/01/27(水) 23:04:16.71 ID:8ltrLhTL
>>564
逆指はまさにそうだわ
こんなの1年に数回しか株価チェックしない金持ち用の制度


566 :山師さん@トレード中2016/01/27(水) 23:40:52.37 ID:5gdu3GYz
「損切りはダメ!損切りは、手数料稼ぎたい証券屋の作戦なんだわ!!」ということがバレてきた昨今、
損切りしなくても証券会社が儲かる商品をということで、ダブルインバやレバレッジETFの開発につながったんだよ

このETFを長期投資に使うと利が逓減してくるカラクリ、ちゃんと理解出来ていないんでしょ?
この商品は、相場観をはっきりさせた上での短期決戦専用なんだから、塩漬けにして長期保有だなんて証券会社の思うつぼだよ

"リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです" (バフェット)


567 : 山師さん@トレード中2016/01/27(水) 23:44:30.45 ID:8ltrLhTL
>>566
ハクチ野郎は死ね
今後長期的にみて日経は15,000円になると思う奴がインバさわるんだよバーカ
さっさと損きりして証券会社に貢げアホが
0113法の下の名無し
垢版 |
2016/02/03(水) 18:29:15.22ID:z7WoHcSj
.
             (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ
 
 
 
.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
0114法の下の名無し
垢版 |
2016/02/03(水) 19:45:37.45ID:z7WoHcSj
.

781 :山師さん@トレード中2016/02/03(水) 19:32:55.67 ID:64RqvTPR

損切りがうまいやつは生き残るよ
例え損切りで種減ってもな
0115法の下の名無し
垢版 |
2016/02/03(水) 19:46:51.07ID:z7WoHcSj
.


792 :山師さん@トレード中2016/02/03(水) 19:33:45.59 ID:mm/BYJnQ

>>781
死ななければいつか再起出来るからな


793 : 山師さん@トレード中2016/02/03(水) 19:33:50.91 ID:wwX0Sr1e

大きく張らない。大きく狙わない。利食い千人力
0116法の下の名無し
垢版 |
2016/02/03(水) 19:48:09.32ID:z7WoHcSj
.


820 :山師さん@トレード中2016/02/03(水) 19:35:54.33 ID:64RqvTPR

一番は欲がでたときにポジをクローズすることだよ
もう少しで助かるとかもう少し益だしたいとか
そういうザワザワがきたらポジ閉じる
0117法の下の名無し
垢版 |
2016/02/07(日) 17:00:47.21ID:+AssZrXt
.
故藤田監督が語る桑田真澄
http://www.1101.com/education_fujita/


桑田のふだんの野球に対する取り組みかたや、
生活を見ていますと、
ほんとうに大事にしてやりたい‥‥。

あれだけの素質を持って、
あれだけの生活をしている人間って
野球界には、いないですから。

一時期、桑田に対して、
首脳陣から、ああしろこうしろと
言おうとした時があったんですよ。
練習方法だとか、コーチと多少ありまして。

その時、桑田がぼくのところに
「ちょっと話を聞いてくれますか」
と来たとき、抱えてきたノートが‥‥
(腕をひろげて)こんなに、あるんです‥‥。

桑田は、高校時代からずっと、ずっと、
自分の1日の過ごしかた、
練習方法、何を食べて何時に起きて、
何時に寝て、きょうは何をした‥‥
それをぜんぶ控えていました。
ノートを、ぼくのところに、抱えてきたんです。

それを見たとき、ぼくは、
「こいつにはもう、一言も言うまい」
と思いました。
それぐらい自分を律する力というのがスゴいですね。

不幸にも、マスコミが善玉と悪玉とを
2つ作りあげてしまった時に
一時、悪玉の方に入れられちゃったものですから、
あんなにいい子をね‥‥それはかわいそうでした。

あれは、ぼくは尊敬します。
みごとな人間です。

-----
カバーのしようがないんです。
ああいうように大騒ぎになってしまうと。
「そうじゃない!」とこちらが何度言っても、
新聞に出てしまうんですから。
かわいそうでした。

ああなってしまうと、
何かの機会があったときに、
「桑田はそんな人間じゃないよ」
と個人的に話をするしか、手がない。

しかし、桑田は
よく何回も乗りこえましたよね‥‥スゴい。
強いですね。
0118法の下の名無し
垢版 |
2016/02/21(日) 16:58:05.89ID:S91Obc3o
.
731 :山師さん@トレード中2016/02/19(金) 19:12:14.42 ID:EUI4KjK+
本日の戦果: マイナス42472円シクシク
記録を見返すと、インはLばかり。どこかでリバらんか、と。

おまいら、今日は横だってどのへんで気がついたか教えろ下さい。

732 : 山師さん@トレード中2016/02/19(金) 19:19:25.90 ID:zdxrRLU5
>>731
今日は普通に沈んでいくと思ってた。
日経が16000割ってたのがあかんかった。案外底堅かったから来週に期待しちゃう

733 : 山師さん@トレード中2016/02/19(金) 19:26:14.05 ID:NY1yTqBK
しばらく横でちょい下げと思ってる
よほどの材料がない限りもうあんな幅では動かないな
今狙うならトヨタや

734 : 山師さん@トレード中2016/02/19(金) 20:18:52.86 ID:TYzfPplD
>>731
こっちは全部sで実損益63kの手取52k

朝一の下げみてsで追って細く利確して
昼前と昼過ぎでも変わらんからそこでヨコヨコ認定でs連打だったわ
もちろん手仕舞い終わりで持ち越しなし
.
0119法の下の名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 13:01:35.46ID:xeMRwTZB
.
399 :山師さん@トレード中2016/02/28(日) 23:42:48.02 ID:7d5BtouK

★★財産を一瞬で失う罠(高速アルゴは無視が一番ホールドのすすめ)

優良株で50%位財産が目減り。
  ↓
 今ココ(我慢時ですよ)→長期で戻す。(下よりは確率大)
  ↓
我慢できなくなって売る。
  ↓
慌てて乗り換えた先でも高値掴み。
高速自働アルゴリズム相手にバタバタやり売買し。
気かついたら財産の殆どを失っている。
0120法の下の名無し
垢版 |
2016/04/03(日) 16:45:42.30ID:4/fpA3Fo
.
202 :名無しさん@ご利用は計画的に:2016/04/01(金) 10:19:56.57 ID:2jdxefza
YJ→仕事していればバイト1日目だろうが可決確定。落ちるのはブラックや無職無収入ぐらい。職業その他だと本人確認の電話あり。
楽天→無職無収入のニートでも可決余裕。落ちるのはブラックぐらい。ここ落ちる奴は本当の底辺。職業無職でも本人確認の電話なし。

生涯低属性→クレヒスないくせにいきなり申し込む馬鹿。しかも30,40代のおっさんに多い。調べることも出来ない無能。それ故に低属性。
0121法の下の名無し
垢版 |
2016/04/04(月) 00:07:46.87ID:RYSk1Cm3
.
438 :山師さん2016/03/18(金) 01:26:37.53 ID:j6+4f3MH

5年10年後も成長が見込める産業や市場で健全経営している会社だけ買うといい
安値圏に入ったら分割買いしていく
絶対に一気買いはしない
上がって含み益が出始めたらこれまた分割利確していく
絶対に一気利確はしない
これを配当を取りながらその会社のビジネスモデルが好調なうちは延々と繰り返す
マイナス材料が出て暴落した時もそれが一過性なら積極的に買い増していく
外的要因による株価下落の場合も積極的に買い増していく
事業進捗が堅調なら株価下落時こそ買い増しのチャンス

439 : 山師さん2016/03/18(金) 02:09:10.87 ID:M96wcHTc
>>438
俺は短期だけど長期ならそれしかないな
そしてその銘柄も複数じゃなきゃ意味が無い
「銀行じゃ増えない」「少しでも増えれば」「大もうけなんて考えてない」
って奴がいきなりI新興に資金全力いくんだよな。
「なくなってもいいお金」なんて意味不明の理屈をつけて。
そんな余裕あるなら最初から運用なんかするなよっていう。

440 :山師さん2016/03/18(金) 08:59:02.92 ID:j6+4f3MH
>そしてその銘柄も複数じゃなきゃ意味が無い

素人は1銘柄を高値で全力買いするから負ける
複数に分散しても全銘柄で収益が出るとも限らない
うち半分は損切りしても残りで利益を出せばいいという気構えでないと
あのバフェットですらけっこう損切りはしてるし
0122法の下の名無し
垢版 |
2016/04/10(日) 18:31:41.50ID:6lxjaxG9
.
609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/04/10(日) 16:44:45.26 ID:37VaI+y20
ネットで少ないながら毎日五千円〜一万円稼げる生活してるんだが

そういう生活してると単1.5倍とか複1.1にぶっこもうという気になれんね

給料で生活してた頃は何故かぶっこめたなあ

五千円欲しさに一万円危険に晒す
一万円欲しさに十万危険に晒す

ちょっと理解出来んな今は
0123法の下の名無し
垢版 |
2016/04/11(月) 22:22:20.58ID:8BafJsOA
.
551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/04/11(月) 21:09:25.40 ID:UCv+fZrt0
3強とか言ってマスコミに煽られてるけど
ホントは一強なのお前らもわかってるだろ
買いにくいのは鞍上だけだが
掴まってるだけで圧勝できるほど抜けてるぞ
ついでに言えば、福永でも圧勝
武でもノリでも蛯名でも岩田でも圧勝できる馬だぞ

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/04/11(月) 21:14:35.31 ID:I5q8uVyR0
>>551
一強の馬が分からん
マカヒキ?

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/04/11(月) 21:15:23.05 ID:UCv+fZrt0
>>570
答えは自分で考えよう
0124法の下の名無し
垢版 |
2016/04/20(水) 02:35:57.59ID:iJDeDEn2
.
: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2011/07/23(土) 14:41:49.79 ID:4ZaN+asY0
よう!アンポンタンども、今日もやってるか?
複勝コロガシはいいぞ!
低リスクでハイリターンが見込める
これぞ競馬で食える黄金メソッドの1つ
やはりな、ギャンブルの最高の形というのは、リスク無しをもって、儲けられること
これが一番大事なことなんだな

俺は先週のコロガシの続きをやる
元は5000円から初めて今は19万になっている
途中でチョコチョコ抜いてやっていたが、これからは100万までは抜かずにやりたいと思う
ただし、9万は抜いた10万からだw

ここからノンストップで一気に突っ切る
怖いのは落馬だけ
それ以外で外すことなど俺にはほぼ無いな
1.4以上を見込める鉄板馬がいたら突っ込むのみよ、楽勝だなw
0125法の下の名無し
垢版 |
2016/04/24(日) 23:14:16.35ID:2Dxn6z1I
.
146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/07(日) 22:17:49.62 ID:nYIPmsmq0
まあ、10回程度成功させれば100万到達できるわけだからな

これからは、時間が無い時は1日1レース限定で行かせてもらうぜ
ぶっちゃけ、予想を本気でやろうと思えば1レースだけでも何時間もかかるもんだからな

一頭1頭馬のレースを調べていけば、他のレースの全く違う馬も精査しなくてはいけないからな
レースみたり、タイム見たり、そしてそのレースのぺース、そして通った場所、馬場状態
たったこれだけでも、1頭調べるにしても結構な時間は掛かるってもんだ

ま、人間楽したい方向に無意識に進むからよ、なかなか細かいことは目をつぶりがちなんだ

オレはな、いくら競馬というものを相手にしても、少しでもオカルトの部分は排除したいって考えだからよ
突き詰める時はかなり突き止めようとするぜ

そしてレース選びが当たり前だがものすごく大事
本当に勝とうと思ったら、なるべくシンプルで見通しがいいやつに時間をかけないとな
そうでない運レースにいったら、初心者と差がつかねえからなw


147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/07(日) 22:39:30.16 ID:nYIPmsmq0
オレが複勝に行き着いたのも、自分の実力が上手い下手とか関係無しに、一番反映される、
そして良い時と悪い時の振れ幅をなるべく小さくしたい、合計で勝っているにしても、負けが込むスランプという時期がなるべく無いような方法がいいと考えたんだな

始めはワイドを考えた、これは1頭余分な、想像できない馬が飛び込んできても当たるという、そのような席を1つ設けたんだな
しかしな、競馬という物を考えた時、安定して勝つ、期間の長い負けをなくすには、1席ではまだ不十分ではないかと考えた

しかし、複勝となると極端に爆発力がなくなり、これでは結局レース回数を増やすことになり
余計な難しい物にも手を出しがちになるのではと思った

そこで考え付いたのが、複勝ころがし
これは爆発力にもかなり長けたものだからな
額が増えてきても、自信をもって逃げのレースがなくなるというのもいいな

まあオレは大丈夫だが、額が増えると初心者や肝が据わってない奴は安全な方安全な方に逃げようとしてビビッて大事な勝負を逸することがあるからなwww
そういう奴にもおススメだ

まあオレは、変則的転がしをやって安定感を更に増やしていたんだがよ
これからは、爆発力に若干重きを置くぜ

まあその分、更なる予想精度、レース選びが大切になってくるんだがよw
本気で100万目指すならな
0126法の下の名無し
垢版 |
2016/04/24(日) 23:19:16.96ID:2Dxn6z1I
.
180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/08/09(火) 01:56:02.06 ID:zBAByLm20
複コロ師匠の馬券戦略も勝手に考察
・的中率重視の予想
・購入ラインは最低1.4倍
(とりあえず馬券戦略だから実際に当たってるかどうかは置いとく)
仮の勝敗ラインは1/1.4≒的中率71%
複勝で最低1.4倍なら確定後の変動配当があり、やや下回ってもプラスだろう

この複勝1.4倍は単勝換算すると単勝3倍くらい(但し適当に自分でサンプル採っての推定換算だが)
ターゲットのページで単勝オッズ3.0〜3.9倍の複勝率を見ると平均56.4%
勝敗ラインの的中率は>>174の69%と遜色ないが平均確率との差は小さく現実味が見える
>>174は4頭/出走頭数の数値、複勝は3着内/出走頭数であるから数値効率的にこれを後押しする
それと資金分配の必要が無いので金銭的な制約が少なく少額から実践可能であるのも好ましい
まあ、予想志向が違うので一概に優劣は言えないが戦略としてはハズレを見越した1.4倍の設定にバランス感がある
余談だが複勝でもガチ複1.1倍派は変動があまり期待出来ないので1/1.1≒91%を下回ると厳しいと思う

ざっと過去スレ見て拾ってみた
ハーキュリーズ   160円
ミッキードリーム  120円
アーバンウィナー  150円
マイネルスターリー  ハズレ
アヴェンチュラ   160円
トゥニーポート   180円
ミオリチャン    200円
レインボーペガサス 170円
コスモファントム   ハズレ
ウインドジャズ   150円
セイクリットバレー−エアラフォン(ワイド) ハズレ
ラヴィンライフ    ハズレ
平均的中率67%(8/12) 平均配当161円 平均回収率106%
先週スタイル崩れた割にプラス域、但し複コロ師匠は転がしだから実際には回収出来ていない
転がしは本人もリスク承知でやってるので個人嗜好の馬券戦略だから考察から省く
0127法の下の名無し
垢版 |
2016/04/25(月) 02:51:27.14ID:BgZAjTI6
.
こんにちは、下山敬三と申します。
私も6年前までは多くのトレーダーと同じようにロスカットがうまくできずに悩んでいました。
「資金を失う恐怖から、すぐにロスカットをしてしまい、結局資金をどんどん減らす」という最悪の取引を繰り返していました。

そんな状況を一刻も早く打破したくて、ロスカットの回数を最小限に抑え、損失も最小限に抑える方法”を考えるようになりました。

そして、ある1つの仮説を立てたのです。

「“エントリー後、仮に相場が逆行しても、半年以内に株価がエントリーポイントまで必ず戻って来る”という条件を満たす銘柄で取引すれば、
ロスカットは要らないのではないか?」という仮説です。

「いやいや、そんな都合の良い銘柄あるわけない」反射的にそう思われた方もいるかもしれません。
実際に私自身も半信半疑で、条件に合う銘柄を探し始めました。
しかし、4,000もの銘柄のチャートを徹底的に調べ上げた結果、ついに見つけたのです。

いつエントリーしても、約90%の確率で、半年以内にそのエントリーポイントまで株価が戻ってくるお宝銘柄を見つけたのです。

この銘柄で取引すれば、90%の確率でエントリーポイントまで戻ってくるので、
例えば10回取引すれば、ロスカットは1回程度で済みます。
実際にこの銘柄を見つけて、ロスカットの回数が圧倒的に減り、
損切り貧乏を克服することができました。
0128法の下の名無し
垢版 |
2016/05/09(月) 02:06:15.12ID:3P21tz30
.
64 :メシア ◆QkNVax6Vvo :2016/04/24(日) 15:17:50.39 ID:+kP/WrJD0
言っとくが、制約の取れたダノンシャークの、淀のマイル戦はメチャクチャつえーぞ

こいつもやはり見せどころはなんやかんやいって京都でこそだからな

ほんとはダノンシャークに関してはあと倍以上言いたいことがあるんだか、バタバタしてるし迷惑かもだからここまでにしとく

まとめると
◎1番ダノンシャーク
☆11番レッドアリオン

レッドアリオンは去年のような高速馬場になればなるほどいいんだけどな

上がりに差が出にくければ出にくいほど

だから、若干割引だな

ダノンシャークは…。

いつぞやの京都金杯のようになるだろうぜ

ならまたな

びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; SC-05G Build/LRX22G) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/3.0 Chrome/38.0.2125.102 Mobile Safari/537.36
0129法の下の名無し
垢版 |
2016/05/09(月) 03:31:15.16ID:3P21tz30
.
179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/08(日) 19:29:52.49 ID:mOTU9h0u0
>>178
このコテ、イチゴなのか?

なるほど、さすがイチゴ
ロードクエストを本命にしたか

このレースのことを全然見えて無い奴は、前残り馬場を見てビビってこの馬に本命なんぞハナっから打てないだろうよ

中途半端にチョイ差しの馬に逃げる
流石はイチゴさん、肝が座ってやがるなw

だが、この馬買い時がかなり限られる

調教師が分かってる奴なら、迷わず安田記念直行や!出られるなら間違いなくここしかない

出てきたら全力買いだぜイチゴよ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/08(日) 19:32:46.46 ID:mOTU9h0u0
まあ、3歳だから無いが間違っても関屋記念みたいなレースは絶対だめ

他に活躍するとしたら、やはり天皇賞だろうな
辛うじて、菊花賞の前哨戦、何だっけ?
阪神2400戦 の

ただ、この馬意外に力むというか、掛かるんだよな
そこが、距離伸びた時のスロー戦の時心配だよな
特に間隔を開けた時の

ま、とりあえずこの馬に関しては安田記念だ!
そのレース前に上手く転がしなんかで手出し以外の資金が貯まってるように、頑張るわ

そこを1つの目標に、ある程度転がしでたまったら、一旦ストックしとくか

やはり少し大きめな臨時収入を得るために
タイミングのいい男にならないとなw
0130法の下の名無し
垢版 |
2016/05/09(月) 03:32:45.94ID:3P21tz30
.
181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/08(日) 19:53:49.58 ID:mOTU9h0u0
>>177
ま、察するにぶちこみ失敗か、前半に少しまとまった金を失い、取り返そう取り返そうとやっきになっちまったか?

イチゴも、改行ちゃんも、二人には共通する可愛い悪癖があるからなw

そして大事なレース、肝心なレース前に金がないと

だがな、そんな苦しみも大物というか、器の大きい男にはついて回る問題なんや

だから、オレは大丈夫か?なんては言わない
今日だけは思いっきり苦しめ

そして明日からは、自分の中で少し先の未来を考えて小さな目標を作る

そこに向かっている間にまた少しずつ、少し先の未来を意識して新たな目標を作る

そいつらを繋いで繋いででっかくしていくんや

オレなら、競馬に関してだけをいうと、ひとまず安田記念や!

そこまでに少しまとまった金を作るために、見通しの良さそうなレース探し、そして転がしだな

最後に終点の安田記念でズドン!
ここは、まあメンバーにもよるが恐らく単勝だろうな

上手くいった暁には
夏に1ヶ月程度海外にしゃかいべんきょうしに行ってくるわw

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/05/08(日) 20:09:56.02 ID:mOTU9h0u0
競馬というか、ギャンブルで少しでも上手くやっていくには、やはりローリスクハイリターンにいかに持っていくかだと、オレは思っている

そのために、どうでもいいレースで如何に無駄な出費を減らすか

失敗した時の、自分自身の取り返したくなる額がいくらくらいなのか、
これだけは確実に知っておく必要がある
自分の酒の飲める量、つきあい方と同じ

どうでもいいレースでの無駄な出費は人の理性を大幅に無くさせるからな

オレはこれだけは注意してるな

ま、今日へこんでいるらしいイチゴさん?は、このレスだけは絶対見んなよw

ギャンブラでの辛さは、その本人しか分からんからな
0131法の下の名無し
垢版 |
2016/05/30(月) 21:04:24.51ID:yvkpwJuj
.
74 :氏名黙秘2016/02/21(日) 19:37:51.46 ID:z9A41Msu

事務員風情が偉そうに

75 : 氏名黙秘2016/02/22(月) 01:20:47.88 ID:8KMt+yjn
コンサル事務員君、来月から50円アップして850円にしてあげるから今後もしっかり頼むぞ。

76 :氏名黙秘2016/02/22(月) 02:42:33.43 ID:8F1dpf0Y

オッサンが事務員なんか採用されないぜ、君。
もうちょっとリアルな煽りしないと、鼻で笑われるだけだぜ、君。

エリートのオレは、この時間はまだ通常タイムだぜ。
今日は長期出張。ホテルは息抜きに最適だ。
維新関係者と軽く飲んでってとこ。

君も日が当たるといいね、君。


77 : 氏名黙秘2016/02/22(月) 02:43:29.58 ID:8F1dpf0Y

ま、元気なら何よりじゃないすか。
えぇ。


78 : 氏名黙秘2016/02/22(月) 05:47:15.86 ID:9kLf6ElI

まだコンサル応援団の残党なんていたのか…
0132法の下の名無し
垢版 |
2016/05/30(月) 21:07:18.82ID:yvkpwJuj
コンサル事務員クラスはやっぱ西宮維新の会あたりか


81 :氏名黙秘2016/02/22(月) 23:27:59.82 ID:8F1dpf0Y

オレはさ、自民寄りの現実路線だからさ、やっぱそっち系になるよな。

そいえば、オレも数年前にはこのスレで這い回ってたんだよな。
悔しさと何とか這い上がるっつー悔しさ、悔しさ、意地すらなくなってたよな。
ただ、やっぱり頑張って良かった。

小細工した安直な逃げ道に行かなかったからこそ、失敗を成功の母にできたし。

皆も感張ってくれよな。
あっという間に30代は過ぎたし、40代も同じだろう。
結婚して、子供育てて、親孝行もして、たくさん旅行して、顧客のありがとうをたくさん重ねて、社会に貢献してさ、

今がんばらなくて、いつがんばんだよ

ソレはBmWをキャッシュで買える今も変わらない


82 : 氏名黙秘2016/02/23(火) 00:39:25.11 ID:4dONy4w+

なりすまし乙


83 : 氏名黙秘2016/02/23(火) 03:15:05.93 ID:U2onW23r

コンサルという名の英雄


84 : 氏名黙秘2016/02/23(火) 20:04:12.04 ID:1gDsdt0s
コンちゃん… ( ;ω;)
/.
85 :

氏名黙秘

2016/02/23(火) 21:26:30.61 ID:DtIrExxY

>>84
wwwwwwwwwwww
0133法の下の名無し
垢版 |
2016/06/02(木) 02:26:15.47ID:ln6UWPS3
.
.
579 : 山師さん2016/05/29(日) 06:06:47.83 ID:9N0Hsef7
そもそも6000円で買った株が、2500円まで損切りしないで、戻ったから
OKっていう専業がおらんと思うよ

株の初歩知識がある人ならだれでもわかるが、チャートがどういう形に
なったら売らないといけないか、とか、日経平均全体が、どっちに動いてるか
なんて、だれでもわかるでしょ。
で、明らかに下落なのに、1000万円で買ったのが、400万円になるまで
ほっとくって発想自体が専業にはないと思う。

リーマン・ショックの下げで損した専業が多いのは、そういうんじゃないよ。
大暴落で、サーキットブレーカーが何度も発動されるくらい、パニックの売りが
出まくって、現物株が出来高がなくて売れないから、みんなが日経先物を売った。

その場合、トピックスも激しく売られるから、優良株も成長株も、一律に売りが出て
下がる。
だから、パニックの大暴落で、そういう超優良株が、たとえばPERのでも4倍とかに
なったりで、そういうのをチャンスだと思って大量に拾った人がいたってこと。

で、よくネットであるのが、じゃ、空売りしたら大儲けだよね、って考えるわけだが、
投資の入門書にしつこく書いてあるくらい、大暴落は買いなんだよね。
逆張り指標は、5個も6個もあるが、そういうのは、暴落が続くと、逆に買いサインに
なっていく。
そして、世界各国が、経済危機の対応を発表したりすると、たまりにたまった空売りが、
ドカンと踏み上げられたりする。
しかも、市場が低迷すると、出来高が激減して、ヘッジファンドが先物を使って、簡単に
市場を動かせるようになってしまう。
その場合、空売りが多くなり、信用倍率が低くなり、日経の空売りが貯まると、
一気に買い仕掛けで、踏み上げさせるとか、そういう動きも出る。

で、何度も反発があったあと、100年に一度の危機だから、過去の反発指標を
超えてさげても、さらに何度も下がったってこと。
それで、大暴落をチャンスだと思って入った人が、また5%下、10%下でどんどん
損切り、ってなっちゃったってこと。

で、PERや高配当なんかの割安だった指数も、経済危機が、長引いて、
世界の貿易まで影響し、その後に業績がどんどん悪化して、低かったPERが
業績悪化で100倍になっちゃったみたいな状況だったんで。
0134法の下の名無し
垢版 |
2016/06/02(木) 02:29:02.87ID:ln6UWPS3
,
580 : 山師さん2016/05/29(日) 06:20:51.94 ID:9N0Hsef7

あと、アルゴには勝てないっていうけど、アルゴは、超短期売買だからね。
もちろん日経平均の数週間単位の仕掛けもあるけど、そっちのほうは、
日足を見てりゃわかるしね。

で、株の入門書に書いてあるような初歩的な指標ってのは、当たってないと
思っても、あとで振り返るとけっこう当たってるんだよ。
アルゴなんか関係ない。
まあ、どれとどれを見るかは、個人のノウハウだが。

ただし、それはあくまで過去の統計での売買になるから、100年に一度の
危機なんかが起こったら、過去の統計を超えちゃうから、もちろん損をする。
リーマン・ショックとか、ITバブルで2000年に2万円から7600円まで
暴落したときも、まさにそういうとこだね。
過去の統計を超えるときは、ベテランほど損をする。

でも多くの場合は、逆張り指標ってのはけっこう使えるんだよ。
たとえば、だれでも知ってるような当たり前の逆張り指標を一個使って、
それで過去2年売買したら、どうなったか、って簡単に確かめられる。

たとえば日経レバ(1570)を1000株、その逆張り指標で、一定の数値以下に
なったら買い、一定以上で売り、底で空売りで、また下がったら買い戻しって
自動計算すると、こうなる。

日経レバ(1570) 1000株
期間 2014/05/28 〜 2016/05/27
期間損益 \9,350,000
累積実現損益 \8,540,000
評価損益 \810,000

投資の入門書に書いてあるような、だれでも知ってるような指標ってふつうの
動きではけっこう使えるんだよ。
もちろん過去の統計を超える動きになったら大損で、すぐに損切りしないといけないけど。
たとえば、2013年に日経平均が、2倍以上になったことも、過去の統計外だから
そんなときにショートしてたら、大ヤラレだけど、そういうのは、チャートを見てりゃ
わかるからね。
0135法の下の名無し
垢版 |
2016/06/02(木) 02:31:32.24ID:ln6UWPS3
.
594 : 山師さん2016/05/31(火) 08:07:51.14 ID:1c7TVIhu
頭が悪いほうが、ってのは言い過ぎだが、株の知識がないほうが儲かるっていう
地合いはあるよ。

たとえば、2003年からの上昇がそうだが、このときは小型株なんて低迷
銘柄が、PER200倍くらいまで上がり続けたが、ファンダで投資する人は
怖すぎて途中で降りちゃうからな。

それと乖離率や上がりすぎの指標が、いくつも出まくっても、そっから
さらに上がったんで、過去の動きを知ってる人ほど、過熱だと思って
怖くて途中で降りる。

だから当時は初心者ほど、全力投資でいつまでも売らないって人が多かったから
大儲けできたんだよ。

当時10億円儲けた人が株の本を出したときに、儲けるコツをこう言ってるわけ。

『信用全力で儲けるんだ、2階建てはあたりまえ、追証になったときに備えて
消費者ローンの口座をつくるんだ』

ただ当時、BNFの書き込みが残ってたけど、彼は冷静。
『いまはバカになったほうが儲かるからバカになって儲ける』って言ってて、
わざといつもと違う売買をやっていた。

で、みんなが有頂天になってる07年から大暴落が始まるわけだが、
そのとき二人に差が出る。

儲かったのは自分の実力なんだ、バフェットを超えるんだって言ってた人は、
種を減らさないために、豪華マンションを、住宅ローンの借金で買ってしまった。
で、下がっても、自分はうまいんだからって全力投資。
で資産は崩壊。
他の2ちゃんコテも、ガンガン退場になり、億儲けたって本を出した人も
続々退場。

いっぽう、地合いが異常で大儲けできたんだ、っていうBNFは、急落が始まっても
冷静で、日本時間で暴落した日経平均が、夜中にアメリカ市場の好調で戻ることに
気づいて、引けで買って、翌日戻ったとこで売るってので、買いで大儲け。

いまなんか、まだ2013年に日経が2.4倍になって、大儲けした人が、山のように残ってる
状態だから、ものすごく下手くそな人でも、自分はうまいって思ったままの人が
まだまだけっこういるんだよね。
0136法の下の名無し
垢版 |
2016/06/05(日) 23:27:18.57ID:IS1PbR4d
.
395 :『真田太平記』 第34回「時節到来」2016/05/05(木) 18:21:48.30 ID:DlFsPpVf

(九度山真田屋敷、幸村の居室。深夜。幸村とお江)
お江「手切れとなったる時は、山をお下りになるお覚悟でござりますな?」
幸村「……」
お江「そして大坂城を…安房守さまの御意志をお継ぎになられますな?」
幸村「…それもある」
お江「……」
幸村「…お江」
お江「…はい」
幸村「九度山に来て、早や十五年じゃ」
お江「はい…」
幸村「本来ならば、このままここで果つる身じゃ」
お江「……」
幸村「じゃが今、どうやら東西は手切れが近いという」
お江「……」
幸村「このまま、山の中で何もせず生きて行くのは、ちとわしは辛い」
お江「……」
(♪〜)
幸村「このまま死ぬのも一生ならば、戦で果てるのも一生だ」
お江「……」
幸村「やるだけの事はやってみようと思うのじゃ」
お江「(頷く)」
幸村「これはもう、男としての欲じゃ」
お江「……」
幸村「このわしが、どれだけの事をできるか、世に問うてみたいのじゃ」
お江「……」
幸村「男がひとり…この世に生まれて、生きて、死んだ…!そのような証しを残してみたいではないか…」
お江「(見つめる)」
幸村「(苦笑)」
お江「微力ながら、お手伝い致しまする」
幸村「…すまんの」
0137法の下の名無し
垢版 |
2016/06/06(月) 18:05:58.63ID:YCZslP4C
.
141 :山師さん2016/04/21(木) 18:50:39.81 ID:fTa8VFNK

稼げない人におすすめするのは、株の入門書。
なんで、そんなアホなことを書くかっていうと、株の入門書に載ってるような
基本なんてみんなバカにして、専業ではやってるやつはほとんどいない。

たとえば、どんな入門書にも書いてある、初歩的な指標で、自動売買を
やった場合にどうなるかってシミュレーションシてみると面白いよ。
日経レバ(1570)の1000株を、一定指標より下がったら買い、一定指標
を上回ったら利食い、そっから空売りって、もし2年間やり続けたら、
こうなる。
これ、だれでも知ってるような単純な指標の売買よ。

期間 2014/04/22 〜 2016/04/21
期間損益 \8,490,000

しかもたった7回売買するだけでね。
まあ、毎日、急騰銘柄を追いかける投資じゃないと、つまらんって思う人が
多いんだろうけど、あたりまえのことを、退屈しないで、あたりまえに
やるってのも、投資じゃわりと重要だからね。
0138法の下の名無し
垢版 |
2016/06/13(月) 20:14:50.64ID:+RElvBU8
.
643 :山師さん2016/06/10(金) 07:00:06.01 ID:j9vEzvZA

日本ってのは、動きが世界で最も極端なんだよ。

日経平均は39000円から1/3になり、2万円からまたまた1/3になり、
18000円からまた半分になった。

逆に言うと、そういう暴落からの戻りに乗ると、簡単に猿でも稼げるときが、
6年に一度やってきてるってこと

2013年が猿でも稼げるときだったから、次のチャンスは2019年だろうな。
日銀の緩和が限界になって、阿鼻叫喚の下落、日本国債のジャンク債転落
で大暴落があったあとに大チャンスがやってくるだろう。

ただ、億稼ぐとかじゃなければ、いまの地合いで小型株をスイングで転がせば、
まあまあ、そこそこは稼げるだろうけど

日本はたとえば

1989年  39815円 →  92年 14194円  1000万円が350万円

2000年 20809円 →  03年 7603円  1000万円が360万円

2007年 18297円 →  08年  6994円  1000万円が380万円

中国株の暴落より、日本株の暴落のほうが、圧倒的よ。

長期投資の人は、もれなく資産が1/3になるんだから、まともな人は
日本で長期投資なんて絶対にやらない。

日本株は、とにかく世界トップの変動率があるから、逆に2013年なんか
1000万円もってりゃ、持ってるだけで2400万円。
レバレッジETFなら、4800万円まで上がったってことだからね。

で、そういうときにたまたま株を始めた人は、大儲けして、強烈な
成功体験が記憶に残ってしまい、そのどこまでも上がり続ける地合いが
ずっと続くと勘違いして、専業になり、地合いの反転でガンガン退場する。
自分はまさか退場は絶対ない、って1億持ってる人でもふつうに
どんどん退場になる。

で、千億単位で売買できる市場で、変動率がもっとも激しいから、世界中の
ヘッジファンドが集まってくるし、それを狙ったプログラムで自動売買の
仕掛けを出しまくる、アルゴも世界から集まる。
アメリカ市場は、市場が大きすぎてヘッジファンドごときでは動かせないが、
日本では、1000億円くらいでも、十分、動かしちゃうことができる。

だから日本市場は、人が売買してるんじゃなくて、アルゴリズムの自動売買、
自動の仕掛けの売買の比率が、今現在でも、7割まで膨れ上がってて、
もう、完全に仕掛のプログラムで動いてる市場。
アルゴの売買は、突然板を出したり、消したり、買い仕掛け、売りじかけを
出しても、違法にならないから、予想できない売買もかなり多い。

そういう市場なんだよね。日本市場は。
上手い人なら、大儲けするチャンスが何度もやってきて、下手な人には
6年続けると暴騰と暴落が両方おこって退場になる。
0139法の下の名無し
垢版 |
2016/06/24(金) 02:06:34.52ID:D50HcKj1
.
630 :山師さん@トレード中2016/06/24(金) 01:55:34.02 ID:AFUIL3fG

TPPで滑稽なのは、日本の農業を守れば海外が不作になっても
自給が維持できると思ってるのが多いことだな。
水稲がどういう作物なのか分かってないのが多い。
東南アジア原産だぞ?あれ。
あっちのほうなら、雨季になると地面が水浸しになってくるので
自生が出来るんだよ。
日本では自生は不可能。気温的にも無理。だから育苗している。
海外で不作なら日本ではさらに絶望な作物なんだよ。
本気で海外の不作を心配するなら、水稲なんかやめて粟、稗、蕎麦、芋に
変えるべき。
日本全国に粟と稗の文字が入ってる地名がどれだけあることか
0140法の下の名無し
垢版 |
2016/06/24(金) 16:06:42.30ID:D50HcKj1
.
20 :山師さん@トレード中2016/06/24(金) 13:37:32.25 ID:/FEi/nGH

785 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 10:45:55.37 ID:+x8HT5OD
9950で全力買い増しできたから
おいしすぎる

830 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 11:19:01.14 ID:+x8HT5OD
やばいなこれ…

836 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 11:22:33.45 ID:+x8HT5OD
ロイターが
離脱の可能性75%って速報だしたぞ…

840 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 11:23:51.43 ID:+x8HT5OD
もうあかんわこれ…
どんどん差も開いてきた…

889 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 11:52:19.25 ID:+x8HT5OD
お前ら、新小岩で待ってるわ…

975 山師さん@トレード中 2016/06/24(金) 12:55:19.02 ID:+x8HT5OD
含み損が800万円になった
助けて…

昨晩は含みが爆益で笑いが止まらなかったのに
なにこれ…
夢であってくれ…
0141法の下の名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 03:15:47.34ID:pUcjp5t9
.
890 :山師さん2016/06/24(金) 20:33:19.86 ID:7QWQJ8g5

聖杯についていろいろと考察した結果を述べよう。
長期トレードでもデイトレードでも聖杯の基本的な中身は一緒、
ということではなかろうか。

ていうかね、そもそも勝率が五分五分とかいう時点で間違ってるんだよね。
ヒャクパーじゃなきゃ意味がない。
株で勝つ方法はひとつしかない。
「安く買って高く売る」
当たり前のことだ。そして逆のことをしたら確実に負ける。

そして安いか高いかを決めるのが○○○なのであった。(トップシークレット)


891 : 山師さん2016/06/24(金) 20:39:06.98 ID:7QWQJ8g5

訂正。
「安いか高いかを決めるのが○○○」
ではなく
「買い時売り時を決めるのが○○○」

まあ意味的には同じではあるが。
0142法の下の名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 03:16:50.13ID:pUcjp5t9
.
897 :山師さん2016/06/24(金) 21:51:35.44 ID:7QWQJ8g5

勝ち組負け組を決める要因は「努力」。
本当に努力してるのに勝てないという奴を、俺は見たことがない。
そして負けている奴はたいてい努力をしていない。
(運悪く一発退場してしまう奴もいるが、そういう例外は除く)

相手が努力してるかどうかなんていくつか質問してみりゃわかる。
まず銘柄をどれだけ知っているか。
各銘柄につきいくつのサイトを見ているか。
日経225の採用銘柄すら知らない、見てないんじゃ話にならんでしょ。
0143法の下の名無し
垢版 |
2016/06/26(日) 03:19:36.68ID:pUcjp5t9
.
908 :山師さん2016/06/25(土) 10:27:00.59 ID:xKCMYpdT

必勝法や聖杯なんてねーよ。
ネットの中の初心者は、日銀会合でも、米雇用統計でも予想して当てる人が
かっこいいって思っちゃう。
でも、イギリスの離脱でも、雇用統計でも日銀会合でも、そんなの世界中の
超優秀な人が予測しても当たらないんだから、単なるまぐれ。
上手い人ってのは、そういうのを当てる人じゃなくて、どっちに変動しても
後からついていける柔軟性を持ってる人だよ。

大変動したから、当日稼がなきゃ、ってわけじゃないんだから。
超優秀なヘッジファンドの運営でも、長期でみたら年率10-20%稼げりゃいいほうで、
こんなの1日で割ったら、0.0何パーセントよ。
地合いが落ち着いてから稼げば、年率なんて十分すぎるくらいよ。

もっと長い目でみたら、2013年に日経平均は2.4倍っていうとてつもない上昇を
したわけで、そこでたとえばそこで、+70%になってる人は、あと3年休んでも
年率だと、けっこう高い利益になるわけで。

聖杯っていうのは柔軟性だよ。
たとえば、日経平均が、下落トレンドになると、業績で長期持つって言うやり方は、できなくなる。
でも、短期なら何度も上下に動くから、買いでも売りでもどっちでもできる。
さらに、デイの技術があれば、全体のトレンドに関係なく、小銭稼ぎができる。
小銭稼ぎったって、専業なら2円?2万株とか、レバETFはの20円抜きを何回かを
やれば、サラリーマンくらいは十分稼げるからね。
0144法の下の名無し
垢版 |
2016/07/13(水) 18:02:16.88ID:Q4NQjD8I
.
97 :名刺は切らしておりまして2016/07/13(水) 14:19:28.84 ID:ZaqmCvcr

>>91
男の側ではお金と容姿だと思ってるが
女が重視してるのは「女心が解るか」ということ
例えば
どんな場合にも自分の意見を言わない男性
たとえ女が明らかに間違ってることを言ってても「そうだね」と言ってあげられる男性
頼みもしないことを女がいろいろしてきてもその思いを和やかに受け止めてあげられる男性

こういう男性は低所得でもブサイクでも確実に女にモテるし
すごい美人と結婚してる

119 :名刺は切らしておりまして2016/07/13(水) 14:34:51.32 ID:ZaqmCvcr

>>106
>本人の不利益になるような間違いを正さないなら
>それは冷たくない?

それは男の感覚
女同士ならたとえ親友でも余計なことは言わない
女が心配するのはそれを言うと自分が嫌われないかということ
逆に友達が心配してアドバイスしてくれても「余計なこと言うな」とムッとするのが女
0146法の下の名無し
垢版 |
2016/09/13(火) 01:41:26.48ID:s9vECvOq
.
818 : 氏名黙秘2016/07/28(木) 10:49:32.30 ID:lq0fci0+

転校して司法書士に合格して、一昨年開業したけど、
司法書士はあんまりお勧めできないよ。
弁護士増えすぎで、そのとばっちりが司法書士業界にも来てる。
過払い訴訟も弁護士に負けたので、完全に終了フラグ。
となると、あとは昔ながらの登記か、後見だけど、
登記は古株司法書士ががっちり握ってて、そいつら死なないと流れてこない。
後見は単価も安く、競争も激しく、それでいて手間がかかり儲からない。

まぁ、固定費がほとんどかからないので、
年収500万ぐらいでマッタリやりたいということならいいけど、
まわりみても新人はみんな、苦労してるね。
0147法の下の名無し
垢版 |
2016/09/16(金) 02:50:55.49ID:9BNEcfLK
.
369 :コンサル2016/09/14(水) 00:39:06.24 ID:Ocxlxenq

オレは収入はあるよ、経営者だし。
ただ、受験自体はここ数年撤退していた。
ローは結局中退したし、受験資格自体がない。予備試験は受けていない。

結婚し、子供がすぐにできて元のコンサルタント業に復帰して会社設立した。
仕事は上手くいっているよ。

ただ、弁護士資格はほしいのは変わらんかった。
ロー再入学も考えているが、来年は予備あるのみでいく。
まずは予備をやることに決めたワケ。

370 :コンサル2016/09/14(水) 00:46:25.34 ID:Ocxlxenq
撤退したつもりはなかったが、お前らにハッパかけたくてスレに来ていたから、受験を一時的とはいえ中止したことは伏せた。

仕事が安定してきて、日常ルーティンに慣れてきたから受験の復帰を模索していた。
そして今に至る。
 
オレは今の事業で所得が二千万になろうと司法試験はやる。
金がどうこうより、生き方の問題が一番大きい。

雇われる生き方はしないし、自分でやっていく。が、しかし、やはり事業を推進する上では法律は切り離せないし、要で他人の世話になるのも嫌なんでね。

ここは、オレが元々コンサル会社に若いときに勤めた時と結局同じ問題意識なわけ。
同じ問題意識をずっと持ち続けているのも後味悪いし、オレには避けて通れない道だということだよな。

だから、やるわ。

371 : コンサル2016/09/14(水) 00:51:06.52 ID:Ocxlxenq

弁護士の職域職権は強大だ。
誰にも雇われずに、たった一人でも権利相手に立ち向かえる独立自尊を貫くにはだ、弁護士の職権は必要になる。

ま、こんな個人的なことはどうでもいい。
ただひたすら司法試験に懸けてきた連中と、同じ目線で共にがんばりたいだけだ。

だから、予備あるのみでいこうぜ。
属性も履歴も関係ない、予備あるのみだ。
0148法の下の名無し
垢版 |
2016/09/30(金) 10:06:22.42ID:7xUD2sWi
.
553 :氏名黙秘2016/09/28(水) 07:44:37.63 ID:Y6WkCWPu

本を読むのが嫌いだ。大嫌いだーーー


554 : 氏名黙秘2016/09/28(水) 18:05:02.68 ID:1xgZQVxy
>>553
特性上実務家になってからの方が辛いと思うぜ。
本を読むのが辛いっていう法曹なんておらんやろ(資格試験のために基本書等を読むのが辛いというのはいるだろうね)。
これは本当に親切からいうのだけど,うかってから「こんなはずじゃなかった」ってなる前に撤退した方がいいかもしれんよ。


556 : 氏名黙秘2016/09/28(水) 22:07:23.91 ID:4a5h/6mi
>>554
これはマジ。
修習いった、勉強会仲間は記録読むので苦労して鬱気味とのこと。
普通の本の読書とは違うだろうけど、記録でなくとも常に大量の文書を読まねばならない仕事であることは間違いない。


557 : 氏名黙秘2016/09/28(水) 22:23:33.48 ID:LAEjCYa/
段ボール箱3,4箱くらい読むのは、普通ですからね。


558 : 氏名黙秘2016/09/28(水) 22:47:24.15 ID:8WvncSY/
会社法の立案担当者から東京地検特捜部に行って検事辞めて、TMIに行って上智の法科大学院の
教授もしている葉玉匡美もガサ入れに行って50.60箱の段ボールの中から証拠物を探し当てるため
のブツ探しのコツの話をブログに書いていたが、大量の文章を読むのが苦手だとこの仕事は向いてない
0149法の下の名無し
垢版 |
2016/09/30(金) 10:19:52.32ID:7xUD2sWi
.
163 :コンサル2016/09/30(金) 01:44:30.90 ID:lXMcYbEt
ま、オレも若手弁護士スレに戻るわ。
さすがに設定に無理があったな。予備専を激励するために受験生でありたかったんだが。
さすがに無理だったか。

初めてスレに来たのはまだ20代だった。
文章厨と最初に議論したな、あの頃はコンサル会社を退職するか検討中で退職し司法試験受験生に戻ろうか考えていた。 

2ちゃんねるは見たことがなく、初めて見た司法試験スレは大盛況であった。
優秀な成績を収めた有名コテハンは、スレッドで実務家にスカウトされていたほどに真摯な受験生が多かったのは衝撃だった。

その中で一際浮いており、異質な存在だったのがこのスレッドの初期型だ。


165 : コンサル2016/09/30(金) 01:48:00.87 ID:lXMcYbEt
初期型には、コテハンが多数居た。
真剣に就活議論が交わされていた。
それを見て、大企業の人事に詳しいオレは何か力になりたいと思い助言し始めた。初めてのコテハンだった。

助言のおかげで法務に決まったという報告や面接まで進めたというレスがあり、嬉しかったことを憶えている。


167 :氏名黙秘2016/09/30(金) 01:55:21.37 ID:aBAwz0MU
なんだ、コンサル

予備受けるなんてネタだったのか、ガックリだぜ


168 : コンサル2016/09/30(金) 01:55:27.91 ID:lXMcYbEt
しかし、余りにも見るに堪えないカオスなスレに足は遠のいたことを覚えている。
今でも覚えているオレが名乗ったコテハンは、ニンニクマンだ。 
メーカーの人事経験者という触れ込みにし助言を重ねた。人事担当者ではなかったが、メーカー担当で人事担当とよく折衝を重ねていたため助言した数々は事実ベースに基づいた極めてホットなものだったはずだ。
 
そこからの記憶はあまりない。

オレが退職したことにより、オレは多忙になり2ちゃんにはきたがあまり覚えていないな。
配車やデジドカはいたし、タバコがコテハン化した瞬間もみていたが。

タバコが司法浪人ではないと見抜き暴いたのはオレだったな。
あいつはトウレンすら知らなかったからな。我妻で勉強をしていると語ったが、我妻説を何も知らなかった。

あいつは当初社労士厨と化し、文章厨の自演だと思っていたんだが違った。


169 : コンサル2016/09/30(金) 01:56:53.52 ID:lXMcYbEt
>>167
受ける。工藤のテキストも買ったぞ。


170 : 氏名黙秘2016/09/30(金) 01:59:31.18 ID:TFojP4jT
>>169
それ地雷だぞ
0150法の下の名無し
垢版 |
2016/10/10(月) 04:30:07.05ID:RUfzsx5o
.
85 :名刺は切らしておりまして2016/10/09(日) 19:52:14.23 ID:lUcLOrxF

俺が教えてやろう 

松井とかで1日信用をやると手数料惜しさや翌日決済のプレッシャーがあるために
ついつい過度なナンピンしてしまい損切りが遅れて爆損をする

次に、デイトレをするのは少資金のトレーダーが多い
それゆえ、高値掴みをしてナンピンをするとそれ以降、資金不足で拘束されてしまい、
ひたすら他人任せに上がることを祈るしかない状態になり損切りが遅れる

最後に、デイトレは早押しゲームみたいなもので、
気がついたときには既に天井付近ということが多い
しかし、急上昇している株価を見ているとまだまだ上昇する余地があると
安易に考えてしまい、上昇理由を分析をせずにトレードをして高値掴みに陥る
気がつくとピークアウトして下降することになるが
精神的にはその状態を否定しにくいため、損切りが遅れ損失が大きくなりがちである

なんだかんだ、銘柄を分析して理由ある初動銘柄をスイングするのが
一番リスクなく儲かるんだよな

121 :名刺は切らしておりまして2016/10/09(日) 21:07:19.98 ID:0zwOdEcI

いつも現物を安い時に買って高い時に売るだけだから、損したことがない。
たくさん儲けたか(=買ったのをしばらく忘れて放置してた時)少しだけ
儲けたか(=成り行きが気になって注視していた時)の違いだけ。
インサイダー情報もなしに信用なんて(特に信用売り)なんて怖いことがどうしてできるのだか。
0151法の下の名無し
垢版 |
2016/10/15(土) 18:56:16.89ID:0bjjiiE2
.
345 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/10/15(土) 17:23:40.36 ID:CjzobDXD0

【1998年ガンダムファンの集い 富野監督の講演】

富野「これ以上質問に答える前に、何年もファンレターをくれ何百キロも旅してここに来た君達に言いたいことがある」
富野「自分の人生を持て」
富野「まったくあれはただのTV番組だ」
富野「自分のナリを見ろ」
富野「僕が戯れにやった仕事で君達はすごい時間をムダにした」
富野「君達はいったいいくつだ?」
富野「自分に何をした?」
富野(ファンの1人を指差して)「君は30近い。女性とキスしたことは?」

指差されたガノタ、ガックリとうなだれる

周囲のファン (ショボーン)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況