.
152 : 名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 12:54:19.55 ID:V5icnLAU

っていうかこの世代(40代以下)は理不尽なことに耐えられない(人が多い)世代なんだよ。
それより上の世代は世の中理不尽なのは当たり前と思って生きている。
きわめて現実的。
40代以下は理想主義。
現実を受け入れて対応できないから引きこもる。

橋下さんなんか典型的でしょ。
仮面ライダー、ウルトラマン世代。
正しいことを声上げて叫べば世の中変えられると思ってる単純思考。
上の世代はもっと狡賢くうまく立ち回れる。
そういう意味で単純思考の人間は政治家に向いてないし世の中も変えられない。
橋下さんが普通の企業に入社したらすぐ辞めてたでしょうね。
まあ頭が良いから起業してニートにはならなかっただろうけど。
若い世代ほどこの傾向は顕著。
20年後はもっと酷い事になってるだろうに。


154 :名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 14:53:48.59 ID:mD4fsQuT

>>152
>>それより上の世代は世の中理不尽なのは当たり前と思って生きている。

ブラック企業批判とか典型例だよな
年行った中高年の大半には理解されてないから
世の中理不尽なの当たり前でしょ?で終わる話
ハロワの求人内容が勤務実態と違う?そんなの当たり前でしょとナチュラルに受け入れる
どれだけ理不尽な扱い受けても年が行ってる人間ほど
「私をどうぞ使ってやってください」って物凄く雇用主にへりくだるからな
今時の若者で「私をどうぞ使ってやってください」って言う人間なんて見たことがない


155 : 名刺は切らしておりまして2015/12/13(日) 14:58:06.23 ID:mD4fsQuT

で、もっと言うと今時の若い人は理不尽なことを押し付けられるのは嫌だけど
理不尽なことを他人に命令して押し付けることもできない
今時の若者は管理職になりたがらないとかよく言われるけど
給料が上がらず仕事だけが増えるとかのことよりも
理不尽なことを部下に押し付けることに良心の呵責を感じていちいち精神病む奴が多いんだよ