X



よく分からない人用人権擁護法案FAQについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
垢版 |
2012/09/21(金) 18:21:58.50ID:kszGmPGJ

このコピペがよく見られるのですが、法的に妥当な解釈なのでしょうか

--------------------------------------------------------------------------------------------------

■よく分からない人用人権擁護法案FAQ■ by法学板

Q.秘密警察のような人権擁護委員が2万人もいるのは危険では?
 A.権限があるのは人権委員(5人)で、人権擁護委員(今も2万人規定で存在)はご近所の老人です。
Q.じゃ、権限のある人権委員ってなに?
 A.国家公務員です。衆参両院の了解を得て、内閣総理大臣が任命します。
Q.人権委員ってどんなに不当な認定しても罷免されないんでしょ?
 A.罷免されます。職権濫用罪で逮捕される場合もあります。
Q.人権委員って強制的に家宅捜査したりするんでしょ?
 A.何度話してもダメな変人、への三条委の立ち入り検査。変人から救済する一助。強制力はありません。
Q.人権委員って好き勝手に30万の罰金科せるんでしょ?
 A.刑罰と秩序罰の区別位つけてください。過料。その判断をするのは裁判所です。変人から(ry
Q. 国籍条項がないのは問題でしょ?
 A.外国人組織が日本を支配するとかいうのは幼稚な妄想です。当然の法理により外国人は選任されません。
Q. ネットでもどこでも、少しでも差別的なことをいうと、逮捕されるんだよね?
 A. されません。「行政法」です。今と同じく言論は自由です。差別中毒者は良心を省みて下さい。
Q.対象となる人権侵害ってどんなもの?
 A.いじめや虐待、セクハラなどが大半ですね。http://www.moj.go.jp/JINKEN/press_090327-2_090327-2.html
Q.人権の定義が曖昧すぎて危険なんでしょ?
 A.現行の人権擁護委員法より定義。限定し過ぎは現況にそいません。「なぜ現行法に反対しない?」
Q. そもそもなんでこんな法律推進してるの?
 A. 国連に先進国で当然の法担保を言われたので、当時自民党が「公約として推進」したものです。
Q. 2ちゃんで反対運動が多いのは危険だからでしょ?
 A. 右翼が組織化のため、平気でデマ、嘘、ヘイト、陰謀論による「危険」をネット街宣してるのが現状です。
Q. デマや嘘だといっても不安なんだけど?
 A. 法体系の中では一つの法律の飛躍はありえません。法運用も日常生活の常識に基づきます。
   妄想からすればあらゆる法律は全部危険なので、道路交通法の反対運動でもどうぞ。
0278
垢版 |
2012/11/09(金) 09:43:40.44ID:EMKxWLuh
>>276
>>273で十分だろう
君がまともな日本語の読解力が無いということは良く分かったし
法板は日本語の不自由な人が基本的な国語力を身につけるための学習板というわけでもないしな
0279
垢版 |
2012/11/09(金) 09:50:45.03ID:EMKxWLuh
>>277
君がレスをつけたあたりの一連の議論の流れ

当然の法理は司法で変わりうるか?

当然の法理は東京都管理職裁判で合憲と判示されています

君「人権法は未成立だから判例は無い」

俺「議論の流れを理解できない奴はアホ」


ここまでいちいち解説してやらないといけないのか?
人権法案の何がアホを呼び寄せるのだろうか
謎である。
0280277
垢版 |
2012/11/09(金) 12:12:55.18ID:wN81Dgv2
>>279
マジに日本語わからない人かな?
繰り返すが「あのさ、法学的見地から自説を展開する、ということはさ〜」って表現は、
「法学的主張」全般に当てはまるのだよ。
言い換えれば
「ありとあらゆる法学的主張において」「自説に有利となりうる判例や行政の運用実績や法律や学説などを資料を提示せよ!」という意味になる。
故に個々のケースに依存しないし、文脈にも依存しないのだよ。
0281
垢版 |
2012/11/09(金) 14:06:49.80ID:EMKxWLuh
>>280
>まだ成立してない法案なんだから判例も何も無いだろw

・人権法に対する判例が無いとしても
過去の類似の判例からある程度人権法を評価することは可能だ

例えば外国人が委員長に就任することは可能なのか?
といった論点を検証するための東京都管理職裁判などかそう
0282
垢版 |
2012/11/09(金) 14:15:09.35ID:EMKxWLuh
続き
法学的なA、という疑問点にそのまま回答を与えるようなa判例が出るとは限らないが、
さまざまな判例が考察されて法学的な定説が出ることは十分にありうる。
具体例を出せば
外国人にはどのくらい権利が認められるのか?
という疑問点に対して
マクリーン事件の判例からして
外国人にも人権は認められるが一定の制限がつく、
というのが教科書で習う定説なのだし、
こうしたことから
「人権法案はまだ成立して無いから判例も無い」
と言われても「だから何だよ」としか言えない。
類似の判例から考察することは上で書いたように法学の基本なのだし
俺にこういう反論を書かせてしまう貴方が
ろくに法学を勉強せずに批判を書いていることがバレバレなのだが。
0283277
垢版 |
2012/11/09(金) 14:17:13.32ID:wN81Dgv2
>>281
たとえば(これが危惧されている危険性の代表例なのだが)
「差別的言論」に対して、人権委員が「救済手続き」を行う場合は、判例的にどうなるの?

プライバシーの侵害とか誹謗中傷の類ならまだしも、「差別」という曖昧なことで、言論の自由を国家権力が制約した事例って俺は知らんのだが。
0284277
垢版 |
2012/11/09(金) 14:26:06.50ID:wN81Dgv2
>>282
明確な違法行為・犯罪行為というのならばとにかく、
「人権侵害」という定義が曖昧で広範な行為を国家が規制しようというのは、良くも悪くも前例が無い事だと思うのだが。
(ちなみに前例がないということは、同時に人権法の存在意義でもあるので、否定するならば人権法の存在意義をも否定することになります)
0285
垢版 |
2012/11/09(金) 14:30:26.73ID:EMKxWLuh
>>283
そのあたりは法務省QAでも書いてたと思うがな

まあその辺はまた後で
先に予約がある面影氏への疑問に答える形で総合的にやります

でも俺がQAを作る前に法案成立しそうな勢いだな
0286277
垢版 |
2012/11/09(金) 14:31:52.85ID:wN81Dgv2
>>285
法務省QAには(判例のような)法的拘束力は無かったと思うのだが、違うのかい?
0287277
垢版 |
2012/11/09(金) 14:35:52.00ID:wN81Dgv2
>>285
後、「法治主義」が何のためにあるのか理解できないのかな?
0288法の下の名無し
垢版 |
2012/11/09(金) 18:56:33.99ID:ECYRqWgY
人権侵害??
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197070-storytopic-1.html

正義公平....
ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-4086.html
0289法の下の名無し
垢版 |
2012/11/09(金) 19:55:52.31ID:ECYRqWgY
・現人権擁護局は8条委員会という適切な制限があり、その上での実績しかない。
3条委員会となり、その適切な規制を外しても「曖昧な差別」を適切に解決できるだろうか?

・「正義公平」は恒久的、かつ、普遍的に「国民の自由と権利」を保障するだろうか?

・現人権擁護局の3条委員会化は憲法で保障する「公共の福祉」を侵害しないだろうか?
憲法違反にならないだろうか?
0290◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/10(土) 02:56:06.57ID:JdOn0+yN
>>286
ん?
人権法案の条文上何でもできるが、法務省QAで自主規制している、
というような構造ではないぞ?

法務省はQAで日本の「法」はこうなっています、ということを淡々と解説しているだけで、
つまり法務省QAに法的拘束力があるわけではないが、
それ以前に、法務省人権擁護局や将来できる人権委員会は、
法治国家としての日本の法に縛られるわけで
反対派が危惧するようなことができるわけではない
0291
垢版 |
2012/11/10(土) 03:08:42.51ID:JdOn0+yN
>>287
例えば権力者が好き勝手できないようにするためだな
で、人権法案がそれに反するとでも?
>>289

曖昧な正体不明な何か扱うわけではなく
違法な行為による個人法益の侵害事例を扱う

>、、、保障するだろうか?
・保障してくれなきゃ困るよな(笑)
日本が法治国家ではなく、漫画みたいな人権侵害国家になるとした上で批判をするならば
その前提がおかしいし、そうならないためにも人権委員会を作って
もっと人権を向上させなきゃならん訳だろう

憲法違反だと主張したいならば問題部分をもっとはっきり明確に批判して下さい
0292
垢版 |
2012/11/10(土) 07:46:46.61ID:JdOn0+yN
>>289
>三条委員会

・過去レスで現行の擁護局の運営実績や三条委員会化に何か問題でもあるのか?
と呼び掛けても具体的な回答は無いし、
だからもう法板でやるべき議論は終わっているんじゃないかな。
あとは反対派がそれを段階を踏んで認識してくれればいいだけの話だ。

君以外にも未回答のレスがたくさんあるし、まとめも作らなければいけないので
すまないが、ちょいとそちらを優先させます

VIPやプラスで書き込みをしていた頃から
「最新版の法案の条文が完成したら基本のQAを作って法板にスレ立てて
法板住人の良識に議論を任せる」
ということが俺の公約だったので。
0293法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 09:15:01.83ID:BB1prHhb
>>290
>法務省はQAで日本の「法」はこうなっています、ということを淡々と解説しているだけで、
法律を解釈するのは裁判所であり、法務省ではない。
法務省がQAにあるように解釈していたとしても、それが実際に裁判の場で反映されるとは限らない。
(そしてQAが裁判で反映されなかったとしても、法務省が責任取ってくれるわけでもない)
そういう話だ。

>それ以前に、法務省人権擁護局や将来できる人権委員会は、
>法治国家としての日本の法に縛られるわけで
>反対派が危惧するようなことができるわけではない
話をすりかえるな。今話しているのは「法務省QAの妥当性」だ。
0294法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 09:18:52.88ID:BB1prHhb
>>291
>例えば権力者が好き勝手できないようにするためだな
わかってるじゃないか。
ならば、少なくとも法治主義的な立場に立つ限り、「権力者は監視しなければならない」「権力者を妄信するのは危険である。」というのはわかるな?
そして日本における「権力者」とは誰かと言えば、主には「政治家と役人」だ。
となると、法務省の役人の言うことを鵜呑みにするのも危険といえる。少なくとも、法治主義的な立場に立つ限りは。
0295法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 09:31:41.22ID:BB1prHhb
>>291
>法治国家としての日本の法に縛られるわけで
そのように権力者を信用してしまう時点で、既に法治国家の趣旨から外れているのだよ。
「権力者は暴走の危険があるから法で縛ろう」であって、「法で縛られているから安心」というわけではない。
権力者が法を破ることはありうるし、そこまで行かなくても法の抜け道を探すくらいは日常茶飯事だ。

たとえば

【村田春樹氏、東京法務局人権擁護部から訴えられた! 2012/02/04】
http://www.youtube.com/watch?v=ni7Fq0GCTeI
@在日韓国・朝鮮人が経済的理由で日本に来た。
A日韓両国間で、特別永住権を取り決めたのは間違いだった。
B特別永住者は、一般永住権と比較して著しい特権を有している。
------------------------------
これらを言ったら、著しい人権侵害で訴えられ、出頭を命じられました。
(法務省人権擁護局のれっきとした「前科」になりました)

こんな事例もあるみたいだけど、これをどう説明するの?
0297法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 12:49:41.78ID:NJ2Qf1I7
もし成立したら
1億2千万の日本人は
在日と同和利権団体からゆすり・たかり・恫喝を受け続ける
日本は暴力団天国になってしまう
0298◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/10(土) 15:54:32.20ID:JdOn0+yN
めんどくさいなぁ
俺と継続した議論がやりたいならば、過去レスの議論をおさえた上で、
そろそろコテをつけて下げて書き込みをしてくれ。
一応面影氏を基準とする。
面影氏以下なら相手をされなくても文句を言わないように。

まあ君はここで議論する前に法学の基本的な解説書を読んでくるのが先だと思うけどさ

あ、それから
まとめと過去レスへの回答をしばらく優先します
0300
垢版 |
2012/11/10(土) 16:02:47.90ID:JdOn0+yN
>>299
反論はそりゃできるよ。
反論をする前に文章の書き手を明確にしてくれ、というお話
0301法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 16:30:17.05ID:BB1prHhb
>>300
「反論しない(してない)」のは「反論できない」と看做されるよ?
0302
垢版 |
2012/11/10(土) 17:10:40.87ID:JdOn0+yN
>>301
なぜコテを求めるかの理由は面影氏とのやりとりで説明したとおりだ
過去レスくらい読んでから書き込みをしてくれ。
0303法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 17:35:24.90ID:BB1prHhb
>>302
「悪魔の証明」の類だが、「反論できる」ということが本当ならば、それを示すのは簡単だ。実際に反論をすればいい。
逆に、反論できないのに「できる」と言い張っているならば、当然に反論は出てこない。
では、今の君がどちらだと推定されるかと言えば、明らかに後者なのだよ。
「反論しない理由」を述べたところで、「(反論できない)言い訳」にしか聞こえんよ。
0304
垢版 |
2012/11/10(土) 17:45:15.87ID:JdOn0+yN
>>303
俺は議論のやりとりを始める以前のハナシをしているのだが。

面影氏とやりとりをしたが、例えば
名無しだと日が変わればIDが変わって文責が曖昧になってしまうからな。
まあ貴方も、自分の意見がコテをつけるに値しないような愚論である、と
薄々気がついているであろうからコテをつけて文責を明らかにした上で議論をする、
という責任から逃げ回っているのだろうけどさ。
「人権法案はまだ成立していないから判例は存在しない理論」(笑)とかなぁ。

まーちょっと俺にも時間制限もあるし、
どうしても反論して欲しければ俺が「まとめ」を作ってからにしてくれ。

そうすれば(コテ無しでもひょっとしたら)そこらへんにも言及するかもしれないし。
0305法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 17:50:59.41ID:BB1prHhb
>>304
>まあ貴方も、自分の意見がコテをつけるに値しないような愚論である、と
はて?文章の価値は文章そのもので決まるのであって、コテの有無とは無関係だと思うのだが

>薄々気がついているであろうからコテをつけて文責を明らかにした上で議論をする、
>という責任から逃げ回っているのだろうけどさ。
はて?責任とは何だね?
それがここのローカルルールだというのならとにかく、むしろここは2ch、匿名掲示板だぜ?
なんで君の「俺ルール」に従ってやらなきゃならんのだ?
0306法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 17:53:16.10ID:BB1prHhb
>>304
>俺は議論のやりとりを始める以前のハナシをしているのだが。
なら「反論する/しない」とは全然別の話じゃないか。
「反論しない理由(言い訳)」になってないよ。
0307
垢版 |
2012/11/10(土) 18:06:27.38ID:JdOn0+yN
>>305
そのとおり。
俺が個人的に提唱した単なる紳士協定であって強制力はない。
逆に言うと、この紳士協定に従わない人と、議論のやりとりを俺が強制されるいわれもないわけである。

まー元々そんな大げさなハナシではないからさ
日付が変わっていちいち本人確認(?)をする手間がめんどくさい、ー俺も君もー
というレベルなのであってさ
言い訳はもういいから議論に自信があるならコテをつけたら?

このままだと「人権法案は未成立ゆえに判例も存在しない」(笑)君とかになる
(俺にいちいちそう確認された上で変なあだ名をつけられる)
わけだが君も(そして俺も)うっとうしいだろうよ。
0308法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 18:19:21.60ID:BB1prHhb
>>307
>逆に言うと、この紳士協定に従わない人と、議論のやりとりを俺が強制されるいわれもないわけである。
別に強制などしてないし、仮に強制したいと思ったとしても不可能だよ。
議論したくなければしなければいい。そこは自由だ。
とはいえ、先に述べた理由により「反論しない」のは「反論できない」と受け止められる。もっといえば「論破された」と取られる。
君が反論しなくても、俺は別に困らんが、君は困るんじゃないか?

まあ簡潔に言えばだ、「言い訳はもういいから議論に自信があるならきちんと反論をしたら?」
0309
垢版 |
2012/11/10(土) 18:24:19.36ID:JdOn0+yN
ま、あとは日本語の読解力の問題だと思うので一旦はこれで失礼するわ
0310法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 18:25:42.73ID:BB1prHhb
>>309
で、結局何一つ反論しない(できない)まま逃げるのか。つまらんな。
0311
垢版 |
2012/11/10(土) 18:33:27.07ID:JdOn0+yN
>>310
君「議論をしましょう」
俺「議論をする以前の問題として、文責を明らかにするためにコテをつけましょう」

ここまで分かりやすく書かないと駄目なのか?
後はいくらでも好きなだけ反対派のセルフネガキャンをやって下さいな。
0312法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 18:39:39.40ID:BB1prHhb
>>311
だからなんで君の「俺ルール」に従わなきゃならないの?
0313法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 18:42:20.83ID:BB1prHhb
>>311
それに、「議論をしましょう」なんてのはこの場では至極自然で当たり前の話で、(議論する気がないのなら、書き込む意味も無い)
それを求めたからといって「セルフネガキャン」とやらにはならんと思うのだがね?
0314
垢版 |
2012/11/10(土) 18:58:04.20ID:JdOn0+yN
だからすでに書いたではないか。
紳士協定ゆえに強制力も無いが、
それを守らない方と議論をしなきゃならん強制力もまた無いのだと。

おおっとぉ、無限ループコースに入りましたかぁ?
俺、こんな調子でやりたくはないから法板に来たのに。
(「(笑)」とかも10回中9回は自重していたつもりなのだがその努力も水の泡だな)

まあ、いいから少し休めー俺も貴方もー

コテの件はまた考えるとしてもいいが、
どのみち出先からでは充実した内容の議論は書けないし
今日家に帰るか休みもらうかのアトだ
時間だけが解決する問題もある。

駄レスで貴重な法板の人権法案スレを消費してしまった。
俺も反省せにゃならんな。
0315法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 19:23:37.56ID:BB1prHhb
>>314
それに対する返答も既に書いたのだがね。
まあ無限ループも嫌だから別のことを書けば、
議論するなんてのはこの場では至極自然で当たり前の話だから、それに条件とか代価とか求めるほうがおかしい。
0316法の下の名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 19:47:21.71ID:C78wNGsw
暴力団排除条令と拮抗法案→人権擁護法案

暴力団の構成員は7割Z
警察に対抗してくるのが人権擁護法。
0317
垢版 |
2012/11/10(土) 20:15:44.79ID:JdOn0+yN
>>315
コテについてはまた後で考えるとする

ひとつ確認したいが
ID:dQCVq/CB
ID:wN81Dgv2
ID:BB1prHhb
は同一人物なのか?
それとも同一人物ではないが議論の流れと立場を引き継いだ上で議論に参加しているのか?

最低限それだけでも確認させてくれ。
議論が不利になったら他人宣言などして議論の将棋板自体をひっくり返されても困るし。

日付が変わってたらそのIDとの同一人物なのか、それの確認も求めたいのだが。
0319
垢版 |
2012/11/10(土) 20:29:03.06ID:JdOn0+yN
>>318
回答感謝する
まー気長に待っててくれ
0320面影 ◆j8UqUqQVnM
垢版 |
2012/11/10(土) 23:28:37.10ID:t39rLx5X
>>318
ロムするにも、コテつけた方が楽だよ。

>>319
もう忘れてると思ってたよ。催促ではないが、QAの公約守れないんじゃない?
タフなのも結構だが、程々に
0321法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 03:44:47.27ID:lfRI9a1K
取れたよ!休日が!!
でも公私にわたって忙し過ぎるから時間がチクショウ!
全く仕事が忙しい(毎日2時間以上残業、職場はもはや年末年始進行だ)
だけではなく家事も1人でやらなければならないから
洗濯物が食器が年末調整が漫画が小説が法学本が辞書が雑誌がゴミが食い物が整理整頓がバカヤロウ!!

男三十代にして立つっっっ!!
仕事や日常生活だけじゃなく今まで放置してきた年金問題や実家の年老いていく母親
等々人生の様々な岐路があるのにそれらを抱えつつ
さらに人権法案問題まで抱えきれないのに抱える俺は真性の馬鹿なのか!?
なんだ馬鹿ならしょうがないな!!
反対派ばかりを笑えないよな(笑)

というわけでとりあえずちょっとずつでも書くわ
0322◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/11(日) 03:58:46.32ID:lfRI9a1K
やはり過去レスへの回答やまとめを優先する
そちらをやって全体像を示さないと延々と素人レベルの思いつきの質問が続き効率が悪い
とはいえ反論できないから反論しない、と思われるのはしゃくだから2、3やっておくか

>>293
>法律を解釈するのは裁判所であり、法務省ではない。

・アウト。
法律を解釈するのは司法だけではなく行政もやる。
現行の人権擁護局を始め他に児童相談所なども虐待があったと判断するから、
つまり違法な行為があったと法解釈、法判断をするから虐待等に対応するのである。
やはり法板基準に達していないし、法板以前の常識すら正しく認識していないんじゃないのかね。
君の理解している日本では、行政はどのような仕事をしていることになっているんだ。
何も働いていないのかね。
0323
垢版 |
2012/11/11(日) 04:13:08.74ID:lfRI9a1K
>>295
>>291
>>法治国家としての日本の法に縛られるわけで
>そのように権力者を信用してしまう時点で、既に法治国家の趣旨から外れているのだよ。

・君、290をどう読解したんだ。

>>290再録
>つまり法務省QAに法的拘束力があるわけではないが、
>>>それ以前に、法務省人権擁護局や将来できる人権委員会は、
>法治国家としての>>>日本の法に縛られるわけで
>反対派が危惧するようなことができるわけではない

・権力者の上に法が存在する、という法治国家の基本を書いたわけで、
権力者を信用せよ、などと俺は書いてはいないのだよ。

君は法板で人権法案に賛成反対の議論をする前に
法学の基礎学習と国語力の向上をまず先にやるべきだな。
0324法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 04:23:53.86ID:5z3Q2kO7
>>322
法治主義の意味をやっぱりわかってないんじゃないか?あと三権分立の意味を。
前に述べたとおり、法治主義は主には政治家と役人の暴走を止めるためのものなわけで、
役人を縛るべきルールを役人が解釈していたら拘束にならんと思うのだが。
0325法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 04:29:24.43ID:5z3Q2kO7
>>323
QAを論拠として出したということは、当然に「QAは信用できる」というのが前提に置かれているだろ?
QAを信用するということは、それを書いた役人(権力者)を信用するということに他ならんのだが。
(「QAは信用ならんが、論拠として採用できる」とか「書いた役人は信用できんがQAは信用できる」という変な理屈で考えているんでなければ)

また、「法治国家としての日本の法に縛られるわけで反対派が危惧するようなことができるわけではない」
というのは「役人は暴走しない。信用しろ」といっているに等しいと思うのだが、違うのかい?
(「信用はできないが暴走はしない」とか変な理屈を捏ねない限りは)
0326◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/11(日) 12:07:29.94ID:lfRI9a1K
>>244
(前半略)>ただ、自分で自分を律することができるのか?と疑ってかかってるのがパリ原則だと思ってる。
>パリ原則の要求を満たすのが目的ならば、「敢えて」三条委員会に私人による
>人権侵害をどうこうできる権限を与える理由はない。

・いや、根拠もなく解釈を勝手に>「敢えて」しないでくれ。
(俺がしたように)君の解釈に当てはまる文章を的確に引用できる、というならばともかく。
235ー241であれだけ丁寧に解説してそれでも理解できないなら他の板(プラスや既女板など)でやるべきではないかな。
「人権救済は公権力による人権侵害に限る」という読解は単なる事実誤認レベルの間違いなのだから。

>もちろんあってもいいんだが、
>これだけいやがってる人がいるんだからなくてもいいじゃん、というお話。

・資料を再掲するが
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00014.html
現行でもいじめや虐待やセクハラ、プライバシー侵害事例等々を扱っているか、
誰が何をいやがっているのだろうか。
0327法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 12:12:22.34ID:5z3Q2kO7
>>326
横レス失礼する

>現行でもいじめや虐待やセクハラ、プライバシー侵害事例等々を扱っているか、
>誰が何をいやがっているのだろうか。
たとえばこういう事例があるようだが

【村田春樹氏、東京法務局人権擁護部から訴えられた! 2012/02/04】
http://www.youtube.com/watch?v=ni7Fq0GCTeI
@在日韓国・朝鮮人が経済的理由で日本に来た。
A日韓両国間で、特別永住権を取り決めたのは間違いだった。
B特別永住者は、一般永住権と比較して著しい特権を有している。
------------------------------
これらを言ったら、著しい人権侵害で訴えられ、出頭を命じられました。
(法務省人権擁護局のれっきとした「前科」になりました)
0328
垢版 |
2012/11/11(日) 12:31:51.25ID:lfRI9a1K
ん?同一人物なのか?日付が変わってIDも変わったからまずその宣言からやりたまえ。
コテを拒否するならそれくらいしてくれ。俺はエスパーではないので、
名無しで、日々変わるIDだけでは発言者の見分けがつかない。

>>324
三権分立とはまず
立法府が法というレールを敷き、
行政がそのレールの上を走る。
そして、レールの上を走る行政の運行状況を司法がチェックする、
ということが三権分立で、行政が法解釈をしたり運営するのは行政の裁量の範囲内だよ。
一部繰り返しになりますが、、、行政に問題があれば司法や立法府がチェックするわけである。

二回目になるが、君の頭の理解では、日本の行政は何をやっているのかね。
何も働いていないのだろうか?

法治国家、三権分立の意味が分かっていないのは君の方だよ。
俺にこういう基本的なレベルの反論を書かせてしまう時点で、君の無知を告白しているに等しい。
法板で書き込みをする前にまず法学の基本的な解説書を何冊か読むのが先。
0329法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 12:51:47.43ID:5z3Q2kO7
>>328
反論になってないが。
特に、「役人を縛るべきルールを役人が解釈していたら拘束にならんと思うのだが。」この部分について反論できていない。
0330法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 13:00:29.21ID:5z3Q2kO7
>>328
例えば、警察は犯罪者を逮捕するが、これは厳密に言えば「〜法違反の『疑い』で逮捕する」であって、
実際に法律に違反したかどうか(有罪か無罪か)を決めるのは裁判所の仕事だろ?
0331
垢版 |
2012/11/11(日) 13:19:29.27ID:lfRI9a1K
>>325
>QAを論拠として出したということは、当然に「QAは信用できる」というのが前提に置かれているだろ?(以下略

・だからさ
法務省QAが信用できない、あるいは間違っている、
と言うならば該当部分を引用した上で法板基準で批判をすれば良いのであって、
『大前提として』権力者を無条件で信用するべきではない、
という法治主義は(まともな)法板住人ならば全員分かっているよ。
君がやるべきことは「法務省QAの、具体的にここが法学に照らし合わせておかしい」
という
『個別的な』指摘である。

例えば、俺は>>44というスレの比較的最初の方で人権法案の条文におかしい部分があるならば
具体的に批判をしてくれという主旨の問題提議をしているのに
こうした法板らしい問題提議は、しかし反対派は無視するのだよなぁ。
0332法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 13:24:22.69ID:5z3Q2kO7
>>328
また仮に百歩譲って君の言うとおり役人に法解釈の裁量権限を認めたとしても、それはそれで問題が生じる。
裁量権限があるということは、「解釈を変える」こともまた裁量の内だからだ。
QAを書いた時点ではそのように解釈していたとしても、実際に運用する段になって解釈を変えることはできてしまうし、そうなったとしても誰も責任取らない。
加えて言えば、QAはあくまで「法務省担当者の解釈」であって、「人権委員会の解釈」ではないしな。
0333法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 13:33:30.49ID:5z3Q2kO7
>>331
順番が逆だろ。
「QAは論拠に足る」と主張するのであれば、まず「QAの解釈が妥当である」という証明が為されなければならないのだが。
(「QAは論拠に足らないというのならば証明してみせよ」というとしたら、君が「QAの解釈が妥当である」という証明をした後の話だ)
その証明をすっ飛ばして「QAは論拠に足る」と主張するのであれば、そりゃ「権力者(QAを書いた役人)に対する無条件の信用」に他ならないだろ。
0334法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 13:38:34.82ID:5z3Q2kO7
>>331
君のその理屈はたとえるならば
「(神様の存在証明をしていない状態で)神様(QAの妥当性)が存在しないというのならば証明してみせよ。証明できなければ神様は存在する!」というような屁理屈だよ。
0335
垢版 |
2012/11/11(日) 13:39:44.59ID:lfRI9a1K
>>327そのあたりは後まわし。
反論能力が無いと思われるのが癪だから反論したが
プラスや既女板で誤解がはなはだしい人権規約と全体像をまとめるのが先。
まあもうちょっとだけ簡潔に
>>329
人権委員会は独自の基準で(勝手に)法を解釈するのではなく、過去から積み重ねられた正義公平、判例などの既存の法解釈に従って人権救済をする。
その程度は行政裁量の範囲内。
>330
人権委員会は司法の前に行政救済の機会を1つ増やし、
被害者加害者双方の負担を軽減する、ということが利点の1つで、
人権委員会の対応に不満があるならば被害者加害者双方ともに
司法を利用しても良いわけで(言うまでもないことですが)
終審として裁判をやるわけではない。

反論能力があることは示したぞ。
逆にコテがないことの弊害について君はどう思っているのかね。
・日々変わるIDでは発言者が誰が誰だか分からない
・文責が明確にならない
という点に君は一切反論していないが、反論しないのはそうした弊害を暗に認めた、ということで良いのだろうか。
まあ前向きに考えてくれたまえ。
0336法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 13:45:52.75ID:5z3Q2kO7
>>335
>人権委員会は独自の基準で(勝手に)法を解釈するのではなく、過去から積み重ねられた正義公平、判例などの既存の法解釈に従って人権救済をする。
そんなことなぜわかる?
実際に人権委員がどう振舞うかなど、それこそ実働してからでないとわからんだろ。
0337
垢版 |
2012/11/11(日) 14:08:04.66ID:lfRI9a1K
>>332-334
繰り返すがまとめが先。ただ一点だけやっておく。
>>334
>君のその理屈はたとえるならば
>「(神様の存在証明をしていない状態で)神様(QAの妥当性)が存在しないというのならば証明してみせよ。証明できなければ神様は存在する!」というような屁理屈だよ。

・俺達はこのスレで
「ある存在の有無」を議論しているのではなく
(すでに存在する)「人権法案の条文や法務省QA」の「内容の価値」を議論しているのだよ。

>「(神様の存在証明をしていない状態で)神様(QAの妥当性)が存在しないというのならば証明してみせよ
・これは悪魔の証明だろう。
俺は悪魔の証明(無いこと、無かったことの証明)なぞ求めては居ない。
法務省QAの「内容」が、「法治主義に反する点」を証明したいならば簡単だ。
QAの中から問題部分を1つでも提示できれば証明になるからだ。
それがつまり法務省QAが君の言う>妥当性、に反することの証明であって
君は法務省QAの内容の個別的、具体的な検証をする能力が無いことをおかしな理屈にスリカエて誤魔化しているに過ぎない。
国語力があやしい君が誤解しないように念のためまとめるが
「存在の有無の検証」ではなく「内容の検証」である。
0338
垢版 |
2012/11/11(日) 14:20:39.37ID:lfRI9a1K
>>336
(本来、面影氏への回答として用意した内容とやや重複するが)

なぜそんなことがわかるって
法治国家なんだから法に従った行政しかできないし、
仮に法を逸脱すれば、逸脱した行政や行政のの長がどうなるか、は
最近の事例の、両田中大臣がどうなったかを検証すれば十分だろうに。

ー運用レベルの話をするのは、やや法板ルールから離れるかもしれませんがー

外国人献金問題を追及された田中前法務大臣は実質辞職に追い込まれたし
大学不認可の問題で注目された田中文部科学省大臣は不認可の判断を撤回した。
日本は法治国家だからこうなる。

君は好きなように書いてくれてかまわないが
過去レスへの回答やまとめを優先するよ。
0339
垢版 |
2012/11/11(日) 16:15:09.73ID:lfRI9a1K
(>>237の前段の続きとして)
日本は、人権委員会設置法をなぜ成立させるのだろうか?
昭和54年の人権規約Bにはこうある。(下記参照)
と、いうわけで人権救済機関の設立は元々は日本の国際公約なのであり、そのための人権法案なのである。

第二条
1 この規約の各締約国は、(中略)この規約において認められる権利を尊重し確保することを約束する。
2 この規約の各締約国は、この規約において認められる権利を実現するために必要な立法措置その他の措置(中略)を約束する。
3 この規約の各締約国は、次のことを約束する。

 (b) 救済措置を求める者の権利が権限のある司法上、行政上若しくは立法上の機関又は国の法制で定める他の権限のある機関によって決定されることを確保すること
及び司法上の救済措置の可能性を発展させること。
 (c) 救済措置が与えられる場合に権限のある機関によって執行されることを確保すること。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_003.htmlより引用、
特に注意書きをせずに略した部分もあるので、全文はサイトを参照していただきたい。
0340
垢版 |
2012/11/11(日) 16:22:30.84ID:lfRI9a1K
>>339の補足資料

>国際人権規約
>国際人権規約は、世界人権宣言の内容を基礎として、これを条約化したものであり、
>>>人権諸条約の中で最も基本的かつ包括的なものです。
>社会権規約と自由権規約は、1966年の第21回国連総会において採択され、1976年に発効しました。
>>>日本は1979年に批准しました。
>なお、社会権規約を国際人権A規約、
>自由権規約を国際人権B規約と呼ぶこともあります。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/
外務省のサイトより引用。
読みやすさのために改行を星が追加した部分がある。
国際人権規約の資料(条約)
0341◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/11(日) 16:40:45.15ID:lfRI9a1K
(>>339よりさらに要約して引用符>つきで引用、強調のために引用符を多用したり、カギカッコを追加した部分がある)

>第二条
>2 この規約の各締約国は、この規約において認められる権利を実現するために
必要な立法措置その他の措置を約束する。
>3 この規約の各締約国は、次のことを約束する。
>>> (b) 救済措置を求める者の権利が「行政上の権限のある機関」によって決定されることを確保すること

・これが該当する条約である。
人権法案に反対する様々な理由の内の1つとして、不要論を挙げる方も居ますが、
そうした議論への、これが決定的な反論でありこれで一定の決着とする。
人権法案推進には根拠法(条約)が存在するからである。

それでも不要論で反対をする方は、まずこうした条約を日本政府に破棄させるなり、
日本政府を国連から脱退させるなりしてから不要論を主張していただきたい。

俺としては、日本政府がなぜそんなことをしなければいけないのか、
それこそその必要性の説明責任を果たしていただきたいのですが。
0342法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 17:11:35.49ID:5z3Q2kO7
>>335
>人権委員会は司法の前に行政救済の機会を1つ増やし、〜終審として裁判をやるわけではない。
その辺がそもそも矛盾をはらんでいるのだが・・・

1.「加害者・被害者」と決め付けている。訴えた側が実際に被害者とは限らないし、訴えられた側が実際に加害者であるとは限らない。
そもそも「人権侵害」など無いのに「被害者(とされる側)」がでっち上げたという可能性も十分ありうる。
その場合「加害者(とされる側)」には人権委が介入した所で当然何のメリットも無い。

2.裁判が負担になる(だから人権委が介入する)といっておきながら、人権委の暴走に対しては(負担になるはずの)裁判で対処しろといっている。

3.そもそも「裁判の負担」とは、何のメリットもない害悪として存在しているわけではない。
裁判の正確性・公平性を高めるために手間と時間と金をかけて審議するのであって、「負担を省く」というのはそれだけ正確性・公平性を欠くことになる。

4.「裁判の負担を軽減する」ということは言い換えれば「本来裁判で扱っていた事例を人権委が扱う」ということに他ならず、
つまりは「簡易化された裁判」を人権委が行うということに他ならない。これは司法権を行政が行使することに他ならず、三権分立に反する。
0343法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 17:15:22.14ID:5z3Q2kO7
>>337
>「ある存在の有無」を議論しているのではなく
>(すでに存在する)「人権法案の条文や法務省QA」の「内容の価値」を議論しているのだよ。
ガチで日本語大丈夫か?
俺が言っているのは「QAの有無」ではなく、「QAの妥当性の有無」なのだが。

言い方を変えれば、「QAの信用性の有無」だ。
たとえばだ。科学論文には必ず出典が示される。
この出典は何でも良いというわけではなく、「信用に足る情報源」でなければならない。
たとえば2chやwikipediaを出典にしたら失笑を買うだろう。
具体的に言えば「他の科学論文」を「出典」にしなければならんわけだ。

文系分野においても、自然科学ほどの厳密性は求められないにせよ、「信用に足る情報源」は当然に必要になるだろう?
法学で言えば「判例」なり、「法学者の書いた論文・教科書」なりだ。
ではさて、法務省のQAは「信用に足る情報源」「判例や法学者の教科書・論文に匹敵するほどの信用度がある」と言えるかどうか?という話だ。
まず君が「法務省QAは信用にたる情報源である」ということを証明した上で、「QAにおかしな点があるならば証明しろ」と俺に求めるならわかる。
しかし君は「QAが信用に足る情報源である」ということを証明しないまま、
「QAに反対派の危惧することは起こらないと書かれている。だから反対派の危惧することは起こらない。おかしいというのならばQAが間違っているということを証明せよ」と言っているわけだ。

このような論法が通るのならば
「聖書が信用に足る情報源である」ということを証明しないまま、
「聖書に神様は存在すると書かれている。だから神様は存在する。おかしいというのならば聖書が間違っているということを証明せよ」という論法も通ってしまうな。
0344法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 17:19:04.82ID:5z3Q2kO7
>>338
>最近の事例の、両田中大臣がどうなったかを検証すれば十分だろうに。
別のスレでもそれを持ち出しているやつがいたが、むしろ自爆だと思うがね。
真紀子の件は、「法治主義がきちんと機能した事例」ではなく、むしろ「法治主義がきちんと機能しなかった事例」だと思うのだが。
行政組織に自浄作用や法制度によるブレーキが働いたわけではなく、むしろそれらをぶっちぎって暴走した挙句、
それを憂いた国民が叩いたから暴走が止まったというだけなわけで。
0345法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 17:38:06.05ID:5z3Q2kO7
>>335
>逆にコテがないことの弊害について君はどう思っているのかね。〜まあ前向きに考えてくれたまえ。
既に返事はしたと思うのだが。(>>305)
まあこれだけだとアレなのでもうちょっと言えば、

>「日々変わるIDでは発言者が誰が誰だか分からない」
これは「事実」としては正確だ。しかし、だからといって「コテハンをつけるべきである」とはいえない。
なぜなら、「日々変わるIDでは発言者が誰が誰だか分からない」という性質が(解消されるべき)欠点である、とは証明されていないからだ。
むしろこれにはこれで利点があると俺は思っているが。

>文責が明確にならない
(2chにおける)文責とは何?その定義がまず不明であり、また意義も不明だ。
0346法の下の名無し
垢版 |
2012/11/11(日) 18:18:30.10ID:5z3Q2kO7
>>338
後まあ、「目標・理想として目指すこと」と「その理想・目標が実際に達成されていること」は分けて考えるべきだ。

例えば「冤罪を防ぐ」ということを理想・目標とする場合に、「わが国には冤罪なんかない!」と信じたら(過信したら)むしろ冤罪の温床になるだろう?
「冤罪を防ぐ」ためにはむしろ「冤罪があるかもしれない」と疑うことが大事なんだよ。

同様に、「法治主義」という理想のためにはむしろ「法治主義が崩れるかもしれない(権力者が暴走するかもしれない)」と疑うことが大事であって、
(君のように)「わが国の法治主義は完璧である!(だから権力者が暴走することなんてありえない!)」と過信するのはむしろ逆効果なのだよ。
0347
垢版 |
2012/11/11(日) 20:52:25.65ID:lfRI9a1K
今所用があり詳細な回答ができないが
ID:dQCVq/CB
ID:wN81Dgv2
ID:BB1prHhb

ID:5z3Q2kO7
は同一人物、もしくは同一の立場なのか?

こうやって発言者の同一性を確認する意味もあとで回答する
ただ来週になるかもしれないし
その時IDが変わっているなら(当然変化していると思われるが)
その確認も求めたい
0350法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 11:32:30.10ID:hOqMA5dU
>>339
その規約のどの辺に「人権委員作れ」と書いてあるの?
普通に(現行通り)裁判所での救済でもおkだと思うのだが。
0351法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 11:36:59.66ID:hOqMA5dU
>>341
>>> (b) 救済措置を求める者の権利が「行政上の権限のある機関」によって決定されることを確保すること
勝手に捏造するのは良くないな。
正しくは、
(b) 救済措置を求める者の権利が権限のある司法上、行政上若しくは立法上の機関又は国の法制で定める他の権限のある機関によって決定されることを確保すること及び司法上の救済措置の可能性を発展させること。
だろう?
0352◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/17(土) 20:21:45.27ID:nG+aTue0
>>351
216氏か?
確認はさておき

>>339
で全文(そこも一部の引用だが、少なくともbは全文を引用してある)
を引用して、そこから分かりやすくするために
>>341で要約して引用したのではないか。

俺は>>339で、全文はサイトを参照、とわざわざ注意書きを書いたのだが。
過去レス(しかも2レス前)すら読めないレベルなら、もう相手をする価値もないだろう。

しかも>>341でも>>339からさらに一部を要約して引用、とも注意書きを書いた。

まずレスをちゃんと読んでから批判をしなさい。
このあたりは賛成反対以前の問題だよな?
0353
垢版 |
2012/11/17(土) 20:35:06.54ID:nG+aTue0
反対派は法学論争に入る前に、日本語の国語力の段階で滅茶苦茶なので
議論を成立させるのにも苦労します。

さて、皆さんすでにご存知の方も多いかと思われるが
野田総理が衆議院を解散した。

法板は、法学に関する学術的な論争をするための板
(いつか書こうと思っていた。ローカルルールではそうなっている)
なのでそれ以外のレスは俺はなるべく自重し、
相手にもそれを求めてきた。
しかしこの話題だけは取りあげないわけにはいけないだろう。

素人目に見ても民主党が政権を維持するのは世論調査の動向などから難しく
ゆえに民主党版人権法案(人権委員会設置法案)
を議論する意義も弱くなった、と言わざるを得ないのである。

民主党政権が無くなれば、民主版人権法案が成立する可能性も無くなるのだから。

続く
0354法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 20:46:35.73ID:hOqMA5dU
>>352
日本語大丈夫かね?
『救済措置を求める者の権利が権限のある司法上、行政上若しくは立法上の機関』又は国の法制で定める他の権限のある機関によって決定されることを確保すること

 (b) 救済措置を求める者の権利が『行政上の権限のある機関』によって決定されることを確保すること
では意味が全然変わってしまうのだが。
要約とは意味を変えずに簡潔に言い換えることであって、意味を全然変えてしまう「要約」は要約とは言わん。捏造だよ。
0355
垢版 |
2012/11/17(土) 20:47:16.78ID:nG+aTue0
続き

そういったわけで民主党版人権法案への星版QA(ややこしい)
を作る公約も、その理由が土台から吹っ飛んだわけで
やや時間切れの観があります。

まだ回答をすべきレスも貯まっていますし
法学上の思考実験をする意味でQAを作る意義はありますのでそれはやる予定ですが
政権崩壊により人権法案も無くなったゆえ俺のモチベーションも下がり、
世間的には年末年始進行になるので回答の頻度はさらに少なくなりますが
ご了承願いたい。
0356
垢版 |
2012/11/17(土) 20:52:22.47ID:nG+aTue0
>>354
回答をしてもいいがその前に確認をとりたい。
君は誰?

>>348と同一人物?
もしくは216氏?
もしくは全く新しい方なのか?

コテをつければこうした確認すら必要ないのだがね。
0357法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 20:55:01.51ID:hOqMA5dU
>>352
具体的に言えば、
>『救済措置を求める者の権利が権限のある司法上、行政上若しくは立法上の機関』又は国の法制で定める他の権限のある機関によって決定されることを確保すること
という言及においては、「機関」は「立法」「司法」「行政」「その他」のどれでもいいわけで、別に行政機関(人権委)じゃなくてもかまわないわけだ。
そして現状我が国に「機関」は存在している。
つまり裁判所(司法上の機関)が既に人権救済の役割を果しているわけで、規約は既に満たされていると思うのだが、違うかい?
(そしてそれを君は「行政上の機関(のみ)」と偽ることで、あたかも規約が満たされていないかのごとく人を騙そうとしたわけだ)
0359
垢版 |
2012/11/17(土) 21:25:34.94ID:nG+aTue0
>>357
おっしゃる通りだ。
つまり「もしくは」によってつながり、
立法
行政
司法
その他
のどれでも良いわけで
それを「要約」し、行政「だけ」に限定してしまうことは意味を取り違える。

その点は「用語の選択上の不適切」による非を認め謝罪する。
すまなかった。
0360法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 21:36:46.70ID:hOqMA5dU
>>359
どうやら少なくとも部分的には共通認識が得られたようなので聞くけど、
「国際人権規約において、人権委は必要不可欠なの?」
俺は(裁判所が人権救済を担当していれば)別に必要不可欠ではないし、
故に人権法の根拠に「国際人権規約」を持ってくるのは不適切だと認識しているのだが。
0361
垢版 |
2012/11/17(土) 21:37:24.73ID:nG+aTue0
>>357
>つまり裁判所(司法上の機関)が既に人権救済の役割を果しているわけで、規約は既に満たされていると思うのだが、違うかい?

・その点は過剰な解釈なのではないか。
裁判所だけで良いならば規約B(78年)に対する最終勧告(98年)や
パリ原則(2005年)は出ないわけでさ。

司法だけではなく、立法府や行政やその他機関によっても人権救済がされれば
我が国の人権状況はより良くなるわけだ。

そして、君が「要約」に関する批判をした部分は
ーまあすでに俺が非を認めたように「要約」という用語だと意味を行政に限定してしまうわけで
その点についてはあやまちを認めたわけであるがー

人権委員会は各種条約や勧告に違反していない、という説明であって
その点については反論はないのだろう?
(そのあたりの説明は、人権法案がパリ原則に違反している、という批判に答えるために書いた説明である)

ならば行政委員会を作っても良いではないか、と思われるのだが
いかがだろうか。
0362
垢版 |
2012/11/17(土) 21:39:38.67ID:nG+aTue0
>>360
>>361

このスレ以外にもやることが大量に貯まっているので
ちょいと席を外すよ。
0363
垢版 |
2012/11/17(土) 21:45:01.97ID:nG+aTue0
訂正、まあ別にしなくても意味は通じるが

×(そのあたりの説明は、人権法案がパリ原則に違反している、という批判に答えるために書いた説明である)

○(そのあたりの説明『>>235〜』は、『元々は』人権法案がパリ原則に違反している、という批判に答えるために書いた説明である)
0364法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 22:00:29.53ID:hOqMA5dU
>>361
「作っても良い」と「作るべきである」は当然異なるだろ?弊害が予測されるならなおのこと。
0365法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 22:06:35.58ID:hOqMA5dU
>>361
>裁判所だけで良いならば規約B(78年)に対する最終勧告(98年)や
>パリ原則(2005年)は出ないわけでさ。
ソースとその該当箇所を示してくれ。
0366法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 22:09:43.13ID:hOqMA5dU
>>361
後まあ「形式的法治主義」と「実質的法治主義」の区別はわかるかな?
君のその「ルールには違反していないから問題ない」という態度は、形式的法治主義的なのだが。
0367
垢版 |
2012/11/17(土) 22:46:11.43ID:nG+aTue0
>>364
>「作っても良い」と「作るべきである」は当然異なるだろ?

・人権規約Bの単体での国語辞書的な厳密な読み方をすれば君のいう通りなのだよ
しかし
最終勧告やパリ原則なども含めて解釈すれば
裁判所だけでよい、とは解することはできない。
条約や勧告は単体だけで機能するものではなく
規約Bや最終勧告、パリ原則を関連つけて有機的、総合的に解釈するべきだろう。

>弊害が予測されるならなおのこと。

・QAを作って具体的個別的な議論はそれからだな
0368
垢版 |
2012/11/17(土) 22:52:46.08ID:nG+aTue0
>>365

過去レスでも出したがそのまとめ
人権規約B1978年
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_003.html

勧告1998年
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c2_001.html

(日本語の)パリ原則
ttp://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_010525_refer05.html
(英語の)パリ原則
ttp://www2.ohchr.org/English/law/parisprinciples.htm

今、突っ込んだ議論は避けるが、
裁判所だけでよいならば、1998年勧告やパリ原則は出ないだろう。

>>366
何を言いたいのかが良くわからん。
0369(レス代行)
垢版 |
2012/11/17(土) 23:09:54.60ID:933PlkYn
諸事情ゆえに中々まとまった時間が取れずに
尻切れトンボのままの議論やまとめが多々ありすまないと思っている

時間が確保できたら、できれば先に出たそちらの話題からやりたい

反論能力があることはすでに十分示したからひとまず良いだろう
0370法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 23:17:54.65ID:hOqMA5dU
>>367
少なくともパリ原則については
>準司法的権限を有する委員会の地位に関する『補充的な』原則
>国内機構に対しては,個別の情況に関する申立てないし申請を審理し,検討する権限を与えることが『できる』。
『できる』であって『しろ』とは書いてないみたいだけど?
0371法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 23:21:33.45ID:hOqMA5dU
>>367
また、最終勧告については、「人権を救済する機関」についての言及がメインってわけじゃないし、
また(一方的な)勧告であって、(双方同意した上での)条約ではないみたいだけど?
0372法の下の名無し
垢版 |
2012/11/17(土) 23:25:21.13ID:hOqMA5dU
>>368
>何を言いたいのかが良くわからん。
端的に言えば、君は表面的なことに拘っていて、人権保護の本質が見えていないということだ。
人権委員は、その名前のとおり人権を守ってくれるとは限らず、むしろ人権(特に表現の自由)を脅かす危険がある。
真に人権保護を求めるならば、むしろ人権法には反対しなければならないのさ。
0373◆LAD20aGzZNdv
垢版 |
2012/11/18(日) 02:32:00.93ID:agullP0x
>>371
>また、最終勧告については、「人権を救済する機関」についての言及がメインってわけじゃないし、

・はっきりとこのように書かれているね。

>C.主な懸念事項及び勧告
>委員会は、人権侵害を調査し、不服に対し救済を与えるための制度的仕組みを欠いていることに懸念を有する。
>委員会は、締約国に対し、人権侵害の申立てに対する調査のための独立した仕組みを設立することを強く勧告する。
勧告1998年
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c2_001.html
より部分的に引用、全文はサイトを参照。
0374
垢版 |
2012/11/18(日) 02:50:18.75ID:agullP0x
>>371
>また(一方的な)勧告であって、(双方同意した上での)条約ではないみたいだけど?

・国際法とは、「条約」と書かれたものだけが国際法、というわけではない。
勧告や宣言なども全部含めて国際法だよ。
1998年勧告は、国連において採択されたもので、
国連加盟国として国連に参加している日本も当然、その制約を受けることになる。
別に違反国に直接処罰規定があるわけではないが
人権法案議論によくある不要論は、国連加盟国としての日本の立場との整合性が成り立たない。

それが嫌ならば採択当時に否決するように努力するか、
今から撤回するように働きかけるか、国連を脱退するなりすれば良い。
(繰り返しになるが、何故そんなことをする必要性があるのか、それこそ俺に教えていただきたいものだ)

こうしたことを無視して、
「一方的で、双方同意した上でのモノではない」、という批判は
やや電波的な批判ではないかな。
0375
垢版 |
2012/11/18(日) 03:34:38.11ID:agullP0x
>>370
>少なくともパリ原則については(中略)>国内機構に対しては,個別の情況に関する申立てないし申請を審理し,検討する権限を与えることが『できる』。
>『できる』であって『しろ』とは書いてないみたいだけど?

・何が言いたいのかいまいち良くわからん。エスパー能力的な読解力を使って補足した上で回答するが、

パリ原則とは、大きなテーマが
>国内機構の地位に関する原則(パリ原則)
・であって、国内機構を作りなさい、という原則だ。
その下に小テーマ(個別的な各項目)がある、という構成になっている
小テーマとは
>権限及び責務、>構成並びに独立性及び多様性の保障、>活動の方法、そして
>準司法的権限を有する委員会の地位に関する補充的な原則
・だ。
君が引用した部分の「できる」という意味の解釈は、
個別情況を審査し、検討(等を)する権限を行使することが『可能な』国内機構を作れ、ということであって、

国内機構には、『権限を与えてもよいし与えなくても良い』
という解釈にはならないはずである。
0376
垢版 |
2012/11/18(日) 03:49:30.37ID:agullP0x
>>372
>端的に言えば、君は表面的なことに拘っていて、人権保護の本質が見えていないということだ。
>人権委員は、その名前のとおり人権を守ってくれるとは限らず、むしろ人権(特に表現の自由)を脅かす危険がある。
>真に人権保護を求めるならば、むしろ人権法には反対しなければならないのさ。

・人権法案の内容に関する学術的な論争
(特に条文解釈上での論争)
はこのスレではまだ決着がついていなかったはずだが。
危険だと証明されていない段階にもかかわらず、
危険だ、という前提で人権法案や俺を批判するのはややフライング気味ではなかろうか。

まあ時間がないとは言え個別的具体的な議論に回答しきれない俺にも責任があるが
そのあたりは、QAを作ってからゆっくりやるつもりだ。

前にも書いたが、世論の動向からして
人権法案を推進する民主党が野党になることや
反対派が代表を務める政党が政権与党に復帰することが確実なので
しばらくは法案が可決する見込みが立たないだろう。
時間的な締め切りは伸びたのだからマイペースでも許されます。
0377
垢版 |
2012/11/18(日) 04:20:39.01ID:agullP0x
いろいろ議論が混雑しているがこのあたりから整理するか。

>>305
>はて?文章の価値は文章そのもので決まるのであって、コテの有無とは無関係だと思うのだが

・これは確かに俺が見落としていた。
この点は俺に非がある。すまなかった。
この点に回答するために、なぜ俺が法板に来たのかその理由も含めて回答したい。

ニュー速+やVIP等の人権法案スレでは、
いくら議論をして論破をしても、スレがたつ度に毎回同じような内容
(人権の定義が曖昧だとか、行政による捜査は違憲だとか)
が繰り返され、反対派は言いっぱなしでデマと証明されても非を認めず、
スレの流れが速く保守をしても1週間も持たないので
議論が深まらず俺にはそれが不満だった。

俺は考えた。
「もっと議論を深めるために議論をループさせず議論を積み重ねる方法は無いのだろうか?」
「賛成派と反対派のどちらが正しいのか、ある程度決着をつける方法はないのだろうか?」
(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況