>>381
>6~32までの問題点指摘のうちの一つ(9)に過ぎないだろ?

・おいおい、これはさすがに電波的な批判ではないのか。
「勧告全体の中に占める回数や割合の問題」ではなかろう。
例えば
>委員会は、女性に対する暴力、特に家庭内暴力(中略)について引き続き厳に懸念を有する
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c2_001.htmlより部分的に引用、全文はサイトを参照
・↑この部分の勧告を
「C.主な懸念事項及び勧告」の、6〜35←これの中の一つ(30)に過ぎないからといって
『「女性に対する暴力」はたいして重要な問題ではない』
などと解釈をしたらそれは電波解釈だろうに。
国連はアホ子ではないのだから、必要もなく何度も同じことを重複して書いたりはしないし、
複数の勧告の内の一つに過ぎないから重要ではない、という主張は詭弁だ。

念のためさらに書いておけば、国連が人権救済機関の新設を重要視していることは、
その後丸々全部の内容が「人権救済のための国内機構を作れ」
というパリ原則を成立させたことでも明白だろう。