X



【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】

0001法の下の名無し
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:7XI8XQXg
法学者の師弟関係を知っているだけ書こう
0553法の下の名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 15:12:01.73ID:z7P6h/6W
【米】 ソ連中国の脅威を強調せよ 京大教授陣に反共工作 50年代、映画制作支援も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192954400/

死にかけ自営業φ ★ 2007/10/21(日) 17:13:20 ID:???
【ワシントン21日共同=杉田弘毅】
一九五○年代に日本の左傾化を恐れた米広報文化交流局(USIS)が
日本で行った世論工作を詳述した報告書が二十一日までに米国立公文書館で見つかった。
(中略)
京大への工作は、五二年に左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)などの
影響力拡大に危機感を抱いた服部峻治郎総長とUSIS神戸支部が協議を開始。
吉川幸次郎文学部教授、高坂正顕教育学部教授ら保守派とされる若手教授陣を
米国に順次派遣するなどして反共派に育て、帰国後はこれら反共派が
USISと接触を続けるとともに、各学部の主導権を握り、左派封じ込めに成功したとしている。

報告書によると、USISは(1)日本を西側世界と一体化させる(2)ソ連、中国の脅威を強調する
(3)日米関係の強化で日本の経済発展が可能になることを理解させる―などの目的で、
五十の世論工作関連事業を実施。このうち二十三計画が米政府の関与を伏せる秘密事業だった。

この中には、USISが台本を承認して援助した五本の映画やラジオ番組の制作、
出版物刊行、講演会開催などがある。特に、五七年十二月に封切られた航空自衛隊の
戦闘機訓練を描いた映画を、日米関係や自衛隊の宣伝に役立ったと評価している。
この映画はかねて米政府の関与がうわさされた
「ジェット機出動 第101航空基地」(東映、高倉健主演)とみられている。

ソース 中国新聞(リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710210221.html

京大教授陣に反共工作 米、左傾化阻止へ世論誘導
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102101000161.html
0554法の下の名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 15:14:12.83ID:z7P6h/6W
片岡鉄哉 「日本永久占領」 P.245-246

しかし吉田学校がライシャワーのイデオロギーの価値を発見するのは、
もっと後になってからである。国務省の肝煎りで近代化の学者たち(*1)は、
日米交流の主役になる。そのフォーラムとして箱根会議という国際会議が登場する。
彼らは、丸山真男と大塚史学の独壇場だった東大を敬遠して京都大学に目をつけた。
そして京都大学の政治学者、高坂正堯(*2)が日本側代表として指名される。

猪木正道の弟子である高坂は、仲間を糾合して「リアリスト」という一派を形成し、
徐々に日本の論壇を席巻していく。彼らは「天皇制ファッショ」しか眼中にない
マル系学者を尻目に、華やかなアメリカの学会に出席し、弟子を米国留学に
派遣するようになる。この弟子たちはアングロサクソンの経験主義の社会科学(*3)を
身につけて、数年のうちに帰国する。ノン・ポリである。数と統計をふんだんに使う。
こういう学者がじわじわと増えていくことになる。

この一派が「モラトリアム国家」や「吉田ドクトリン」を礼賛して、吉田の外務省の
応援団になるのである。リアリストの興隆はマルクス主義の猖獗を鎮静化させる。
東大における丸山真男の時代は安保騒動で終わりになる。

しかし「近代化」と「リアリズム」にも明確な政治的使命が与えられていたのである。
経験主義は一見無色透明に見えたが、そこが「リアリズム」の政治性なのであった。
そのポイントは憲法改正のような「政治的」争点を避けることであった。

引用者註
*1:エドウィン・O・ライシャワー(のちに駐日大使)などの日本研究学者のグループ
*2:高坂正顕教授の次男である
*3:統計学、計量経済学、心理学、社会学などに代表される
0555法の下の名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 15:16:59.85ID:z7P6h/6W
 
P.240-241

ことのはじめはジョン・フォスター・ダレスである。

ダレスは講和条約の締結で男をあげ、民主党政権から降りる。
しかし彼は東部エスタブリッシメントのエリートであり、アメリカのための
パブリック・サーヴィスには一肌脱ぐのをいとわなかった。

彼は、条約交渉の過程で知り合った日本のエリートについて考えるところが
あったらしい。日本人はあまりに平和主義的で、中立志向だった。
マッカーサーと吉田が、これに政治的に一枚かんでいるのをダレスは承知していた。
しかし、それと別にイデオロギーとしての問題がある、とダレスは考えたのである。
(中略)
マッカーサーが占領初期にまいたマルクス主義の種が、占領後期になって
反米的なナショナリズムと結びついて、日本の世論を支配していた。
猫も杓子もマルクスだった。論壇では「進歩的文化人」、文壇では「近代文学」、
社会科学では「民主主義科学者協会」、東大では丸山真男と大塚久雄といった具合だった。
ダレスは、E・H・ノーマンとマルクスに対抗するために、日本人に新しいイデオロギー
をつくって与えようと決意することになる。マッカーサーもさることながら、ダレスも傲慢なものである(注1)。

彼は一九五二年にこの話を国務省に持ち込んだ。マッカーシーの全盛期であり、
中国からは「洗脳」という言葉が輸入されていた。フロイトの心理分析もアメリカの
上流階級の頼みの杖になる時代だった。国務省は心理戦争の一角として
ダレスの企画に援助を約束する。ダレスが探していたものは、共産主義に
対抗するイデオロギーである。これにはナショナリズムがもっとも頼りになる。
しかし、彼がナショナリズムのリヴァイヴァルをやれと国務省に提案したのかどうかはわからない。
0556法の下の名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 15:38:51.25ID:z7P6h/6W
>>550
> ・山口判事の教科書には、大日本帝国憲法に罪刑法定主義が規定されていた旨が、書かれ
> ていない。新自虐史観?

もうずいぶん前の話になりますが、
加藤陽子の著書に田保橋潔の著書からの引用がない、
参考文献にすら挙げられていないことが指摘されたことがありました

もう、あの頃にはとっくの昔に加藤陽子は
保守論壇ではまったく相手にされずNG、完全マークされてましたね
0557法の下の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 01:13:14.50ID:wGvB3zD0
糖質
0558法の下の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 08:46:23.39ID:bveoG0TP
>>556
昔、近藤仁一先生の刑事訴訟法の講義を聞いていたとき、平野先生が、その著書「刑事
訴訟法」(法律学全集)で提唱された弾劾的捜査観は、石山正太郎という裁判官が、「
犯罪捜査と司法的抑制 (1952年) (司法研究報告書〈第5輯 第2号〉)」という論文に書か
れている内容をベースとするものであると指摘されていたのを、思い出した。同じよう
な指摘は、早稲田セミナーで講釈されていた井上英治弁護士(のち、中央大学経済学部
教授:民法担当)によってもなされていた。
0559法の下の名無し
垢版 |
2020/10/29(木) 01:23:14.42ID:us03tykE
平野龍一は過失犯?かなにかでも木村亀二の学説パクってたような?
0560法の下の名無し
垢版 |
2020/10/29(木) 12:10:44.31ID:Us9N+Hdd
>>559
木村亀二先生は、東北大学を定年退官された後、明治大学に行かれました。近藤仁一
先生は、刑法の講義の中で、木村亀二先生について、次のような話をされました。
カセットを処分してしまったので、以下の記述に、多少の誤りはあるかもしれない。
・刑法学会の理事会の後の宴席で、客観主義の某教授に向かって、「お前の学説は
 なっとらん!」と罵倒した。
・定年退官後、早稲田に赴任する予定が、学内の反対が強く、実現しなかった。理由
 は、木村先生が来たら、学内が引っ掻き回される危惧があったからだそうです。

木村亀二先生のお弟子が、阿部順二先生で、阿部先生のお弟子が、岡本勝先生でした
ね。岡本先生が定年退官されたので、主観主義刑法学者は、旧帝大からいなくなった
のでしょうか?木村亀二先生の衣鉢を継ぐ学者は、誰?
0561法の下の名無し
垢版 |
2020/10/29(木) 14:49:41.19ID:eVEsvraw
クソベテばかり
0562法の下の名無し
垢版 |
2020/10/30(金) 09:48:40.21ID:mRzxzf9s
日本のマルクス主義法学なんか
今では絶滅寸前だろw
0563法の下の名無し
垢版 |
2020/10/31(土) 08:24:03.75ID:AX3WsI5b
>>562
長谷川正安先生の息子さんが、早稲田大学におられます。関東におけるマルクス憲法学
の最高権威のようですね。
0564法の下の名無し
垢版 |
2020/11/01(日) 04:56:14.35ID:zB0HNHMV
クソベテ
0565法の下の名無し
垢版 |
2020/11/06(金) 15:16:09.17ID:2d2ixfQo
⬆長谷川憲先生は学部は早稲田だが、所属は工学院大学だが?
0566法の下の名無し
垢版 |
2020/11/10(火) 09:40:52.53ID:mghLud8Q
マルクス憲法学自体が絶滅寸前でしょ
その権威と言われてもねえw
0567法の下の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 01:13:40.36ID:ZNWNVrbY
>>548
え?山口厚ってリベラルなん?

イデオロギー持ち込まないタイプだから任命されたのでは?
0569法の下の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 13:37:25.08ID:ZNWNVrbY
>>568
師弟関係は別として、学説ってどの辺が
0570法の下の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 06:48:16.34ID:3MyuE4Sb
>>567
クソ保守だよ
0571法の下の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 15:23:46.64ID:rGP7hqpy
>>570
まあ、見解の対立はともかくとして、君が代訴訟なんか見てるとリベラルではなさそうだな
0572法の下の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 23:11:39.86ID:3MyuE4Sb
クソ保守だよ。本人と話せばよく分かる。
0573法の下の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 08:41:23.64ID:IR1NZh6V
馬鹿かよw 結果無価値を採用してる時点で、一義的にリベラルだ
(前田のような、なんちゃって結果無価値はのぞく)
0574法の下の名無し
垢版 |
2020/11/22(日) 10:28:23.85ID:8LqUPEcQ
共産主義社会こそ究極の格差社会だろ
管理するエリートと管理される大衆(プロレタリアート?)の社会
0575法の下の名無し
垢版 |
2020/11/23(月) 10:24:02.68ID:Of+tlizH
共産主義社会こそ究極の格差社会だろ
管理するエリートと管理される大衆(プロレタリアート?)の社会
0576法の下の名無し
垢版 |
2020/11/23(月) 11:59:24.75ID:Of+tlizH
共産主義社会こそ究極の格差&階級社会だろ
管理するエリート(共産党幹部)と管理される大衆(プロレタリアート?)の分断社会だもんなw
0577法の下の名無し
垢版 |
2020/11/24(火) 00:09:07.44ID:U6i23Zph
>>573
>馬鹿かよw 結果無価値を採用してる時点で、一義的にリベラルだ

バカはお前
0579法の下の名無し
垢版 |
2020/11/27(金) 21:12:07.08ID:2XZRrX/K
>>578
正しくないと思う根拠が全く見当たらんのだが…。
まだ存命で上皇になられたからか?
ポストと本人は別人格やで。
0581法の下の名無し
垢版 |
2020/11/28(土) 15:27:05.62ID:vgmr1X2j
>>578〜580
学士院の法学系の会員には、東大プロパーの憲法の教授であった御仁は、一人もいない
のですね。

藤原直哉という大本系の評論家が、東大の権威が地に落ちたとYoutubuの動画で仰せの
一例かな?
0582法の下の名無し
垢版 |
2020/11/28(土) 21:24:20.92ID:Fux0SjZC
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう30年は京大の曽我部(司法試験合格)の天下だろうよ

東大も溜箭将之(ニューヨーク大学LL.M)を今年度採用したけど、どうなることやら
もっとも溜箭は英米法・比較憲法の伊藤正巳ポジションだけど
0583法の下の名無し
垢版 |
2020/11/28(土) 23:29:24.14ID:s8lhN1dh
司法試験合格なら宍戸だろ
0584法の下の名無し
垢版 |
2020/11/29(日) 09:22:44.72ID:zu2AkEBB
>>582
民科法律部会や全国憲法研究会に入っていない曽我部京大教授のご見解が通説になっても、
東大学派の牙城である内閣法制局が彼の見解を採用するとは考えられないから、実務上
、変わりはないのでは?
0585法の下の名無し
垢版 |
2020/11/29(日) 09:53:47.32ID:19OLGAPa
>>584
お前何言ってんの?w
霞ヶ関、自民党、日本の体制はむしろ京大法が大好きなんだがw

園部逸夫、佐藤幸治、猪木正道、高坂正堯、皆そうだ

集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更のときも
内閣法制局長官は山本庸幸(京大法)、小松一郎(一橋法中退)ともに非東大であった
(※山本は宮崎礼壹と異なり、抵抗しなかったことに意義がある)

集団的自衛権がらみを除けば、むしろ
保守傍流、共産人脈とつながっている清和会、安倍が
その伝統を歪めたとすらいえる┐(゚〜゚)┌(>>552-555
0586法の下の名無し
垢版 |
2020/11/29(日) 13:10:59.67ID:zu2AkEBB
>>585
確かに、仰せのようなことは、事実でしょう。しかし、現行憲法確定以来今日に至るまで、
法制局の見解は、宮澤俊儀先生の直弟子である佐藤功先生の影響下になされたものである
(細川隆元がTVで言ってた)ことに鑑みれば、部長・参事官の要職を東大卒が占めていた
法制局は、東大学派の見解に沿うのが原則ではなかったのでしょうか?京大学派の見解を
採用すると、東大が京大に白旗をあげたことになりますからね。
尚、佐藤功先生は、長年、司法試験、外交官試験および国家公務員上級試験の考査委員(憲法)
を務められ、合格者は、彼の見解に従った答案を書いたと言われていた。そうだとすれば、
この段階で、東大学派の見解が公定力をもつに至ったといってよいのではないかと、部外者は、
判断しております。
0587法の下の名無し
垢版 |
2020/11/29(日) 17:23:46.34ID:4HmYLy9J
>>586
全国憲はともかく、民科なんて完全に傍流でしょ。
まともな研究者は民科なんて相手していないでしょ。
0588法の下の名無し
垢版 |
2020/11/29(日) 18:59:28.98ID:zu2AkEBB
586です。
因みに、京大の鈴木茂嗣先生は、刑事訴訟法の講義では、平場安治編「刑事訴訟法」
(日本評論)を使われたが、参考書として、団藤、平野および高田先生の体系書を紹
介され、理想的には、3冊全部を読むのが好ましいが、経済的な事情等でどれか一冊
ということであれば、平野先生はアンチ団藤と言われ、団藤綱要を推奨された。もう
50年前の話ですが。
0589法の下の名無し
垢版 |
2020/11/30(月) 18:45:41.88ID:RRuzaNNJ
>>585
皇室会議のメンバーに、内閣法制局長官が入っていないのは、何故でしょうか?
戦前の皇族会議のメンバーには、司法大臣と枢密院議長が入っているが、内閣法制局長官
は入っていない。
0590法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 10:06:04.92ID:PpRlJv6w
長谷井川正安や森英樹なんか
自称「マルクス主義」の根底にあるのは
自分より地位や収入や能力の優れた人に対する
コンプレックスや妬みだろ
建前はともかく本音は下劣な感情で動いていた
0591法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 10:07:10.32ID:PpRlJv6w
倉持孝司なんかは下劣の極みだった
コンプレックスと妬みが人間の皮を被っていたようなもの
0592法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 10:09:48.29ID:PpRlJv6w
長谷川憲は長谷川正安の息子だろ
野垂れ死にしたかと思ってたけど
一応大学の先生だったのかよww
0593法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 10:29:00.60ID:PpRlJv6w
マルクス主義者の「屈折したエリート意識」が世界を滅ぼす
0594法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 12:55:29.28ID:PpRlJv6w
マルクス主義(法学)者は
「正義の味方〇〇仮面」の仮面を取って
醜く歪んだ素顔を見せろよ
0595法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 17:57:34.68ID:8uZnG9nL
 
岡崎久彦『幣原喜重郎とその時代』(PHP研究所、単行本) P.134〜137
------------------------------------------------------------------------------------
ここでは共産主義の失敗の理由を究めるのは目的ではない。むしろ、なぜ共産主義が
あれほどまでに人々の心を魅惑し、二十世紀を通じて猛威を振るったかを知ることのほうが
歴史の理解のうえで必要である。それこそが冷戦後の新世代によってやがて忘れ去られる
歴史的事実であるので、記録として残しておく必要がある。

ブレジンスキーによれば、共産主義は、孔子のように「人によって法を説く」ことができた。
学問のない人間にもすべてを階級闘争で説明し、プロレタリア革命さえ成功すれば理想の社会が
実現できると説いた。「恵まれない人々にとって、特に魅力的だったのは」いままでの特権階級に
暴力を振い、逆に虐げることを正当化したことである。

大正時代の「革命歌」は、

「貪婪飽くなき資本家の 魔の手は長く労働の 成果を奪いむさぼりて……」

とマルクスの搾取理論をそのまま歌とし、

「資本家憎けりゃその餓鬼も 呪うわれらの復讐に 貴婦人令嬢強姦し 鉛の熱湯うち浴びせ」

と、その後のソ連、中国共産党、ポル・ポト派による旧支配階級大量虐殺の心理的背景を謳いあげている。

(中略)

一九二一年、コミンテルン代表のマーリンが孫文に「先生の革命思想はなんですか?」
と問うたのに対して、孫文は尭舜以来の中国の伝統を説いて、「人を愛するがゆえに革命をする」
と答えた。これについて、マーリンは孫文の側近に「人類愛のために革命をするというのでは
革命は永遠に成功することはない。われわれは人を恨むがゆえに革命を行うのだ。」と語ったという。
共産主義が憎しみの哲学であるところに、二十世紀の悲劇が生まれるのである。


また、ブレジンスキーによれば、「たんに不満のはけ口や社会的な憎悪の正当化にとどまらず」
知識階級に対しては、人間の歴史、政治、経済を知的に理解するものさしを提供し、
「その思想を受け入れた者は、自らの正しさを信じて疑わず、自信を抱いた」のである。

ジョージ・ケナンは、冷戦時代の封じ込め政策の理論的基礎をなした、かのX論文のなかで、
こうしたマルクス理論はツアーの専制下の抑圧されたロシアの民心に訴えたと説明しているが、
その影響はロシアにかぎらず世界的であり、西欧をはじめ、西はアルジェリアからインド、中国、朝鮮、
日本まで、一九六〇年代までにわたって層の厚いマルクス・コンプレックスの世代を創り出した。

韓国の哲人政治家、兪鎮午氏はかつて語った。

「朝鮮戦争で共産主義の実体がわからなければ、韓国は共産国家になっていたと思う。日本時代、
戦後、すべてのインテリは共産主義者だった。そうでないものは、自分の財産や社会的身分のためか、
あるいは勇気がないために、共産主義者になれないというコンプレックスをもっていた」
0596法の下の名無し
垢版 |
2021/01/25(月) 09:14:16.72ID:a8CySOmj
>>592
長谷川正安先生のご子息は、学部は早稲田で、院は、名古屋。一子相伝。学界、受験界
での知名度は高くないようですね。
0597法の下の名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 16:03:03.49ID:Miv6fEDR
>>560
岡本勝って阿部純二じゃなくて荘子邦雄弟子でしょ?
それに岡本勝は結果無価値論だったはず。
少なくとも主観主義刑法学者ではない。
0599法の下の名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 16:25:17.77ID:Miv6fEDR
「岡本教授は、つとに抽象的危険犯における問題点を特に意識し、
「違法判断のもとにおける制限的解釈の一場面として」危険概念
および抽象的危険犯の問題を論定すべきであると主張する(岡本
勝「『抽象的危殆犯』の問題性」法学38巻2号102頁以下、124頁、
133頁)。その方向は妥当であるが、法益侵害を中心として犯罪を
把握する傾向が認められる。」
以上、荘子邦雄『刑法総論(第3版)』(青林書院)117頁。
0600法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 14:08:01.00ID:qqEIul2O
で、結局、令和日本における主観主義刑法学者って、下記のお三方だけ?
・斎藤信宰
・増田某(明治)
・西台満

牧野英一先生宅で書生をしていた、元検察交換の土本武司先生は、新派?
0601法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 16:17:48.92ID:64CBBwe1
増田豊先生は主観主義刑法学者ではないよ。
行為無価値一元論ではあるけれども、
もっともラディカルな結果無価値論者ともいえる。
0602法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 16:24:40.47ID:64CBBwe1
増田説:
「法益侵害を志向する行為」によって違法性を「根拠」づけ、
結果的に、法益侵害が発生しなかった場合「処罰阻却」する。

したがって、結果無価値論と同様の結論になることが多い。
0603法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 16:37:45.75ID:64CBBwe1
法益侵害を志向さえすれば違法というのは主観主義ではないか
と思われるかもしれないが、それに対して増田先生は、
時系列的に意思→行為と考えるのはデカルト主義であると
反論している。
0604法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 17:15:24.53ID:64CBBwe1
「わたくしの構想では、ラテン語の>intendo<に由来する志向性は、本来「何かに
向かう、関係する、指し示す」ということを意味しており、わたくしの言う「志向無
価値」は法益侵害に向かう、関係する行動(身体活動)の無価値であって、単な
る内心についての無価値ではない。また、志向性の概念にとって不可欠なもの
は、意識性よりも、むしろ「有意味性」であって、広義においては過失行為も法益
侵害結果に対して志向無価値を有するものとして捉えられることになる。したが
って、わたくしのいう行動規範には、決定規範と人格的評価規範が含まれており、
この行動規範(決定規範・人格的評価規範)は、決して心的実体としての内心的
意思そのものを対象とするようなものではなく、心身の意味統一体としての志向的
行為を対象としているのである。」
増田『規範論による責任刑法の再構築』207-8頁
0605法の下の名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 21:14:05.82ID:64CBBwe1
だから主観主義でも客観主義でもなく折衷的な立場になるのかな?
0606法の下の名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 19:41:21.88ID:43I7WJkl
関西の大学の刑事法の学者は、全て、刑法読書会に入っていおられるのでしょうか?
0607学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/21(月) 08:06:34.13ID:kXxQVzq0
刑事訴訟法のほうが大事だけど、刑法のあらただせるから、だけど六番目の法規
ということで、いつからかは個人差がある。
0608学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/21(月) 08:07:33.68ID:kXxQVzq0
刑事訴訟法で刑法の不条理を提起するとかはよい行動。
0609学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/21(月) 08:07:59.79ID:kXxQVzq0
刑事法は職員少ないから弱い。
0610学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍禅師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/21(月) 08:08:24.00ID:kXxQVzq0
すぐ全滅した。これからも変わらない。
0611法の下の名無し
垢版 |
2021/09/02(木) 23:56:42.25ID:tWRq2jKr
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0612法の下の名無し
垢版 |
2021/11/23(火) 12:40:42.42ID:3sPu7DgP
石田穣氏が万年助教授だったのは、
学部の講義で星野英一の本を振りかざして
「こんな悪い文章を書いてはいけない」と言ったからだそうな
0613法の下の名無し
垢版 |
2021/11/24(水) 20:17:28.95ID:hxyiaX0t
憲法学の最高権威 石田光義教授の系譜を語ろう。
0614法の下の名無し
垢版 |
2021/12/01(水) 00:46:35.65ID:Engc5YSK
憲法学の第一人者 飛田綾子女史の師弟関係について、語っていく。
0615法の下の名無し
垢版 |
2021/12/01(水) 20:19:55.68ID:Engc5YSK
早稲田が誇る憲法学者 石田光義先生の一番弟子は、たしか、晏英さんでしたね。
0616法の下の名無し
垢版 |
2021/12/12(日) 00:26:26.57ID:N6eXoesR
世界最高水準の憲法学者 晏英先生は、石田光義先生の弟子
0617法の下の名無し
垢版 |
2021/12/12(日) 21:32:43.78ID:N6eXoesR
憲法学の最高権威 石田光義早稲田大学名誉教授の一番弟子は、森田俊和衆議院議員

森田俊和衆議院議員は、「憲法学会」での第一人者 小林昭三教授、八木秀次教授を大絶賛!
0618法の下の名無し
垢版 |
2021/12/17(金) 22:16:40.42ID:9QdW8vm9
帰ってきた憲法学者番付

横綱  八木秀次 曽我部真裕 石田光義 池田実 小林幸夫 西修 遠藤美奈 小林昭三
大関  佐藤幸治 樋口陽一 奥平康弘&#63728; 杉原泰雄 愛敬浩二
関脇  伊藤正巳 金澤孝 栗城壽夫 佐藤功&#63728;
小結  高橋和之 三輪隆 中村睦男 野中俊彦 &#63728;
前頭1 浦部法穂 辻村みよ子 高見勝利 志田陽子 青柳幸一&#63728; 戸松秀典
前頭2 初宿正典 長尾一紘 松井茂記 長谷部恭男 阪本昌成 山内敏弘 菅野喜八郎&#63728;
前頭3 安念潤司 大石真 棟居快行 渡辺重範 野坂泰司 阪口正二郎 渡辺康行 市川正人 小林孝輔&#63728; 古野豊秋&#63728;
前頭4 蟻川恒正 石川健治 米沢広一 江橋崇 内野正幸 後藤光男 毛利透 小山剛 只野雅人&#63728; 工藤達朗
前頭5 釜田泰介 岡田信弘 駒村圭吾&#63728;大沢秀介&#63728;高田篤 笹田栄司 吉田善明 江原勝行
前頭6 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之 愛敬浩二 手島孝 小泉良幸 君塚正臣 右崎正博
前頭7 山元一 孝忠延夫 土井真一 安藤高行 松本和彦 井上典之&#63728; 森英樹
前頭8 佐々木雅敏 渋谷秀樹 &#63728;赤坂正浩 小林節 小針司 宍戸常寿 日比野勤&#63728;
前頭9 安西文雄 金原恭子 糠塚康江 戸波江二 藤井樹也 浅野宣博 川岸令和&#63728;
0619法の下の名無し
垢版 |
2021/12/21(火) 01:56:49.88ID:Ln+JxIbP
>>618
木村草太「あのう、私の名前は?幕下序三段?」

閑話休題。
マル中関連では 
民事訴訟法大家の木川統一郎先生亡くなられてたんですね、昨年10月頃に、wikiで確認。
民訴重要問題講義懐かしいです。
ゴリゴリの旧訴訟物理論プラス法律要件分類説で石田穰説なんぞどこ吹く風w
刑事訴訟法の渥美東洋先生も、少し前の商法の木内教授も若くしてお亡くなりになりましたね。
やっと茗荷谷に法学部全面移転して生き残りに必死なのが分かりやす過ぎやんw
0620法の下の名無し
垢版 |
2021/12/21(火) 04:49:10.87ID:f4/wpczw
法曹資格の無い憲法学者とかいう珍獣はいずれ消えると思う
伊藤正己、宍戸常寿や曽我部真裕のように法曹資格を持っているか、
あるいは裁判官から大学に出向してきて憲法の講義をするか、どちらかになっていくと思われ
0621法の下の名無し
垢版 |
2021/12/21(火) 20:43:59.86ID:IzRuDgJ8
早稲田 政経系の憲法学者のみなさんが、法律学の教員5年以上の要件で、弁護士登録
してますね。
実務で使い物になるのかな?
0622法の下の名無し
垢版 |
2021/12/22(水) 14:22:38.67ID:gqvwbLQU
川岸令和は、司法試験合格の勝ち組憲法学者の一人。
0623法の下の名無し
垢版 |
2021/12/22(水) 14:43:41.54ID:o58FN6iO
>>621
2004年4月1日以降は、法律学の教授・准教授が法曹資格を得る場合、
司法試験に合格している必要があるので、それらの珍獣たちも、いずれ消える
(在職5年以上で、司法修習所に入所する必要はなくなる)
0625法の下の名無し
垢版 |
2021/12/26(日) 00:00:20.32ID:KY+tHB4Y
日本大学 法学部 法律学科 池田実教授は、勝ち組憲法学者。
田中前理事長批判の正義の法学者。
0626法の下の名無し
垢版 |
2021/12/30(木) 20:49:41.48ID:ANTQnnLG
帰ってきた憲法学者番付

横綱  八木秀次 石田光義 百地章 池田実 小林幸夫 西修 松浦一夫 石田榮仁郎 山崎博久 下條芳明 遠藤美奈 新田均 小林昭三 秋葉丈志
大関  佐藤幸治 高乗正臣 樋口陽一 奥平康弘 中川律 新保史生 渡邊亙 植野妙実子 藤井俊夫 杉原泰雄 愛敬浩二 曽我部真裕
関脇  伊藤正巳 金澤孝 根森健 栗城壽夫 麻生多聞 佐藤功 高乗智之 野畑健太郎
小結  高橋和之 笹沼弘志 三輪隆 中村睦男 北川善英 石川裕一郎 晏英 野中俊彦 青井未帆
前頭1 浦部法穂 辻村みよ子 高見勝利 山ア将文 上脇博之 木村草太 青柳幸一 戸松秀典 城野一憲 稲正樹
前頭2 初宿正典 長尾一紘 樋口雄人 松井茂記 長谷部恭男 清水雅彦 阪本昌成 飛田綾子 山内敏弘 菅野喜八郎
前頭3 安念潤司 大石真 棟居快行 渡辺重範 加藤一彦 野坂泰司 阪口正二郎 小林宇宙 渡辺康行 市川正人 小林孝輔 古野豊秋
前頭4 蟻川恒正 石川健治 米沢広一 江橋崇 内野正幸 後藤光男 毛利透 小山剛 只野雅人 工藤達朗
前頭5 釜田泰介 岡田信弘 駒村圭吾 大沢秀介 浦田賢治 志田陽子 高田篤 岡田聖貴 笹田栄司 吉田善明 江原勝行
前頭6 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之 吉田善明 手島孝 網中政機 小泉良幸 君塚正臣 右崎正博
前頭7 山元一 孝忠延夫 土井真一 安藤高行 松本和彦 井上典之 森英樹
前頭8 佐々木雅敏 渋谷秀樹 赤坂正浩 小林節 小針司 宍戸常寿 日比野勤
前頭9 安西文雄 金原恭子 糠塚康江 戸波江二 藤井樹也 浅野宣博 川岸令和 西村裕一
0627法の下の名無し
垢版 |
2021/12/31(金) 12:29:32.05ID:qkIsDyfF
帰ってきた憲法学者番付

横綱  八木秀次 石田光義 百地章 池田実 小林幸夫 西修 松浦一夫 石田榮仁郎 山崎博久 下條芳明 遠藤美奈 中山道子 新田均 小林昭三 秋葉丈志
大関  佐藤幸治 高乗正臣 樋口陽一 奥平康弘 中川律 新保史生 渡邊亙 植野妙実子 藤井俊夫 杉原泰雄 渡辺治 愛敬浩二 山田隆司 花見常幸 曽我部真裕
関脇  伊藤正巳 金澤孝 根森健 栗城壽夫 麻生多聞 佐藤功 高乗智之 野畑健太郎
小結  高橋和之 笹沼弘志 三輪隆 中村睦男 北川善英 石川裕一郎 晏英 野中俊彦 青井未帆
前頭1 浦部法穂 辻村みよ子 高見勝利 山ア将文 常本照樹 上脇博之 木村草太 青柳幸一 戸松秀典 城野一憲 稲正樹
前頭2 初宿正典 長尾一紘 樋口雄人 松井茂記 長谷部恭男 清水雅彦 阪本昌成 飛田綾子 山内敏弘 菅野喜八郎
前頭3 安念潤司 大石真 棟居快行 渡辺重範 加藤一彦 野坂泰司 阪口正二郎 小林宇宙 渡辺康行 市川正人 小林孝輔 古野豊秋
前頭4 蟻川恒正 石川健治 米沢広一 江橋崇 内野正幸 後藤光男 毛利透 小山剛 只野雅人 工藤達朗
前頭5 釜田泰介 岡田信弘 駒村圭吾 大沢秀介 浦田賢治 志田陽子 高田篤 岡田聖貴 笹田栄司 吉田善明 江原勝行
前頭6 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之 吉田善明 手島孝 網中政機 小泉良幸 君塚正臣 右崎正博
前頭7 山元一 孝忠延夫 土井真一 安藤高行 松本和彦 井上典之 森英樹
前頭8 佐々木雅敏 渋谷秀樹 赤坂正浩 小林節 小針司 宍戸常寿 日比野勤
前頭9 安西文雄 金原恭子 糠塚康江 戸波江二 藤井樹也 浅野宣博 川岸令和 西村裕一
0628法の下の名無し
垢版 |
2022/01/21(金) 10:08:48.19ID:EKqoZNiW
日本国憲法を曲解してきた東大法学部系憲法学者たちの「ガラパゴス憲法学」の病理に
早大政経学部・政治学研究科出身の
篠田英朗教授が鋭くメスを入れる!
(篠田英朗『憲法学の病』新潮新書)
(篠田英朗『ほんとうの憲法 戦後日本憲法学批判』ちくま新書)
0629法の下の名無し
垢版 |
2022/01/22(土) 05:30:59.45ID:sjialTIR
西修教授、松浦一夫教授、遠藤美奈教授、野畑健太郎教授らは早稲田大学政経学部から同大学院政治学研究科に進学された。小林昭三、清水望、渡辺重範、石田光義、川岸令和をはじめとする多くの憲法学者を輩出した大西邦敏の学統に属し、さらにその後輩たちが学界で活躍している。
現在の憲法「通説」に対抗する有力学者の経歴を見ると、京大と早稲田政経の出身者が少なくない。堅固な東大憲法学の呪縛を解くために、早大政経出身の憲法学者が西教授、松浦教授、遠藤教授らに続くことを期待したい。

「東大憲法学にアリの一穴」を目指して研究に努められたい。
0630法の下の名無し
垢版 |
2022/01/23(日) 12:06:00.15ID:iEq+mIvq
故・大西邦敏先生こそ早稲田の歴史に誇るべき至高の憲法学者。 清水望、小林昭三、石田光義、八木秀次、西修、遠藤美奈といった逸材を後進として育てている。
0631法の下の名無し
垢版 |
2022/01/23(日) 12:36:06.26ID:6xu6AifQ
法学って、封建制だよね。
0632法の下の名無し
垢版 |
2022/01/23(日) 17:10:36.55ID:jD71pv7z
>>214で既出だけどロースクール以降は憲法くらいのものだよ

214 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 08:54:36.71 ID:mYB3LLdz
民法・刑法・民訴・刑訴・行政法あたりは
もうロー出ているのが当然だし
ここら辺の分野は今は資格とってそれなりの大学でそれなりの論文書けば
師匠とか関係なく就職もできるんで
かつてのような師弟関係を云々しても仕方ないようになった

憲法・国際公法・国際私法・基礎法あたりは話は別かな
0633法の下の名無し
垢版 |
2022/01/24(月) 04:44:41.15ID:qefwXGyq
現代憲法学の鬼才 八木秀次
現代憲法学の泰斗 遠藤美奈
0634法の下の名無し
垢版 |
2022/01/25(火) 18:24:22.04ID:BM0eq2cu
西修教授、遠藤美奈教授、新田均教授、松浦一夫教授、野畑健太郎教授らは早稲田大学政経学部から同大学院政治学研究科に進学された。小林昭三、清水望、渡辺重範、石田光義、川岸令和をはじめとする多くの憲法学者を輩出した大西邦敏の学統に属し、さらにその後輩たちが学界で活躍している。
現在の憲法「通説」に対抗する有力学者の経歴を見ると、京大と早稲田政経の出身者が少なくない。堅固な東大憲法学の呪縛を解くために、早大政経出身の憲法学者が西教授、松浦教授、遠藤教授らに続くことを期待したい。

「東大憲法学にアリの一穴」を目指して研究に努められたい。
0635法の下の名無し
垢版 |
2022/01/26(水) 06:02:37.35ID:JV8+6PgV
現代憲法学の鬼才 八木秀次
現代憲法学の泰斗 遠藤美奈
現代憲法学の重鎮 西修
現代憲法学の権威 百地章
司法試験合格請負人 川岸令和
0636法の下の名無し
垢版 |
2022/01/28(金) 18:00:39.99ID:ow+ONXc8
横綱  八木秀次 百地章 石田光義 晏英 北村貴 団上智也 下條芳明 池田実 小林幸夫 西修 遠藤美奈 松浦一夫 石田榮仁郎 山崎博久 下條芳明  新田均 小林昭三 秋葉丈志 林明博 高乗正臣 高乗智之 野畑健太郎 東裕 渡邊亙 
大関  林知更 蟻川恒正 須賀博志 中川律 新保史生 曽我部真裕 塚林美弥子 遠藤比呂通 鈴木秀美 山口いつ子 佐藤幸治 辻健太 樋口陽一 植野妙実子 藤井俊夫 杉原泰雄 渡辺治 愛敬浩二 上田宏和 山田隆司 花見常幸 
関脇  池田晴奈 鎌塚有貴 大河内美紀 櫻井智章 甲斐素直 水島朝穂 金澤孝 根森健 栗城壽夫 麻生多聞 井上嘉仁 
小結  尾形健 木村草太 臼井雅子 大石和彦 高橋和之 笹沼弘志 三輪隆 西村裕一 佐々木くみ 北川善英 石川裕一郎 齊藤正彰 野中俊彦 青井未帆 金井光生 柴田竜太郎
前頭1 二本柳高信 佐智美 飛田綾子 植松健一 浦部法穂 濱口晶子 辻村みよ子 大津浩 高見勝利 山ア将文 常本照樹 上脇博之 青柳幸一 戸松秀典 城野一憲 稲正樹
前頭2 建石真公子 鈴木敦 初宿正典 松井茂記 長谷部恭男 清水雅彦 阪本昌成 高橋義人 山内敏弘
前頭3 中里見博 志田陽子 村山健太郎 安念潤司 大石眞 棟居快行 菊地洋 小沢隆一 渡辺重範 加藤一彦 片上孝洋 嶋崎健太郎 栗田佳泰 阪口正二郎 小林宇宙 渡辺康行 市川正人 古野豊秋
前頭4 南野森 石川健治 野坂泰司 米沢広一 江橋崇 内野正幸 後藤光男 毛利透 小山剛 只野雅人 工藤達朗 笹田栄司 中山道子
前頭5 長谷川憲 釜田泰介 土井真一 岡田信弘 駒村圭吾 大沢秀介 斎藤一久 浦田賢治 高田篤 岡田聖貴 吉田善明 江原勝行
前頭6 中島徹 岡田順太 江島晶子 内野広大 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之 中野雅紀 吉田善明 手島孝 今野健一 藤井正希 網中政機 小泉良幸 右崎正博
前頭7 立山紘毅 山元一 吉田稔 渡邊暁彦 孝忠延夫 安藤高行 松本和彦 井上典之 李侑娜 平岡章夫
前頭8 横大道聡 片桐直人 佐々木雅敏 久保田祐介 渋谷秀樹 赤坂正浩 小林節 大森貴弘 小針司 宍戸常寿 日比野勤
前頭9 山本龍彦 長島昭久 野口健格 淺野博宣 浜田純一 安西文雄 山本健人 村元宏行 坂田仰 戸波江二 樋口雄人 竹田恒泰 藤井樹也 川岸令和 井上武史 西村裕一 木下昌彦 君塚正臣 杉本篤史 中林暁生 香川智弘 田島泰彦 江藤祥平
0637法の下の名無し
垢版 |
2022/01/30(日) 19:40:14.42ID:L0VUZVyB
早稲田の政経学部系の憲法のシューレ(大西邦敏流)の正統な後継者は、西修教授、
遠藤美奈教授、八木秀次教授、新田均教授、松浦一夫教授、野畑健太郎教授あたりか。
0640法の下の名無し
垢版 |
2022/01/31(月) 04:00:00.47ID:v7yr4xkC
経歴は分かったが、結局誰やねんって話やな。
学問的にどう優れていたのか、教えてよ。
0641法の下の名無し
垢版 |
2022/01/31(月) 14:22:30.93ID:I81i8Xo7
早稲田大学政経学部系憲法学を代表する憲法学者 渡辺重範の正統な後継者は?
遠藤美奈? 飛田綾子? 辻健太?
0642法の下の名無し
垢版 |
2022/02/03(木) 03:00:03.69ID:y5FIC563
大西邦敏先生こそ早稲田の歴史に誇るべき至高の憲法学者。 清水望、小林昭三、石田光義、八木秀次、西修、遠藤美奈といった逸材を後進として育てている。
0643法の下の名無し
垢版 |
2022/02/05(土) 08:40:59.74ID:rpi72Al2
現代憲法学の鬼才 遠藤美奈
現代憲法学の重鎮 西修
現代憲法学の権威 百地章
現代憲法学の泰斗 八木秀次
現代憲法学の病  篠田英朗
0644法の下の名無し
垢版 |
2022/02/06(日) 06:30:45.24ID:d+E3bf/T
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、八木秀次(司法試験非合格)らの天下だろうよ
0645法の下の名無し
垢版 |
2022/02/09(水) 19:08:43.23ID:RZtVwJvT
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、八木秀次(司法試験非合格)らの天下だろうよ
0646法の下の名無し
垢版 |
2022/02/11(金) 14:05:50.27ID:IRVwppEJ
現代憲法学の鬼才 遠藤美奈
現代憲法学の重鎮 西修
現代憲法学の権威 百地章
現代憲法学の泰斗 八木秀次
現代憲法学の病  篠田英朗
0647法の下の名無し
垢版 |
2022/02/13(日) 04:31:09.83ID:VEpgCJXD
東大の権威(笑)って百害あって一利なしだからね
憲法なら、向こう40年は早大政経学部系比較憲法学・憲法政治学(大西邦敏の学統)
の川岸令和(司法試験合格)
、遠藤美奈(司法試験非合格)、飛田綾子(司法試験非合格)、渡辺重範(司法試験非合格)、辻健太(司法試験非合格)、池田実(司法試験非合格)、東裕(司法試験非合格)、
八木秀次(司法試験非合格)、西修(司法試験非合格)、石田光義(司法試験非合格)らの天下だろうよ
0648法の下の名無し
垢版 |
2022/02/16(水) 07:58:10.04ID:MmebdPT9
川岸令和先生、遠藤美奈先生、西修先生、竹花光範先生、飛田綾子先生、辻健太先生、渡辺重範先生、八木秀次先生、石田光義先生、池田実先生らは、早稲田大学政治経済学部の誇るべき伝統的憲法学の手法である
比較憲法学、憲法政治学(大西邦敏教授の学統)の発展に寄与されています。
0649法の下の名無し
垢版 |
2022/02/16(水) 22:38:39.21ID:jF8lGiPM
大便小便が大学教授だわ
0650法の下の名無し
垢版 |
2022/02/17(木) 01:33:37.02ID:OntcN/Zc
【憲法学者番付】

横綱  八木秀次 百地章 石田光義 晏英 北村貴 団上智也 下條芳明 池田実 小林幸夫 西修 遠藤美奈 齋藤康輝 飛田綾子 松浦一夫 辻健太 石田榮仁郎 山崎博久 下條芳明  新田均 小林昭三 秋葉丈志 林明博 高乗正臣 高乗智之 野畑健太郎 東裕 渡邊亙 
大関  林知更 蟻川恒正 須賀博志 中川律 村山貴子 新保史生 曽我部真裕 塚林美弥子 遠藤比呂通 鈴木秀美 山口いつ子 佐藤幸治  樋口陽一 清末愛砂 植野妙実子 藤井俊夫 杉原泰雄 渡辺治 愛敬浩二 上田宏和 山田隆司 花見常幸 
関脇  池田晴奈 鎌塚有貴 大河内美紀 櫻井智章 甲斐素直 水島朝穂 金澤孝 根森健 栗城壽夫 麻生多聞 井上嘉仁 
小結  尾形健 木村草太 臼井雅子 大石和彦 高橋和之 笹沼弘志 三輪隆 西村裕一 佐々木くみ 北川善英 石川裕一郎 齊藤正彰 野中俊彦 青井未帆 金井光生 柴田竜太郎
前頭1 二本柳高信 佐智美 植松健一 浦部法穂 濱口晶子 辻村みよ子 大津浩 高見勝利 山ア将文 常本照樹 上脇博之 青柳幸一 戸松秀典 城野一憲 稲正樹
前頭2 建石真公子 鈴木敦 初宿正典 松井茂記 長谷部恭男 清水雅彦 阪本昌成 高橋義人 山内敏弘 川口かしみ
前頭3 中里見博 志田陽子 村山健太郎 安念潤司 大石眞 棟居快行 菊地洋 小沢隆一 渡辺重範 加藤一彦 片上孝洋 嶋崎健太郎 栗田佳泰 阪口正二郎 小林宇宙 渡辺康行 市川正人 古野豊秋
前頭4 南野森 石川健治 野坂泰司 米沢広一 江橋崇 内野正幸 後藤光男 毛利透 小山剛 只野雅人 工藤達朗 笹田栄司 中山道子
前頭5 長谷川憲 釜田泰介 土井真一 岡田信弘 駒村圭吾 大沢秀介 斎藤一久 浦田賢治 藤井康博 高田篤 岡田聖貴 吉田善明 江原勝行
前頭6 中島徹 岡田順太 江島晶子 内野広大 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之 中野雅紀 吉田善明 手島孝 今野健一 藤井正希 網中政機 小泉良幸 右崎正博
前頭7 立山紘毅 山元一 吉田稔 渡邊暁彦 孝忠延夫 安藤高行 松本和彦 井上典之 李侑娜 平岡章夫
前頭8 横大道聡 片桐直人 佐々木雅敏 久保田祐介 渋谷秀樹 赤坂正浩 小林節 大森貴弘 小針司 宍戸常寿 日比野勤
前頭9 山本龍彦 長島昭久 野口健格 淺野博宣 浜田純一 安西文雄 山本健人 村元宏行 坂田仰 戸波江二 樋口雄人 竹田恒泰 藤井樹也 川岸令和 井上武史 西村裕一 木下昌彦 君塚正臣 杉本篤史 中林暁生 香川智弘 田島泰彦 江藤祥平
0651法の下の名無し
垢版 |
2022/02/20(日) 15:32:16.64ID:YtV5fkrL
日体大で憲法を教えている清水雅彦教授によれば、高木美帆選手は「いつも教室の真ん中の前の方に座っていました。授業についての質問を受けたこともありますが、話をしていて、自分は何が足りないのかをきちんと認識できている学生だと思いました。彼女の授業に望む姿勢は、他の教員からも大変評価が高く、トップアスリートの鑑のような存在」だそうです。
0652法の下の名無し
垢版 |
2022/02/21(月) 04:48:04.98ID:RluBy9Nf
八木秀次先生、川岸令和先生、遠藤美奈先生、西修先生、竹花光範先生、飛田綾子先生、辻健太先生、渡辺重範先生、池田実先生らは、早稲田大学政治経済学部の誇るべき伝統的憲法学の手法である
比較憲法学、憲法政治学(大西邦敏教授の学統)の発展に寄与されています。早稲田大学政治経済学部の伝統である比較憲法学、憲法政治学は、憲法改正論と密接に結びついているのが特長です。
0653法の下の名無し
垢版 |
2022/02/21(月) 15:52:11.32ID:RluBy9Nf
西修教授、松浦一夫教授、遠藤美奈教授、野畑健太郎教授らは早稲田大学政経学部から同大学院政治学研究科に進学された。小林昭三、清水望、渡辺重範、石田光義、川岸令和をはじめとする多くの憲法学者を輩出した大西邦敏の学統に属し、さらにその後輩たちが学界で活躍している。
現在の憲法「通説」に対抗する有力学者の経歴を見ると、京大と早稲田政経の出身者が少なくない。堅固な東大憲法学の呪縛を解くために、早大政経出身の憲法学者が西教授、松浦教授、遠藤教授らに続くことを期待したい。

「東大憲法学にアリの一穴」を目指して研究に努められたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況