>>495 続き
イワノフ外務大臣は戦争の結果北方領土はロシア領になったと言っているが、否定できないと思う。
国際法は植民地支配を正当化する過程で発展したとも言えるし、
裁判例を見ると、沿革云々よりも実効支配をしているという事実そのものが重視されるのである。

日ロ関係改善は日米同盟にも利益をもたらすことは多くの人が感じているのではないか。
さらにはロシアは資源が多く眠っているし、貿易にも大きな可能性を秘めている。
アラブ人は人の足元を見て交渉してくるのは2011年の大震災以降の原油高騰が如実に示している。
輸入先は多い方が需要側に有利になる。