X



「徴兵は憲法が禁じる苦役ではないが大丈夫」

0001法の下の名無し
垢版 |
2014/07/11(金) 20:06:27.47ID:jIS5Zurq
さらに番組では、自民党憲法改正推進本部で本部長を務める船田氏にインタビューを行った。

集団的自衛権を容認したように憲法9条について解釈変更が可能なら、憲法18条の解釈も変更し徴兵制は実現できる
のではないかとの問いに、船田氏は「理屈で言うとそれは可能性はあると思いますね。あるけれども、それはやるかやらないか
の問題であって、徴兵制についてはやる必要もないし、やってはいけないという考え方は我が党としてはこれはもう
コンセンサスは十二分にあると思っています」と語った。

また、憲法18条の「苦役」について自民党幹事長の石破茂氏は「徴兵は苦役ではない」と発言している。番組インタビューで
「そういう考えの人が総理になっちゃったら、『苦役じゃないんだから徴兵はなんら現行憲法で問題ない』という解釈だといって、
徴兵をするということは論理的にはあり得るんじゃないですか?」と、質問した。

船田氏は「そういう意志があってやろうと思ったらできないことはないと思います」としながらも「それはそれをやろうとしたとき
にはこれは党内、大反対が起こります」と強調し、「私が自民党の憲法改正推進本部長であるかぎりは、それは許しません。
もしやるというなら私の首を切れと、必ず私はいいますね」と、断言してみせた。
0002法の下の名無し
垢版 |
2014/07/12(土) 01:34:11.61ID:e0C/ezYZ
>>1
石破の発言は、当時も週刊誌などが批判してて石破がHPで反論してたみたいね。

石破が言いたかったのは、
 国際人権規約第8条では「有事の場合に要求される役務」は「強制労働・苦役」ではないと規定されてるのに、
 憲法改正で「徴兵制は苦役だから採用しない」と明文化するべきという主張は、外国政府から見たら恥ずかしすぎる議論だろう
ってことみたいだ。

◆ 石破HP 「有事法制をめぐる議論にいついて(その2)」 2002年
>週刊誌(サンデー毎日)の今週(6月23日)号は、
>「福田・安倍よりさらに過激な議員がいた!徴兵制は違憲ではないと発言」として私を紹介しているが、
>あまりの悪辣さと馬鹿馬鹿しさに、これまた怒りを通り越して驚き呆れるばかりである。
(中略)
>「徴兵制度は憲法違反」などという見解を打ち出しているのは、私の知る限りわが国のみである。
>そしてわが国も1979年に承認している国際人権規約・市民的および政治的権利に関する国際規約第8条は、
>「社会の存立又は福祉を脅かす緊急事態又は災害の場合に要求される役務」は「強制労働」には含まれない旨、明確に定めている。
>このことについても明確に申し上げたはずだが、記事ではもちろん一切取り上げられていない。
>核の議論とも共通するわが国の独善性が、ここには如実に現れている。
(中略)
>「徴兵制を採用しない」との政策はありうるが、憲法論と結びつけることには個人として賛成しかねるし、
>まして憲法改正でそれを明文で定めるなどというのは、とても正気の沙汰とは思われない。

http://web-saiyuki.net/kenpoh/news2/ns19.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-11/07_0203.html
※赤旗の当時の記事を頼りに、石破HPなどを検索したけどなかったので、
左翼が石破HPの該当部分を全文引用していた反戦サイトをソースにしています。
0003法の下の名無し
垢版 |
2014/07/13(日) 23:32:07.79ID:nCMZuxRh
>>2
日本は、
人権条項を作れ
とEUに言われているような人権後進国なのに、
都合のいい時だけ国際人権条約を持ち出してくるのかw


EUが日本に「人権条項」を要求 その背景は? /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
THE PAGE 2014/5/13 20:00
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140513-00000023-wordleaf-nb&;p=1



>外国政府から見たら恥ずかしすぎる議論だろう


先の大戦で大きな過ちをおかした日本だからこそ、
過去を反省して二度と戦争をしないと誓った平和憲法。
外国と同列に論じようってのがおかしい。

日本は日本だ。
むしろ外国と違うのは誇りにすら思うべきだ


噛み砕いて言えば、石破の言ってることは、
「自分だけ校則守って制服をきちんと着ている。
でも周りはみんな着崩している。きちんと制服を着用することは恥だ」
と言ってるようなものだ。

主体性がなくて周りに流されているだけ
0004法の下の名無し
垢版 |
2014/07/14(月) 00:28:04.97ID:O8dpRu7N
集団的自衛権への賛否は別にして、憲法解釈をこういう形で変更するのは、もはや民主主義でも法治国家でもない。
「集団的自衛権には賛成だから、これでよかった」とか思ってる人は、事の重大性・危険性を認識してほしい。
問題は、集団的自衛権そのものではなく、その「やり方」です。

世の中には、憲法違反かどうか微妙な問題がある。
女性専用車両は差別で憲法違反か?
レディースデイは男性差別で憲法違反?
公立学校で制服を生徒に強要する事は表現の自由の侵害か?

これらはいずれも議論のあることであり、もし決着をつけるなら、裁判という形以外にないのだが、
今回の方法論だと、
「裁判所がなんと言おうと、総理大臣のオレの解釈が優先される」
ってことになる。
仮に裁判所が「レディースデイは差別であり違憲だ」と判決しても、時の首相・政権が「いや、俺は合憲だと思う」と言ったら合憲になる。
民主主義、三権分立の崩壊だ.

●法律板
抑止力にならぬ日弁連。本日をもって裁判所は無効化 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1404217750/ ←1にある赤旗の画像(4コマ漫画)が面白い
●法学板
抑止力ならぬ日弁連。20140701をもって裁判所無効化http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1404217954/←1にある赤旗の画像(4コマ漫画)が面白い
統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/
「徴兵は憲法が禁じる苦役ではないが大丈夫」 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1405076787/
●参考動画
「戦争反対!憲法違反!」官邸前で集団的自衛権「閣議決定」抗議デモ 【連続動画】 http://www.bengo4.com/topics/1720/
より多数
●参考サイト
日弁連・村越会長が「集団的自衛権」行使容認の閣議決定「撤回」求める声明【全文】 弁護士ドットコム 7月1日(火)18時46分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00001721-bengocom-soci
●参考他板スレ
制服問題総合スレ 其の6 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344086777/626
集団的自衛権を認める公明党の嘘や矛盾 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1402095735/
【創価】 集団的自衛権を認めるのか?1 【公明】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1403925818/
0005法の下の名無し
垢版 |
2014/07/14(月) 13:03:38.31ID:3pHBdCxR
マジレスすると徴兵は時代遅れ。アメリカ軍は志願兵なぜならベトナムで痛い目にあったから。
現代の兵器を扱うのが士気のない兵士では危険すぎる
自衛隊と徴兵制の韓国でどっちが強いか考えればわかる。
ここネタスレだろうけど釣られてもいいや暇だったから
0006法の下の名無し
垢版 |
2014/07/14(月) 13:38:04.03ID:3pHBdCxR
「国民の権利が根底から覆される明白な危険」

ってありますが。


安倍首相が首相であるという事実自体が「国民の権利が根底から覆される明白な危険」なんですが。

国民世論や民主的な手続きを一切無視して、個人的な憲法解釈をゴリ押しして、「解釈改憲」をしてしまったわけですから。












<衆院予算委>首相「各国並みの集団的自衛権行使は困難」

毎日新聞 7月14日(月)11時50分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000027-mai-pol





 首相は憲法上許される武力の行使を「国民の権利が根底から覆される明白な危険」がある場合などとした武力行使の「新3要件」を満たす事例について
0008法の下の名無し
垢版 |
2015/01/04(日) 23:22:21.28ID:ZHcsABZ8
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
0009法の下の名無し
垢版 |
2015/01/05(月) 03:28:30.34ID:4Xqh1Ygw
文系の連中は全員兵隊行けよ
どうせ社会で役に立たないんだから
0010法の下の名無し
垢版 |
2015/01/11(日) 01:30:13.72ID:03xw+J0U
>>1
「徴兵制についてはやる必要もないし、やってはいけないという考え方は
我が党としてはこれはもうコンセンサスは十二分にある」というのであれば、
端的に自民党憲法改正草案に徴兵制を禁止する条文を追加すればいいだけ。

あえてそれをしないということは・・・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況