X



大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net

0001法の下の名無し
垢版 |
2014/12/30(火) 21:15:29.15ID:qqcJtfKr
大日本帝国憲法の基本をぶっちゃけて言えば
神聖不可侵(権威満点)の権力者→天皇って事だろ

明治時代(大日本帝国黄金期)に現実的な意味で国家元首だった元勲に寿命が来て
大正天皇が神聖不可侵な現人神って事になった訳だよね→で、どうなった?

日本国憲法の基本をぶっちゃけて言えば
権力皆無な権威者→天皇(象徴的元首)
権威皆無な権力者→総理(実務的元首)

日本の歴史や国家スタイルから考えて
より有効なのはどっちなのよ?

如何?
0218法の下の名無し
垢版 |
2015/11/13(金) 21:35:26.22ID:WmCmdhDZ
>>216
 そんあ縡より國體とはそも何ぞやと云ふ縡を識らうな。

「國學とは、歴史を研究して國の成立沿革を察し、文學を研究して國民好尚の歸趨を察し、言語を研究して國民思想の發表方法を察し、
~話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し、道コの過去現在を研究して將來の指針を立て、國法を研究して其の當否を察し、
音樂美術を研究して其の情操の赴く所を察して將來の歸趨を考ふる如きゥを以ての學なり。」
山田孝雄博士謹述「大日本國體概論」詞セより拔粹。

 *其等ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。
0219法の下の名無し
垢版 |
2015/11/13(金) 21:38:06.94ID:WmCmdhDZ
>>216
→言語を研究して國民思想の發表方法を察し

山田孝雄文學博士著『假名遣の歴史』、第六章囘顧、八十四頁に曰く。

 「假名遣が標準を舊例に求めたるその根源如何といふに、蓋し、その混亂を生ぜざりし以前の時代の整頓せる状態を以て、
正當なるものと認めたるが故ならむ。
然らば、何が故に、然く古代の例を以て、假名遣の標準とするかといふに、これ實に文字の根本性質に基くものといふべし。
文字はいふまでもなく視覺に訴ふるものにして、平面的延長を有し、固定的のものなり。
音は聽覺に訴ふるものにして、流動的無形のものなり。
この故に文字にて記されたる語が一旦成形すれば、それに對する音が變化を生ずることありとも、之に對應して文字は變形することなし。
若し文字をして流れうつる聲音につれてたえず變化せしむべしとせば、文字を用ゐての定形的可視的言語は殆ど存せざるに至るべし。
この故に、一旦成立せる文字上の語形は、頗る保守的のものにして、その一綴のうちに一字を改めても、
われらの可視的言語は形を破潰せられたる感を超すに至るものなり。
これ外國語にても、無音の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由なり」

主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、賓格、述格(實質用言)+副語尾
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、補格、述格(形式用言)+副語尾
語根及び語幹が不變

 〜で(主に口語に用ゐる)→「〜にて」の約《つゞ》まりし辭。
 〜にて→「〜に(あり)て」の「あり」の省略せし辭。
 〜とて→「〜と言つて」「〜と思つて」の意。
 〜なり(斷定)→「〜にあり」の意。?面的斷定。
 〜たり(斷定)→「〜とあり」の意。外貌的斷定。
 〜たり(完了)→「〜つあり」の意。完了「つ」に意は似たれど、其の用は更に汎し。
 「〜と云ふ〜」と云ふ可き處を「〜なる〜(斷定「なり」の連體形)」とする誤?あれども、雙方の意雜り易けれども、互の辭の意は相違するなりとす。

 參照、山田孝雄博士?「日本文法學?論」より。
http://ja.scribd.com/doc/110781580/
0220法の下の名無し
垢版 |
2015/11/13(金) 21:39:09.88ID:WmCmdhDZ
>>216
→國法を研究して其の當否を察し

 明治期に成立せし皇室典範及び帝國憲法。
0221法の下の名無し
垢版 |
2015/11/13(金) 21:45:24.10ID:WmCmdhDZ
>>216
 憲法や法のみの理論を研究してゐても見識や知識は偏る。
肆にかう云ふ現實の官吏體制を以て體系的に思考する必要も出てくる。

 星一・官吏學摘要、有斐閣書店、大正十三年發行

目次
第壹編 詞セ
第壹章 官吏學の範圍
第貮章 管理學
第參章 官吏の語義
第四章 官吏學の?容
第貮編 官吏史學
第壹章 日本の官吏
第貮章 支那の官吏
第參章 獨逸の官吏
第四章 英國の官吏
第五章 佛國の官吏
第參編 官吏法學
第壹章 日本の官吏
第貮章 支那の官吏
第參章 英國の官吏
第四章 佛國の官吏
第五章 米國の官吏
第四編 官吏哲學
第壹章 對物論
第貮章 對我論
第參章 對人論

https://ja.scribd.com/doc/289557618/
0222法の下の名無し
垢版 |
2015/11/14(土) 00:19:25.87ID:1KVOYNOY
>>218-221
あなたがどれだけあがいても、
・國體が憲法の上位にある
・國體は時に応じて変化する
この2点で帝国憲法は憲法としての機能が崩壊してますよ
「不磨の大典」と記してしまったことで、大日本帝国憲法そのものに嘘が含まれていることが明白ですしね
時に応じて変化する國體が上位にあるのに、帝国憲法の解釈が変わらないなんてことは絶対にありませんからね
天皇機関説事件がその良い例ですよね

>*其等ゥを以て宣明せしものこそ國體なれ。
これも、「時代によって変化する」とされておしまいです
「宣明」は時代の変化に応じてその都度「せしもの」であるのですからね
(特定の時期のみしか宣明が認められないなら、なぜその時だったのかという証明が必要です)
そうなると、現在宣明せしものと当時宣明せしものが同じであることの証明がないと帝国憲法が憲法であることを維持できなくなりますよ

>→國法を研究して其の當否を察し
これも同じですね
國法の研究は時代の変化によって解釈が異なることをあなたは認めている(>>215の指摘でこれは確定している)
山田孝雄さんのその解釈が現在の法学における解釈と同一であることの証明がなければ、山田孝雄さんの考え方は古いと片付いてしまいますね
実際、没後60年程度経っている方の古い論理は、現在の日本の姿を見据えたうえでの論だとはとても思えませんしね

>憲法や法のみの理論を研究してゐても見識や知識は偏る。
では、占領憲法無効のみを研究していても見識や知識は偏りますよね?
あなたは、山田孝雄さんの見識や知識は偏っていることをその発言で裏付けてしまっていますよね?
時代によって変化があってしかるべきなのに、そう言ったあなたが山田孝雄さんに固執したらダメじゃないですか



なんとか話をそらそうと頑張っているようですが、>>215における指摘はあなたのその下品かつ低俗な方法では打ち破れませんよ
あなたがこの後いくら嘘を重ねても
・帝国憲法の上位に國體がある
・國體は変化する
があなたの発言である以上これに矛盾します
逆に、
・帝国憲法の上位に國體がある
・國體は変化する
のほうが嘘だったなら、なぜそんな嘘をついたのですか?という質問があなたに向けられておしまいです

どこをどう見ても下品ですね(笑
私はどっちでも構わないんですよ、あなたが下品な質問者なのか、それともただの無知なのか
どちらを選ぶかはあなたの自由ですよ
0223法の下の名無し
垢版 |
2015/11/23(月) 01:05:22.63ID:NcdHNma8
>>7-12
旧憲法制定は
@西洋列強に追い付き(失敗すれば自分が植民地になる)、競り合う(脱亜入欧。西洋列強によるアジア分割競争に乗り遅れまいとする)、ために国家制度を早期に確立し、国民の民度を引き上げる(殖産興業、富国強兵)ことと、

A事実上の建国である倒幕運動の本質が、家格の低い元勲たちが主君である幕藩体制に仕掛けた下剋上(その証拠に、1万石未満の大名、旗本は華族から排除して、下級武士でしかなかった元勲たちはちゃっかり上級世襲華族に納まっている)、
武力による封建制度内での権力奪取劇(日本に内戦を起こそうと画策していた英国からの最新武器と資金提供を受けていた)でしかなかったことを糊塗し、維新政府の正当性を刻印すること、

という二つの両立し難い課題を抱えていた。

そこで、民主制の根幹である天賦人権思想、民意の反映と統合、討論による少数意見の尊重などはこれらの課題達成に反するとして捨象され、民選議会という外骨格だけが取り入れられた。
0224法の下の名無し
垢版 |
2015/11/23(月) 01:17:18.51ID:NcdHNma8
>>20
右翼宗教の横断的政治団体である日本会議とその犬である自民党右派ら、9条改憲を唱える者たちの真意は、
国民に分かりやすい不備を声高に叫ぶことで、民主憲法そのものへの不信を巻き起こし、骨抜きにして、
ゆくゆくは旧憲法を復元しようとする釣り餌でしかないことは、とっくに知られている。

護憲、と言っても現憲法に何の不備もなし、とする人は少ないだろう。

現憲法にどんな不備があろうと、不具合があろうと、旧憲法そのものは論外なのはもちろん、国民は国家存続繁栄のための部品だ、
皇室を崇敬せよ、
神道を国教とせよと言った、
旧憲法的な価値観復活は、ごく僅かでも絶対に受け入れることはできない。
0225法の下の名無し
垢版 |
2015/11/29(日) 00:52:04.18ID:F1KeD3fX
復古的改憲とは。
国民にこう訊くことになる。

…あなたを臣民にして、人権を取り上げ、替りに臣民の権利とします、
臣民の権利は、生まれつきのものではなく天皇の特別のお恵みによるものなので、天皇の議会の議決により何時でも制限、剥奪されます。
臣民は、天皇、国家のために生きているので、必要があれば生命、財産を国に返さなくてはなりません。
一度、改憲したらば国民側からは永久的に改憲をすることは認めません。
さあ、認めますか?
さあ、認めますよね?
さあ、認めなさい!
おい、愚民ども!一度、改憲賛成と言えば後は用はない!
一度だけ、一度だけ、改憲をすればいいんです。
さあ、認めろ!!
0226法の下の名無し
垢版 |
2015/12/12(土) 02:10:40.43ID:mSLXides
あげだ
0227法の下の名無し
垢版 |
2015/12/12(土) 11:06:00.17ID:yHycr3M2
>>225
> 臣民の権利は、生まれつきのものではなく天皇の特別のお恵みによるものなので、

 其の根據は何處にある。
0228( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
垢版 |
2015/12/12(土) 19:23:53.22ID:U2lEVIzR
チキン野郎の自爆君は「法律の留保」も知らねえ〜のかよw

大日本帝国憲法
第二十二條 『日本臣民ハ法律ノ範圍内ニ於テ』 居住及移轉ノ自由ヲ有ス
第二十六條 『日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク外』 信書ノ祕密ヲ侵サルヽコトナシ
第二十九條 『日本臣民ハ法律ノ範圍内ニ於テ』 言論著作印行集會及結社ノ自由ヲ有ス
第三十一條 『本章ニ掲ケタル條規ハ戰時又ハ國家事變ノ場合ニ於テ天皇大權ノ施行ヲ妨クルコトナシ』
0232法の下の名無し
垢版 |
2015/12/12(土) 22:55:14.45ID:he8E6+UC
>>227
おいおい、お前の論の復唱にたてついてどうする?(嗤

>>229
だから、お前の論の復唱にたてついてどうする(大嗤

>>231
3度めの正直か?お前の論が間違いだとようやく気づいたからたてついたか??(爆嗤


國體が憲法の上位にあるという主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/622
国柄と國體が等価であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937
國體が時代に応じて変化するとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/779

GHQの日本への関与が国際法理において遵法であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/113
GHQの日本への関与において日本の合意があったとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/52

長文は読まれないと思っている低能主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/103
長文は読まれないと思っているのに書いたバカの長文:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/3

ID:yHycr3M2自己破綻おつ、ザマァねぇな(嗤
0233法の下の名無し
垢版 |
2015/12/13(日) 06:07:26.88ID:Rv+Xy2je
常に自分の意見は正しいと信じて趣味者の阿呆な意見を言うのが自爆=ブサイクフンドシマン=かめい徽倖
0234法の下の名無し
垢版 |
2015/12/13(日) 14:03:15.82ID:QDFSf+ck
 「臣民の権利は、生まれつきのものではなく天皇の特別のお恵みによるもの」の根據は「法律の留保」(嗤)
抑權利とは法あつても者であり、權利あつての法無き縡は法哲學の常識だが。
0235法の下の名無し
垢版 |
2015/12/13(日) 16:22:28.27ID:W2zj1RIT
>>234
法(憲法)の上に國體をおいたお前が言うとは(爆嗤


國體が憲法の上位にあるという主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/622
国柄と國體が等価であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937
國體が時代に応じて変化するとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/779

GHQの日本への関与が国際法理において遵法であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/113
GHQの日本への関与において日本の合意があったとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/52

長文は読まれないと思っている低能主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/103
長文は読まれないと思っているのに書いたバカの長文:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/3

ID:QDFSf+ck自己破綻おつ、ザマァねぇな(嗤
0237法の下の名無し
垢版 |
2015/12/15(火) 10:38:03.95ID:uMEQho2L
>>234
権利と法的権利を混同している貴様に何が分かるか。
私的財産権、生存権は国家成立前の原始共同体でも権利とされていた。

これはその享有主体性の有無で、良民と奴隷(奴婢、生口)の区別があったことからもわかる。

こんなことすら、自前では考えられない貴様に法哲学がどうこうなど、まさに豚に真珠、全くのムダ。
名著をいくらコピペしたところで、貴様は自分で考え、思考する能力が欠如しているからなんの役にも立たない。
0238法の下の名無し
垢版 |
2015/12/15(火) 18:59:38.41ID:Kf7x0c+E
自爆=ブサイクフンドシマン=かめい徽倖は単なる趣味者。
サークル活動でもしてればいい。
0239法の下の名無し
垢版 |
2015/12/16(水) 00:22:03.43ID:VEaUeUJE
>>234
旧憲法上諭
〜 現在及将来ノ臣民ハ此ノ憲法ニ対シ永遠ニ従順ノ義務ヲ負フヘシ
0240法の下の名無し
垢版 |
2015/12/16(水) 00:57:14.35ID:Z6HMzJtl
>>239
臣民がいなければ、上諭は全く機能しないねぇ
ところで、臣民って、誰だい?(嗤
裕仁も明仁も名言しているよねぇ、「国民の皆さん」って(大嗤
まさか、国語問題を声高にする人が「国民=臣民」だって言わないよね?75条の曲解のように(爆嗤


國體が憲法の上位にあるという主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/622
国柄と國體が等価であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937
國體が時代に応じて変化するとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/779

GHQの日本への関与が国際法理において遵法であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/113
GHQの日本への関与において日本の合意があったとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/52

長文は読まれないと思っている低能主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/103
長文は読まれないと思っているのに書いたバカの長文:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/3

ID:VEaUeUJE自己破綻おつ、ザマァねぇな(嗤
0241法の下の名無し
垢版 |
2015/12/16(水) 00:59:16.72ID:Z6HMzJtl
おっと、>>239は国賊とは別人か

旧憲法なんて國賊は言わなかったな、その点だけは失礼した
0244法の下の名無し
垢版 |
2015/12/18(金) 13:34:23.45ID:zQK/oNab
逃げるな阿呆。
0245法の下の名無し
垢版 |
2015/12/20(日) 02:50:36.52ID:ueXwOgr/
無効確認決議は違憲行為 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
国際法で個人は裁ける BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
「一市民」として首相の靖国参拝に反対する BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
教育勅語は儒教の影響を受けている BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
鳩山と小沢は保守だ BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
憲法前文は破綻していない BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
憲法9条は改正する必要は無い BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
象徴は猿でもOK BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
小書が慣習だったのを知っている BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
帝國憲法は天皇主権である BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
八月革命説は正論だ BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
東京裁判は国際法に基づく BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
天皇は朝鮮由来だ BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
日本国憲法は最高法規だが帝國憲法は違う BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
憲法に国柄や歴史は関係無い BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
自分を日本に引き付けて余り考えない BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
稲作は朝鮮から到来 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
聖徳太子は架空の人物 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
自民党は右翼政党である BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
自衛隊の存在は合憲 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
外国人参政権は合憲 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
参政権は人権問題 BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
俺は憲法に詳しい BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
普天間に港を造れば良い BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
ネトウヨを冷却材の代わりにするのは良いアイデアだ BY ( ○´ー` ○)はカワイイ◆2.r4M.pJ.RBR
0247法の下の名無し
垢版 |
2016/01/03(日) 14:27:10.50ID:rtZutkdt
法律の留保の法律って議会による立法を指しますからね。
この点はいまとなんら変わらない。
0248法の下の名無し
垢版 |
2016/01/03(日) 14:38:51.68ID:rtZutkdt
「公共の福祉はそういう概念じゃないんだー。人権相互の衡平の原理なんだー。」
とか馬鹿な憲法学者の主張はやめてくださいね。
0249法の下の名無し
垢版 |
2016/01/03(日) 14:45:55.74ID:rtZutkdt
国民投票で憲法改正とか言っておきながら、国民投票法という附属法すらなかった
当用憲法とか笑えるわ。
0250法の下の名無し
垢版 |
2016/01/03(日) 14:53:00.05ID:8KO9CuY9
>>249
 一番意味不明なのが、改正の正當性の擔保を下位法規の國民投票法に委ねてゐると云ふ莫迦さ加減。
0251法の下の名無し
垢版 |
2016/01/03(日) 22:36:58.89ID:J+jkVppo
>>250
帝国憲法37条は?(大嗤
立法の正当性確保の過程で、議会の協賛なしではできないじゃないかw
そういう曲がった講釈、実に下手くそだねぇ

で、今の出生届は帝国憲法下では37条を満たさないから国賊論では不成立なんだけど、國賊の出生届けはどこで受理されたの?(爆嗤
0252法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 00:48:26.04ID:Efzi0bF3
>>251
 未だ媾和條約の意味が解つてゐないの歟(嗤)。
御前は多分相當頭惡いよな(嗤)。
0253法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:14:27.87ID:R6k2oXKI
>>247
その国会の半分が身分制議会で、
終身議員が多くいて、政府のお気に入りになると選挙無しで議員になれるとかでも、今と同じなんですかぁー?

あんた、バカですねー。
いや、嘘つきかー。
0254法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:16:49.65ID:R6k2oXKI
>>248
馬鹿な憲法学者でも、あんたよりは数万倍は頭がいい、と思うよー。
それに、あちらは自分の名前を表に出して発言してるけど、あんたなんて名無しのネトウヨじゃん。

そんな奴の言うことのどこを信用しろ、と?
0256法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:19:19.86ID:Efzi0bF3
>>254
 基本的に「公共のnΕが何であるかと云ふ定義が明文化されてゐる訣では無く、唯の學者の解釋でしか無い。
0257法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:19:38.03ID:R6k2oXKI
>>250
天皇の臣民風情のお前が、主権者国民に意見を言うなんて、100万年早いぞ、地縛霊。

おまえは、明治憲法の下で生きて、人権の享有を否定してるんだからまず、自分が臣民の権利の範囲で活動しろ。
0258法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:20:16.38ID:R6k2oXKI
>>255
そんな話をしてる。
0259法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:21:02.34ID:R6k2oXKI
>>256
はぁ?
最高裁判例を読め、馬鹿。
0261法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 01:23:01.09ID:Efzi0bF3
>>259
 判例も所詮は裁判官個人の解釋だらうに(嗤)。
何一明文化されてゐないのだから。
0263法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 03:06:27.84ID:4Sm1jGtY
>>252
>>250の会話のどこに講和条約が出たの?(嗤

>>255
> >>247はそんな話はしてゐないが。
>>250はそんな話はしてゐないが。(大嗤

>>260
占領憲法(嗤
何ですか占領憲法つて(大嗤)。

>>261
>判例も所詮は裁判官個人の解釋だらうに(嗤)。

・・國賊、お前、帝国憲法57条を馬鹿にしてるだろ

お前の論のまま帝国憲法が仮に有効なら
>司法権ハ”天皇ノ名ニ於テ”法律ニ依リ裁判所之ヲ行フ
によって、判例は裁判官個人の意見ではなく”天皇の意見の代弁”になるだろうが
頭わりーなぉぃ、天皇の意見を、”所詮”と切り捨てるのか?ん??(爆嗤
ちなみに、判例は全て記録されている
その一部は、公開もされている(ttp://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1)
判例の引用は、ありふれた場合を除き、その出典元の裁判が明示されることもある

ばかだね〜(大嗤
0264( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
垢版 |
2016/01/04(月) 06:47:36.27ID:jtvbnx5m
>>256
>唯の學者の解釋でしか無い。
じゃ、「無効論」もただの弁護士風情の解釈に過ぎないなw

京都弁護士会から懲戒処分を喰らった暴力団の顧問弁護士と、
法曹界や社会に通説として認められている学者の論理と
どちらが信用されてるかアホには分からないらしいw
0265法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 11:02:23.87ID:Efzi0bF3
>>264
 畢竟、根本の話を完全の無視してゐる證據。
枝葉の縡しか云つてゐない。

>>264
 占領憲法が無效なんて縡は占領憲法制定當時から普通に議會審議の場に於て云はれてゐる縡。
何を云つてゐるのやら(嗤)。
0266法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 11:20:16.95ID:4Sm1jGtY
>>265
>普通に議會審議の場に於て云はれてゐる縡。
ではなぜそいつらは賛成に回った?(嗤
そいつらが居るならなぜ6年後に復原がなされなかった?(大嗤

>畢竟、根本の話を完全の無視してゐる證據。
お前の言う根本は既に消滅しているのだが(爆嗤
帝国憲法の効力をどのように確保するの?
資金ゼロで(嗤
議員ゼロで(大嗤
天皇ゼロで(爆嗤
0268法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 11:53:50.54ID:R6k2oXKI
>>260
なんですか、国体って?
なんですか、占領憲法って?

いよいよ、言葉の意味を知らないから、相手とは話にすらならない、という所に逃げ込んだか。
0269法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 11:54:43.46ID:R6k2oXKI
>>261
裁判所と裁判官は違う。
知ったかぶるな、臣民。
0270法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 12:26:02.46ID:Efzi0bF3
>>268
> なんですか、国体って?

 國法學では統治權の所在。

> なんですか、占領憲法って?

 占領憲法の俗稱。
0271法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 12:26:45.56ID:Efzi0bF3
>>269
「〜このやうな「法律の留保」による規制方式に対する批判としては、法律によつていくらでも制約できるから人權保障が弱いとする見解がある。
しかし、この見解は、多くは國民主權論者から主張されてゐるが、國民主權からすると議會で制定される「法律」もまた國民主權主義に悖ることはないはずであつて、
法律に對する懷疑は、國民主權への懷疑となつて、大きな矛盾が出てくるのである。
前に述べた立憲主義と國民主權主義の矛盾と同じ隘路に迷ふことになる。
むしろ、人權事項の詳細について法律が定められないとすれば、當然に行政裁量等が擴大し、いきなり行政處分による人權侵害が生まれることに對して無力となる。
つまり、「法律の留保」を懷疑する見解は、占領憲法では、この「法律の留保」を認めずに、これに代へて「公共の福祉」による制限を設けたことについて肯定的に評價するのであるが、
「公共の福祉」といふやうな抽象的で不明確な「一般原理」による規制方式にこそ重大な缺陷があることに氣づいてゐないのである。
占領憲法第十三條後段には、「生命、自由及び幸福追求に對する國民の權利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の國政の上で、最大の尊重を必要とする。」として、
人權全般の制約原理として「公共の福祉」を掲げてゐるが、占領憲法は、この「公共の福祉」とは何かといふことについて、何ら規定せずに沈黙してゐる。」
0272法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 12:27:46.13ID:Efzi0bF3
>>269

これは、「地方自治の本旨」(第九十二條)と同樣に、抽象的な用語であり、一義的にその内容が確定してゐるものでないことから、このやうな「一般原理(一般條項)」の解釋については、他の國家機關に委ねざるを得なくなる。
その國家機關が國の立法機關であるときは、「法律」によつて具體的な解釋がなされることになるから、「法律の留保」と同じであり、國の立法機關に「公共の福祉」の解釋權を委任することになる。
しかし、これだけに留まらずに、行政機關、地方機關などにまでその解釋權を附與してしまふのが、この「公共の福祉」による規制方式なのである。
法律によることなく、行政機關などが獨自に憲法解釋をして行政處分を行ひ、これによつて人權規制が可能となる制度が「公共の福祉」によ規制方式といふことである。
最終的には司法機關がその適否を判斷するとしても、國の立法機關以外によつて規制することを積極的に認めようとするのがこの「公共の福祉」規制方式の正體に他ならない。
この「公共の福祉」といふ抽象的概念の解釋については、公共の福祉によつて人權が規制されないとする人權絶對説と、規制しうるとする人權制約説とがあり、また、規制される場合における規制原理にも樣々な見解がある。
「公共の福祉」といふ規制原理が人權の性質としてこれに内在するためであるとしたり、さうではなく「公共の福祉」といふのは外在的な規制原理であるとして個々の場面において人權が規制されることがあるとしたり、
さらには、人權を精~的自由と經濟的自由の領域に區分して規制態樣に二重基準を認めたり、規制されるのは「人權と人權の衝突」の場面に限るとしたりするのである。
このやうに、「公共の福祉」の解釋について議論百出すること自體体が、まさに、この概念の危ふさ、いかがはしさを示してゐることになる。
そして、最終的に事後的な判斷をなす司法としては、争訟解決の一般原理である「利益衡量論」といふ一般原理を持ち出さざるを得ない。つまり、「公共の福祉」といふ一般原理を個別的な事案に具體的に解釋することは不可能であることから、
それを直接に解釋することを放棄して、「利益衡量論」といふ争訟解決のための一般原理に逃げ込まざるを得なくなるのである。從つて、このことからすれば、占領憲法が憲法として有效であるとする立場であつても、
0273法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 12:28:12.51ID:Efzi0bF3
>>269

〜占領憲法は、「公共の福祉」の概念を明確かつ具體的に定義せず、その解釋權を權力側に白紙委任したことにより、帝國憲法の人權保障を空洞化させてしまつたとの結論に至らざるを得ないことになる。
ところが、占領憲法を熱烈に支持する有效論者は、この大いなる矛盾を國民に悟られまいとして詭辯を弄し、帝國憲法よりも占領憲法の方が格段に人權保障が充實してゐるなどと素人を騙し續ける。」
0274法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 15:29:10.77ID:4Sm1jGtY
>>267
>GHQのパージ及び議會審議干渉。
議会審議の干渉の事実はないねぇ
議場内の審議構成員には日本人以外は誰もいない・・・居たなら証明願おうか
もし諜報員(連合国のスパイ)がたくさんいたと仮定しても、それらを排除できなかった帝国憲法が悪い
君らの論だと帝国憲法は降伏文書より効力が上であることを維持してたんだろ?
だったら、それらの侵入を許したのは帝国憲法の責任だわな(嗤
パージも同様
パージを許すような法律・勅令・勅命を無条件で法源化してしまう帝国憲法を伊藤らは整備してしまっていたということになる

GHQの干渉を根拠にすると、帝国憲法が憲法であってはならない理由がわんさかと出てくる
GHQの乗り込みで国民に露見したんだよ、帝国憲法が実は憲法として成立していなかった事実をな(大嗤
騙されてたんだね、睦仁に臣民は(爆嗤
国を守ることができない憲法は必要ない
国民の全員が日本国憲法を憲法として譲らないだろう
裏返せば、日本国憲法を憲法だと思わないものは日本国民ではないので、出て行け

>>270
>國法學では統治權の所在。
初めて國體に触れたな

統治権の所在って天皇だって帝国憲法に書いてあるよね
しかし、
>ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/45
によると、國體は憲法より上位に存在してるよね
つまり、憲法が天皇を統治者として指定し、天皇が憲法より優先される
・・・・これって、権力の発生源が無限ループしてて、どこが起源か証明できないってことになりますよね(大嗤
こういう時って、そもそも権力の発生源は存在しないと解釈されるのをご存知?
いわゆるデッチ上げというものを否定できなくなるからね(嗤
ちなみに、でっち上げの根拠は、古事記(伊邪那美と伊邪那岐のセックスを含む神話)ね(爆嗤

はい、終了(爆嗤
0275法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 15:35:15.35ID:4Sm1jGtY
>>270
>>なんですか、占領憲法って?
>占領憲法の俗稱。
つまり、「占領憲法は占領憲法だ」だね
何も喋ってないのと同じ(嗤
お前の論が通じるなら、こう言える

「國賊は國賊だ」

これだけでお前を國賊と認定できる不思議(大嗤
国賊論万歳(嗤 論理というものを知らないことの吐露乙(爆嗤

こういうミスって、無条件降伏論者がよくやるってttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1321589108/219に書いてあったよ
お前、無条件降伏論者だろ
無条件に降伏したと思うなら、天皇も降伏して統治権を放棄したことを認めろよ(爆嗤
0276法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 15:59:22.89ID:4Sm1jGtY
國體が憲法の上位にあるという主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/622
国柄と國體が等価であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1444258015/937
國體が時代に応じて変化するとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1410609636/779

GHQの日本への関与が国際法理において遵法であるとする主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/113
GHQの日本への関与において日本の合意があったとする主張:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/52

長文は読まれないと思っている低能主張:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1430969874/103
長文は読まれないと思っているのに書いたバカの長文:ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1441426747/3

憲法が國體によって策定されている主張(憲法より國體が上位にあるという主張):ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/45
國體が憲法によって策定されている主張(國體より憲法が上位にあるという主張):ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1419941729/270

国賊論が独学であることを認めた主張:ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1413409826/114

ID:Efzi0bF3自己破綻おつ、ザマァねぇな(嗤
0277法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 16:39:50.45ID:Efzi0bF3
>>274
> 議会審議の干渉の事実はないねぇ

 議會の時計も止められたがな。

> パージを許すような法律・勅令・勅命を無条件で法源化してしまう帝国憲法を伊藤らは整備してしまっていたということになる

 占領下で何を莫迦な縡を(嗤)

> 初めて國體に触れたな

 最う既に何度も説明濟。

> 統治権の所在って天皇だって帝国憲法に書いてあるよね
> しかし、
> >ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1444385517/45
> によると、國體は憲法より上位に存在してるよね
> つまり、憲法が天皇を統治者として指定し、天皇が憲法より優先される

 告文すら眞面に讀んでゐないの歟。
0278法の下の名無し
垢版 |
2016/01/04(月) 16:40:34.31ID:Efzi0bF3
>>275
> 「國賊は國賊だ」

 國賊は別に俗稱では無いがな(嗤)。
0279法の下の名無し
垢版 |
2016/01/05(火) 00:50:40.77ID:l+PlXJJe
>>277-278
>議會の時計も止められたがな。
それを記したとされるべき議事録がないのによくそんな嘘を(笑

>占領下で何を莫迦な縡を(嗤)
いや、そもそも占領をあっさり許しちゃう憲法がまずいと思わんか?
しかも、自ら招き入れたんだぜ?(嗤

>告文すら眞面に讀んでゐないの歟。
んじゃ、なおさらじゃね?
裕仁の権限とやらは伊邪那美と伊邪那岐のセックスから始まるんだろ?(嗤

>國賊は別に俗稱では無いがな(嗤)。
でも、お前が國賊であることについては反論しないんだね(爆嗤
0280法の下の名無し
垢版 |
2016/01/05(火) 02:05:22.85ID:jC9U0vCD
>>279
> それを記したとされるべき議事録がないのによくそんな嘘を(笑

 議事録に出る訣ないだらう(嗤)。

> いや、そもそも占領をあっさり許しちゃう憲法がまずいと思わんか?
> しかも、自ら招き入れたんだぜ?(嗤

 憲法は關係無いが(嗤)

> 裕仁の権限とやらは伊邪那美と伊邪那岐のセックスから始まるんだろ?(嗤

 其の理由は何如。

> でも、お前が國賊であることについては反論しないんだね(爆嗤

 御前の國賊の定義が抑不明。
0281法の下の名無し
垢版 |
2016/01/05(火) 18:30:51.60ID:iBetrAhZ
>>270
占領憲法とは何か、との問に
「占領憲法の俗称」?

そうとしか答えられないわなぁ。
馬鹿丸出し。
0282法の下の名無し
垢版 |
2016/01/05(火) 18:39:11.57ID:iBetrAhZ
>>271
おまえは誰かの受け売りばっかりだな。
だから、そんなピン惚けを書くんだろう。
旧憲法での法律の留保の最大の問題点は、法の上位であるはずの憲法が、法を従わせることを最初から放棄している点にある。

しかも、法を定立する国会が、半数が非公選の身分制議会であり、残りが選挙人を男性限定にしたもので、全臣民中の二割程度しか選挙権が無かった。

あとな、おまえ、人権がどうとか書いてるが、人権概念を全否定していたのに、これは誰かの受け売りだから、そこまで頭が回らなかったか。
どうしようもねーな。
0283法の下の名無し
垢版 |
2016/01/05(火) 23:45:41.30ID:l+PlXJJe
>>280
>>>議會の時計も止められたがな。
>>それを記したとされるべき議事録がないのによくそんな嘘を(笑
>議事録に出る訣ないだらう(嗤)。
じゃぁ、その根拠は「ない」ということだね
何だ、やっぱりホラ吹きか(嗤

>憲法は關係無いが(嗤)
帝国陸軍は憲法に無関係?
流石にそれはないね(嗤
お前、駄文13条をなんて言ってたっけ?
>天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ
つまり、天皇が軍事に関係していることを、駄文が説明しちゃってるじゃんかよ(大嗤
ばかだね〜

>其の理由は何如。
お前が過去に根拠にしていた「古事記」
まさか、読んでないの?
”伊邪那美の「成長してないところ」と伊邪那岐の「成長しすぎたところ」を繋いで”の行(くだり)で、こいつらが手を添えたのは体のどこだか知らないの?
いや、読んで根拠にしているなら知ってなきゃおかしいんだけど(嗤

はい、古事記を読んでなかったことが露見(爆嗤
ここまで内容を知らないってことは、美濃部や清水の本も読解できているとはみなせないねぇ
しゅーりょー
0284法の下の名無し
垢版 |
2016/01/19(火) 14:35:31.16ID:ElTZ4M1F
自爆君は童貞なので男女の睦言が理解出来ないのでしょう。
0285法の下の名無し
垢版 |
2016/01/19(火) 21:32:02.63ID:seax1vYU
>>283
> じゃぁ、その根拠は「ない」ということだね
> 何だ、やっぱりホラ吹きか(嗤

 何に對してもさうだが、御前には人と議論するに足る基本的智識が餘りにも無さ過ぎ(嗤)。
0286法の下の名無し
垢版 |
2016/01/21(木) 06:47:05.37ID:XVyA9I95
君の駄目なところは、理由を添えずに
ただ否定だけをする不真面目な姿勢。
0287法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 07:58:03.20ID:LcZ0pcRn
>>285
古事記を読まずに根拠にしたことが明白ですので、その他書籍を読んでいるとはとても思えないです。
その他書籍を読んでいるのであれば、その内容をあなたなりに分析した視点が必要ですね。

本当に下品ですね。
0288法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 12:16:42.27ID:Szfydqe6
>>287
 古事記は讀んでゐるさ。
現代語譯と讀下文との兩方をね。

 讀下文は塚本哲三編、古事記・祝詞・風土記、大正四年發行、有朋堂。
 原文は池邉義象編、古事記通譯、大正元年發行、啓成社。
 現代語譯は次田 真幸譯、古事記 (上中下)、昭和五十年發行、講談社学術文庫。

本居宣長翁の古事記傳も讀んでみたいが未だ其處迄讀む時間が無い。
 本居豐穎編、古事記傳 : 校訂、明治丗五年發行、吉川弘文館。
0289法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 15:46:25.20ID:aJ+VscDN
2chに入り浸ってるヒマがあれば読む時間位作れる筈だ。
読んで自己満足しているのがお似合い。
0291法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 19:03:55.36ID:aJ+VscDN
その程度の意味も分からない者が何を読んでも無意味。
0292法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 19:30:19.38ID:Szfydqe6
>>291
 何を云つてゐるのやら(嗤)。
御前の云ふ自己滿足の意味を問うてゐる訣だが(嗤)。
0293法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 20:55:50.56ID:LcZ0pcRn
>>288
嘘だね
>”伊邪那美の「成長してないところ」と伊邪那岐の「成長しすぎたところ」を繋いで”の行(くだり)で、こいつらが手を添えたのは体のどこだか知らないの?
に即答できなかったからな(嗤
古事記を根拠に据えていた以上、天皇家の歴史に伊邪那美と伊邪那岐は関わっていなければならない
しかし、淡路島がこの2人から出来たという事実は、科学的に否定されている
読んでいたならこの件については否定的見解か註釈が必要であるにもかかわらず、國賊は放置し続けている
こんな重大な齟齬があるにもかかわらず、である

読んでないなら読んでないと言えよ
嘘を突き通すのがお前の國體(規範)か?(大嗤

終了
論客としてではなく、最早”人”として有りえない・・・嘘をつくことが規範の国とは一体なに?(爆嗤
0294法の下の名無し
垢版 |
2016/01/22(金) 22:07:10.79ID:Szfydqe6
>>293
 下らないなあ(嗤)。
そんな縡を爰で議論して何になるのだ(嗤)。
0295法の下の名無し
垢版 |
2016/01/23(土) 01:50:07.13ID:FNeRXzjR
>>292
問う時点で終わってる。
その程度の意味も分からない者が何を読んでも無意味。
0296法の下の名無し
垢版 |
2016/01/23(土) 02:12:24.72ID:/7PhAPRY
>>294
國賊の論の信ぴょう性が問われる
なんの裏付けもない我流論なら、問答無用で棄却するだけものこと

古事記を根拠にあげながら古事記を読んでない事実で棄却理由としては十分
古事記を根拠にしたければ全部読んだ上で、國賊の論との齟齬を解消せよ

終了(嗤
0297法の下の名無し
垢版 |
2016/01/23(土) 02:53:53.71ID:Gp4QtqRI
>>296
 抑占領憲法が有效なんて論自體が憲法學的及び法學的論理に裏付けされた者では無く、憲法學及び法學を無視して唯現状肯定を旨として、
其のキ合に合はせて理窟を構築してゐる丈に過ぎぬ。
 其の證據に御前は占領憲法の有效性を唯現状を肯定するのみでしか論を展開出來てゐない。
其は法の論理では無い。
0298法の下の名無し
垢版 |
2016/01/23(土) 17:21:12.91ID:Gp4QtqRI
>>296
 法の效力論爭は行政裁判のやうな場合の於ても、其の法の有效性を主張する行政側にこそ效力の有效性を證明す可き義務がある。
無效を主張する原告側に無效を證明し可き義務は存在しない。
行政側が有效性を立證出來ぬ限り、有效性は何等認められぬ。
憲法の效力論も全く同じである。
0299法の下の名無し
垢版 |
2016/01/24(日) 01:47:02.70ID:UNhp1RlQ
>>297
抑帝國憲法が有效なんて論自體が憲法學的及び法學的論理に裏付けされた者では無く、憲法學及び法學を無視して唯過去肯定を旨として、
其のキ合に合はせて理窟を構築してゐる丈に過ぎぬ。
其の證據に御前は帝國憲法の有效性を唯過去を肯定するのみでしか論を展開出來てゐない。
其は法の論理では無い。

制限規範の著しい欠如が判明した帝国憲法がその憲法の規範を維持することなんてできねぇよ
制限規範の欠如が判明した時点で帝国家憲法はその憲法の特質を喪失したと解するのが妥当
憲法の特質を喪失したものが憲法であるはずがない、憲法としては消滅したと判断するのが憲法学だね(嗤
ちなみに、制限規範の欠如は”軍の暴走”で明白(統治者が暴走を抑えきれなかった事実)

終了(嗤

>>298
消滅したものを基準にした論争は、無秩序を基準に判断したものと等価であり、恒真命題
帝国憲法が消滅していない証明が國賊に必要条件として要求されるが、残念ながら制限規範の欠如は軍の暴走による国家存亡の危機の誘発によって歴史自体が証明していることが明白

残念だったね、無能國賊(爆嗤
0300法の下の名無し
垢版 |
2016/01/24(日) 12:51:32.32ID:tMd8UOTs
>>299
> 抑帝國憲法が有效なんて論自體が憲法學的及び法學的論理に裏付けされた者では無く、

 其は畢竟占領憲法が無效と云ふ論にしかならんはな(嗤)。

> 消滅したものを基準にした論争は、

 消滅したとされる立法行爲は何だ。
0301法の下の名無し
垢版 |
2016/01/24(日) 15:19:19.87ID:UNhp1RlQ
>>300
帝国憲法有効論がセックス論だって判明したのに?(嗤

帝国憲法って、宗教法だったか?
宗教法だと開き直るんならまだ論に価値はあるけど・・・・でも、國賊は宗教法の部分は否定したよな(嗤
近代法?どう見ても土台はセックス論という神話論だよな(大嗤
セックス論だから”穴”だらけ
軍部の暴走という突出したものを止められず、穴への侵入を深く許したんだよなぁ(爆嗤

その結果、帝国自体が真っ白になって痙攣するという・・・・GHQという疵痕を穴に残してな・・・・
0306法の下の名無し
垢版 |
2016/01/27(水) 06:59:06.85ID:X4JohA+3
>>305
301 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 15:19:19.87 ID:UNhp1RlQ [2/3]
>>300
帝国憲法有効論がセックス論だって判明したのに?(嗤

帝国憲法って、宗教法だったか?
宗教法だと開き直るんならまだ論に価値はあるけど・・・・でも、國賊は宗教法の部分は否定したよな(嗤
近代法?どう見ても土台はセックス論という神話論だよな(大嗤
セックス論だから”穴”だらけ
軍部の暴走という突出したものを止められず、穴への侵入を深く許したんだよなぁ(爆嗤

その結果、帝国自体が真っ白になって痙攣するという・・・・GHQという疵痕を穴に残してな・・・・

 ↑は俺の書込では無いが(嗤)。
0307法の下の名無し
垢版 |
2016/01/27(水) 07:18:45.67ID:PtWT76jU
どこまでも醜いパラノイアフンドシマン
0308法の下の名無し
垢版 |
2016/01/28(木) 21:54:32.57ID:+CLy2n//
>>306
>↑は俺の書込では無いが(嗤)。
もう一度よく見なおせ
ただの勘違いにまでとやかくいう気はないが、見直す気がないならお前の論理構築力を更に疑うことになるだけだ
0309法の下の名無し
垢版 |
2016/01/29(金) 01:26:26.40ID:il9qdVIz
そいつに論理構築力なんて最初から無いよw
0311法の下の名無し
垢版 |
2016/02/20(土) 23:11:32.12ID:B+c10LG9
>>310
勘違い君は正字正仮名が”日本語”だと認識しているお前だろうよ
正しく書くなら、主流な日本語が正字正仮名だと認識してしまっている馬鹿

古いものは、必ずしも古き好きとはならねぇよ
見ろ、國賊の脳なんて古いばかりで中身が既に腐ってるじゃねぇか・・・あークセェ(爆嗤
0312法の下の名無し
垢版 |
2016/03/12(土) 17:53:40.76ID:1scb0com
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1454166905/210
人非人国賊の強烈な一言
死に際の憲法学者の辞世の句を嘘つき呼ばわりした名言
憲法学者が憲法だと認識したものを否定し死人の顔に泥を塗る野蛮人
0313法の下の名無し
垢版 |
2016/03/12(土) 20:35:04.67ID:ZeQGBwCZ
>>311
> 勘違い君は正字正仮名が”日本語”だと認識しているお前だろうよ
> 正しく書くなら、主流な日本語が正字正仮名だと認識してしまっている馬鹿

 ↑日本語のなつてゐないので遣直し。
0314法の下の名無し
垢版 |
2016/03/12(土) 20:35:44.89ID:ZeQGBwCZ
>>313
↑日本語のなつてゐないので遣直し。

↑日本語の文法になつてゐないので遣直し。
0315法の下の名無し
垢版 |
2016/03/12(土) 22:18:53.08ID:1scb0com
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1454166905/210
人非人国賊の強烈な一言
死に際の憲法学者の辞世の句を嘘つき呼ばわりした名言
憲法学者が憲法だと認識したものを否定し死人の顔に泥を塗る野蛮人
0316法の下の名無し
垢版 |
2016/03/13(日) 01:22:24.98ID:LlSDxlzY
>>311
 ☆表音主義の過

「明治以來の言語學者は西洋の體系をそのまま鵜呑にして、大きな間違を犯してゐる。
大體西洋ではまづ言葉があつて、といふのは音の集合體があつて、それを文字に書き表すこを思ひ附き、ローマ字のやうな表音文字を發明した。
ところが日本ではなるほど原始生活をそのまま反映した和語はあつたが、それを文字に表さうとは思ひつかないうちに支那の文字と言葉とがはひつて來て、
しかもそれが言葉よりは文字を中心に取入れられ、擴がつて行つたのである。
つまり文字がそれも表意文字が先にあつて、その音を日本化した言葉が後に生じたのです。
從つて漢字を追放することは「螢光燈」を「けい光燈」に變へてしまふ場合のやうに漢語を追放することになる。
言語文字のさう云ふ發達の歴史が間違つてゐるの何のと云つても、千年にわたる宿命的事實はどうしやうも無い。
文字は言葉を寫すものといふ西洋の公式一で國字改革を企てる表音主義者にはその事實の意味も重みもわかつてゐないのである。」
(sc恆存、言葉と文字・X・一一七)

 ☆語意識

 「言葉は生き物です。けふ使はれる言葉はすべて生きてゐるのだし、過去に使はれた言葉もすべて生きてゐるのです。
從つて語意識も生きてゐる。
人がみづからそれと氣附かぬ場合にも生きてゐる。
さう云ふことに國語改良論者はもつと謙?にならなければいけません。
第一他人の、この私の語意識を勝手に判定し、藪醫者ではあるまいし、生きてゐるのゐないのと無責任な判斷を下すなど、以ての外の僭越であります。
さうではありませんか。
「ひざまづく」は「膝」と「突く」だと意識してゐるものに對して、「ひざまずく」と書けと云ふのはその生きてゐる語意識に死を宣告、或は暗示、命令するやうなものです。」
*語意識とは單語を單語として意識すること。
(sc恆存、私の國語ヘ室・W・四五四)
0317法の下の名無し
垢版 |
2016/03/13(日) 04:31:06.30ID:0M6yque0
>sc恆存
古いねぇ(嗤
古いものは必ずしも良いとは限らんのだよ

>その生きてゐる語意識に死を宣告、或は暗示、命令するやうなもの
実際に死んだんじゃないの?で終了
宣告され暗示を受け命令されて死んでしまうような軟弱なものだったということでしかない
いや福田の言う通りだわ
正字正仮名はその存在を殺されたんだろうねぇ、”あっさりと”(嗤

そんな簡単に崩されるようなものが良いだ?良いなら死に物狂いで守れよ、なぜ蹂躙されてるんだよ
福田の学問なんてその程度のもの、自意識過剰で自己に酔いしれてることしかできない(後述)

>さう云ふことに國語改良論者はもつと謙?(謙虚)にならなければいけません。
謙虚になった結果、日本語は時代に応じて変遷した
謙虚になれなかったのは、むしろ福田自身(大嗤
>この私の語意識を勝手に判定し、藪醫者ではあるまいし、生きてゐるのゐないのと無責任な判斷を下すなど、以ての外
これこそ自意識過剰の現れ、謙虚になれていないことの証左(爆嗤
こんな過剰な自意識を國語ヘ室などと銘打つなど、言語道断

しゅうりょ〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況