X



法学に関する総合質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0002法の下の名無し
垢版 |
2016/06/18(土) 04:35:18.89ID:Pg1s/GoJ
このスレ生きてる?

今年法学部に入学したのですがまだ専門科目として法学の授業が始まっていません
自分で法学を勉強するとしたらどの分野から入るのがいいですか
またおすすめの本(参考書、新書などなんでも)教えてください
0003法の下の名無し
垢版 |
2016/06/19(日) 11:49:11.17ID:+dyavR5W
「法学」という科目が最初の履修なことが通常なんだけど、そうなっているかな?

法学には、憲法民法など基本法律科目の超基礎のみならず、法制史など法律基礎科目のエッセンスも紹介されています。
ですので、法学から始めるのがお勧め。

法学でAmazon検索して好みの一冊を選ぶなり、図書館にてちら読みしてみるといいね。
色んな種類があり、硬派なものから軟派なものまであるから、好みに依ってお勧めも変わるから。

大学図書館には通常、法学教室など学部生向け法学学習雑誌があるから、その巻頭特集もいいね。
4月号は新入生向け企画があるから、参考になるよ。
0004法の下の名無し
垢版 |
2016/06/29(水) 19:58:42.23ID:A1BsZrNJ
法律だとボクサーの拳は凶器だって話だけど
軍人の身体は凶器扱いされないの?おかしくね?
0006法の下の名無し
垢版 |
2016/07/02(土) 23:45:28.20ID:RQhp7rbi
大学の刑法で
1.xが酔ってkを刺し、xが大変なことをしたと思って救急車と警察に連絡する。
2.救急車で病院に行く途中でBによる追突事故で死亡した

この場合のx罪責を答える問題で、xとk死亡の因果関係は否定出来ましたが罪責としては傷害罪(と殺人未遂の可能性)だと思うんですが、殺人未遂罪はこの場合成立するか否か分かりません。
だれか教えてください
0008法の下の名無し
垢版 |
2016/07/17(日) 13:55:30.78ID:Vdphmy+a
保険法17条と保険法30条の違いが分かりません

解説お願いします
0009法の下の名無し
垢版 |
2016/07/31(日) 07:40:57.84ID:b/ddshEd
地方自治において有権者の50分の1以上の署名を集めると
条例の制定ができるということですが、実際にこの制度で
条例が制定されたという例はあるんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0010法の下の名無し
垢版 |
2016/08/01(月) 23:19:01.88ID:yvBwyYiE
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/study/12517/
0011法の下の名無し
垢版 |
2016/08/18(木) 06:17:16.10ID:EOm07pOM
初学者で憲法(人権)を履修していたのですが、問題集?みたいなのはあるのでしょうか。
何か夏休みにやったほうがいいと思ってはいるのですが結局レジュメと教科書読んで判例をすこしずつまとめるくらいしか出来ることが見つからずマンネリ化してきていてなにか刺激が欲しいです!
0012法の下の名無し
垢版 |
2016/08/30(火) 21:33:56.44ID:TfdyA8cK
探偵は、全て公安調査庁がやっている。
公安調査庁は、暗殺部署らしい。
実際に罪の無い民間人をわざと事件に巻き込んで、殺してた。
暗殺部署をナンバーズと言う。
6〜10まである。
6aがトップ。
公安調査庁の残虐ヤザワとレイプ狂イシイというヤツが情報売ってた。
6bのリーダーはキタバタケと言うらしい。
0013法の下の名無し
垢版 |
2016/09/06(火) 22:21:52.79ID:EXyqN/vi
法学初心者です。
お手柔らかにお願いします。

民法を学ぶ上で『法律要件』と『法律効果』は大切だと聞き、色んな参考書を買って勉強していますが、分からないことがあるので教えてください。

民法175条
物権は、この法律その他の法律に定めるもののほか、創設することができない。

この場合の法律要件を教えて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
0014法の下の名無し
垢版 |
2016/09/07(水) 00:28:47.21ID:qhzlfo9S
「民法その他の法律に定めるもの」が法律要件
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況