X



現行憲法は無効 〜事前検閲と言論統制により強制された非民主的憲法〜 [無断転載禁止]©2ch.net

0001法の下の名無し
垢版 |
2016/09/27(火) 13:38:13.27ID:V3psTzjS
憲法制定過程はGHQの命令により極秘扱い
GHQにより決められた事以外を報道したら処罰された
憲法を強制していること自体をバラしたら処罰された
この事は教育されていないために日本人は騙されている
それ故、強制された憲法は民主主義の下で追認されたとは言えない

日本国憲法施行 1947/5/3

GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment
連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊
1947/9/15
Censorship Key Logs 検閲対象リスト

Key Log No.5
Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan.
日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及

Key Log No.8
Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government.
連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の個人や日本政府を資金援助してきていることへの言及

http://i.imgur.com/Y9ulq2g.jpg
http://i.imgur.com/4g00bLE.jpg
http://i.imgur.com/W8UHdJR.jpg
http://i.imgur.com/KIVdBoP.jpg
http://i.imgur.com/35SO5h0.jpg
0008法の下の名無し
垢版 |
2016/09/27(火) 13:44:59.83ID:V3psTzjS
お前らが大好きな鈴木安蔵とラウエル文書の真実を教えてやるよ

1958年に憲法調査会の渡米調査団がラウエルと面会して聞き取った内容
ラウエルに「憲法研究会から参考にした部分はどれか」と聞いて返ってきた答えがこれ
鈴木安蔵から参考にしたのは「10年間改憲禁止」だけだが、それすらGHQ憲法草案には入れてない


「1945 年 12 月中頃,民間のインデペンデント プライベイト グループ〔independent private group〕によって考えられた憲法改正案が総司令部に出されたが,
その中に,ニュー コンスチチューション マスト ビー イナクテッド イン テン イヤーズ〔New Constitution must be enacted in ten years.〕という一項があった。
この一項からヒントを得て,我々は 10 年後に憲法を改正するためコンスチチューショナル コンべンション〔Constitutional Convention〕を招集するという規定を考えた。
この規定が,どの段階で入らないことになったのかはっきりおぼえていない。
いずれにせよ,日本に渡した草案にはこの規定は入れられなかった。それは,リオリエンテーションに書いてある,憲法改正に関するサブ コミッチーの出した10年間改正を発案する権利を制限しようという案についてと同様に,国民の自由なる意見を拘束するような規定を置くべきではないという考えによるものであった」
内閣法制局憲法資料調査室所蔵
憲法調査会資料 228 海外調査T 日本国憲法の制定経過についての海外調査の結果の概要
P.270〜271


これがお前らが騙されてきたデマの真実
0009法の下の名無し
垢版 |
2016/09/27(火) 13:45:28.75ID:V3psTzjS
ラウエル文書wwwww
お前英語読めないんだろwwww

democratic and acceptable. Certain essential provisions are omitted.

民主的で許容可能だ
幾つかの基本的条文が欠けている


使えない


当然、この文言の後には「これらが欠けている」要素が15行にわたって書かれている

鈴木安蔵案の要約が22行しか無いにも関わらずwwwwwww


使えなさすぎだから憲法起草会議で使われなかったのは当たり前と言える
ラウエルは32%がダメだと指摘してるくらいだから鈴木安蔵のクソ案なんか参考にするよりラウエル個人に聞いた方が早いに決まってるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況