X



木村草太先生について語ろう 2 [無断転載禁止]©2ch.net
0001法の下の名無し
垢版 |
2016/09/27(火) 15:53:06.85ID:xNNxFl8V
http://www.itojuku.co.jp/afterpass/tomorrowlaw/bn/130629/index.html
https://archive.li/WNw47
元伊藤塾塾生・第8期

「司法試験受かりませんでした」って「私は法学者としてバカです」と告白してるのと同じだなwwww


同じ年度で一番出世してる学卒助手はこいつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%AF%9B%E6%98%8E
司法試験合格してるし東大准教授

木村草太なんていう落ちこぼれのデマ拡散クズは東大の恥

前スレ
木村草太先生について語ろう [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1431605843/
0106法の下の名無し
垢版 |
2017/08/17(木) 12:00:57.21ID:9cJcbxwD
>>101
>GHQ草案は
>Article II.
>Succession to the Imperial Throne shall be dynastic and in accordance with such Imperial House Law as the Diet may enact.
>「may enact」だから、「する」と書くのが正しかったと思うが、
>それだと憲法施行後にも国会が議決する皇室典範改正で皇位継承要件を変更できるから「した」と書いたのだと思う。

公文書や法律文書の「may」は、慣用的に「義務・命令」を表す
つまり「may enact」は「制定しなくてはならない」という意味
直訳だと「may enact:制定できる、制定しても良い」だけど、それは「must enact:制定しなくてはならない」をソフトにした表現
で、「国会で制定しなくてはならない皇室典範」をこなれた文章に換えると「国会の議決した皇室典範」になる
法文としては、日本語の憲法第二条で合ってる

 第二条
 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
0107法の下の名無し
垢版 |
2017/08/17(木) 15:26:10.74ID:9cJcbxwD
>>101
「国会で制定しなくてはならない」ということが「皇室典範」の制約なら、その「皇室典範」は必ず「国会で議決したもの」
になるということ

>Succession to the Imperial Throne shall be dynastic and in accordance with such Imperial House Law as the Diet may enact.

結局、この条文をどう訳したの?
そちらの解釈だと、意味の通るような文章にならない
「may enact」を「する」で訳してください
0109法の下の名無し
垢版 |
2017/08/18(金) 15:51:18.62ID:a+l8EbL3
>>106
訂正
○「国会が制定しなくてはならない皇室典範」
×「国会で制定しなくてはならない皇室典範」

>>107
訂正
○「国会が制定しなくてはならない」ということが「皇室典範」の制約なら、その「皇室典範」は必ず「国会で議決したもの」
 になるということ
×「国会で制定しなくてはならない」ということが「皇室典範」の制約なら、その「皇室典範」は必ず「国会で議決したもの」
 になるということ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況