X



【ドリル】南野森ちぇんちぇい【すんのかい】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739法の下の名無し
垢版 |
2017/06/10(土) 03:16:10.16ID:DKxMjDJP
おじさんは岡口の話題にからんだことあったっけ?
0740法の下の名無し
垢版 |
2017/06/13(火) 22:23:41.29ID:hZj1peIv
さっきやってたプライムニュース、石川健治があまりにも支離滅裂なことを言うもんだから、普段は置物状態でほとんど自分の意見を述べない秋元アナにまで突っ込まれる始末
司会の反町さんは頭を抱えてたw
0741法の下の名無し
垢版 |
2017/06/13(火) 22:27:26.68ID:hZj1peIv
そして番組の一番最後では井上達夫に捨て台詞を吐く始末
井上達夫に怒鳴られまくったのがよほど腹に据えかねたのだろう
0742法の下の名無し
垢版 |
2017/06/13(火) 23:52:11.09ID:wnfOJpQ+
石川の姿にゴーサインを感じたのか弟子筋も追随してるよw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00000102-asahi-pol
「こんなパロディー雑誌を作りたい」と作家と印刷業者が打ち合わせた段階で、作品が存在しないのに捜査当局の介入が可能になる。木下さんが特に気になる点だ。

本気かよ。
0743法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 00:07:50.33ID:vNmQ3Sci
「捜査機関が著作権者に告訴を促し、捜査の道を開くことは可能との指摘もある。」なんて言い出したらすでにそうでしょ

現行著作権法のもとで黙認頼りに「パロディ」やってる人間が打ち合わせが怖くて萎縮ねぇ…
0744法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 02:05:04.17ID:1Jdpb0yB
お、井上達夫と直接対決だったんだ
どうだった?
0745法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 02:19:46.37ID:gYaw6idG
憲法学者だから「べき論」はやらん、って
そもそも「護憲=改正反対」自体が「べき論」でしょ
アンタがこの間散々書いてきた駄文はいったいなんだったの、と
0746法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 02:28:59.97ID:1Jdpb0yB
もう少し詳しく
0748法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 14:17:29.87ID:/+Ptl2Mk
「9条によって本来許されないものがあることになり制約が効く」
って政治論そのものじゃないんかいw
0749法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 17:06:19.29ID:vrDZtTag
石川9条論を支持してる憲法学者っているの?
0750法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 19:47:31.20ID:O+3N1iXr
>>748
立憲主義ってそういうことになってしまったのかな
0751法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 21:21:55.22ID:OZdFtEzN
石川がこのザマだと他はもっと無様なことになりそうだな。

あ、俺は9条2項改正派ね。全国憲会員だけど。
0752法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 23:09:54.43ID:6YvoD2gn
平和ではなく自由のための9条
とか言ってる時点でもう解釈論を踏み外してるように見えるね
0753法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 23:23:01.67ID:jcwHA/hK
>>752
さすが憲法バカはただのバカだな。
体系的解釈とかってテンで無理なんだな。
0754法の下の名無し
垢版 |
2017/06/14(水) 23:44:55.93ID:UbxJr0Ri
健ちゃんってガチのアスぺルガーっぽいと昨日の動画を見て感じた
0755法の下の名無し
垢版 |
2017/06/15(木) 01:50:27.72ID:Lhop8caL
ホンモノと直接会ったことないんだな。
正直、アスペ感はゼロだよ。
0756法の下の名無し
垢版 |
2017/06/15(木) 05:30:36.14ID:uBJpZ/mZ
うん。普通に勉強熱心でプライドが高く嫌味も言うけど家族思いのおじさん
過去の人間の思想を辿る仕事はすごいが現代の問題にも過去を過度に投影させるきらいがあり正直底が見えつつあるのが残念だ

突っ込まれた時に平静を装いつつやや焦ってる姿は彼も人間だなぁと思うね
0757法の下の名無し
垢版 |
2017/06/15(木) 07:20:27.29ID:dmR8TDWQ
井上達夫って耳が遠いんか?
近い距離でデカい声出しすぎだろ
0758法の下の名無し
垢版 |
2017/06/15(木) 09:21:48.26ID:m6Dc/du6
>>756
ストーリーテラーとしての面白さを求めて彼と接するのが、彼との適切な向き合い方やな♪
その限りでは、やっぱバツグンよ。
0759法の下の名無し
垢版 |
2017/06/15(木) 14:18:00.16ID:lfcbRfe4
https://youtu.be/r3nr_uD5His
これも面白かった。有料部分見てみたい。
22分あたりからけんちゃんネタあり
0760法の下の名無し
垢版 |
2017/06/19(月) 07:19:18.48ID:mWMswg7Q
【ウィーン三木幸治】国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を所管する国連薬物犯罪事務所(UNODC)のデビッド・ダッジ広報官が14日、毎日新聞の取材に応じた。
条約加盟は、犯罪組織から利益を得ているテロリスト対策などに「非常に有効」と強調した上で、加盟のために「共謀罪」が必要との見方を示した。

https://mainichi.jp/articles/20170616/k00/00m/040/165000c

木村草太は「テロ対策と条約も共謀罪も関係ない。テロ対策だからと賛成するような識者は自分に発言する資格があるのかよく考えるべき」とかテレ朝で言っちゃったらしいね。
彼の自己評価はどうなってるんだろうね。
0761法の下の名無し
垢版 |
2017/06/19(月) 21:22:12.60ID:QHVXfVkb
井田良 @idaprof

返信先: @SotaKimuraさん

ネット上ではトンデモ議論が横行していますが,それも表現の自由なのでしょう。ただ,ドイツ刑法の結社罪が「主たる目的」が犯罪目的であることを要件としているとするのは明白な誤りです。特に129条2項2号をお読み下さい。そしてどの注釈書にも「主たる目的」である必要はないと書いてあります。午後8:18 · 2017年6月18日

こんなんありました
0762法の下の名無し
垢版 |
2017/06/19(月) 22:00:14.88ID:F8ZQKkDc
木村さんは勇敢だね。ドイツの刑法典にはどのくらい詳しいのだろう
0763法の下の名無し
垢版 |
2017/06/19(月) 22:38:40.26ID:1eq9zfH1
コンメンタールを書き換えるくらいには
0764法の下の名無し
垢版 |
2017/06/19(月) 23:34:23.75ID:26bGvX4+
木村草太 @SotaKimura
ちなみに、ドイツの参加罪では、「主たる目的」が犯罪目的であることが要件になっている。
従たる目的・活動が犯罪の場合は、その罪が問われるにしても、組織的犯罪集団には該当しない。
きちんとした社会活動をしている団体であれば、従たる目的で犯罪にかかわっても、少なくとも参加罪の対象ではない。


Kamei, Gentaro @gk1024
たぶん井田先生のいうトンデモ議論は、
StGB 129条2項2号( (link: https://www.gesetze-im-internet.de/stgb/__129.html) gesetze-im-internet.de/stgb/__129.html )
の、犯罪遂行が副次的意義(untergeordneter Bedeutung)の目的・活動に過ぎない場合、を誤読してるんだな。

Kamei, Gentaro @gk1024
自分の聞きたいことを言ってくれる専門家だけをありがたがるのって、
結局、専門知を尊重してるわけではないのだなあ。

直接リプってくれれば面白いのに
0765法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 00:15:29.50ID:Zyh+8phF
木村草太 @SotaKimura
第193回国会 法務委員会 第13号(平成29年4月25日(火曜日))井田参考人「ドイツの結社罪を見ますと、
これは大変要件が広範です。簡単に言いますと、およそ何らかの犯罪を実行することを主目的として組織、
団体をつくりますと、それだけで犯罪になります」

https://twitter.com/SotaKimura/status/876420776659779585


まさか木村の「主たる目的」発言のソースはこれか?
0766法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 00:41:38.53ID:fdgbG2+J
>>765
うはw しかもこれ時系列みたら井田への反論?
「あなた自分で「主目的」と言ったじゃないですか。「主たる目的」は要件ですよ」てか?ww
本当に法学者なの
0767法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 00:50:04.45ID:3ItCKUT2
木村さん「信頼できる専門家」の話見て都合がいい部分だけ
下調べ抜きにつまみ食いして出したい結論に合わせてるの露呈しちゃった
0768法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 01:24:29.89ID:wfu7TZ79
こりゃ一生首都大(笑)
0769法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 06:26:53.77ID:KjQeCusl
>>765
ちょっと前にKamei氏が追加のツイをしているね

https://twitter.com/gk1024/status/876883181001203712
「何らかの犯罪を実行することを主目的として組織、団体をつくりますと、それだけで犯罪」(http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000419320170425013.htm
という説明を、この場合しか結社罪にならないと読む人がいるが、これは結社罪成立の一場面。「主目的」であればもちろん、そうでなくても成立する。

https://twitter.com/gk1024/status/876883824394870784
成立しないのは「副次的」である場合のみ、というのは条文上あきらかだし、RTしたようにコンメンタールでもそのように説明されている。目的に「主目的か副次的か」の二者択一しかないと思っていると誤読する。

https://twitter.com/gk1024/status/876884162455769093
衆院法務委員会での井田先生の参考人としての説明は、こういった誤読をする人にとって親切ではないが、まったく間違ってない。これを引いて「主目的の場合だけって言ったのお前だろ」という人は、一旦立ち止まってよく考えた方がいい。
0770法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 10:28:51.59ID:O7pN2zBs
井田が直接リプしてるのに、木村は井田の発言を引用するだけで直接応答しないって、学者としてあまりにも不誠実じゃないかね
0771法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 12:41:56.24ID:lh3aEUcW
木村草太に誠実性を求めるとか木に縁りて魚を求むが如し
0772法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 19:05:18.02ID:aNCd2zNa
ビビりすぎだぞ草太
0773法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:59.35ID:9Qi1gk37
ひだりののむしゅーわくにならないといいなぁ
0774法の下の名無し
垢版 |
2017/06/20(火) 22:16:46.09ID:lh3aEUcW
のむしゅーと一緒にするのはさすがに(のむしゅーに対して)気の毒
0775法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 00:24:04.23ID:PkM15UkS
南野せんせは共謀罪にはコメントしてないよな
むやみに口出ししない点で見識が光るな
0776法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 00:31:58.21ID:bixoo267
木村草太は最近憲法問題28論文で井上達夫や山元に対して人格攻撃を加えていたしどうしちゃったんだ一体
ちょっとおかしいぞ
0777法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 03:35:02.28ID:4P2lVKvz
朱に交わって赤くなったのでしょう

安保のときから心あるシニアの先生は
「活躍は喜ばしいが少し勇み足が目立つ。このままメディア受けに走るとロクなことにならない」
と漏らしていたが本人には届かなかったか
残念だけど完全にイロモノ枠扱いだね
0778法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 04:54:38.70ID:gjtFyUdA
「一度、両方の立場に立ってみてから自分なりの判断をしている。
どちらかに偏るのではなく、厳しい思考をしたうえで出た結論でないといけない。」

2013年頃の木村言。
至って真っ当なことを言っていたのにどうしてこうなってしまったのか。
0779法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 05:10:05.55ID:Jka5ba7k
今でも一般論のレベルでは似たようなこと言ってるよ
自分は法技術屋だから価値判断は脇に置いて技術的な検討をしているだけだとかどうとか
ふーん、そうですかねえという感じだが
0780法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 05:28:45.06ID:gjtFyUdA
個人的には『沖縄タイムス』で連載を始めたころから強引さが覗き出したように思う

価値判断を抜きにした法技術屋はテレビで「不愉快な判決だ」と裁判所に噛み付いたりしないだろうと
0781法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 06:41:47.47ID:0GpGMr8s
自覚のない価値判断が一番タチがわるいんだよなあ
0782法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 07:24:50.25ID:H8P+Tr4H
木村くんが頭おかしいのは今に始まった話じゃなくて昔っからですよ

憲法問題28での山元攻撃が論理的に端的に破綻してたのはさすがにびっくりしたけど
まあ、木村くん程度の地頭だとむべなるかなというべきか
0783法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 07:33:11.98ID:Vxmzo6+3
6/16の報道ステーション 木村氏発言要旨
所謂共謀罪について
・テロ対策については関連する条約に基づいて十分な立法がなされている
・資金準備、(関係場所の)下見は公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律で既に処罰対象なのでテロ対策に共謀罪が付け加えるものは何もなかった
・テロ対策と監視社会のどちらを選ぶかという論点が形成されていたが、テロ対策には使わない・使えないものだから論点の形成自体が間違い
・本当の論点はテロ対策という政府のウソを許すかどうか。この論点だと結論は明らか
・政府が国民を誤魔化しに来たときに多くのメディアが見抜き、有識者もしっかり見抜かないと国民が正しい判断が出来ない。メディアも優秀な専門家とコミュニケーションを取って欲しい
・今回テロ対策だからこの法律に賛成した有識者は本当に自分が発言をする資格があったかきちんと考えて欲しい

ここに価値判断はひとつもないのですよ?お分かりですか?(棒
0784法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 07:33:29.15ID:0GpGMr8s
嘘つきのパラドックスのくだりは端的に意味不明だったし,そういえば昔『人権の射程』掲載論文で
ゲーデルの不完全性定理を援用したこともあったな。
どちらも論理学を少しでも学んでいればあり得ない使用法だとわかるはずなんだけどな。
0785法の下の名無し
垢版 |
2017/06/21(水) 17:46:45.11ID:rMm6tdpd
一般論としてはまともでも具体的なあてはめに恣意が入り込むとこうも結論が歪む

ということを実演しているのでしょう 多分おそらくいやもしかすると
0786法の下の名無し
垢版 |
2017/06/23(金) 02:18:37.16ID:sK6M3fFU
治安維持法についても
特定の「専門家」だけを選抜された模様w
0788法の下の名無し
垢版 |
2017/06/27(火) 14:20:56.32ID:UzOga/rS
>>776
今更ながら読んできた
自陣営を三国志の蜀になぞらえてたけど、それって初代が建てた国を暗愚な2代目が潰してしまうってことだよな
それでいいのか
0790法の下の名無し
垢版 |
2017/06/29(木) 14:52:46.83ID:lbVVRtCQ
どっちかっていうと五斗米道
いや人民寺院かなw
0791法の下の名無し
垢版 |
2017/06/30(金) 17:41:13.73ID:00+D0ggv
>>765
>>769
ここら辺よくわからないので誰か教えてくださいな。
草太の頭の中を推測するに、
条文&井田発言を読んで、(あえて言えば)目的一般(原則)−副次的目的(例外)=主たる目的だから、主たる目的が要件なんだな、って理解したということだろう。

しかし亀井さんの読むと、目的−副次的目的≠主たる目的(二者択一しかないと思うのは誤読)であり、あくまでも副次的目的のときが排除されるだけなんだ、ってことだよね
なるほど、とはおもうんだけど、
となると、副次的目的でもなく主たる目的でもないようなケースがあるから草太批判が成り立つはずで、それって具体的にはどういうケースなんだろうか。
0792法の下の名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 11:57:37.20ID:yhYyeMb1
薬事法判決の読み方をそのまま引きずっとるんやろ。
0793法の下の名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 14:24:56.42ID:1QwHEc04
副次的目的でもなく主たる目的でもないようなケースがある



「主たる目的が要件」ではない

は同じことなの?
後者は要件じゃないなら個別の立証不要でしょ
草太の「主目的じゃなければ参加罪に問われない」は原則と例外が逆転している
0794法の下の名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 18:36:34.55ID:G5PSFcCv
>>793
あーなるほど。
目的が犯罪行為だと主張して、それにいやそれは副次的なんだと反証する構図が
主たる目的が犯罪行為なんだとまで主張しなきゃいけなくなるってことか。
0795法の下の名無し
垢版 |
2017/07/01(土) 18:37:51.76ID:G5PSFcCv
あ、反証ではないね。訂正。
0797法の下の名無し
垢版 |
2017/07/05(水) 21:28:04.52ID:FwZHiLFY
ざまぁ
0798法の下の名無し
垢版 |
2017/07/11(火) 19:45:17.35ID:xUIsdhHk
法学者って文系最底辺感あるよな
0799法の下の名無し
垢版 |
2017/07/12(水) 12:19:47.96ID:mGKNIJ2Y
藤田第二論文を読め
0800法の下の名無し
垢版 |
2017/07/12(水) 15:10:52.92ID:E9dBjKg7
>>799
石川健治に激おこぷんぷん丸で大草原
面白いのは木村草太にはやや好意的なんだよな
0801法の下の名無し
垢版 |
2017/07/12(水) 15:31:27.95ID:8ebr9FRH
石川健治は少しはまともだと期待していたから腹が立つ
木村草太は最初からただの馬鹿なお調子者だと思っていた
0802法の下の名無し
垢版 |
2017/07/12(水) 16:00:56.03ID:E9dBjKg7
>>801
藤田先生乙
0803法の下の名無し
垢版 |
2017/07/13(木) 17:59:50.27ID:kIyiXxtX
>>802
苦し紛れのコメント乙
0804法の下の名無し
垢版 |
2017/07/15(土) 22:10:15.09ID:iks/UPil
横だが苦し紛れというより
御大も実際そう思ってそうという趣旨なんじゃ

まあどうでもいいけど
0805法の下の名無し
垢版 |
2017/07/16(日) 03:47:36.44ID:pmfNpLrm
「苦し紛れ(ではない)」は藤田第二論文の注からの借用だよ
0807法の下の名無し
垢版 |
2017/07/18(火) 20:15:00.78ID:aaimh41+
9条加憲でも「自衛隊」の3文字が書けない理由  編集委員 清水真人
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18868140U7A710C1000000/

(途中から)

6月14日、日本維新の会は、憲法改正調査会の会合に九州大准教授の井上武史(憲法学)を講師として招いた。
井上は統治機構の合理的な改革を進めるための改憲論議を唱える立場だが、安倍提案の核心部である9条加憲には、
こう疑問を呈した。

 「どんな条文を設けるかはどんな政策を実現するかに依存する。だから、政治家はまず改憲の明確な政策目標を設定すべきだ。
条文の文言をどう書くかは専門家の意見を聞けば良い。単に自衛隊への違憲の疑義を払拭するのと、
自衛隊に憲法上の根拠を与えるのでは意味が違う」

(中略)

 井上によれば、単に「違憲論の余地をなくす」「合憲化する」のと、自衛隊を「明文で書き込む」「憲法に位置づける」のでは次元が異なる。
違憲の疑い解消だけなら「これまでの憲法解釈の法理を明文化すれば十分で、あえて『自衛隊』と憲法に書き込む必然性はない」と指摘する。
例えば、自衛隊法をベースにすれば「新9条の2」はこんな条文が考えられるという。

 「前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つために必要な実力部隊を法律で設置することを妨げない」

井上はむしろ固有名詞の「自衛隊」を憲法の条文に書き込むことは「理論的には難しい」とみる。
統治機構の中で、憲法に書かれている組織は国会(衆院、参院)、内閣、最高裁などの裁判所と会計検査院に限られる。
「自衛隊」を明記すれば、これらと並んで「憲法上の組織として位置づけられ、極めて正統性の高い国家組織になる。
違憲論を封じる手段としては過剰かもしれない」と慎重論を説く。

 自衛隊を管理・運営する防衛省は国家行政組織法と防衛省設置法で規定され、憲法上の機関ではない。
井上は、自衛隊だけを憲法に明記すれば、「現状追認」どころかバランスを失して「組織上の独立性や固有の権限を認める根拠にもなりかねない」と危ぶむ。
憲法条文では「実力部隊」「実力組織」など一般名詞にとどめ、自衛隊は「法律で設置する」趣旨をはっきりさせるのが望ましいと強調する。
0809法の下の名無し
垢版 |
2017/07/18(火) 22:31:51.98ID:mSP9mLae
井上先生を右翼だのなんだの罵ってたやつらはこれを読んで何を思うのかね
0810法の下の名無し
垢版 |
2017/07/18(火) 22:54:10.50ID:HpZqg52N
右翼はまだマシ、化け物扱いされたらしいぞ
しかも同業者から
0811法の下の名無し
垢版 |
2017/07/18(火) 22:55:05.07ID:mSP9mLae
ほんとひどい業界だよな
自分たちと同じ主張をしなけりゃ化け物扱いして村八分にするなんて
0812法の下の名無し
垢版 |
2017/07/19(水) 03:34:01.36ID:Eype6LO8
具体的に誰が言ったのそれ
0814法の下の名無し
垢版 |
2017/07/19(水) 09:48:16.54ID:lOHdqRbb
ツイッターで井上某呼ばわりしていて、本人からレスが付いたのを無視してたのは知ってる
0815法の下の名無し
垢版 |
2017/07/19(水) 10:04:29.31ID:0pNenWsI
禿げ物のくせに
0816法の下の名無し
垢版 |
2017/07/19(水) 16:02:04.93ID:0pNenWsI
【化け物】南野森とその周辺【禿げ物】
0817法の下の名無し
垢版 |
2017/07/19(水) 20:43:30.39ID:6wGph5gs
T. Matsudaira‏ @tomatsudaira 2014年7月20日

持ち帰りの論述試験を課しただけでここまで発狂するのかね。RT「まつだいら大先生は怠けてきたクズ学生が苦しむ姿を笑ってらっしゃるんだろうな」
0818法の下の名無し
垢版 |
2017/07/20(木) 02:05:28.49ID:ZPCBxg6H
東大系で、右翼とまでは言わなくとも中道から右の憲法学者っておらんのか?
0819法の下の名無し
垢版 |
2017/07/20(木) 08:48:45.42ID:qnUfc38p
安念
0820法の下の名無し
垢版 |
2017/07/20(木) 10:01:59.43ID:/ZKSGSok
小嶋?
0824法の下の名無し
垢版 |
2017/07/22(土) 04:47:36.12ID:1lOrJiIY
「中道から右の憲法学者」の意図するところの範囲が不明確すぎてなんともいえないわな。
高橋山元あたりだって評価軸次第で当てはまるだろ
0825法の下の名無し
垢版 |
2017/07/22(土) 09:26:25.39ID:IJTTGscb
その場合の評価軸とは?
0826法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 02:41:01.69ID:JmGsA0jv
冒頭で憲法に理想を掲げるのは非立憲
といいながらその理想(戦力不保持)が実在する実力組織の正統性を奪い財政的制約を生み出すことを称揚する
というのは倒錯そのものに見える
0827法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 02:47:36.42ID:JmGsA0jv
石川健治もこんなこと言い出したのかw
北朝鮮のミサイルで安倍の支持率が回復したような統計的事実はないが
彼までこんな妄想に取り憑かれるようになったのか

「安倍政権の支持率が下降すると、必ず絶妙のタイミングで、北朝鮮からミサイルが寸止めの形で発射されてきます。敵対関係というよりはむしろ、お互いがお互いを必要とする、隠れた相互依存関係の存在すら感じられます。」
0828法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 02:50:26.91ID:DeporDHF
国家権力を憲法で縛るのが立憲主義
注) ただし自衛隊は縛れないから書き込んではいけません
0829法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 02:52:48.45ID:DeporDHF
今の時代、求められているのは尾吹善人のような存在ではないか
0831法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 11:53:24.81ID:QkAmMrKw
じゃあ自分は大あくびで
0832法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:30.42ID:jIQTwtPN
遅ればせながら藤田第二論文を読んだ
結局、「立憲主義違反」「法的安定性」あたりの議論が今後掘り下げられることはないのかね
藤田先生は大変真摯に検討して問題提起されたんだろうけど
0833法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 22:32:14.87ID:tZAO6lxF
勝ち負けの問題はさておいて、
長谷部先生や木村先生や山崎先生など(藤田先生も引用していた)が答えてるし、
この種の問題については石川先生とは別の視点で蟻川先生も書いてると思うけど。
0834法の下の名無し
垢版 |
2017/07/25(火) 22:38:09.89ID:/aFUmmil
山崎って誰
0836法の下の名無し
垢版 |
2017/07/26(水) 06:27:35.20ID:BU4ubQ+x
蟻川って女性の敵じゃないの?
何で左翼メディアは平気で活躍させてるの?
あれって冤罪だったの?
0837法の下の名無し
垢版 |
2017/07/26(水) 11:54:31.02ID:ClBYj6m8
>>827
''隠れた''相互依存関係なら普通の人は分からないはず
どうやってそのような事実を知ったのか教えて欲しいね
0838法の下の名無し
垢版 |
2017/07/26(水) 13:58:46.20ID:QJzteF7V
井上先生、ちょくちょくメディアに出てるのにツイッターでのアナウンスやめたんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況