X



【ドリル】南野森ちぇんちぇい【すんのかい】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0904法の下の名無し
垢版 |
2017/08/15(火) 21:09:37.53ID:UOU/Yjs9
少し読んだけど、かつての長尾龍一『日本国憲法問題入門』と重なるイデオロギー批判的なところがあるね。
0905法の下の名無し
垢版 |
2017/08/22(火) 02:23:12.27ID:KBcQggPf
カギが掛かった
0906法の下の名無し
垢版 |
2017/08/25(金) 06:27:56.12ID:N8CBRUVJ
http://www.hatorishoten-articles.com/hasebeyasuo/7
長谷部恭男 憲法学の虫眼鏡 その7 有権解釈とは何なのか

こんなん見つけました
長谷部先生の考え方の筋道が割と平易に説明されていて、勉強にはなったのだけど、
>藤田教授が理解するような法規範とその解釈との関係は、少なくとも実定法とその有権解釈との関係にかかわる限りでは、現代日本の法律家共同体の共通了解としては、およそ成り立ち得ないものであると、筆者は考えている。

と言えるの?
特に、
>内閣法制局が十分な理由も示すことなく、有権解釈を変更すべきでないのは、それが有権解釈だからである。

と、内閣法政局の解釈が有権解釈であると明示しているあたり
そんなふうに考える「法律家共同体」の構成員が、どの程度いるんだろうか
あるいはやっぱり、長谷部先生のいう「法律家共同体」の構成員は、別にいわゆる
法曹三者や公務員を指してるわけでは全くなく、「現代の法哲学に親しんだ憲法学者(?)」
とかを指してるんだろうか
0907法の下の名無し
垢版 |
2017/08/25(金) 12:25:14.02ID:ZnZrv/rA
>>906
内閣法制局は行政庁じゃないと思うんだが、補助機関の解釈が有権解釈となるのはどういうロジックなんだろうか?
0908法の下の名無し
垢版 |
2017/08/26(土) 20:42:09.50ID:4JYaFfLi
補助機関かどうかということはそんなに大事ですかね
0909法の下の名無し
垢版 |
2017/08/26(土) 22:38:22.89ID:cR8Vx12x
逆に、実定法で定められた法的権限の内容などは、全然重要ではない、ということなんですかね
0910法の下の名無し
垢版 |
2017/08/27(日) 14:41:09.11ID:eZZWII6E
>>908
行政庁じゃないってのが問題でしょう。
0911法の下の名無し
垢版 |
2017/08/27(日) 16:38:33.66ID:ydyBeKbG
なにが問題なのか不明
0912法の下の名無し
垢版 |
2017/08/28(月) 23:04:38.94ID:GnVe37+d
なぜ最近はツイッターに鍵かかってるんだろう?
0913法の下の名無し
垢版 |
2017/08/29(火) 01:41:09.03ID:Qgx9ZYvr
そらもうあれよ
0914法の下の名無し
垢版 |
2017/08/29(火) 10:36:53.26ID:6w1yXDH3
上の読んだ

藤田は解釈は皆平等と言うが、例えばいち法学者と最高裁では重みが違う。
それは最高裁にはあいまいな実定法の中身について決定する権威がある=有権解釈だからだ。
ところが最高裁はいま問題になってる九条問題については口が堅いから、「最高裁に代わって有権解釈、権威として機能する解釈を示す機関が必要となる。そうした機関として機能してきたのが、内閣法制局であった。」
だから法制局の解釈は有権解釈なのであり、それを変更するには十分な理由が示されなければならない。
でも今回はその理由を示すことを法制局はやってないのだから有権解釈たりえず、「9条に関わる法案の合憲性は、変更以前の有権解釈に即して判断されるべきである。」

まとめると前半部分はこういう趣旨かな。
(個人的には後半の「解釈」概念論争の法が気にかかるけど)
0916法の下の名無し
垢版 |
2017/08/29(火) 23:50:12.04ID:4Yhljd84
>>914
趣旨はそうなんだろうけど、曲がりなりにも内閣法制局自身が新たな解釈を示し、
それだけでなく内閣が閣議決定をし、さらに国会が閣議決定の内容を基本的に
前提とした法案を可決したという経過で、かつての内閣法制局の解釈だけが「権威として
機能する」と言えるのは、結局なぜなのかね
0917法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 03:22:20.67ID:7TWUo7/c
>>916
よくわからんよねw
長谷部さんの読むと、結局は法制局はちゃんと説明してからだってことみたいだけど。
では争いのない有権解釈機関たる最高裁が、何らかの法令解釈について変更したとき、
当然その理由等について最高裁は説明するべきだとは思うが、
長谷部理論だと、仮に説明しなければ、最高裁が判例変更を宣言しても、新解釈は妥当せず旧解釈が依然として妥当することになるのかね?
0918法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 06:12:57.33ID:7/0MGoOW
>>915
法人じゃない?馬鹿じゃねーの
0919法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 09:04:30.64ID:gVzUm2vS
藤田:法制局も誤りを認識したら修正してよい。修正すること自体が悪いとは言えない。

長谷部:有権的解釈とは内容が適切である必要はない。皆が信頼する解釈。
私を含め大勢が反対するような修正は信頼されないから有権的解釈にはならない。

集団的自衛権も一部は合憲だって理解が浸透すれば「有権的解釈」になるのかね。自衛隊のように。

ところで「有権的解釈」の「権」は形式的な権限ではなく実質的な権威に寄せて考えるのが正しいのか?
0920法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 09:25:42.56ID:gVzUm2vS
ところで法制局が「解釈を変えた」というのは
単にそう長谷部さんが主張しているだけで
政府は解釈変更という立場をとっていないことは無視していいのかなっと。
0921法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 13:29:24.80ID:GEbSGdmu
縷々畢竟独自の見解を述べるものであり,採用できない
ってやつじゃない?
0922法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 13:45:43.69ID:E/9e3tuZ
元々憲法に明文の違憲根拠がなく議会の多数も法制局も「合憲」側にいる中で
「違憲だ」と主張するためにはかつての法制局見解に特権的地位を与える必要があるからね

その装置が我ら「共同体」の認めた「有権解釈」というわけ
0923法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 20:34:31.28ID:FTebi/IJ
>>919
長谷部先生の議論だと、そこは形式的な権限ではなく実質的な権威を持っているかどうかだ、
となるんだろうね、多分
別にそのような学説を唱えられること自体を批判などする気は全くないのだけど、
「法律家共同体もそのように考えるはずだ、藤田先生のような考えはさいようしない」
と仰るのだとしたら、その根拠は何なのかが気になるところ
曲がりなりにも憲法・法律で定められたことを尊重せず、実質的な権威なるものを
重視する法律実務家って、どこにいるの?
0924法の下の名無し
垢版 |
2017/08/30(水) 20:53:19.74ID:40uptqzJ
仮設としての根本規範があって、そこから黙示の授権が法律家共同体に最終的な憲法解釈権が与えられるという話か?
法律家共同体の組織規範も作用規範も不文法で、構成員の資格も名簿も不文ということなんだろうな。すごいな。
0925法の下の名無し
垢版 |
2017/08/31(木) 00:28:01.77ID:2TcBHPko
当初ぶち上げた違憲論を固守するために実務家が既に見捨てた旧法制局見解という藁を
救命ロープだと自分に言い聞かせながらしがみついてるようにしか見えないな
0926法の下の名無し
垢版 |
2017/08/31(木) 05:01:28.67ID:DbgHIEmU
>>919
>集団的自衛権も一部は合憲だって理解が浸透すれば「有権的解釈」になるのかね。

山元教授ははっきりそう言ってたな
0927法の下の名無し
垢版 |
2017/08/31(木) 17:21:20.81ID:x2WpaL0i
最高裁と法制局を同列に扱ってるのもよくわからないなあ
上のレスにあるように、なら法律共同体がこんなの理由にならないと言えば判決も有権解釈じゃなくなることになりませんか、って話になるし
0928法の下の名無し
垢版 |
2017/08/31(木) 17:24:06.06ID:x2WpaL0i
真面目な話、
長谷部先生とか石川先生って凄いなあと思ってたけど、それは気付かなかっただけで、
彼らがいままで書いてたのは今彼らがしてる議論と同じ次元のものだったんだろうか?
0929法の下の名無し
垢版 |
2017/08/31(木) 17:42:50.94ID:5CBixutY
>>927
判決自体は解釈ではないからな…。
判例の射程をどうとらえるか問題と判決は別だから。
0931法の下の名無し
垢版 |
2017/09/01(金) 01:27:31.59ID:OgTIFt+4
ツイッターの鍵期間が長すぎる
これは例の単著執筆中ということか…
0932法の下の名無し
垢版 |
2017/09/01(金) 10:33:02.50ID:V3Qwogwa
凄いコンビ

「けんちゃんなあ、七月革命説ってなんやねん?」
「そんなこと言ってませんよ!」
「でも法学的にはクーデターいうたやろ」
「言いましたよ、でもね・・・」
「オウンゴールけんじいわれとるがな!」
「やすおさんこそ地雷踏んでるじゃないですか!」
「いつ踏んだっけ?」
「法律家共同体発言、世間の顰蹙買ってますよ」
「そうかあ?全然気がつかんかったわ」
「長生きしますよやすおさんは!」
「俺らおもいっきり業界の足引っ張ってそうやね」
「もう半島に渡って梁山泊つくるしかないですね」
「それこそ真の法律家共同体やな」
「何それイヤ過ぎる・・・」
「やすお&けんじでしたあ〜」
0933法の下の名無し
垢版 |
2017/09/01(金) 15:53:59.53ID:gWeMq2cT
>>932
寒い
0934法の下の名無し
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:06.57ID:vQ+iVsZf
法律家共同体ってフリーメーソンみたいになってきたな
0935法の下の名無し
垢版 |
2017/09/02(土) 01:39:59.17ID:r8wqKO7a
篠田英朗『ほんとうの憲法』をざっと一読したけど、個人的には結構面白いところもあったなw
特に、戦後平和構築としてのアメリカの理念・狙いや、国際法の実現という観点を
強く打ち出して、そこから日本国憲法を解釈していくあたり
0936法の下の名無し
垢版 |
2017/09/02(土) 01:46:49.73ID:NnCctZlA
11月 単著
0937法の下の名無し
垢版 |
2017/09/02(土) 06:46:25.87ID:W2U5ufUa
法律家共同体って言っても私法系は必ずしも憲法学者の奇妙な妄想を共有していない
むしろ国際法学のメインストリームやリアリズム国際政治学の感覚に親近性が高い人も少なくない

憲法学者共同体のマジョリティが特定の見解を共有しているのは事実であるかもしれないが
それは自衛隊違憲論者の芦部や小林直樹が東大教授として権力と権威を握っていたからに過ぎない

日本中の憲法学者が公正なリクルートメントを経て選ばれているならともかく
公募もせずに特定の思想の持ち主だけを一本釣りで採用する慣行を続けてきたんだから
ある見解が現時点における憲法学者の共有理解であることが堅固な事実であったとしても
それは単なるバイアスの所産に過ぎずそれ自体が尊重に値するものではないと言わざるをえない
0938法の下の名無し
垢版 |
2017/09/02(土) 07:36:27.64ID:sCiYxGOz
ともかくも鍵が開いたぞ
0939法の下の名無し
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:50.68ID:OhElLdUe
>>937
>法律家共同体って言っても私法系は必ずしも憲法学者の奇妙な妄想を共有していない

私法系とか関係なく憲法学者以外の実定法学者はまるで憲法学者の妄念を共有してないから
0941法の下の名無し
垢版 |
2017/09/03(日) 15:13:06.84ID:xLYzecf6
>>937
>>939
芦部と小林が権威握ってた?
特定の思想の持ち主だけをリクルートしてたあ?
私法系はそういう妄念を共有してない??
どこの怪しい情報かしらんがなにいってんのキミら。

宮沢が権威握ってたとかならわかるが小林芦部はなんもやってないだろ。
例えばむしろ玉井を強力に押したのは芦部やんけ。
それに今でこそそういう政治色強いあつかいされてるが長谷場は元々そういう政治色薄くて「こんな人が当代戻るとは」なんて言われてた人やろ。
さらに私法系が憲法学者の妄念共有してないと言うが、むしろ逆だろ。星野系を除けばむしろ、公法学より過激にひっぱっていた人間達だろうが。
0942法の下の名無し
垢版 |
2017/09/03(日) 17:34:06.35ID:e+f+lWxt
今昔の区別がついてない残念な人がいるな
0943法の下の名無し
垢版 |
2017/09/03(日) 18:26:26.69ID:k9tGrI/n
ついに単著の情報が解禁になったな
0944法の下の名無し
垢版 |
2017/09/03(日) 19:30:18.83ID:oBjiEAeH
しょうがくせいのおともだちへ

こんど にほんこくけんぽうの ほんを かいた みなみのしげるせんせいは
いっけん たのしそうな おじさん ですが ほんとうは こわいひとです。
はだかに ならないよう きをつけてね。

http://m.imgur.com/5PhOeu3
http://m.imgur.com/vYFrrMW
http://i.imgur.com/rTSLBel.jpg
https://mobile.twitter.com/sspmi/status/607558728322138112
https://pbs.twimg.com/media/CG57ccAUQAEex_v.jpg
http://imgur.com/P0kCJjQ
http://i.imgur.com/YMdUCOn.jpg
https://twitter.com/sspmi/status/789814852067872768
0945法の下の名無し
垢版 |
2017/09/03(日) 21:26:58.36ID:Z8IAsPvq
とうとう単著が出るのか
これで業績がどうのこうの言ってるアンチを黙らせることができるな
0946法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 01:24:39.02ID:/ft4FrHI
持ち上げるフリしてツッコミ待ちの姿勢があからさますぎw

こども日本国憲法w
0947法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 14:52:30.93ID:+tbIUa9d
内容は悪いもんにはならないと思うけどな。

しかし、こういう子供向けや一般向けの啓蒙本って、普通は、業績ある先生が老年期にさしかかったところで出す本なイメージが強いわ笑
誰だよ企画出したのは。
0948法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 15:06:37.23ID:ykJXRzBM
持ち込み企画だったりして
0949法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 15:38:45.17ID:12OHF0D1
教科書、特に入門書書くのも1つの力量バロメーターだからね。「憲法主義」は大変良かったから、近著も買うことにする。
0950法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 18:48:21.92ID:V/e3TDyR
>>949
> 教科書、特に入門書書くのも1つの力量バロメーターだからね。
> 「憲法主義」は大変良かったから、近著も買うことにする。

そうだね
あの構成作家さんの力量は大したもんだよね
0951法の下の名無し
垢版 |
2017/09/04(月) 19:39:50.68ID:12OHF0D1
>>950
そういうこと言わない
0952法の下の名無し
垢版 |
2017/09/05(火) 02:03:56.18ID:j20ZV7rL
ヒットしてるツイートに釣られて東大と東女を混同してる
0955法の下の名無し
垢版 |
2017/09/05(火) 20:18:32.88ID:TZoEUWIe
朱と交われば赤くなるってことだろ
0956法の下の名無し
垢版 |
2017/09/08(金) 11:22:19.08ID:Vc7ma8I3
安保法制反対、安倍改憲反対、共謀罪反対の量産型憲法芸人だったね

ホテル一緒に行っても一線は越えてないと主張する弁護士芸人でもある
0957法の下の名無し
垢版 |
2017/09/10(日) 00:08:12.40ID:0hZqR4z+
「政治家の不倫なんかどうでもいい」と吠えた先生
「自民のときと違うよね。ダブスタw」と突っ込まれて
「自民議員の時なんと言ったか知ってるのか!」と反論してるけど

自民議員のときは発言せずに叩きを傍観してたとしたらやっぱりダブスタだよね
もし当時から発言してるなら一貫してるけどさ
0958法の下の名無し
垢版 |
2017/09/10(日) 02:32:43.33ID:hsbDH2wA
どうでもイーグルス
0959法の下の名無し
垢版 |
2017/09/10(日) 23:43:16.59ID:rVbEach5
入門書も書く人と
入門書しか書かない人は違うよね
0961法の下の名無し
垢版 |
2017/09/11(月) 12:17:36.87ID:tD0yRdLx
一般論に噛みついておかしな人
政治家経験がないなら政治を語るなとかそういう手合いかな?
0962法の下の名無し
垢版 |
2017/09/11(月) 13:06:57.32ID:cs2bKvKQ
交付金で飼われている大学教員に
地位に見合った業績がないことを批判すると嫉妬に基づくことになるそうだ

きっと安倍や麻生も嫉妬から批判されてるんだろうな
0963法の下の名無し
垢版 |
2017/09/11(月) 19:25:44.47ID:iatArHuu
>>957
誰?
0964法の下の名無し
垢版 |
2017/09/11(月) 22:58:08.09ID:BtxB5eDi
>>962
ネトウヨ丸出しで草

業績のなさとか言動のおかしさ批判するのはわかるけど、そのレベルの書き込みしてるお前って、頭憲法学者?
0965法の下の名無し
垢版 |
2017/09/12(火) 15:21:48.94ID:kWSRNp9q
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。


 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0966法の下の名無し
垢版 |
2017/09/13(水) 02:02:44.66ID:iJdVszCk
ネトウヨがどうのこうのと書いてる人の書き込み読むと大抵「争いは同レベル」のAAそのまんまで笑う。
0967法の下の名無し
垢版 |
2017/09/15(金) 12:01:03.29ID:XWPsv3RB
研修旅行中
0969法の下の名無し
垢版 |
2017/09/20(水) 17:01:58.53ID:80hdIGcB
過疎ってるから次スレは要らないな
0970法の下の名無し
垢版 |
2017/09/20(水) 17:40:09.05ID:NGTU7TFN
いやこれからだろ。九条改正のかかった解散総選挙で、ネタは尽きん。
0971法の下の名無し
垢版 |
2017/09/20(水) 22:05:40.61ID:aZ6dYrz+
お前ら待望の単著が明日発売だぞ
0972法の下の名無し
垢版 |
2017/09/20(水) 22:51:34.82ID:vtGw+bFX
本当に9条改正がかかることになるのかねえ
いや別に個人的に他意はないけど、もしそうなったらどんな結果が出るのかね
0973法の下の名無し
垢版 |
2017/09/21(木) 21:49:01.14ID:FIWfoeyw
監修やんけ
0974法の下の名無し
垢版 |
2017/09/22(金) 05:10:01.28ID:TWoKbigk
なんや、単著やないやんけ
0975法の下の名無し
垢版 |
2017/09/26(火) 02:21:07.45ID:BVow3gDX
やっぱり過疎スレやんけ
0976法の下の名無し
垢版 |
2017/09/28(木) 05:30:29.37ID:kiri6PKU
立憲ナンチャラと持ち上げてた民進党が無くなってワロタ
0977法の下の名無し
垢版 |
2017/09/28(木) 13:14:26.67ID:RGttl/Vi
「戦争法」維持の党に合流w
0978法の下の名無し
垢版 |
2017/09/29(金) 09:06:18.58ID:QsScvJ2p
新刊話題になってんの?
0979法の下の名無し
垢版 |
2017/09/29(金) 18:11:33.50ID:o7m0Dnyc
ツイッターで呟けば反応あると思うで
0980法の下の名無し
垢版 |
2017/10/01(日) 12:45:43.93ID:yfPqx0vE
https://mobile.twitter.com/takabee1970/status/914305572920426496
吉田広志 @takabee1970
希望が与党になれば憲法停止だから、小池百合子は国会議員じゃなくても首相になれるって算段か―あんまり批判すると裁判なしで銃殺刑になるかもしれないから、ツイートも控えた方がいいだろうか・・・
午前10:46 · 2017年10月1日

ワロタ
憲法学の観点からより詳しく検討をなさる方はいないのだろうか
0981法の下の名無し
垢版 |
2017/10/10(火) 01:20:30.25ID:lkdPo3nw
またツイッターで罵り合いやってるみたいやな
やめたらええのに
0982法の下の名無し
垢版 |
2017/10/10(火) 15:37:35.12ID:JtLeHO2M
眼科がどうとか脳神経外科がどうとか
0990法の下の名無し
垢版 |
2017/11/10(金) 23:33:57.36ID:oC0gpVoz
https://mobile.twitter.com/sspmi/status/928856755597074433

最近マスコミでこのような発言をなさる憲法学者をちょくちょく見かける気がするけど、
「書かないことによる統制」というものが立憲主義との関係で問題ないのかは、
わりとマジで説明いただけないかと思ってる
0992法の下の名無し
垢版 |
2017/11/13(月) 16:49:19.20ID:s+WePDBk
東北大の法学部ってどうなん?学部長がめっちゃ優秀らしいし東大主義とは一線を画すみたいだが
0993法の下の名無し
垢版 |
2017/11/14(火) 15:00:05.36ID:dHU5paIN
清宮四郎や樋口陽一を輩出するほどだから、伝統あるんだろ。
0996法の下の名無し
垢版 |
2017/11/22(水) 05:34:44.34ID:MbYVL9Qj
0997法の下の名無し
垢版 |
2017/11/22(水) 05:34:58.94ID:MbYVL9Qj
0998法の下の名無し
垢版 |
2017/11/22(水) 05:35:44.79ID:MbYVL9Qj
0999法の下の名無し
垢版 |
2017/11/22(水) 05:36:37.20ID:MbYVL9Qj
1000法の下の名無し
垢版 |
2017/11/22(水) 05:37:48.88ID:MbYVL9Qj
ん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 23時間 44分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況