X



【存置】死刑存廃論16【廃止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
垢版 |
2018/04/18(水) 11:15:38.30ID:2zz1vll7
■過去スレ
【存置】死刑存廃論1【廃止】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1262869070/
【存置】死刑存廃論2【廃止】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1278459683/
【存置】死刑存廃論3【廃止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284303466/
【存置】死刑存廃論4【廃止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1307643663/
【存置】死刑存廃論5【廃止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1316479147/
【存置】死刑存廃論6【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1323084310/
【存置】死刑存廃論7【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1329492300/
【存置】死刑存廃論8【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1334285902/
【存置】死刑存廃論9【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1340459893/
【存置】死刑存廃論10【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1346202826/
【存置】死刑存廃論11【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1360839148/
【存置】死刑存廃論12【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1364121084/
【存置】死刑存廃論13【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1366295653/
【存置】死刑存廃論14【廃止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1372772254/
【存置】死刑存廃論15【廃止】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1379354606/
0224法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 05:48:03.53ID:n3pzJyzs
>>222 被害者の処罰感情だよ。それは常に言及されることだろ。死刑存置国でも被害者(遺族)が
被告を死刑にしないでくださいと懇請するのを法が死刑とすることはまずない。司法や国家はあくまで
仲介者で、法は正しいことが記述されているだけなんだよ。
0226法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 06:08:56.99ID:n3pzJyzs
キリスト教はなんじ殺す勿れでやっており、そういう文化背景を尊重する議会では死刑は正しい事ではないんだろう。
ところが日本では伝統的にひとを殺すことは正しいやり方においては正しいことであったし、自殺もまた正しいやり方に
おいては正しい事だった。これは日本だけでなく東アジア共通の価値観でもあった。親を殺害したものは凌遅刑で殺せと
いう法文化も近代まであり、日本では磔のうえ断首されて獄門台で晒されまでした。それほど「正しさ」に対しては峻厳な
態度で臨んでいた文明が、ちょっと西欧文明に触れたからと言って揚々とその心情を捨て去ることはありえないし、
ましてやこの心情を野蛮だの低俗だの非人間的だのと嘲笑されるなら、激高することはあっても改めることなどまず無いだろう。
0227法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 06:14:05.05ID:/QjZdscx
>>224
結局感情論じゃん
もちろん被害者とその遺族の感情は尊重しなきゃいけないけど
被害者に払われる代償って普通は金だよね?
慰謝料代わりじゃいかんの?
見舞金を充実させるとかお前が被害者に寄付するとかじゃいかんの?
現実にはそっちのほうが助かるよな
他に方法がないし
0228法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:55.90ID:Q4JXQA/2
よく泥棒を捕まえるよりも泥棒する者がいなくなる社会を作ることが大切というように
死刑のような重罰を与えるよりも殺人をする者がいなくなる社会作りが大切なんだよ。
0229法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 12:08:34.28ID:lYLdgaIA
>>226
死刑廃止国って即ちキリスト教国なの?
西欧だから廃止やむなしで東洋ならダメなの?
いつから仏教は殺生して良くなったんだ
そういう所は無理にでも信仰に絡めるんだな
お前が存置教信者なのはよくわかった
それはただの信念なのよ
0230法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 12:38:43.01ID:VA1qwu+u
>>228
冤罪の話の時に、冤罪を起こさない事が重要だという話をしたら
頭のオカシイ廃止論者が「分かってない」と一刀両断。それっきり。

死刑はあるべき。
その上で、死刑に相当するような事件が起きない事を目指す。
それが正当な考え。
刑罰を廃棄させ、その上で何をする気なのかは、廃止論者達の言う事の
端々からボロボロ零れるよね。
だからこそ、廃止論者の存在自体が、死刑の必要性を証明している。
0231法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 12:46:15.87ID:VA1qwu+u
>>222
分かってるのか、分かって無いのか。
お前の言ってる事は死刑に限らず、刑罰そのものの否定だよ。
0232法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:00.42ID:Q4JXQA/2
>>230
その死刑制度のせいで
死刑になりたかったとか
その死刑を怖れる者が巧妙な手口で保険金殺人を起こす場合もありますよ。
バレていないだけでかなりあるんじゃないの。
0233法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:05:57.77ID:RRlQAvTl
>>231
いや、現代における刑罰は捕まえてぶち込むことが第一義なので。
そこは否定してなさそうだけど。
詭弁しまくりの拡大解釈だな。
0234法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:30:18.26ID:n3pzJyzs
>>227
>結局感情論じゃん

被害者(遺族)のね。学者の感情論ではない。
0235法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:32:10.01ID:n3pzJyzs
死刑をやめさせる最良の手は、被害者遺族を説得して死刑にしないよう仲裁人に申し出ることだよ。
それを手抜きして、被害者遺族は峻嶮が刑罰を要求しているにもかかわらず、法廷や大衆を説得
することで死刑にしないよう強弁するから、そのような不正な手段を行使するなと、逆に大衆の側の
怒りを誘っているわけよ。これが日本の死刑廃止論者の状況。
0236法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:36:25.30ID:n3pzJyzs
くりかえすけれども「人をころすべきではない」という本質論にはほとんどの人は反対しないんだよ。
死刑存続論の論拠は@被害者遺族の報復感情が峻厳でありA社会を戦慄させる兇悪犯罪であり
B犯罪事実は明白でありC死刑をもって処罰するより他はないから死刑が行われてる。廃止論者は
@を説得すべきなんだよ。ところが「海外は廃止されており日本は野蛮、おくれてる」みたいな脅迫論証や
論点のすり替えで大衆をはずかしめるから、廃止論ではなくその廃止論を論じてる人物そのものが
軽蔑され怒りの対象にされてるという構図なんです。
0238法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:38:59.15ID:n3pzJyzs
こうやって人身攻撃の詭弁で死刑廃止論を論じるのではなく論者をはずかしめることで
論破した格好をとろうとするから、いつまでたっても死刑廃止論は信用されないわけ。
0239法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 13:41:33.80ID:n3pzJyzs
なお200文字程度の投稿を「多弁」ときめつけるのは砂山論法であり、やはり詭弁です
0240法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 14:30:01.00ID:k2axB7Bs
これが論文だったらみっちり書けばいい
お前はTPOも弁えずに多弁を指摘されても逆ギレする
普通の感覚では付き合いきれないわな
0241法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 14:59:01.79ID:n3pzJyzs
多弁、逆ギレ、これは充填された語という詭弁です
0243法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 15:12:12.70ID:RRlQAvTl
>>236
海外では死刑が廃止されてることしか死刑廃止の根拠にならないし、それは避けづらいと言ってるだけだろ。
遺族を宥めることなどできんて。
0244法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:50.00ID:n3pzJyzs
海外の情勢を紹介するのは学者の仕事だからね。そこまでは正しいんだけれども
「だから日本も廃止すべき」と活動家が詭弁を弄するから、大衆の怒りを買うことになる。
現実に死刑制度の有無により逃亡犯罪者の引き渡しが拒否された事例があるのだから
大勢には影響はないにせよ、海外の動向をおさえておくことは学者の仕事には違いない。
0245法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 16:05:58.77ID:RRlQAvTl
日本は戦争がしたくて宣戦布告したんじゃないのはわかるね?
死刑廃止路線も似たようなもの。
遅かれ早かれ死刑は執行できなくなる。
これの何が脅迫なんだよ。
0246法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 17:27:19.27ID:n3pzJyzs
こんどは未知論証ですよ。とにかく通れる論理の回廊は狭いんですから
そんなあちらこちらに頭をぶつけていてはしょうがないでしょう。
0247法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 17:51:00.35ID:RRlQAvTl
>>246
未知論証も何も存置が現実なんだが、廃止が未知と言うなら議論の余地がないじゃないか。
0248法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:03:02.33ID:QxFnu8Yt
連日来てるのはID:n3pzJyzsだと思うけど、誰も書いてもいないのに責めてることがあるのわかってるのかね

>詭弁の論法で大衆を辱めるような議論が現実に
>国会や弁護士会、アムネスティといった場所ですら横行している

論法的にこれはアムネスティなどに言うべきではないかね?
ここにアムネスティの代弁者がいるなら教えてくれ
どこに人権至上主義的な書き込みがある?
0249法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:38:03.87ID:n3pzJyzs
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/1111_6473.html
2016年11月11日
[国際事務局発表ニュース]
国・地域:日本トピック:死刑廃止
11月11日、福岡拘置所の田尻賢一さん(45才)に死刑が執行された。2004年と2011年に犯した殺人で2012年に死刑が確定していた。

死刑は、残虐で非人道的な行為であり、死刑では、正義を果たすことはできない。世界では大多数の国が死刑を法的にあるいは事
実上廃止している中、日本は、この世界の潮流に逆行している。

死刑執行は、今年に入って3人目であり、第二次安倍政権下では17人目となった。

今年10月には、日本弁護士連合会が死刑廃止を求める宣言を採択した。それからわずか1カ月での執行となった。弁護士連合会は、
死刑が抱える数ある問題の中でも、えん罪の可能性および犯罪の抑止効果を示す根拠の欠如を、特に指摘している。

金田勝年法務大臣は、死刑執行命令書に署名するのではなく、国連や弁護士会などの多数の死刑反対の声に耳を傾け、死刑廃止に
向けて取り組むべきである。

--------------------------------------------------------------
>世界では大多数の国が死刑を法的にあるいは事実上廃止している中、日本は、この世界の潮流に逆行している。
>金田勝年法務大臣は、多数の死刑反対の声に耳を傾け、死刑廃止に向けて取り組むべき
--------------------------------------------------------------
こういうことを言い出すから読者や大衆を怒らせ、活動の本来の目的を毀損することになる
0250法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:41:48.48ID:rEOqv20r
>>249
全く賛成できんからアムネスティに言えよ
ここの人でそんな主張をしてる人がいるか?
0251法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:48:32.36ID:n3pzJyzs
死刑制度は日本の刑法に明記され、議会で長年検討をつづけられ、天皇陛下の署名のもとで施行されているものだ。
それをどこの誰ともしれない記者が「非人道的な行為であり(このような行為では)正義を果たすことは出来ない」と
冒頭で侮辱する文面で記述を始める。このような民主的根拠を欠いた宣言(充填された語)で大衆が説得できると
おもっているのなら、記者はよっぽどの楽天家かたんに文才能力の乏しい二流の人物ということになるだろう。

そして次いで「世界の潮流に逆行」(脅迫論証)、「宣言採択・・わずか1カ月での執行」(充填された語)
「死刑が抱える数ある問題」(充填された語)でもって存置論者を侮辱する詭弁を転回する。最後は
「〜多数の死刑反対の声」と砂山論法を展開して、あたかも自分たちが多数派であるかのような印象操作を
おこない文章を閉じている。まったくこのなかで論点として取り上げるべきは冒頭「11月11日・・・確定していた」
の事実関係の箇所くらいではないか。これのいったいどこが誠実な死刑廃止を呼びかけるメッセージなのだろうか。
たんに日本社会と議会の決議、日本刑法を侮辱しているだけの文書でなくて何なのだろうかね。
0252法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:56:40.56ID:rEOqv20r
>>251
反論を脅迫だの天皇陛下だの
宗教論争か?
まともにやる気がないなら帰れよ
0253法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 18:59:53.82ID:RRlQAvTl
>>251
論理を標榜するお前が非論理的でどうするんだよ。
死刑廃止の可能性は国際圧力にあると指摘するのが脅迫論法なのか。
圧力をかけてるのは国際社会だろうに。
0254法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:04:03.27ID:n3pzJyzs
端的にいえばくちの利き方がなってないから、ほんらい説得すべき相手なのに
喧嘩売って怒らせてるような状態にあるのが、現今日本の死刑制度廃止運動だと
いうあたりを述べたいのだ。くちの利き方は法律学においては重要だよ。
詭弁をつかって安易に大衆を動かそうとするのは逆効果だ。
0255法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:08:22.63ID:n3pzJyzs
>>253 「死刑廃止は国際的な圧力」というのは事実誤認だろう。国連が何を
いおうが強制力や制裁力をともなわないかぎり圧力ではない。ただの委員会の
意見に過ぎない。また他国民による精神的支援は内政干渉の問題ではない。
0256法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:10:08.03ID:CqWrDJmh
そもそも死刑制度があって困るのは犯罪者とその身内だけだろ
犯罪者の身内が多い在日にとっては死刑は困るだろうさ
日本人は死刑があっても困らないよ

夫婦別姓といい参政権といい
在日は自分達の都合を日本に押し付けんな
0257法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:35.24ID:s1SXSJ1K
詭弁のパターンを列挙してるが自分が詭弁を弄してることには気づかない
0258法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:34:55.80ID:RRlQAvTl
>>254
それは人権と平等を旗印にしたアホな廃止派に言えよ。
俺は死刑存置は長く続かないと思うだけ。
日本で死刑存置する理由はわかってるよ。
一部の廃止派のようにデンパじゃないだけで存置派もお花畑だなと思うだけ。
0259法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:39:29.66ID:rEOqv20r
>>256
死刑制度がなかったら困るのか?
緊急を要するのは死刑ではなく捕縛だよな
0260法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:44:45.44ID:rEOqv20r
言っとくけど俺は存置派として廃止派を糾弾することもできるぞ
各々の考えはともかく「俺が死刑に反対するから死刑はダメなんだ」あるいはその逆の言い方をするのは議論にならないよ
0261法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:01.73ID:RRlQAvTl
>>259
この人達は困るんじゃないの。
死刑になったら困るのは加害者周辺だけなんて死刑存廃論の緒に就くものじゃない。
お前が死刑囚ならどうだとか被害者遺族にその言葉が言えるかとかそれこそ脅迫論証だろう。
0262法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:31.59ID:RRlQAvTl
俺自身が人を殺めたら命をもって償わされるのも甘受するわ。
だが自分は死刑を受け入れるから死刑賛成とは限らないよな。
国家としての刑罰の在り方を問われているのが死刑存廃論。
0263法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:29.28ID:RRlQAvTl
>>255
お前はなぜ死刑廃止圧力をかけてる者を国連に限ってるんだ?
現実問題としてどこから圧力がかかって対応に苦慮してるのかも知らないのか?
0264法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 20:28:43.76ID:0K56oSKL
簡単な話だ
国際圧力に脅迫論証だと怒るよりも、死刑存置の必要性を死刑廃止国に説き、あわよくば
死刑を復活されるように働きかける
死刑が必要な刑罰ならば国際治安面からも死刑廃止国こそ糾弾して凶悪殺人犯を積極的に執行させるべき
日本の存置派は諸外国にこれを言わないのはなぜだ?
内政干渉だからか?
意見表明の範疇であれば堂々と宣言したらいい
0265法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 20:37:42.33ID:0K56oSKL
>>254
説得すべきはお前も同じこと
国際圧力に怒るなら死刑存置こそ正しく廃止は害であることを説くべきなのになぜしないんだ?
国内で死刑存置論が優勢ならそれでOKなのか?
0266法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 20:52:16.45ID:28XxvFaP
そういえば死刑存置運動ってあまり聞かないよな
廃止国で復活を訴えたってのはあるか
存置するならもっと積極的に啓蒙したらいいよ
現状が存置でも死刑の意義は訴えるべきだ
0267法の下の名無し
垢版 |
2018/06/07(木) 21:16:14.43ID:RRlQAvTl
死刑存廃論は普遍的なテーマなのに「死刑存置を貫く議員連盟」ってないよな。
その時点でお察しだろう。
国内で存置が多数派だから主張してはいけない道理はないのに能動的にはしたがらない。
そのくせ廃止の声が喧しいと愚痴る。
大きな声で言えないんだろうな。
0268法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 02:57:10.23ID:Ydy/KtUu
「死刑存置を貫く議員連盟」みたいなのは大衆に対して誤ったメッセージを発しかねないから
沈黙してるんだと思うよ(あたかも自分たちが少数派となってしまっており、危機感をもって
いるという、あやまったメッセージ)。
0269法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 05:59:41.15ID:sbzn/TeB
日本は変わった国だな
廃止論がこんなに少ないのは廃止派があまりにアホだからだろう
0270法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 10:46:43.48ID:ON7REJk+
死刑廃止論とかふざけたこと抜かしやがる人権団体が悪い。
殺人犯に人権なんかあるわけねーだろ。
0271法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 11:35:44.53ID:nc1O78dC
廃止論はあっていいだろう
こういう奴がいると廃止派に付け込まれるから書かないでくれ
0272法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 12:18:38.00ID:6BMqGTv4
これが死刑囚を収容する単独室だ!法務省が東京拘置所の内部を報道関係者に公開

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180607-00393796-fnn-soci

法務省は、死刑囚などが収容されている単独室など、東京拘置所の内部を報道関係者に公開した。

東京拘置所には、死刑が確定した麻原彰晃こと松本 智津夫死刑囚ら死刑囚や受刑者など、
あわせて1,875人が収容されている。

7日に公開された単独室は、松本死刑囚など死刑囚らが収容されている部屋と同型のもので、
ウレタンの畳仕立てで、洋式のトイレと洗面台が設置されている。

また、複数の受刑者らが収容される共同室のほか、運動会や体操が行われる運動場や、
受刑者が食事を作る炊場なども公開された。

https://i.imgur.com/8BoHMJZ.png
https://i.imgur.com/mYFLwc5.png
https://i.imgur.com/eUMN8Tf.png
https://i.imgur.com/DR6JsLD.png
https://i.imgur.com/juf8tUk.png
0273法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 23:04:43.75ID:VvDAYIKy
>>267
そりゃ無いだろ。
死刑はあって当たり前なんだから。
態々、そんなもの作る意味が無い。

>>270
いや、人権はあるよ。
だから私刑に合わず、死刑に「なれる」んだよ。
0277法の下の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 23:20:07.11ID:++eqXEJx
死刑廃止論者は死刑存置の側に立って考えられないがこいつも同じなんだろうよ。
0278法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 03:40:50.30ID:b0lKDsxR
どっちでも良いという視点はとても重要だよ。学術の立場に立つ限り
両論を公平に記述して紹介するスタンスが重要なわけで、人倫的には
「悪意に満ちた」「不善きわまる」観点をもたないと、学術など成立しない。
宗教や神や人間の理性や善意すら疑うのが学者の業というものだ。
0280法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 05:37:30.86ID:BUgGmZdR
どっちでもいいとは書いてないね

>廃止派を糾弾することもできるぞ

ストローマン
0281DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 08:42:25.95ID:TOzKPwCw
拘置する社会的損失を、社会科学者は人文科学者より知らないだろう。
自然科学に関しては、拘置、逮捕、刑務所、建築、精神鑑定による拘束
にほぼ、関係がない。
0282法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 09:29:42.85ID:18xOOnxD
>>278
>「悪意に満ちた」「不善きわまる」観点をもたないと、学術など成立しない。

ああ、一応「廃止論」が「悪意にに満ちた」「不善きわまる」思想だって事までは
理解してるのか。
その上で、廃止論を推し進めようとするのは、何かやっぱり精神的な問題でも抱えてるのか?
0284法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 13:49:44.20ID:b0lKDsxR
政治に改革をもとめる側はつねに干渉的で不快なものだよ。
ただ日本の廃止論者は捕鯨禁止論者とおなじで、弁論に無意識で
詭弁を使用しまくってるので、ほんらい説得すべき相手なのに
侮辱して辱めようとするから逆効果になって嫌われてるという
ところがある。
0285法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 14:06:09.67ID:Gou2rBZq
だから真の相手は外国の廃止論者ってわかってるくせにそこから目を逸らすなっての
0286法の下の名無し
垢版 |
2018/06/09(土) 14:44:01.95ID:b0lKDsxR
海外の死刑復活論がどうなっているかというのは調査対象かもしれんね
こうやって正しく論証していけば、研究課題がはっきりしてくるから面白い
0287法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 10:24:28.81ID:Bt+TY8ml
>>286
こんな感じ。

イギリスのEU離脱に賛成した有権者の半数以上が「死刑の復活」を希望していることが世論調査で判明
http://karapaia.com/archives/52236631.html
0290法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 10:32:19.04ID:Bt+TY8ml
とりあえず「ボクちゃんは、こう思うから、絶対こうなるんだーい」っつーしょーもない話は
しないで、事実だけ並べた。
0291法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 10:36:31.18ID:ossGef3x
え?それは一面の事実に過ぎないだろ
英国は死刑が復活する見通しなの?
0292法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 11:13:50.64ID:Bt+TY8ml
>>291
さぁそこまでは。
「死刑廃止国では死刑復活を望む声が半数以上ある」という事実だけを上げた。
で、何か問題が?
0293法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 11:27:09.56ID:K/xjZVAx
>>290
それはお前
「日本は存置国なんだから存置なんだい!廃止国は海外だから関係ないんだい!」
ツッコミどころ満載の日本のアホなパヨク廃止論者だけと戦わせてくれってことか?
0294法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 12:35:56.31ID:Bt+TY8ml
>>293
いや。

>>286
>海外の死刑復活論がどうなっているかというのは調査対象かもしれんね
と書かれていたんで、こうなってるという話。
どうした?
廃止国で死刑復活が支持されていると、何か問題でもあったか?
0295法の下の名無し
垢版 |
2018/06/11(月) 15:02:00.34ID:dfV6IVyu
>>288 データの正確性は要検証だけど視点は面白いね。
最小勝利連合でやってるから民意と極端に乖離した官僚支配が
通用するというのが欧州の議会制度の特徴なのだろう
0296法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 01:29:56.99ID:GNgnsYwF
国民的には死刑はあって欲しいけど、民意より「ヨーロッパらしさ」って体裁を気にする
官僚側が、強引に死刑廃止状態を維持し続けていると。
日本人に生まれて良かったよ。
0298法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 05:26:52.57ID:tO3tBRjq
ヨーロッパの世論は存置だ!って強引に解釈してるのか
0299法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 08:23:21.73ID:IWi5ldDQ
空想的平和主義および絶対的人権主義に拠らない、相対的に死刑存置が得策でないと判断する消極的廃止論があることを認めてほしいわ
つまり死刑にしたってあんまり変わらないならしなくても問題ないんじゃないかというのね
実はこれに該当する国が多い
0300法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 10:42:51.09ID:q7tHIqZm
「死刑判決が確定するような輩は高確率で真犯人だろうから殺して報復して構わない」という価値判断は何によって正当化されてるわけ?
0301法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 11:06:51.29ID:G8i7sB1f
日本の死刑廃止論者は殆どがお花畑なことにつけ込んで叩いて憂さ晴らしてるだけだよ
どうしても存置しなきゃいけない理由なんて実はない
死刑存置を堅持するにはそれが必要不可欠なことを証明せねばならぬ
何となくあったほうがいいでは存置していいことにはならない
おれは絶対に死刑を廃止しろなんて言うつもりはないよ
でもやらなくても社会が成り立つならやらないほうがいいだろってだけ
0302法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:03.06ID:URZJwnrZ
>>300 司法や刑法は公共サービスで、当事者の仲裁をしているにすぎない、という理論が
それにあたる。東アジアでは有史いらい相当強固に国家国王が主権者として犯罪を処罰する
という統治形態が確立してしまったから、どうしても直感的に「なぜ国家が犯罪を処罰して
よいのか」「なぜ国家あるいは主権者たる人民は犯罪を処罰できるのか」と立論してしまい
がちだけれども、現代の刑法学の源流であるヨーロッパ型の刑法システムは、被害者と加害者
即ち原告と被告は対等の権利をもち、公共はその仲裁のための肝煎をしているにすぎないと
いう形式を採る。よって被告側が復讐することが公正妥当かを法廷が判定し、あるいはその
報復内容の「正しさ」を公共が制約し、その報復が妥当だと認定された場合には、公共が
サービスとして、あるいは法的利益を保護するために、原告の報復を掣肘しつつ、代理に
処罰する、という構成を採っている。よって>>300については「設題が間違いであるので
適切な回答は不可能」が回答となります。
0303法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 14:41:24.78ID:URZJwnrZ
公共が仲裁に入らなければ、被害者側はまともに調査もしないで報復に及ぶことは当然にありうることで
公共が仲裁に入ることで、すくなくとも妥当な捜査は保障されることになる。それでもなお被告側が無罪で
あるにも関わらずその無罪を立証することができない(有罪であるという証拠を反証できない)場合にそなえ
3審まで用意してある。それにも拘わらず無罪が立証できないのなら、それは原告側によって被告が一方的に
報復犯罪に巻き込まれている状態であって、うらむべきは原告であって被告ではない、むろん被告側の親族が
そのことに腹をたてて原告側に報復することを仲裁者は許さないし、うらむなら仲裁者を怨め、こういうことに
なっておる。よって冤罪によって正義が踏みにじられているならば国家国法に復讐すればよろしい。

そして現実にアムネスティの連中は正義を実現すると標ぼうしながら、日本人と日本社会をはずかしめ
悪罵し、日本人を激怒させるという手段によって「国家への報復」をおこなっているのだから、論理的には
正しい行動をおこなっていると言える。
0304法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 14:43:04.31ID:URZJwnrZ
×うらむべきは原告であって被告ではない
〇うらむべきは原告に対してであって、裁判や仲裁人に対してではない
0307法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:43.58ID:tO3tBRjq
>>303
仲裁者である裁判官を恨むなんて奴は論外だろ
死刑が現行法で認められてる限り従うのは当たり前だ
法体系として生命系の是非を語ってるのに論点をずらすなよ
あるいはそういう馬鹿なことを言う奴はほっとけや
お前はキチガイ左翼をいびって遊んでるだけで存置の必要性をちゃんと主張できてないぞ
0308法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 23:48:37.53ID:GNgnsYwF
>>303
>よって冤罪によって正義が踏みにじられているならば国家国法に復讐すればよろしい。

まぁ、直接誰かとか暴力をもって国家に報復というんじゃなく、選挙によって国民の権利を行使するというのは正論だな。
結果、処刑拒否をした法相とか落選させる事が出来たわけだし。

アムネスティの連中は、ほっとけばいいよ。
廃止論者掻き集めて集会開いて、そこで死刑の存廃アンケ開いてるのにも関わらず半数も廃止票を集められないのに
まだ妄言吐いてる珍獣達だ。
ありゃもうカルト集団なんで、触らない方が良い。
0309法の下の名無し
垢版 |
2018/06/12(火) 23:57:40.85ID:9J+8aKiC
>>308
何言ってるんだよ
最高裁判所裁判官国民審査で不信任になった者は一人もいないのに
0310法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 00:00:34.93ID:5SHFznWI
>>294
本当に死刑復活が多くに支持されてるの?
支持してる者がいるのは認めるが
0311法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 00:09:03.46ID:amC142UQ
>>308
処刑か、きな臭いな
法相が廃止論者なのは何の問題もないんだよ
判決を無視して死刑執行命令を忌避したのが問題
死刑廃止論者が法相に就任するのは構わない
法相なのに法に従わないのがダメなんだよ
そこを混同して語られてる気がする
今の死刑判決や執行ではなくこれからの存廃の話をしてるのは忘れないでほしい
0312法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 00:14:41.21ID:cCpz3P8E
被告の死刑を望むのは被害者(遺族)だよ。被害者遺族が死刑にしないでくださいと
請願してるのに死刑にするような事例はまずない。司法はあくまで原告と被告の争いを
仲裁しているにほかならず、宣告される刑罰は、原告側がおこなうべき復讐を、公共が
代替しているにすぎない。

あとは、国家や公共が、復讐を代替するにせよ、はたして身体罰としての死刑を執行
することが適切かどうかという論点になる。国家や国法が死刑を望んでいるのではなく、
あくまで死刑を望んでいるのは原告だという点は重要なので曖昧にしてはいけない。
0313法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 00:22:27.82ID:cCpz3P8E
死刑存置論の重要な論点は、やはり現実に被害者遺族のなかには、加害者・被告の死刑を要求する
峻厳な処罰感情があって、これを無視することは出来ないからだろう。公共が被害者遺族(原告)に
対してできる説得は、残虐な処罰方法は報復の連鎖を生み社会の人権意識を著しく害するので、その
ような要求には応じられない、そこまで公共を煩わせる処罰要求、報復感情は許容できないので、
人道的な手段による生命罰を上限として納得してくれ、ここまでが説得の限界であって、死刑の廃止
までには説得が及んでいない、というあたりだろう。むろん死刑に値する犯罪がおこなわれたとしても
被害者遺族が結束して死刑による処罰を行わないよう法廷に要求するならば、死刑は行われないのが
原則。
0314法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 00:26:56.41ID:5SHFznWI
>>312
遺族が死刑にするなと言えば死刑にならないってのも変だと思わないのかね?
復讐の代行なのか?
もちろんそういう側面はあるだろうが認めちゃっていいのかね?
0315法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 01:33:11.79ID:cCpz3P8E
そのあたりは応報刑論と目的刑論の話しやね。じっさい西欧は近世まで刑事私訴で
やってたわけだから理論的には国法や司法は仲裁人の役割でまちがいない。ただ
国王の治安の法理(国王の支配地で犯罪を起こすことは国王に対して犯罪を犯したと
みなす法理)もあったわけで、その場合でも裁判の当事者は国王と被疑者であって
司法は仲裁を行うというスタンスやね。現実には情状や処罰感情は量刑において重要で
死刑になるか懲役になるかを左右するのだから「変だとおもわないか」と問われてもしょうがない。
人を殺せば斬、親を告発すれば絞、と決めるような清律や公事方御定書流でも
かまわんが、近代法はこういう流儀は採らないね。
0316法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 06:35:39.29ID:nmN/nUya
とにかく刑罰に実効性が期待出来ないわけよ
性犯罪の常習者を収監しても再犯率が高いんだから去勢しなきゃならんのは自明の理
だが身体刑は現代日本の刑罰にはないだろ
身体刑はないのにいきなり生命刑はあるというのは極端だろう
加害者を死刑にしたら被害者が生き返るんなら大賛成だが
結局どうして死刑存置の声が大きいかというと、死刑を廃止した場合、現状では最高刑が無期になっちゃうからなんだよな
何でもかんでも無期懲役にするわけにいかないので、昨今の重罰化の流れに逆らってしまう懸念がある
もちろん終身刑も検討すべきだが、終身刑は死刑よりも峻厳で残酷だという見方もある
0317法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 06:40:55.96ID:nmN/nUya
>>282
なんでわざと曲解してるの?
悪意と言えるほどに疑念を持って別角度から観察する必要はあるだろう
どうしてわかってるのにそういう印象操作をしたがるの?
逆の立場に立って考えてみる関しては存廃両派に必要なのは言うまでもない
一語を拾って揶揄してみせるのはお前の人間性の問題だろう
0318法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:57.37ID:cCpz3P8E
マイクロチップの埋め込みなんかは事実上の墨刑の復活なんだから警察学の観点から、
刑罰の内容については長い期間をかけて修正されていくんじゃないかな。近代の市民
革命のなかで、人権意識や自由の称揚の文脈のなかで身体刑の徹底排除が進められて
きたので、ある意味イデオロギー化してるところはあるだろうね。拷問や身体罰の禁止は
あきらかに啓蒙主義や人道主義、イデオロギーに基礎があるものであって、「無効だから
絶対におこなうべきではない」に立つものでは無かろう。いくつかは効果的なのは明らかで
あとはそれに医学的・科学的説明が付けうるかどうかという所かと。
0319法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 13:35:07.49ID:ZXMrnKGp
>>300
「任意の人物Aについて、Aが高確率で真犯人であるならば、Aは真犯人である」という命題によってしか論理的にありえないね
0320法の下の名無し
垢版 |
2018/06/13(水) 16:07:13.88ID:cCpz3P8E
論理学でいえば、法廷はきほん未知論証だよ。挙証責任という特有の義務が課せられる異例の場所なんだよ。
だから法廷の結論がそのまま学術の結論となることはない。

Aは犯人だという物証に対して弁護側は期限内に反証できなかった、よって挙証責任の義務を
果たせなかったので有罪と見做す、あるいはAは無罪だという物証に対して検察側は期限内に
反証できなかった、よって挙証責任の義務を果たせなかったので無罪と見做す、のパターン。
裁判というのは剣呑なもんなんだよ。学術の場所ではないんだ。
0321菩薩@太子
垢版 |
2018/06/13(水) 20:18:03.38ID:OMIqUE/O
死刑は廃止すべき。法務大臣がなかなか判子を押さない死刑は、ほとんどないのと同じで意味があまりない。
また人間誰しも命をまっとうする権利があり、その権利を奪うなど、もってのほか!!

では死刑の代わりに何を取り入れるのか?
それは昔の中国にあった「人豚の刑」を死刑の代わりに取り入れたらいい。
これは罪人の両手両脚を切断して、目をくりぬいて聴覚を奪うという残酷なものだが、命を奪わず一生後悔させ続けるという意味で、最高の刑罰だと思う。
0322法の下の名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 01:56:24.09ID:SUOqiXOf
>>321
廃止論者らしい異常性を丸出しだけど、人間はお前のオモチャじゃないから。
殺人欲が我慢しきれなくなって新幹線の中で暴れる前に、精神病棟に隔離入院するようにな
0323法の下の名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 01:58:57.43ID:SUOqiXOf
>>316
>加害者を死刑にしたら被害者が生き返るんなら大賛成だが

被害者は生き返らないけど、加害者が死刑になることで臓器移植が出来れば
死ぬかもしれなかった命が助かるんじゃね?
命を奪った償いとしては、一番いいと思うが。
0324法の下の名無し
垢版 |
2018/06/14(木) 03:35:37.79ID:D8GR03jO
死刑制度の窮極の目的は、公益の観点でいえば「これ以上、名誉ある人間である被告(加害者)が、人倫の上において
不道徳を為さないよう、名誉ある人間が名誉を保持するために、みずから死刑を受諾することを期待する」という点に
あるとおもうんだよね。そこをさらに踏み込んで、「これより後は、なにひとつ愚かな行為をなすことが不可能であり、
人間社会に最大限貢献することを、罰として受け入れることを期待する」刑罰があって良いとおもうんだわ。そういう
観点で終身医療検体の刑罰を提唱しておるのだ。これに対する想定できる批判は、人間内心の崇高な至上性に対する
不当な干渉が許されるかどうか、であるが、愚行を終身禁止する刑罰というものは、可能性としてあって良いのではないかと
考えておる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況