X



【松下】ナショナルブランド廃止汁!!【白物家電】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2005/06/13(月) 22:10:45
海外では、全ての商品がパナソニックなのに日本だけゾンビの様に残っているナショナル
正直、時代錯誤だよ!!

藻まいら この名前なくした方がいいよな!!
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 15:07:46
>>557 >>558
よーく熟読… ヨイショ!ばかりで… 世界を見据えたナニカを見出せないノダ!
こんなマスターベーション如きヒトリゴトなど聞きたくナイ!
ロゴの決定は誰がしたのか? メンドウだから有り合わせで決めたのか?
幸之助が可哀想! コリャー世界へ提案しても受け入れられるワケがないノダ!
このロゴ決定には疑問が残る!       サキが思いやられる?以上

0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 15:29:17
>>560
お前みたいな読解力思考力の欠片もない馬鹿には読ませる価値もなかったか・・・
だから既に世界で浸透してるっつってんだろ爺
痴呆かお前はwボケ
お前みたいなアフォは二度と来るなスレチ。(以降、相手にしない)
0562坊主拳法 ◆he6/GQW19c
垢版 |
2008/10/01(水) 21:45:32
日本の会社なのになんで横文字?(考えが古いのか)ワールドワイドでなのだろうけど。
日本国内の事業所で「パナソニックシステムソリューションズ」とか
いうカタカナ語ばかりの表現しなくてもよさそうな気がするのだが。
松下電器産業録音機事業部(←古ッ)とかじゃだめなの?
0563坊主拳法 ◆he6/GQW19c
垢版 |
2008/10/01(水) 21:55:10
まあ、日本人がカタカナ語に慣れないといけないだけなんだろうけど

 #カタカナ語の氾濫について問題視する向きはあると思うが。
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 22:51:56
国内ブランド パナ
海外ブランド panasonic
会社名    ナショ

これでよし
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 23:06:50
>>564
これ>>557-558読んでも分からないってどんだけ馬鹿なんだwかなりの重症だろw
会社名がナショナル(笑)だと海外でのニュースの時、「National?形容詞?」となり、知らない会社として終わるだろうが。
これではブランド力が上がらない。

だから何度言わせるんだアホ。スレ違いだ。スレタイも理解出来ないのか?
理解力の低いアホはこのスレに行け↓
http://c.2ch.net/test/-/kaden/1199965498/i#u
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 00:04:40
>>556
確かにPANASONICは長い
     BAKA
   KUSONIDA
二段にしたらそれなりに見えるwww
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 00:13:47
なんだ↑落ちぶれたクソニーが雇うアルバイト嫉妬猿だったのか
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 01:06:39
いまさらながら>>1の先見性はすごい! 勘当した!
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 08:00:54
国内ブランド ナショ
海外ブランド panasonic
会社名    panasonic

0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 08:37:37
>>570
それでは、今度は国内でのブランド力・知名度に支障が出る。若い人は同じメーカーだと理解出来ない。
新聞/テレビ/ネットのニュースで報道される会社名、商品ブランドが別れてたら益々ブランド力・知名度が下がる一方だろw

何でお前はワザワザ無理に別けたがるんだwややこしいw今回みたいに普通に全部統一すれば済むことだろ。

内部で働いた事ないから分からないだろうが名前が別れているだけで統一感や求心力、一体感がなくなるもんなんだよ。
2兆円以上の赤字に追い込まれているGMを見ればわかるだろ。
全世界の社員30万人の思い熱意をPanasonicという一つの名の元に結集して突き進んでいくことが何よりも大事。
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 14:13:27
 
●パナソニック
●Panasonic
 
Pan = 「すべて」を意味する接頭語
 +
a = 接続語
 +
sony = パナソニックブランドを創設した時にお手本だったライバル社の「ソニー」
 +
ic = 形容詞を作る接尾語。前が「Y」の場合は「Y」を省略する。
  ||
直訳すれば「全てのソニーに似た物」という意味。
 
意訳すれば 「パナそっくり」 。。。
 
 
●「真似した電器」 は 「パナソックリ」 に社名を変更しました。
 
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 14:46:44
Pan=あまねく
Sonic=音の広がり
「当社の音をあまねく、世界中に」との意味
まさに創業者の理念の「水道哲学」や「衆知の経営」にマッチしたブランド
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 01:05:29
思わず苦笑???
幕張CEATECにて、パナソニック電工株式会社
あ〜ぁ幸之助泣いちょる(ToT)
や〜ぱり松下がいい!欧米進出で家電を売るなら日本語のロゴにしなさい!




0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 04:37:21
>>575がアホ杉る
欧米進出時から全製品Panasonicで、今や全世界的に知名度もあるし。
現在、世界の2強家電メーカーといえばSamsung、Panasonic。
落ち目のクソニなんて相手にしてないよwww
クソニー基地害低脳爺涙目(笑)
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 04:44:47
ザビビ“野墓爺”の無知さは異常だな。
無知なくせに書き込みするからウザくてウザくて仕方ない。
早く死ねばいいのに。

“野墓爺”でググれば出てくる。
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 07:59:04
白痴幸之助自らソニーはわての研究所とかほざいていたからな
オリジナル開発能力ゼロ
二番煎じ
オリジナル商品を開発したこと無いメーカーなど欧米は認めない
JVCが欧州で知名度高いのもVHSを開発し欧州最大家電メーカーオランダフィリップス
の開発したV2000方式ビデオをうち負かしたからだ。
Bakakusonic?ああ、二股ソケットが発明とおもってる白痴幸之助が神とか
いってるキチガイ集団のことですなpgr
としかおもわれていないwww
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 08:20:02
JVC(笑)時代遅れな感覚の持ち主だなww
今や得意の欧州(ビクターの中では比較的www)での売上はSHARPやSANYOよりも下の屑企業www

Panasonicは米州、欧州、アジアなど海外市場だけで5兆円近くの売上があるんだよね。

ビクターは地球全体で7000億wwwwしょっべぇwwwwまともなのはカムコーダーだけ(爆笑)
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 09:18:28
ビクターから技術供与受け VHS作らせて頂きながら売り飛ばした恩知らずがよく
ほざくわpgr
オリジナルゼロのマネシタなど世界は認めない
白痴幸之助お伽話の終了でエタソニックも終了www
0585お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2008/10/05(日) 23:57:06
 なにげに松下電設資材(配線器具)カタログ見ていたが、松下の開発した
小型人感センサー、「napion」というのだが、これって、

nationalの
piとonする

の頭文字から作った造語。 ツー事は此からは

「パヒオンセンサー」!? はらいてぇwwwwwww。
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 03:24:03
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081006AT5D0600Z06102008.html
シャープはすっかり負け組企業というイメージが板についてきたな。業績不振だそうで。
トヨタ、ホンダ、キヤノン、チョニー、東芝、NEC、富士通、三洋、パイオニア、ビクター、、、
全部ダメダメだし(三菱電機はそこそこみたいだが)、自動車/電機大手企業ではパナソニックだけが好調なのね。
この世界的不景気の時代に、海外事業が好調なことから業績上振れが期待されている。
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 07:20:48
パナソニック様だけが日本の希望です・・・・
打倒LG!打倒サムスン!ガンガレー!
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 14:46:20
無理だろ、今のPanasonicだと・・・
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 15:36:23
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?n=MMITac000020042006
国内消費者ブランドランキング
1.スタジオジブリ 2.トヨタ 3.セブンイレブン 4.パナソニック
5.ホンダ 6.ヤフー 7.Windows 8.ソニー
9.シャープ 10.東急ハンズ

イギリス消費者トップ20ブランド
1.アップル 2.マイクロソフト 3.ヴァージン 4.ノキア
5.ダイソン 6.任天堂 7.テスコ 8.Sky
9.パナソニック 10.ホンダ 11.サムスン 12.グーグル
13.ソニー 14.フィリップス 15.デル 16.トヨタ
17.eBay 18.Amazon 19.BT 20.東芝
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 15:51:19
時価総額順位
1位 トヨタ
2位 三菱UFJ
3位 NTTドコモ
4位 NTT
5位 任天堂
6位 三井住友FG
7位 キヤノン
8位 ホンダ
9位 みずほFG
10位 武田
11位 パナソニック
12位 東電
13位 JT
14位 三菱商事
15位 東海海上HD
16位 JR東日本
17位 KDDI
18位 糞にー
19位 三菱地所
20位 野村
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 16:45:15
>>571
遅レスだが、高い金出して買った大型テレビのロゴが
掃除機や洗濯機と同じなのは釈然としない。
それで日立のプラズマ止めてパナソニック買ったのに・・・
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 13:14:45
>>594
だったら白物やってないソニーでも買っとけば
良かったのに、ご愁傷様w
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 13:52:26
>>594
なんという昭和脳・・・
今の家電は高価だしデザインも洗練されていてAV機器以上のブランド力があると思うのだが。
ビエラリンクが進化してすべての家電、照明機器、キッチン周りをテレビから遠隔操作出来る時代がくる。
ブランドが分かれていたら変だし製品によってブランドを分けるのは今の時代にはナンセンス。
Philips、Samsung、Lg、Panasonic、Siemensなどなど世界的エレクトロニクスメーカーはブランド統一されてるだろう。
0599
垢版 |
2008/10/12(日) 19:55:02
>>598 フィリップスだって、他に「マランツ」とか「スタンダード」と言った
別ブランド名を持つぞ。
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 21:49:25

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


0601目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 22:13:02
>>599
主要コーポレートブランドじゃねぇだろうがw
にしてもたかが名前ぐらいでゴタゴタ煩いなおまいら。
見る目があるやつなら中身で選ぶがな。
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 22:49:05
今後の東芝、日立はどうなるだろう?
日本名で生き残るか、それとも変な?カタカナ表記の会社になるか?
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 23:03:19
パナソニックは>>590の通り既にトップブランドだったから良いが。
日立や東芝が新たに横文字社名を造ろうとすると浸透させるまでに莫大な時間と費用がかかるだろう。
ただ俺個人は横文字好きなんでどんどん社名変更してほしい。既にあるブランド名なら大丈夫だろ。
日産→インフィニティ、ホンダ→アキュラ、三洋→エネループorザクティ、日立→マクセル、富士通→fmv
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 06:22:36
>>604
う〜んまぁ慣れでしょ。時間とともに慣れてくるよ。
トワレをばかにしちゃいかんよ。和式トイレにSHARPやPanasonicがついてたら嫌かもしれないが。
今や日本のトイレは世界最先端。ハリウッドセレブなどもわざわざ日本でトイレ購入してくぐらいだから。
何故、TOTO、INAX、Panasonic、TOSHIBA等は海外市場に本格参入しないのか疑問だな。
>>605
米国ではダッツンの愛称で親しまれていたね。
外人が発音しにくい日本名にこだわったせいでブランド力は、どの調査会社のブランドランキングにもランクインしてない。
NISSANなんかよりinfinitiの方がエンブレムやロゴがかっこいい。
0607
垢版 |
2008/10/13(月) 11:13:11
 日本の会社なんだから変な横文字使わないであえて和名であるべきだ。

 と思う俺はやはりオヤジなんでしょうか・・・・
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 13:37:54
>>605
う〜ん〜例えば技術力があっても名前のせいで世界で戦うのに弊害が出たらもったないでしょう。
世界の人々に発音しやすく覚えやすい社名にしないと。
日本名でもTOYOTAやHONDAは比較的、発音しやすいため世界で浸透したけど、すべてがそうではない。
MATSUSHITAというのは日本と中国以外では誰も知らない。おまけに発音も出来ない“マツヒィタァ”“マチュヒィタァ”となる。

立石電機→オムロン
日本光學工業→ニコン
旭光学工業→ペンタックス
早川電機→シャープ
これらの企業も変更していなければここまでの企業になってなかったはず。
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 19:45:46
♪パナソニック! 明日の種を
♪パナソニック! 蒔くのは今日なんだ

この番組はパナソニックグループがお送りします。
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 20:02:19
>>610
それは知ってるけど旭光学工業なんて書いてあるカメラ世界ではもちろん日本人でも欲しくないぞ。

ペンタックスはサムスンに技術流出させた上に、業績不振でHOYAと合併か〜何やってんだかw
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 21:09:03
>>612
> 1919年 - 「旭光学工業合資会社」を創立
> 1938年 - 「旭光学工業株式会社」を設立
> 1957年 - 「アサヒ・ペンタックス」発売
> 2002年 - 社名を現在の「ペンタックス株式会社」に改称
> 2008年3月31日 - HOYAを存続会社として合併。HOYA内の複数の事業部となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

90年近く続いた会社だが、ペンタックス株式会社であった期間は6年ほどしかなかったのだが?
ペンタックスというブランドは50年ほどか。

名前を変えれば良いわけではない事例。
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 21:21:41
ブランド名は前からペンタックスだったろうが。
社名を変えたのと業績不振は関係ない。経営陣が無能なだけ。旭光学工業のままなら業績も好調に推移しただろうという根拠はあるのかね。

ペンタックスが技術流出したせいでサムスンは今や世界第3位のカメラメーカーになった。
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 21:38:13
名前変えようがどうしようが、ダメなものはダメ、って事。
つーか、社名よりブランド。一致してる必要なんて、実はない。

今回の社名変更は私怨じゃないの?復讐するは我にあり
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 21:43:25
>>615
「松下」の名前を消し去りたいんだろうな。
なんせ今の財界からすれば、労働組合から銅像を送られるような
経営者の逸話なんて邪魔以外の何者でも無いし
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 22:26:30
>>603
マクセルのテレビ
マクセルの冷蔵庫
マクセルの洗濯機
違和感があるな・・・
電池で動く製品みたいだな・・・
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 16:38:26
>>617
テレ東でやってたが、生活家電部門で
パナソニック、三菱電機、東芝、シャープ、日立の利益水準の比較特集をやっていたが、
日立だけ大幅に赤字だったぞ。パナソニックと三菱電機は大幅に利益を出していた。シャープと東芝はトントン。
日立はブランドをmaxellに変えるか、三菱や三洋みたいにシェアが最下位争いの商品分野からの撤退、でもしない限り赤字脱却は無理。
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 04:21:52
生活家電部門だけで1000億円超の赤字なんだがw
シャープ、東芝、三洋がプラマイ0
三菱電機が600億円超、パナソニックが800億円超の利益を出してた。
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 16:36:50
この世界的不景気の最中にパナソニックは4-9月期増益予想に転じたみたいです。
海外でデジカメやプラズマテレビが売れに売れてるみたい。幹部も頭の良い方達ばかりで経営もしっかりしてるし。凄いね・・・
トヨタを蹴落として日本一の優良企業になる日も近いかも。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081018AT2D1701O17102008.html
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2008/10/24(金) 11:30:48
ソニー、液晶テレビ・デジカメ・ムービーなどの売上が大幅に落ち込み、営益、純益が半分以下に大幅減益
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081023AT3L2305423102008.html
サムスン、半導体や液晶パネルの価格下落を受け、営益が半減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081024AT2M2401N24102008.html

パナソニックの独り勝ちが鮮明になってきましたね〜トヨタも北米で赤字転落。
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 06:26:43
Panasonicに反対してたアフォどもが一気に消えたなw
己れの視る目のなさに気付いて恥ずかしくて出てこれなくなったのかwww

Panasonicにしてから生活家電から美容健康機器、デジタル家電、全製品好調だからね。不況で業績はどこも悲惨だがPanasonicは赤字ではないだけマシだな。
大体、Panasonicという強力なブランドに統一すればメリットだらけなのは明白なのに、
それが理解出来ないアホは生きる価値なし。頭が悪すぎるw人生一からやり直せ。
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 06:47:35
>>635
アフォども というより爺一匹だけだったじゃん
じじいは時代遅れな上に脳内細胞が死んでるから正しい思考・判断が出来ないんだろ
0637目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 15:08:22
そうじゃない
利害がからんでたからだよ
バカでもわかることに反対派がいる場合はいつもそうだ
今の政治のようにね
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 15:29:17
地方の有力者や権力者や資産家の思惑
官僚の思惑
政治家の思惑
やくざの暗躍
すべて含めて政治といえば政治なんだがオレら一般人など知る由もない利害の対立がいつも舞台裏にある
バカでも分かる方向に簡単に進まない理由はいつもそうなんだ
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 18:07:21
東芝、今期2000億円規模の赤字に
東芝の業績が悪化している。2009年3月期の連結営業損益(米国会計基準)は
2000億円規模の赤字(前期は2380億円の黒字)になる可能性が高い。
従来予想は1500億円の黒字だった。
メモリー市況の悪化などで主力の半導体部門が2000億円を超える赤字になる。
半導体部門は抜本的な収益改善策を余儀なくされそうだ。

東芝が営業赤字になるのは、IT(情報技術)不況で半導体部門が大幅な赤字に
なった2002年3月期以来、7期ぶりになる。
7兆7000億円を見込んでいた売上高も数千億円単位で下振れしそうだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090113AT2D1300D13012009.html
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 18:09:12
糞ニー、今期大幅赤字に転落
ソニーは世界的な景気の悪化によって薄型テレビなどの販売が
低迷していることや円高が進んでいることなどから、3月末までの1年間の本業の
もうけを示す営業損益は14年ぶりに大幅な赤字に転落する見通しとなりました。

ソニーはことし3月期の営業利益について、去年10月には当初の予想を下方修正しましたが、
2000億円の黒字は確保できると予測していました。しかし、関係者によりますと、世界的な
景気の悪化の影響がより深刻になっているとして、ソニーは再び業績を下方修正する方向で
最終的な調整に入っており、ことし3月期の営業損益が大幅な赤字に転落する見通しとなりました。
ソニーが赤字となるのは平成7年以来14年ぶりのことです。
これは世界的な消費の低迷で、今回の年末商戦でも薄型テレビなどの販売が落ち込んだことに
加えて、ドルやユーロに対する円高が想定以上に進んでいること、それに主力の
エレクトロニクス部門を建て直すため、日本をはじめ世界で1万6000人以上の人員を
削減するための費用がかさむことによるものです。

また、関係者によりますと「東芝」も半導体事業の悪化から7年ぶりに営業損益が大幅な赤字に
転落する見通しです。こうした業績の悪化を受けて、大手電機メーカーの間では、今後経営の
合理化を進めるため雇用を削減する動きが広がることも予想されます。

ソースは
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013505231000.html#
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 07:40:32
日立製作所の2009年3月期の連結最終損益(米国会計基準)が、
150億円の黒字予想から一転して1000億円超の赤字になる見通しとなった。
最終赤字は3期連続。
深刻さを増す半導体不況の中、グループのルネサステクノロジが2000億円規模の
最終赤字に転落する。
東芝に続いて、収益が比較的底堅かった日立も赤字に追い込まれ、半導体業界は
総崩れの様相になってきた。

自動車や携帯電話などの販売不振で、製品に使う半導体の需要が急減。
ルネサスは工場の稼働率が低下しており、連結営業赤字が1000億円程度
(前期は436億円の黒字)、最終赤字は2000億円規模(同95億円の黒字)に
膨らみそうだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090116AT2D1500815012009.html
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 01:52:10
ソニーは不振のエレクトロニクス部門の再建に向け、国内事業のリストラに乗り出す。
国内に2カ所あるテレビ工場を1カ所に集約するほか、希望退職募集などで国内の正社員の
約3%にあたる2000人以上を削減する見込み。

 円高や販売不振により2009年3月期は14年ぶりの連結営業赤字に陥る見通しになっており、
約3年ぶりの工場再編などでコスト構造を抜本的に見直す。

 ソニーは昨年12月、世界で1万6000人以上(うち正社員8000人)を削減することを軸とした
リストラを発表し、中身を詰めていた。具体策として国内エレクトロニクス部門の
構造改革策をまとめた。22日にハワード・ストリンガー会長兼CEO(最高経営責任者)が
記者会見、09年3月期の業績見通しの下方修正と併せて発表する。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D210CL%2021012009

ソニーは22日、2009年3月期の連結決算で、営業損益が2600億円の
赤字決算になると発表した。
昨年10月時点では2000億円の黒字決算と見込んでいた。

世界的な景気後退にともなう事業環境の悪化、円高の進行、日本の株式相場
下落の影響、構造改革費用の追加などで、2008年度下半期における
連結売上高、営業利益が10月時点の見通しを大幅に下回ると判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000572-san-bus_all
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 05:30:48
>>1 廃止されますたyo!
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 00:01:43
>>635
えーと、3500億ほど赤字なんですけどpgr
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 00:29:37
>>637
そうなんだよな。小学生でもわかりそうなことがわからない基地外も稀にいる。
まぁパナソニックは白物家電を中心に製品自体は売れている事は数々のデータで証明されている。
しかし円高、世界同時不況、原材料価格の高騰、価格下落の影響で電機、自動車どこも総崩れだわ。
プラスパナソニックはトヨタ株&ビクター株保有による損失と車載機器事業が1兆円あるだけに新車販売の低迷をもろに受けた。
トヨタやパナソニック、東芝、日産、日立などの
経営者にこの100年に1度と言われる大不況を予測しとけ、と苦言を呈す方が無理がある。
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 17:37:04
うちの在所の電気屋はナショナルの小売店で昔はよく売れとった。
このごろ客が少けのうなって品揃いも悪い。
パナソニック言うても分からんで「ナショナル」て書き直して売ってるわ。
品物は売れんようになったが、蛍光灯の球を換えに行く位しか仕事が無い
からクリーニング店や宅配便の仲介や生協の品物の届ける何でも屋になって
何とかパナソニックの看板を上げている。家電量販店に客取られ哀れだわ。
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 18:01:00
昔と今では経済状況が全然違うだろボケ
俺は25歳だが、Panasonicの方がダントツにカッコいい。
ナショナル(笑)ってただの名詞、形容詞じゃんブランドでもなんでもない。ダサ杉。全く馴染みないし。
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 20:19:48
♪ 明るいナショナル ラジオ テレビ 何でもナショナル ♪

  これだけテレビのコマーシャルで焼き付けられている「ナショナル」

  勿体無い国内の白物だけ「ナショナル」に戻してくれ
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 20:25:37
>>649
確かに戻してほしい。
やはり白物家電にはナショナルだな。
0652目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 22:11:44
大前研一のブランドアイデンテティ
http://bb.bbt757.com/fuji/lib/2008/080125.html
国内の生活家電にもパナソニックブランドが浸透
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081120/1021133/
http://www.japanbrand.jp/jb/80310/1.html

パナソニック 「白物家電」2けた増 ブランド変更、好スタート
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812060023a.nwc

国内ブランド力 Panasonic4位>>>>>>>>National(笑)26位
http://it.nikkei.co.jp/trend/special/itstyle.aspx?n=MMITac000020042006
中国人が一番知っている日本企業は「パナソニック」
http://www.excite.co.jp/News/china/20081029/Searchina_20081029014.html
米国企業と間違われるほどアメリカ人にとって身近なブランド「Panasonic」
http://it.nikkei.co.jp/expo/special/ces2008.aspx?n=MMIT2h000008012008
強力なパナソニックというブランドに統一したことで白物家電の好調はもちろん
薄型テレビ(大型が特に好調)、ブルーレイレコーダー(売上トップ)、デジタル一眼カメラ(二桁のシェア獲得)
などのデジタル商品も好調
http://www.digitalsoundmkt.co.jp/interview/?id=1229409035-843623
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 19:46:12
[GfK Certified]2008年製品別売上数量シェアTop3。( )はシェア。
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/cock_beauty.html
【パナソニック】
冷蔵庫 1位(18.4%)
オーブン電子レンジ 2位(21.9%)
炊飯電子ジャー 3位(17.6%)
エアコン 1位(22.8%)
浄水器 1位(41.3%)
クッキングヒーター 1位(44.6%)
ジューサー 2位(27.2%)
ミキサ 3位(9.1%)
食器洗い機 1位(63.5%)
洗濯機 3位(18.7%)
アイロン 2位(31.5%)
クリーナー 1位(19.6%)
男性用シェーバー 1位(39.9%)
ドライヤー 1位(42.0%)
電動歯ブラシ 2位(24.2%)
空気清浄機 2位(23.3%)
温水洗浄便座 1位(45.0%)
シーリングライト 1位(29.3%)

3位までに入るだけでも凄いのにwww1位獲りまくりwww
エグいぐらい強いな
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 15:00:52
昨日、隣がエアコンを取り付けていたが、電気屋が持ち込む時チラッと
ダンボール箱にNATIONALと見えたが、エアコンはまだPanasonicじゃない
のかな〜 在庫がだぶ付いているのか?
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 15:07:21
>>654
エアコンだけでなくて、旧製品(National)が売れてなくて在庫がなかなか減らない。
やっぱりみんな最新型のを欲しがるからな。
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 05:18:09
647が言う通り、世間一般ではナショナルがダサいと認識されているのは事実なんだから認めろよ屑爺(笑)
欧米では半世紀前から全製品Panasonicブランドだよ?海外に出た事がない引きこもり爺は知らないだろうけどさw
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 05:59:51
>>657
まぁまぁ、何処にでも低能な奴はいるんだからほっとけよ、頭の悪い奴には何言っても無駄無駄、
理解出来る脳みそを持ってないのだから

ナショナルが通用するのは日産やソニーと同じで50代以上のジジババだけ
その年金暮らしで社会の害でしかないジジババもどんどん死んで年々減っていく

自分の周りの20代30代の若者にはパナソニックは大人気だよ、他社に比べると未来は明るいと思う

パナソニックという強力なBrandに統一された事により、ビエラから冷蔵庫やエアコンを操作したり、
家まるごとパナソニックブランドでネットワーク展開出来るようになるから、消費者に訴求しやすくなり、広告費効率も改善されるでしょう

あと確かにヨーロッパでのパナソニックは人気あるね、デジカメやプラズマやブルーレイなどのAV家電は売上トップを獲得、
電子レンジやエアコンも上位に付けている
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 13:38:25
ついでに会社ごと廃止してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況