三洋の業績悪化の原因について真面目に語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2005/11/30(水) 01:52:29
三洋やばいですね。事業の縮小は避けられそうにありません。
かつてソニー、シャープ、三洋の「3S」として
賞賛を浴びまくっていた頃が懐かしい…。

巨額の有利子負債。世襲経営。大地震による損失。
大規模投資の失敗。市場に対する見通しの甘さ。
カンパニー制の悪影響。デジカメ、液晶パネル市場の競争激化。
よくわからない責任の所在。ブランド力の弱さ。不祥事…etc 

さまざまな原因が挙げられますが、
一体、本質的な原因は何だったのでしょうか?

真面目に語りましょう。
さっき間違えて「お笑い経営学」のとこにスレたててしまった…
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/03/09(水) 10:44:48.21
日立のスレで見つけた
ビックカメラのバイトの問題らしい

428 :FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:58:14.81
なんとかノルマ稼ぐため、売るために嘘っぱちな商品説明並べるような人間には絶対ならんから大丈夫だw

432 :FROM名無しさan:2011/03/09(水) 02:30:41.59
バイトで嘘の商品説明してる奴がいるらしいぞ
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 22:29:16.51
僕が入った約20年前といえば、シャープは三洋よりちょい格下・・・が内部でも
世間一般でもだいたい共通なイメージでした。
(ベースアップ・・・通称ベア(死語)もいつも三洋の方が上でした)
ワタシは当時「シャープに就職しようか、三洋か・・・」と2択で三洋にきたもんで、
シャープはちょっと気になる女の子・・・的にいつも見てました。
で思うのは、
シャープがブレイクしたのは、一般的には「液晶への原資の集中」が功を奏した・・・
と思われていますが、たしかに大枠はそうゆうストーリーですが、
ワタシがリアルタイムにシャープの変貌を感じたのは
「扉両開きの冷蔵庫(左右どっちからでも扉が開く)」と、
有名な「液晶ビューカム(ファインダー画面をひっくり返せる)」の発売でした。
その頃から例の「目のつけどころがシャープでしょ」のキャッチコピー
を使い始めた・・・と思いますが、
ほんとに誰でも見れば「お!いいじゃん」て納得するアイデア家電で、
もちろん売り上げもそこそこあったと思いますが、それ以上に
「お!いいじゃんシャープ」・・・によるブランドイメージの向上が、
成功のバックグラウンドとして大きく影響してるんじゃないかナ・・・
と感じます。

そういう意味で、三洋はそうゆ製品が少なかったのと、そういう盛り上がり
を上手く煽動するのが下手だったのではないか?と思います。

たとえば古くは、かの有名な「ズバコン」、洗剤不要な洗濯機、ちょっとコケタけど
ドラム式洗濯機・・・ちょっと火がつくんだけど尻切れトンボになっちゃう。

0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 22:52:36.79
>>719 2010年の記事やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況