X



灯油を運ぶ手段について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 05:44:02
さてさて・・・寒い冬の季節がやってまいりました。

これからの季節、灯油を欠かす事のできない方も多いかと思われます。
そこで自宅まで灯油を安全・快適に運ぶ方法について語り合いましょう。

徒歩派・車派・バイク派・自転車派・ホームタンクで不要派・・・等色々居るかと
思われますが、臭いが漏れず・安全な固定法等アイデアを出し合いましょう。
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 05:47:32
配達灯油についてはお勤めの都合上等で利用できない方も多いかと思われ
ますので、できるだけ自分で運送する場合の話題を中心にお願い致します。
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 07:15:07
ttp://www.kyotoginrin.com/weblog/archives/2005/12/15/post_1.html
↑が最強だろ
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 10:15:49
ttp://sys.paj.gr.jp/shugo/oilsupply02.html
集中給油式のマンションが最強
大量一括購入だから配達なのにセルフ並みの値段
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 16:33:12
集中給油システムかぁ〜ホームタンクのマンションverみたいな感じか
やっぱり北海道とか雪国になると設備も違ってくるんだなぁ…

自分は近所(300m弱)までいつも徒歩で買いに行ってるんだけど結構重いわぁ
車だと近すぎで車内臭くするだけな気もするし、静かなキャリーでもないかね〜
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 17:54:49
家の車庫に置いてあるドラム缶に入れてもらってる
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 18:45:27
>>5
ttp://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/486464/488645/1826917/
ネットで探すと1000円程度でも結構しっかりしたキャリーあるYO
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 19:18:36
GSから自宅までパイプラインを引くことをお奨めする。
土地買収とか認可とか大変だが一番確実だ。
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:07:31
そこまでするなら大容量ホームタンクのがよっぽど安上がりじゃナイカ( ゚Д゚)
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:17:51
>>8
ワロタ。
オレは家の前に駅つくって線路を今の最寄の駅から引こうと考えている。
買収が大変だぜ。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:20:44
おまいら、発想のスケールがでかいな!
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:34:21
いよいよ灯油1g100円の時代が近づいてキターw
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 21:47:55
あらやだ、1リッター100円ですって 信じられますか奥さん??
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 10:32:03
ιんじらんな〜ぃ><
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 07:15:20
徒歩派はソリ使うだろ・・・常識的に考えて
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 08:27:33
積雪時じゃないとソリ使えないだろ・・・常識的に考えて
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 10:03:21
いいねソレ!
>>9>>17があれば徒歩の買いだしもラクラクな予感

特に>>17は車でも部屋まで持っていくの楽でいいね
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 10:04:27
あ・・・アンカーミスったorz ↑で書いた>>9>>7の間違えでつ
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 10:17:24
ttp://www.rakudazoo.co.jp/18LPE(S)2.htm#
100円ショップでスーツケース用のベルトとか売ってるとこもあるし、工夫しだいで安くできそうな気もするな
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 11:54:59
一見ゴツいけど>>3みたいなのは重さが分散されて相当楽なんだろうなぁ
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 21:15:23
そりゃそうだけど9Lのポリタンクなんて見たことないぞ
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 22:20:08
↑ラジオフライヤーっての見てみたけどゴムタイヤで走行音が静かそうだしいいな〜
ただ>>7のみたいのと比べるとかなり値段が高い・・・orz 騒音の樹脂タイヤだけど
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 22:40:13
スーツケースとかの樹脂車輪でアスファルト走るとうっさいよな
ガラガラガラガラ
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 23:31:35
>>3はいろいろ応用ができそうでいいな
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 11:43:13
>>7のこと??

自分も徒歩派で重くてしょうがないから安いキャリー買ったよ
既出だけどいかんせんゴムタイヤじゃないからガラガラ音w
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 12:46:56
↑ごめん間違えました>>7デス。

  石油ファン初めて買ったんですが灯油売りに来ないし配達してくれるとこないし
  スタンドまで遠いし燃料調達に手間どってます。
   
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 08:47:30
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    へ                |
     l  , , ,           へ     l  
    ` 、      (_人__丿    、、、   /   ご飯まだかにゃ〜♪
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 11:19:29
( '〜')?
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 11:31:19
灯油買う金があれば
原油に投資したほうがいいぞ。
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 12:02:37
原油に投資したってストーブはつかえねーべさ
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 12:11:34
じゃあ、頭使えよ。
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 12:21:51
車で灯油入れたタンク運ぶとやっぱり車内に臭いが漏れるよね。

ホームセンターで灯油買っての軽トラ貸し出しサービス使おうかな・・・。
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 13:20:38
お前らナンリットル備蓄してんだ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 13:48:38
★ お願い ★

拡声器で住宅地に大音量を流す灯油販売車からは灯油を買わないでください。
小さな子供のいる家庭、夜勤で昼間寝ている人、自宅で仕事をしている人などが苦しんでいます。
代わりに、ガソリンスタンドなどに配達を頼みましょう。

近所に灯油販売車で買っている方がいたら、騒音被害の存在についてお伝えください。
町内会の回覧板を使って買わないように連絡しているところもあります。

そもそも、あのような拡声器の使い方は、多くの自治体で条例に違反しています。
役所の環境課や警察署などに問い合わせましょう。役人も仕事してください。

【灯油】ウルサイ!大迷惑!!拡声器騒音2007冬【廃品回収】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193197875/
拡声機騒音について考える
ttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/shuwasekiyu.html
灯油販売 騒音 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%81%AF%E6%B2%B9%E8%B2%A9%E5%A3%B2+%E9%A8%92%E9%9F%B3
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 15:11:18
自宅っつーか職場では近所通る「ゆきやこんこん」の歌が時々聞こえてくるな
迷惑だと思った事は特に無いけど…赤ん坊居る家や夜勤マンには騒音公害かもね

まぁ俺は近くの酒屋で買ってるが 移動販売車って灯油に限らずなんか胡散臭い
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 16:13:37
>>40

トランクに4缶
物置に4缶
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 17:57:41
>>40
自分はワンルーム&使うのは帰宅後〜就寝前メインなんで18Lタンク1つで一応しのいでる・・・

もう1つくらい買おうとも思ったけど、徒歩派だから買い出しするにも結局1つずつなんだよねぇ
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 14:57:37
わかったZE☆
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/01(土) 19:17:51
ホントKA??
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 09:57:37
ホントだYO♪
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 17:44:34
それはよかっTA★
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 22:47:12
アーっ 灯油キレやがった・・・
また明日もガラガラに乗せて買いに行くのか  [GS] λ_旦 ....
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 18:33:02
ウチは5缶で切り回しだな 安い時にまとめ買い
運搬時の匂いは仕方ないが 液漏れでお悩みなら
ホームセンターで薄めのゴム板買って来て 切り抜き
蓋の内側にはめ込め コレ使えるぞ。
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 19:35:35
うちも20L×5缶だな。セルフスタンドが1回100Lまでなのでピッタリ100L
買ってる。以前は配達に来てもらってたが高いので自分で買って来て200Lの屋外
タンクに補給してるよ。
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 00:26:06
うちは20Lが3缶と18Lが1缶の計4缶をチャリでピストン輸送。
20Lタンクだと22Lは入る。
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 21:11:46
伝説の自転車派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 16:58:48
ヴェクスターなら灯油乗せたまま高速道路も走れるな!
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 03:57:36
ttp://www.rakuten.co.jp/kkenzai/478043/537728/
↑みたいな三輪車はどうだろう?自転車よりは
安定すると思うんだが値段が高いのが難点か・・・
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 20:40:13
灯油がないッ!?
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 21:01:01
前住んでたとこが坂の多い場所でGSからカーとで引っ張ってくると死ぬほど辛かった
あんまスピード出なくていいからエネループ8本くらいで2〜30分ほど3km/h位で動く
台車って無いかな
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 00:27:30
電動アシスト付三輪車なら楽そうだけど・・・あっても高そうだなぁ
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 16:48:39
>>65
SUZUKIのチョイノリが買えてしまいそうだ。
免許ない香具師に言ってもしかたないか。。。
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 06:07:05
灯油がないッ!?
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 20:27:05
うほっ
こいつなら灯油缶3,4個でもラクラク運べそうだな 徒歩圏内なら

ちと高いなぁ・・・でもほすぃww
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 13:35:10
こんなのでポリ缶運んでたら職質されそうw
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 14:16:51
ねこ丸、後ろの足のとこに大き目のキャスターか乳母車用の車輪つけたら使えそうだね
あとは台車にバッテリー式のマキタとかのインパクトドライバーつけて
ビットに車輪つけるとか、ちょっと無理かな
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 23:20:59
耕運機買えば?
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 23:26:43
雪国なら犬ぞりだにゃ。
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 01:09:14

                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             o ○ (  早く灯油買いに走りたいな〜 )
            ゚     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    /´´ ̄´ヽ′   (  . || //  ノノノ
    /   ● ●  ̄ ヽ  (   |V/  (
   / i|||i       ▼| ` ..┤/  ノ  
   | ||||| /     _人_|  (.、| |  )
   | !|||! |ヽ ___/    .| |ノ         /
   \__丿ノ━!         .[ |        ∠ _______
      /  \         | ]          | ┌
      / |   |         [ |          | └
 '' '' '''''/ /   .|'' '''' ' ' '' '''' ,'、、l' l,, '''' ''' '''' ' ' '' '' ''' '''' ' ' '' ''
   〜ゝ_,ノ _ノ      ミ ,,  , ",,   , -,, ,,,,., ,, , , ,
     || |   , ,, ,,,,., ,, , , ,        '' '''
   ,,,,  || |__,             , ,, ,,,,., ,, , , ,
     (   )  ,,)====
         ̄  ̄
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 15:33:18
僕は用途別に自転車3台を使い分けるんだけど、灯油買出しは16インチの一番小さい(低い)ので
スタンドに行く。荷台に固定するのはゴムロープは駄目だよ。麻ロープでないとしっかり固定できない。

でも、ファミサイクルの荷台はどれも前下がりだから段々前にタンクがズって来て、結局ジャンパーの背中に灯油が染みるんだね。

だから専用ジャンパーを用意している。 そか〜パッキンを毎年換えるのか。

自転車派は暖かい時間帯に行くのは勿論だけど、少なくとも夜に行けよ。
一度雪の朝に行ったら手がかじかんで、もう痛かった。手袋なんて効果なかった。
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 09:47:17
さ〜て…スタンド空いたから灯油買いに行くか

[GS]   λ_旦 .... ガラガラ…
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/16(日) 08:23:04
ガラガラのうるささなんとかならんかな
もうちょっと近所の道の舗装がよければorz
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/16(日) 19:22:15
ハンズ、近所にないんだよ〜orz

仕方がないから車輪の表面にゴムでも張り付けてみようかな・・・
でもあの荒い道路の衝撃は余程層が厚くないと厳しいだろうなぁ
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 14:35:00
灯油がないッ!?
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 15:26:47
水筒に入れて運ぶ。
水と間違えて飲む。

おいしい。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 15:29:27
マジか!試してくる( ´∀`)ノシ
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 19:24:21
工エエエ(´д`)エエエ工
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 21:07:43
火吹きの大道芸で商売できるじゃん。
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 06:07:29
灯油じゃ〜なかなか火がつかんぜよ
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 09:26:59
ストーブのカセットタンクで灯油買いにくる香具師がいる。
その都度面倒だろうが給油が1度ですむ。
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 10:36:54
ストーブのタンクで買いに行く発想はなかったww
確かに軽そうだし何も必要無くて楽だけど・・・
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 15:04:47
そうだよなカセットタンク予備買って
片手1個ずつ両手で2個入れに行けばいいのだよな
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 15:57:08
近所のホムセン回ったけど18と20Lしか売ってないYO・・・
通販とかで10Lのポリタンとか売ってるサイトある?
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 15:57:39
あ・・・ごめん >>91のはカセットタンクの話か
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 16:15:03
灯油の匂いが好きな俺はストーブ給油、好きだよ。
「給油が面倒。誰かやって!」って人がいれば、
「喜んでやらせていただきます!!」って言ってすっ飛んでやりたいくらい。

>>86
確か、灯油を気化器でガスを発生させてから引火させるのでは。
間違ってたらごめん。

>>87
ジョークでごめん。(>>82は俺です)
灯油も石油だから、鉄系容器でないと腐食漏れが発生して危ないんだよね。
ステンレスボトルは隙間があるから危ないし、
近所のホームセンターでは500ml携行缶売ってないし。
冬末期に灯油が余らないための計画使用では、10L缶で運ぶか、
ストーブの使用時間をコントロールしない限りどうしても余ってしまうんだよね。
飲むわけにはいかないし。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 16:24:08
>>92
通販ではないが、
足立区の西友とドイトにあるよ。<10Lポリ缶
西友は商品がコロコロ変わるから、今のうちがいいかも。
住まいが東京じゃなかったらごめん。
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 17:53:57
>>95
ポリタンが青い色してる地域です_| ̄|○|||
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 22:50:08
>>78
おいら自宅から500mのとこでちゃちいがらがらのフレームの溶接がはがれて泣いた事ある
以後スクーターとなった


ちなみに最後の200mが急坂なのorz
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 11:12:23
灯油がないッ!?
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 15:28:23
100
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 17:08:45
灯油が無ければガソリンを使えば良いじゃない(ё_ё)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています