X



灯油を運ぶ手段について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 05:44:02
さてさて・・・寒い冬の季節がやってまいりました。

これからの季節、灯油を欠かす事のできない方も多いかと思われます。
そこで自宅まで灯油を安全・快適に運ぶ方法について語り合いましょう。

徒歩派・車派・バイク派・自転車派・ホームタンクで不要派・・・等色々居るかと
思われますが、臭いが漏れず・安全な固定法等アイデアを出し合いましょう。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 21:26:45.44
灯油缶で調べてポリタンクを買えるようにしておかないと
ポリタンクが入手できない世代がいるからそう名打って売ってるんだろ
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 21:39:07.24
>>732
業界団体であるポリオレフィン等衛生協議会が、「灯油缶などのプラスチック製品」「灯油に使われるポリエチレン (灯油缶)」と
表記してるので、プラスチック製でも灯油缶と呼ぶのが正式なんだろう。
http://www.jhospa.gr.jp/web/praworld/praworld_1.html

「筆箱」なのに筆を入れてないとか、鉛の筆じゃないのに「鉛筆」と呼ぶようなもんだなw
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 00:10:53.69
灯油の移動販売車は「ポリ缶を見える場所に出して下さい」って
音声を流しているな
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 12:57:55.18
水道管や都市ガスみたいに灯油管を各家庭に引けよ!
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 13:01:19.55
その為に消費税が二十%になってもいいよびっくり
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 20:15:27.81
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 久々に来てみりゃ過疎ってるな。
\_   ____________________
   | /            /
日  ∨ U A W      | 帰ってくれ。
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧∧ <___________________
 V ∩ [] W 目 (゚Д゚,,)
__ ∧∧_____|つ∽
  (   ,,)旦       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ――――――――――――
〜(___ノ 
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 04:25:27.22
灯油ではないけど、5:35位から映ってるおっちゃん凄いよな。
寒い事を見越してストーブ抱えて避難してる。

陸前高田市消防団員の津波映像 フル映像その1
http://youtu.be/P1uvCaiGGGo
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 06:37:20.08
シーズンインage
0749目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 13:09:03.41
取手とタイヤのついた20Lの灯油ポリタンクがあった@イオン

買おうかなと思ったけどタイヤもポリだったから、使ったらガラガラうるさくて
近所迷惑かなと思ってやめた。
0753真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2012/12/05(水) 21:24:32.64
私のマーチにガソリンを入れたとしよう。

リッターあたり320円のバイオガソリンを27リッター入れた場合…。

8,640円!!高い!!

こんだけ高ければ、第三次オイルショックだにゃ。

こんだけ高ければ、ガソリン盗難も増えるので、盗難対策はしっかりせんといかんにゃ。
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 06:29:42.10
バスケット台車で2缶ずつ買ってるお
0761渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2013/09/04(水) 05:24:28.27
>>752
イギリスのガソリンはそれくらいするから、日本のガソリンはまだ安いほうだよ。
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 22:22:05.38
最強の灯油を運ぶ手段は、やっぱスクーターだよな。

道路が渋滞してもその脇を通り抜けられる。
クルマのように車内の汚れを気にしなくて良い。
灯油缶の積み下ろしが極めて容易。

一度に何缶も買いに行く厳寒地域だと、路面が凍結していたりして
そこが唯一の弱点。
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 13:53:30.64
ごめん
家から50メートルの近所にあるから、カートで18リッターずつ運んでるわw
この間なんて、旦那がカートなしで素手で買ってきたよw
汗だくだったけどw
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 02:22:17.78
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 16:26:17.21
そろそろ買いに行かないと
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 01:41:18.34
自動車で運ぶ時はもし石油が漏れた場合エンジンや高温の排気管などにふれないよう
注意が必要だ。ポリタンが擦り減ってあと0.001ミリで穴が開く寸前かも知れんからな。
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 02:02:23.23
ポリタンクは使用期限があるので、まだまだ使えるなんて過信しない方が良いな。ナンかあってからでは遅いので。
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 18:28:52.10
灯油、今リッターいくらすんのかね?配達で
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 09:06:41.20
灯油発熱量 1リットル当たり36.7MJ(約10KW)
230円もヒートクリーンするんだったら電気ストーブと大差ないわ
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 20:51:40.20
ファンヒーターじゃなく、石油ストーブにヒートクリーンは使えるの?
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 12:35:14.28
宅配サービスだ
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 01:38:18.38
灯油は畑の帰りにトラクターで知り合いの油屋へ買いに行く
狭いあぜ道では対向車との道の譲り合いでどっちも停車だぜ
油屋に着いて気付く「ポリタンク忘れた・・」
折角来たんだからトラクターに給油して、今夜はこたつだけだ。
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 00:29:11.10
荷台の無いママチャリだから灯油缶を載せる手段が無くて困ってたけど
とあるブログで前かごをワイドタイプに交換する方法を見つけて助かった

>>773
ためしに18L*2を買ってみたけど、灯油とほとんど変わらん気がする
公式HPでも適合性確認が取れてないから「ファンヒータ専用」としていると書いてあるね
ただヒートクリーンは、値段が高いのには今後に期待するとしても、
一斗缶の処分のめんどくささと、ベコベコ煩いのを何とかしないと一般人には売れないレベル
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 19:09:47.40
コウノトリに運ばせたい ってのは理想だが
セグウェイに乗せて運べばいい  あれで歩道走るとなんか言われるんだよな
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 20:32:36.41
家の真裏(150m)離れた場所にガソリンスタンドがある俺んちは勝ち組?
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 19:30:12.38
今日、灯油買い出しデビューしました。
まずは量販店でポリタンクを買いに行ったら10gと18gがどちらも598円だったので
同じ値段なら大きいほうが得かとも思ったが徒歩で買いに行くのには10リッタータンクが
無難かと判断して10リッターポリタンクを購入。
その足でスタンドへ。家から徒歩10分の所にスタンドはあるが10リッターだけ買うのも
何となく恥ずかしいと思い徒歩20分のセルフのスタンドへ!
無事灯油を買って歩いて帰ったら思ってたよりも軽かったんで18リッタータンクにすれば
良かったかな?と一瞬思ったが3分もしないうちに10リッタータンクにして本当に良かったと
つくづく思った(;^ω^)
なんかものすごく達成感を感じた1日でした(^o^)/
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 20:42:57.32
10Lポリカンをもう1個買って、左右の手に持って歩けば…
椎間板に掛かるバランス(負担)が良いかも
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 22:19:30.27
>>789
そうだね
20リットルならセルフで無いスタンドでも行けそうだしw
長文になっちゃったのに読んでくれてありがとう!
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 05:19:48.98
同じ値段なら18L缶買って10L入れたらいいんじゃ?
18Lじゃ重くてつらいなら12Lとか15Lにもできるし
大は小を兼ねる
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 21:02:07.11
>>791
歩いてる時タプタプしそうなのと10Lタンクはレジ袋で外を被せて歩けば人目が
気にならないと思い…初心者なので見た目を気にして10Lタンクにしましたw
>>792
もの凄くわかりますw
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 01:13:00.52
灯油持ちある歩いてると人目が気になる
うーんわからない
恐らく季節柄だれも変だとおもわないし

まあひとそれぞれだからいいんだけど
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 06:12:19.25
俺職場で「今どき石油ストーブなんてうちあるんすか!?」て爆笑されたことあるよ。
笑って無いやつは「なんですかそれ?」だって。
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 09:26:27.65
ストーブは身体の芯まで暖まる感じがするよ
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 12:58:24.05
宅配サービスだ
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:10:06.22
>>799
遠赤外線効でまくってるからね
灯油が一缶千円でお釣りがくる時代なら
ストーブ最高だったんだが
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:26:58.02
>>798
そう言った連中はみんな都心のマンション住まいだったからね。
「郊外の戸建てだとまだそういう家もあるよ」て説明したら「燃料どうするんすか?」
「なんでわざわざ?」とかすごい質問責めにあった。

自分もアウトドア趣味がなくて灯油運ぶ車が無かったら
エアコンと床暖房で済ませてたと思うから、特に違和感はなかった。
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 17:03:42.67
>>804
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/countryoad/detail/42739/2

灯油缶運びはうちでは、こんな具合でやってます。
従来のスクーターはステップ部に1個というのが通常でですが、
レッツ4バスケットやEレッツはなんと2個同時に運べます。

しかも無理してる感じでなく安定してます。もちろん無茶な運転は出来ませんが。
バーディーやカブよりも灯油缶運搬能力は実力が上です。

ステップ部の1個目は低重心だし、
2個目はカゴではあるがしっかりしててハンドルと一緒に動かないのであおられないです、

おそらくカブタイプだと前かごに灯油つめば、バイクごとひっくりかえる可能性あり。

しかしこれはくれぐれも個人責任で実行してください原付の積載重量は30kgまでですし、
何かあっても責任はもちませんよ。
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 10:59:34.59
灯油の値段に一喜一憂するスレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387361067/96

96 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 22:29:58.96
>>92
ミニベロのCITY-Xに灯油買う時だけ折りたたみの後ろカゴ付けて前後のカゴに1缶入れてる。
坂は余裕だけどハンドル操作がちょい難しい。
近所はどの方向も全て坂なんで電チャリじゃないと1缶でも行く気にならないよ。
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 10:45:35.65
この冬から灯油買い出しをした者ですが灯油シーズンも終わりますね。
次の買い出しは9月位に自転車で買いに行こうかな
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 12:16:12.95
NHK質問状回答問題

NHK質問状回答問題

NHK質問状回答問題
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 00:25:14.92
私は週に一度のガソリンスタンド通いを続けてるよ
店員さんにすっかり顔を覚えられた
恥ずかしいけどそこしかないから行くしかない
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/30(火) 13:56:12.48
灯油販売車のオヤジタバコ吸いながらきたわすげえ態度悪いし
ムカついてるけどそこしかまわってこない
どうっすっかなあ
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 07:53:39.70
>>823
車ないしガソリンスタンドは自転車で20分かかるから買いに行くのは辛いんだわ男手ないし
昔は近所にあちこちスタンドあったのに困るわ
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 09:25:47.28
>>824
後ろに荷台ついてる三輪自転車、電動自転車、ミニバイク
色々輸送手段はあるから、女性でも

自分みたいに自転車の後ろに灯油缶積んで1時間ぐらいポタリングする人そんなにいないかな
行きは軽いからあちこちで買い物、帰りは重いからそのまま帰る
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 15:10:21.91
大晦日の夜どこもスタンドやってなかったので遠くのセルフスタンドまで
灯油タンクの取っ手の間に幅広のベルトを2本渡してバイクのシートの後ろにまたがせて
左右がちょーど釣り合うように10Lづつ入れてゆっくり家まで運んだお( ^ω^)
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/04(日) 18:23:07.38
>>10
まだだいぶ先だが家のまん前にリニア新幹線の駅ができる事になったお( ^ω^)
地上げ屋がうるさいのが悩みだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況