X



【有線】電気アンカ・充電式カイロ【無線】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 13:53:51
電気アンカ、充電式カイロ・アンカについてのスレです。
電源の有線、無線にこだわらずにレスしましょう。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 21:50:02
単三エネループ買った。充電池に王冠ついてなかった。
第一印象は、安っぽいつくりだことw
1m程度の高さから、落っことしてしまった。
ちょっとへこんで、傷ついちゃったよ。ビニールテープでも巻くかw
でも、ターボにすると結構暖かい。
予備の充電池持参すれば、使えそうな予感。
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 22:24:06
充電式ポータブルウォーマー(elenoop anka)の電池が交換式だったらと切に思う。
予備電池持ってればもっと思いっきり使えるのに。
現状9本電池が入ってるみたいだけど、12本ぐらい使っても大きさ、重さ的にも
大丈夫なんじゃないかなあ。それで使用時間が延びれば。
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 23:32:18
エネループ教にはまって、ついついカイロかっちゃったけど。
熱関係は、やっぱりまだまだの気がする。
使い捨てカイロ安いし、ハクキン熱すぎるぜ。
ハクキン並みの暖かさで、スイッチオンオフ出来るのつくって下さい。
航続力は予備の充電池があればOKだから、あんまり気にしない。
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 04:23:26
エネカイロはあれだね、寒くなってから温まるのに使うんじゃなくて
寒くなる前に使わないと熱がたりないよね。
10度から15度に上げるためじゃなく、20度から15度に下がるまでの時間を延ばすものだね。
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 21:25:15
エネカイロのリチウムイオン型買ったけど俺には失敗だったわ。
当然だけど使いたいときに充電されてないとその日は使えないし。
ハクキンや粉のカイロなら1分もあれば準備できるのに。
やっぱ炭酸エネループタイプ買えば良かった・・・
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 23:15:51
>>118
去年たまご型買った。ぬるすぎw
今年、単三カイロ購入。こっちは結構あったかいね。
すぐ電池きれになるけど、予備のエネループもってれば済む。
つくりは、たまご型のほうが重厚でいいんだけど、
というか単三のほうは安っぽいw
見るからにメイドインチャイナだわw
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 02:09:34
充電カイロってどういう仕組みで暖めてるの?電熱線?
携帯電話とかipodとかと同じポケットに入れても大丈夫なの?
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 14:02:15
焦げ臭い匂いがする電気アンカ(コウデン=広電)は、正常ですか?
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 19:53:26
うちのもめちゃめちゃ安い広電(500円くらい)だけど焦げ臭くないよ
本体の知らないうちに強弱スイッチが回転しちゃうんで、ガムテープで目張りしたったw
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 20:23:18
KIR-S3Sのブラックを安かったから買ったけど、失敗だったかも

使いたいときに、電池切れorz

来年は炭酸買おう
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 21:19:05
今年になって早朝出かける機会が増え、あまりの寒さに手が大変なことになり、
エネカイロがあると聞いたので一エネ信者としてカイロ買ってきました。

単三の4980\とたまご型の2980\が置いてあって、稼働時間はあんまり変わりなさそうだったのでたまご型にしました。
帰ってきて初めて評判見てみたけど、両面の単三が推されていたのがちょっと納得でした。
片側が結構ひんやりですね。でもあったかくなる面は強にすればそれなりにあったかいと思う。
ポケットに入れて握る感じなら、割と使えそう。2980\にしてはまぁ及第点かなと思いました。
今冬はこれで乗り切ろう。

以上、本日のチラ裏。
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 22:20:56
単三のはUSB使えない旧型の方が稼動時間が少し長いらしい。
ピンクがいい!とかでなければ値段も1000円くらい安いし前のがおすすめ。
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 02:38:08
ストラップホールなんて要らないだろww
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 03:18:07
>>125
それね、疑問に思ってたんだけど、
旧型のスペック表の値よりは、実際の持続時間はかなり短かったんだよね。
旧型を紛失して最近新型を買ったんだけど体感値は変わらない。
実際はモノは同じで、表記を実態に合わせて書き直したんじゃないかと踏んでるんだが。
差額はポーチとUSB充電分。
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 18:28:39
>>124
去年たまご型、今年単三買ったが、全然違うよ。
電池の持ちも全然違うけどw
ぬるくて長持ちのたまご、結構暖かいけどすぐ切れる単三。
今年、ジッポのハンディウォーマーも買ったんだが、
ポケットに入れて使うなら単三のが暖かいくらいだ。
もしかして、ジッポはずれつかまされたのかと不安になって、
さっきハクキンも買っちゃったよハハハ
>>127
短くなった分、暖かくなったんじゃないのね。
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 12:35:51
単3型欲しいなぁって思ってるんですけど、
これって充電しながら使えますか?

部屋でも充電中も腰辺りに設置して(コード付きだけどw)
使えないかなぁって思ってるんですけど
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 15:12:41
ジッポーカイロも買ってみたけど温かさはそう変わらない感じだね(ジッポーは袋に入れた状態で)
差があるとしたら持続時間くらいかな?
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 16:51:12
>>136
やっぱりそうだよな。
ジッポカイロは、爆熱を期待してただけに拍子抜けだった。
エネループ単三カイロは、意外と温かくて驚いた。
ただ、ジッポは今年からジッポオイルの品質が変わってぬるくなったらしい。
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 17:41:00
室内ではエネループカイロもジッポカイロも変わらない感じだったけど、屋外に持ち出したら
ジッポの方が断然暖かくてビビった

0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/02(土) 10:10:49
近所のLoftで、今年モデル半額だったので
丸、角両方買って来た
テストしてみたけど、俺は丸の方が好きかも
腰に着けてテストしてみたけど、角は持続時間
ほぼスペック通り
丸は6時間位持続

丸は身体身に着け用、角は手温め用にする
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 13:10:18
エネカイロ買おうか迷ってたけどそこまで良いって物でも無いのか
とりあえず使い捨ての買って様子見しておこう
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 20:02:07
電気で発熱するのって確かエネルギー効率悪いんだよなぁ、って思うと俺も買えないんだ。
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 23:23:17
サンヨーはアホなの?マーケティングしてないの?
なんでこんなに温度低いんだよ
低温火傷の恐れありってパッケージにでも書いとけばいいだろ
37,44,51℃くらいの3段階で切り替えられるスイッチつけてくれよ
熱すぎると思ったら自分でなんか巻いて使うだろ
そんなにビクビクすんな
むしろ温度の低さに騙されたって訴訟の方が起きそうw
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 14:20:18
単3エネループカイロ二個目購入。
充電器も充電池も持ってる者からすると、
充電池(まだ旧のほうだったw)とACアダプターは邪魔以外の何物でもない。
エコが売りなんだから、無し無しバージョンも売ってくれや。
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 16:14:20
アキバソフマップで旧タイプ在庫処分が\1800だから買った。
もちろんACアダプタその他全付きだが安いからいい。

丸型はLAOX初売りで\1200だったが単3使い回しが目的なのでパス
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 23:22:31
ココの人らは西日本の人なの?
北日本じゃ屋外でエネループなんて温度低すぎて何の役にもたたんよ
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 03:06:11
そういう極寒地方の人は使い捨てカイロ使うのが正しいだろ。

それにしてもこれの逆転の発想でエネループで冷えるタイプって作れないのかな?
冷却と暖房が両方出来れば季節関係なくベストセラー製品になりそうだけど。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 09:37:25
>>155
ペルチェ素子使えば出来ない事は無いけど・・・・
片面冷房、片面暖房、おまけに電気食いまくりになるから無理
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 10:25:40
>>155
USBクーラーにエネループブースターつないでみれば
どんだけ非能率なのか分かるよ
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 22:20:20
Elaice制のe-kairo(イーカイロ)という製品を、今日\1680で買った。
正直、今日の今日まで、充電式カイロというものを知らなかったw
ので、帰宅してからいろいろ検索して、サンヨーなどからちゃんとした製品が
出ていることを知った。

よくわからん中国のメーカー制で、充電池がヘタったら交換できず廃棄だけど
まあ、いっか。
とりあえず使ってみよう。

体感温度は結構いけるかな?公称表面温度40℃とのことだが
10分ぐらい体に当てていると、熱すぎてスイッチを切りたくなるほどだ。
ただし12℃の室内での話だけど。
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 00:42:32
電池カイロは冷え切った手を温めたりするには弱すぎるから
手先や体が冷えないように使うといい。
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 17:27:57
>>166
冷え切った手を温めたりするには、エネの単3カイロは充分使える。
手温め専用なら、ハクキンよりこっちのがいい。
電池の持ちが悪いけど。

※氷点下の北国では、わかりません

0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 18:43:55
お気にのキャバ嬢に「キャー可愛い><」とか言うから
卵型プレゼントしたら「全然暖かくない」「壊れてる」とか切れ気味で言われた。
どうやら常時ハンドバッグに入れて持ち歩いてるらしい。可愛い奴だ。
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 20:33:52
>>170
なんだかいろいろと可哀想な奴だなw
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 21:54:10
南大阪住みなんだけど、この季節充電式カイロをメインで使うのは厳しい?
もし大丈夫ならオススメとか教えて欲しい。
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 16:29:36
>>173
予備買えばいいじゃん。せいぜい二個じゃん。
>>174
結構ぬくいよ。
冷たい手で触ってるとハクキンやジッポはすぐぬるくなるけど、こっちは意外しぶといw
電池の持ちには悪いけどね。
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 19:45:52
エネループの買ってみた。使った感想。

・握ってたら不意に電源ボタン押しててOFFになってる。
・布ケースがものすごくしょぼい
・本体が硬い
・余り暖かくない

結論
カイロ>>>>>>>>>充電式
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 20:11:05
またろくに調べないで買ったクレーマー候補か
お前らにゃエネカイロは高級すぎて向いてないよw
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/02/22(月) 13:48:37
単3kairoの電源ボタンはマジで改善してほしい
ジーンズの前ポケットに入れて身をかがめると押されて切り替わることしきり
急に熱くなるんでまいるよ
普通に押しても押したかどうか分かりにくいし
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/02/22(月) 16:36:40
>>181
どうせ、すぐ電池切れになるんだから気にすんなよw
熱いといっても、たかが知れてるし。
予備のエネループを持参することだな。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 16:50:49
久しぶりにeneloop kairo充電した…

最近東京は暖かかったからね
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 12:54:00
質問ですが使い捨てカイロ、ハクキンカイロ、エネ回路ではどれが
やすいですか?
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 08:11:00
>>189
ZIPPOオイルの匂いが気にならず、なおかつオイル補充と着火が面倒でないのならハクキン
空気の汚れや匂いが気になったり、ゴミが出るのが嫌ならエネループ
ゴミが出ても良いから面倒なのが嫌なら使い捨て
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 02:22:31
近所のホームセンターで
電気アンカ:380円
プラスチック製湯たんぽ:780円

これも時代なのか・・・
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 12:54:56
今日はeneloop kairoが現役復帰
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 13:03:27
腰痛持ちなので、腰が冷えないように
毎日ELPAのエコカイロを腰に巻いてたら
服からLEDの点滅が透けて見えてたらしく、
いつの間にかロボってあだ名が付いてた。
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 20:44:25
今年初めて充電式カイロを買おうと思っています。
少し調べてみた所、eーkairoとかいうipodのような形のが可愛くていいと思ったのですが、まだ売っているのでしょうか?
また、実際のところ暖かさなどどうなのでしょう?
是非お聞きしたいです。
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 02:35:33
e-kairoちょっとぐぐってみたけど通販ページばっかりで詳しいこと書いてないね
見た目はかわいいけど、メーカーも謎だし発熱するのが片面か両面かも書いてないしどうなんだろうと思った
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 07:23:31
>>197
ありがとうございます。
色々と謎ですよね。
エレスという会社が作っているようで、そこのホームページに行ったら11日に新製品が発売されるようです。
もう少し考えてみることにします。
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 12:33:46
>>198です。

結局e-kairo plusというものを買ってみました。
何か書いた方が良いですかね?
需要ありますか?
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 15:58:59
とりあえず、
温まるのが片面か両面か
寒い中外回りと暖かい部屋で使うのとでは持続時間が違うので、どういう使い方で実際何時間くらい持つのか
ってところが知りたいかなー
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 00:45:30
カイロじゃないがUSBのひざ掛けをばらして発熱部をコートとかに付ける
それにモバイルブースターを繋げるとしあわせがやってくる
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/19(金) 20:50:51
KOIZUMIの30Wソフトあんか買ってきた
あんかとしては心もとない気もするけど
腰痛軽減のために腰に当てるために買ったものだからこれでちょうどいいくらい

しかしあんかの電気料金目安ってほとんどが約0.1円/時だけどほんとにこんなに安いのかね……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況