X



万歩計・歩数計について語るスレ 3歩目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 11:41:44
前スレ 万歩計・歩数計について語るスレ 2歩
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1212518030/

・山佐時計計器 ※「万歩計」は同社の登録商標です。
http://www.yamasa-tokei.co.jp/
・オムロン
http://www.healthcare.omron.co.jp/
・シチズン・システムズ
http://www.citizen-systems.co.jp/
・セイコースポーツライフ
http://www.seiko-sl.co.jp/products/index.html
・タニタ
http://www.tanita.co.jp/products/index.html
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:10:24.34ID:3gPYAkkv0
なんたら診療所って番組を見終わったところだけど、
1979年には日本人の平均日歩が27,000歩あったらしい
今では9,000歩が役所の推奨?らしいけど、歩数の減少とともに
様々な病気や不調が反比例するように顕著になっている気もする
9,000歩を目標にしていたけど、ほにゃらら族が16,000歩で強心臓、
日本人も40年前には27,000歩だとしたら、とてもじゃないけど、
9,000歩じゃにっちもさっちもいかないのじゃないか?
自分の目標設定も大幅に上げないといけなくなったなあ
10分で1,000歩だから、1時間で10,000歩
1日の中で長時間じっとする時間を減らして、絶えずリンパや血流を流す意識で
動くことと、最低でも2時間半は速歩で負荷かけないと・・・
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 21:45:56.75ID:cdwT3jjc0
'79年には日本人平均日歩が27,000歩って
とてもそんなに有ったようには思えないが...
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 00:09:38.98ID:TfTlftoN0
>>533
パソコンの普及で、今や一億総宅配注文時代
利用者は家にいてポチるだけだし、IT従事者はもとより、オフィスの職場環境も
激変しているから、立ち働かなくなってるし、コピー機屋が経営傾いてるらしいけど、
それもわかる気がする。紙出さなくなったしね
そんなこんなで利用者だけでなく、総じて座業も増えているから、パソコンの登場以来
歩かない傾向や、歩数の激減は不思議じゃないなあ
こうした傾向と成人病などの発症率をグラフで重ねてみると面白いと思う
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 07:47:17.28ID:E5B2KZec0
1970年代に歩数27000歩って
検索すると小学生や児童, 子供の平均歩数ってのが複数引っ掛かってくる
(当時小学生ならこのスレにも居るんじゃ?)

社会人の平均歩数情報は見つけられんかった
流石に社会人ではもっと少なかったんじゃないかなぁ
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:54:15.43ID:TfTlftoN0
検索すると27,000歩って結構出てくるんだね
10,000歩をキープしている人も今では少ないみたいだ
歩数激減の直因を想像するに、パソコンの普及はあるだろうね
宅配・ネットの利用で、自分で街に出て商店街でおしゃべりしながら買い物する人も
めっきり少なくなった
熱中症が怖いから暑いとほんと外に出る人少ないし、寒いと…雨降ると…いろんな理由で
出てこないのも、歩かなくなった原因かな
駅のエスカレーターは、利用者サービスには背を向ける親方日の丸独占国鉄時代のこと、
79年では一部を除いて設置などあり得なかったから、客は普通に階段を上り下り
最近ではタクシーのちょい乗りが始まってるらしいし、とにかく隙あらば歩かない算段が
今人の傾向なんだろう
あえて労を厭わない生活をすれば、27,000歩の数字を「ほんまけ?」と訝しく思わずとも
自然にクリアしている気もする
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:59:52.59ID:TfTlftoN0
>>536
検索で引っかかった「運動・認知機能改善へのアプローチ: 子どもと高齢者の健康・体力・脳科学」
にある「子供の歩数の変遷」のグラフを番組では使ってた
このグラフまんまだったと思う
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:09:27.56ID:TfTlftoN0
江戸時代は30,000歩
自分の足だと、10分で1,000歩、1時間で6,000歩、歩幅90cm(速歩モード)
なので、30,000歩だと5時間、27,000歩だと4時間半
基礎生活歩数を除くと、意識して歩くべき時間は3時間〜3時間半かな
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 11:15:10.07ID:plCOOIeh0
歩く目的は様々なんだろうけど、血流改善で様々な成人病・生活習慣病から身を守る観点なら、
1日の歩数より1時間の区切りの中で「じっとしていない時間」を何コマ作れるかじゃないかな
エコノミークラス症候群を考えても、動かないでいることで血流が滞るのだから、
1時間単位・30分単位の中で全身の血流を毛細血管までドクドク流す時間を1回は作るのが
いい気がする
この考え方で1日1万歩を評価すると、1日のある時間帯だけ固め打ちして10,000歩を稼ぎ、
あとの時間はじっとしてるとしたら、そのじっとしている時間に血流は悪くなり、
血管は硬化しているような気がするから、1日10,000歩より「(負荷付きで)1時間500歩」の
ほうが健康には良いんじゃないかと…あるいは、午前・午後・夜で分けるとかさ
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 16:46:06.95ID:A25HvNeV0
田舎の人ほど歩きたがらない印象がある。
道路も混雑してないし車が便利なのは分かるのだが、そのくらい歩こうぜという距離も車に頼るクセがついてる。
歩く事に関しては、都会人の方が積極的に感じる。
車が渋滞していて、駐車料金も高いから電車、自転車文化が根強いのが都会人の歩数を高めている。
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 21:20:14.34ID:InQFUFlg0
田舎在住だけど、車が普及し切った時代(昭和50年代以降か)は
歩くことが恥ずかしい時代だった。

しかし、その時代20歳くらいから車に乗っている世代(現在62歳くらいか)を
いま見てみると、足腰が半端なく衰えている。

そういう世代を親に持ち、まのあたりにしている子達の世代(32歳以下)には
歩くことの大切さを実感している人も多い。
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:45:42.17ID:XWBtVrFnM
田舎に住んでるんなら、ロードバイクに乗って通勤がてら心拍トレーニングでもすればいいと思うのだが、
走るならまだしも歩く程度の運動で健康になろうと考えるようなものぐさな人では、
どこに住んでても今と大して変わらないんじゃないかと思う
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 00:28:52.92ID:0jvWaiwj0
頑張っても8,000、頑張らないと2,000
話しになりませぬ。。。
健康維持歩数が16,000とすると、もう絶句の領域
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:25:09.23ID:ZsCHRoUX0
TW700ズボンに入れたまま洗っちゃった
洗濯終了後に取り出したらあらゆるところに水が入ってた
完全分解して数時間乾燥してから組み立てたら完全復活
データまで完全に残ってた

心臓に良くないので後継機出してくれ。
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:21:13.86ID:Lg7ql3a90
1日どれくらい歩く職種の人たちが一番健康で長生きなのかな
ビッグデータではじき出せないのかな?
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:28:08.03ID:Lg7ql3a90
最近の研究では
1万歩 ⇒ 1万歩は必要ないが、速歩を交互に入れると良い ⇒ 
15,000歩でいろいろな数値は改善され、心疾患なども防げる

らしい
9,000歩+強度25分に設定していた自分は、急きょ15,000歩+強度25分に
変更していかないといけないなあ
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:42:04.99ID:54qR0hcq0
高校の先生も長生き多い気がする
80じゃヒヨッ子、90歳近い人も結構矍鑠としてたりして…
たいしたストレスもなく、進学実績なんて公立教師には責任の埒外だし、
生徒で勝手にやってくれって感じだし、教科書終わらなくても責任あるけど
取る気は無いし、楽に暮らしてきて、老後も仕事あるし、カネもしこたま持ってるからかな
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:30:20.63ID:H3V8SG6nM
プロ意識とか、責任感を持って仕事をしている人ほど、短命だってことか
良い人ほど早く亡くなるというのも、皮肉なもんだ
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:50:44.53ID:n0a1Q1is0
小学校の先生を途中でやめたようなのは駄目な人が多いけど
最後までやった人は聖人が多いと思う
校長とか、学校退職後教育委員会で活動するとかしている人
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:06:34.50ID:22bTKxSs0
小1の時の女の担任が、あることで自分を犯人に仕立てて
「やってないならみんなの前で言えるでしょ!」と吊し上げてきた
「やってないんだから、みんなの前で何を言うんだよ」って思ったけど、
小1の気の弱くて泣き虫の自分はどうすることもできなかった
小6くらいだったか、その女の担任は旦那に包丁で刺されて死んだことを
風の便りで聞いた
えん罪を仕立てられた強烈なトラウマは今でも心に突き刺さっているけど、
当時は「ざまあみやがれ」としか思わなかった
小学校の女の教師にはハズレくじしかないという揺るぎない持論と真の命題は
今でも変わっていない
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:02:21.21ID:lXyeNn/3M
良く言う奴も、悪く言う奴も、統計も取らずに、自分だけの経験かイメージで語っている
万歩計程度のことで健康になろうとか虫の良いことを考えるような奴は、みんなこんなもんか
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:16:46.00ID:GfiLDyuH0
>>556
小学校の隣に学校の先生の家があった
その家が火事を起こした、ゴミ焼却の火の不始末
しかも入学式の午前中という、避難訓練さえしてないゼロデイアタック

その学校の先生は近所の目もあるので、深夜にゴミを燃やすようになった
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:50:25.45ID:iIuVQCm3M
15000歩は、1.5時間相当
既に歩けてる人ならそれでいいけど、
そうでないなら、その時間を使ってもっと強度が高い有酸素運動をした方がいい

というのがベスト解だと思う
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:41:36.24ID:hzo9ILWI0
1時間に10,000歩は無理、というか速歩でも10,000歩いかない
しゃかしゃか普通に歩いても10分で1,000歩だから1時間6,000歩
15,000歩となると2時間半かかる計算
裏を返すと、2時間半歩けば万歩計が無くても15,000歩ってわかる
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 13:45:52.41ID:iIuVQCm3M
それだったらなおさら、2時間半も歩くより1時間半自転車に乗った方がいいな・・・
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:40:48.08ID:hzo9ILWI0
ランドナーなら上半身にも体重かかるからある程度はいいけど、
ペダルクルクルしてもそれなりに膝にくる
歩いている方がチャリより膝の負荷が少なくて楽なんだよなあ
でも、2時間半歩くのは無理だけどw
↑スレで、東京都心に勤めるサラリーマンが普通に17,000歩歩いていることになってるって
書いてるけど、普通に生活して歩数稼げる東京事情がうらやましい
転職して上京するかw
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:56:36.86ID:iIuVQCm3M
>歩いている方がチャリより膝の負荷が少なくて楽なんだよなあ

そりゃそうだ、チャリより歩いている方が運動強度低いのだから
自転車ですら難しいんじゃ、もう走るのも無理だろう
その状態まで来たら、歩数よりも別の手を打った方がいいのでは

>↑スレで、東京都心に勤めるサラリーマンが普通に17,000歩歩いていることになってるって
>書いてるけど、普通に生活して歩数稼げる東京事情がうらやましい

もともとあったはずの自分の時間を、わざわざ徒歩通勤のために消費仕様だとか、本末転倒すぎ
歩かない環境が問題なんじゃなく、運動嫌いなのが問題なんじゃないの?
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:27:35.22ID:ebxcimNo0
1キロ歩くの大変だけど、チャリだとたいして漕がなくても
すぐに着いちゃうよね
自転車の運動効率高いって一般に聞くけど、歩けば汗掻く距離も
チャリだと漕がないでもスイスイ進んじゃうからホントかなと思う
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:48:40.72ID:qtHd9DkTM
>>566
それは、そもそもの考え方がおかしい
同じ距離を移動するなら、自転車の方が効率が良くて楽なのに決まってるじゃん

自転車を、走るのとじゃなく歩くのと比べてる時点で、健康になるなんて到底無理なんじゃないかと思う
個人的には、そのテの人は運動で健康になるとかはもう諦めて、食事制限で減量する方に向かった方が、効率良いと思う

・・・まあ、それができなかったからそうなっちゃったのかもしれないが・・・
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:47:41.81ID:KxF2iOgo0
自転車の運動効率は距離じゃなく、歩く30分を自転車で30分に置き換えると良いよという、
時間負荷と考えるってことでしょうか?
ランドナーは昔から乗ってるけど、60キロ以上は走らないんですよ、ランドナーのくせに
それでも結構にスタミナ消耗するし、真夏は脱水になりそうでコンビニ駆け込んで
木村屋の黒糖黒豆あんパンとグリコのオレンジジュースで息吹き返したり…
ただ、ママチャリだと足しか使わない(腕で体重を支えない)ので、足にだけ負荷がかかって
どうなのかなと思って、最近では、できるだけ腕も触れる歩きに切り替えてるところなんで…
三浦雄一郎さんがアンクルウェイトをつけたりして2万歩とか歩いているのを本で読んで
歩きに目覚めたってのもあるんですけど…
浅学につきあっていただいて感謝です
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:49:13.78ID:HLr/HAsBM
本当に全く考えなしに歩いてるんだと思って説明してみるけど…

人はよく健康のために運動するなんて言うけど、ふつう病気になったら安静にするもんで、
でも安静にしてても治らない病気もあって、その代表格が「肥満」である
つまり健康のためというか、やせるために運動してるようなもんである

個人差は大きいのだが、人間の最大心拍数は「220 - 年齢」でざっと求めることができて、
最大心拍数の60-70%を維持するような運動が、最も脂肪を燃焼させやすいと言われてる
例えばあなたが40歳の場合は、心拍数108-126でずっと運動し続けるようにするとよい
当然、運動に必要なのは距離じゃなくて時間で、必要な道具は万歩計じゃなくて心拍計

なお、普通の人はだらだら歩いてるだけじゃ心拍数が108まで伸びないので非効率
というわけで走ることになるが、ジョギングは筋肉にかかる負担や足腰にかかる衝撃が
大きく、1-2時間ずっと走り続けるってのが意外に困難
そこで自転車が出てきて、自転車はジョギングと違って着地の際に足腰にかかる衝撃が
ないので、ジョギングより長い時間走ることができる
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:51:13.54ID:HLr/HAsBM
ちなみに、自分がこの心拍を1時間キープして走ったとき、消費カロリーは450kcalだった
たった450kcalなので、木村屋の黒糖黒豆あんパンとグリコのオレンジジュースだけで
逆にカロリーオーバーになるだろう

つまりあなたの場合、歩きより自転車より、食い過ぎなことをどうにかしないといけない
ハッキリ言って、450kcal分の運動より、450kcal分の食事制限でやせる方が簡単だよ
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:02:54.81ID:HLr/HAsBM
あともう一点

>三浦雄一郎さんがアンクルウェイトをつけたりして2万歩とか歩いているのを本で読んで
>歩きに目覚めたってのもあるんですけど…

三浦さんがやってるのは、ダイエットの目的じゃなく、山を登るための筋力トレーニング
じゃないのか? 三浦さんはあなたと違って、その辺を歩くことに目覚めてないと思うぞ
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:58:59.28ID:DoVvfNtG0
まぁ>>568もダイエットが目的かどうかは分からないけどな

170cm/55Kgのガリで基礎体力維持のために日常の活動量気にしてるオレみたいのもいるし
ちなみに痩せてても関節悪くてジョグとかは現状無理で
チャリも本気で漕ぐと膝に来るよ
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:22:05.08ID:s3rSKLDd0
生活習慣病を予防するには、1日の中でじっとしている時間を均等に減らすのが良いらしいね
固め打ちの運動も必要なんだろうけど、1時間ごとに250歩くらい歩くのがいいみたいで、
リンパや血流の滞りを防ぐ効果があるんだと思う
会社勤めだと座業の人が多いから、イチローみたいになにかのタイミング(打席ごと)を使って
立って腰を伸ばしたり回したり、プチ・スワイショウもいいかもしれない
外資系で事務やってると、本当にドライで1日中誰とも口きかないし、離席もトイレと昼めし
くらいだし、定時まで無音で突っ走るから本国では心臓疾患が多いのも事実
絶対に因果関係あると思う
納期に終われて日がな設計業務とかやってる技術者なんかも長時間座業の典型だから
大腸ガンが多いように思う
こういうのは、総務系の部署が率先して腰回しやスワイショウ、スタンディングデスクの導入
なんかを実施して、働く者の健康管理すると業績にも良い影響あると思う
健康や命と引き換えに仕事しているのは良いわけないからね
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:53:08.67ID:jyOfy1NPM
>>572
>170cm/55Kgのガリで基礎体力維持のために日常の活動量気にしてるオレみたいのもいるし
>ちなみに痩せてても関節悪くてジョグとかは現状無理で

でもさ、もう走ることもできなくなってしまったのなら、
自分の基礎体力が維持されているかを測ることもできないんでしょ…?

そもそも、基礎体力の中身って何?歩くとそれ上がるの?って話だし

だけど、歩く理由が健康でも基礎体力でもなく、趣味とか自己満足だと
分かってやってるなら、こっちもとめはしない
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:57:32.32ID:GlaV9zJp0
ガーミンもポラールもfitbitもかな
ムーブアラート付いてる
ウザいから切ってるけど

あと歩数以外にも中強度運動週150分が推奨されてるんだと
これも心拍計によってはアプリで集計出来たりするな
独自のアレンジ加えた指標になってるものもあるが

しかし150って控えめな数値だよな
俺ですら週600位だし毎日走ってる人ならもっと凄そう
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:57:43.95ID:jyOfy1NPM
>>573
らしい、思う、かもしれない・・・自分の持論を展開するために、妄想を使うのはよくない
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:08:38.93ID:jyOfy1NPM
>>575
>あと歩数以外にも中強度運動週150分が推奨されてるんだと
>しかし150って控えめな数値だよな

これってつまり、週2.5時間ジョギングしろってことでしょ?
毎日じゃなく休みの日に運動する人にとっては結構な量だし、
そもそもここの人たちは走ることができないんだから達成できない
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:58:49.09ID:cFfq1nqB0
>>577
週末に1日2時間ぐらいはジョギングしてる、2時間の自転車は無理

何を目的としてるかしらんけど、
ダイエットのためなら、空腹の時間を増やす、空腹のときに運動
健康の為なら、動く時間をとにかく増やす
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:09:59.42ID:s3rSKLDd0
>>576
らしい…ネットで見た情報
思う…自分の経験からくる実感であって、妄想ではない
一つ一つの言葉尻にまでケチつけてくるけど、そういうのは良くない「かもしれない」よ
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:19:06.26ID:DoVvfNtG0
>>574
とりあえず将来ロコモーティブシンドロームにならない様にかなー

頚椎と腰椎の椎間板ヘルニアでついつい寝て過ごしがちだから
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:31:14.81ID:GlaV9zJp0
>>577
ガーミンのアプリによると
WHOの指標は中強度(速歩)を一週間で合計150分
毎日やるなら一日20分ちょっとだよ
高強度(ラン)ならその半分だから一日僅か10分、たったの10分だよ
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:01:04.02ID:jyOfy1NPM
>>578>>581
走れるんだったらそうすりゃいい
ここのスレでは、走ることすらできない人がいるのが問題

>>580
寝たきりの心配って・・・そりゃさすがに重症すぎないか?
そういう人は、思い込みで何とか療法を自作するより、病院に相談しに行った方が良いと思うが
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:49:00.48ID:s3rSKLDd0
Fitbit alta に興味あるけど、スマホとか使ったこと無いから
データ管理できないんじゃ計っても意味無さそう
PC画面で見られれば良かったんだが…
しっかし、この手の製品は支那製はともかく、とにかく高いね
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:37:33.64ID:hr1IJtxAM
>>584
こうやって考えてみると、世の中のアクティビティトラッカーって
パソコンやスマホがないおじいちゃんおばあちゃん用の製品ではないのだな・・・
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 05:51:45.57ID:SgWTMGT80
>>584
2年前位スマホが古かったときに調べたとき
fitbitの奴は付属のBT受信器を使ってPCと接続できるような記述があったよ

ちゃんと調べた方が良いけど
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 06:22:27.77ID:x/B50VAQ0
>>584
大抵のアクティビティトラッカーはwebでデータ閲覧/操作可能なのでPCからもデータ参照は可能

トラッカーからのデータ取り込みには殆どの製品がスマホ必須だが
FitbitはWindows10用アプリもあってPCでトラッカーのデータも取り込める
ただしスマホとPCで一部機能差分は有ったかも


ここから
プラットフォーム->Windows
製造元->Windows PC / Tablet
トラッカー特有の機能を見る->Fitbit Alta
http://www.fitbit.com/jp/devices

http://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/fitbit/9wzdncrfj1xx

必要なverのbluetoothに非対応のPCではワイヤレス同期USBドングルを使用する
http://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/1116/?q=USB&;l=ja&fs=Search&pn=1
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:39:52.16ID:yn8F3z3VM
TW610使い始めてから、ちょうど9ヶ月経過したわ。
本日バッテリー交換の表示が出た。
お試し電池で大分保ったな。
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:37:13.89ID:XtWyP6AA0
>>413 >>425 >>513
見てないかも知れませんが伊能さんの万歩計の性能や使い勝手はどうですか?
累積距離が出るのが面白そうで買い替え検討中で候補なんです
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:25:15.68ID:OG1u0jTd0
TW610使い始めてから10ヶ月経過。
バッテリー交換の表示が1ヶ月前に出たけど、
まだ記録更新中!
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:19:11.62ID:DX6n2w5G0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:04:05.26ID:cJIJd5iW0
TW610、本日電池交換。
利用開始日2015年9月22日。
11ヶ月ほど保ったね。
電池はCR2032、06年製、日本製だった。
起きている時間中、身につけてた。
電池交換してもメモリは消えなかった。
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:05:46.86ID:cJIJd5iW0
あっ、電池のメーカーは信頼の日立マクセルね。
次はダイソーで買った三菱マレーシア製を入れた。
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:23:02.12ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OYEVD
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:43:24.35ID:9Nl1verJa
最近買った活動量計が自転車乗ってたら1000くらい進んじゃってたり、ただの振動で数字一気に飛んだりして気になるんだけど
歩数測る以外の機能はどうでもいいのでせめて純粋に歩数しっかり測ってくれる製品ってありますか?
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:12:56.46ID:HQBI502u0
歩数計だけの奴買おうよ、安いし
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 03:14:11.78ID:FRZx/Lnm0
XHM28
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:32:15.60ID:TlcCwoH00
累計歩数計じゃないとテンション上がらない
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:01:59.62ID:PHFxMCnfMSt.V
ポケピカはポケウォーカーに進化したね
好きなポケモン連れ歩けるしディスプレイ綺麗だし楽しいよ
運動不足の子供が増えてるからという理由で作られたらしいけどカラーにしたら今でも通用しそう
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:51:21.39ID:epXnHdKJd
令和の伊能忠敬を出すつもりはあるのかな。
役5年かかって76%なんだが、本当に気に入ってる。
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:30:03.06ID:FfLpl1N6aHLWN
とりあえず山佐の600円の振り子式買った
これよりいいのランキングつくってくれ
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:19:38.04ID:ieFhDZB7aHLWN
山佐の600円の振り子式のやつ、腰に付けるよりポケットのフチにつけた方がいいな
腰だとズボンやスカート下ろしたら落ちる
測定はむしろポケットに水平につけた方が確実だわ
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:06:29.43ID:4x4U2oqpaHLWN
やっぱ腰やポケットのフチにつけるとすぐ落とすわ
山佐のAmazon900円の買い足すわw
やっぱポケットに入れるタイプの方がいい
あとクリップタイプはもっとバネキツくつくれ
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:53:34.51ID:7IvdSq+ed
歩数に応じてデジモンを育てるスマートウォッチみたいなの出るよ
安いし買うわ
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:07:10.98ID:x05O6orX0
iPhoneのヘルスケアで事足りてるわ
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 05:59:00.93ID:5yDC/4ID0
iPhone持ってるならアプリ使えばいいよな
かなり有能
歩くスピードとかもわかる
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:49:41.52ID:x5Ln5lTAd
量販店行ってみると、オムロンの丸っこいのが売れてそうな感じだったわ。
丸っこくて見た目が良いけど、歩数ベスト3が見れるって、要らなすぎる機能だな。
結局、シチズンのにしたわ。累計で日本一周機能があるし、一日の達成度合いをクローバーで表示してHAPPYと出る演出がシンプルかつセンスがあって良いと思った。さすが世界のシチズン
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:50:57.94ID:0oK7AiQd0
オムロンは階段上がり回数をカウントできる奴が最強だよ。
買う前は、階段をカウントする機能なんて誰も求めてないだろうに
こんなんアピールしてどうするんだろと思ったが、もう効果が凄すぎる。
駅やら道やら職場やら、階段はそこら中にある訳で、カウンターが付いてるだけでどんどん階段上がりたくなる。
しかも有酸素運動の中で、階段上がりはかなりきつい部類だから、ダイエット効果もそこそこはあるみたいだ。
加えて、早歩きを別カウントする機能も付いてるから、これ使っちゃうと他の奴使えなくなる。
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:59:52.82ID:TZVrYGMn0
以下の案内来た。

この度、「WM(わたしムーヴ)」アプリは、2022年3月31日(木)をもちまして、
サービス提供を終了させていただくことになりました。
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:40:01.96ID:AMrZU5uq0
>>617
代替アプリやサービスは無いのでしょうか?
体重計と血圧計のデータを読み込んでるので
無くなると困ります
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:46:45.75ID:eEuG1XdL0
ポケットから出すの忘れて健康振動マシンに10分乗ったら 1500カウントくらい増加してたw
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:49:17.51ID:rV0Axlop0
俺なんてポケットから出すの忘れて立位ピストン10分やったら1000カウントくらい増加してたよ
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:43:01.54ID:cngayXCqa
ザ!鉄腕!DASH!!★6 3000歩でゴール
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:10:17.06ID:35sTnThl0
シンプルで信頼できるメーカーの万歩計を探してます。
お勧めないでしょうか?
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:43:08.84ID:fP3NYlOG0
今さらだがTW700のアプリpeb note2.0をダウンロード出来るとこありませんか?
公式のは終了しててありませんでした
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:50:51.87ID:51SZEpuGa
歩数計5個+腕時計タイプ2個同時に使用して誤差調べたけど
最大最小幅二割くらいズレるな。

安かったらくらくまんぽが意外と正確で、オムロンはクソだった
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:31:15.67ID:D2yM5zjP0?2BP(0)

>>398
何年も前のにレスするのもなんだけど。。
距離のカウントが半分なのは個人の歩幅の設定が間違ってる可能性があるね。
そこを見直せば大丈夫だったかも。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:01:11.93ID:D2yM5zjP0?2BP(0)

>>628
私も一度、振り子式歩数計と、オムロンの歩数計、iPhoneの歩数計を同時に装着してカウントを比べたことがある。
意外にも振り子式が正確すぎて驚いた。
オムロンの場合は4秒以上の連続歩行でないとカウントしないので、歩数は少なめに出る傾向がある。
(ウォーキングなどの場合は問題なさそう)
振り子式はiPhoneとほぼ歩数は変わらず。

振り子式って500円しないくらいだから、
もっとちゃちいものかと思っていたけど、案外使える。
グラフである程度の消費カロリーもわかるし。。
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:15:27.15ID:XDvPOH55a
分単位での歩数を記録できるものってないかな?
9:21 30歩
9:22 28歩

こんな感じで記録できるものが欲しいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況