日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 07:03:25.17
世界的に少ない100Vと世界でも珍しい一国内異周波数はもう止めないか?
220V化はともかく、身の回りの電気製品見る限り周波数統一は難しく無さそうに思える。
周波数統一は今から告知して早くて15年後かな。
発電所、変電所、工場 そのあたりのダブル周波数対応の機器を製作する必要がある。
地デジでも5年以上かかっているだろ。


関電、被災した電力2社支援へ 東日本大震災
産経新聞 3月12日(土)21時41分配信

 関西電力は12日、本店(大阪市北区)で「第3回非常災害対策本部会議」(本部長・土井義宏常務)を開催。情報収集や連絡窓口の
態勢継続、被災した電力各社に対して最大限の支援をすることなどが確認された。

 関電は、東京電力や東北電力からの要請を受けて同日中に発電機車2台、高所作業車2台、サポートカー2台の計6台を両電力会社に
それぞれ派遣することを決定。さらに東北電力へは協力会社の社員など約145人を派遣する予定だ。

 東電の要請に対しては12日午後0時50分に派遣隊が水戸方面に出発したが、午後7時現在でまだ現地に到着したという連絡は
入っていない。東北電力への派遣隊は仙台市へ向かう予定だが、午後7時現在、出発待機中という。

 また、関電は火力発電所などの出力を上げて、東電に対する電力融通を同日午前から開始した。

 大阪ガスには日本ガス協会から先遣隊派遣の要請があり、技術スタッフら4人が東京に入り、出張中の社員2人と合わせて6人が
日本ガス協会の先遣隊に合流。12日午前に仙台方面へ向けて出発したが、東京電力福島第1原子力発電所1号機の建屋爆発などの
影響もあり、同日午後7時現在、埼玉県春日部市辺りで待機している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000790-san-bus_all
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 23:06:08.40
そうだよ、だから国内のエアコンなんか
人が触れないように外部電源だったりするだろ
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 23:32:59.91
エアコンはふつう外部電源だよ。
外部電源じゃなきゃなんなんだよ。内燃機関でも内蔵してんのか。
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 04:45:28.39
一般の家庭用エアコンは、室内機に電源コンセントがあって、
室外機は配管と一緒に室内機から電線はわせてる
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 13:30:44.68
それは電工資格のない壁掛け屋にも取付工事できるようにとの配慮だけどな

200Vエアコンなんかは接地極付きプラグが普及してきてるけど
露出コンセントで後付けされた200Vコンなんか、接地極はあれどアースが接続されてないなんて場合も

室内側でアースできてなくても室外機でアースしてあればいいわけだけど
室内でアースされているものと思って室外機アースをしなかったり
逆にダブルアースになってたりといろいろおかしなことになってる
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 12:37:29.97
220V/50Hz地帯に5年ほど住んだが、その間に2回、コンセント焦がした。
普通に電熱器使っただけなんだけど。
プラグ側も樹脂がフニャフニャになった。
コンセントはイギリスタイプ。中国製で接触抵抗高いのか?
分解して中身確認したら見た目は太いのに導線細い電線。そういや電線もかなり熱を持ってた。
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 23:25:31.56
>>382
220V地域ならそういうもん。
日本の100Vだと1500Wの電力を送るのに15A必要だけど、120Vなら12.5A、220Vなら7Aで済む。
電圧が高いから絶縁がぶ厚いけど、同じワット数を少ないアンペア数でまかなえるから中の電線は細くていい。
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 18:50:09.76
>>387
>同じワット数を少ないアンペア数でまかなえるから中の電線は細くていい。
100Vは電熱機器のパワーが使い物にならないのが問題なのさ
15Aで1500W=1300kcalのパワーしか出せない
カセットコンロでさえ4.1kW=3500kcalある
220V、15Aでも3.3kW=2800kcalしかない
これ位あればIHやシーズヒータなら伝熱効率が高いからガスコンロ並の
実力がだせるだろう

オール電化のキッチンは200Vを何本か引き込まないと使い物にならない

でも日本では家庭用の電気はとても高価だから
まともに使える電気コンロや電気オーブンは使いたくないね
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 22:12:55.42
>>386
キッチン用電熱器具はビルトイン直結で構わないけれど
契約A数が高くなると電気の単価まで高くなる
調理は深夜にって訳にも行かないだろ
日本の電気料金体系は産業用は格安にその分家庭用は割高にだからね
電気は貴重品だから個人には浪費させないぞと
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 00:05:34.59
契約A数で影響するのは基本料金。
kWh単価に影響するのは実使用量(1段料金、2段料金、3段料金)。
時間帯別契約を結んでいなければ利用時間帯で単価が変動することもない。
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 21:24:46.88
日本は北朝鮮並みの電力事情だからな。

ヨーロッパの古い家が残っているのも電気のおかげ。
ガスがなくても、給湯器設置スペースがなくても、エレベーターがなくても
み〜んな電気のおかげで文化的な暮らしが出来る。

電気コンロ 高電圧でガスと遜色なし
電気ストーブ(オイルヒーター) 高電圧で灯油よりポカポカ
電気温水器 高電圧で瞬間式。設置スペースも不要
電気乾燥機 高電圧でガス並みの早さ。バルコニーがなくても洗濯物に困りません。
電気オーブン 高電圧でガス並みのパワー。100Vの電気オーブンなんてうんこですよ?
0390一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/08/15(月) 11:37:07.66
筑豊甘城市を作る際には、はじめから240ボルト・60ヘルツ(新日本式)にしないとな…。
旧日本式の電気製品が使えないと困るため、古いの電気形式は当然残すが…。

コンセントの形状は何式にすればいいんだろう?
旧日本式のプラグをそのまま新日本式のコンセントに繋いでしまうと大変危険であるため、
コンセントやプラグの形状は違う形状にする必要がある。

新日本式のメリットは、30アンペアで旧日本式の約半分で同じ仕事ができる。
このため、大容量の熱器具は新日本式のほうが有利だ。
電気自動車の充電も新日本式の電気が活躍する。

欠点は、電圧が高い分、感電した時が危ない。
こんなデメリットもあるが、電気を無駄なく送るためにはそうしているのだ。
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 12:49:42.38
電流の計算をしやすくするために電圧は50の倍数がいいな。
もし200V以上に上げるなら250Vか300Vがいい。
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 15:32:48.83
直流送電の方が損失少ない。
0394一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/11/12(土) 05:52:27.83ID:AItfGTmC0
100ボルトが旧道で、240ボルトは二本松バイパスと言っているようなものかな。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:35:45.38ID:cYYyt5qYd0202
電圧age
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:44:29.42ID:zEgVciad0
やるなら三相四線の灯動両用配線で単相230V/三相400Vか、単相240V/三相415V、単相242V/三相420Vのどれかだな。
220V/380Vはいかんせん今から採用するには規格が古い。
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:20:51.95ID:S1PmId1T0
家を建てるときはコンセントをみんな100/200併用接地付にしてもらうべきだな
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 11:25:02.57ID:H6Qbu3Yz0
現行の単相3線式100V/200Vの範囲内で200Vに移行するならそれでもいいが、
昇圧論が出る背景は便利とか不便とかじゃなくて、100V系は他国が115V/120Vあたりを使っているところに日本は100V、
200V系も他国が220Vから240Vあたりを使っているのに日本は200Vっていう、
他国と違うってこと。
これを合わせようってのが昇圧論の根底にあるので、もし移行するとしたら現行の100V/200Vの機器が残った状態で
新たに230Vとかも使えるようにしていくことになる。
先行配線するならそれぞれの部屋に、別々のブレーカー分岐回路から繋がるコンセントを用意しておくことじゃないか。もちろんアース付きで。
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:16.27ID:DX6n2w5G0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 04:16:57.93ID:2zmUKnrFM
>>216
こうした書き込みを見掛けるたびに、
創価学会のスゴさを思い知らされた気分にさせられるわな。
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:16:54.81ID:9zBzYQbX0
>>399
今日日電子制御でスイッチング電源ばかり使っているんだからあまり昇圧にこだわる理由もねーけどな
洗濯機だって掃除機だってブラシレスDCモータの時代
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:46:25.09ID:C4YcL5VCM
>>402
ACモータも構造的に、消耗部品であるブラシが無いはずだよね?
しかも同一出力あたりのモータの体積・重量がDCモータより小さくて機器の小型軽量化に有利らしいんだけど
それなら何で、インバータ+ACモータ、という構成が輸送用機器や産業用機器ではない一般家電製品にまで普及しないのかな?
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:04:45.43ID:9zBzYQbX0
>>403
ブラシレスDCたってモーター自体は三相交流モータだから
直流電源をインバータに突っ込んで三相交流で回しているわけだし
かご形誘導電動機か永久磁石式同期電動機かの違い
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 05:02:19.43ID:p7abrlKbM
昔、まだインバータが登場する以前に、AVなどの弱電分野で
ブラシレススロットレスコアレスモータという、回転の揺れや機械的な摩耗の無い
DCモータが普及してたけど
それらも正体はACモータだったのかな?
ブラシ(整流子)を用いて機械的に極性を反転させる代わりに、電子回路で極性を反転させてるだけのDCモータが
開発され使われてたのかと思ってたわ。
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:41:44.94ID:d/DCF8ix0
北朝鮮が壊滅したら100V陣営は日本だけになる
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:58:21.41ID:n+woI3gE0
>>404
だからうちの日立洗濯機から電車みたいな音がするのか
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:07:09.27ID:n+woI3gE0
>>406
いまどき北朝鮮で電気の使えるようなところは中国様と同じ220Vになってるだろ
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:10:00.03ID:r+KMnZdJM
今のUSBの上位互換で直流電源で統一してほしい
現状の家電でもドライヤーなどの一部を除けばほとんどはUSBでてきそうなきがする
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:33:21.38ID:oufgcmwV0
>>409
USB Power Delivery で 20V×5A=100Wまで使えるしな
問題は給電側と受電側でネゴしなきゃ大電流は取り出せないので制御回路の分割高だってことかな
しかも接続ケーブルにもe-Markerチップっていう識別チップを内蔵してる。割高になる構造なんだよね
個人的には、USB PDに頼らずとも5Vで充分充電できる電動シェーバーはUSB化してほしい。100-240V対応でどこでも使えるとはいえ、専用のACアダプタをいちいち持ち運ばなきゃならんのはきつい。
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:44:40.85ID:Isyb9BmL0
だって200年も鎖国していた国だもん北朝鮮と同じでしょう
政府は自国を自称先進国と国民には言い聞かせているけど…現実は北も、日本もこのざまよ
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 04:04:06.27ID:ZgV6JEwD0
220V/50Hzか250V/60Hzで統一しない?
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:26.15ID:EF1TxojMd
無理
欧米と同じ規格の線路を引き直すくらい難しい
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:22:04.88ID:+0XWiynnd
220Vだと3相交流の電圧が380Vになる。三相200V機器の多い日本で380Vを入れるメリットはない。三相440V単相254Vや三相420V単相242Vも同様。

三相400V単相230Vなら、既存の三相200V機器を繋げるにも無駄が少ないし、単相が240Vを超えないのでワールドワイド対応機器のほとんどが使える
安全性と必要性を考えれば、230Vをさらに単相3線式にして115Vと230Vのどちらも使えるようにすべき。周波数は50Hzでいい。
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:26:34.54ID:y3k1/3fz0
三相4線式208V・110Vはどうですか?単相110Vも取り出せます
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:22.11ID:y3k1/3fz0
間違えた。
三相4線式208V/120Vはどうですか?単相120Vも取り出せます
単相110Vを取り出すなら三相4線式190V/110Vにになりますが動力用が
パワーダウンです。他には三相4線式220V/127Vってのもあります
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:28.38ID:iXIpNDDL0
三相四線だと大規模需要家向けに415V/240Vが国内でも使われてるよね
国内全部四線にするなら、電圧、周波数、配線方式、接地方式を、西欧、特にドイツと合わせたほうがいいと思う。
その辺の国際規格ってドイツの発言力絶大だし
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:10:52.54ID:iXIpNDDL0
昇圧論ってなぜかいつも家庭の電圧の話と工場の電圧の話、配電路の電圧や接地方式の話がごっちゃになるんだけど
送電路が25万Vでも50万Vでも100万Vでも利用者に直接関係ないし、6600V配電だった地域が22kVに変わっても低圧受電には影響しないよね
だったら移行後の新しい電圧と併用できるようにして、新築から順次切り替えでいいと思う。6600Vから柱上トランスで三相200や単三200/100を取り出すのと同様に新しい電圧も取り出せばいい
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:34:40.84ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1I7UR
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:53:03.06ID:n9KRfRYd0
仮に全家電が200Vになって単相3線の中性線が廃止されたら
電源は非接地方式となり地絡しても電流が流れなくなるのか?
そうだとしたら感電事故もかなり減るだろうな
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:43:32.66ID:HPs5n+vS0
俺の考えとは逆だな
俺は単相3線式の115V/230V推し。これで海外の家電を国内で使ったり国内家電を海外で使ったりのハードルが低くなる。少なくとも他のどの国とも違う孤立した環境からは脱したい。
周波数はどちらかに統一するなら50Hz。西日本地域の産業用機器を軒並み改修するのかってのはあるんだけど、世界的には圧倒的に50Hzが多いし、隣国との系統連系とか考えると地理的にはサハリン経由で中露と連系が現実的。60Hzの韓国と連系しても容量的メリットもない。
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:48:27.72ID:HPs5n+vS0
ただ沖縄は例外的に、しばらく60Hzのまま残してもいいかな。
どうせ米軍基地内のいろんな機器ガーとかがあるだろうし、国内の他の電力会社とも連系してないから周波数変更のメリットがない。
60Hzの台湾が中国と一体化して50Hzに転換するとかになったら、台湾との系統連系も含めて50Hz転換はありかもしれん。
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:57:43.50ID:5RAIQv+Wd
米国(120V60Hz)と中国(220V50Hz)が覇権を争ってる状態だしどうだろうな。
ただ世界から孤立してでも自分たちのやり方を通すのが米国流で、インチだのヤードだのエーカーがのオンスだの華氏だのレターサイズだのと同じように、アメリカだけが世界から孤立して独自ってことはあり得る。
すると世界的には220Vか230Vの50Hzで統一して、アメリカだけが120V60Hzで残るという未来が見える。
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:01:47.00ID:Mj6AySGJ0
実際、統一ってのは理想レベル?
ばらばらの今の状態でもうまくいってるつーか、成り立ってる以上、わりかし混沌のまま続く気もする
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:10:51.66ID:32zsIyMR0
ああ。
温暖化ガスの排出抑制のために火力を廃止して、再生可能エネルギー発電を汎地球規模の大規模グリッドで繋げ、再エネの弱点である昼夜や天候による変動を吸収しようという考え方があるけど
送電レベルだと数十万ボルトから百万ボルトの電圧だし長距離送電は直流のほうがロスがない
基幹送電は超高圧直流送電で統一、国内送配電は現行のまま各国バラバラで残るだろうな
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:11:01.43ID:OcDXMSeB0NIKU
ヨーロッパは電圧はほぼ統一されてるのにコンセントは結構バラバラだよな
向こうでは統一しようとはしてるのかな?
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:18:10.15ID:cSFGSMrK0NIKU
>>429
ヨーロッパばユーロプラグ(TypeC)かSchuko(TypeSE)がほとんど。
Schukoのソケットにはユーロプラグを挿せることが公式に保証されてるし、他のソケットもユーロプラグなら挿せるものがほとんど。
例外はイギリスのTypeBFで、こいつはヨーロッパで一般的な丸型ピンじゃなくて角型ピンを使う上に、電圧も240Vと高いので互換性がない。
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:10:34.59ID:8tcl0g/+0
Schukoでも最大電流は16Aみたいだから
コンセントに流せる電流の上限まで使うなら
日本の200V 20Aコンセントの方が大きい電力を出せる事になるね
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:09:36.98ID:8tcl0g/+0
ユーロプラグは2.5Aしか出せなかったのか
電圧が230Vとはいえ意外と小さい電流でしか使えないんだね
それと比べるとNEMA1-15は大きさの割に大電力に対応できる所が結構優秀なのかも
イタリアで使われているTYPE Lもアースピンが付いている割には
プラグの上下幅が小さくて16Aまで対応するから使いやすそう
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:41:22.52ID:t/c+FbMxd
コンセント形状を国際統一するならIEC60906-1だろうけど
今のところブラジルしか採用してなくて先行き不透明すぎる

ブラジルの残念なところは、127Vと220Vの電圧を統一できてないのに
コンセント形状だけ統一しちまったことだな。
今まではNEMAなら127V、ユーロなら220Vとある程度規則的だったのに
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:34:06.26ID:X0+M8TWQ0
IEC60906-1は本来16Aが上限だけど
ブラジルでは少しピンを太くして20Aまで使えるタイプがあるようだね
もし日本で採用するとしたら20Aまで使えないとパワーダウンしてしまうから
IEC60906-1のブラジル版のNBR 14136のほうがよさそう
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:34:15.07ID:NOH8IiYV0
高圧電力って電力会社の説明では6000Vと書いてあるのに
実際には6600Vが供給されてるの?
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:36:37.57ID:z6UeLfO60
単相3線式は中途半端な感じで好きじゃないので
単相2線式の200Vのみの契約にしたいんだが
そうすると家電の選択肢が非常に少なくなってしまうので
したくてもできないのが悩み。
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:41:49.70ID:mRu1cTiVd
照明を引掛シーリングやめてLEDダウンライトや一体型ベースライトにすれば電球交換や器具交換がなくなるので照明回路を200V化して問題ない。
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:00:32.78ID:Vwi2fsc10
>>397
最近は単相254V/三相440Vとかアメリカだと277V/三相480Vも使われているのかな?
ここまで電圧を上げるなら単相300V/三相520Vまで上げた方が
電力などの計算がしやすくて便利な気がする。
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:29:11.55ID:UKor4Zedd
>>439
単相254V/三相440Vは三菱地所系で近年建てられたような超高層ビルとか、あるいはイオンモールとかで使われてるらしい。
0441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:03.45ID:lEILT1W30
>>438
照明はそれでいいとしても他の家電がな・・・
外国向けの220V用の家電を使う方法もあるが
200Vで動くか分からないうえに日本では動作が保証されないから使いづらいし。
200V系では電球のソケットも本来はE14やE27を使うはずだが
日本ではE27の電球もほとんど売ってないしな。
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:54:03.33ID:wNuLnlzmd
電子レンジはコンビニで使ってるような大出力のが欲しい。
俺の周りみんなそう言ってるのに家庭向けの200V大出力レンジってないよな。めちゃくちゃ不思議。

時間設定する時は「500Wで3分」とかで設定しつつ、1500Wでの時間数に換算して手早く温めるようなモードも欲しい
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:29.63ID:hZstFEhC0
このまま100Vを続けるならいっその事
対地電圧50Vで線間電圧100Vになるようにしたら
さらに安全になるのにな
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:11:54.87ID:bEiqvWAMd
コンセント使うようなものは115とか120とかだけどね

家庭だと引き込みが三相208V/単相120Vで、大型機器は三相で動かす。コンセントはなくて電源直結。
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:02.07ID:MygmVU5P0
同じ三相でも低圧電力から単相を作るのは契約違反なのに
高圧電力から単相を作るのは許されるのが不思議だよな
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:59:30.75ID:nZF9BASHd
電灯契約と低圧電力契約なんてものを分けてるのがそもそもおかしいんだけどな。
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:36.10ID:uw5mssvE0
日本でも中性線とアース線を間違えて繋いでいて
気付かないうちにTN接地になっていたって事もありそうな気がする
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:59:55.62ID:Ge1bhFpN0
実際に家の配線を全部200Vにしてる人っているんだろうか
200V向けが無い物は外国の220V用の物を使う事になるんだろうけど
200Vで動くんだろうか
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:27:39.11ID:rk3VBG+80NIKU
220V用家電が200Vで使えたとしても
正常に動く電圧の下限に近いだろうから微妙な所だな。
少しでも電圧が下がったらエラーが出るとかありそう。
しかもプラグをNEMA6-15に変換するか
コンセントをSchukoなどに変えるかしないといけないから
200Vしか使えないとかなり不便になりそう
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:20:56.63ID:p0lKlkHe0
電圧が220V~240Vの国が多いのはその位の電圧が安全上の限界なのかな
それとも単相3線式を使って対地電圧を半分にすれば
さらに電圧を上げられるんだろうか
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:24:13.98ID:KnmMIMefd0505
直流だとデータセンター関係で48Vと380Vが主流になりつつあるけど
一般家庭でやろうとするとドライヤー、洗濯乾燥機、炊飯器あたりをどうするか悩ましい。
48Vじゃ非力すぎて380Vじゃ危険すぎるしな
0458目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:58:38.14ID:/1eEDP0N0
DC380Vって何を基準に決めたんだろう
三相で多く使われている電圧を全波整流した後の電圧でもなさそうだし
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:23:05.47ID:60jGAqdi0
380といえば380V/220Vの三相交流の電圧だけど
データセンターのHVDC給電が何で380なのかはわかんないね
以前300って聞いた気もする
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:59:48.81ID:KM7YbEfe0
家電も50/60Hzだけでなく100/200V両対応にしてほしいな
PC関係は多くの国に対応するためにボルトフリーになってるんだから
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:37:47.82ID:VAeZrZCU0
日本の家電メーカ経営者なんて役所の管理職よりたちがわるいのに100/200V兼用家電なんてものにGOのハンコ押すわけない
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:14:19.75ID:4fIbI+jw0
60Hzがいいと言ってる奴はアホだろ
そのためにドラレコを30fpsから
わざわざ27.5fpsなんて
わけのわからない仕様にしなきゃならんのも知らんの?
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:56:57.66ID:V3iNPy8Cd
115Vや120Vなら60Hzでもいいが
220Vや230Vなのに60Hzなんていうガラパゴ仕様はやめていただきたい
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:13:35.43ID:BcNgMMPD0
>>462
富士川大橋上で夜間ビデオカメラを対岸に向けると東と西でちらつき具合が違う、ってか?
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:01:56.74ID:jUZwh0bw0
>>462
テレビのフレームレート(正確には29.97Fps)を基準にするとそうなるが、ドラレコの画像なんてテレビと同じフレームレートにする必要はそもそもない
27.5Fpsにしたのは50Hzでも60Hzでも信号を撮影できるように25と30の間をとったからに過ぎない
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:21:47.41ID:3KHxRrLH0
テレビこそいつまで29.97や59.94という
NTSCのフレームレートを使い続けるんだろうな
4Kの世代はPCと同じ60.0でいいと思うんだけどね
ドラレコのフレームレートはPCで最近増えてきている144fpsか
その約数の72か36fpsが扱いやすいのでは
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:16:17.23ID:EqP6y0st0
神戸・福原エリアトップクラスの人気を誇る
『 ビギナーズ 』
和歌山に降臨!!
圧倒的美少女☆和歌山最高レベル
顧客満足度No.1宣言!!
興味のある方は、「和歌山ビギナーズ」で検索♪
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:41:15.59ID:U8Eg47bIF
>>466
まあテレビのフレームレート自体、もともとは電源周波数と同期だったから米国発のNTSCが60fps(30Fps)でヨーロッパ発のPALが50fps(25Fps)な訳で
電源周波数と同期して光る信号機を、電源周波数と同じフレームレートのカメラで撮影して写らないというのは至極当然の話。
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:42.46ID:zxM0hLGG0
>>463
アメリカも単相3線式が普及しているから230V60Hzを使っているはずだが
230Vを使うのは一部の大型家電だけのようだね
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:00:05.94ID:ePWRC3Vwd
アメリカはそれほど単三が普及してないし、
三相四線の480V/277Vが普及してきてる。
15kV配電線から480V/277Vに落として大容量負荷の電源にしたり、そこからさらに落として208V/120Vを作ってる
三相電源が普通に使えるので、単相三線式のメリットはほぼない
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:59:27.06ID:fCDDFHDM0
相変わらず200V家電は少ないね
最近になって電気自動車の充電用に200Vが使われるようになったのと
エアコンの最上位機種だけが3.6kWから200V対応になったぐらいか
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:59:09.83ID:roMwa3b70
日本でも三相が普及したらいいんだよなぁ
ドラレコで信号が映らないのもそれで解決できるんだし
家庭内直流配電が普及したらACDCコンバーターの入力は
三相にした方が綺麗な直流が出せるから
家庭内直流配電が三相普及のきっかけになるのかも?
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:59.46ID:70gimGFR0
>>472
信号機を三相交流で光らせるメリットないだろ。
肉眼では見えてるんだしわざわざ回路を複雑にしてなおかつ消費電力量も増すようなことするわけない。
モーター負荷だって今時はVVVFインバーター制御なのでモーターは三相交流モーターでも電源は直流でいい。
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:48:11.10ID:vpaeQPE70
くまとりモーターと同じ原理で一部のLEDに直列にコイルをつないで
位相をずらして光らせるという方法もあるけど
これもコイルの消費電力が増えてしまうしな・・・
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:03:50.62ID:FTvGQqEr0
単相200V系の配線方式はヨーロッパの対地電圧230Vより
単相3線式の対地電圧100Vの方が安全でいいと思うよ
電源に2本の配線を使うなら
片方を中性線として使うのではなく
両方電圧線として使った方が合理的だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況