X



アイロン 3台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:24:17.53ID:n+/FECXL0
衣類スチーマーは吊るして掛けないなら買わない方が良い
プレスをしてもシワが取れにくい
普通のアイロンで一番良いモデルと値段が変わらんし
東芝を使ってるけど大は小を兼ねるから本当に楽
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:58:50.97ID:sekJYh+n0
小さいアイロンは小回りが効き過ぎて時間がもったいない。
大きいとズバッとかけられる。この差がこんなに大きいとはおもわなかった。
アイロン好きであれば大きめと言われるモデルをお勧めするよ。女の人だと大きすぎてダメだと思うけど
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:48:02.09ID:iDHM9afZ0
>>849
>パナソニックのコンパクトなのを検討
 
日立にするかパナソニックのにするか迷っていまっす。
候補の日立は
日立 衣類スチーマー スチームアイロン 3段階
CSI-RX1

パナは
パナソニック スチームアイロン 大型タンクモデル
NI-FS750-S

パワー重視なのでノン・コードレスOKです。
アイロンは360度 自由に使えるパナのコードレス
を使ってて、とても便利なのでが、チームアイロン は
パワーとタンク容量重視でいこうと思ってます。

いやあ、迷うなぁ。アドバイス願います、宜しく
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 04:32:56.42ID:cCC07+tM0
>>853
>パワー重視なのでノン・コードレスOKです。
>アイロンは360度 自由に使えるパナのコードレス

いろいろと調べて結果、

パナソニック Panasonic
NI-CFS760-C

に決め、新しいアイロン台と共にヨドバシWEBから
購入しました。日立にと比べ若干お高いのですが
そこのところは溜まっていたポイントを使いました。

購入のポイントはタンク容量の大きさ・コード長・
360°スチームOK というところ。価格の高さで
決めたわけではありません。日立のは長寿製品で
Panaよりスチーム力が強そうで、ホント迷いました。
(長寿製品=良い製品で改良の余地なし と理解)

通常のアイロンは8年前に買ったPanasonicのを使って
いるのですが、360° 上下左右どの方向からも使えて
便利なので、「360°スチーム」という うたい文句につい・・
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 04:38:47.25ID:cCC07+tM0
>>853
>日立 衣類スチーマー スチームアイロン 3段階
>CSI-RX1

訂正 候補は 日立 HITACHI CSI-RX2 でした。
なので、
日立 HITACHI CSI-RX2 VS 新製品 Panasonic NI-CFS760
で悩みました。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:05:49.14ID:PBsE8NEt0
パワー重視のアイロンが欲しいはずなのにでその選択肢、釣りかなんかだと思ってたけどマジだったの?
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:24:39.80ID:2dfaaUAW0
>>854
購入おめでとう! レビューお待ちしてますね!

>>856
まあいいじゃないのw 
選択肢が狭いせいか知らんけど、誰もアドバイスしてないし、もう注文してるんだしさ。
ウマシカのひとつ覚えでティファール買われるよりよほどスレ民のためになる。
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:33.19ID:vOMGmbjM0
パナの2〜3年前のスチーマーから日立CSI-RX2に乗り換えた
スペック上スチームは日立の方が強いけど正直よくわからない
どっちにせよCMのようにシワがとれたりはしない
ティファールとかならできるのかしら?
パナはボタン押しっぱなしでスチーム、日立は一度押せばスチーム出てもう一度でオフという仕様だけどこれも大して変わらない
アイロンのかけ心地も同じようなものだけど日立は角がちゃんと尖ってるので細部をかけやすい
買い換えの目当てはブラシアタッチメントでこれのおかげで服によっては約1cm浮かせながらスチ〜ムみたいなストレスフルなことやらなくて済むのが日立の最大の美点
恥ずかしいデザインは最悪の汚点
その点はパナの方が良かった
両社とも計量カップは改善して
注ぐのに気を使うの面倒

以上気が向いたので書き殴ってみました
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 04:59:07.51ID:t3aOT8hZ0
>>856
>パワー重視のアイロン

「360°スチーム」 のメーカーの釣り文句に負けた(ぼそ
アイロンは昔、スチーム付きのティファールのを使ってたんだが
マジ腱鞘炎になってね。クソ重たい&オン・オフのスイッチもなし。
今は知らないけど、欧州で普通に使われてるアイロンというのは
スイッチがない!というのが当たり前だった。
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:06:32.24ID:t3aOT8hZ0
>>858
>日立CSI-RX2

温度の切り替えが三段階で できるのがいいよね。
Panasonic NI-CFS760 のほうは生地により
「あてかた」を変えていくだけなんだが、
メーカーの解説を読んで、まーいっかな って。

昨夜ヨドバシから届いて、この週末・日曜に
一度使ってみます。自分の場合は夏でも長袖ドレスシャツ
にスーツが多いので、麻混のスーツは直ぐシワが
よってね。スチーマー使っても完璧は目指してないので、
クリーニング店に出すまでなんとか着れれば・・
そんな感じですわ。
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:05:48.26ID:ormfHHWhd
>>859
>スイッチがない!
使用後に必ずコンセントから
電源プラグを抜くようにしてあるのよ

スイッチでオフにするだけだと
使用後にオフにするのを忘れたり
誤ってオンにしたりで
やけどや火事になる恐れがある

半田コテなんかは日本でもスイッチがないよ
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 10:39:54.67ID:0yN6656f0
>>859
ティファールは くそ重たいのもスイッチが無いのも最新機種でも同様です(笑)
ただ、スイッチは無いが静置した状態がある程度続くとスタンバイモードに移行して実質給電しなくなる。
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:53:52.31ID:kk866NzE00808
>>860
使ってみてどうでしたか?購入考えてるので気になる
クチコミ見てもシワ取れる!という人と使えない!と極端で意味が分からない
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 03:27:17.34ID:LGDHlxcBp
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:43:05.84ID:ICzwQTh40
よく乾いた気持ち良いシャツに
スチームアイロンあてたら
湿っけて臭くなってしまった。。
アイロンの高熱ですぐ乾いてるから
むしろ殺菌になると思ったのに。
水分含んで臭いぜ。
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:05:12.70ID:C6RdozzQp
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:17:08.03ID:YOstpnF/0
デロンギの販売終了してからずっと探してた新しいアリエテ、きたぞ!
スカンジラックスの新型
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:27:51.37ID:8VpUyy3T0
スチームアイロンと迷って普通のアイロン買ったけど一年以上放置してたわ
アイロンかけるのめんどくさい
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:42:53.50ID:ovrbpjcz0
夏はアイロンをかけてもすぐ洗濯するから面倒で
他の季節だと上に着るから気にしなくなるよな
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:38:41.44ID:JpEtk+9Fa
誰か教えてください。
コードありでスタンドがついている
アイロンをしりませんか?
コードレスならスタンドがついているのですが、
コードありでつかわないときスタンドに
置けるタイプを探しているのですが
なかなか無いので困っています。
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:37:07.65ID:JJoWH0ji0NIKU
>>884
ティファールのウルトラグライドの2wayとかイージープレッシングとかが直ぐに思いつくのだけど流石に今手に入れるとしたらオークションくらいでしょうか
現行品では思い当たらず申し訳ないです
詳しい方宜しくお願いします
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:50:08.30ID:pA/0P89r0
横から失礼
スタンドって?
アイロンにスタンドがついてるってことでしょうか?
おける専用マットでいいということですか?

オリソなら足が出てくるみたいですけど、電気屋で見られないのでなんともいえません
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:36:14.60ID:26WaE39fa
呼び方がもしあれば教えて頂きたいのですが、
アイロンを置く専用の台がついているものがあれば知りたかったです。
コードレスタイプのものに付いている台みたいなものが、ついている
コードありのものが欲しいのですが、
なかなか無くて…
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:39:22.50ID:26WaE39fa
お!オリソも良さそうですね!
ありがとうございます!
普通のコード付きアイロンを使っているのですが、
床に倒して焦がしてしまい…
台付のものを探しております。
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 05:18:02.12ID:gBdo3sw0p
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:34:30.45ID:7FMH4iTS0
おー
せっかく見つけたのに機能してないのか、、
綿100のワイシャツ買ったのでせっせっとアイロンかけてたのはいいが
襟の部分を調子に乗って表面までアイロンかけてから
普通に使ってるだけなのに黒ずんでくるようになった
毎回襟汚れ用洗剤を塗ってから洗濯すると元の白さに戻るが
次に使うとまた黒ずむ。1回着ただけで黒ずんでくる
これ、なんで?なんていう現象なの?
対策とかあるのかな?
Yahoo知恵袋とかいろいろ調べたけどどこにも解決法がなかった
知ってる人いるかもしれないから気長に回答を待つとする
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:58:40.61ID:u5kqP5b70
新商品が出ても大した違いがないしな

アイロンやシャツの問題じゃなくて
汚れが落ち切ってないんだろう
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:07:01.74ID:Y1oKWfDX0
> 老化による皮脂の変化
アイロン前はなかったような気がするんだけどなあ

> 汚れが落ちきってない
うーん、そうなのかなあ
襟は洗濯せっけんつけて靴ブラシ使ってゴシゴシ洗っても
1日着て帰宅したら砂鉄みたいに黒ずんでるんだよなあ
普通、アイロンは襟裏しかかけないんだけど
もっとピシっとならないかと思って表面もかけたら黒ずむようになった
それまではこんな黒ずみなかったんだよなあ
コートとの擦れとか手の消毒スプレーとかいろいろ可能性をあたって
これからも調べてみるけどさ
綿100のワイシャツ2枚ともで同時に発生したから不思議で不思議で
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:24:21.06ID:9NUS5rpm0
>>895
襟にのりではないが防水スプレーをしっかり振ってみた
でも、1回着たら黒ずんでくるね

>>896
今日は週末なので襟にウタマロせっけんつけて靴ブラシでゴシゴシ
もう1枚のは台所洗剤をつけてゴシゴシ
黒ずみが薄くなるけど完全にはなくならない
以前より汚れが落ちにくくなってる
安いシャツのほうはカビキラーかけてみた。今待ってるとこ
もう1枚はオキシクリーンでやってみる
オキシは以前やったときは白くなったけど、それでも1回着たら終わり
ゴシゴシやってると腰も痛くなるし、時間も無駄
風呂入ってるときにクリーニング出してみるかとちょうど思った
普段、クリーニングに出すことがほとんどないからなかなか思いつかなかった

みなさんいろいろアイデアありがとう
原因もよくわからないから対処法もわからないけど
いろいろやってみます
クリーニング出してダメなら処分するしかないかな
1回着るたびにこのストレスはキツい
ユニクロがコラボしてるやつで+Jってシリーズがあるのよ
そのワイシャツがコットン100のガッチリした生地
真っ白なシャツでお気に入りだったんだけどねえ
アイロンかけて伸ばしてやるかと、襟の表面にアイロンかけてからおかしくなった
普段は襟の裏側しかアイロンかけないのに、、
こんなことになるとはトホホ
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:38:20.90ID:6s046DfSa
スチーマーがスーツの消臭に良いと聞いて毎日かけてるけど、他人がどう感じてるか分からないから実感がない。
臭いセンサーみたいなのあればいいんだけど
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:09:35.97ID:ULwEK0ui0
タバコ、焼肉の匂いがなくなるらしいな
毎日スチームかけてるから綺麗なんだろ
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:12:58.51ID:SI3BaaiP0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:25:57.61ID:MUw8jl8z0
ワイシャツにアイロンかけるのに
準備から片付けまでいれて30分か
テレビ見ながらやってるけど
綿100のワイシャツは手間がかかるぜ、まったく
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:55:38.50ID:qc+FEV9N0
12年使ったナショナルブランドの大型コードレスアイロンNI-L700から、衣類スチーマーNI-CFS770に買い替えたんだけど
前機種は捨てちゃっていいよね?
用途はポロシャツやTシャツのしわのばしとライトな用途中心なので…
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:34:36.65ID:b3on1c+10
>>905
スチーマーの使い勝手次第かなと思いますがその辺は如何なんでしょうか
前機種はいいアイロンのようなので大物用に置いておくのもありかと……
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:57:34.53ID:qc+FEV9N0
>>906
助言ありがとうございます!
スチーマーの方はドライアイロンとして使ってみると
アイロン面の面積や滑りやすさで前機種よりは劣りますね
あくまでアイロン機能はサブと
というわけで、仰せの通り取っておくことにします
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:26:15.09ID:b3on1c+10
>>907
助言なんて畏れ多いです。
スチーマーって掛ける相手を選びますので……
形状記憶のノンアイロンシャツなんてのが出てきて手軽にシワが伸ばせる〜って事なんでしょうが、やっぱりピシッとアイロンをかけてシワを伸ばすほうが気持ちが良いです。
少し高品位なアイロンと大きめのしっかりしたアイロン台があれば、結構アイロン掛けも楽しいです。
うちのアイロン台はグラグラしていつか買い直したいと思うのですが、アイロンと同じくそんなに壊れるものではないですので、なかなか買い直しもできません。
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:54.59ID:MpE5AENT0
アイロンとスチーマーは別物だしよほど貧乏で片方しか買えないとかじゃない限り両方必須
スラックスはプレッサーでシャツやハンカチにアイロンをかけないという人なら要らないかもしれないが
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:59:28.48ID:ErHthnH4d
ちょうど同じNI-CFS770買ったわ
元々ズボラでカジュアルシャツにアイロンもして無かったけど、シワが気になり始めて買ってみた
台でプレスしながらスチームで大体取れて個人的には満足
小回りきいて便利だけどハンガーにかけたまま使う予定ないし普通のアイロンで良かったかもしれない
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:08:37.02ID:Aflr5SlSr
男一人暮らしでアイロンを探しているのですが安価なもので壊れないおすすめのものはありますか?
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:23:32.90ID:BpAp+y7D0
>>911
安価なものだとパナのNI-S55では如何でしょう
かけ面を僅かに湾曲させており滑りを良くする工夫が良いと思います
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:07:07.60ID:Ikk8C0Hd0
衣類スチーマー買おうかと思ってるんだけど綾瀬はるかがCMやってるスチーマーっていいの?
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:24:14.41ID:X4SZWBLZp
ないよりマシなだけであって普通のアイロンの方が早く済む
壁や扉に掛けた服に使うと蒸気がかなり後ろに通って後始末が大変
一番みっともなく見える袖や裾の皺に効果はない
アイロン台で使うとしても重さがないからプレスが弱い
ヘッドが尖ってないから細かいボタン周りに使えない
かけ面の素材が滑らないから疲れる

最初パナのNI-FS530を買ったけど
結局東芝のTA-FLM910を買い直した
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:26:39.31ID:UYPSvM7qr
>>915
Panasonicはどうなん?CMゴリ押しやん?
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:26:57.59ID:UYPSvM7qr
ごめん
東芝はいいの?
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:18:49.25ID:elrKtC3X0
アイロンとして使うことを考えてるならスチーマーは総じてゴミ
スチーマーとしてならパナの悪くないよ。ティファールの方がスチーム量多いけど。
東芝は知らん
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:44:48.79ID:6rvmUB8o0
TA-FLM910ってググっても出てこないけどFLW910?ならアイロンじゃん
スチーマー買おうって人にアイロン勧めるの意味分からんな
アイロンが欲しいのにスチーマーを検討しているバカならしょうがないけど
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:29:20.49ID:RF2c7sBn0
>>917
見頃だけならスチーマーで十分
それ以上の綺麗さを求めるとアイロンの方が便利
アイロンでも衣類スチーマーと同じ事は出来る機種はある
タンク容量が多いから重くて使わないけど
帰宅時に服を消毒したいならパナで良いと思う

>>919
スチーマーの欠点を指摘しただけなのが理解出来ない事が憐れ
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:53:54.39ID:Lk/vKKIl0
スチーマーとアイロンはそもそもの用途が違いますよ、と。
質問主がどちらを求めているのか分からないとなんとも言えないけど
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:40:58.25ID:0ETMNjdH00505
スチーマーってできることが限られるから
大抵の人は結局アイロンに戻ってくるんだよね

だったら最初からアイロン買った方がいいんでねって話になる
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:39:52.28ID:Lk/vKKIl0
アイロンのスチーマー機能もスチーマーのアイロン機能もどちらも使えないし結局両方買うことになるのは分かる
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 03:22:08.23ID:QNigsrMX0
衣類スチーマーと一番良いアイロンの価格差はそんなにないから
最初はアイロンを買った方が便利
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:16:57.58ID:l/1k3QH60
最初も何も必要な方を買えば良いんじゃないかな。
アイロンが欲しいのにスチーマーを検討していると言う人も絶えないし、
アイロンとスチーマーは別物だというのことはテンプレに書くなりしてスレとしてはっきりさせたいですね。
ここはアイロンスレですけどスチーマーを扱うのかどうかもありますし。
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:53:09.26ID:fnPEYiEN0
スチーマーといえばティファールのトゥイニーNI5010J0がずいぶん安くなってるけど在庫処分かなんか?
タンクのサイズもスチーム量もアクセススチームプラスより大きいけど比較してどうなんですかね
イージープレシングの後継品も出ないしこのままタンク別のやつがなくなるなら買っておきたいが
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:03:02.05ID:bA0pgbC00
>>928
一昔前のティファールはパナや東芝と比べて明らかに可動部が弱かった
特に電源ケーブルの本体側付け根
今のは知らん
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:41:13.34ID:+pcLU8Ded
>>929
実家が制服とか取り扱っていてちょっとした直し等で複数アイロンヘビロテしてるんだけど、パナや日立は持ちがよくてティファールは故障が早かったから親はティファールを買わなくなった
私も一人暮らししてからティファール買ったけどあまり使ってないにも関わらずいつの間にか壊れて電源入らなくなった
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:43:39.55ID:+pcLU8Ded
それから買ってないので最新のはどうか知らないけど、昔はそんなイメージあった
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:46:19.74ID:t9gJCg2E0
スチーマー持ってるけれど結局ほぼアイロンのみです
2年前に買ったパナのNI-WL605

スチーム穴にカルキが詰まってポロポロが出てくるようになり
ドライアイロンに買い替え検討始めました
ドライアイロン派のかたいますかね?
霧吹き使うのでスチーム無いのは構わない
ただコードが邪魔なのとアイロン置場兼カバーが無いのと火傷が怖いというレビュー読んで躊躇してます
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 02:34:54.96ID:NltY2/Gb0
量販店でドライアイロンを見た事がないかもしれん
俺は座りながらかけるから電源ケーブルがない方が使いやすい
掛け面の温度もそんなに下がらない気がする
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:06:52.91ID:aGsEBIW20
コンフィグリップのヒーターがイカれて
代替検討しようと思ってスレ開いたら
>>9でフイタ
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:55:36.73ID:2XM9eulOd
アイロンは持ってるんだけど
ワイシャツやスーツはクリーニング出してるから
家で完全にピシッとアイロンすることはあまりなくて
カジュアルな綿シャツなんかをざっとかけてるんだけど
襟とか腕がめんどくさい…
ピシッとするわけじゃなければ衣類スチーマーってやつを買えば簡単に軽くシワ伸ばすくらいは出来る?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:38:23.71ID:/l0UBFGA0
>>937
スチーマーは襟とか袖口には無力
アイロン台に金かけた方が良い
あと地味に必須なのが洗濯糊
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:35:32.57ID:C951cY4Pd
>>938
ありがとう
そうか、襟とか袖には無力か…買う前に聞いてよかった
アイロン台、普通の板のしかないから袖にハマるヤツ欲しいと思ってたところなのでちゃんと買います
あと糊か!使ったこと無かった買います!ありがとう!
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:04:58.39ID:SoT6wSNU0
「アホだなあ」と思いつつもわざわざスチームじゃないパナのドライアイロンとマルハチの蓄圧式買ってみたよ
アイロン作業自体初めてなんだけどドライアイロン難しいかな?
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:32:30.11ID:d+UKsF0+0
ドライアイロンは使った事がないが
そんなにスチームと違うもんかね
頑固な皺を伸ばすのに水を使うなら
一体型の方が手軽な気がする
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:23:01.69ID:Bnhem1Jp0
スーツのジャケットのシワとりにベストな製品を教えて下さい
スチームアイロンか衣類スチーマーでしょうか
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:01:23.86ID:GoXiLURI0
>>942
>>938の理由でスチーマーは進めない
アイロン本体はミドルクラス以上であれば何でもいい
それよりアイロン台とあて布が必須になる
ケーズとかニトリで買うとして

アイロン本体 パナ NI-W450 7,898円(税込)
アイロン台 山崎実業 YJ-4620 7,128円(税込)
あて布 ニトリの407円(税込)
雑貨(収納ケース、テーブルタップ、計量カップ、洗濯糊、霧吹きなど)

全部で2万円弱って所か
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:22:37.30ID:r79gpp7o0
カジュアルパンツの履き皺を手軽に取りたくて
パナかnomadという衣類スチーマーを
検討してるんだけど実際nomadを使って満足してる方はいますか?
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:37:11.70ID:baqLpC0F0
>>944
nomadを使ったことは無い
がしかしパナのスチーマーと同等だとして
スチーマーに多くを期待するな

布地にもよるがズボンの尻とか膝裏じわなんて簡単には取れないぞ
スチーマーだとびしょびしょになるまで蒸気を当てても無理

アイロンでがっつりプレスが必要
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:48:24.22ID:iRIq8fgM0
>>904
アリエテの新しいのが出て愛用
綿のシャツも超楽ちん
多分、クリーニング屋のアイロンの次に蒸気強いと思われ
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:50:20.52ID:iRIq8fgM0
>>925
スチーマーの話になってるので、アリエテのアイロンはスチーマーとしても絶対いける。超おすすめ
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:53:41.94ID:iRIq8fgM0
>>945
アリエテ推しで申し訳ないが、そんな時にもアリエテ最強
重さがあるし。

回者じゃないぞ
まじでいい買い物した
ただ、イタリアアイロンなので故障とかアフターを考えて、ちゃんとした店で買った方がいいとだけ言っとく。
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:05:07.76ID:u3u1wa3b0
>>954
あまりに簡単に着いた割に
単純に洗濯して干しただけでは取れていなかった皺
スチーム厳しそうね...びしょびしょというところに
リアリティを感じたwありがとう

アリエテggって見た目の好みで選んだら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。