X



【TOSHIBA】東芝冷蔵庫2【VEGETA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 01:34:33.79
東芝、野菜をより新鮮に保つ冷蔵庫「VEGETA(ベジータ)」
〜水分を自動で補給する“うるおい補給野菜室”を採用
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480535.html

2011年モデルの記事。安くなった2010年モデルを買うのも手。
消費電力も重要だが、本体価格を安く買うのも重要かもw
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 15:13:39.22
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 15:14:07.53
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 15:14:29.84
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 15:14:41.80
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 15:15:00.32
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 20:42:28.85

東芝は、パソコンから一般家電まで、見事にメイドINチャイナになってしまったね。

東芝好きだったけど、白物までチャイナじゃなぁ…

0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 00:15:54.81
中国製冷蔵庫だと、長持ちしないの?

これまで買った冷蔵庫は、全て13年はもったけど。

実家の冷蔵庫(日立、東芝)なんか30年も故障なし。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 01:38:31.57
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 01:38:59.36
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる 
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
パナ…トップユニットの騒音や振動の報告が多いのが気になる
0013がーん
垢版 |
2011/10/13(木) 02:09:32.55
買ったが色間違えた!!
誰か送料負担するんで、110000位で買い取ってもらえませんか?(現在最安124000)http://s.kakaku.com/item/K0000153794/

冷蔵庫10/8購入、美品。傷、ニオイなし、当方タバコ吸いません。保証10年つき。
東芝
GR-D55F(NT)
プレシャスシャンパン
容量 548リットル
ドア数 6ドア(フレンチドアタイプ)
(1)冷蔵室 276リットル
(内・チルドルーム 17リットル)
(2)野菜室 129リットル <80リットル>
(3)冷凍室 上段 20リットル <14リットル>
(3)冷凍室 下段 110リットル <64リットル>
(4)独立アイスルーム 13リットル <7リットル>
メーカーHP
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_d55f/index_j.htm
ボタンタッチで自動オープン
真ん中野菜室


メール下さい。
tbashkmkz@yahoo.co.jp
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 02:16:23.04
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395407.html


「GR-D62F」左からプレシャスシャンパン、プレシャスステンレス
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/52.JPG.html

GR-D55 プレシャスシャンパン
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/1.JPG.html

本体カットモデル
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/2.JPG.html

本体前面パネル
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/11.JPG.html

冷蔵室
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/12.JPG.html

冷蔵室の庫内の様子
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/16.JPG.html

0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 02:16:57.06
チルドルーム
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/13.JPG.html

卵ケース
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/15.JPG.html

野菜室
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/17.JPG.html

製氷室
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/18.JPG.html

熱いままの食材を冷凍する「熱もの冷凍室」
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/19.JPG.html

冷凍室
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/20.JPG.html

一般的な冷蔵庫は1つの冷却器で庫内全体に冷気を送る
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/24.JPG.html

W-ツイン冷却では、冷凍用と冷蔵用にそれぞれ冷却器を設ける
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/28.JPG.html

それぞれ別の冷却器を使用することで、庫内の冷やしすぎを防ぎ、湿度を保つことができる
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/407/html/30.JPG.html



0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 02:47:38.47
>>13
前スレかなんかで黒を買うっていってたやつか?w
買うときに色は聞かれなかったのかよw 指定しなかったのかよw
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 14:42:22.48

そのメルアド中古売買や交換で頻繁に使われてる。

冷蔵庫もどうせ良からぬ事をして手に入れた
素性の明かせないもの。
それをダメ元で2にカキコしてみたと言うのが本当のところだろ。



0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 14:47:40.43
確かにメールアドレスで検索したら、ちょっとおかしいかも。
でも冷蔵庫みたいな重い物を盗むやついるのか?w
まあ2ちゃんで取引しないほうがいいな。
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 17:59:54.69
組織として倉庫からまとめてトラックで
白物家電を盗むなんてよくある話し。
それを色んなルートで捌くなんて珍しくもないだろ。
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 01:12:45.84
D47Fでプラスチック板が振動するような異音と書いていたものですが、
製氷機の上、つまり野菜室の底のねじが緩んでいたので閉めたら治りました。
やっぱりちょっと不安です・・・。次(10年後ぐらい?)は別メーカーのにしたいかもw
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 01:42:07.87
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
東芝冷蔵庫はぜんぶ中国製だよ。
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 00:37:56.04
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 00:38:12.02
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/18(火) 00:38:35.86
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
東芝冷蔵庫ってグレードに関係なくぜんぶ中国製なんだなw
002620
垢版 |
2011/10/18(火) 22:20:59.72
製氷機のところのねじをしめても、音は再発しました。
でもやっと原因がわかりました。
野菜室の奥のファン?の右側のねじと、上段冷凍室の奥のねじが
ちゃんとしまってなかったのが問題のようです。
それをしめて、数日たちましたが、今のところ音がしないです。
そのせいでしばらく音に悩まされましたwくやしいですw
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 03:05:41.79
(^-^)/ 日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/19(水) 03:05:55.63
(^-^)/ 日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 07:32:50.00
あわてるな!さきにあいつを片付けてからゆっくりきさまの相手をしてやる!
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/22(土) 19:02:39.73
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
少し高くても10年保証オススメ。
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/23(日) 00:01:02.14
カカロットを倒すのはこのおれの役だ。
貴様らガラクタ人形の出る幕じゃあない(^-^)
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/23(日) 00:53:40.64
>>31
ベジータ乙 ってこのネタ何度目だよw
ドラゴンボール世代が冷蔵庫を買う時代なんだろうけどさw
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 18:14:31.58
昨日ベジータGR-D55来た。一晩入れといた大根を切ったらすごい水分!包丁がびしょ濡れになった。
ウルウルは本当のようだ。肉もしっとりやわやわになって持ち上げたら水分がたれた。
今まで138L使ってたから、だいぶもて余してる感あるけど満足。冷凍庫には保冷剤しか入っていない我が家では、真ん中野菜室はやっぱり便利。
ただこんな湿度でカビ生えないのかな〜。ピコイオンを信じるしかないな。
こうなると粉ものを入れておける乾燥冷蔵室が欲しくなる。
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 08:58:08.59
>>34
どうなんだろ?変色もなくいい色は保ってたけど一晩だから王子のお陰なのかは分からず…。焼いちゃえばこんなに水分があっても意味がないと思わなくもない。
ただパックのラップが穴開いてもそのまま入れちゃえるのは便利。
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 01:17:10.67
東芝 冷蔵庫 音
で検索すると、結構不満もつ人が多いみたいね。
俺も被害者というかだからわかるけどさ・・・。

製氷機の音(ウィーンとかガタッゴロゴロ)、
ファンやモーターみたいな音は許容範囲内でいいんだけど、
何か板が響く音とチッチッチッチッチッチッって音がずっとするのにはイラッっとするよ。

買って数ヶ月であれだが交換してほしいぞ。10年後には別のメーカーにしたい。
でも中央野菜室とかタッチオープンとかの条件を満たすのはこれしかないから・・・。
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 06:35:32.22
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

買い物袋放っておくとメッセージが
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 17:00:57.93
日テレ通販 2.4kW   大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=14
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=28
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=47
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/

3.6kW  約170万円   10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html

全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!  
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 18:04:42.44
REGZAかと思ったらVEGETAだった
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/10/31(月) 23:10:10.56
このスレでいいのか分からないんだけど、gr-t14tって冷蔵庫使ってるんだが
冷凍庫のファンを掃除しようと思って開けようとしてるんだけど開け方が分からない
誰か知ってる人いたら教えてくれ、または誘導してくれ
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 17:09:29.63
>46
 スマートタッチオープンがない。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 15:53:19.42
「VEGETA(べジータ) GR-E43G」を、2012年1月上旬より発売する。価格はオープンプライス、市場想定価格は21万円前後。

430Lで21万とか正気じゃないな
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 16:29:40.24
>>50
モデルチェンジ前ぐらいに安くなったら、買えばいいじゃん。
俺はD47Fを狙って買ったけど、最初二十数万円で最後10万ちょいまで落ちたから。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 20:33:39.40
ベシータ(笑)
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/02/18(土) 19:03:59.69
年明け同時期に発売された日立の冷蔵庫の値持ちが良いのに、ベジータは値崩れが激しいね
両者を候補で検討していたけど何で?
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/04/02(月) 01:04:42.82
GR-47Fで音がうるさいと思っていた。
で、結局裏蓋を開けてみたら、パイプと裏蓋が接触していて
コンプレッサーが動いたらそれが振動して当たっていたみたい。
ちょっと調整して戻したらその音はしなくなったのでよかった。
ほんの少しファンの音とかはするが、それは許容範囲内なのでオッケー。
やっと静かになった・・・。いままでのうるさい音がこんなことで・・・。
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 20:09:23.78
一気冷凍と一気製氷が交互に点滅しだした・・・。どうも故障らしい。ハズレ引いたのかねぇ
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 01:29:23.49
チチチチチ・・・・っていう音がする。うちもハズレかも。うーむ、これ10年間ぐらい付き合うんだよね・・・。はぁ。
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/03(火) 14:55:10.50
500L以上で真ん中野菜室あるの東芝しかないから買った
中国製ってのが非常に気になるが、
生ものの持ちが前使ってた冷蔵庫とは比べ物にならないくらい持つ
買ったものの使い忘れで腐らすこと無くなったのは良い
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/03(火) 17:44:21.88
うちも同じだよ。中段野菜室がいいから買った。
さすがに古いのよりかいいわ。いろいろと。
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/03(火) 20:51:02.51
扉の開け閉めトレーの出し入れ
ガシャーンガシャーンてうるさくない?
まぁどこのメーカーも似たようなもんだけど
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/17(火) 01:20:43.80
1年半で壊れた、4回修理に来たが直らず
新しいのと取り換えてもらったが
それも全く冷えず不良品
東芝もう絶対買わねぇ!
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/17(火) 02:38:48.15
冷凍室よりサラダで野菜室使う事のが多いから野菜真ん中の東芝しか選択肢がないけど壊れやすいの…
006562
垢版 |
2012/07/17(火) 23:12:05.39
>>64
修理報告書なんか無いよ
4回目の修理終わって1日様子をみてくれって帰ってった
その4回も2週にわたって土日は休みだとぬかしやがった
2日様子を見たが全く冷えず新しいのと取り換えろって言ったら
それから4日目に新しいのをもってきた
このくそ暑い中3週間近く冷蔵庫の無い生活
ちなみに新しいのは丸2日経ってやっと冷えだしてきた
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/20(金) 01:02:18.47
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/22(日) 17:25:06.09
夏に故障だけは勘弁してくれよ・・・しかも2回目だぞ
1回目は購入2ヶ月後だったからブチ切れクレーム入れたら新品と交換してくれたからまだ許した
でも今回でもう東芝とは縁切るわ二度と買わない
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 06:52:18.00
カタログスペック上では
日立のうるおい野菜室ブナシメジ7日後水分残存率約80%
うるおい補給野菜室ぶなしめじ水分残存率7日後92%と
ベジータという愛称がついているだけのことはあるな

Wツイン冷却 真ん中野菜室 うるおい補給野菜室とか食品の保存を考えると1番実用的だけど中国製だからか壊れやすいの?

野菜室真ん中レイアウトとツイン冷却の弊害で消費電力量が多いのも難点か

パナより野菜室とか冷凍室の実収納スペースが狭いのも改良して欲しいな。
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 20:33:19.00
>>68
消費電力量は他社のは霜取りヒーター加味してないみただが、実際どうなんだろうね
MAX電力は東芝だけ110Wあたりで、他社は200W以上マークしてるんだよね

ただ、長持ちうるおいのお陰で殆どラップいらんし、
野菜長持ちするから電力分は余裕でペイできる
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/08/01(水) 14:51:15.63
>>32 >>38
パナのTVの件とか見るに冗談抜きで堀川氏と東映とつるんで王子がしゃべりちらす冷蔵庫とか作ったほうがいいかもwwww
もちろんメインターゲットは(´・ω・`)独り暮らし用でひとまず・・・
Σ(゚Д゚)ハッ、冷凍庫は中尾氏がしゃべry 2ドアで冷凍庫容量90リットルとかあると便利なんだけどなあ
ねえから日立の型落ちかった俺ガイル
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:49:31.14
W
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 12:00:58.78
新型は電動ドアやめたのか。
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:58:57.04
電動ドアなくすなら、買う理由が1こ減った。
真ん中野菜室をやめたら、他社を選ぶよwww
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:36:39.09
電動ドアが無くなるんじゃ今の安いうちに買うよって事でケーズデンキで買った
10年保証で13万円台なら満足だわ
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 10:05:39.86
俺も新しいやつのデザインは気に入ったが、電動ドアが無いので VEGETA GR-E50FXをksで買った。

芝の販売員曰く、社内で賛否両論だったが、今回はデザイン優先で無くしたとのこと。

ガラスに穴あけると、割れやすくなったりして対策しようとするとコスト面で厳しい…とかあったらしい。

タッチパネルでもいい気がするが…それもコストなのかな。

しかしモデル末期はずいぶんやすいな。
交渉で94k迄出してくれた。
保証10年のために100kで買ったが…

夫婦で悩んだけど5〜10年目の時期は養育費でかつかつになる、
壊れて買い換えるにしてもとりま保証でつないでモデル末期まで待てば6000円レベルではないと判断したけど、
本体の6%以上なので判断ミスだったかも。

まぁどのみち安いからいいか。
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 21:35:09.12
デザイン優先か…。
本末転倒のような。

デザインで東芝、もとい、冷蔵庫は選ばないなぁ。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 21:58:30.48
ほんと出始めより安いんだね。
GR-E55FX買いました。

新型…売れないかもね。
まあそれでボタン復活&日本製になるなら。
あと、チルドルームはワイドがいいなあ。
日立の真空は小さいし。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 22:46:06.51
搬入はまだだけど、うちもE50FX買ったよー。
>>79のKSってメッチャ安いね。東京郊外KSで複数回ったけど、
10万なんて絶対無理。12万以下にするのも大変だったんだけどなー。
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/12(水) 17:30:19.03
俺もE55FX買って、今度の土曜日にくるよ。ポイント5%がついて、今の冷蔵庫のリサイクルと10年保証込みで130Kだったから満足してる。
008683
垢版 |
2012/09/13(木) 22:03:21.48
注文したE55FXが届いた。うれしい。

でも子どものイタズラ防止にオープンボタンはオフorz
ん〜、棚がちょっと大雑把で使いづらいかな。

カタログだと日立の棚の方が使いやすそう。
ま、いいか。

しかし製氷無くしてくれないかな…。
あれが無きゃ、スペースももう少し有効に使えるし、
機構も簡単になるし。
みんな使うんだろうから無理か…。
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 11:59:02.15
62FX使い始めて1ヶ月
ワンタッチが非常に便利、嫁曰く冷凍食品をほぼ使わない我が家は真ん中野菜も便利。
不具合も無く働いて貰ってます。

東芝社員のステマみたいだw
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 22:37:39.45
実家に50年前の東芝冷蔵庫があるんだけど、まだちゃんと冷えている。
テスターで絶縁性をはかったら問題ない数値だった。
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 01:47:37.61
うちにも何十年者もあったりしたなあ。
買い換えたけど、運がいいとものすごい長持ちするよね。
でもまあ省エネとかいろいろあるし難しいところだけど。
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 16:09:58.12
やっとE55FXきた〜。嫁が野菜室が真ん中は譲れないとの事で、これになった。
何かいろいろいいみたいだけど、オレ的にはビールが良く冷えるようになったのが一番だw
009897
垢版 |
2012/09/29(土) 23:08:21.88
寿司→寿司屋
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 16:48:56.35
で、こいつらは何のメリットがあって訳のわからんことを言い立てているんだろうか。
俺の理解の埒外にある国の土人じゃあるまいし。
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 06:03:25.86
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 19:36:40.26
ウチ先週の土曜日にべジータ買ったけど扉を閉めても少し開いて冷気が漏れる・・・
修理マンが来たけど冷蔵庫の後ろに紙をかませて帰って行ったェ・・・
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 21:29:20.90
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 23:19:51.73
技術的に限界?
切れない蛍光灯も作れたけど
切れない蛍光灯だと困る人が居てるのでとか聞いたよ
良い冷蔵庫作っても高く売れない時代だからレベルの低い限界って事だろ。
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 13:08:34.74
>>103
電気代がすごいことになりそう。
ちゃんと直してもらったほうがいいんじゃない?
自分でねじを増し締めするとか?
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 15:57:09.47
家も先週ベジータ来たけど、フレンチドア左が2ミリ上がって、製氷室引き出しは1ミリ下がってる。
ただ幸いに冷気漏れは無し。
野菜室のレールは右側だけ最後のところで引っ掛かりがあってスムーズに全開にできない。
工作精度は信じられないほど低いね。
冷媒の移動音だか壊れたハードディスクのような音も大きくて夜になると隣の部屋でも聞こえるほど。
在庫処分の激安品だから許せるけど発売直後なら返品交渉してたと思う。
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 21:41:18.47
>>107
うちはGR-D47Fだけど、自分でネジを追加で締めたよ。
(締めすぎもよくないらしいので少しだけ)
あとチチチチチチみたいな音は裏側の下の蓋を開けてパイプと板を当たらないようにするしかない?

ドアの水平度、ドアのスムーズさは大丈夫だった。
説明書によると野菜室ドアのひっかかりは最大までオープンにすればなおるみたい。
使っていくうちにひっかかるようになるので時々最大まであければいいと思う。たぶんだけどw
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 20:29:23.66
新発売でまだまだ高いな。また次の機種が出る頃には
かなり安くなるだろうけど、早く欲しいなぁ。
冷蔵庫の表面に凹凸なくて掃除しやすそう。
でもワンタッチオープンあった方が便利かも。
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 04:57:58.87
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 16:52:48.64
東芝冷蔵庫三年で壊れた、もう買わない
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 16:56:23.00
高い買い物だわ、20万近くしたのに
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 17:57:49.42
20万円した=製品の出始めをすぐ買った=不具合あるかもしれない新製品を買った?

前の冷蔵庫が壊れる時期にもよるが、新製品発売前のできるだけ安い時期に買うといいのに。
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 05:33:02.54
500リッター級のを今年の9月に買い逃した。
来年の9月に、13万円になったら買います。
色はホワイトかな。
ワンタッチ開閉ドアはなくなるようですが、チルドが広いようなのでよしとします。
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 20:32:48.29
すみません、約10年ほど前に買った東芝の冷蔵庫なんですが、
温度設定等の仕方が分かりません。
設定をオールリセットしたいのですが、東芝のHPにも取説がありません。
どなたか共通のリセットの仕方みたいなもの知りませんか?
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 20:52:15.29
せめて冷蔵庫の型番ぐらい書けよw
冷蔵庫の外側や内側につまみはないのか?

★教えて君五大要素★
1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 20:54:27.16
そうか、冷蔵庫のつまみか。ちょっと探してみるか。

にしても、下げてるのにすぐレスくるとか以外とここ人いるんだな。
過疎かと思った。
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 20:57:13.36
つまみなかった。
てかつまみなんてある冷蔵庫なんてあるんだな。
気づかんかったよ。
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 21:15:53.72
昔の冷蔵庫は、強−中−弱 っていうつまみがあって
そこを切り替えたりする時代もあったんだけど・・・。

ttp://www.toshiba-living.jp/search.php
のカテゴリ別のキッチンの冷蔵庫のところから探してみたら?
1999年ぐらいの冷蔵庫からあるみたいだけど?
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 06:16:03.45
今でも家のワンタッチオープンは大活躍だよ
フレンチドアより一枚ドアのがより効果的なのにな
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 20:09:33.39
アルジェリアの日揮の人質事件の首謀者とされる男は
 雇い主の韓国から消された。
 韓国に雇われたアルジェリア軍は
 証拠隠滅のために
 すべてを破壊した
 無防備で海外に進出した日本企業の行く末
 日本人絶滅のためならどんな汚い手でも使う朝鮮人
 民主党=社民党=みんなの党=維新=その他の小党=自民の中の朝鮮人議員(衛藤征四郎、小泉など)=反日朝鮮人
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2013/01/22(火) 07:07:00.75
>>127
ドアの表面がクリスタルガラスになったので、傷がつきにくいし、高級感があって良かった、
ワンタッチドアがなくなったけど買おうかなあと思ってた。

ワンタッチドアつきのが復活して、これは最高と思ったら
クリスタルガラスはやめにしたのか?

クリスタルガラスで、かつワンタッチドア付きを発売してほしいね・
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 15:07:12.94
>>130
傷つきにくいとか高級感もいいんだけど、ガラスの冷蔵庫は(日立もだっけ?)曲面が無いから圧迫感があるんだよなぁ。(この辺は個人の感想だけど)
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 06:24:12.81
>>131
好みはあるでしょう。

でもクリスタルガラスをくり貫いてワンタッチドアのセンサー用の板を
取り付ける加工が手間がかかって難しいのかな。
面倒くさいから、昔の素材に戻したのかな。
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 18:33:37.28
>>132
技術的には特に問題ないと思うしクリスタルガラスの機種はプレミアムモデル扱いだから
さらに高くなってもかまわないと思うんだけどね

そいや我が家だと冷蔵庫と食器棚の設置場所の関係で食器棚の扉が開いてるときに
冷蔵庫のドアを開け切ると冷蔵庫のドアが食器棚の扉の角にぶつかる
普通だったらワンタッチドア押しても手が冷蔵庫のドアの外側にあるから止まるし、
食器棚が開いてるところに冷蔵庫のドアをフルオープンってのもまあ殆どあり得ないし防げるんだけど
ガラスだと万が一の衝撃に弱いのかもしれない
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 22:22:49.77
>>133
なるほど。クリスタルガラスの欠点(衝撃で割れやすい?)が発売後に発覚したので、
急遽、古い仕様の素材?+ワンタッチドア、に戻した可能性もありうるね。

クリスタルガラス+ワンタッチドアの組み合わせの冷蔵庫を望んでいたけど
それだったら、ワンタッチドアだけでいいかな。
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 14:26:32.24
>>133
単にワンタッチ無くして不評だったから
ガラス面はまた特に不評
マグネットが何にも付かないからな
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 20:22:52.48
本日2/14『スッキリ!』の報道姿勢の酷さ。スポンサー何してんだよ・・・。

五輪のレスリング除外候補問題で
テリー伊藤はヨーロッパで人気のある近代五種と広く人気なゴルフを槍玉に挙げて批判したが、
人気も無く一番不可解に中核競技入りした韓国発祥の「テコンドー」については最後まで言及を避けて
韓国のロビー活動に嫌味を言う事すら無かった。

『スッキリ!』の韓国配慮姿勢は異常だ。

ロンドン五輪で「竹島は韓国領土」のプラカードを掲げ、銅メダル剥奪は確実視されていた韓国人サッカー選手パク・ジョンウが
これまた「韓国のロビー活動」によってIOCによる銅メダル授与が決定したニュースを報道しなかった。

日本人の韓国に対する怒りが再び起こるのを恐れたのだろう。韓流への影響含めて極めて韓国人の利益を重視した報道姿勢である。
こうした反日親韓姿勢が、国益重視で韓国に厳しくならざるを得ない安倍政権への異様なバッシングへとつながっていたのではないだろうか。
韓国の国益にプラスになるなら安倍政権を潰して日本が不況になっても構わないと言わんばかりの偏向報道である。

番組提供企業は反日的で自らの収益にマイナスを与えかねないこうした偏向報道をなぜ放置しているのだろう?

13/02/14『スッキリ!!』《番組提供企業》
◆TOSHIBA ・FANCL ・AGF ・AEON ・エステー ・hoyu
・あいおいニッセイ同和損保 ・Japan Gateway ・COPD啓発プロジェクト
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 21:07:14.82
40年ぐらい前の冷蔵庫が、とうとう壊れてしまった。
高さ140cmぐらいで、冷凍と冷蔵の2ドア。

モータが動こうとして、1,2秒でカチっと言って止まる。
数分後、またモータが…って感じで。
火事起こしてもまずいので、もうコンセント抜いたけど。

家電リサイクルで容量が関係するから、
型番しらべて容量確認しようと思ったけど、
内部、全面、側面にそれらしい記述が見つからない。
背面は…引っ張り出さないと見れない。
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 04:21:43.34
>>137
マスコミが推してた民主党は反日主義者が主流派で、
だから韓国企業に有利になるよう3年3ヶ月も「円高デフレを放置」させたからな

日銀の白川総裁も民主党が選んだ人間だったし、
日本企業はなんで報道や情報番組で「自民党バッシング」「民主党アゲ」をやらせ続けたのか、理解に苦しむわ

そして今は安倍晋三か石原慎太郎ぐらいしか、国益重視の政治をやれるトップがいない
これからもテレビで安倍政権バッシングが続くのかなあ。先が思いやられる
0141790
垢版 |
2013/02/15(金) 23:33:00.74
薄型冷蔵庫 復活して下さい。下さい。
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 14:59:32.35
値段につられてE43N 買ったが、冷凍室が最下段なのはやはり使いづらいな
アイスや冷凍食品出すたびに屈むの面倒だ…
慣れなのだろうか
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 18:13:39.51
>>142
東芝は主婦目線が第一な製品なので、
値段に釣られてとかチャラいのは何の効果も無いナノイー搭載のパナソニックでも買ってりゃ良いと思うよ
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 18:39:24.43
>>143
三菱電機に買い替える
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/16(土) 20:33:09.27
>>142
冷凍食品中心の生活だったら、なぜ真ん中冷凍室の冷蔵庫を選ばなかったのか?w
うちは野菜中心だから真ん中野菜室しかなかったから東芝にした。
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/16(土) 22:11:38.70
>>145
安さゆえ〜
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 23:04:05.96
真ん中野菜室やタッチオープンとか無くなって行ったら
東芝を選んで買う意味なくなるんだよな・・・
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 10:49:29.99
17年前のボロ冷蔵庫からF62FXに買い換えた

タッチオープンは非常に楽
しかも、庫内引き出しがドア毎に開けられるってのも良い
ただ、冷凍系の引き出しの手の差込が何故下からなのだろう
野菜室みたいに上からの方が良いんじゃないかと思う

あと、ポケットの大きさとのトレードオフなのは仕方が無いが、
棚の奥行きが狭くなったから、慣れるまでちょっと面倒なことがある
でも、ほぼ同じ大きさなのに冷凍庫や野菜室がめちゃくちゃ大きくなったし、
野菜の持ちが全然違うのがいいね
あとは電気代の違いがどれだけ出るのかが楽しみ

>>147
タッチオープンは結局復活したじゃん
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/31(日) 22:55:03.92
ピコイオンにカビが生える件、みなさんどういう対策をしていますか?
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 13:32:45.73
三段真ん中野菜タイプだが、上段の冷蔵室が冷え
なくなった。修理方法教えて。下の冷凍室は冷えてる。
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 09:13:31.87
素人ですが修理できました。電源コンセントを抜いて、
ドアを全部開けて、中を空っぽにして、そのまま一日
放置しておくという方法で回復しました。
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 10:47:51.91
冷蔵庫の外側側面からプラスチック音がするんですが(扉を開けた時にするプラスチックがパキパキいうような音)
これは異常ですか?昨年購入です
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/06/06(木) 13:41:32.02
16年前の冷蔵庫と比べたら明らかに持ちは良くなった
が、美味しくなるかどうかまでは分からん

これに切れる解凍があれば、他を選ぶ理由が見つからなくなるほど便利
@GR-F62FX使い
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 23:33:51.02
F51FSの氷ちっちゃ!溶けるの早っ!今の冷蔵庫こんななの?
ダイソーで昔ながらのプラの製氷器買ってきたわ・・・
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/06/18(火) 22:57:57.22
再来週くらいに東芝の冷蔵庫を買おうと思ってるのだが、
>>149
にあるピコイオンのカビの件だけが気がかり。
最近のモデルだと水をいれる必要が無くなったとのことでカビ対策されたって考えて良いのかな?
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
開けっ放しだと1分間隔でピーッピーッって鳴るのってどうなの?
便利か?うちのおかんがはいはい分かった分かったとか
独り言ボヤきながら食材詰め込む作業してるんだが。
冷蔵庫開けっ放しで台所を離れるケースってどんなケースだよと。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
冷蔵庫と会話するオカン カワユス(´Д`)
子供とかがしっかり扉を閉めてなくて薄く開きっぱなしってこともあるし、ブザーはあったほうが嬉しいかな
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>160
子供いなくても時々半開きになってるときあるよ
勢いが足りなかったりドアポケットに思わぬ物が挟まってうまく閉まらなかったり
自分はきちんと閉めたつもりだから全然気付かず
ピーピー鳴る音で気付くことが何度かあった
しかし耳の遠いうちの祖母には全く聞こえないらしくて
開けっ放しで鳴りっぱなしの時があるけど
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ピコイオンのカビの件だけどそれは搭載初期に
現地の工場員が素手で組立てしてたからのはず。
現在は手袋してやってるらしいのでなくなったはず。
原因は製造段階の不手際なのに金取るとかおわっとる。
新型もカビ出るようなら情報不足だ、ごめんね
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ベジータを買ったけどカビなんて無いよ
今のは大丈夫
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
このスレでいいかしらんが
何年か前に買った冷蔵庫、必要空間が確保出来なくてギリギリに設置してたんだけど
こないだふと側面を触ったら相当熱くなってて、あわてて扇風機回して冷ました
普段使いには問題ないけど、やっぱ熱が抜ける部分がないと気をつけないとダメだな
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ベジータで肉入れるトレーでかすぎて
両方の扉開けないと取り出せなくて邪魔だなこれと
思っていたら新型で改善されてて俺涙目
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>170
現行でも上級グレードのは出せるよ
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>171
マジかー
トレーだけ別売りしてくれないかなぁ
とりあえず2つに分けて左の扉開けたら左のトレー、
右の扉開けたら右のトレーだけ取り出せる機構が欲しい
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/02(月) 02:14:39.98
/
 
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
 
 
/
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 23:00:59.93
機能カットしていないマンション向けのVEGETAも出せよ!
今のVEGETAは大きすぎて玄関から入れられない!
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 08:55:37.23
通路の狭いアパートだと600mmでも入らない所あるかも

野菜室まん中は使いやすくて外せない
スリム、電気代・・でF43Gを購入した
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 16:46:01.12
>>177
幅じゃなく高さの問題。
鴨居が低くて179cm以下じゃないと入らない。
細い廊下を曲がった部屋に入れるので横倒し搬入は使えない。
F43Gも181cm以上あるから鴨居につっかえて駄目なんだ。
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 00:50:34.48
新型はスマート家電(ただし別売り部品必要)とやらで
全く需要のない機能が追加されただけかよ
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 16:20:05.52
今日、GRーF51FSを買った。
もと、扉がガラス張りかそうでないか、
の違いだけみたいなので、これで頑張ります。
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 01:04:03.25
14年物のパナの冷蔵庫の霜取り機能が壊れて修理したけど
「買い換えた方が良い」とサービスマンが言ってくれたおかげで家人から買い換えの許可が出た
いつもぶっ壊れるまで買い替えさせてくれないので選択の余地がなかった

近所のケーズじゃ展示品すらなくて仕方なくヤマダで購入
土曜日の時点でF51FXVのZNは残り2台、ZWは8台だった(ZTは買う気なかったので聞いてない)
消費税も上がるし、使えない機能追加だけ&チルドルームもセパレートじゃなくなった新型イラネ
旧型はこの三連休に完売だろうってヤマダの店員が言ってた

冷却器二台搭載のためか他メーカーより10キロほど重くて床が心配だけど
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 15:08:57.19
>>179

うちもマンションで、F51FXVだったけどなんとか入った。

ただ梱包状態だと、台車に乗せたままエレベーターに乗らなかったので
エレベータではいったん台車から降ろして、その後又載せて、ってやってた。

F51FXVより背の高い冷蔵庫が出たらもうアウトかもしれん
さすがに梱包バラして部屋まで運ぶのはイヤだw
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 01:09:11.12
サービスマンの質が、信じられないぐらい劣悪。
みんな買わない方がいいよ!
すぐ壊れるし。、
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 02:39:45.84
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 01:57:31.94
↓東芝社員長瀬↓
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/05(火) 15:35:37.28
東芝のベジータの春先に出たやつ買ったんだが
冷えないわ。
同じ症状の人いますか?
特に冷蔵室のポケットの部分とかふつうに手を
入れると冷気とかでず生ぬるい。
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/05(火) 15:38:06.77
東芝のベジータの春先に出たやつ買ったんだが
冷えないわ。
同じ症状の人いますか?
特に冷蔵室のポケットの部分とかふつうに手を
入れると冷気とかでず生ぬるい。
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 16:43:26.01
9年前に200Vのエアコンと冷蔵庫買ったんだが1月エアコンの室外機が異常な異音
が発生、近所に迷惑だから大騒音の倒芝からダイキンに買い替えて大正解だったな

冷蔵庫は同じく6月急に氷が出来なくなっちゃって即日立ちに買い替えた

二度と倒芝製品買わないよ
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 09:22:54.68
金持ちはすぐ買い替えできて良いよな
つーか金持ちなのに東芝選択するほど頭悪いんだね
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 19:30:37.71
冷蔵庫が冷えなくなってしまい、自宅修理不可なのでメーカーに持って行って
その間は違う冷蔵庫を貸してくれるって話だったのに…5日後だと?
5日間も冷蔵庫無しで過ごすのかよー
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 21:07:01.21
冷蔵庫を購入を検討しています。
GR-F43NとVEGETA GR-F43Gの違いがイマイチ理解できないのですが
電気代とVEGETAか否か以外で異なる点はありますか。
また買うとしたらどちらがお勧めでしょうか。
電化製品に疎いため教えていただけるとありがたいです。
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 08:37:29.62
機能一覧見比べれば分かるだろ
ttp://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f43n/function.htm
ttp://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_f43g/function.htm

冷凍庫の機能と除菌・脱臭の仕方が違うのとエコなのとタッチパネル
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/22(日) 22:08:25.40
GR-G48F 14.8万円(近所のノジマにて)安いのかなぁ。。。
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 13:44:11.75
東芝の冷蔵庫は中国製ですよ。
パナとか他メーカーは、日本製ですけどね?

知らずに東芝の冷蔵庫かったら、1年ちょっとで壊れましたわ。
ソニータイマーならぬ、東芝タイマーまで仕込んでいるのでしょうか?
最近の東芝さん。
サポセンの応対は、さらに最悪でした。二度と、電話したくないし。。
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 14:34:51.64
配送の確認をして電話します
といわれて10日は過ぎた。
この会社やる気ないでしょ
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/27(月) 19:53:39.54
故障した冷蔵庫が修理できないから代替え品で手を打ってほしいと言われたから
東芝が提示した型番・色で承諾して、配送の手配をして電話すると言われて、もう20日・・・
ひどすぎる。東芝製品はもう買わん。
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/28(火) 21:38:54.43
噂に違わずそりゃ酷いw

(´・ω・`)
GR-F43FS買ったばかり…
サポセンのお世話にならない事を祈ろう
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 08:57:02.90
福山雅治が犯罪者だと知りながらCMに使う企業w
スポンサーを騙している福山雅治とアミューズ
被害者には未だに謝罪一つなし!!
企業ぐるみで福山雅治の犯罪隠蔽
犯罪開始から2年9カ月たった今も所属事務所は犯罪隠蔽中

福山雅治の犯罪共犯者
★川島カヨ(ニッポン放送ナインティナインのオールナイトニッポン放送作家)
元福山雅治の魂のラジオ放送作家)
主犯格!!
女性を盗聴、盗撮し後日福山雅治に買い取らせる
★アミューズ女性社員 市○○み子
福山雅治の犯罪隠蔽工作すべてを主導
チーフマネージャー佐○に「あの女に福山雅治がやった犯罪がバレたからくれぐれも会わせないように」と福山の担当社員全員に通達を出すよう指示
★福山雅治のファンクラブなど アミューズ福山雅治担当社員
福山が仕事などで、女性をリアルタイムで盗撮できないときは、被害者女性を川島と盗撮し、盗撮画像をパソコンで保存
後日福山雅治に見せる
★福山雅治の仕事関係者
荘口○久
フジテレビとくダネ!レポーター
福山と川島が共犯した被害者女性の盗撮画像を買い取る
★小原○治
ニッポン放送福山雅治の魂のラジオ放送作家
容疑は荘口と同様
他大多数にわたる

福山は「事務所がバックについているし、絶対逮捕されない。女にも謝らないよ」と言っている。
福山の犯罪は所属事務所会長も黙認
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 01:32:25.61
>>204>>207

人間辞めろよw
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 23:17:51.50
ピコイオン付の冷蔵庫使っているけどよくカビる
今までの冷蔵庫ではこんなことなかったのに
ネットで冷蔵庫 カビと検索すると、東芝が出てくるね
東芝の冷蔵庫ではよくあることなんだろう
買って失敗した
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 02:31:40.27
>>216
冷えないパナに替えたらw

504 :目のつけ所が名無しさん:2014/01/30(木) 17:00:12.84
>>499
ちゃんと冷えてないんでしょ
パナが冷えないのは有名
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 02:35:51.13
>>216
508 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/10(月) 21:13:13.03
パナ 冷蔵庫 うるさい

とか

パナ 冷蔵庫 振動

パナ 冷蔵庫 冷えない

で検索すると沢山出てくるよ。
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 21:47:34.33
確かピコイオンは脱臭のほか除菌もするのが売り
しかもパナのナノイーより粒子が小さいため、より優れてるはずなのに…なぜカビ?
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 21:52:14.82
東芝の冷蔵庫1年ちょっとで、すぐに冷えなくなった。
サポートに連絡したら、出張費含めて4万円以上修理にかかりそうな感じだった。

なんでこんなに壊れやすいんだよ。東芝さんよ。
普通は7年から10年はもつはずなのに。。
他社に替えたら、すごく快適になった。
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 23:07:30.70
229 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 21:45:32.73
1割台
みんなで凡退
こわくない


たぶんそんな焦ってない 金子とか
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 23:57:03.61
野菜室の野菜スタンドが1個じゃ足りないよ。
2〜3個ぐらいあればいいのに。人によって必要な個数は違うだろうけど。
100円ショップでも、ちょうどいいサイズの売ってないし。
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 00:13:59.22
他社から東芝乗り換えで冷蔵庫買い替えてから3年目だが、
とりあえず問題なし。いい感じですよ。
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 14:18:14.26
急に壊れて買い換えたけど、真ん中の個室は切り替えて使えないし、自動扉もなくなったね(G43GXV)
12年間使った東芝初のノンフロン冷蔵庫
最高だったわ…
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/21(月) 14:21:10.94
消費税アップ前の買い換えで入荷が五月過ぎと言われたが、ヨドバシに在庫があったので3日で届いた
値段も高くなってる
買えないから強気なのかな
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 11:46:21.09
東芝からの他社への乗換えをしてみたが、凄く良かった。
判断は、間違ってなかった。省エネだし、静かになった。
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 17:24:35.61
前の冷蔵庫(他社)が長年使用して調子悪くなってきて
全体的に良かったし長持ちしたし、同じメーカーにしようかなと思ったら
真ん中野菜室モデルが少ないし条件にあわなくなってた。
自分たち家族が求める条件には一番あってたから東芝にした。
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 17:36:57.16
でも東芝の冷蔵庫って、中国製なんですよね?
東芝でも日本製の機種はありますかね??
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 02:41:07.55
日本製ので、真ん中野菜室とタッチオープンがついているのがあれば
選んでもいいのだが、現実問題ないからな。

>>237
昔の冷蔵庫より、今の冷蔵庫のほうが静かなのは当たり前だよw
でもなんかうちのはパイプと外の板があたっているような音がして多少困るw
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 07:13:16.51
東芝の中華製冷蔵庫、うーん品質面で心配だよな?
だだでさえ、東芝のサポセンの対応最悪という噂もあるし。。

東芝の冷蔵庫を選択肢の一つに入れだだけで、心配事が増すばかりだわ。。
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 22:00:59.76
GR-F43FSを使っているものですが、2時間前ほどからモーター音と思われるブイーンという音がなり始めて止まりません。
かなり大きな音で、非常に耳障りなのですが、治す方法はありませんか?

レスを読む限り、裏カバーの問題だったり、ネジの問題だったりするみたいですが…皆さんはどうやってそれが原因だと断定されましたか?
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/16(金) 07:32:50.47
東芝が日本製の冷蔵庫を作らない限り、我が家では購入という選択肢はない。
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/16(金) 10:19:41.21
東芝は真ん中が野菜室以外に何のメリットもない
野菜室は下でいい
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/16(金) 15:06:17.95
野菜室は真ん中じゃないとだめ。
腰をかがめないといけないのが疲れるよ?
うちは冷凍食品より生野菜のほうがよく使うから。
他のメーカーの大型冷蔵庫でも真ん中野菜室があれば検討するよ?でもないじゃん
0249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 03:24:12.15
東芝でも日本製冷蔵庫があれば検討するよ。でもないじゃん
冷蔵庫は日本製じゃないとだめ。品質よくないから、すぐ壊れるよ??
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 05:28:43.11
ネットウヨの類は大概バカだが、オウム返ししかできない
池沼レベルだったら、正直中国人よりたちが悪いので
お国のために死んで欲しい。
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:04:56.75
>>250
日本語でおk 
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 01:59:17.46
日本語も読めないおバカかよ...
不思議と東芝ってこの手のキチガイに絡まれるよな。
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 16:22:57.73
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレ、使う時になったら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 00:33:42.54
TOSHIBA VEGETA ベジータ GR-F62FX-XPを、
165,000円でゲット、ごっつあんです
4600円のリサイクル料金込、送料、設置代は無料だよ
10日午前中に設置予定だよ
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:05:38.42
>>234
税込10万が落としどころだろうね
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 11:58:19.22
東芝BEGETA GR-F43G 使用。
このスレ読んでて、野菜とか生鮮品の持ちがいいとか書いてあるけど、いまいちそれ実感できない。
店員さんに、ラップしないで野菜を入れても、うるうるでみずみずしいと聞いていたので、ワクワク。
実際きゅうりとかレタスとか入れて保存して様子見てみても、今まで使っていた冷蔵庫と同じペースで
カピカピになっていく気がする。
こんなもんかと思って、結局濡らした新聞紙にくるんだりして保存しているので、ここのスレ読んでびっくり
した。
うちの冷蔵庫だけがいまいちなのかなあ・・・

中国製だからあまり気乗りしなかったけど、野菜室真ん中が東芝しかなくて仕方なく買ったんだけど、
ブーンていう異音もしだしたし、次は東芝は買わないや。
まあ10年くらいこれと付き合うことになるとは思うけど。
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 23:56:24.88
ツイン冷却の付いてない廉価機なんか買うから。

雑誌の鮮度テスト記事とかで評価高いのは
ツイン冷却なフレンチドア機 FX系
0264目の付け所が名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 21:06:35.68
レイゾウコヒエスギ。タベモノシモダラケ。チョウセイシテモラッテケドダメダ。アシタマタクル。
ヘンキャクシタイクライダ。カッテサンカゲツ。ジュウキュウマンカエセッテ
イイタクナリマス。
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 22:47:02.65
東芝冷蔵庫を選んだ結果なんだな。東芝って、冷蔵庫は全部中国製なんだろ?

おれも前回やっちまって、東芝の冷蔵庫買って1年ちょっとで壊れた。
いまは、パナソニックの冷蔵庫買いなおして満足しているぞ。。
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 21:29:22.15
幅60cmでフレンチドアの新製品出るの待ってるんだけど、
出る気配がない。もう出さないのだろうか?
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/04(金) 14:46:34.53
                           ヘ_
                          //;;;;`-、_
                          //ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                         //_     ;;;;;;;;ヽ、
                         // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
           ___         //     `-、 ` ;;;;ヽ
        _ /::::::::::::::::::::ヽ      //        \ `;;;;|
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     //          ヽ ゙、;|
     ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   //           | i;|
     \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\ //              | l/ 
     ,:'     \__::::::::::::::::::::::://             l/
     ,:'          \::::::::::::://
    ; /        \  》:::::://  
    ';,  ●      ●  /:::::://::
     `:、  (__人__)   /:::::::://::::::::"-、、
      `:、,.,.,..,.,.,.,..,.,.7":::::::://-;;:::::::::::::/ 
        /|::|  {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/
       <;;;;;;|    \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,,
        \;;|     //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
          ト、  .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
           \__//___,,..-''~゙ー--─<
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 14:23:37.60
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      東芝が国産の冷蔵庫を製造はじめたら、起こしてね!
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 11:25:06.12
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      東芝が国産の冷蔵庫を製造はじめたら、起こしてね!
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 09:09:33.77
東芝のデザインが気に入って買ったフレンチドアの冷蔵庫がブッコした
似たような仕組みのエアコンですら十年持つのに五年ちょい、ちょうど補償切れた頃に壊れるってなんなの。
ソニータイマーじゃなくて東芝タイマーインサイドかよ。
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 15:31:40.64
>>271
早まったな
>>269-270ってことよ
0273目の付け所が名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 18:54:46.78
ベジータ冷凍庫が霜つき過ぎ。
東芝に言ってもチンプンカンプン。
あ〜あ大失敗。日立にすればよかった。
早まった。
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 08:29:21.79
今時、オール日本製なんて無理。アフターは東芝はいいよ。地域差もあるかも
だけど。六年前に買った冷蔵庫無償で治してくれたよ。パソコンも保証期間
過ぎてたけど、無償で治してもらったし。オール日本製ならこんなにすぐ
壊れる事もないんだろうけど。
0275目の付け所が名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 21:02:47.30
東芝は誠意がない。うちの地元だけかもしれないけど。
だいたいベジータなのに野菜は冷凍できませんっていうので
思わず「東芝の人ですよね?」って聞いたぐらいで。
この出来損ないが!
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 07:51:13.80
東芝は、総じてアフターが悪いと思います。
顧客の身になった応対が出来ていません。

故障の相談しても、企業の論理の押し付けでウンザリしました。
改善を強く要望致します。
0278目の付け所が名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 20:42:07.66
店頭に置いてある冷蔵庫がどのように展示してあるかも理解できてない。
お客様が懇切丁寧に説明しなきゃならないんだから。
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 06:38:31.17
ビックアウトレットの99800円は激安に見えるが、税抜きマジックやら送料やら設置やらリサイクルやら長期有料やらで12万近くになって、そこらへんの家電と値段変わらんもんなぁ。
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 00:05:20.38
実家の東芝製の冷蔵庫の外側
引き出しや扉のへりの部分の劣化が早くておどろいたんだけど(5年目ぐらい)
もしかしたら水漏れとかそういう恐れがあるのかな
普段よく触る場所じゃない、底のはじとかフチの材質が違くなってる部分だから
なんでそこが劣化するのかわからない

うちのは他のメーカーだけど9年目で外側もどこもなんともないから
びっくりしたけど、経年劣化とかそういうものなのかな
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 21:18:44.61
>>280
東芝の冷蔵庫はたしか中国製だよね?
製品の部材の品質に差がでてしまったのかも。><
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 20:18:11.10
>>282



心のボリューム上げてさ 頭もしゃんと上げてさ
駆け出すのさ新しいステージ( ^ ω^)/
カレンダーの数字見るより 別の何かを見つめるYo(*゚ω゚)oY
始め出そう新しいイメージ゚.+:。(´д`*)゚.+:。
風が呼んでいる 全てが煌めいた 君を待っているよ( ^ ω^)/

ジョジョジョ ジョーシン ジョジョジョ ジョーシン\(^O^)/
調子上々 気分上々 d(*ゝω・´)
きっとずっと上手くいくさ 上々一杯ジョーシン(`・ω・´)b
ジョジョジョジョ GOOD DAY ジョーシン♪( ^ ω^)/

できないことは何もない 恐れることも何もない
悩むよりも走って生きたい 三┗(=ω=.)┓三
ひとりじゃないさいつでも 一つの理想支えあう(・∀・)人(・∀・)
一緒ならば明日が輝く゚.+:。☆゚.+:。
夢にリボンかけて みんなに配ろうよ 前を向いて行くのさ( ^ ω^)/

ジョジョジョ ジョーシン ジョジョジョ ジョーシン\(^O^)/
調子上々 気分上々 d(*ゝω・´)
いつもいつもそこにいるさ 上々一杯ジョーシン(`・ω・´)b
ジョジョジョジョ GOOD DAY ジョーシン♪( ^ ω^)/

ジョジョジョ ジョーシン ジョジョジョ ジョーシン\(^O^)/
調子上々 気分上々 d(*ゝω・´)
きっとずっと上手くいくさ 上々一杯ジョーシン(`・ω・´)b
ジョジョジョジョ GOOD DAY ジョーシン♪( ^ ω^)/

0287目の付け所がななしさん
垢版 |
2014/08/01(金) 21:42:40.73
野菜の冷凍はべちゃべちゃになるからベジータはパンフレットのようにはならない。
ベジータは買わない方がいいと思います。
0294キラキラ
垢版 |
2014/08/04(月) 23:24:28.88
TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪
TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪
TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪 TOSHIBA最悪
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 16:51:38.12
東芝は組立日本、ガス注入が中国→中国製
他社は組立中国、ガス注入が日本→日本製

これほんとなの ?
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 21:09:26.62
○○○○○ラ(○○○シだったかも)に販促にきてた東芝のスタッフ

信用できるかにゃ(;・∀・)
0299295
垢版 |
2014/08/09(土) 08:57:36.08
やっぱアテにならないか・・・そのスタッフの名誉?の為に言っておくと
こっちが無理やり「東芝のスタッフさんなんだから東芝のおすすめがあるんでしょ?」
と無理に聞いたからで、別に東芝を薦めてきたわけではなかった
(大容量クラス(野菜室専用冷却機ついてるタイプ)なら東芝を薦めますが・・・とのこと)
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 11:34:22.60
冷蔵庫とテレビは、東芝は買わないよ。。
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 11:44:03.01
野菜室が真ん中で中国製
だめだこりゃ
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 12:00:39.61
>>301
冷食とアイスしか食ってないから、野菜室真ん中が便利なの理解できないんだろ?
国内生産やめてから質が落ちて、安っぽくなったのは認めるが。
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 12:36:15.02
野菜室真ん中より最下段でいい
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 12:57:54.99
品質が悪くてもアフターサポートがしっかりとしていれば、まだねなんとか
なるんだろうけどね。。

野菜室が真ん中にあるのは、唯一の利点かな。
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 17:06:55.22
東芝クレーマー事件の東芝か?
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/10(日) 20:10:57.62
東芝は組立日本、ガス注入が中国→中国製
ありえない
日本で組み立てたら日本製
おまけにガスを中国で入れるための輸送費だけでもありえないとわかる
東芝はこういう詐欺集団
0310sage
垢版 |
2014/08/12(火) 04:24:54.02
>>295
こういう悪質な情報を垂れ流すまでに、凋落してしまったのかotz
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:53:15.29
>>309
東芝クレーマー事件で、私の中の東芝のイメージが完全に崩れたわ。

商品故障のクレームに何で元警察の総会屋担当が出てきて、何で顧客を罵倒するわけ??
東芝のアフターサービスは、常にこんなレベルなの?
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 06:41:47.46
今の対応が満足度上位なら安心だ
こうなった過去がある以上もう下手なこと出来ないしね
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 14:23:26.16
東芝は今でもアフターは上から目線です。
少々のクレームなどこんなものですとサービスが平気で言う。
また技術が低いからそんな商品しかつくれないからクレームに対処できないとも思える。
まして冷蔵庫は中国製だし
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 14:35:45.62
東芝製品や東芝アフターはたいしたことない
あきらめろ
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 14:52:58.62
東芝でクレームでもめたら販売店にいって他社に交換させたほうがマシです。
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 15:27:18.09
東芝にはお客様苦情受付対応という対応はない
東芝がこんなもんだと判断したら異常でも故障でもないという対応をする会社
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 16:10:04.21
お客さんでもなんでもないクレーマーだ!!
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 16:47:59.67
原発企業
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 22:52:21.19
東芝某氏曰く「あんたみたいなのはお客じゃないの!!単なるクレーマーなの!!」

こんな応対のメーカー、私は安心して商品買えません。。残念。
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/14(木) 12:18:08.52
福島原発事故の責任は東芝にある
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 20:31:59.38
ドアの電動ピストン棒が壊れて全く突いてくれなくなった・・・
修理代どのくらい掛かるんだろ。10年以上使ってるけど寿命なのかな。
カタログには何万回の開閉に耐えるとか書いてあったのに・・・
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 15:18:19.76
おまえピストン運動のやりすぎだろ?
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/20(水) 15:59:37.34
8月21日 11:00 東芝 生活家電新製品発表会ロボットクリーナー、冷蔵庫、ドラム式洗濯機の発表会
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/21(木) 16:00:04.49
ベジータの430買ったったわ、15年前の冷蔵庫に比べてすごい静かだ。
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/22(金) 08:08:57.47
買い換えるなら東芝はやめとけ
中国製だし壊れやすい
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 07:26:15.01
個人的感想ながら、東芝の冷蔵庫は、他社に比較したらどうしても品質面で心配事は多くなる。
もし、少しでも心配なら、最初から他社を選んでおいた方が精神衛生上もよろしい事になる。
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 07:51:30.98
>>336
じゃあなんでここ来てしかもわざわざ書き込みなんかしてんだよ
本当は東芝が買いたくて仕方ないんだろw
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 08:54:56.76
野菜室真ん中でそれがい人が買うだけ
中国製だから品質は悪い
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 21:46:22.04
東芝→三菱に買い替えて1ヶ月経つが、未だに野菜室のつもりで冷凍庫を開けてしまうこと度々。なかなか慣れんわ。
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 14:29:56.21
野菜室真ん中は人気がない
一部の人が買うだけ
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 15:33:46.25
シナ製の東芝だけは論外
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 15:40:09.54
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 19:05:43.15
中国製を気にする人は仕方ないけど
品質は意外と問題ないよ
当たり前だけど今までの冷蔵庫より電気代も安いし明るいし高級感もあるし
霜も付きにくくなったし野菜も長持ちする
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 20:12:36.31
野菜室真ん中は人気がない
おまけに中国製
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 17:47:53.24
そうそう、買い換えようと思ったら両開きしかタッチオープンないんだよ。
マジック大容量で幅狭く出来るなら、片開き出してよ。
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 17:29:49.01
GR-G51FX買ったばっかだけど新しいマジック大容量正直羨ましいな
静電式なのに服の上からでも反応するってのもいいねー
片開きでタッチオープンで500L以上入るなら高くても発売待って買ってたな

G51FX使ってて思ったんだが熱物冷凍と一気冷凍って何か違うんかね
一気冷凍って電気代食いそうだから代用できるならよっぽど大量に
冷凍するとき以外は熱物冷凍使いたいんだけど
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 20:01:39.82
>>349
確かに
なんの違いがあるのか知りたいな
一気冷凍
熱物冷凍
野菜冷凍
温度の推移グラフでもアルゴリズムでも分かればいろいろ工夫して自分なりに楽しめるのにw
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 03:52:43.69
>>351
自分ガラケーなんで…ははっ

一気冷凍はアルミトレイの上でやれって説明書には書いてあるけど
あんなん使ってるうちに埋まるちゅーの
寄せたり別に20x30cmぐらいのトレイの上に乗せたりして使ってるけどなんか
すっげー非効率な気がしてる
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 02:22:51.23
G51fx買ってから一週間ぐらいたつけどずーっとコポコポ鳴りっぱなし
こんなもん?前の冷蔵庫は夏でも扉開けずしばらくしたらモーターやら
止まって無音になったもんだけど
0354DAY GAME
垢版 |
2014/09/12(金) 02:44:11.75
ふっふっふ時代の流れにインプット

いきがった中間系のボスみたいな事をして無差別殺人か学会で変死
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 19:22:43.55
6年前に東芝冷蔵庫購入
2年前に故障で代替え品と交換GRE43
んで先週末アイスが解ける
本日氷が出来なくなり、冷蔵も調子悪いのでサポートにTEL
土曜まで待たなきゃならん

レグザもそうだけど、東芝製品故障率高いな
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 20:16:33.04
全然何ともないのが普通だろ?
それが東芝だけが違うんだな

冷蔵庫の修理も前回良く分からんかった
直すの面倒だから現行品と交換してあげるようなスタンス
結局なぜ壊れたのか原因判明せず 

ネット見ると同じような境遇の人が多すぎ
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 21:43:00.10
東芝 冷蔵庫 故障  でgoogle検索したら77ページあった。
panasonic 冷蔵庫 故障  でgoogle検索したら70ページあった。

冷蔵庫国内市場シェアは東芝が11.5%
panasonicが22.6%
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 22:27:40.21
東芝冷蔵庫の故障率はパナソニックの倍か
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 05:29:10.67
東芝の冷蔵庫は全ラインナップがチャイナ製ってことで叩かれやすいんじゃね?
東芝 液晶 故障とpanasonic 液晶 故障だと
東芝の方がシェアは大きいのにpanasonicの方がヒット数多いしな
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 10:54:33.11
チャイナ製でも良いけど 2年しか持たないのは異常
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 19:04:39.42
とうとうこっちまで出張かw
その冷蔵庫への執念は何なの?
パナソニックがオススメで良いんだよね?
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/22(月) 12:58:15.35
G48Fx買った
観音開きの左ドア下が3mm浮いている
パッキンをとめる接着剤がその厚み分あふれてる
サービスがきて
許容範囲内だって
東芝製品のクオリティーってこんなもんなんだな
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 12:05:03.55
うちの東芝GR-G51FXVも2,3ミリ段差と左右の高さ違いあるよ。
見た目も開閉も特に問題ないから無視してるけど、気になるよね。
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 23:29:51.55
GR-G51FXかGR-G48FX買おうと思って
見てきたけど、48FXの冷蔵室の最上段って
なんか中途半端な高さだな、なにを入れたらいいんだろう?
やっぱり51FX のがいいかな(´・ω・`)?
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 00:05:26.21
500L置けるなら500Lにしなっせ
俺はFXVだが上段の棚を変態配置して500mLペット置きにしてる。今の所いい感じだ。
買ったばかりでガラガラだが、時間が経てば食材は増えるし、いざという時に空きスペースがある方が良い。
http://i.imgur.com/7FKizJa.jpg
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 18:36:46.34
>>368
それは脚を回して調整する奴ちゃうのん
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 19:22:57.84
野菜中心の中華製冷蔵庫
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 00:12:23.30
金と設置スペースがあるなら小さい冷蔵庫買う意味ってあんま無いよな
消費電力は500Lぐらいまではデカイほうが小さかったりするし
G51FX買ったけど値段も設置スペースもほとんど変わらないから
G48FXとの比較では全く悩まなかったな
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 14:29:26.18
>>377
いくらだった?
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 20:32:55.82
G51FX使ってるんですがなぜかなかで霜?が大量に発生しており
引き出しのところが凍っておりうごかすとガリガリと大変うるさい上に
最後まで引き出せないのですがげんいんおわかりになるかたいらっしゃいますか?
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 10:55:13.44
半開きになって霜付いたんじゃね
ちゃんと閉めたの確認しながら2,3日たっても霜が付きっぱなしなら
不具合かもしれないからメーカに電話
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 23:45:28.35
G51FXのエコモードの緑ランプ、意外と眩しいな…
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 09:20:56.71
東芝の古い機種GR-471Kってのを使ってるんだが、ここ数ヶ月くらいキチンと扉閉まってるのに警告音がピーピーやかましいんだわ。
センサーの不調だと思うんだが、交換してもイマイチなんやわ。
思い切って警告音を発するスピーカーを切ってやろうと思うんだが、表のパネルの開け方わかる人教えてください。
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 22:30:04.50
HLLってエラーがでてて
調べたら低圧側冷媒漏れらしくコンセント入れなおして様子見てるんですが
冷蔵庫の外に水漏れして床が水びたしになったりしないでしょうか?
0386!kuji
垢版 |
2015/01/01(木) 06:45:58.02
うほ
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 22:19:06.62
冷蔵庫を買い替えようと思って下見のつもりでヤマダに行ったら、G51FXが105千円現品限りだったので即買いしてしまった

結果的に100千円ぴったり10年保証付きでオマケ程度にポイント2000つけてくれたし、型落ちとはいえかなり良い値段だよね?
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/22(木) 21:19:09.62
>>389
そうそう
やっぱりお買い得だよね!見た目は嫁が意外と気に入ってるからいいんだー
明日届くからwktkして眠れない(´・ω・`)
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 20:36:04.64
ベジータ買うか検討中なんだけど、野菜の持ちは本当に他メーカーとは違うの?それが魅力だから検討してるから、変わらないなら三菱にするんだけど。
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/19(木) 11:53:54.81
5年目の東芝が冷えなくなってきた半年前に修理したのにこれはもう買い替えかなぁ
販売価格が安くてもすぐ壊れるんなら割高だよね
とはいえ使いやすさでは東芝だし故障以外では文句ないから他メーカーにするのは悩むわ
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/19(木) 22:25:05.03
>>391
野菜の持ちは、前の冷蔵庫(他社)と比較したら良いと思う(レタスや大根などのみずみずしさ等)
でも今の他社冷蔵庫と比較したことはないから、正直わからん。
どのメーカーの冷蔵庫も昔より良くなっていると思うし。

>>392
故障が最大のデメリットじゃん。食材全部ダメになるし、本体買い替えで高いし。
長期的に考えると10年ぐらい使えないと本体価格が割高なのでは?違うメーカーにしてみたら?
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 15:45:57.79
>>393
まぁね冷食がダメになるのがつらいわ〜棒アイスとか悲惨
しかし気に入らないレイアウトの冷蔵庫を使うのも日々の苦しみになるかと思うと
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 17:16:06.14
上位の大型冷蔵庫にしてみるとか?
発売後11ヶ月ぐらいしたら安い時期だから、そのあたりで買うとか?
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 13:12:23.59
低湿度になると、野菜室の湿度を高める冷凍冷蔵庫の発売について
−水蒸気の吸収・放出を行う「うるおい補給カセット」を野菜室に新搭載−
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/150421.htm
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 22:29:30.27
>>392
東芝冷蔵庫が5年しか冷えず、
修理してもまた冷えないなら
東芝の修理者は修理技術もないし
5年しかもたないような冷蔵庫しか作れないのに
使いやすい って、わからない
普通10年はもつでしょ ごく普通のメーカーなら
最低限なことだと思うけど
0399『佳子様』の『実態』を【暴露!!】
垢版 |
2015/04/27(月) 22:53:26.16
""満州事変""《知る覚悟が出来ている方のみ御読み下さい》
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【話題沸騰中のアイドル皇族!佳子様-眞子様の男性情報を公開!!※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。


GoogleやYahooで下記のキーワード

「眞子様 彼氏」
「佳子様眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」

を検索して下さい。
《《驚愕の実態を知る事となります》》←世の中知らない方が良い事もあります・・・。



※1番目〜3番目以内に、
【婚約】秋篠宮家の佳子様と眞子様の彼氏事情【結婚】が表示されます。
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 00:57:30.16
幅は問題ないが、背が低いモデルがなくなっちゃったなあ。
これはうちだけ困ってる問題だから贅沢言えないけどさw
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 07:55:19.42
2013/07/10 - 監査委員会は、会計監査人から期初に監査計画の説明を受けるとともに、
期中の監査の状況、期末監査の結果等 .... 公認会計士は、濱尾宏、石川達仁、吉田靖、谷渕将人の4氏で、独立の立場から会計に関する意見表明を行っています。

エース経済研究所の安田秀樹アナリストは、不適切な会計は「基本的に粉飾決算のことだ」と指摘。
株価の前提となっていた業績に疑義が生じていることに加え、問題の損益への影響についての開示がないと批判した。

同社は従来15年3月期業績について、売上高6兆7000億円、営業利益3300億円、純利益を1200億円と予想していた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NO5SWM6JTSE901.html

エース経済研究所の安田秀樹アナリストは、不適切な会計は「基本的に粉飾決算のことだ」と指摘 =3300億円の営業利益が無くなる粉飾は酷い
巨額粉飾疑惑は、JALも同じような太田監査法人だ 直ちにカネボウのような公認会計士業界から永久追放が必要だ

独立監査人の監査報告書及び内部統制監査報告書. 平成22年6月23日. 株式会社東芝. 代表執行役社長 佐々木 則夫 殿.
新日本有限責任監査法人. 指定有限責任社員. 業務執行社員. 公認会計士濱尾宏 指定有限責任社員. 業務執行社員.公認会計士石川達仁
指定有限責任社員. 業務執行社員.公認会計士吉田靖 指定有限責任社員. 業務執行社員.公認会計士谷渕将人
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/ssr2012/q1/tssr2012q1_07.pdf
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 01:36:05.94
テスト
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 08:58:35.96
中華品質の東芝
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:17:20.03
価格.comの最安値ぐらいで買える量販店はありますか?
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 09:17:43.01
価格.comのクチコミとか見ると、余裕で切っているじゃん
何かテクニックでもあるのかな
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 09:58:06.36
なにやってんだ
あと3年したら買い替え時期なんだから
冷蔵庫の部署は持ちこたえろよ!

東芝「不適切会計」は最大2千億円 日本史上最大のカネボウ粉飾決算事件レベル [転載禁止](c)2ch.net [659951491]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436358311/
第三者委「東芝の粉飾決算は完全に会社ぐるみの犯行」 俺ら「知ってた」 [転載禁止](c)2ch.net [615284227]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436380798/
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:26:49.32
不適切会計で、値段が安くなるのかな?
買い時か?
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 20:43:10.02
粉飾だろうが中段野菜室しか考えられないないので、結局東芝しかない
というか下段野菜室とか買う人が理解できない
しゃがみこんで疲れないのか?
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 21:41:18.69
量販店のポイントは笑いが止まらないらしいね
信じられないことに数十パーセントの割合で使わなかったり、期限を切らす人がいるらしい
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 12:50:02.71
東芝の冷蔵庫は早く買った方がいいよ
そのうち値上げするから
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 00:18:45.60
うちは冷凍庫の方が開ける回数多いので、
冷凍庫真ん中が良い。
なので、東芝が買えない。
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 18:58:29.13
量販店で価格.comの最安値に近い金額でリサイクル料込みと、10年保証付けて、
ハッタリで他の店はこの金額にしてくれたとか言うと、必ず安くしてくれる店がある
利益率度外視で、必死で売上増やしたい店にあたることが条件
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 06:35:13.49
けっこう、店長追い詰められている店舗があるから、そういうの店は狙い目
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 16:46:24.76
郊外の量販店であまりに安かったので買ったが
価格コム最安値より37Kほど安かったわ。
粉飾決算メーカーと閉店候補店舗のコラボね。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 18:37:56.79
不人気商品の在庫は新製品が出る前に売りさばかないとね
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 19:32:50.55
>>422
少し前に価格.comに書き込みした、ヤマダの期限限定35000ポイントにだまされた
人ですね?
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 20:53:29.63
>>424
仮押さえで予約して当日ポイント発行。
それを正契約で残金支払い時に充当できるって
知らないのかい?w
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 06:23:44.91
ヤマダの1ヶ月期間限定ポイントも酷いですが、1番酷いのはポイントで商品を買った分は
ポイントが付かないことです

つまり、ヤマダ電機は現金で払った金額にしかポイントを付けません。

こういう詐欺商法にひっかかって、無駄な買い物をしてしまう人が多いようです
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 21:00:55.42
次々にメーカーが新製品発表し出したから、あちこち在庫処分しだしたな
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 21:09:29.65
>>429
毎日?
自分もそうしてみようかな。壊れないかなって心配だけど。
そうじゃないな、冷蔵庫にとってよくないことじゃないかなって心配なんだ。
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 08:00:29.52
すみません
先日東芝の冷蔵庫を買いましたが、野菜室の両端が傾斜がかかっている理由
わかりますか?
小分けの収納ケース入れたんですけど、斜めになっているんで隅にぴったり収まりません
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 22:21:56.15
うちの場合、電気代は、夏は30%も安くなったけど、冬は変わりなかったぜ。
電気代の領収書に前年と比較してどうのこうの書いてあるからチェックすべし。
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 18:46:32.22
>>426 ポイントで買う時は、現金で買ってもポイントがつかないように値引きを交渉してから買ってるな。
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 23:35:09.79
GR-J560FVの冷凍室仕切り板付き収納ケースってGR-H560FVとかでも使えるのかな?
部品扱い?で取り寄せできるのかわからんがね

GR-J610FV 210kWh/年 GR-H610FV 210kWh
GR-J560FV 200kWh/年 GR-H560FV 200kWh
GR-J510FV 190kWh/年 GR-H510FV 180kWh
GR-J460FV 190kWh/年 GR-H460FV 190kWh

新型はなぜか508Lモデルだけ年間消費電力量が増えているな
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 09:31:01.63
東芝、家電国内撤退も 4〜6月最終赤字122億円
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD14HAV_14092015MM8000

中でも不振が深刻なのが、洗濯機や冷蔵庫などの白物家電、パソコン、テレビを手掛けるライフスタイル部門だ。
15年3月期決算で1000億円を超える部門営業赤字を出し、4〜6月期も206億円の赤字(同51億円の赤字)だった。
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 12:05:01.95
東芝赤字転落:リストラ不可避 主力事業軒並み悪化 2015年09月14日
http://mainichi.jp/select/news/20150915k0000m020117000c.html

海外生産した冷蔵庫など白物家電も円安のあおりで輸入採算が悪化し、
ライフスタイル部門の赤字を膨らませる要因になった。
室町氏は「海外製造拠点はある程度、集約が必要と考えている。
新製品の開発についても、今までの品ぞろえが適正だったかを検討中」と語り、
製造体制から新商品開発まで幅広く見直す方針を示した。
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 00:23:08.57
ほぼ東芝しか作っていない真ん中野菜室冷蔵庫がなくなると困るわけだが・・・。

>>445
100円ショップの仕切り板じゃだめなん?
取り寄せはわからないが聞いてみたら?
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 00:39:30.96
test
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 08:54:21.62
中華製冷蔵庫で最も売れてないメーカー東芝
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 16:00:25.13
中華製はすぐ故障する
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 23:31:53.72
片開き(5ドア)、スチールドア(磁石が付けられる)、タッチオープン
って機種、無いのか。
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 23:38:46.30
庫内温度が表示できるような機種も無いのね。
東芝に限らず。

なんか、各社、表示やスイッチを見えなくしようとしすぎな感じ。
当然、知らないと操作できない。どこが操作部かも分からない。
電器店店頭では説明シールが貼ってある。
悲しいUIだな。
0458目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 21:03:21.83
>>455
デザインと使いやすさで選んだのに、しょっちゅう色んな所が壊れる
前の古いのが25年ぐらい持ったから次も東芝って東芝にしたのにひどい
中国製だからたまたま外れを引いたのかもしれないけど
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 21:57:51.24
片開き(5ドア)、スチールドア(磁石が付けられる)、タッチオープン、という機種がない。
スチールドアをあきらめてガラスにしたんだが、やはり不便。

以下の製品を買ってみたけど、強い磁石でないと落ちてしまう。
- 東芝 クリアガラス扉専用マグネットセットTOSHIBA GR-MGS1
- コクヨ ホワイトボード<ピタボ>(吸着シートタイプ)無地450×300mm FB-P115W

キッチンタイマーで回転ダイアル式のものは、本体が一緒に回転してしまう。
磁石付きケースにおさまったハサミは、自重で回転してしまう。
表面の油膜をアルコールで拭いてわずかに改善したがやっぱりだめ。
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 23:25:04.03
磁石を交換すればオケだよ。
あと冷蔵庫まわりはベタベタ貼り付けがちだったのを一掃したらすっきりした。
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 23:34:58.33
販売員が「東芝の冷蔵庫を使ってた人は必ず
東芝を買っていく」って言ってたけど、
私も東芝1択だった
チルド室は我慢するしかないね

冷蔵庫の扉にペタペタ貼ると金運が下がるって
聞いてから、冷蔵庫に貼るのをやめた
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 15:32:36.93
【電機】東芝、テレビ・パソコン・白物家電の3部門分離へ他社と交渉 半導体と電力部門を中心に経営再建急ぐ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446781892/

マジック大容量終了になるのか?
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 16:15:07.79
◆東芝、歴代3社長ら5人に重大な責任 外部委報告書案(有料会員限定)

 東芝の会計不祥事を巡る経営責任を調べている外部委員会は西田厚聡元社長ら歴代
社長3人と当時の最高財務責任者(CFO)2人の合計5人に重大な問題があったと
する報告書案をまとめた。これにより東芝は近く5人を相手取り、損害賠償請求訴訟
を起こす見通し。不祥事の責任を明確にし、室町正志社長を中心とする新体制のもと
で不採算事業の整理を急ぐ。
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 17:47:21.74
東芝:歴代3社長ら5人に総額3億円の賠償提訴
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 17:54:30.94
東芝、4−9月期決算発表 営業赤字904億円
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 18:03:39.98
幅 650mm クラス、片開き(5ドア)、スチールドア(磁石が付けられる)、タッチオープン、野菜庫が上、
があればどこでもいい。

まあ、スイッチはタッチじゃない方が良いし、
多機能庫欲しいし、
プラズマクラスターとかナノイーは付いてない方がいいけど。
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 18:51:26.79
東芝は7日、不正会計問題を受けて、田中久雄氏、佐々木則夫氏、西田厚聡氏の歴代3社長を含む旧経営陣5人に総額3億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと発表した。
取締役として適切に業務を行う義務に違反し、利益水増しなどを招いたとの判断で、歴代社長のほか、財務担当役員、監査委員長を務めた村岡富美雄、久保誠両氏も訴訟の対象に加えた。
また、不正会計問題に絡み、役員以外の幹部社員ら26人も9日付で懲戒処分にすることも明らかにした。
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 17:49:43.96
●主な市場
日本・・・主戦場
東南アジア・・・そこそこ売れている
中国・・・全く売れていない

●主な生産拠点
炊飯器、アイロン(共に高級機種)・・・新潟
エアコン、オーブンレンジ、縦型洗濯乾燥機・・・タイ
その他・・・中国および生産委託

中国拠点全閉鎖で新潟とタイに全面移管で適正規模になるな。
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 21:43:32.18
質問です、製氷用の水タンクの浄水フィルターの表面を覆ってる紙テープみたいのが剥がれてきたので剥がしたんですが
使用上問題ありますか?
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 12:27:36.35
99年製480L消費電力量460kWh/年のどっちもドア冷蔵庫から買い替えで
GR-H560FVが届いた
野菜そのまま冷凍をするのや
電気代もどれだけ下がるのか楽しみ
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 17:53:26.85
2016年3月15日、中国メディアの環球網は日本メディアの報道を引用し、
東芝が白物家電事業を中国家電大手の美的集団に売却すると伝えた。
記事によると、交渉はすでに最終段階に入っており、売却額は数百億円規模になるという。

記事はまた、日本の三大巨頭である東芝、パナソニック、シャープは、いずれもかつての輝きを失っており、
日本国内の家電市場は停滞状態に陥っているとも伝えた。

このニュースに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「美的集団の台頭で日本企業は地に落ちたな」
「美的集団には家電業界で世界トップになってほしい」
「中国の自動車業界も家電のように台頭して中国から日本車を追い出してもらいたい」

「三菱重工を中国の三一重工が買収してほしい」
「いつの日か中国企業がトヨタを買収する日が来ることを願う」
「いつか中国が日本そのものを買収してほしい」

「このままいったら、日本の家電も買う気がしなくなるな」
「別に得意になるようなことでもない。日本の有名な家電企業は軍工業に移行している。買収ではなく破産に追い込むべきだ」

「レノボと同じでごみを拾ったんだな」
「こんなのに手を出すのは中国企業だけ。よその国は手を出さない」
「買収した会社は核心的な価値のない抜け殻だ。それを中国人は宝でも手に入れたかのように思っている」(翻訳・編集/山中)

http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_131190/
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 19:47:12.69
東芝の自動開閉じゃない冷蔵庫買ったらドアが重いので
耐荷重8Kgの強力吸盤2個と適当な金具で取っ手を作ったら開閉が凄く楽になった。
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 00:36:09.85
自動開閉機能って必要?

ムダな機能としか未だに思えない。

なんつーか手で開けたくなるんだよないつも
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:53:56.15
使う前は要らないと思ってた(手で開ける方がしっくり来ると思ってた)
今は無いと困る

両手になにかを持ったままでも、(小麦粉とかで)手が汚れてても、手の甲や肘で開けられるのは便利
あと、ドアが重いってのもあるけど
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 18:30:25.07
去年買った、うちの東芝の380Lの冷蔵庫、自動ドアじゃないんだが、
閉まるときだけ手を触れなくても自動的に閉まる。何気に便利だ。
今までの冷蔵庫でこんなのはなかった。何か仕掛けでもあるのか?
0493目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 21:43:07.50
古い家だからそれは否定しないけど、去年まで使っていた東芝の冷蔵庫含めて
過去にそういう現象はなかった。
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 10:04:09.87
説明不足なだけで、軽くドアを閉めると途中から冷蔵庫が自力で最後までドアを閉め切る
オートクローズ機能のことを言ってるんじゃ?
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 07:18:51.02
東芝の家電は中国製品だから数年経つと壊れやすい。
さらに修理頼んでもなかなか対応してくれない。
対応が遅すぎる。

安さだけ求めるなら安い製品なら他にいくらでもあるわ。
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 11:56:39.26
たったの8年で壊れたGR45FT

死ね東芝
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 17:54:31.67
東芝は中華製
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 19:30:04.68
アイドル刺殺犯は、やはりチョンみたいだな

https://twitter.com/URAKARA141/status/79870935066345473


>岩崎 友宏
>?@URAKARA141
>今KARAにすごくはまっています^^
>自分は、K−ポップにはまっていて、少女時代もどちらかというとすきです。
>でも一番はKARAですね\(^0^)/


岩崎の国籍判定頼む

88 レッドインク(愛知県)@無断転載は禁止 2016/05/21(土) 21:45:15.94 ID:20iJPLW40

Twitterクライアントがmobile Web (m2)ってなってるんだけど…日本じゃ使われてないっぽい
http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-678.html

576 ニーリフト(東京都)@無断転載は禁止 sage 2016/05/21(土) 23:24:40.85 ID:nzvsenor0

http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-678.html

韓国(ソウル)
4位 Mobile Web (M2) 8.47% 297 携帯機器 公式

あっ・・・(察し)
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 10:44:46.40
東芝は白物を撤退します。その後倒産する予定。
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:59:39.00
東芝の冷蔵庫、9年目で裏からコンプレッサのオイルなのか知らんが、漏れてもう動かない。


実家のシャープは15年目でまだ現役なのに、この差て何?
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 19:26:39.11
それな、単なる偶然。うちのシャープは冷えが悪くて、SSから修理に来てもらったが結局5年くらいで壊れた。
次のもシャープで、それは3年で全く冷えなくなった。シャープに懲りて次は東芝にしたが、昨年末に壊れるまで
12年間一度も故障はしなかった。12年は短いという意見もあるが、個人的に10以上年持てば不満はない。
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 11:49:00.35
気温が35度を超えるとエコ表示もつかなくなるし厳しい感じする。

>>504
冷蔵庫 下 水漏れ
でぐぐれ。霜取り装置か製氷機の水漏れが多いらしいぞ。ドレンホースやドレンパン掃除するとか?
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:57:39.66
今の時期、室温30℃超えたらコンプレッサーが動きっぱなしになるのは当然ですか?
常に作動音が聞こえています。
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 18:17:22.79
うちの場合は、スーパー近いし中段野菜室で大きめだと東芝しかなかった
でも今後どうしようか・・・
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:06:01.44
400リットル以下のクラスだと、日立でも野菜室が中段のがあるよ。
ただちょっと安物感が漂うのがなあ。あと、シャープにもあったような。
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 13:54:23.92
パナにも一種類あるよ
506L まだちょっとお高いけど
真ん中野菜がいいよね
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 17:16:50.84
美的集団(東芝)の冷蔵庫中国製はどうですか?
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 18:34:47.83
すみません。冷蔵庫の水漏れについて詳しい方がいましたら解決法についてご教授いただけないでしょうか。

普段アイス等を食べないため冷凍庫を全く使わないのですが、
1年ぶりくらいに冷凍庫を開けてみると霜で一杯になっていました。
流石にこれはどうかと思い、冷蔵庫のコンセントを抜いて霜取をしていたのですが、
その後冷蔵庫が水漏れをするようになりました。

簡単に調べてみたところコンセントを抜いた事で霜が溶けて水が流れるようになったという症状があり、
コンセントを入れて時間が経てばこの水漏れは改善されるのでしょうか。

マンションなので下の階への影響等もあり大変困っております。
どなたか詳しい方がいましたらどうかご回答をお願いいたします。
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:35:05.49
美的集団は中華メーカーの中華製
ブランド名のみ東芝
こんなの買いますか?
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:36:33.17
中華人民共和国
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 11:40:22.31
昨年末に買った東芝の375Lだが製氷スピードが遅い。タンクも小さいし
氷を常時満タンにしたい人にはお勧めできない
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:26:30.58
>>515
霜を凍らせたまま削って取り出せば良かったのにw
ドレンパンっていうところを掃除するんじゃないの?
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:30:56.01
>>515
説明書の移動するときにっていうところを見て、蒸発皿を掃除するとか?
少量の水だったら蒸発するけど、大量の霜を溶かした水はあふれてしまうのでは?

>>518
どのメーカーのも冷蔵庫も製氷タンク小さくなってるみたいね。
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 08:27:57.83
美的集団(東芝)
中華人民共和国
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:50:45.92
>>518
寝る前に水をセットしておけば?氷を作るのが遅いのは気にならないと思う。
深夜電力で作ったほうが安いし。
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 11:36:28.18
美的集団は中華メーカーの中華製
ブランド名のみ東芝
こんなの買いますか?
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 19:09:33.72
>>512
日立のカタログ見てたら、野菜室が真ん中の奴には「日本製」って書いてなかった。
東芝とおんなじじゃん。
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:07:46.86
美的集団(東芝)の冷蔵庫買いますか?
中華人民共和国
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 19:47:52.99
条件次第で買います。
値段、サイズ、中段野菜室、タッチオープン、などなど。

とはいえうちは高さ制限があって、1780o以上のがだめだけど、今ほとんど背が高いから困ってるw
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:26:38.87
三菱に背が低いのが無かった?
冷蔵室が1段少ないが。
野菜室にペットボトルが入らない機種もあるから、注意。
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:11:23.52ID:/OEs3axRd
PINTってなんだ?
日立のHINTのパクリか?
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 01:29:47.31ID:X8hk0Bwl0
東芝の冷蔵庫「ベジータ」とドラゴンボールがコラボ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1034582.html

とうとう本当にコラボしたwww
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 17:25:22.16ID:X8hk0Bwl0
ベジータだけじゃなくて、冷凍部分にフリーザとか、
ご飯(孫悟飯)を急速冷凍とか、色々できそうなのになぜフリーザだけなんだwww
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:04:03.51ID:5MJKtPaG0
去年買った東芝375L、冷蔵室のドアが自動的に閉まってくれるのが便利だ。理由は不明。
たまに閉まらないこともあるけど

前の東芝冷蔵庫は野菜室のドアを閉めると衝撃で冷蔵室のドアが開いて開けっ放しになってることがあったが
今の物はそんな不具合もなく快適に使える。唯一の欠点は肉ケースが狭いこと。
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:42:44.52ID:u/lJXnk30
そう?
ボタンの頃とは開くタイミングが違うよ。
昔のは押した時に開くから指を押し戻される。日立もだっけ。
タッチパネルは手を離した時に開くから、手で引く様な感じ。
タッチしてる間は開かないw
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 05:36:42.26ID:CPfFdMHj0
東芝の真ん中野菜室便利だし
中国製でもビックカメラの10年保証つければいいかな
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 18:41:56.61ID:o069gvtt0
うちの場合は建物のせいで、横幅は大丈夫だけれども高さ制限があり、
高さ1740mmのラインナップがあったときはありがたかったんだけどな。
あと同じく真ん中野菜室。スーパー近いから買って数日いないで使い切るからな。
冷凍あんまりしたくないし。
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:28:36.02ID:Mssh1zbH0
2015年末に買った東芝の375Lのやつ、肉ケース狭すぎ
買うときに十分調査しなかった自分が悪いが
今まで使った冷蔵庫で断トツに狭くて使いにくい
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:40:21.37ID:pD6aJ8vM0
卵ケース・小物ケースは、ないようがいいのかもしれないね。
魚とか肉とかをチルドルームみたいなところに入れたいし。
長い魚とかは入れにくいモデルもあるかも。
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 19:52:56.40ID:w5L9NA0b0
2004年製の東芝の冷蔵庫、H34とかエラーが出ててググると製氷皿センサー断線とかいうのらしい。
自動製氷機能なんて使った事ないんだけどほっといても大丈夫かしら?
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 21:59:22.62ID:w5L9NA0b0
白物家電は中国企業傘下になっちゃってるから関係ない気がしますがどうなんでしょう
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:19:01.63ID:GIHrX5Pm0
エラーコードが判るのは液晶で温度とか表示出来る機種か。

生産は以前から中国任せだから変わらないだろうが、
サポートはどうなるだろうね。
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:24:03.30ID:wKK/p+a+r
GR-42Lを使っています
一昨日くらいから冷蔵室だけが冷えなくて、野菜室の野菜が凍っています

分かる方いますか?
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:14:54.98ID:8mog33v+0
そういう場合は電源抜いて2〜3日放置して電源入れ直すと直ることがある。
冷凍食品や傷みやすいものは、さっさと食べてしまう。やるなら自己責任で。

販売店に電話して修理を頼むのが一番いいです。
0559557
垢版 |
2017/02/20(月) 22:23:20.30ID:wKK/p+a+r
>>558
レス有難うございました

自己解決しました
野菜室奥の下側にある吸入口?のルーバーが霜の塊で塞がってました
塊を取るためにドライバーでガリガリやってたらルーバー裏のコンデンサーフィンを曲げてしまって…
結局ヘアドライヤーで融かしました
霜取りが出来なくなってるのかな
0561557
垢版 |
2017/02/21(火) 09:17:52.65ID:4poLCfeFr
自動霜取が機能不全?
0562557
垢版 |
2017/02/21(火) 09:20:08.38ID:4poLCfeFr
連投すみません
野菜庫詰め込み過ぎだったのが悪かったのかもです
0563557
垢版 |
2017/02/26(日) 23:05:31.95ID:26ARAyEDM
また霜で冷気の循環が塞がれてダメになりました
これまで白物は東芝と日立を優先的に選んでいて今回も東芝目当てで量販店に行ったけど、展示してる商品が1点だけ
容量の条件が合う日立にしました

東芝愛好家としてはさびしいな
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 15:26:37.19ID:uggTxV3C0
>>564
1月だけど買いましたよ。GR-H38S (375L)
野菜室真ん中かつ省エネで低価格となると、東芝になってしまいますよね。
前の冷蔵庫は日立の265Lだったけど容量が小さいので、3年程の使用でもったいないけど2万円で売却しました。

今もし買うのなら、値段があまり変わらずガラスドアのGR-H38SXV(375L)にしてたかも?
日立より全体的に大きいのに、自動製氷の水タンクの分チルド室だけは容量が小さくなったかな。
個人的には自動製氷なんて不要だし使ってもいない。(メンテナンスが面倒だし製氷OFFにすると節電にもなる)

今のところ特にトラブルはないようです。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 18:20:33.70ID:7kKL45T00
>>565
チルド室狭いね
今まで買った冷蔵庫で一番狭い
これを候補に入れてる人は要注意ですよ
スーパーの肉のパックなどは変形するほど押し込まないと入らない
0567565
垢版 |
2017/03/27(月) 21:30:17.89ID:uggTxV3C0
>>566
以前の日立はチルド室は13L、GR-H38Sは12Lでカタログで見て初めからわかってたし、
もともと沢山押し込むほど入れてなかったから、当方はそんなに変わらないかな?

確かに同クラスではチルド室や冷蔵室はやや小さいかも?野菜室重視なんですかね?
日立の265Lのは冷蔵室が一杯になってたから、これに買い換えて余裕が出来たから
不満はあまりないかな?

購入してから言うのもなんですが、チルド室が小さいと思うなら410Lの方がいいかもしれませんね?
そちらの方が電気代も安いし型落ちになると10万以下になったりするね。
10万以上だと10年保証も無料で付くとこもありますしね。
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 22:05:37.75ID:kxSKw/Jp0NIKU
微力ながら460FWを今日買ったよ。
7年ぶりの買い替えだよ。やっぱり真ん中野菜室がいいわ。
今のうちに買っとけと思ったぜ。
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 07:07:16.97ID:kGPU2E4h0
東芝は既に家電部門まるごと売却して撤退済み
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 08:42:45.85ID:5r9Y4bQ+0
まあ一応東芝の名前は残っているので買ったんだわ。
美的集団ブランドで発売されたらたまったもんじゃないからな。
といいつつも、購買やってりゃ分かるが、日本製謳ってても海外調達部品バリバリだったりするから
もはや日本製って何なんだということにはなるんだが。
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 13:58:00.71ID:Yd3BISqh0
元々中国製だから製造会社を変更しない限り同じ。
過去にもElectrolux製品を売ったりしたじゃん。
先行き不透明なのは数年先のモデルチェンジ。
開発設計を東芝が続けてるかどうか。
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:39:02.41ID:f2j7u3Ji0
今日になって冷凍室が冷えなくなった事に気づいた。
8年間使用で10年間無償保証付けてたので早速修理依頼。
アイスクリームが全部溶けた(><)
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 20:04:39.01ID:fhEO7Art0
うちの2002年製だけど持ってる方なんだね。製氷の隣は切り替えで
冷凍、冷蔵、チルドって自由に変更できるんだけど
今、そういうの無いらしい。もうそろそろ寿命来る前に
東芝買うか悩むわ
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:21:05.83ID:j9OZuaoOM
何か意識高い系というか中二病っぽいデザインだと思って避けた私が通ります
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 23:17:11.39ID:U9ziQIVA0
冬場使わないで放置してたからか、自動製氷機能がつかえなくなってて困った
これは修理コース?
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 00:03:51.01ID:p0Ia6TEk0
自動製氷機は不衛生だから使わないって人も多いみたいよ

この際、製氷ケース買って手動製氷に切り替えたらどう?
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 00:19:39.44ID:jJb0jXQS0
レスありがとう
子供が夏場バリバリ使うから、自動製氷は使いたいんだよね
製氷皿の氷が取り出せないから、おそらくセンサーだと思うけどどうにかならないか
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:05:54.64ID:jJb0jXQS0
やりました!
製氷皿の横から少量水を入れて、製氷皿の氷を作りなおさせてみました
しばらく待つと動き出したので、放置していた氷を、センサーが凍ってると認識しなくなっていたようです
レス頂いた方、ありがとうございます
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:38:03.84ID:iDBG77I80
おめでとう。
うちのは製氷室扉を開け冷凍と製氷ボタンを10秒押しで製氷皿を強制回転。
こんなの取説無かったら覚えてられない。
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:53:38.39ID:jJb0jXQS0
>>588
そんな機能有るんですね
うちの冷蔵庫のマニュアルにはのってなかったのでたぶんないのかと思いますが、試してみても良かったかもです
ありがとうございます
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 02:17:09.36ID:3wDJEYbT0
>>584
自動製氷は通水経路を完全に外して洗える機種以外はカビ防止の為に水道水しか使えないからね
浄水器の水を製氷ケースで手動製氷したほうが美味しい氷が出来る
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:36.58ID:N+XqtfnN0
460FW毎日値下がってんなー、と思ってたら、ヤマダ、3万も値上げしやがった
在庫切れかな、
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 11:47:53.75ID:KQpTUW++0
取り寄せだと2週間かかった。
かの地から船便なんだろう。
故障で買い換えなら待ちきれなさそう。
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:42:00.28ID:mndrhA+Z0
製氷室の氷がもうくっついてる。
冷凍庫の温度を一段下げてあったのに。
一番下げて様子見中。
家人がしょっちゅう冷蔵室の警告音を鳴らしてるせいもあるかもしれない。
夏が心配になってきた。
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:02:00.80ID:IMNPMg/90
買ってから一度も自動製氷機のタンクにあるフィルターを交換していなかった
目安は3〜4年って書いてあるけどもう6年だったわ・・・
夏に氷を多くつくるから買ってくるお
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:03:40.03ID:IMNPMg/90
>>577
15年は長いねー。消費電力は結構さがるかもね(ただし夏場のみ)
部屋の温度を自由に切り替えられるのはもうないかも・・・
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 01:30:14.56ID:yUOyHNvZ0
>>577
電動でドアが開く415Lタイプならうちのと同じ

2015年の年末に突然壊れたが色々便利だった
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:52:12.93ID:JnCIPlFT0
ネット通販でGR-K550FWXがアホみたく値下がりしてたからポチった。
例年、真夏に底値になるのに今年はどうしたのかな?
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:46:52.27ID:T6oLnjR00
同じfwxでも、510とか460より安くなってんね
うちはサイズ的にちょっと厳しいな
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:20:50.90ID:HqtrbWgZ0
うちの冷蔵庫、冷蔵室のドアが自動的に閉まってくれるので便利だ
そんな機能は付いてないはずなのに不思議
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:48:01.34ID:HqtrbWgZ0
古い家だから少しは傾いているかもしれないが、体感はないです。

前の冷蔵庫(東芝)、その前のシャープもそういう現象はなかった。
前の東芝は野菜室を閉めたときの衝撃で冷蔵室のドアが開いて
開けっ放しになっていることが多々あった。
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:48:00.01ID:1x0DrG3BM
だいぶ値段下がってるね
夏まで待つつもりだったけど、そろそろ買おうかな
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:28:41.30ID:D9JU1Xxg0
>>613
壊れていないならば9月上旬が最安値だよ
うちも10年以上使って壊れてないがドアが重いなどもあって
もうそろそろ買い換えるかってときに9月上旬まで待って安く変えた
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:33:09.98ID:xH86XrpMd
13年ぐらい前に買ったGR-NF375の一番下の冷凍庫が調子悪いけどそろそろ寿命かな?
ペットボトルに入れた水とか凍るけど、保冷剤とかアイスクリームがカチコチに凍らない
ある程度は冷えて溶けることはないんだけど
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:50:41.26ID:SXe0sEjTK
>>615
現在店頭在庫の東芝冷蔵庫は100%中国企業になる前の最後の製品だから意外に高値のまま売り切れてしまうかもしれないね
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:09:08.59ID:z165hbjvK
>>618
そうでもない
真夏に冷蔵庫壊れたらいくら本体が延長保証で直せても冷蔵(冷凍)食材全滅するから悲劇だからな
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:30:37.39ID:1wWVi5dMa
うちの約10年前に買った2ドア冷蔵庫、調味料で一杯になっててビールをいれたらアイスコーヒーが入らない
調味料が詰まってるから探すのが大変
一度出したらまた詰め込まないと入らない
毎回屈まないと物がとれない、腰を痛めてるからきつい
野菜ケースにキャベツが入らない
冷凍室は霜をとったのにまた埋またきてひどい
もう耐えられない
前から欲しかった東芝ベジータをヤマダさんに見に行って410リットルの5ドアを買っちゃった!
時期をはやまったかな?
それに東芝って今後どうなるの?
でもどうしてもベジータがいいんだ
来週来るんだけど楽しみすぎ
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:43:11.03ID:4SoK2fAd0
製氷店で調べておくと氷だけじゃなくてドライアイスを扱ってることもあるみたいだから、調べておくといいかもね
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:32:52.78ID:sxeBmntw0
親孝行?で、平成2年製の冷蔵庫(370L)から510FWXに買い替えます。
自家野菜の消費がメインなので東芝一択。
冷やせれば良いのですが購入を決めた店が
FWX<FW<FDという値段設定だったので
必然的にこれに。
今から来月の検針票がちょっと楽しみw
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:43:28.59ID:P2emrlX00
>>616
東芝のじゃないけど、我が家の15年物の冷蔵庫が同じようになって、
背面のポンプ周りのホコリを徹底清掃したら復活して、今に至るまで3年使えてる

疑わしい場所は庫内までカバー外して洗ったけど、庫内は綺麗なもんだった
そのために中の物全部クーラーボックスに退避させたのに、、
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:28:58.93ID:ojBxGeHX0
冷蔵庫壊れたとき どうする?
冷凍品はクーラーボックスに入れてできるだけ早く食べる
肉、魚などは優先的に調理
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:49:39.50ID:qx4nwqI80
>>627
うちは朝起きたら駄目になってたケースが1回だけ
冷蔵庫を買い替えた時に納屋に移動した古い冷蔵庫のほうに入れた
つまり買い替える前に使ってた冷蔵庫のほうが長持ちしてるw

それ以降は10年置きに買い替えてるけど、今まで故障に遭遇したことが無い
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:18:04.96ID:wTexhfAq0
暑くなってきたからか、エコマークがつかない場合も増えてきた・・・

>>616
まあ13年使ったならまあ寿命でしょう
今から全メーカーのカタログを集めて条件を満たすもので、
型落ち直前の本体価格が一番安いときに買ったらいいよ

>>624
親孝行偉いな!我が家の場合は夏は電気代が減ったけど、冬は変わらなかったw
0632目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:06:04.20ID:ietbjXii0
東芝375Lはアイスボックスと右の収納部との境目の仕切りが低いので
100均で仕切り板を買ってきて立てている。こを立てないとアイスボックスに
隣の物が落ちる。
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:20:15.56ID:t6cKfHs30
GR-H38SXV届いた。
ガラストップとLEDの組み合わせめちゃめちゃかっこいいなー。
扉の収納がもう少し工夫の余地はあるけどデザインでだいぶ許せる。
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:04:06.38ID:c7yd5P/I0
よくまだ在庫有ったな、ネット以外だと個人店とか小規模チェーンの店には在庫処分としてあるかもしれないけど
量販は5月の連休の頃には店頭から消えてた
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 02:07:52.39ID:/aImZR6WK
「届いた」っていうんだから通販だろうけど、価格.COMだとまだ7店舗に在庫残ってるみたいだな
0637目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:54:18.33ID:7l3/dt1m0
真ん中野菜室が良いって人が結構いるけど理由は?
いま2004年購入のを使っていて、製氷機能が3年前にだめになり、近いうち本格的にだめになるかもと検討始めたけど、単純に慣れない気がして他社に移行するか悩んでる。
GRK41GXVが店頭で107200円、60cm幅オンリーで探してるから選択肢少ない。
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:12:46.12ID:cOBiUShS0
野菜室は利用頻度が高いから下段になると腰に負担がかかる
家族全員40歳以下の家庭なら真ん中野菜室でなくてもいいだろう
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:26:39.22ID:/aImZR6WK
冷凍室も利用頻度は高いけどね
冷凍食品だけでなくまとめ買いした肉や魚の自家冷凍保存もやってるから
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:46:35.65ID:7l3/dt1m0
腰の負担か。
気にしたことなかった。
一番下の冷凍庫の出し入れもかがむというより、しゃがみ込んでやってるから腰はまだ無事だ。
ところでタッチオープンは幼児がいると危ないかな?
冷蔵庫をベタベタ触って勝手に開いて頭部や顔面ヒットしそうで、設定オフにできるかわからないけど、それだと他の機種でも良い気もしてくるし。
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:00:09.66ID:nImJ7ALq0
チャイルドロックは簡単。
特殊な子供でもない限り、1度怪我すれば解ると思うが。
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:05:05.03ID:e0GXlphcK
>>642
その手の冷蔵庫見ると冷凍食品をよく使う単身向け小型〜中型冷蔵庫がなぜ真ん中冷凍室でないのかが不思議でしょうがない
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:10:31.94ID:NODDR8k40
そう言われてみると、真ん中冷凍室は旧三洋ベースのアクアぐらいしかないね
あとはシャープ
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:07:01.95ID:oIq3ZpMc0
水こぼれ防止カバー付きの製氷皿って売ってる?
百均で探しても売ってないんだが
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:43:25.29ID:2iUktpai0
あれは水がこぼれるのを防ぐためではなく、
氷の透明度を上げる為のカバー
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:59:03.99ID:g5Vk4+zF0
冷蔵室の湿度はが高いね。
クールサーバーの水滴がドアポケットにずっと残ってる。
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:14:16.07ID:yF4BJzD+0
野菜室と冷凍室どっちを多く開け閉めするか実際カウントしてみて決めれば良い
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 19:58:52.81ID:w9nwAxmcM
安くなってきたね
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 08:15:15.58ID:HEO+oQ8t0
昨日から急に冷蔵庫(GR-NF417G)の効きが悪くなりました
電源を抜き全ての扉を開けたまま4時間放置してからまた入れました
電源を入れてから今で4時間経ちましたが冷蔵庫はある程度冷えてくれています
ですがずっとH表示のままです
冷凍庫は-2℃から下がってくれません
買い換えた方がいいんでしょうか?
タイヤ交換、車検、税金と重なって乗り越えたのに次は冷蔵庫なんて酷すぎる…www
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:50:20.69ID:ACXM/b5i0
霜を取り除く唯一の方法は、冷蔵庫のコンセントを抜き、扉を全開にして放置するのです。

放置する時間は大体24時間〜48時間が目安です。霜が解け始めると、冷蔵庫内に水が染み出てきます。これが完全に無くなるまで放置することが必要です。

放置が終わったら、さあ、電源を再投入してみましょう。
かなりの確率で、新品のようにギンギンに冷えるはずです。

まあ、それでもだめであれば、買い替えるしかありませんね。
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:26:04.32ID:yJYlRTlH0
霜が取れなくなりだしたら一時凌ぎの間に買い換えだろうね。
そろそろ価格が下がる時期。
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:35:24.55ID:HJegDJRn0
>>653
何年使ってるの?10年以上なら寿命と思うべき。うちも同じ症状で

電源切って放置とかしたけど直らないから買い換えた。
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:45:29.47ID:nU1nY9TaK
>>653
GR-NF417Gは2004年10月発売のモデルだから、そろそろ寿命なんだと思う
夏は一番冷蔵庫が故障する季節だし10年以上ならむしろ長持ちした方
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:54:35.49ID:yJYlRTlH0
他社のだが四半世紀保った。
室温が30℃を超えると、さすがにeco表示が消える。
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 12:34:18.21ID:HEO+oQ8t0
>>658
リサイクルショップで買って3年目です
中古だし製造年月日からしてもやっぱりそろそろ寿命なのかな…と思っています
とりあえず今中身バラしたらところどころ冷却配管?が凍っていたのでドライヤーの暖かい風ではなくただの送風で溶かしウエスで拭き取り放置している所です

>>659
やっぱり寿命ですよねぇ…
いやー今年25になり後厄だからなのかこの4ヶ月くらいで40万くらい飛んで貯金が底を着きそうですwww
今試しているのでダメなら安い2ドアの冷蔵庫でその場凌ぎをして安定したら新品を買おうと思います
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:07:00.14ID:7W4vssjIM
冷蔵庫は真夏がモデルチェンジ前で一番安くやるんやで
いい時期に壊れたと思えばいい
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:26:43.32ID:NdOQhedCp
>>662
近くにばあちゃんの家があるんですが2ドアの冷蔵庫なら余ってるって言うので借りてきました
自分の家にあるのより古いのにめちゃくちゃ効きますw
とりあえずはこれで凌いでお金が貯まり次第新品を買いたいと思います
皆さん色々な助言ありがとうございました!
初めての経験で随分慌てましたが皆さんのおかげで対処法や寿命になる期間を知れました
自分でも冷蔵庫の事を調べて大体の仕組みを知れてとても良い経験となりました
これを機に冷蔵庫に限らず家電の事はよく調べておきたいと思います!
ありがとうございました!
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:51:31.83ID:28+xz3nKK
>>666
子供の頃冷蔵庫の買い替えで古い冷蔵庫搬出したら逃亡した亀のミイラが見つかったのはショックだった
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:27:16.26ID:v6tz4Ldy0
うちが最初に買った冷蔵庫も二台目も日立だったが丈夫で故障知らずだった

冷凍庫付きのが欲しくてシャープに買い換えたら、故障連発、5年くらいで見限って
シャープの3ドアに買い替えたが、たった3年で全く冷えなくなった。
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:23:31.20ID:URoYVAJi0
自動製氷使ってるがアイスボックスが満タンにならない
1/4くらいしか貯まらないんだが、そういう仕様?
大量に氷が必要な時はコンビニに買いに行かなくてはならない
新型買ったのに不便で困るわ
次に買い替えるときは手動製氷にしたいけど、大型で手動ってないよな?
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:06:30.09ID:ixyXPB0Q0
故障する前兆とかあるのかな?
2004年に購入したものが音が大きくなった気がする。
冷やそうと頑張ってるだけかな。
とりあえずいつ壊れてもいいようにと、先日カタログを調達してきたけど、今時どこも切替室ないんだね。
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:28:04.87ID:8qbcXHQ70
販売終了機種出始めて値段も若干戻したね
たぶん、今週買わんと大手はなくなりそうFW
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:56.98ID:kvpMR9nPM
510FW現状価格コム最安値の12万弱で一昨日買えた
もうアイボリーは入荷予定ないってよ
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:26:39.93ID:cWFv8UfO0
タカタも400クラスを売ってたから、
在庫がごっそり減ったんじゃない。
在庫切れになると次の入荷まで半月ほどかかる。
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 19:24:34.31ID:YwNXvc2m0
>>675
夏は気温が高いから頑張って動く感じするよ
あと大型冷蔵庫は新製品発売直前ぐらいの9月上旬が安いかも?
0680目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:10:11.34ID:HEXrz8Ok0
東芝に関して言えば、大手は在庫なくなりつつある
値段も上がってきてる、早く買った方がいいだろうね
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:24:33.00ID:SuEDP8+M0
もう今年はだめかな、値上がったまんまもう下がりそうな気配がない
また来年買い替え考えるか
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:06:13.54ID:32BlLr0v0
K460FW買った。
しばらくウォッチしてたのだけど、7末が一番安かったみたいだなぁ…
まぁ最安値+5000円ぐらいで買えたので良しとするか。
届くの楽しみです
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:12:01.42ID:BOS0N4qO0
ノジマで見たら三菱にも真ん中野菜室あった
でも3ドアで氷部屋がないから、冷凍室開けるたびに氷に埃がつきそうで嫌
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:26:33.75ID:DzsdJDtO0
GRK460F
展示品5年保証付き9万でした
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:55:38.56ID:7RqS7RhE0
>>695
ですね…
まあ安かったので徹底的に掃除します
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 02:43:28.71ID:Mr5vOdFa0
製氷タンクの水漏れ?している人がいたけれど、自分もそうなった。
(製氷タンクの水が冷蔵部分のほうに流れ出すような感じ?説明にしくい)
だが原因がわかった。製氷タンクへ水の入れすぎ。
水の線より上まで入れてタンクをセットした後、製氷機へ水を送ろうとすると水漏れするみたいだ。
とはいえ夏の時期は氷を多く使うし水を多めに入れたいけれどね。
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:59:22.14ID:Ic5Lx1SQ0
タンクを常時満タンにしてるのに貯氷ボックスが満タンにならないのは仕様?

多い時でも容量の半分弱くらいしか貯まらない
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 03:22:39.86ID:jmNmJIs60
センサーじゃなくて検知レバーやね
検知レバーに氷が当たると製氷を停止する
取説読めと言う話し
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:39:08.12ID:nLmN6boj0
ツイン冷却の冷蔵庫で、冷蔵は快調だけど、冷凍庫が不調でアイスが柔らかくなった。
冷凍庫の奥の冷却ユニットを見ようと思って引き出しを外して奥のパネルを外したら
そこそこ綺麗なエバポだけど、サーミスタ付近が少し凍ってたのでドライヤーで氷を解かしたら
一応、正常に戻った。ヒーターの所も特に異常を感じなかった
本当に快調なら、部分的に凍りつく事は絶対に無いのでしょうか?
時と場合によって、たまたま凍りついたりする事も無くない?
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 03:33:18.99ID:QZC9OiEm0
半ドアとかでも暫くすれば元に戻るだろうし、症状が出てるってことは何処か部品が悪いのは間違いないだろうね
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:03:01.01ID:++6W3ueU0
4年ぐらい前からF62FXを使っていますが、当初から気になっているのが、野菜室引き出しのストッパーです。
全部引き出した際に、右側のレールが固定されずにグラグラする(ようするにストッパーが効いていない)のですが、そういうものなのでしょうか?
左側は止まるので野菜室が脱落するということはなく、実用上もあまり問題ないのですが、サービスセンターに連絡しようかどうか迷っています…
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:08:18.30ID:nTxfw6VT0
>>704
・ネジは左右同じか?
・自分の機種の説明書では、出したり閉めたりしていると、だんだんかたよるから、
一回最大限まで引っ張りだして戻せば、レールの偏ったのが治ると書いてあるが・・・
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:57:31.48ID:chXt/z+L0
満島ひかりのTVCM、あんまり流れてないよね。
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:01:45.46ID:bfvcJa+l01010
GR-H38SXVお持ちの方教えて下さい。結構ファンやコンプレッサーって回ってますか?開け閉めしてない時でもかなりの時間鳴っておりまして。1日に何度もしかも2時間近くうなってのははずれ個体でしょうか
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:34:16.27ID:Shw5DHJE01010
>>711
同じ機種使ってます
設置後、庫内の温度が安定するまではファンやコンプが動作してる時間も長くなるかと思いますが、
24時間見張ってる訳じゃないので庫内温度安定後は1日にどのくらいの時間回ってるのが正常か分からないですけど、うちは冷蔵庫を見る時はecoモードが点灯してる時が殆どです

ecoモードの動作からして、開け閉めしない時に回るのは正常だと思います(通常は生活パターンを学習して夜間に回ることが多くなるかと)
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:40:35.51ID:SCoD19y701010
機種が違うけど、扉を閉める度にファンが回る。
古い機種は開けた時に回ってた。
どういう意図なのだろう。
コンプの音は2種類あるな。
どっちが冷凍か冷蔵の音か解らんが。
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:41:33.42ID:rCheq4Xf0
>>712
>>713
ありがとうございます。今時の冷蔵庫でこんな音鳴るか?ってレベルの音で悩んでおります。7年ぶりに買い替えて、ショックです
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:55:08.34ID:8w048dK40
>>715
今の冷蔵庫は一人暮らしの小型以外は、ほぼ全部インバーター制御なので昔より五月蠅いのは仕方ないですね
機種によっては不快に感じることもあるかもしれません
http://www.toshiba-faq.jp/TFAQ/TFAQS0001/?k1=100
ここで音を聞いてみてください、全く同じ音がすると思います

インバーター制御とは…

周囲温度や庫内の冷え具合により回転速度をコントロールするので、運転はほとんど止まりません。
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:58:36.68ID:Bi84oT/50
>>715
室温が低く開閉時間が短いとファンが回らない。
こっそりビールを飲むのでもない限り、
ファンの音は気にならないなぁ。
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:14:25.34ID:en4K45FjK
真夜中にお腹の音がする冷蔵庫ってなんか嫌だな
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:12:05.38ID:TKjOulb40
>>711
気温が高いときはよく回るのでは?今の季節はなんか暑かったり寒かったり難しいのだけれども。
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:32:50.64ID:6QwqgvKp0
>>675,716

威張れる事じゃないけど、我が家の冷蔵庫(富士通ゼネラル)が29年間の寿命を迎えそうです。コンプレッサーの音が苦しそうな感じで庫内も冷え方が落ちて、ガリガリ君は口に入れると即溶ける程に。
コンプレッサーの音が苦しそうで、29年も一緒だと機械だろうと情が移ってますw
分かったよ、ゆっくりお休み・・・・ってな事で、昨年モデルGR−41G(NP)を買いました。9.5万円で安かったです。
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:45:10.21ID:qzsY7hYy0
故障の多くは除霜かと。
冷却器が氷まみれになると、コンプが頑張っても冷えなくて煩くなる。
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:28:46.97ID:pj5+p5Q30
ベジータいいな。使用して3日目だけど野菜がシャキシャキしてて美味いわ。
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:00:06.93ID:ssqGo9DA0
MR-WX52C買って、すぐにほとんど冷凍室に何も入れてないのに引き出しのプラスチックにザリザリ霜が大量についた(指でこすると削れるくらい)
初期不良だと思って交換してもらって使ってるけど、
やっぱり霜がつく
タッパーに入れて冷凍するとタッパーの表面に霜がつく感じ
特にしゅん冷凍室に新しく食品入れると冷凍室全部が霜だらけになる印象
これはもう、東芝の冷凍室はこんなもんって諦めるべきなの?
10年前の使ってたときはこんなんなかったからすごく気になる
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:00:20.39ID:3yyKOgQc0EVE
2009年に買ったシャープ製がぶっ壊れたので東芝製を買ってきました
冷蔵庫は夏前が安いみたいですね、まあ冬場は食べ物も傷みにくいしいい時期に壊れたと思っておきます
まだ届いてないけど新しい冷蔵庫楽しみ
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:44:14.44ID:1GIpFRQU0
大型冷蔵庫はモデルチェンジ直前の9月上旬が安いようだけれど、
壊れてしまった場合はそのとき買わないと無理だよね。
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:28:47.92ID:FD9lTWyd0
もちろん。冷えなくなったら高いの安いの言ってられない。
今までの傾向だと、7月中旬に底値。
故障の前兆があったらその時期に。
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:13.45ID:c0VtmxGk0
シャープは2台買ったけどどちらも良くなかった
とくに2台目は4年くらいで全く冷えなくなった
ユニークで便利な部分もあったけどもう買わない
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:03:06.32ID:7rGuaKew0
うちは日立が良かったし、また日立にしたかったけど、家族から出された条件で
中央野菜室かつ大きめ冷蔵庫っていうのが当時これしかなかったから仕方なく東芝
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:34:41.92ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VFUIM
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:44:41.12ID:FILQlB53M
去年の7月はホント安かった。
ちょうどTOSHIBAが経営問題で"投資場"になってたからな。
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:36:58.05ID:nUNaS4wY0
一人暮らし用って小型の冷蔵庫?
急に冷えなくなったなら、おそらく霜取りタイマーの故障やろね
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:53:00.82ID:KP46RYRw0
2年間で3回故障したら現行に交換してもらえたわ

予定未定なのが東芝らしい
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 15:33:27.68ID:lrFi5N3k0
新品交換なんて中身移すの面倒だし、色も変わって良いことないよな
10年経って新品交換ならそのほうがいいけど
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:03:27.26ID:wSTHPZFq0
なんで中華で組立てするんや…、買って5年で故障したで…
型番:GR-F56FXV
◆ヤマダ電機の長期保証あり

@先月中旬、異常インジケータ点灯、冷媒抜け始める、電話する
A1週間後ようやくサービスマン到着 『壊れてますね、後日便手配します』
B1週間後トラックで発送 代替え機を打診されるも搬入搬出面倒なので拒否
C10日後、修理完了で搬入完了

冬場だったから助かったで、中身の食料品は全部家の外で保存w
修理明細見たら、コンプ以外、冷媒周りほぼ全とっかえみたいな感じや

これ、中華お得意の『サイレントチェンジ』ざっくりやられてるやろ
勝手に材質を下位グレードに落すとか、やりたい放題や
奴らはこれを 『自社の儲けのための改善、コストダウンあるよ』 って言ってるんやで
笑うわ

トラックの兄ちゃん言ってたで
『毎日、東芝冷蔵庫、倉庫に目いっぱいでガンガン修理中です、他のメーカーより俄然突出してる』

地に堕ちたもんやなぁ…
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:45:44.24ID:92Db2Bin0
修理コストの方が高くついて利益圧迫しまくりと思う
完全に日本メーカーが陥り易い悪循環

中央野菜室、此処だけだからなぁ、そこしかメリット無しw
日立が中央野菜にしたらすぐ乗っかちゃうわ…
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:02.39ID:dZQguAdW0
真空チルドは定期的に狭い庫内の奥の霜取りが必要なのがね・・・
今のは知らないけど
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:29:34.18ID:1jkeefzhM0303
まじかよ…
うちの冷蔵庫壊れるのがあと1年遅かったら他社に行けたのに
でも次買い直しの時は東芝から離れられるわ
0757745
垢版 |
2018/03/03(土) 22:08:50.04ID:qxcp720B0
野菜室真ん中、他メーカー追従マジっすか!
よっしゃ、選択肢が増える!!!
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:05.06ID:Z+FYDInIM
>>754
ハッピーひな祭り!!
>>758
それだと効率が悪いんだっけ?電気代かかるって事かな?
ま、そのうちなんとかなるだろう
多少高かろうがランニングコストかかろうが野菜室真ん中ならばそれでいい
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:04:56.60ID:mnxcKt0s0
>>743
うちは470Lで2011年製で7年目だけど、とりあえずまだ大丈夫そう。
でもなんか買った当初からチチチチチって音がしてるから心配。
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:58:27.90ID:ZBbaP1KpM
近くの販売店の下取りサービス調べとけ。
製造後の年数や稼働している状態にある等の条件でリサイクル料位出るかもしれん。
その分、販売価格に入っているがな。
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:34:33.95ID:lYz9MElK0
>>583ですが、一年経ってまた製氷機能が使えなくなりました
前回の反省を活かし、冬の間も製氷していたのですが、ここ2週間ほど作らないでいたらうんともすんとも言わないです
今度こそ修理コースかな
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:42:57.51ID:lYz9MElK0
>>763
過去のスレを思い出し、強制回転できないかと試してみました
>>588のコマンドではだめで、冷凍庫の扉を開けて、一気製氷ボタン長押しプラス扉締めで回転しました
いくつかボタンを押したり試したのでこのとおりではないかもですが
マニュアルに載ってないこともあるものですね
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:40:08.64ID:qutUbeul0
>>764
半年ぶりの製氷で掃除手順を見た
水タンクに水を半分入れて放置
ディスプレイモードは解除方法しか書いてなくて
販売店に聞くしかないな
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:06.44ID:VXZWcjni0
vegeta330の冷蔵室の下側にシートがついてる
キズ防止のクッション材みたいなので剥がしても良いですかと
サポセンに聞いたら隙間を作らないための仕様なので剥がさないでくださいと言われた
そうなの?
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:51.47ID:DOFVe5c/a
冷蔵庫は東芝が1番スレの勢いあるんだね
ほぼ誤差だけど、、
夏に底値に近くなったら買い換えます
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:28:47.88ID:KDv+rNPP0
冷凍が弱くない?
温度が-18℃まで上昇して氷がくっつくから最強に設定中
強保冷剤が固まるだけましか
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:40:55.36ID:gTo9Pbjc0
>>775
うちの機種の場合は、一番下の冷凍室はマイナス24度だけど、
製氷の隣の冷凍室はマイナス18度だって書いてあったよ
入れる場所変えてみたら?
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:47:26.64ID:wesF7tS/0
>>776
なんだと〜w
冷凍庫の中でも最低と思われる下段の中の引出しに温度計を入れてるんだが
旧JISの頃の製品だからか?
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:50:33.73ID:gTo9Pbjc0
ごめん間違えた。
製氷室の横の冷凍室がツースターのマイナス12度以下、
下の冷凍室がフォースターのマイナス18度以下、だったわ。
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:55:33.85ID:wesF7tS/0
小さい冷凍室は冷えないよね
メインの冷凍室の急速冷凍用の引き出しの中が温度が高めで気になった
ちな、東芝が売ってる冷蔵庫用温度計
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:43:55.74ID:vq8ZJipg0
冷凍室のスライドケースが割れてしまったから部品だけ買えないかな
2011年製のGR-43ZXなんだけど、古いからか全然ヒットせず
他の機種でも使えるのがあれば良いんだけど、どなたかご存知でしたら教えていただきたいです
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:09:04.44ID:vq8ZJipg0
>>781
ありがとうございます!
仕事でなかなか電気屋さんに行けないのですが合間を見て行ってきます
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:07:58.43ID:qAwPU7rT0
17年使ったシャープ冷蔵庫が壊れたからGR-M33S購入
なるべく高さが低くて野菜室が真ん中で広くてという条件だとこれしかなかった
自動製氷は使わないのでスペースのムダだが仕方がない
他は条件どおりで満足して納品を待っている状態だけど購入後に東芝冷蔵庫の修理の多さを知り不安
先月発売されたばかりの型というのも不安の要因のひとつだ
どうか初期不良なく長持ちしますように
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:56:41.79ID:FRZx/Lnm0
MFESV
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:53:34.92ID:MsIdQGttd
強化ガラスの棚板が突然割れたんだが
こんなことってあり得る?

朝に宅急便で届いた冷凍の
高級ステーキ肉150gを解凍のために
箱から出して冷蔵庫に置いたら
30分後くらいにガシャーンという音が。

なんの音と思って冷蔵庫開いたら
棚板割れてた。
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:36:04.59ID:I1w59W6j0
エラーH71出た
とりあえずコンセント抜いて放置してみる
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:41:09.00ID:QcabK1tL0
>>790
ご愁傷様 機種は?
10年以上前の製品だと部品が無いから修理不能の可能性あり

冷凍庫の温度ヒューズが死んでる可能性が大なので放置すれば
H71は一旦解除されるけど、次の除霜タイミングでまた発生するよ
概ね8-13時間で除霜になるから6時間毎に電源オフ・オンすれば
経験上H71は発生しなくなるが冷凍庫は使用不能状態で冷蔵庫
のみほぼ通常通り使えてたよ
あ↑はツイン冷却の機種の話ね
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:22:42.04ID:csk3OqOYd
GR-M33S購入して来週配送なんだけど不安になってきた。キャンセル出来るならしちゃおうかな
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:58:37.93ID:csk3OqOYd
>>793
ヤマダで購入した。調べたら配送前キャンセル出来るとのこと名のでドタキャンだけど長く使う物だから妥協したくないわ。ヤマダの保証も頼りないし。ヨドバシかビックにする
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:14:38.92ID:QZ5l8z2u0
高さはどうせ横にして運ぶからあまり問題ない
幅と奥行が悩み所
一般的な室内ドアの幅より大きい
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:55:26.11ID:pahrV+nk0
俺は身長182cmで、いつも家の中でかがみ加減に移動するもんだから猫背気味に。
自分で家建てるときにこれだけが念願で、ドアの高さを全て2400にした。背筋伸ばして家ん中歩き回れて幸せだ。
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:13:01.32ID:pOGPds3mK
注文建築で天井高くすると圧迫感が無くて気持ちいいけど、冷暖房代嵩むし照明器具の電球交換で苦労するからほどほどにしよう
(´・ω・`)
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:22:41.00ID:aTyqYjwN0
>>798
仰せの通りです、、、
でも高気密高断熱なので、光熱費のほうはいまのところ予定通りで嵩んでない。照明は自分では無理なところが多数w
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:40.03ID:oCf6arxud
電気屋経由で東芝に修理依頼出して
日程は決めたんだけど
時間全く決まってないんだけど
当日に急に電話くるの?
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:50:12.16ID:iPK4Rfv70
GR-M460FWの狙い時は今月第3週と読んでいるのですが、
いかがですかね?
昨年同時期の価格動向を基にした推測です
日立の同クラスの価格動向が先行しているようですが、東芝の値動きがまるで無いのが気になります
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:55:14.60ID:7A9h8aKj0
>>806
それの発売日が、価格コム調べだけれど>発売日:2017年 9月中旬
って書いてあった。たいていの大型冷蔵庫は9月中旬に新モデルが出るようだ。

だから、9月第1週が、モデルチェンジ直前で安いと思う。
ただし、在庫なしになったり、修理上がり品が割り当てられたりするかもしれない、
そういうのとのバランスでベストなやつを選んだらいいのではないだろうか?
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:05:51.58ID:iPK4Rfv70
前モデルGR-K460FWは去年の7/15に処分価格帯に突入
翌週以降じり上げでした
展示品処分は9月でしょうが、8月中旬にはニューモデル発表です

台風特需で価格維持してるとしたらけしからん
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:59:05.89ID:eQFdBBtQ0
野菜をポリ袋に入れて礼蔵しておいたら、ビショビショ
湿度が高過ぎないか?
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:27:24.06ID:V9CgK1fmK
>>806
西日本の大地震と大雨洪水で転倒や水没で壊れた冷蔵庫の買い換え需要が増えているから、今年は例年の在庫調整特売時期が当てはまらない
どうしても安い旧モデルを買いたいならなるべく早く買った方が無難
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:30:05.79ID:Vb3+3P3S0
ジャパネットたかだのこれってお買い得だと思う?

ttp://www.japanet.co.jp/shopping/index.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=shamei&gclid=EAIaIQobChMI4dTvlOCd3AIVjWG9Ch3JgAUOEAAYASAAEgJ5jPD_BwE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:19.00ID:tZvXVUG70
2011年製の東芝冷蔵庫がコンプレッサーが壊れた表示が出た。
(5年目まではコンプレッサー無償修理があるようだったが・・・)
しかも修理を頼んだら一週間後とか、この暑い季節に冷蔵庫なし生活は無理だよ。
中段野菜室やタッチオープンは好きだったけれども、もう東芝は買わない。
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:47:50.68ID:Oe/miqIO0
日記書かれてもしらんがな
買い替えたら使い勝手や性能比較でもしてくれたほうが有能
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 03:22:38.86ID:wpI+gZWT0
>>806
Xデー到来
ジャパネットのチャレンジデーに向けた価格統制だったのかな?
ストンと価格コムのグラフも落ちました
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:47:34.41ID:qtW0j5dH0
>>817
どこが日記なんだ?
東芝は壊れるという実例じゃ無いか。
その書き込みが多いかどうかで東芝の品質が分かる。

おまえ、東芝の悪いことを書かかせないようにする工作員だろ
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:01:39.20ID:5+nzTEAG0
東芝以外は壊れない、わけないだろう
だから冷蔵庫スレを見に来る人がいるわけだし
日立、パナ、日立と壊れて今は東芝、三菱、シャープ
底にハズレ、って書いてないか?
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:33:27.94ID:ptXE8o5I0
買って2〜3年の三菱のMR-G50Jの冷凍庫が霜取りで-5度位まで上がってサービスマン2度呼んだのに直らなかった
で、交換しようかと思ったけどその時の三菱が真ん中野菜室廃止しちゃったから東芝GR-D62Fに変えた
数年後妹が結婚したときに使い勝手が良かったから東芝の500Lをプレゼントした
両方とも今のところ壊れてない
三菱は壊れたという実例と東芝はまだ壊れてないという実例ね
けどこんな日記いらんわ
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:49:02.18ID:PdqNLtQMK
東芝は壊れた時の修理サービス員の対応があまり良くないと聞くね
少し複雑な修理になると直そうとせず、現行の同等製品への割引買い換えを勧めてくるらしい
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:10:47.55ID:6o38o0ah0
>>825
氷が早くできる機能だと思うけど、早くできた?
夏場は気温が高いからどちらにしろ氷ができにくいのでは
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:32:58.87ID:LFZrD/Uq0
ヤマダのチラシに展示処分品が載ってたけど
当然右開き

展示品は開く向きを合わせたいから
右開きばかりになるのだろうけど悔しいわ
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:11:46.54ID:BIuuMMkY0
左開きは需要予測が難しいのか
在庫処分が大量に出ることがあるから
こまめにチェックしてる
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:30:23.56ID:rVh9itGP0
2015年8月頃購入の
東芝冷凍冷蔵庫マジック大容量
GR-H560FV
冷凍室不調でアイスや冷凍食品が柔らかい
冷凍室付近から
コトコトコトコトみたいな音がしている
冷蔵室は温度計を見る限り
大丈夫そうなんだけど
ツイン冷却は冷凍室が弱いのですかね
あとやっぱり東芝冷凍冷蔵庫は
大容量品も中国製だからなのもダメなのかな
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:29:41.30ID:Qh9eXwqNM0808
>>832
冷凍室の扉開けて
コトコト音が止まるかどうか

開けて止まるなら冷凍室ファンモータ故障
開けても止まらないなら冷凍サイクル故障かも
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:04:22.12ID:ov9VYo1+0
親用に探してるんだけど
真ん中野菜室にタッチオープン機能があるのは東芝だけ

でも400リットル以上の高さが180cmを超えるのしかなくて
うちの親では一番上の段が使えない

東芝さん間違ってるよ
タッチオープンは高級な機能じゃなくて
年寄りなどの体が不自由な人向けの機能にしてよ

全高の低いモデルにもタッチオープンを採用してくれ
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:38:09.82ID:1GehLlu80
最上段は使わなくてもいいんじゃ
トレーに入れてチョコとか長期保存出来る物しか入ってない
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:27:31.62ID:FEbEi+C50
こわいこわふぇいずがあれでてきぽきで
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:12.58ID:FEbEi+C50
あにめっておっかないですね
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:31:07.26ID:FEbEi+C50
すっとこどっこいぐるっとまとめておみとしのりさんだよ
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:32:32.49ID:FEbEi+C50
かさかさしないごきぶりのきもちわりたくなーい、おーこわ
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:34:50.58ID:FEbEi+C50
きむたくさんでぬのおおってるの、むりあるわ
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:39:27.76ID:w8yoZfcT0
東芝のガラス扉用マグネットシート買ったが、肝心のキッチンタイマーつかねーw
恐らく磁石部分が点だからあかんのだろうな。接点が面ならいけるかなぁ
マグネットシートにはっついてくれるキッチンタイマー誰か知らんか?
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:23:36.24ID:YX5Wm0CAa
>>835
高齢の両親と暮らして今季の最上位モデル使用してる感想

まず母さんもお婆ちゃんもタッチオープン普段は使っていない、これは意外だった
観察したら普通に手動で開けてた、自分はタッチオープンだけを使用しているけどね、なんか勿体ないじゃんw
両手がふさかっている時とかあれば便利だけど無くても別に不自由では無いし、高齢者向けの機能とも思わない

最上段のトレー、うちも前方しか届かないのでそこにもの置く程度で後ろの方は何もおいてないわ
トレーを外すことも検討したけれど外したらはずしたで変にスペースが空いて見た目が悪かったので元に戻した

野菜室>冷凍室な家庭で高齢者もいるのなら野菜が中段にある冷蔵庫一択
いちいちかがむ動作をするのがキツいんだと、タッチオープンよりもむしろ野菜室中段こそが高齢者向けだと思う
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:05:46.44ID:dWG+sxfW0
うちだと最上段は男子チームが使ってる。それで住み分けできているから別にいいやってなってる
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:45:49.73ID:T0b8sVjs0
2日前くらいに9年使ったGR-A43から水漏れがあった。
冷蔵庫の右側床だけ濡れてて辿っていくと野菜室の底が水浸しだった。
メーカに連絡したら翌日来てくれたけど、ドレン管の凍結が問題だけど完全に直せないてことで凍結箇所を溶かすだけの応急処置だけしてもらった。
9年で故障一回てのを大往生と見るかだけど、野菜室真ん中という構造が招いたことなのかが分からず、買い替えの選択肢として東芝の後継を選ぶべきか悩んでます。
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:42:40.81ID:dWG+sxfW0
今後10年ぐらいの生活を考えて、何を買うか考えたら?
うちはスーパーが駅チカにあるし料理もそこそこするから、出し入れしやすい中段に野菜室がいい。
だが野菜を買ってきたら下処理して冷凍させておく、料理は冷凍した素材から始めるなら
中断野菜室のほうがいいと思うし。自分が便利好きなの買えば良い。
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:15:58.52ID:tTWZxlTCa
野菜の老化を抑制して、鮮度保持性能を更に向上した、冷凍冷蔵庫「べジータ」を発売
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2018/180731.html

新モデル
エチレンガス分解性能を約10%向上
クリアグレインホワイトの新色追加
自動節電機能(自動で「おでかけモード」)の追加
ミラーモデルは601Lのみ

551L以下のミラーモデルが欲しい人は今出ているモデルのみなのでお早めに
今年のモデルと比較して著しく向上した機能は特に無い
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:56:09.11ID:fNDzwg9s0
中国製だから壊れやすいとかそういう時代は終わった
競争の為に日本製(日本組立て)の製品でも中国製の部品を使って作るのが当たり前になってるから
結局、故障する時は何らかの部品が壊れるのが原因なわけだから、部品に不具合があれば同じこと


あと、バブルの頃の製品が長持ちだったみたいなのはあの頃の家電を使ったことない人の幻想
80年代末期からの大型テレビとか欠陥コンデンサのせいで全部短命だったし、壊れまくってた
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:58.76ID:n4uze9yqK
中国には古くから「騙す人でなく騙される人が悪い」と言う思想が根強く残っているから、監視を怠ると途轍もなく酷い欠陥商品が出来上がる
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:59:32.35ID:r6eyFJAG0
この会社、修理受付の女の対応が最悪だな
修理のために引き取り日時の連絡を貰うことになっていたんだが、約束の日の夕刻になっても一向に連絡がないため電話したら、東芝はもう下請けに連絡しているからオラシラネの一点張り
口調も横柄だったので久し振りにキレてしまった
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:54:53.82ID:EzzqrUru0
自分が壊れたとき連絡した人は普通だった。
わからんけれど、下請けの人が連絡することになっていたんじゃない?いちいちキレてもしょうがないじゃん。

でも10年もたずに故障したし、夏だったからしょうがないけれど修理まで時間がかかったから買い替えにした。
東芝はやめたほうが良かった。
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:40:32.87ID:d/OITNH6M
10年もたずにw
何年で壊れたら文句言わないんだよw
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:22:34.41ID:r4yuasgB0
10年以上うごいたら文句言わないんじゃね?
購入金額が安くても1年あたりに換算したら割高かもと思う場合もあるかもよ?
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:30:24.09ID:WJp62HMU0
大型家電はやっぱり10年ぐらい動いてもらわないとと思う

>>857
7〜9年目で壊れたらどう思う?やっぱり短いなと思って次は違うメーカーにするかも?
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:56:24.38ID:X/+sqD5X0
それのタッチオープン付きのが税込み10万くらいになるのを待ってるんだけどな

あと1万の壁が厚い
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:46:35.72ID:C/QSBM2T0
17年前のGR−473Kと言う型番のモデル使っているが、夏場に冷蔵室H℃、冷蔵室−10℃
が頻発して焦った。
9月中旬に入って、冷蔵1℃冷凍−21℃に戻った。
冷蔵庫って夏場はそんなに冷えないものなのかな。
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:54:56.14ID:U8bkthsBM
>>861
冷凍扉下の脚カバー外して中見てみろ
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:19:52.33ID:u6MPMnoO0
土下座したら丸見えやん
0866861
垢版 |
2018/09/26(水) 21:35:19.07ID:oIVY0w0o0
脚のカバー外すのと、背面を掃除するのはやってみた。
ちょっとは効果有った。
H表示から、5〜9℃ぐらいになった。
後は、背面のカバー外してコンプレッサー回りの掃除と
電源切って、熱交換器の霜取りに挑戦してみようかと思う。
今のところ普通に冷えてるから、買い替えには踏み切れない。
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:08:13.83ID:rtpSQdKY0
ウチの例だと夏を乗りきったら次の年の夏までは
コンセントを抜いて除霜で保った
暑くなるとダメだった
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:58:42.80ID:VdXV6ip60
インバーター式はCPUクーラーみたいに熱交換器にビッシリ埃が付いて目詰りするんだよな
埃がつきにくいスパイラル型とかもあるけど
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:37:21.48ID:vJjE6eLV0
それって、蝶番の所が汚れているとか、冷蔵庫が傾いてないかい
傾いていたら、足の所を回して調整する。
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:02:29.84ID:zvvtSt780
何処の製品もそうだが、ある程度使用すると扉が下がって
前足を高くして後傾にしないとダメだね
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:37:58.75ID:DfZQmunV0
年末になって実家にあったGR-B50Fの冷凍室が冷えなくなって買い替え
9年もたなかったようだ・・・実家で壊れたのが理由で買いかえってのは初めてだった
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:14:37.91ID:5EC9GXWU0
22年ぶりに冷蔵庫買い替え予定
野菜室真ん中で一枚ドアで500L弱で
と言ったら東芝くらいしかないんですね
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:59:46.09ID:p3a5L5dm0
SHARPはSJ-WX50Dとかが1枚ドアの中段野菜室ではあるけど
左3割ぐらいが別室(冷凍と製氷)になってて容量が小さいんだよね。

三菱のMR-MB45Eも1枚ドアの中段野菜室だけど、野菜室の上に1段分の
冷凍と製氷があって高さがその分低いしそもそも450L。

1枚ドアを妥協して観音開きにすればパナソニックのNR-JD5103Vなどが対象になるけど
東芝と比べるとちょっと野菜室が低い位置になる。

あちらを立てればこちらが立たず
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:02:43.31ID:p3a5L5dm0
あっ500L弱ってことは450Lクラスでもよかったのか。なら三菱は対象になりうるね。

今度俺は人生初の観音開きタイプを買おうとしてるんだけど1枚ドアと比べてそんなに不便かな。
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:55.72ID:MbufzEAE0
正面から障害物まで800mmも無く、勢いよく開いても他の物に当たらない様観音開きに
チルドを開ける時は必ず両ドアを開けなくてはならないのが難点だが、
フロント照明が2倍
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:00.29ID:h3Mn3rax0
>>879-881
ありがとうございます!参考になります!
なるほど、タッチオープンの機能はそのためでもあるんですね
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:08.04ID:cwC3iv5M0
大きな鍋を持って
タッチオープンでドアを開けるのは
ちょっと怖い気もする

年寄りには危険
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:14:51.53ID:G3gXzD+s0
>>880
薄い皿に水分たっぷり入れてしまったときとかな。
片開きでもそーっと持っていく間に閉じかけてぐぬぬってなるのに
両側でそんな対応してたら大悲劇が起こりそうだ
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:07:53.41ID:E7PLWekk0
82年購入のGR-202Rが未だに壊れない。
令和で購入から37年目に突入。
修理歴なし、36年間、24時間フル稼働しとる。
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:46:17.77ID:XUdUGtXL0
冷蔵庫でそんなに電気代変わる?
月千円だとしたら元を取るのに5年〜10年掛かるよ?
その間に買い換えた奴が壊れたとしたら元は取れない
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:51:27.16ID:E7PLWekk0
台所のメインで使ってるわけじゃなく2階私室で一人用として使ってる。
古すぎて消費電力とかの情報が分からない。
30代の俺が生まれる前から家にある。
説明書はもうないし、型番で検索しても
https://www.g-mark.org/award/describe/8148?token=
ネット上では↑の情報しかない。
200Lで15万て昔は小型でもそんなに高かったのか?

昨日、01年に買ったメインで使ってる富士通冷蔵庫が逝った。
次のメインはパナソニックか東芝で考えてるけど
37年故障してない実績から次もやっぱり東芝にすべきか
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:13:57.84ID:ZSsa1dxn0
GR-R470GWとGR-R510FZ
ジョーシンで現物見比べてきた
観音開きドアの使い勝手は未知数だけど
ドアポケットや庫内のデザインはR510FZの方が良さそう

価格差は約6万くらい

もうしばらく悩むか
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:24:01.13ID:rqFGKY+P0
最近一枚ドアから観音開きに買い替え人
ざっとでいいので使い勝手とか教えて下さい
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:38:27.52ID:1+6aSFMmM
東芝の冷凍庫が壊れやすいのは真ん中野菜室が原因じゃないかな
うちのも二度壊れたし
他社が追従しないのもそのせいじゃ....
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:25:05.03ID:MkUudU7V0
良いレイアウトだと思うが
三菱が追従してるし
電気制御に頼り過ぎなきらいもあるが
冷却器が2倍だから壊れる確率も高くなる
それでも日立が追従
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:00:44.94ID:MkUudU7V0
昔は色々やってたのにね
ナショナルもツイン冷却とか
コストダウンし過ぎで性能が維持出来なくなったのでは?
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:57:49.59ID:n0leqzBY0
急に1枚扉タイプの値段下がったね(GR-R470GWとGR-R470GWL)
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:12:39.25ID:OneyjHsQ0
昨日から今日にかけてGR-R470GWは1万強値上がり
(Joshin)タイミング悪く今日買う予定だったがいったん保留

しかし思うような冷蔵庫がない
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:53:32.61ID:ZU2JIeaT0
去年vegetaの330Lのやつ買ったわ
野菜室に2ℓのアクエリアス6本くらい入れている
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:36.53ID:pdO7vMuX0NIKU
2011年の東芝が冷凍庫が冷えなくなって修理の依頼の電話を9時過ぎにしてコールバック待ちだけどもう1時なのにまだ電話が来ない。困った
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:55:30.67ID:jV48t6uz0
901です。エラーコードを調べたらお金がかかりそうと言う事がわかり修理をキャンセル。三菱に買い替えました。

やっぱり野菜室は真ん中が良い
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:33:15.58ID:CmQlfNIH0
GR-R470GW到着してセッティング終了

静かでよく冷えて今のところ問題なさげ
パーシャル室が2段に分かれてるのは賛否アリ
製氷して出来た氷のカタチがなんか変
庫内LEDが明るくてキレイ
只今自動節電運転中

耐久性は不明なのでコメントなし
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:39.42ID:SKeLMQDU0
>>846
家のGR-A43Fも、野菜室の後ろにあるドレンの部分が凍結して、漏れた水が
下の冷凍室の上にあるトレイに流れ込んで巨大な氷の塊になってしまった。

ドレン部分のパネルを外そうとしたが取れず、仕方がないので格子になっている
部分を右側だけ何列か切り取って、千枚通しで氷を割り、ピンセットでその氷を
つまみ出し、100円ショップで売っているシリンジ(化粧品等の小分けに使う注射
器みたいなもの)にお湯を詰めて、何回か流し込んでやったらきれいに貫通した。

夏が来る前に修理ができて一安心。
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:22.46ID:FCkfZtLi0
GR-P41GXV購入
23年つこうたGR-M43KCの製氷機壊れて常にジージーうるさくなり出したので買い換え
よく保ってくれた
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:11:30.02ID:EjQAobSC0
設置オワター
大昔のからのリプレイスなのですべての面でよくなってると思いたい
とりあえず静かでイイ
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:29:04.04ID:JLKJlr0rM
購入して10ヶ月
強化ガラス製の棚が崩壊して庫内に散らばってる
出先で嫁から連絡が来たので帰ったら修理依頼予定
なんでこうなるかな
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:15:36.57ID:rtyyMBpG0
今日ガラス棚の交換に来てもらった
無償交換で対応し様子見でと
恐らく枠のプラスチックが収縮して割れたのかなとのことだった
が、交換品を確認すると明らかに落下傷が付いてるため再交換になったよ
購入時からヒビでも入ってたんじゃないかと疑ってしまう
次は東芝無しで
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:40:27.63ID:z2pbQLQS0
強化ガラスはヒビが入ったら基本すぐ破裂すると思う
運良くすぐでなかったとしてもそんなに長くはもたない
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:55:48.97ID:rtyyMBpG0
>>918
確かにまだマシと思うしかないね
取りきれないガラス片が庫内残ってしまうのは引っかかるけど
まあ参考までにということで
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:47:59.51ID:LinNlDBaK
東芝はドラム式全自動洗濯機で動作中に透明ドアが割れて床中水浸し事件を多発させたイワク付きメーカーだからな
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:54:34.73ID:rtyyMBpG0
ハズレを引いた上に交換部品まで不良品てのは納得いかないね
弁済を求めるつもりはなくても理解できない
部品のチェック体制が疎かなのかね
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:06:56.97ID:4LiZPf4x0
よく冷える 静か 野菜室が上で冷凍庫使いにくい
冷蔵庫の棚350缶縦置きの空間しかない
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:08:35.35ID:zsW576JG0
それよなw
真ん中野菜室が良いのに他になくて仕方なく、本当に仕方なく東芝を選ぶのが普通なのに
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:49:04.70ID:ECBay1zs0
性能で負けてるのは日立だけ
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 02:40:33.26ID:kxcdlCIF0
キチガイが粘着するからサービスがやる気をなくすのか
サービスがクソだからキチガイが粘着するのか
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:49.89ID:7FYBFpmWK
サービス部門に修理する気が全くなく、同等現行製品への割引買い換えばかりを勧めてくるんだよ
客側の「もし買い換えるなら故障したメーカーの製品だけは絶対買いたくない」という考えは完全無視して押し付けてくるから腹が立つ
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:52:48.75ID:xluKi6Uj0
>>930
>>932
実際に利用した事あるけど、他メーカー同様問題なかったよ

買い換えを提案する場合は部品が無いなどの理由があるんじゃないの?
今は修理もアッセンブリ交換が普通で手の込んだ修理をしないのは他メーカーでも同じだよ

買い替えは絶対しないといってるのを無視して押し付けてくるというのは
修理不能で代替をあなたがそう解釈してるだけでしょ
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 03:30:27.90ID:CQw4eO6y0
ダイナブック修理したの振り込んでるのに払えと複数回か電話かかってきたことあるぞ
郵便局の振込伝票FAXしとるのに
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:55:48.00ID:Ibr7Vw2P0
野菜室真ん中のGR-R470GW
使い勝手良くて日々満足

東芝選んで野菜室が上で使いにくいなんて
言ってるヤツアタマのネジが緩んでるとしか思えない
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:32:37.67ID:wU1+3Deb00808
犯人はキム
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:16:18.58ID:25enITAO0
スーパーが近い場所や、毎日通る場所にある人は、真ん中野菜室はいいなと思う
でも遠い人とかたまにしかスーパー行けない人や忙しすぎる人は
下ごしらえして冷凍しておいたほうが便利だから、そっちのほうがいいのでは?

でもまあ自分の場合では、東芝の冷蔵庫が短期間で壊れた。
さらに買い替えでいったとき、たまたま東芝のヘルパーがついて
その人から他社製品かったせいか、わざと待たされたり、
ウォーターサーバーやらネット回線やら売り込みされたり不快だったので
もう東芝製品買いたくないレベルになっちゃったけどね・・・
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:07:06.72ID:Adnjt5qM0
こんな思い込みの激しいキチガイがモンスタークレーマーとかになるんだろうね
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:49:53.84ID:qd1PB0cV0
葉物とかは冷凍するとべちゃってなるじゃん
アメリカ映画で出てくる食事シーンで、白いべちゃっとしたものと
オレンジのべちゃっとしたものと緑色のべちゃっとしたものだけ、
みたいなものを毎食するなら冷凍でもいいだろうけど
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:55:01.50ID:dpupaHbEM
タッチオープンの冷蔵庫のドアを、
タッチオープンを使わずに開けるとき、
左は磁石をはがす硬さがあるけど、
右手は割とスッと開くのですが、
これって最初からですか?
最初は右も開けるとき重かったような気がするのですが、はっきり覚えてなくて。
最近右のドアが開きっぱなしになることが増えていて、
もしかしてドアがちゃんと閉まってないのかな?と不安です。
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:40:23.70ID:B6F5MMfB0
>>944
左は回転板の分重いよ。閉まる時はがシャンて感じ。右が閉まる時はパタンて感じなら大丈夫と思う
注意点は閉めた状態の時はドアポケットと冷蔵室棚の隙間があまり無いので
入れた物が飛び出してたり、チルドがちゃんと閉まってなかったりするとドアが押されて半ドア状態になる
心配なら左から覗いて物があたってないか確認してみたらいいよ
あと、ちゃんと閉まってなければ、この時期パッキン周りがすぐ結露するからわかると思う
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:05:47.26ID:bn2d0QWf0
>>945
なるほど、右ドアを閉めて横から見たら、ポケットにひっかけていた薬味チューブホルダーが棚にぶつかっていたので撤去しました。
たまに牛乳パックやペットボトルが結露したりしていたので、
冷蔵の温度設定を強めにしてこのまま様子を見てみます。
なんだなこれで解決するような気がしてホッとしてます、本当にありがとうございます!
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:32:50.29ID:SjXR5PI50
中華製になってからの故障率はどうですか?
頻繁に壊れますか?
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:34:18.35ID:2fd7GCNkM
GR-E43製氷機故障…多分7年目
製氷皿の水平が取れなくなって、あふれた給水が製氷室に流れて溶けた氷が再凍結、ついには製氷皿が元の位置に戻らなくなって製氷室が開かなくなる
前の冷蔵庫も東芝で同様に製氷機が故障して買い換えた
どうも製品として改善されてない…Webで同様のトラブルが検索で引っ掛かるから結構な頻度で起きてるはず
野菜室が中段にあって使い勝手がいいから他のメーカに乗り換える気もしないし困ったもの
修理するか新しいのに買い換えるか迷う
ニューモデルは秋に出るから現行モデルは今が底値…
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:43:39.77ID:dBaANzOu0
>>951
検索すればわかるけど、製氷機のトラブルはどこのメーカーでもる定番だよ
それはみんな同じ仕組みだからで、これを変えない限りはダメだろうね

ユニット交換で直ると思うので、他に不満がなければ修理依頼するのもアリかも
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:03:34.37ID:7pmU5Urb0
>>950
壊れやすいと思う。東芝冷蔵庫人生初めてだったけどたった7年でコンプレッサー故障。二度と買わない。
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:40:36.59ID:0SqKvPNB0
うちのは購入してから17年
一度も故障なく今も働いてくれてる
引っ越しも一度した
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:13:32.55ID:y5Ko/tPwM
>>952
東芝以外のメーカは、隠しコマンドで製氷皿の水平リセットができたり、製氷ユニット交換の前にユーザにできることがあったり
東芝は出張修理でユニット交換一択なのが…
それでも野菜室中段の使い勝手の良さは捨てがたい

昭和の昔には「回るもの(モーター)は日立、それ以外は東芝」と言った
そうだけど、最近の東芝は少し残念かな
うちの日立の縦型洗濯機は20年になるけどこの間トラブル皆無で元気
最新のものとは洗浄力で差があるだろうけど、頑張ってるから買い換えは
なかなか考えられない
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:56:32.84ID:gst4h5y70
>>956
>昭和の昔には「回るもの(モーター)は日立、それ以外は東芝」と言った

冷蔵庫のキモはコンプレッサーだから、やっぱり日立と言うことにならない?
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:57:59.67ID:wIcEJpJR0
うちの東芝の冷蔵庫は22年目 いきなりうなりだしたので冷蔵庫の下カバー外してみたら
ワイヤーコンデンサーのところに綿布団のようなゴミがびっしり 掃除機で吸い取ったら多少静かになった
うるさくて9月に買い換えようと思ったけどどうしようかな 次は日立にするかな・・
今の東芝支那製なんでしょ・・ 壊れやすいの??
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:07:57.98ID:rPMAcqXHM
こんなとこで聞いても答えられるヤツはいない
メーカの製造工場別の社内統計データでも基にしないと評価なんてできない
素人にできるのは価格.comのレビューでも読んで傾向探るくらいが関の山
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:36:32.63ID:B5HMQZx30
>>959
新型冷蔵庫が9月中旬に出るから、今が買い時ではある。
ただ今年は消費税増税もあるのか、あんまり安くない・・・。
今後10年ぐらいの自分の使い方にあったベストな冷蔵庫を選んだらいいよ。
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:04:21.97ID:P3nPLiC+K
>>956
俺は、
回るものは日立か東芝
冷やすものは日立か三菱
温めるものは松下

って聞いていた
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:45:21.23ID:kccUEqRa0
2012年購入のGR-E62FX
3日位前に製氷室の氷が溶けてて冷凍庫も冷蔵の冷えがイマイチ
情弱な俺はエラーコードなんて知らず一気製氷一気冷凍 点滅してたが回数確認せずにコンセント抜き差しorz
現在は冷蔵庫は問題無いみたいだが冷凍庫は冷えが悪い(ような気かする)&製氷が出来て無い

3日位経ってもエラーコードは出ない・・・
Ks'の10年保証書あるけどTOSHIBAに電話すべき?
それともKs'に駆け込んだ方が良い?
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:30:26.42ID:wYr9LhfR0
>>965ありがとう
0968951
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:24.40ID:lWqv4yHlM
冷凍庫上段の冷えも悪い感じがしたので温度を計ってみたら−8度!下段も確認したらは−15度
こりゃダメだ…

価格.comで同じトラブルの修理に9万円かかったと書き込みがある…冷却系ならそうだろうね
製氷機だけならユニット交換で済まそうかと思っていたけど、これで買い換え決定

買い換えるならと思っていたGR-P41Gが底値から反転しちゃったんで、東芝は諦めてPanasonicにする予定
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:58:34.76ID:ZEaIRVjb0
>>964
まずはケーズに電話じゃないの?買ったときの書類とかすべてそろえて。
東芝の寿命は短かった。本体価格も安いほうだったけれど。
>>968
食材も傷んでいると思うから、早めに食べちゃったほうがいいよ。
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:00:43.57ID:zHwhnp1C0
FHとFZでずっと迷ってたら9月になってしまったのだけど
タッチオープンてあるとなしじゃかなり違いますか?
0971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:19:22.37ID:sx/NVp/W0
>>970
何か物を持ったまま開けたい時とかは便利だけど
ドア自体は手で引いても軽いので、力的な利点はあまり無いと思う。

タッチオープンはオンオフできるし、FHとFZでは野菜室のグレードなども違うので、金額が許すなら上位の方がいいかなと
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:58:54.89ID:rWv9tgM80
>>970
ノックみたいにトントンして開いてる
手をかざすとボタンが光り、ecoモードになってるとイイネ!
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:25:48.55ID:x4nHnVr00
タッチオープン
片手が空いてるときはそのままもう一方の手で
ドアを引いて開けるし両手がふさがってるときは
モノを持ったままタッチオープンをチョイ

慣れたらとっても便利で使い勝手よし
0974970
垢版 |
2019/09/08(日) 18:17:55.19ID:4CF4pc2o0
片開きに比べて観音開きは使いにくかったのですが
タッチオープンがあると片手が塞がっているときに肘で片側を開けられるのがよかったです
慣れれば自然に横着できそうでした
機能差も魅力的で検討していた容量の価格差が5万円まで縮まっていたのでFZに決めてきました
参考になる書き込みありがとうございました
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:42.07ID:XdglYMjf0
皆さん故障してますか?
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:40:08.22ID:vNtCFlAK0
500gwを買ったばかり
チルドの違いがわからなくてケチってしまい後悔中。fzにしとけばよかったか…速鮮チルドの使い勝手はどうですか
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:12:53.18ID:GM+3ZMKB0
三ミ       /    `ヽ      {
三ミ          __,、     、
三ミ           ̄ ̄´       \
三ミ                         \
三ミミ                  /       }
三三ミ                 {   ,.-、 /
ヾ三三ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ- '  '<
 ヾ三三: : : : : : : : : : : : : : : : : : / : : : : : : : ヽ
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : , - 、|
   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_,,.-' __ノ_
ー'  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ̄\  `"''‐、
   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i: :.\ ヽ    \
    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ: : :.`T \    \
     : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄: !  ヽ     \
     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,    ヘ     \ , - 、
      \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/      ヘ  _,,..--.、\ |
        >: : : : : : : : : : : : : : : : : :< _,,..-―''"¨ ̄      ヽl
              > : : : : : :__,,.. <   ./      _,,..-―― 、   \
                |        .l    ,..-''"´   _       \
                 |       .| /  _,,..-‐''"´  ヽ         \
                  |        |/ ,.-''´                  ∨
                  |       ヽi                        ∨
0979964
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:20.31ID:/FW55xVPM
今更だが事後報告しとく
Ksに保証内期間の電話したら日立から地域担当修理が日にちと時間を決めて伺います電話 現在忙しいので4日後との事
4日後指定時間に修理業者来て3時間位でフルユニット交換 もし自腹修理代聞いたら10万位と・・・
今回はそんなに冷蔵庫ダメージ無かったから良いけど修理に来るに4日とか微妙だった
次はどこの冷蔵庫買うか知らんが買うなら冷蔵庫10年保証してるKsと決めたw
決してKsのステマでは無いぞ!
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:07:06.32ID:hjAi1HM20
いざ壊れたときの販売店の対応はありがたいよね
でもうちは東芝の冷蔵庫は7年で壊れたから次はないなと思っている
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:21:49.75ID:aHf9PXDy0
> 7年で壊れたから次はないなと思っている
意味がよくわからないけど10年保証は付けない人だからって事?
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:13:43.64ID:SQWCsmEQ0
460FZを買うならもう底値は過ぎました?
デザインが好きなのはFHだから出たばかりのFHが底値になるのを待つ方がいいかしら
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:58.75ID:exoXG6Zx0
3月迄引越需要があって、あまり下がらないと思う
5月に気温が上がるとまた需要が上がる
6月に気温が上がる前に買った方がいい
買い替えなら、中身の保管等で寒い時期の方が楽
保冷バッグと保冷剤で一時保管も、
冷凍食品は厳しい
0984目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:42:09.49ID:X2IC4U0jK
>>981
10年保証を付けてても冷蔵庫が7年で壊れたら嫌だろう
中で冷やしてあるもの全滅するし修理・買い換えの手配も面倒
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:52:34.79ID:lQ7PBg0KM
とりあえず今回の俺は冷凍0度維持位で全く壊れた状態じゃないので良かった
冷蔵庫壊れたっぽい!?発覚から電話して直すまで1週間位掛かってる
けれどこれは東芝だからとは言えんだろ
パナも日立も7年で壊れるかも知れんし修理に4日後とか言いかねない
まぁ7年で壊れた冷蔵庫なんて東芝が初めてためけど・・・
嫁が真ん中野菜室ご所望なのよね
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:31:00.19ID:Ynf9Oj7QK
>>985
会社も含めて100%中国製の東芝製品が以前よりも品質が落ちて壊れやすくなっているのは確か
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:41:12.42ID:r51rOK7+0
> 以前よりも品質が落ちて壊れやすくなっているのは確か
確かと言うのなら検証データくらいは出さないとね、妄想アンチ君w
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:34:24.27ID:E0H8zTPA0
三菱が良かったが型落ちが品切れで泣く泣く東芝にしたぜ
守護神ケーズ様何かあったら頼むぜよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3092日 1時間 34分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況