X



【遠赤】ダイキン セラムヒート 3【焼き芋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 17:48:43.87
セラムヒートって操作時にピッっていう音しますか?
コアヒートはするからしない方がいいんですが
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 20:39:33.65
>>103
今スイッチをいじってみましたが、
少なくとも 2011年モデル(去年のモデル)については
♪『ピッ!』♪等の操作音は全くしません。
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 22:20:22.95
>>105
2012年モデルを購入予定なら、
一応メーカーに問い合わせるか、店頭で確認された方がよいかと。
まあヤマダ電機はダイキン製品が取り扱っていませんがw
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 22:42:55.80
>>105
あ、言い忘れました。
ただ、最大パワー時=1100w時(一定)と、最小パワー時=250wの時(一定)以外では、
0w ⇔ 1100wを行ったり来たりと、ON/OFFを繰り返して 平均で400w・700w・900w・・・
という方式を採用しているわけですが(この点自体は確かコロナも同じです)、
そのON/OFF時に、ダイキンの方は、♪『チッ』♪という、舌打ちをする様な音が
数十秒おきにします。一方、コロナは そのON/OFF時のスイッチング音はしません。

個人的には国道脇だからか、背後約1mの位置で使っていて、それほど大きい音とは
思いませんが、例えば無音の真夜中、非常に静かなクラシック等を聴く、無音でネット・読書等
する時に、この音がやはり気になりそうだという人は、コロナにしておいた方が無難でしょう。
コロナの操作音は、数十秒に一度鳴る(操作して鳴らせる)ということは、まず無いでしょうから。

ただ、セラムヒートのコアヒートと比べ、メリットが4〜5点程あると思われた為(逆にデメリットは2〜3点)、
ON/OFFのスイッチング音は理解した上で、第一弾はセラムヒートにしようと購入しました。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 14:15:23.88
ガスファンヒーターまだつけるの早いよね?
だからセラム買おうと思うんだけどコアよりいいの?

セラムのメリット、デメリット知りたい
なお電気代はただなので高くても問題ないです
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 20:55:05.73
今日今年のモデルと去年のモデルとで何が違うのか店員に聞いたら
色と操作部のデザイン以外何も変わってないって
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 21:34:39.78
おいおい、今年は価格コム見る限りセラムの方がコアより高いぞ。
コアなんか今年のモデルが一時期既に15,200円まで落ちてたんだな。
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 22:09:24.56
>>111
大丈夫よ。大きさならどれも一緒。
あくまでも中身と値段で選んで。
>>38
「気持ちいい」 「とろっと とろける」 セラムヒート。
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 11:18:30.63
セラムの本格業界最高レベル遠赤外線パワー(世界最高レベル??)
を味わうために冬が待ち遠しかったという俺は、自分でも、?

あとは、特に「シナ製」ということで、故障だけだな未知数は。
(一部故障の匿名情報だが入ってきてるし)
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 22:25:37.46
コアのほうがなんかイイかも
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 21:41:21.41
西日本も昨日の夜から寒くなってきた。セラム炸裂の季節。
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 18:06:33.19
去年のモデルは去年の今頃1万6千くらいが最安だったのに
今年はどうも様子がおかしい
0119sage
垢版 |
2012/11/19(月) 10:16:12.02
書斎が吹き抜けの部屋と壁なしで繋がってるんで、冬は冷気が入りまくり(笑)
そのため部屋全体を温めるのではなく人だけ&足下を中心に温めたいんですけど、
その場合、セラムヒートって選択肢はありでしょうか?
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 22:30:14.61
>>119
>書斎が吹き抜けの部屋と壁なしで繋がってるんで、冬は冷気が入りまくり

これはちょっと厳しいというかかなり厳しいというか。真冬に手が寒くなければ
寝袋+中にミニ電気マットで、それに背中からセラムヒートでなんとかいけるか?

でもセラムヒートで後ろから数十分かなり強く浴びると低温火傷したのでちょっと注意。
風呂から上がった後裸かTシャツでの話ですけど。
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 04:37:27.70
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 07:52:48.75
ブラックモデルがネット限定販売だがこれ3万4千円くらいする。
その上なんと去年の型!!!
そんな中古を3万超えで売るダイキン!!!
型落ち3万超えで!!!
売れ残り3万超えで!!!

つくづくダイキンには近づかないほうが良い

危ない会社やわー
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 15:10:34.45
もうセラムを出す季節か
昨年はレンジと併用でブレーカーが上がって
2度ほど録画ミスした。
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 06:08:02.11
>>124
その時は最小250w一定(1本)暖房を。
(コアヒートはそれはできない)
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 07:19:16.06
カーボンヒーターが中途半端に1月末に壊れて、仕方なくコレを買ってから早4シーズン目
今年も全く問題なく使えています
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 00:22:15.05
2012/9に出たERFT11NSって前の型と何が違うんだ?
最新型のコレでもカチカチ言うのか?
あと2年前のモデルとくらべると2キロも重くなってるのは何で?
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 07:45:21.90
今までKSとLSをそれぞれの部屋で使ってて、3台目としてNSを買ったんだが
各部屋で試したけど、KSとLSに比べて明らかに暖かくない・・・。
個体差なんて事は無いよなあ。
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 00:10:31.08
遠赤外線が身体の芯から温めるって宣伝は嘘だって科学的根拠があるみたいだけど
2万前後のこのヒーターと5000円くらいのシーズーヒーターでなにか違いがあるの?

絶賛してるから興味はあるんだけど、プラシーボなんじゃないかという思いもある
遠赤が身体を温めるならシーズーヒーターだって一緒な気もするし
どうなのエロい人!?
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 00:52:19.42
大手白物メーカが参入しない理由もこのあたりなんじゃないかと邪推してしまう
遠赤暖房の売り方って「身体の芯からぽかぽか」ってのばっかりだし

日立がちょろっとシーズーヒータ作ってるくらいだよね
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 06:44:15.26
>>38
■ コアヒート VS セラムヒート 2010年12月 9日 (木) ※ 両機種を並べて、撮影した画像あり 

> 体感だけでは なんともいえないですが、コアヒートの方が 圧倒的に 暖かく感じます。
> しかし、セラムヒートの方が 気持ちいいです。

2011年・2012年モデルは改良が加えられてるのかどうか知らないが
同じシーズ系でも暖房の質に差は出るということだろう。

コイズミ KKS-1080 (≒カーボン系?)
1000W/800W/600W/切  310×300×750 約6.9kg
約0.2秒で素早く立ち上がる「瞬暖」=パナソニック四国エレクトロニクス製 グラファイト菅×2本仕様

とセラムを比べれば、>>38「とろっと とろける」という点で体感で確実に差を感じる。
特に1000wで比べた場合、グラファイト菅の方は肌の表面、チリチリヒリヒリ焦がす系の熱さ。
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 06:48:44.86
そしてセラムとコア、暖かさの差は↓これが要因かもしれない。

> 932 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/21(水) 12:22:29.56
> セラムとコア、同じ出力なのにコアのほうが暖かさが遠くまで届くのは何故なのか?
> ていう疑問が今、解決するようです
> にセラムは3本のヒーターがあり、中央の1本が250W固定で残りを左右2本で使うという一方
> コアは左右2本のヒーターを使ってるから暖かいと言えばそれまでなんですけど、
> もうひとつ違いがあるのです
> それは…

> 反射板の角度です
> セラムは浅く広角に対しコアは深く狭角なのです
> 正面から見たらこんな感じです
> セラム→⌒⌒ コア→∧∧
> 横から見た感じだとこうです
> セラム→( コア→<
> これで分かりましたか?

> 反射板の角度を狭くすることによって熱を集中させ、遠くまで届くようにしてるのがコアなんです
> 一方、セラムは負けじと反射板の角度調整機能を追加した

ただセラムは2〜3年で壊れたとかいう話もあったんで(中国製)、店頭で暖かさの質を確認して
特に違いが感じられなければコア(日本製)の方がいいかもな。
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 10:17:36.70
>>136
http://www.amk-ir.co.jp/rink-71f.htm
このへんにあるな。人体なら血流が表面加熱を持ち去ることで芯から温かくなるということらしい。
近赤外線ヒーターが劣る理由を考えるなら、ヒーターが高温で対流に持って行かれる分が多いことと
空気加熱もばかにならないことと、人体で反射する分があることかな?
反射する面と吸収する面があるから、吸収する面でじりじり熱く感じるとか。
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 14:27:20.36
>>137
マイナスイオンだのナノイーだのプラズマクラスターだのとやっている
「超大手」を信用しているのか?
すでにテレビ事業からも手を引こうっていう連中だぞ
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 15:22:48.69
>>140
コアヒートやセラムヒートが、数千円で買える遠赤暖房であるカーボンやシーズーのものと
暖房の点で何かしら優れているのか、というのが問題だ

2万も出すほど優れているならそこが知りたい
そして買いたい
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 22:13:36.20
糞貧乏人を相手にするな
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 13:31:34.10
無意味に高いのは事実
5000円のものとなんら効果は変わらんよ

プラシーボに金を出す馬鹿はいつの時代も沢山いる
新興宗教と一緒で本人がそれと気付いてないから傍から見てると滑稽だよね
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 14:24:10.06
高い、でかい、重い、暗い、バカ高いの五重のマイナスをどう考えるか
1.5万円くらいで買えることもあるが、電気代の上昇にびっくりして、
ほどなく使わなくなったり、本来の能力をいかせないような
ちょろちょろ運転でごまかすようになるので、実質5万円の損となる
また、でかくて重いので、邪魔だし、場所を移動させて使うのも一苦労
そりゃ、動かすことくらい簡単だ でも、おっくうになってやらない
発熱管がほとんど明るくならないので、消し忘れる危険性あり

これらを補って余りあるほどの暖房性能があると思う
左右に2台置いてやれば、完璧だな 電気代は1シーズン4万円のプラス
もし、2台をがんがん使うなら、8万円くらいかかる
6畳くらいの「大部屋」でも、2台をフルパワーで運転すれば、
室温8℃→18℃くらいは軽い

結論:貧乏人はエアコン使え
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 15:10:24.00
スポット暖房器具を部屋暖房器具として使おうとする貧乏人→暖房効果が低い、誇大広告などとメーカーに苦情入れ電気代が高いとほざく糞馬鹿
貧乏人が使うエアコンは大抵安物で暖房の効きが悪い→上位機を買う金もない→着込んで我慢する選択
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 19:03:14.01
買いたくない
買いたくてもお金が無くて買えない
なんとか買えるがギリギリ
だから買わない理由を探したい

こんな人は買わない方がいい
買わないからといって死ぬわけじゃないし
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 17:52:43.90
セラム使って今年で三年目。
明るくなくてずっと当たってても熱くなりすぎないのがいいね。
パソコンの側に置いてネットしながら使用してるとあまりの気持ちよさにうたた寝しちゃう。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 18:03:44.81
遠赤知ってしまうとカーボンその他はもう使えん。
「体内数センチまで入り込む」っていうのはデマだとしても、
やはり体感でカーボン他との差を感じる。
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 22:31:49.73
この寒いときにカーボンが割れてしまったので、遠赤ヒーターを買いました。
体の芯から暖まりますね、コアヒートスリム。
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 11:40:23.95
>>157

別に芯からは暖まらないのだけど
非科学的な宣伝文句に騙される安っぽいお体ですね
赤外線は1mmも身体に侵入しませんよ
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/26(水) 08:29:15.92
2012年11月29日(木) 

「セラムヒート」(2011年モデル) VS 「コアヒート」(2012年モデル)
 
 (※ 両機種 並べた画像あり) http://www.rakugakidou.net/201211261130log.htm

>実はすでにダイキンの「セラムヒート」はリビングで愛用しているんですが、それとほぼ同じコンセプトで
>(現行モデルで比べると)「セラムヒート」よりも格安。加えて日本製という「コアヒート」はどうなのか。
>そういういのが気になって2台目はこちらを選択。

>設置寸法自体はほぼ同じですが、「コアヒート」の方がかなり軽量です。
>(「セラムヒート」は約8kg、「コアヒート」は約5.8kgです。)

>持ち運びには便利ですが、安定感という点では「セラムヒート」の方が上かな?加えて、ヒーターの角度調整・
>回転のカッチリ具合も「セラムヒート」の勝ち。首振りの土台含めてガッチリしているんですよね。
 (略)
>で、肝心の暖かさなんですが。
>無論両方とも暖かいんですけれど、同じ出力での暖かさは「セラムヒート」の方が若干上な感じがします。
>(反射板の角度も調整できますし。)

>結論から言うと、頑丈さ(その分シンプルだけれど。)と暖かさを重視する方なら「セラムヒート」。
>部屋から部屋への移動が多い、お子様が居てイタズラが怖いという方なら「コアヒート」という感じでしょうか?

>「セラムヒート」は今年の年式のはちょっとお高いんですが、去年のモデルだと値段は「コアヒート」と変わらず
>なんですよね。(ボディーカラーしか差が無いので、旧型がオススメです。)
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 22:43:03.55
(通常価格 1万〜1.5万円)

ダブルシーズヒーター パロト

販売期間2013年09月10日15時00分〜2013年09月11日23時59分
販売開始・終了前に通知メールを設定する
       割引き特価 6,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/cirp00320?s-id=top_normal_browsehist

□ 1000W 無段階能力切換(10〜100%可変)
□ 180分オフタイマー
□ マイナスイオン発生
□ 5時間自動オフ機能

(生産終了モデル)
http://www.apix-intl.co.jp/product/goods_details.php?no=25
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 11:29:13.39
セラムヒートを机の下に入れて使うと危ないかな
足から温まるから結構効くんだが…
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 13:02:33.19
>>163
木製のダイニングテーブルで7時間前たまたまやってみたがダメだった。
ダイニングテーブル裏側との距離が近すぎて、テーブル裏が熱くなり過ぎる・・・。
(もちろん、横に回転させないとテーブル下には入らない)
0165164
垢版 |
2013/01/04(金) 13:26:00.77
ということで、テーブル下なら
今まで使ってきたまずまずマトモな性能の日本メーカー製
遠赤パネルヒーター(≠中国製・中国メーカー)か、
あるいは遠赤の背が少し低いシーズヒーター
どっちがいいか引き続きテストしていく。
(多分、パネルヒーターの方がテーブル下なら一番適してるな)
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 03:04:14.94
雑誌の家電批評かなんかで暖房器具の性能比べをやってたんだが
このアラジンの遠赤グラファイトヒーター ttp://www.kilat.jp/kilat/commodity/00000000/P5E005/
ってのがセラムより評価高かったのよね
実際どうなのかな
0169138
垢版 |
2013/01/05(土) 07:07:19.32
>>168
立ち上がりだけなら言うまでもなく速いがそれ以外は?(俺は>>138
パナソニック四国のグラファイト管の仕様に変更があれば話は別だが。
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 09:13:42.79
>>169
部屋の隅から両方温度調節MAXにする条件で
部屋の中央の温度時間経過 みたいな性能比べだったと思う

立ち上がりが早く20分経過後もセラム23℃アラジン26℃
電気暖房比べなので比較には入らないが
一緒に参考にやってみた石油ファンヒーターが25℃ みたいな評価だったような
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 07:28:03.98
高さは40〜50センチそこそこで、仰角が調整出来るのが欲しいんだが、
シーズとかカーボン系ってやたら縦長で仰角固定ばっかなんだよな。
需要ないのかな?

10年ものの扇風機型ハロゲンを使ってて、
まぶしさに嫌気がさしてそろそろ買い換えたいのだが、
なかなか踏ん切りがつかない。
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 17:57:46.13
これって立ち上がりに時間がかかるのな。寒い朝はカーボンヒーターのほうがいいかも。
カーボンヒーターの450Wとセラムの目盛り3が電力的には同じくらいだが暖かさはかわらないし。。。。
13980円だから買ったがちょっと後悔。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 00:20:21.35
2012年購入品
エアコン(KS特価で29,800円)
トヨトミファンヒーター(正月特価5千円)
コアヒートスリム(12,800円会社用)
セラムヒート(シーズン終了で9800円)

買うつもりはないんだが、ついつい安いと買ってしまう。
めったに何も言わない家族からも禁止令だされた。
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 02:03:13.29
エアコンが安物過ぎ
金ためてもっといいやつ買え
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 22:30:14.70
あと2割りくらい、コンパクトなのを作って欲しいわ
240X260X630(奥行きX横X高さ)くらいのサイズがいいんだけどな
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/16(水) 19:58:46.88
>>180
少し改良してきたか。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 02:32:22.10
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 02:14:05.58
どうしてもセラムってダダこねるなら、カチカチじゃない新型ってことになるんじゃないのかな
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 15:49:45.22
遠赤外線だから云々ってメリットは無いみたいだけど、
空気を汚さず風も起こさない暖房って言ったらシーズーやマイカぐらいなんだよね。
パネルよりシーズーの方が局所暖房には向いてるから、やっぱりシーズーで選ぶかな。
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 22:25:31.17
↑申し訳ない、知識なさそう・・・・
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 12:26:55.73
↑毎回悔しそうなヤツが出て来るのは何なんだ・・・・
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 13:06:01.02
セラムの茶色の新機種って、スポット、ワイド切り替え無くなってるけど、
これってスポットワイド切り替えが無意味だったって事?
それともわざと削って次の機種で復活させるつもりなんかね。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 14:49:12.03
寒くなってきたのでそろそろ使おうと思って去年買ったセラムヒートerft11nsを引っ張り出して
電源を入れたらすごい異臭がする
怖いから部屋のドア(アパート)を開け放って玄関に置いて外に向けて燃焼させてる
一応異臭はしなくなった
大丈夫なん?このまま使っても
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 23:05:57.91
>>188>>190>>194・・・・今もハロゲン使ってるなら早く調べた方がいい

>>193
@■製品の不具合が目立つハロゲンヒーター  独立行政法人 国民生活センター 2008年11月20日:更新 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081119_3.html


A■ハロゲンヒーター事故 68件 使用注意を呼び掛け 2009/02/13 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021301000743.html

  独立行政法人の 製品評価技術基盤機構(東京都)は13日、昨年10月から 今年2月までに ハロゲンヒーターと呼ばれる 電気ストーブから 出火するなどした
  事故が 計68件あったと 発表した。 同機構は、ハロゲンヒーターの 電源コードや スイッチに 異常がないか 使用の前に 確認するよう 注意を呼び掛けている。

  同機構によると、昨年12月に 沖縄県で 台座付近から 出火した事故があったほか、11月には 広島県でハロゲンヒーターの管が 破裂した例があった。
  68件のうち 24件は リコールが行われている製品だった。

  事故の原因は 主に、ヒーターの強弱を調節する スイッチ部分の劣化による発熱や、接触不良による 管の破裂だという。
  同機構は、コードなど 製品の一部に傷があったり 膨れていないかや、変色していないかを しっかり確認してほしいとしている。


B■コーナンが輸入・販売したハロゲンヒーターで破裂事故、代替品と交換 2009年5月8日 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090508_168172.html
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 00:46:38.02
新型はマイコン制御になったということは、ONOFFするたびに
ピッ音がするようになったのかな
他製品と比べて操作音が無いのがよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況