2011年冬、コアとセラム、両方検討し、コアの方の工作員臭(価格コムや2ch)や、
↓の両方買って使ってるユーザーさん

 (※ 両機種を並べて、撮影した画像あり)
■ コアヒート VS セラムヒート  2010年12月 9日 (木)  
 
> 寒くなってきましたね。 我が家では、家族全員、昨年は 遠赤外線ヒーター セラムヒートの 虜となりました。
> 体の芯まで 温まる、余りの気持ち良さの為に 今年は 深夜電力の時間帯は、台所とリビングも この赤外線ヒーターにするために 買い増しをしました。

> 色々悩んだのですが、コアヒートが電気代の点で、セラムヒートよりも お徳ではというので、ちょっとだけ高いけども コアヒートを購入しました。
> 写真が切れててみにくいですが、左 コアヒート、右 セラムヒートです。

> 体感だけでは なんともいえないですが、コアヒートの方が 圧倒的に 暖かく感じます。 しかし、セラムヒートの方が 気持ちいいです。 おそらく 電磁波か
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 何かが 関係してるのかも しれません。 コアヒートの方は、省エネ運転がついているので、そのあたりが、電磁波に影響するのではと 思います。
> (略) とろっと とろける セラムヒートか 電気代の安い コアヒートか 迷う所です。
(略) http://tanpopo-makuro.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-a5d1.html

の感想を読んで、「試しに」という感じで、セラム(2011年製)を買った。