X



故障 液晶テレビ壊れた人の集い場  修理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/06/29(金) 08:42:27.48
集い場
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:00:09.88ID:Z5boQwJr0
32型の液晶テレビが来て初日と2日目に、30分ぐらい画面に線が入ったり真っ暗になったりして、でも3日目には収まった場合は初期不良で対応してもらうべきなのだろうか、教えて下さい
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:29:13.70ID:FfTKLHeP0
買った店に言って同じ製品と交換してもらえば
不安持って使ってるよりはいいと思う
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:39:54.37ID:d1xTdITDp
Braviaが壊れたので保証書を確認したら5年保証だったが購入日が5年前の11月15日だった
恐るべしソニータイマーの精度
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:17:01.41ID:Z5boQwJr0
>>755
やっぱりそうだよね、ありがとう
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:00:19.01ID:gBSU7GW10
>>754症状が治まっているのに交換はむりやろ
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:25:10.82ID:cNvC/mW50
2011年製AQUOS、いきなり電源が点いたり消えたり
最初リモコンの暴走かと電池抜いたりしてみたけどそれでも点いたり消えたり
これやっぱり壊れてるよね?
電源抜いてみたけど直らないからとりあえず抜いたまま放置

それと関係あるのか分からないけど部屋のLEDライトのリモコンも効かなくなった
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:28:51.00ID:3atmmCx/0
霊の仕業
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:22:41.24ID:h2ANYSdM0
シャープか
外気遮断(窓を閉める)して室温を20度前後に保って5時間後に通電して同じ症状なら故障
治っていれば多加湿
よくある症状なので一応書いた
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:28:00.87ID:YYNpCWyPd
ID変わってるかもだけど自己レス
犯人はfire stickのリモコンの暴走だった
電池抜いたらピタッと止んでLEDライトのリモコンも効くようになった
お騒がせしました
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:08.38ID:OkHfhuAo0
>>765
amazonの新たな策略だな
テレビ、照明が壊れたと思わせて買い換えさせる
素人だと気づかないだろう
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:03:08.39ID:S6VenRhZ0
三菱のLCD52-MZ300なんだけど、ときどき画面がフリーズして意味不明なサイケデリックな模様が表示される。
電源入れなおしたら直るんだけど、だんだん頻度が増えてきた。
たぶん基板の故障なんだろうけど、修理できたとして1万とかじゃむりかな
3万以上だして修理する価値ある?
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:18.18ID:hP0pbEJf0
>>767
何年製?買って5年ぐらいたってたらよっぽど機能的にこれじゃなきゃとか思い入れなければ
修理費にプラスして新しいの買った方が良くない?
とりあえずサポートに連絡して修理費の目安聞いてみたらいいと思う
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:22:11.18ID:F4tls5IO0
>>679
2011年に買ったアクオスが同じ症状になった。
コンセント抜いて、しばらくしてさすと入るんだが1分ぐらいでまた消える。
8〜10年で寿命みたいね。公式サイトより
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:36:33.46ID:4H5Wz9710
>>768
CATVなので電波強度は問題ないです(電源入れなおせばしばらく普通に映るし、他の部屋のTVは普通に見れてるし、このTVに繋いでるレコーダーも録画に支障なし)

>>769
そろそろ9年。
52型だから処分費も入れたら買い替えると7万とか8万くらいするのかな。
2万くらいまでで修理できたら修理したい。
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:12:03.74ID:7p/H3Tr+0
子供が積み木を片付ける際にぶつけたらしくパナのプラズマテレビが壊れた
電源入れても赤ランプが点滅して電源が落ちる
8年使ったから寿命と考えるかな
年末商戦で買うか年始のお年玉企画で買うか迷う
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:13:11.34ID:ftyQOPEZ0
東芝の58Z8X
電源入らなくなった。
毎日12時間以上使ってたから寿命なんだけど、
当時高かったしなんとか直したい。

昨年も似た症状が出たときは電源回路基板のお漏らし電解コンを交換して復活。
また電解コンかなと思ったんだけど、見た目は異常なし。
容量抜けを疑ってるんだけど、全部交換する気力はない。

昨年も今年も電源ボタン長押してLEDが緑点滅。
ただし今年は長押しでも点滅しないことあり。
リレーはカチカチしてるんだけど、、、
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 00:37:30.66ID:UU9gveVy0
6年前に購入した47Z7がE202表示
外部入力は問題なくゲームもDVDも見れる
三、四万出して修理するか新しいの買うか悩む。修理してもまた壊れそうだし
タイムシフト便利なんだよなぁ
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:04:55.01ID:N4JawPDK0
静止画に縦線が混じって徐々に灰色の画面になったと思ったら突然コマ送りで動き出してはまた最初に戻るループが定期的に出現する不思議
直ってる時は一月でも二月でも症状が出んのに出だすと毎日そうなる
蓋開けてホコリ吸って配線接続部を適当に押し付ける程度のことなら俺でもやれるからやろうと思った頃には直ってるからいまだにやってない
同系統機種の分解スレに金具が取れることがあるから注意とか色々脅しがあって下手したら元に戻せんくなる気がして怖いんよw
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:01:47.16ID:R64bbt0t0
2009年購入のAQUOSなんですが
4.5日前からテレビの電源が勝手に落ちたりチャンネル替えるたびに電源落ちる現象があって
シャープに聞いたら基板交換になるだろうけどもうこの型の基板は無いと言われ
10年経ってるから寿命かと諦めてレコーダーもダビング出来ないのを無理やり使ってるから
この際新しくしようと昨日買ってきたら、昨日の夜から普通にテレビが見れる、、、
治ったのなら泣きたいと思ってたまたまここ見たらAmazonファイアースティックのリモコン暴走の書き込み見て血の気引いた
調子悪くなってから本体はテレビから外してたけど、リモコンまで気が回らなかった
これが原因なら無駄にテレビ買ったってことですよね、、、
どうしよう今日の夕方配達に来てくれるのに、、
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:02:47.89ID:7gcaG3Er0
縦線が出てきて壊れるのはフレキシブルケーブルの劣化だと言うが壊れる時は決まってPCの映像を表示してる時なんだよな
だからクソ小さいPCモニタで我慢して動画を見てるけど不思議なことにそれ以来何事もなく使えてる
>>776の時はハードの問題だと思ってたけどひょっとして違うのか?
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:11.93ID:R0Ukop1P0
REGZA 10WP1が壊れた〜って
機械的にはどこも壊れてないのよね

防滴仕様の前面のクリアパネルが突然ポロッと落ちただけ
延長保証期間だったのでケーズに持っていったんだけど
なんとか代替品とかじゃなくて部品交換で直って欲しいな・・・彩度の高いIPSで色も音もいいし
テーブルテレビとしてはこれに代わるものはないぐらいに気に入ってるので
0781779
垢版 |
2020/02/21(金) 21:04:22.68ID:EH1aySVr0
昨日ケーズから電話があって
部品があって調達したので修理可能になり代替品にはならないというお話なので
本当にホッとした 直るんだ〜うれしい
だってこのテレビって同等の代わりがないんだもの
0782779
垢版 |
2020/02/24(月) 19:58:28.19ID:/PRJzN450
昨日直って帰ってきた
ファームウェアも最新のものになっていてピッカピカの新品状態
ほかの部分も全部点検したとのことで設定が全部初期化されていたのには少し参ったけど
レグザの修理は千葉なのね
なんか添え書きがされていて
「これからも末永くご愛用ください」と書かれていた
やるじゃん美的集団の東芝も
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:12:16.39ID:gLWsTn0v0
REGZA 37Z3
細い緑の縦線が画面全体に症状が出ます
KF-96を基盤に塗ってみたが今のところ効果なし

もし治せる方法が有れば教えてください

https://i.imgur.com/poKv47j.jpg
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:32:39.50ID:KmD2gF9ud
14年目のブラビアが外部入力以外反応しなくなった…
ググったら故障だったから諦めるわ…(´・_・`)
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 11:58:04.01ID:z8XtvjKid
13年目の日立のテレビが落雷で電源がつかなくなって裏開けてヒューズが切れてたから交換して電源をつけたらまたヒューズが飛んだんだがこれ基盤がやられてんのかな?
素人だから基盤やられてたらお手上げだわ…ちな6.3Aが無かったから5Aつけました。
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:39:03.64ID:VUGRW72Dd
バリスタってなんだ…?
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:50:43.12ID:VUGRW72Dd
今ググったら青いやつのことか特に残骸とか無かったからどうもなってないと思うんだが…
https://i.imgur.com/CGJKUH7.jpg
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:24.88ID:7UFBEoseH
うちの07年に買ったAQUOSもたまに映らなくなってきた。13年あたりに壁があるのかな?
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:04:43.02ID:Insrgag40
パナソニック、2016年に我が家にきた43d300が
突然、画面が映らなくなりました…
一瞬スイッチ入って音が聞こえるけど、すぐに消えて赤の電源ランプが30回以上点滅してる

まだ4年なのに、早すぎませんか…泣
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:09:16.02ID:SDZgBDRD0
2004年式のアクオスが壊れた、世界の亀山とか言われてた時のやつ
修理なんてありえんよな、今買うならどのメーカーがおすすめ?
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:39:17.09ID:Gq1hCXC6d
>>2
いるか!
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:22:16.48ID:CIULX4Cx0
お知恵を貸して下さい。
ソニー Bravia KDL-55W900A(2013年型)
電源入れた後映っても5秒ほどで静止画状態。
その後、真っ暗になり、イルミネーションランプが赤点滅8回を繰り返します。

赤点滅8回はファームウェア異常のようですが、サービスマンは、
「それで対応できないぐらいの故障なので基盤修理ですが、
7年経っているので買い替えの方が良いです」と言われました。

いったんは買い替えるつもりでしたが、液晶の写りは良好ですし、
ヤフオクで基盤が1万円以内で入手可能なようなのでダメ元で試してみたいです。

基盤は映像関係と電源関係と2種類あるようですが、
ファームの載っている基盤から試そうと思います。
ファームの載っている基盤は映像の方でしょうか?

お分かりの方、よろしくお願いします。
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:37:38.41ID:X7nwBL9B0
テレビ録画機能付き外付けハードディスク欲しい
https://youtu.be/W3vg3yL99Iw
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:33:36.47ID:00OvY1OIM
Hisenseの50A6100が2ヶ月経たずに壊れた二度と買わない
特に拘りないから安さに飛びついたけどやっぱ大手の方がいいのかね
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:37:34.86ID:00OvY1OIM
中華
テレビはニュースとドラマの録画程度にしか使わないからなんでもいいかってスタンスなんだけど流石に酷かったわ
サポートの対応も悪い
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:44:45.92ID:6eb8W8Wk0
今や日本の技術のが遅れてるとは言われるけどやっぱ中華メーカーには抵抗あるわ
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:55:18.75ID:59d+fdbW0
>>799
まあ、あちらは不良品増えてもコスト低くして、
不具合は交換すれば良いって発想だから。

日本のように品質管理上げるため、人件費と部品代にコストかけると競争力が下がるって考え。
今は昔より個々の部品も安いから中華脳の方が勝ってしまう。
悪貨が良貨をってヤツさ。
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:38:33.57ID:PnQ9MUeS0
亡くなった親が住んでいた家の遺品整理をしています
その家にある、三菱LCD-G32BHR3
リモコンから電源を入れても、たまに7分以上経ってから画面が出て

本体のハードディスクに異常があります、録画・再生・ダビングが出来ません

と音声アナウンスが流れます
これって、本体内蔵ハードディスクを交換するだけで直りますか?
この機種、ネット検索しても、仕様がヒットしないんですが・・・・?
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:44:35.38ID:tIalH8Sj0
>>804
とりあえず安いの探してHDD交換してみたら。
交換で直る可能性はあると思うが、確実とは言えない。
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:53:19.34ID:Xmazbq+e0
ブラビア(KDL-22EX42H)の内蔵HDD交換したんだけど、
交換もうまく行ってサービスマンモードで初期化も出来たんだけど・・
背面パネルがうまく閉まらなくなってしまいました。一箇所浮いてる・・。
こういったパチンとハメるパネルの締め方のコツありますでしょうか?
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:53:26.41ID:x7wsIak/p
10数年使ったREGZA 42z7000の録画用USBポートが壊れました。
もっと言うと、USB端子にハマってるポートの口部分の部品が抜けて、録画用HDDのUSBケーブルにくっついてきてしまいました。
で、テレビ側のUSB4ピン端子?が露出していたので、そこに取れてしまったポートの口部分を差し込もうとして、ピンを1本折ってしまいました。

ハンダ付け技術はないです。
修理依頼したらどんな感じになりますかね?基盤交換?高額?
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:16:17.22ID:n8IT8OzWM0707
>>808
買い換えた方がいい
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:00:48.04ID:pIhVASIMp0707
>>809
ありがとうございます。
購入相談スレで買い替えの相談もしてました。
子供が大きくなるまで使えればいいので、フナイの50インチを実機見てこようと思ってます。
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:30:15.85ID:x//BLmHu00707
>>808
知り合いのエレキな人にダメ元で半田ヅケしてもらう。
こわれても文句言わない条件で。
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:22:47.40ID:EPI7YtPva
>>811
残念ながらエレキマンの知り合いはいないですね。
もともと1センチくらいの長さのピンが5ミリくらいになっただけなのに自分じゃ直せないのが悲しいですわ
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:28:58.66ID:Ztb0aplR0
>>812
車な人の中にはエレキもけっこういじれる人もいるよ
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:12:46.97ID:hZ5a7Rmg0
2009年製BRAVIA
とうとう壊れた
赤い点滅13回ネットで調べたら液晶がダメとの事
最後まで綺麗に見れてたな
次はパナソニック49インチ買おうかとしかし新製品だけあって高い…
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:35.48ID:9wVob+tk0
2016年製パナソニック
少し前に横線が3cmほど入るようになり、その横線が酷くなることはあっても消えることはないと聞いて修理するか購入するか迷っていたところ、
下から2cmほどが直ったというか線が消えました
今後、残り1cmも直る可能性はありますか?
場所的にテレビ視聴にそこまで支障はないのですが、1cmだけの横線でも修理したほうがいいでしょうか?
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 06:58:42.44ID:+swPtd7x0
>>815
パネル不良と思われるが
交換すると買うほ以上にかかる
保証が無ければ残念ながら買い替え
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:31:57.02ID:ACFmvf4Id
東芝の2011年製のREGZAの音だけ出て映像が移らなくなるのはもうダメですか?
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:37:31.76ID:4TuuuSsw0
典型的なバックライト逝き
その年数ならもう保証無いので買い替えたほうが安い
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:32:29.36ID:5GZAdqF0d
2009年のREGZA
リモコン効かなくなって汎用リモコン買ってみたけどこれも段々効かなくなってきた
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:16:15.54ID:fQhgCy3J0
2015年のREGZA43インチ
17万円弱で量販店で購入したヤツ

電源をオンにした直後、画面の右側がかなり暗くなる症状が時々出るようになった。電源をオフにして、付け直すと治る

取説になにか書いてあるかとチェックしたら、なんと忘れていた購入時の長期無料保証が今年の8月まで!
症状が出たときに写真を撮っておいて修理を依頼(問題ない時のほうが多く故障が再現しないので、写真撮っておくのが大事)

出張修理時には症状再現しなかったが、写真を見せたら、バックライト劣化不良という診断でパネル全体の交換
(見せる前から新しいパネルを持ってきていたので、修理依頼の詳しい説明から修理方法を想定してたみたい)

画面も明るくなってよかったー(修理無料)

パネルは経年で徐々に暗くなってくるそう
また修理の人に聞いたら、保証がなければ、6−7万円かかるそうなので
量販店はネット通販より高いが長期保証があって本当に良かったと思った
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:57:07.27ID:bFucoFWS0
突然の死亡・・・確か7-8年ぐらい使ってた中国製風呂テレビ
正月特売で8000円ぐらいで買ったやつ
風呂という悪い環境の中でこれだけもてば良しとするべきか
電源の関係で接続部の蓋を開けっ放しにしなきゃならなくて
そこから水分が入り込んで死期が早まったのかも
1年ぐらいで冬季になると寒さで画面が死ぬ困ったやつでもあったが
風呂で無音はつまらんし何もしないのは時間の無駄
安い風呂テレビないかなあ
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:49:38.65ID:xXeoLq3n0
もしかすると・・・希望のみで根拠無く今日も電源入れたけど
やっぱりダメだった>>821
ほんとにもう買い換える_| ̄|○
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:03:17.41ID:PHNM8def0
REGZAの冷却ファン異常
ホコリとったが異音治らず電源ついたり消えたり連続
冷却ファン通販で買うと1ヶ月くらいまちそう
出張修理で2万くらいらしいけど頼んだほうが得かな?
まだ買って6年
ていうか保証期間中に液晶映らなくなったから液晶交換してもらったけど
その時にファンも交換しろよ
ネットみたらファン異常問題いっぱいあるらしいな
壊れるのわかってて放置しやがって
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:19:36.83ID:F4QmO/1R0
最近は録画をするのは外付けHDDが主流なの?
地デジ移行期に買ったレコーダーがディスクを読み込まなくなった
HDDへの録画は毎日のようにするけどブルーレイの再生や書き込みは年に数回くらい
外付けHDDへの買い替えも考えているけどブルーレイの取り扱いを考えるとレコーダーは外せない
レコーダーを使わないダビング方法ってある?
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:12:04.75ID:lC9LC7ZD0
>>821
中古の防水タブレットで見ている
面白い番組無い時はyoutube
電波状況良いのでフルセグで映る
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:18:56.98ID:5pxXJ4/60
10年前ぐらいのREGZA、急に電源落ちた
コード抜き差しするとUSB挿すところは薄ら赤ランプ付いてるから付属のHDDは起動する音がする
ただ肝心の電源ランプが消えたまま
HDDが動き出すことからテレビ自体は電源通ってる?の正面の電源ランプ消えたままとかある?
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:20:05.90ID:S9BLT8aE0
>>826
電源からの出力は3V、5V、、、と何種類もあるからね
そのどれかがダメなのかな
HDDのモーターは回っても制御系の電源来てなければ読み書きできないよ
あるいは電源制御IC逝ってるかもね
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:54:58.73ID:S1nmOgBK0
レグザ 32S5が急に映像が出なくなった
電源を入れたらバチンという何かがショートしたような音と光と共に画面に稲妻が走って御臨終
これが噂のバックライト切れというやつなのか
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:40:54.79ID:uwL1e4xu0
ここをみてるとその当時のハイスペックな機種ではなく安かろうグレードが多いわ。エアコンもそうだけど最高機種買うことに意味はありそう。
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:02:46.93ID:Me/9i8Ek0NIKU
>>829
どうなんだろうな
上位機種よりも下位機種の方が販売台数が多いから故障報告も多い
というのもありそうだが
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:48:28.86ID:MpQiRJWI0
REGZAでさBCASカード認識しなくった
BSCS地上波全部映らなくなった
タイムシフトで地デジ見てる状態
修理出すのめんどくさいんだけど
テレビの修理ってどうやってだすの?抱えて店にもってくの?
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:39:18.61ID:cYkfZVlC0
>>831
カード抜き差ししたりで復活しない?どうも接触が悪いみたいでうちの10年目レグザもよくBCAS不具合出る
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:28:50.36ID:IfOlp/Tw0
>>833
抜き差ししてもエアダスターを中に噴射してもだめ
一旦もどってもすぐ認識しなくなる
ぐぐったらよくあるトラブルみたいREGZA
基板交換で数万円だとか
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:48:53.61ID:e99ik67o0
12年製のパナのTH-L32DT3が逝った
半年前から始まった電源入れてから数十分で落ちる症状が
時間とともに悪化して今じゃ数秒で落ちるように
同時期に買ったシャープの小型の安物が元気なだけにちょっとショック
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:53:58.35ID:X/Y8p0Bs0
三洋のテレビは25年もったけどナショナルのテレビは10年もたなかった
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:14:35.14ID:FCcNLjYb0
10年前、地上波デジタル移行期に買ったソニー・シャープのテレビがまだ壊れない。
東芝のV34シリーズが良さげなので導入したいのだが・・・
0839255
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:55.76ID:fDZGVDsd0
>>255で書いてから全く問題もなく
ソニータイマーも発動せず ずっと調子がいい
何だこのテレビ
買い換えるかどうかの瀬戸際までいったのに
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:25:35.68ID:0tkHHmRr0
sharp AQUOS 4T-C50AJ1 メーカー保証一年が過ぎたあたりで電源が落ちるようになった。
コールセンターに連絡したら長期保証はいってないんですか???
今時皆さんはいってますよ。って言われた。
見ないとわかりませんし、治らない時も出張料と診断料かかりますよ。とも言われた。
一年半で壊れるテレビってなんなんだよ。

アンドロイドテレビの不安定かと思ってwifi切ってみたら症状出なくなった。
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:23:45.59ID:Txq6gDwDa
チューナー繋げて使ってたブラウン管テレビがそろそろ寿命だから
液晶テレビとやらを買うぜ
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:16.18ID:y2xJGNE70NIKU
日立のプラズマが壊れた
なんか全面にピンク系の残像が残る感じで画面がよく分からなくなった
数ヶ月前から時折右端の1〜2本筋が出てたからそろそろヤバいかも。。。って思ったけど・・・

これってメーカー修理だとパネル交換10万円〜コースですか?
テレビは買い替えで良いんですが、内臓HDDの録画に未練有ります
P42HP03
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:49:07.87ID:y2xJGNE70NIKU
ちなみに42型から買い替えだと49と55どちらが良いでしょうか?
今までのと同じくらいの画面サイズって言うと49くらい?今は枠が無いから
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:44:11.95ID:bDQxzj4Y0NIKU
昔の内蔵HDDの取り出しは難しくて、基本的に同メーカーのレコーダーへムーブさせるしかないけど日立のレコーダーは中古じゃないと手に入らないし、無事ムーブできる保証もない
今の液晶TVはコストダウンで10年前より劣化してる場合が多い
大きさも含めて実際に量販店で見比べるといいよ
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:19:49.49ID:MobF9aLp0
日立なのでiVDRという便利なものがあるんですが、画面が見えなくて移動操作が出来ないのです・・・マニュアル見ながらわずかに見える文字とカンで重要なものだけなんとか、とは思っています
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:47:24.57ID:wWrF58ut0
10年前の日立プラズマが壊れた
部品は一年前に製造打ち切りですと言われた。
在庫があれば交換できるが、直らなくても
出張料と診断料がかかるらしい。
0849sage
垢版 |
2020/10/30(金) 23:41:22.62ID:jMt9FRGG0
うちのパナプラズマも赤ランプ点滅で映らなくなった。
裏のパネル外して基板を水洗いしたら治ったよ
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:45:25.14ID:9Gh5E5OL0
プラズマ修理するかなー
電気屋に現行テレビ見に行ったけど、斜めから見るとみんな色が変。
プラズマばっかり見てたからそんな現象あるとは知らなかったわ。
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:52.67ID:CJUwOaD+0
プラズマはもう暗いよ
部屋を薄暗くして観ないと画質は落ちる

低コスト機はIPS液晶を使ってないから斜め視聴に弱い
IPS液晶機を調べて見比べるとわかる
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:24:48.07ID:6cdnU70S0
家はシャープ&サンヨー製品がよく壊れましたわ
富士通ゼネラルの25インチブラウン管が20年ぐらい使えましたわw
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:43:52.42ID:SubxlYJQa
13年のシャープのテレビが今日急に映らなくなった
音声だけ聞こえて画面はほぼ真っ暗
マンションのアンテナのせいかなと思ったけど、入力切り替えで外部入力のfiretvstickにしてみたけど画面は映らず
こりゃーダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況