X



日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 19:48:46.60
前スレが落ちてる様ですので立ててみました。
日立のロータリーシェーバーについて語りましょう。

シェーバー・バリカン 日立の家電品
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/
九州日立マクセル
http://sb.e-kyuma.com/shaver/index.html

前スレ
日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220147711/
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 01:33:54.40
>>138
GTXの次のやつだけど臭ったこと無いなー
イマイチ実感のない光触媒と紫外線も役に立ってるんかねぇ
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 21:44:59.76
これ充電中に結構不安定って聞くけどちょっとした振動で充電台から落ちたりしないよね?
来年辺り出るであろう新型で改善されんかな
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 22:16:25.89
>>140
充電中は不安定だね
振動程度では倒れたりしないけど、ちょっとぶつけたり引っ掛けたりするとシェーバーが飛んでいく
しかし来年ロータリーの新製品が出るとも限らないしな
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 13:27:06.73
>>141
ありがとう充電中は気をつけて使うことにするよ

店頭と違って自宅で使ってみると結構音するもんだね
それでも使っていたものがB級品だったからか剃り味は良好
しかし価格comとかここでも使用者の感想が圧倒的に少なくて泣けてくる
別にモノは悪くないと思うんだけど日立の宣伝下手さがよく出てると思うw
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 18:48:31.70
とりあえず今まで使ってきたシェイバーは
480円のどこかの馬の骨→ブラのフレックスXP5610(10年)→ブラのシリーズ3(2年)→フィリPT725A(2ヶ月)
深剃りは内刃が鍛造刃だった頃のフレックスXPに負けている、それ以外には勝ってる

説明では逆剃り推奨だけど別にその逆でも剃れるね
強弱選べるけど強にしたらうるさくてヒリつく割に剃り味が変わらないので弱で剃ってる
弱なら肌にやさしい感じ強でも吹き出物とか傷跡以外ならヒリつかない

乾燥機能はノートPCのファン全開一歩手前って感じの煩さ
病院で使ってたら個室以外では怒られそうw

ロータリー式は初なのでまずは慣れていきたい
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 03:56:58.96
>>147
昔と違って今は本体が低価格化した分の補填は、
替え刃でするようになったんだから仕方がない。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 10:22:25.02
外刃1年内刃3年って書いてあるけど
どっちも3年交換してる
交換するとめっちゃ滑らかにそれるようになるから
外刃はちゃんと1年で変えたほうがいいのかも
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 21:09:31.43
RM-FL20WDかRM-FL10W買った人いない?
ヒゲ濃いくせに肌が弱くて、フィリップスを購入した。
しかし、ヒゲが薄い人用だと使って思った。
それで、日立が気になってるんだけど。レビューよろ
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 00:50:27.26
だいぶ昔にフィリップス買ったけど肌に合わなくて3ヶ月くらい使って結局ロータリー買った
肌が弱いのにヒゲが濃くて浅いという人にはいいと思う
フィリップスは俺の肌ヒゲ質にはダメだ
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 10:40:59.68
>>150
俺も髭濃い肌弱
でもフィリのHQ8240使ってる
説明書に書いて有るとおりに回して使ってみ
フィリは慣れが必要だけどちゃんと剃れるようになるから
0155150
垢版 |
2014/11/03(月) 21:53:04.99
>>152
説明書どおり回して半年使ってるけど、俺のヒゲ質にはダメ。
俺が不器用なだけかも。
それ以前に、回しながら剃るからモミアゲ部分が綺麗に剃れないよ。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 23:26:25.10
>>150
RM-FL10W持ってるが、電気シェーバースレにも書いたとおりヒゲの濃い人にも合うと思う。
ラムダッシュES-LV54との剃り味の差は、シェーブ剤を変えたら逆転するくらいのわずかな
ものだけど、小回りが利くRM-FL10Wの方が剃るのは速い。
ただ、普通のシェ−バーと違って、髭を剃るときの「ジャー」とか「チリチリ」とか聞こえてくるはずの音が
小さいので慣れないと剃り残しが出やすい。
そのくせ、本体の音と振動は大きいから、静かなフィリップスからの乗り換えだと面食らうんじゃないかな。
0157150
垢版 |
2014/11/04(火) 00:06:28.88
>>156
レス、ありがとう。
5枚刃のES-LV54と同等の剃り味で、ヒゲの濃い人にも合うのかー。
ヒゲがちゃんと剃れれば、音と振動は問題なし。フィリップスが異常なほど静かなだけ。w
ウェット剃りしたときの肌の優しさはどう?
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 22:21:40.61
>>157
>ウェット剃りしたときの肌の優しさはどう?

こればっかりはイイとは言えない。
おいらは石鹸剃りしかしないんだけど、パナと比べたら若干いいかなと思う(個人の感想です)
けど、所詮は往復式だからフィリップスとは勝負にならないだろうし、性質は全く違うが
フュージョンと比べても同様。
もし往復式を使うのが初めてなら、それなりに覚悟しておいた方がいいと思うよ。
0160150
垢版 |
2014/11/05(水) 22:51:26.38
>>157
フィリップスを使う前はブラウンを使っていたが、音が異常にうるさくなった
のと刃の切れ味がすぐ悪くなるので買い換えてみた。
剃り味と肌への優しさの妥協点とし日立が気になっていた。
ネットでのレビューの数が少ないし、店に行っても店員の説明がイマイチだっ
たので、ES-LV54との比較がすごく参考になった。
ありがとう。

>>159
ほとんどの機種がウェット剃りできるし、本体丸洗いできる。
水で洗った後、刃にオイル塗らなくても良い。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 13:03:37.82
ロータリーはオイル塗らない回転抵抗が増えて回転力が落ちてしまうからな
モーターの負荷はどうでもいいが、ニッケル水素バッテリーがすぐ減る
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 18:21:06.16
>>161
ニッケル水素は継ぎ足しも出来なくはないけど、可能なら使い切ってから充電したほうが良いから寧ろすぐなくなった方がよい。
リチウムイオンは逆に使い切ってから充電すると電池へのダメージが強いから、使い切らない方が良い。
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 19:47:18.65
仕事帰りにビックに寄ったらジーソードの新型が出ててビックリ
しかしまったく話題になってないのね...
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 19:53:32.92
LTX10とLTX8が同時発売なのな
しかし日立のサイトにも載ってないね
何が新しいのかも何が違うのかもようわからん
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 07:27:17.60
>>165
10の限定色は塗装剥げたら、おばちゃんの下着みたいな色になりそうで嫌だな
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 12:54:46.43
でもどうせ乾燥機かける前に拭く時ヘッドホルダー外すだろうしなぁ…
ホルダー外して洗う方が手入れも楽で衛生的で好きだな
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 22:08:58.64
上位と下位で2機種あった本体が同一になり、
光触媒乾燥機の有無のみの違いになったようだね。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 21:57:01.51
ヨドバシでは売ってたよ
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 03:18:00.56
女性店員さんに「ロータリーシェーバー下さい」と言ったに、
女性店員が聞き間違えた挙げ句、男性店員を連れてきて、
モジモジしながら「この人が、ロリータシェーバー下さいって言うんです」ということがあった...

それ以来ロータリーシェーバーを買いにいくのが怖い(´・ω・`)
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 16:30:06.07
今さらだがLTX6D買った
メタリックブルーかっけえわ
ブラ尻7とラム5枚刃も使ってるので剃り比べてみる
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 18:05:38.35
>>183
遅くなったが一週間使ってみた感想
俺は顎鬚を生やしてるので一番肝心な顎は剃ってないからそこを配慮して読んでくれ

結論から言うと
ラム5枚刃=LTX6D>>>>>>>>>>尻7w

尻7の剃れな過ぎに笑った
こんな剃れないシェーバーを何年間も使ってたのかと愕然とした
ラム5枚刃とLTX6Dは甲乙つけがたい
どちらも剃った瞬間はサッパリもちもち肌になる

ただ6時間くらい経つとLTX6Dは髭が生えてくる
剃り残しとは違う
ラム5枚刃は朝剃って夜までもつ感じなのでより深剃りなのだと思う
その分LTX6Dの方が肌に優しいのだろう

あとラム5枚刃はヘッドがデカイので口下の髭を剃るときに顎鬚まで少し剃ってしまった
鼻下は問題なし

メンテナンスは圧倒的にLTX6Dが楽
水洗いであっという間に綺麗になる
ラム5枚刃の洗浄器はブラウンのアルコール洗浄より明らかに劣る
俺は普段はLTX6Dを使い、残業があるときはラム5枚刃で行くことにした
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 23:13:05.85
>>184に補足

ラム5枚刃は剃った後肌がヒリヒリするのでアフターシェーブローションは必須
LTX6Dはヒリヒリしないのでアフターシェーブローションはいらない(つけた方が快適だけど)
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 13:55:24.37
さらに補足

LTX6Dで剃った後なんとなく剃り残しがあるように思ったので、すぐにラム5枚刃で剃ってみた
チリチリ言うしなんとなく深剃り出来たきがしたので、やはりLTX6Dでは剃り残しがあるのかな?と思ったが、
ラム5枚刃の外刃を外してみると髭はほとんどなく、少し皮の削りカスみたいなものがあるだけだった
やはりラム5枚刃は皮膚まで一緒に剃ってしまっているのだろうか
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 20:19:10.42
ロータリーシェーバーに興味持ってこのスレ覗いたけど
髭が濃くて深剃り目当てならロータリーより
エスブレードの方が良いみたいだね
俺が今使ってる2010年製のラムダッシュ4枚刃より良いのかな?
すぐ上のレスでは5枚刃並みって書いてあるから気になる
0190183
垢版 |
2015/01/02(金) 12:25:52.90
>>182
レビュー、あんがと。
詳細な内容で、参考になった。
やはり剃り味と肌への優しさのバランスだと日立なのかな。
パナは判らんが、ブラの洗浄はアルコールのせいでシェイバー本体の塗装が剥げるし、
気温の低い地域のせいか半乾きになることがある。鼻の下を剃るとき危機を感じるくらいアルコール臭い。

このスレを読んでる感じだと、もっと日立が売れてもおかしくないと思うんだが。
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/02(金) 20:36:45.48
RM-TXC955からブラウンシリーズ9に乗り換えた。
今の所、ロータリーに対して悪くなった不具合は無い。
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 20:56:35.16
俺のLTX5Dも元気。
付属の光脱臭乾燥機のほうが作りがチャチでいつまでもつかって感じ。
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 22:17:02.60
俺なんかGTX2っていうジーソードの初代機ですよ
電池は元気だし刃も1回も替えてないというw
まぁラムダ3台持ってて計4台の併用っていうバカなことやってるからなんだけど
ジーソードは深剃り、肌への優しさともラムダ5枚刃と同等だけど、剃った後の肌触りがいいわ
もっと売れていいシェーバーなんだけどなぁ
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 15:57:41.55
相変わらずの過疎っぷりに泣ける
SCで書き込みしてくれてる人はいるんだが
えっと今はLTX8とLTX10Dが最新か
LTX6DやLTX7Dと刃も同じだしどこが違うのかさっぱりわからない
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 16:23:36.28
>>199
サンクス、素早いレスにびっくりw
それぐらいの差だけなら今のジーソードは完成度が高いということか
そろそろ乾燥器付きのやつに買い替えるかな
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/01(水) 14:00:51.37
シェーバークリーナーが無くなったから昔買ったナショナルのオイルを
ロータリーに使ったけど相性悪いのか剃り味悪いし回転も遅い
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 14:54:41.55
今のパナのオイル使ってるけど問題ない
いまだにグランZだけど
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 23:55:05.02
クリーナー買ってきてそれ吹きかけて剃った
やっぱりポツポツ残ることなく、T字で剃ったようにすべすべになった
本体買うと付いてくるオイルもよく剃れるんだけど、だんだん埋没していくヒゲがある
ちなみに機種は9510Y、洗浄器はとっくの昔にぶっ壊れた
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 23:37:50.17
Gソードに今のパナのオイルでやってるけど日立のと変わった印象はないかな
あるとすればパナのは柑橘系の香り付きってこと位

というか最近ヨドバシに日立のオイル置いてないw
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 11:26:57.50
日立は洗浄機能はないんだね。乾燥のみか。
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 14:38:03.49
>>207
新型も洗浄器無し?残念だよ。
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 22:14:43.36
日立の4枚刃ってほかのラムとかと比べてやすいけど性能どうなんだろ、使ってる人いますか?
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 10:12:53.43
写真を見る限り、新型は刃も1つだけだね
0217sage
垢版 |
2015/04/11(土) 10:25:28.80
日立はロータリー刃の「ジーソード」と往復刃の「エスブレード」のどちらも
肌に優しい事をうたっているが、どちらの方が肌に優しいの?
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 13:40:44.36
カサノバファンの私からするとワンローターは魅力だが、内刃が振動ってことはロータリー独特の回転音から振動式の味気ない音になるってこと?
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 19:19:24.60
>>223
伸びたら剃れなくなるのは電気シェーバーの宿命だな
そういう時用に普通のT字一本持ってたらいいよ
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 19:22:56.30
ありがとう!連休前に伏せってて剃り忘れたので、連休中にさっきの体験したんだけど
ホテルでもらったカミソリでスベスベになったよ

そして、電気カミソリで深ぞりして完璧!
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 00:00:18.52
新型の宣伝文だけど、
> さらに外刃の構造を見直し、仕上げに逆剃りができるようになったことで、
> 滑らかな肌触りが体感できます。

逆剃りってのがよくわからんな。
もともと電気シェーバーって、逆剃り的に使うものじゃ?
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 23:55:38.44
>>227
今のとどういう違いがあるんだろうねえ。
しかし・・・高っ!w

953をamazonで8千円くらいで買ったので、
ロータリーの相場をそのくらいに見てたわw
0229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 14:41:44.08
あんなもんどうやって音波振動させるんだろうな。
振動させてもいいが、もつんだろうか。
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 14:15:50.63
振動源は普通に考えてロータリーのモーターから取り出すよな
ロータリーユーザーとしてはトルクの低下が心配だ
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 01:15:29.00
>>233
ブラウンの音波振動はちょっと驚いたことに「毎分一万回」。
もちろん速くて驚いているのではなく、遅いから驚いている。
毎分1万回では 167 Hz にしかならず、もちろん超音波などではなく、
かなり低い音。
音というより単にストロークに伴う振動じゃないのか?
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 10:21:40.82
音波振動なんだからウソは言ってないと思うけど
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 13:14:19.04
普通の感覚で言うなら「振動」だな。
音として聴こえるから「音波振動」で「ウソは言っていない」とか言い出すのなら、
すべての振動があるシェーバーは「音波振動」を搭載しているといっても
「ウソは言っていない」ことになる。
振動がひどければ「強力音波振動」搭載。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況