X



日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 19:48:46.60
前スレが落ちてる様ですので立ててみました。
日立のロータリーシェーバーについて語りましょう。

シェーバー・バリカン 日立の家電品
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/
九州日立マクセル
http://sb.e-kyuma.com/shaver/index.html

前スレ
日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220147711/
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
新宿淀で嫁の買い物の合間にシェーバーを見ていたら、「HITACHI」のジャンパーを着ている販売員に声をかけられた
長年使っているRM-WX823Yの内刃が切れなくなってきていたので、そのまま説明を聞いてみた
まず彼が勧めてきたのが日立の往復タイプとフィリップス
どちらかというとフィリップス押しのような感じw
現在は日立のロータリーを使っていると伝えると、型落ちのSブレードを勧めてきた
でまぁけっきょく型落ちのGソードRM-LTX5Dを買った

使ってみた感じはスパイラルロータリーのRM-WX823Yよりもよく剃れている感じ
それほどの深剃りではないけれど、肌に優しく今までよりも綺麗に剃れる
ヘッドが大きくなりすぎて最初は鼻下などの狭い面は剃りづらいように感じたが、グリップ形状や角度の付いているヘッドのおかげで逆剃りしやすいから結果的によく剃れる
満充電状態でもちょっとトルクは弱いように感じる
外刃と内刃一体型になったので、刃の交換コストが上がったのも欠点
水洗い+LED換装のGソードよりも、付属の回転ブラシを取り付け石鹸で内刃を洗えたスパイラルロータリーの方が清潔に感じるのはオレだけ?
総合的な使い勝手は旧世代のスパイラルロータリー機の方が良かったように思うが、一番重要な剃り味が向上していたのでまぁまぁ満足
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
ロータリー買って失敗
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/14(土) 16:07:48.06
おれもWX-823Yを使ってきたが、剃れなくなってきたし、バッテリーが弱ってきたので
フィリップスのAT890Aってやつに買い替えた。

使わなくなったシェーバーはどうやって処分すればいいんだろう?
一応壊れてはいないのだが…
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 04:21:56.76
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 02:06:56.53
そろそろモデルチェンジくる?
もう上から下まで全モデル、ロータリーにすればいいのにね。
販売戦略がいまいち・・・・フィリップスみたいに割り切ればいいのに。
パナみたいに3枚、4枚・・・・次は5枚刃!とかやられてもアレだけどw
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 09:54:00.06
ジーソードもコストダウンを狙ったんだろうな
内刃はスパイラルの方が明らかにコストが掛かるからね

方向性としてはカサノバのような独自の世界を展開すべきだった
カサノバにしても、もうちょっと洗練されると価値が上がるんだが、中途半端で結果叩き売りするから…
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 02:28:41.54
今日G-SWORDを買って来たけど、すげーいいなこれ!
肌触りが優しくて、スパっと切ってくれる
昔はもっとよかったのか、もっと早く買えばよかったな
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 06:27:01.04
じーそーど全然剃れないぞ
買って後悔した
かといって買い換える金はない
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 23:36:21.39
ジーソードの青かっこいいです。
ロータリ使ったこと無いけど一目惚れしちゃいました。
どうせなら6Dがほしいけど、もう少し安くならないかな。
15000円なら決心つくのに、年末商戦に期待します。
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 02:46:05.57
>>84
剃ろうとするんじゃなくて、剃らせてやる感じ。
具体的には肌の上をジーソード滑らせるんじゃなくて、
ジーソードの上に肌を滑らせる、迎えに行く感じ。
これで俺はだいぶ変わったな。
特に顎の下、のどほどけのあたり。
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 01:26:23.71
シンプルで音が静かな1ロータリーのモデルが欲しい。
今のモデルって、何故か往復のとかついているのが不思議。
やっぱりロータリーだけじゃダメなのかな。
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 08:37:27.42
センターのトリマーは、役に立たないギミックのうえ、
往復振動するからロータリーの美点である
イイ音を台無しにしてるんだよね

ワンローター機種はカサノバが最後だが、
音でいえばモータートルクが小さい
古いワンローターがイイんだよね
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 16:17:51.65
日立のシェーバーって特別良いイメージもないし、人気もそれほどないし、店でも影は薄いし、
儲かってるとはとても思えないけど撤退したりしないの?
日立って割と「選択と集中」の多い会社だし
悲しい話だけどパナ、ブラウン、フィリップスに勝つことは絶対不可能だろうし。

市場シェアはどれくらい?
実は俺が気づいてないだけで隠れた人気があるのかな。
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 21:33:10.83
他の人はどうだかしらねーけど、
俺には人気あるわ。

剃り方くせあるけど覚えれば、まあまあいけるし
肌には優しいし、
何より洗浄と乾燥に金かからねーのが最高
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 22:27:56.41
>>89
九州マクセルから理美容家電を取ったら他に作るもんがない
社名がマクセルでも記録メディア・電池・電池応用製品(モバイルバッテリ・懐中電灯など)は作れないからなここは
安物ドライヤーに入れるマイナスイオン発生器作ってコイズミとかテスコムとかに売る部品サプライヤに成り下がるぞ
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 15:27:23.27
日立の工作員乙
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/01(水) 23:29:48.35
フィリップスと比べて
ジーソードはふかぞりできますか?
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 09:54:25.93
>>96
基本あんまり深ぞりは期待すんな。
その分肌には優しいから、「いってこい」にはなってる。

つか、店にいた日立のジャンパー着た店員に
「のどほどけ周辺はフィリップスの方がいいです。おすすめ」
と言われたのはビックリしたな。
なんて正直なオッサンかと。
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 09:59:15.12
薄い人向けのシェーバーだからね
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 03:18:39.05
喉仏にも強い新製品を出してくれ
2又になってて、片方はロータリーで、片方はフィリップスみたいなのでも往復でも
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 22:51:54.97
家電屋でも売ってるのは安いSブレードばかり
ロータリー自体殆ど売ってないのな
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 10:38:50.65
内刃に細工しない純粋なロータリーなら手入れが楽で肌にもやさしい
あと外刃も内刃もわりと剛性がある
パナの高速リニア系は外刃をこすりまくってるし、摩擦で熱くなるっていうのもあって、外刃が2年位で本当に死ぬ

日立シェーバーで気になるのは電池
今3年目のTX501使ってるけど、冬になると電池容量があっても、電源を数回押さないとONになってくれない
日立マクセルの電池はよい電池だけど、できればリチウムにしてほしいな
ニッスイはどうも電圧維持が低温ほど難しいようだ
エクステージの後継ないから次はどうするかなぁ
ジーソードは刃が特殊すぎてためらう
Sブレードが4枚刃になったからそれでもいいかな
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 21:56:37.19
ニッケル系充電池の冬の弱さは異常
RCカーの雪上走行はウルトラマンより早く死んだ思い出
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:51:25.44
4年くらい使ってる日立のロータリーシェーバーを新調したくなって各社の調べてたけど、
カサノバカッコよすぎるww
なんでこんなにカッコイイのに後継機種出てないんだよ…
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 18:00:48.78
実際1年半くらいたつと外刃の切れが悪くなってくる感じがするでしょ
新品の刃に変えると、明らかに滑らかに剃れるようになる
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 11:16:24.17
>>104
カサノバはオッサンが化粧水の瓶と間違えて蓋を開けてヒゲくずをまき散らすので
後継機は出ません。
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 18:51:20.97
念願のロータリーを手に入れたぞ。
さすがロータリー、モーターのように回る(モーターだけど)。
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 20:58:47.94
LTX5Dの使い勝手の報告。
ウェットシェービングはしないでもっぱらプレシェーブローション使用でドライで剃ってる。
ひげはそれほど濃くなくヘッドがでかくそりあじまぁまぁ、2,3分でそれる。
週に1回ヘッドの水洗い、LED乾燥。乾燥後はオイルを吹く。2週に1回充電。
この辺買う前は面倒かなと思ったが何のことはなく快調。
それほど深ぞりはできないけどまずまず肌に優しい感じ、ヒリヒリしない。
ヨドバシで15800円10%ポイントで購入、まぁ満足かな。
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 17:40:46.50
日立ロリータシェーバー
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/16(水) 18:29:24.65
ヒゲが濃いためか、フィリップスのシェーバーだと同じとろこを何度も剃っていると、
ヒリヒリするので、今日ヨドバシで下見していたら、RM-FL20WDを猛烈にすすめられた。
パナやブラウンよりも肌に優しくて深剃りできるって。これ本当なの?
日立だったらジーソードだと思ってたけど。
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 16:43:41.49
RM-WX768Yを使ってたんだが、さすがに寿命。
パナにしようかとも思ったんだが、博多淀橋で日立担当の女子がかわいかったので、
RM-LTX6Dを即決で購入。
誰かオレの判断は正しかったといってくれ。
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 23:52:25.60
シェーバーは特に旅行用に持ってくと意外他のガジェット類も含めて電源アダプターがかさばるからUSBに統一してくれんかな?
0119116
垢版 |
2014/07/28(月) 05:08:21.84
>>118
あくまでも、RM-WX768Yとの比較だが。
簡単に言うと、今まで5分かかってたのが3分で終わるようになった。
顔に当てる力があまり要らなくなった。
こんな感じです。
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 06:36:08.13
俺自身そうなんだが3分で剃れるようなヒゲの薄い人にはgswordって
良いものだと思うよ
サクサク剃れるしメンテも楽チンだしな

レビュー見てると10分掛けるような濃い人が文句言ってる印象
0121118
垢版 |
2014/07/29(火) 11:08:35.11
>>119
>>120
レビュー、サンクス
ジーソードは、ヒゲの薄い人用か。
俺の場合、10分は掛からないが5分ぐらい掛かるから不向きだな。
名前はどこのメーカーよりもカッコいいんだけどなーw
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 11:54:48.35
こういうレビューを見ると、またTX870から移れなくなる
そろそろ新しいの買いたい・・・
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/02(土) 20:22:35.03
>>89
信じられないかもしれないが、フィリップスのシェーバーは日本では台数ベースではさほど売れていない。
パナソニックとブラウンが2強で、3位をフィリップスと日立で争っている状態。
ともにシェアは 10 % 程度。
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 12:40:08.19
今年は新型は出ないのかな
来年に改良された新型が出たら悔しいからのんびり待つことにしよう
0131ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/08/14(木) 08:02:24.14
並列4ローターロータリーエンジン

2ローターのロータリーエンジンを並列に配置したような形状のエンジンで、
フライホイールは左右のロータリーエンジンに直結している。

片方のロータリーエンジンを休止させて運転することも可能。
※休止しているローターは空回りさせている。
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 09:20:58.57
日本シェア3位をフィリップスと争っている日立シェーバーは
パッケ絵次第で爆発的に売れるポテンシャルを持っているが、
そういうことに気がつかないのが家電を売ることに徹底的に無能な日立
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 00:08:26.32
今年はジーソードの新製品は無し?
このままロータリー終了とか?
LTX6Dいっとくかな
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 20:56:39.83
ロータリーはもう日立しか作ってないし、そういう意味ではロータリー市場独占だな
LTX6D、LTX7Dともに15000ちょいまで値段落ちたし
ロータリー部分の裏側の掃除がちょっと面倒くさいけど剃り味は抜群だし。

あとは4枚刃のS-BLADEだよなぁ、最高グレードモデルくらい日本で作らないのかなw
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 21:34:25.08
ラムダッシュと併用して初代ジーソードGTX2を未だに使ってるよ
掃除をサボると内刃の内側に髭くずがこびりついて、それが匂いの原因になる
その場合ハンドソープや台所洗剤では落ちにくいので、ブラウンのシェーバークリーナーがお勧め。ブラシかけられないしね
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 01:33:54.40
>>138
GTXの次のやつだけど臭ったこと無いなー
イマイチ実感のない光触媒と紫外線も役に立ってるんかねぇ
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 21:44:59.76
これ充電中に結構不安定って聞くけどちょっとした振動で充電台から落ちたりしないよね?
来年辺り出るであろう新型で改善されんかな
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 22:16:25.89
>>140
充電中は不安定だね
振動程度では倒れたりしないけど、ちょっとぶつけたり引っ掛けたりするとシェーバーが飛んでいく
しかし来年ロータリーの新製品が出るとも限らないしな
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 13:27:06.73
>>141
ありがとう充電中は気をつけて使うことにするよ

店頭と違って自宅で使ってみると結構音するもんだね
それでも使っていたものがB級品だったからか剃り味は良好
しかし価格comとかここでも使用者の感想が圧倒的に少なくて泣けてくる
別にモノは悪くないと思うんだけど日立の宣伝下手さがよく出てると思うw
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 18:48:31.70
とりあえず今まで使ってきたシェイバーは
480円のどこかの馬の骨→ブラのフレックスXP5610(10年)→ブラのシリーズ3(2年)→フィリPT725A(2ヶ月)
深剃りは内刃が鍛造刃だった頃のフレックスXPに負けている、それ以外には勝ってる

説明では逆剃り推奨だけど別にその逆でも剃れるね
強弱選べるけど強にしたらうるさくてヒリつく割に剃り味が変わらないので弱で剃ってる
弱なら肌にやさしい感じ強でも吹き出物とか傷跡以外ならヒリつかない

乾燥機能はノートPCのファン全開一歩手前って感じの煩さ
病院で使ってたら個室以外では怒られそうw

ロータリー式は初なのでまずは慣れていきたい
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 03:56:58.96
>>147
昔と違って今は本体が低価格化した分の補填は、
替え刃でするようになったんだから仕方がない。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 10:22:25.02
外刃1年内刃3年って書いてあるけど
どっちも3年交換してる
交換するとめっちゃ滑らかにそれるようになるから
外刃はちゃんと1年で変えたほうがいいのかも
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 21:09:31.43
RM-FL20WDかRM-FL10W買った人いない?
ヒゲ濃いくせに肌が弱くて、フィリップスを購入した。
しかし、ヒゲが薄い人用だと使って思った。
それで、日立が気になってるんだけど。レビューよろ
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 00:50:27.26
だいぶ昔にフィリップス買ったけど肌に合わなくて3ヶ月くらい使って結局ロータリー買った
肌が弱いのにヒゲが濃くて浅いという人にはいいと思う
フィリップスは俺の肌ヒゲ質にはダメだ
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 10:40:59.68
>>150
俺も髭濃い肌弱
でもフィリのHQ8240使ってる
説明書に書いて有るとおりに回して使ってみ
フィリは慣れが必要だけどちゃんと剃れるようになるから
0155150
垢版 |
2014/11/03(月) 21:53:04.99
>>152
説明書どおり回して半年使ってるけど、俺のヒゲ質にはダメ。
俺が不器用なだけかも。
それ以前に、回しながら剃るからモミアゲ部分が綺麗に剃れないよ。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/03(月) 23:26:25.10
>>150
RM-FL10W持ってるが、電気シェーバースレにも書いたとおりヒゲの濃い人にも合うと思う。
ラムダッシュES-LV54との剃り味の差は、シェーブ剤を変えたら逆転するくらいのわずかな
ものだけど、小回りが利くRM-FL10Wの方が剃るのは速い。
ただ、普通のシェ−バーと違って、髭を剃るときの「ジャー」とか「チリチリ」とか聞こえてくるはずの音が
小さいので慣れないと剃り残しが出やすい。
そのくせ、本体の音と振動は大きいから、静かなフィリップスからの乗り換えだと面食らうんじゃないかな。
0157150
垢版 |
2014/11/04(火) 00:06:28.88
>>156
レス、ありがとう。
5枚刃のES-LV54と同等の剃り味で、ヒゲの濃い人にも合うのかー。
ヒゲがちゃんと剃れれば、音と振動は問題なし。フィリップスが異常なほど静かなだけ。w
ウェット剃りしたときの肌の優しさはどう?
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 22:21:40.61
>>157
>ウェット剃りしたときの肌の優しさはどう?

こればっかりはイイとは言えない。
おいらは石鹸剃りしかしないんだけど、パナと比べたら若干いいかなと思う(個人の感想です)
けど、所詮は往復式だからフィリップスとは勝負にならないだろうし、性質は全く違うが
フュージョンと比べても同様。
もし往復式を使うのが初めてなら、それなりに覚悟しておいた方がいいと思うよ。
0160150
垢版 |
2014/11/05(水) 22:51:26.38
>>157
フィリップスを使う前はブラウンを使っていたが、音が異常にうるさくなった
のと刃の切れ味がすぐ悪くなるので買い換えてみた。
剃り味と肌への優しさの妥協点とし日立が気になっていた。
ネットでのレビューの数が少ないし、店に行っても店員の説明がイマイチだっ
たので、ES-LV54との比較がすごく参考になった。
ありがとう。

>>159
ほとんどの機種がウェット剃りできるし、本体丸洗いできる。
水で洗った後、刃にオイル塗らなくても良い。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 13:03:37.82
ロータリーはオイル塗らない回転抵抗が増えて回転力が落ちてしまうからな
モーターの負荷はどうでもいいが、ニッケル水素バッテリーがすぐ減る
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 18:21:06.16
>>161
ニッケル水素は継ぎ足しも出来なくはないけど、可能なら使い切ってから充電したほうが良いから寧ろすぐなくなった方がよい。
リチウムイオンは逆に使い切ってから充電すると電池へのダメージが強いから、使い切らない方が良い。
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 19:47:18.65
仕事帰りにビックに寄ったらジーソードの新型が出ててビックリ
しかしまったく話題になってないのね...
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 19:53:32.92
LTX10とLTX8が同時発売なのな
しかし日立のサイトにも載ってないね
何が新しいのかも何が違うのかもようわからん
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 07:27:17.60
>>165
10の限定色は塗装剥げたら、おばちゃんの下着みたいな色になりそうで嫌だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況