X



【灯油】石油給湯器 総合 Part2【ボイラー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 22:56:22.85
>>301
その臭いはお湯ではなくて給湯器の排ガスだよ。
点火直後だけ臭う排ガスが出て、定常燃焼中は無臭。
浴室に排ガスが少し入ってきているんでしょ。
うちもそうだし。
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/07/31(木) 11:19:36.13
>>307
排ガスや灯油自体が水の経路に侵入なんて事は無いと思うんですが、
一時的とはいえお湯自体が臭ってたんで危機感を。
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 20:43:41.14
多分水道管。
塩ビパイプは古くなるとにおいを通す。
配管が通ってる場所に油分がある。(例えば灯油が過去に漏れたなど)

この場合はにおいが出る場合がある。掘ってみて水と油が沸くようなら該当
0312311
垢版 |
2014/08/07(木) 23:23:30.13
ちなみに架橋ポリパイプも同じ。
湯の配管とするとHTパイプ等を使用してるのでは?

水よりも沸かしはじめの湯が臭いやすいし、連続で給湯すれば流れるので臭いは少なくなる。
しばらく使わないと停滞してるので水(湯)に臭いが移りやすい。
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 23:43:57.38
自分で取り付けをやろうと思っているのですが、石油の銅管はフレアを作り直さないと駄目なのでしょうか?
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 01:19:45.34
交換?
前機種もフレアで新機種もフレアならそのまま使える場合もある。
(ナットのねじピッチが合えば)

メーカーにもよるが、本体にフレア出来てる配管がついてる場合もある。
これなら元配管とソケット(そろばん玉等)で繋げばフレア加工はいらない。

コロナだと一部機種以外は差し込み式だからフレア加工要らない。
(付属の片方フレアの配管は油タンク側に使用出来る)
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 01:34:09.27
10年物のコロナからエコフィールのコロナに交換です
大丈夫みたいですね、ありがとうございました
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 21:41:37.18
関東だけど家族2人でエコジョーズプロパンガス給湯器と比べると
石油のランニングコストはどのくらい?
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/15(月) 22:11:20.01
プロパンの契約価格によるけど、
灯油は自分でホームセンターとか格安スタンドで買うと面倒だけど安い、宅配だと楽だけど案外安くない

都市ガスか、プロパンを安く契約するのが適当
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 22:31:44.36
この冬の灯油価格はとんでもない事になりそうだな。
北海道あたりでは凍死者が出るかも。
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 21:45:48.04
音がうるさくなってくるのは送風機のなかのベアリングが劣化してるからで、
わたしが安く修理してあげますよ
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 07:38:56.64
〜客からよくあるFAQ〜

・タンクの水抜きってしたほうがいいの?
・暖房用ボイラータンクって夏場は空にする?満タン?半分くらい?
冬に使い始める時に既に入っていた油は捨てるべき?

・不良灯油販売してるところってまだあるの?
・間口近くまで入れると危ないから、メーターの「危険」って書かれたところまで
針が行かないところで給油ストップして
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 19:30:35.07
うちの灯油タンクには給油口ギリギリまで灯油を入れている。
空間部が少ないから結露水が生じにくいし備蓄にもなるしで
一石二鳥。
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/01(水) 21:25:46.07
タンクのストレーナーって少し伸びて下から突き出してるやつは
ゴミが入りにくいようにするためですよね?
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/03(金) 00:23:12.70
>>332
ホームタンクの出油口のことかな?
水等が入りにくくするためです。

勿論沈殿物(錆びやゴミ等)も含みますが、結露水が必ずたまるのですぐに流れない
ようにするため。

昔のタイプとかでドレン口と出油口が分かれて付いてるタイプで後から増設するために
ドレン口に配管したり、逆につけてる業者とかも居る・・・・
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 22:00:47.48
圧倒的に石油給湯器が安い。
うまくやれば電気もマシかも知れないけど、お湯切れしたり
飲用できなかったり欠点も多い。
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 09:41:48.01
深夜電力9円だからトントンだっただけで、
13-15円じゃエコキューは話にならんだろ

全然安くないのに、湯切れの心配しながら湯を使わないといけないとか
どうだけマゾなんだよ

ランニングは

灯油≒都市ガス<プロパン≒エコキュー

だろう
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 18:20:19.23
銅管のロウ付けやってみたけど全然うまくいかない
トーチが強くないと駄目なのかな
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 22:56:30.87
>>339
ハンダか?ロウか?
ハンダならトーチでOKだが銅ロウならトーチではほぼ無理じゃね?

ハンダの場合はフラックスつけてる?
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 03:42:16.23
>>340
電子着火式のパワートーチで銀ロウに専用フラックス付けてやったけどエルボやパイプが黒くなるだけで全然溶けなかった
こうなるともう使い物にならないのかな
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:36:04.40
三十年使ってきた石油給湯ボイラーが焚けなくなった、ボイラーが焚けなかったのは燃
料切れだったので今は問題ない。燃料切れを見つけ出すのに 5 日かかった。

その間ボイラーの修理について調べてみて驚いた。今は 7 年も過ぎたら新規交換が普通
のように書かれていた。燃料ポンプの交換なんてやらないようだ。本当に今は それが普
通なの。どんなに安くても 20 万円以上は掛かるはずであり俺には理解できん。
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:55:36.74
>>344
メジャーアップデートあると部品が数年でなくなったりするから修理不能だったり
缶体交換すると基盤が
基盤交換するとバルブが
てな感じでちょいちょい壊れていくことも多いので
その度修理が面倒かつ修理終わるまでお湯が使えないデメリット考えると
7年超えてからの修理は躊躇する人は少なからずいる
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:59:28.39
単純な給湯器ならともかく
フルオートなんて、やたら部品点数が多いから
いったん壊れ始めると修理しても次々と違う場所が壊れてくから
自分で修理できない人だったら買い換えた方が安くなっちゃう
0348234
垢版 |
2014/10/16(木) 18:28:14.17
四人家族って単位はボイラーに必要なのか?よくわからんな。給湯専用なら10万くらいからあるんじゃ無いの?


>>347
>新品追い炊き無し 工賃込みで安いところでどのくらい?

>四人家族です
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 15:52:37.28
>>348
一応カロリーが3万と4万あるから2カ所同時や連続出湯とかなると温度むらがでるからね

まぁ、4万キロ機種選べば間違いないだろうけど
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/20(月) 10:04:39.48
家庭用ボイラーのランニングコストで
電気代ってどんなもん?

毎月いくらくらい掛かるのでしょうか?
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/20(月) 23:01:24.54
屋外壁掛け式の場合、
冬場は石油給湯器内蔵の凍結防止ヒーターの電気代が月数千円かかる。
エアコン暖房使っていないのに冬場の使用電力が真夏並みに
跳ね上がるのはこれが原因だった@東京近郊
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 06:59:02.69
凍結防止ヒーターであればガスも一緒だけどな
ただ数千円は誇張しすぎ

精々100Wだから、100W×10h×30day×25円/kWh≒1000円
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 20:16:27.87
ガスから灯油に変えたら電力消費が大幅に増えたんだよ。
ガスの頃は、凍結防止ヒーターが過剰で底冷えの日は
火を点けなくても生ぬるい水が出てきたし、夜な夜な循環ポンプが
浴槽の水を混ぜるのもウザかった。
そこで、給湯専用の石油給湯器に替えたのだが、電気代に関しては
逆効果だった。
でも石油に変えたことでプロパンの契約を解除して基本料金がかからなく
なったから、総合的には満足している。
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 21:16:40.89
もちろん直圧式です。壁掛け型だし。
まあ>>354も要因の一つだとは思うが、夏の電力消費は
増えていないんだよね。
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 21:27:54.08
>>360
ガス化だからじゃん。
ガスにするには気化器に通電必要だもん 800W位(勿論常時ではないが)かかるだろ。

しかもよくあるのが、一定時間で電源切れるのをふせぐために連続モードみたいなものがあり
いつでも予熱無しし湯が出る分電気代がかかる。
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 00:11:32.65
>289のノーリツ新型とコロナと長府の現行エコフィール給湯器の仕様を見てたけど、
待機電力はノーリツ1W、コロナ3W、長府3.3Wだった
コロナと長府は型が古いしノーリツは凍結予防ヒーター236Wとかあった
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 00:19:06.15
待機電力って実際測らないとわからないんじゃなかったっけ
カタログに書いてあるのって実測値じゃないんでしょ?
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 08:36:17.29
はやわかりっていう電力モニター使って家の消費電力測ってるんですが
石油給湯機が24時間ほぼずっと100w以上200w程度の時も時々という感じで消費してるようなんですが
操作パネルのスイッチはもちろん切ってます。
取説みてもそんなかかるって書いてないしなんなんでしょうか
みなさんなにか対策してますか
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/15(土) 18:59:00.39
>>367
気温さがってきたから凍結防止でも作動してるんじゃ?
その回路を給湯器以外にも使用してるとか。よくあるのが凍結防止帯とかね
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 07:11:52.35
>>368
今朝も消費電力がやたら高かったのでまず凍結防止帯のコンセントを抜いたのですが変化なし
次に給湯機のコンセントを抜いたら200くらい下がりました
操作パネルのスイッチは一晩消してました
凍結防止用に冬になると始まる風呂水の循環もしてないようです
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 08:24:44.35
>>369
循環回路以外にも凍結防止ヒーターを内蔵してあるのは勿論しってるよね?
メーカーと機種は?待機電力でそんなに必要な機種なんてあるの?
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 22:37:42.48
北海道か山奥にでも住んでいるんじゃね?
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 07:48:55.00
>>370
ありがとうございます。
原因はその内臓の凍結防止ヒーターですね。
朝、スイッチ入れて給湯をはじめると、消費電力が下がります汗
検索してたらやはり消費電力のうち給湯器のヒーターが一番高く冷蔵庫より高い
なので凍結に気をつけつつ使う時以外はブレーカー落としてるってブログで書いてる人がいたので
私も明らかに凍結しない昼間はコンセント抜くことにしました。
あと朝は起きたらすぐにお湯だすことにします。
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 09:15:10.67
どのメーカーも似たようなもんじゃないですかね
このこと書いてあるブログ2つくらい見つけたし
その人も消費電力が分かるのをつけたら100w以上だったそうです
安全をみて0度以上でもヒーターが入るんでしょう
南側に置くかボイラー室を設ければよかった・・・
うちは屋外用なんでいまから囲いとかできないです
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 10:05:43.14
春に、15年もののプロパン給湯器から長府の最新エコフィールに替えたんだけど
前年同月比で80kWhくらい電気使用量が減ってるよ

それ以外に、特に刷新した電化製品はないし
特別な省エネ生活なんて全く実践してない
0377376
垢版 |
2014/11/19(水) 10:06:54.78
灯油の使用量が増え始めるであろう10月の比較でね

初めて灯油給湯器で冬を越すけど
どれくらいの灯油代になるのかなぁ

プロパンのときは2万円を突破してた
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 23:30:13.02
プロパン代2万の家庭が石油給湯器に切り替えた場合、
灯油代は約5千円になるという試算。

なお、ガスコンロもカセットコンロやIHに交換してプロパンを
解約すればさらに節約することが可能。
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 12:54:13.77
あげ
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 15:23:44.73
模様替えしてたらリモコンコード切れちゃったけど同じくらいの太さで15Vくらいまでのなら大丈夫だよね?
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 21:41:34.06
通信だけじゃないだろ。

液晶を駆動したり、バックライトの電源はリモコンコードから供給しているんだろ。
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 01:04:24.68
知り合いのコロナ扱ってる水道工事屋がリモコン線は14Vの電気が流れてるって言ってた
A数は大したことないのかな
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 12:58:25.59
屋外配管の凍結防止帯には節電器を付けて、大巾に節電できましたが、
ボイラーは中の凍結防止帯は気温が5℃くらい低いと点きっぱなし
0℃でも-5℃でも?10℃でも60W食ってる

ボイラーの中の凍結防止帯に節電器付けた人いませんか?
おそらく熱交換器部分は、まわりの配管の凍結防止帯の熱で温めてるだろうから、
単純に節電器を付けるというものでも無さそう
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 20:48:36.64
家族全員が家でダラダラしてた土日
ファンヒーター2台、36時間で18Lの消費・・・・

早く帰省せねば
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 18:07:40.66
うっかり灯油を限界まで使ってしまい給油はしたがノーリツリモコンパネルで120エラーが出て使えない
エア抜きをしたらいいみたいだが暗いし明日やるわ
ソーラーでも給湯してるからとりあえず今日は入れてよかった
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 22:56:45.62
>>391
浴槽に浸かりながら10回くらいやってみたが110に換わっただけでダメだった
98年製のベテランだからな
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 21:51:15.91
貯湯式石油給湯器を直圧式石油給湯器に交換予定です
貯湯から直圧式に変えると湯側配管の破損水漏れの可能性もあると聞きました
しかも築20年以上で鉄管なのでその可能性は高いと思い、湯側配管も交換する予定です
(幸い屋外露出配管ですし長さも全て含めて10m以内)
問題は外壁から屋内水栓までの壁の中20cm弱?は壁を壊さないと交換できないかもという点
水栓をはずして外から引っ張れば抜けるかなと思ったんですが、
固定されてそうですし自分で取り付ける場合は最悪はそこだけは既設を利用するしかないかなと
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/06(火) 23:50:35.13
そこは業者と話し合いになる
うちは10年ぐらいだったけど、埋設してあったんで漏れてからでいいってことになった
コンクリ割る必要がない露出配管なら、ボイラー交換時に換えてもらったほうが良いだろうね
どのように配管されてるのかは分かりませんけど、配管が暴れないように固定してある可能性があり、外から引っ張っても抜けないと思います
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 18:20:53.37
一般的には壁貫通部は詰め物程度の固定が普通じゃ無いの?(モルタルなら大変かもだが)
鉄管といっても白管ではないだろ?HTLPとかでしょ?30年以上前なら白もありえるけど

配管の継ぎ目部分や曲がり部分を確認して錆がひどければ交換推奨
それ以外ならほとんど問題無いと思うけどね
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 23:04:24.16
394です

洗面所と台所は配管引き抜けそうな感じが多少しますが
お風呂は在来工法なので壁を壊さないと無理そうでした

既設配管の種類については正直自信がありません
配管の色からすると鉄管もしくは鋼管だと思うのですが
時々赤水が出てるので鉄管(白管)だと思っています
築20年以上といっても30年近かったと思います
継ぎ目や曲がりは外からの見た目ではあまり錆は見られません
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 10:16:30.82
自分で弄る予定なら、漏れたら漏れたときに対処したらいいので
今の配管を出来るだけ温存、という方向性でいいと思う。
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/10(土) 19:47:57.24
一部漏水箇所がありましたので、この際壁貫通部以外は全取替えすることにしました
皆さんありがとうございました
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 15:28:41.61ID:r9rEjCW9
去年>>264で書き込んだものです
先日給湯用ボイラーに突然エラーが出て、
不完全燃焼ということで修理をお願いして
修理用部品が到着した日に缶体からの水漏れが発覚しましたw
(それまでは何ともなかったのに、いきなり床が水浸しでした)
というわけで、約10年半で交換になりました。
水が漏れだすのがずれてれば、修理した後に交換という
悲しい事になっていたので、最後まで孝行なボイラーでした。
不完全燃焼も恐らく突発的な吸気口の着氷のせいでしたから。
書き込んだ頃に点検を頼んでいても、本当に寿命は変わらなかったなー
相談してよかったなと思いました。ありがとうございました
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 16:19:31.64
>>401
給湯器が直圧式なら熱交換器から水が漏れて排気口がふさがり不完全燃焼・不着火
がでるよ。水が内部に溜まりあふれてくるまで気づかない場合もある。
(燃焼時に異音は多めの水蒸気等で気づく場合もあるけどね)

貯湯式(ステン缶体)では水漏れはほとんどあり得ないだろうしね。
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 17:54:54.63
10年使ったコロナから今日設備屋に頼んでエコフィール EHKF-4765DKXへ交換したが
ユニットから水がダダ漏れ。
サービスには電話を入れたが月曜日調査の火曜日部品交換とのこと。
お陰で2日間風呂に入れん。
長府の製品ってこんなことがあるのか?新品なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況