X



【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 19:47:33.38
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:58:40.08ID:WG9U6wx50
スマホ連携程度ならどうでもいいと思う人が多いのかな
PCで見れたりBBシリーズとかネットワークカメラが繋げないし
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:13:15.67ID:ZkK1ABVeM
ドアホンはスマホで受けられないとかいまどき考えられないけどなあ
外出中気が気ではない
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:34:40.26ID:MJac709E0
普通は不在時の訪問者が分かるだけで十分だからね
あとはセールスとか面倒な相手に居留守ぐらい
外出先でも誰が来たか知りたいとか応対したいなんてのは自宅兼事務所の自営業でも無ければ稀
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:05:39.69ID:l4Aqtl8TM
アマゾンじゃないの
荷物受け取りのために家で待ってなきゃとかは困る
インターフォンで配達人から連絡受け取れれば何時に帰れるからまた来てでスムーズ
リモートロック付けた宅配ボックスなら中に入れて印鑑置いてあるから押してってならもっと早い
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:26:48.49ID:j3ivMBW80
パナのスマ@ホームとかいうやつはどうなん?
てか既存機種もだけど、スマホ連携は店頭で試せないからなぁ…。
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:54.41ID:5Pin2aeea
親機の設定
@IPアドレスを固定する
ポートを62000〜62004

ルータの設定
ポートマッピングで@のIPアドレス、62000、62000、UDP

これであってるよな。なんで宅外から見えんねん
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:38:28.22ID:Vq+DnGpc0
すっかり忘れてしまってるけど、
モニタ親機宅内IPアドレス固定のほか、5つほどポート番号を固定し、ブロードバンドでポートアクセスを転送する設定で良いと思う。通信はTCPも設定してみている。

PDFのマニュアルを見ながら設定した記憶が。

まずは、メールで画面を送信する設定から動作確認した。
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:26:44.17ID:f1SBU0HdM
>>860
IPアドレスを固定するのと、
固定IPとは全く違う。少しは勉強せい
自分の無知蒙昧に恥ずかしくて顔から火が出るぞ
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:20:07.78ID:eVUPsYy0d
普通にローカルのIPaddressを固定してみたら?ってことじゃないかな?

192.168.12.10みたいな感じで
0864859
垢版 |
2018/04/24(火) 00:25:13.44ID:TNYbQ55/0
セキュリティ的に怖そうなupnp使いたくないよね?で、ドアホン親機はIPアドレス固定にしてブロードバンドルーター側でstatic ip masquerade設定してる。

一度動作できたら、ブロードバンドルータのインターネット側のIPアドレスが変わっても、スマホから接続できるよ。
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:13:53.10ID:GJZbKmHPp
うちも705で宅外接続できない。モニター真っ黒だよん。音声は聞こえるような聞こえないような。
ADSLだからかなぁと思ったけど、パナのサポートが言うには上り1Mbps出てれば十分だって言うし。うちは上り1.8Mbps出てる。
ポート転送もサポートの言う通りしたけどダメだね。

カカクのクチコミにパナのサーバーがだめだって言う人いたけど関係あるの?p2pじゃないのかな。
0867865
垢版 |
2018/04/30(月) 13:55:25.21ID:EnegEGRD0
ありがとん。
どういう仕組みなのかよくわかってないなり。
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:31:50.89ID:9WWjUAQWd
>>865
ADSL3M出てたけどダメだった
光に変えてこんすたんとに80M以上出るようになったらすんなり繋がる
あとスマホ側も昼とか夕方とか混雑してスピード落ちてるとダメだわ
0869865
垢版 |
2018/04/30(月) 17:15:12.83ID:EnegEGRD0
>>868
マジっすか?3Mでダメならうちはもっとダメじゃん。
参考になりました。ありがとん。
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:58:39.60ID:9WWjUAQWd
ごめん言葉が足りなかった
ダウン側は3M出てるんだけどアップ側は100〜200kbps位だったんだよ
画像を送り出す側のアップが遅いからあきらめて光に替えたんだわ
0871865
垢版 |
2018/04/30(月) 22:56:58.38ID:EnegEGRD0
>>870
ども。上り3Mは速いなーと思いました苦笑。
うちは上り1.8M、下り23.8Mbps出てるんで、今まで光にする必要性感じなかったんですよねー。まあいずれADSLなくなって光にしなきゃならんとは思いますが。

もういい加減、サポートとのやりとり疲れたんであきらめます。でもADSLで宅外視聴できてる人いたら教えてください。
0872859
垢版 |
2018/04/30(月) 23:46:48.27ID:FyIvOx8O0
例えば、ブロードバンドルータと無線LANのアクセスポイントがあって、ともにIPマスカレードしていて、など、宅内のネットワーク構成の問題は考えられる?

無線LANアクセスポイントにドアホンを接続してるとか。さすがにないかね。

特に屋外からのアクセスはIPマスカレード、スタティックIPマスカレードなど、TCP/IPの理解は必要かも。電気屋さんだと、難しいことも?
0873865
垢版 |
2018/05/01(火) 00:35:32.75ID:u3DOz5KV00501
>>872
無線LANアクセスポイントにドアホン接続してます汗。いけないんですか?汗

ドアホンの親機がリビングにあってモデム兼ルータとバッファローの無線LANルータ(ブリッジモード)が自分の部屋というか仕事部屋にあります。共に1階ですがLANケーブル這わせられないので無線で繋いでる状態です。

TCP/IPの知識無いです。取り付けは電気屋さんにやってもらいましたが、LANに繋いだのは自分です。LAN内のモニターは出来てます。

IPマスカレードは今ググりました。これは理解できました。ドアホンは固定アドレスにしてます。ポート転送もサポートに言われた通り、62000から62004を固定しました。

ちなみにADSLはホワイトBBというソフトバンクのサービスでヤフーBBのADSLと同等とお考えください。

長文失礼。
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 05:27:18.87ID:tg4hmtsH0
>>873
ブリッジで繋いでるなら二重にはなってないので問題無し。
あとは、ADSLで払い出されてるアドレスがグローバルアドレスか確認してみるとか。
0875865
垢版 |
2018/05/01(火) 08:58:02.87ID:u3DOz5KV0
>>874
グローバルIPアドレスです。間違いないです。
あとIPv4で接続されてることも確認済み。

パナもソフトバンクも、両サポお手上げ状態、笑。
あとは通信速度くらいしか思い当たらないくて。
でもこのために光にするのもねぇ、という感じです。
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:05:41.44ID:X1O6Fwsg0
長いLANケーブル用意して有線で試してみたら問題の切り分けが出来るかもね。
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:49:57.20ID:HPSAYhV9M
なんか面倒くさいね
中華ならアプリにwifiのパスワード入れてQRコード表示させそれをドアホンカメラに見せるだけでしょ?
なんでパナには出来ないの?
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:23.76ID:/E1bOSu5a
家のWifi内のとき、スマホでモニターできる。
お外に持っていったとき、スマホでモニターできない。UPnP機能が有効になってないエラーになる。でも家のピンポン押されるとスマホが反応する。
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:42.07ID:/E1bOSu5a
kakakuの掲示板みると
no-ipっていうサービスを使うとIPを固定できるようになって、宅外モニタできるようになった
とか言う書き込みあるけど
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:29:50.39ID:GS7OMjGu0
動画、音声記録を録画録音出来るやつを使ってるんだけど、
ピンポン鳴ってこっちが応対した所からの音声は録音されるけど、
こっちが応対しなかった留守中の訪問者の音声は録画出来ないのかな?
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:00:30.24ID:UUg/E/No0
>>881
できる。音はだめ。パナだ。
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:06:41.81ID:FA70SxMP0
うちもパナだけど、
留守中の訪問者の動画は撮れるけど音声はダメだわ。
設定で変えられるか見てみたけど無理っぽい。
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:33:32.18ID:USyRvN3Oa
宅内からモニタできるけど
宅外からモニタできないって人

1.スマホをもう1台用意して宅内に置いておく
2.宅外から宅内のスマホを遠隔操作する
これで宅外からもモニタできるようになったよ

遠隔操作ソフトは無料のいっぱいある
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:13:32.47ID:FRZx/Lnm0
IOUCM
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:25:54.37ID:Nw/Z8CuEM
自分で交換する時に、
屋外の子機を付ける場所がコンクリートだったりブロック塀だったりタイル張りの塀の場合は振動ドリルとか必要だよね??
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:20:29.94ID:9v44PdrQ0
アイホンでも穴同じだった
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:01.69ID:+u7wIsWYM
ネジが劣化してて外そうとしたら刺さったまま中で折れて途方に暮れた事ならある。
コンクリートボンドで止めてやった。
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:00:58.34ID:IjnA4mSb0
>>804
今販売している玄関子機って防雨構造とはいえ、コーキング無しでもOKな構造なの?

20年近く使ったドアホン交換したんだけど、もとがコーキングしてあったから、何も気にせず同じ事しちゃったけど。
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:58:21.76ID:yBOA2KIN0
カメラ付きのドアホン付けたら固定資産税が上がるんだね。
税務署がめつすぎ。
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:09:21.35ID:ZryPgQbE0
外の様子をモニターするときにランプ光らないのっていまはないの?
何年か前にアイホンのロコシリーズであったと思うんだけど
いまのはパナと同じで光る仕様なんだね
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:37:46.89ID:ZG+Vw7Gk00707
>>898
え?ひからないぞ?
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:19.43ID:n/8AmsWfM0707
パナの705、呼出音量小さくね?
大に設定しても小さいんだけど
705使ってる人どうしてるの?
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:22:08.36ID:ga6xhN5Y0
>>899
そうなの?
アマゾンのレブーみたら光るって書いてあったから
光らないのもあるんだ
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:25:35.35ID:hyyyk3L+0
アイホンの音声だけの有線式から玄関子機ワイヤレスのに変えようと思うんだけど
いまある玄関子機についてる配線はそのままでいいの?
先っぽテープかなんか巻いて保護しておいたほうがいいのかな
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:11.42ID:FalqXh0/M
あ〜パナかアイホンどっちにするか迷うわ
パナだと画質的に705一択なんだけど価格が・・
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:04:55.82ID:hyyyk3L+0
>>906
やっぱりまいとくに越したことないよね
さんくす
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 03:38:09.96ID:CDZud9DO0
寝る前に抜く場合はやったあと先っぽにティッシュ巻いておかないとパンツ濡れちゃって不快なんだよな
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:07.58ID:Kd2OkKTVM
ROCOタッチポータブルってどう?
高齢者も使うんだが静電式のタッチスイッチは高齢者には使いにくいかな?
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:20:25.17ID:4Ab7AfHP0
>>912
使いにくいってことはないと思うけど、通話タッチしてもクリック感が無いのはお年寄りにはしっくり来ないかも。ちゃんと反応したか音もしくは画面の表示で確認するより機械式スイッチでクリック感ある方がいいと思う。
iPhoneみたいに振動すればいいのにと使ってて思う。
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:03:21.78ID:105EQCD7M
>>914
レスサンクスです
参考にします

アイホンはパナの同等機種より画質が良いだけに悩ましいですね
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:20:29.24ID:AeRUOh2qM
ドアホンってなかなか新製品出ないよね?
早く新製品出ないかな

705の画面を5インチにしてスマホ連携もいらない、それで実売2万5千円前後の製品が欲しい
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:08:49.51ID:AeRUOh2qM
てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?
子機があるから呼出音は小さくても構わないとかいうふざけた理由じゃないだろうな?
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:47:44.96ID:NuVBUwp20
有線方式はパナやアイホンがパテント握ってるからボッタクリ価格なのかもね
海外の無線式は激安だけど設置や安定性に難有りみたい。
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:38:17.35ID:qsOX2aYSM
今は国内メーカーのハッタリが効いてるけど、消えるときはあっという間だと思うぞ
規制に守られまくりの携帯電話ですらあっけなく終わった
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:44.02ID:qsOX2aYSM
>>917
> てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?

これはほんとに日本メーカーの悪い癖
音大きいと苦情が来る心配してるんだろう
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:31:55.18ID:uakPQf0VM
上の方で誰かも書いてたけどVL-SZ50の子機付き出してくれりゃいいんだがな
ソフトちょちょっと書き換えればできるでしょ


出せよ
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:35:47.27ID:ptXE8o5I0
705でやっと普通の画質になったからね
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:32:30.40ID:QX9nFpFY0
>>920
増設スピーカー売るためじゃないの
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:30.70ID:GSgn9UN00
ボタンを押してもチャイムが鳴らないインタホーン
子機側に繋がってた2本の線同士をショートさせてみるとちゃんと鳴る場合は同じタイプの子機と交換するだけでいいんですか?
受話器タイプの親機の方は取ると外の音がちゃんと聞こえてます
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:04:38.03ID:GSgn9UN00
>>927 >>928
ありがとうございます、ただ今度はサイズについての疑問が出てきました
型番で調べてみると今でも売ってはいるんですが、今使ってるものを計ったサイズより1cmずつほど大きいようです
この通りだと壁にはめ込んでいる今の場所には入りそうにないです
使っているのは現パナソニックのVL-568KA-Tですが、他の物も検討した方がいいでしょうか?
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:08:37.00ID:QRvQKuvy0
>>930
その方法は思いつきませんでした、出来そうなら試してみます
>>931
親機ごと変えるというのも考えたんですが、調べたら電源直結式とやらで自分では変えられないようなので工事費等を考えた結果とりあえず子機の交換でやってみます
ただ親機も同じ年数使ってるのでもしかしたら近いうちに壊れてしまう可能性もありますけど
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:18:19.29ID:aS3p5Ir20
こんな灼熱の日の玄関先で、陽にあたっても大丈夫な玄関子機。

考えてみると凄い。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:32:43.90ID:24Ucqmz3M
>>935
大丈夫じゃないよ
紫外線は強烈だからレンズカバーが
車のヘッドライトカバー同様に黄色く曇る
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:55:51.26ID:pXWOIx/LM
今パナの303買うのは得策じゃないかな?
発売が2015年9月だからそろそろ新型が出そうな気がするんだけど、どうだろう?
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:10:19.11ID:sXiIh48W0
バナのfax持ってて、スマホ対応が不要なら303は良い選択だと思いますよ
5年程度でカメラが劣化するので、高いモデルを買うのが馬鹿らしいですし
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:33:03.86ID:cCsxww7LM
705以外のパナの画質が悪いのはレンズカバーに拠るところが大きいと思うんだけど、レンズカバーを取り去るわけにはいかんのかね?
代わりにカメラレンズに保護シートを貼るとかしてさ
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:12:49.29ID:wW6Z5DhG0
パナの子機付きドアホン
お手頃の2万円前後のが2015年発売が現行だけど
そろそろ新型出ないの???
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:12.65ID:icqKjdT60
>>941
H.264で高画質になったと宣伝してるから
カバーの問題じゃないんじゃない
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:18:46.49ID:zn1QcMEpd
俺も新型待ちでまだ買えない
とりあえず3、5型も高画質なの出してよ
やろうと思えば出来るのに放置してるだけだよな
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:41:06.22ID:JVfTB1twK
入居前からインターホンが故障してるって金曜日に管理会社にメールしたら、大家さんが新しいのを買って持って来てくれた
パナのVL-MGD10
故障したのは建てた時からそのままの東芝製の24年前のインターホン
新しいのになったから、NHKが来ても出なくて済むぞw
古いのはそのままつけっ放しで置物みたいになってる
0946945
垢版 |
2018/08/05(日) 17:46:14.66ID:JVfTB1twK
外のチャイムは鳴るんだけど、中の受話器が鳴らないから、ゆうパックの配達に来ても気が付かなかった
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:34:04.81ID:43OMH+pwM
俺も今すぐにでも取り替えたいんですわ
でもそろそろ302や303の後継機が出そうな気がして
9月頃まで待つしかないのか…
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:26:23.47ID:T0FHkTygM
取り替えたいって、取り替えると何かメリットあるのか?
もちろん今の時代、呼び鈴押したら外出中のスマホに通知来て黒猫さんに指示できるとかしたいというなら別だが
安い機種なら交換したって意味ないだろ
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:07.84ID:5pHz5CPSd
>>948
俺の場合2階にいるとチャイムの音が聞こえないから子機付きの5型が欲しい
でも今のは画質微妙だから買うの躊躇してる
スペース的に7型はデカすぎて設置できない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況