X



シャープ穴なし洗濯機最強 part6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 20:07:14.42
穴無し洗濯機を最後にシャープ製品完全ボイコットした甲斐があったわ
さっさと穴無し洗濯機とともに消滅してほしい

>>364
ウチも日立のに替えて快適な洗濯ができるようになった
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 22:03:09.11
2010年製のものを定期的に洗濯槽内部を洗浄しながら使ってきました
この洗濯機を持って転居したところ、洗面室全体がカビ?臭くて
前住居で浴室のミストサウナに隣接した狭い洗面室に設置していたので
もしかして外槽が匂うほどカビたりしているのでしょうか
分解清掃を頼むか、買い変えるか…
試用期間5年というのはもう買い変え時期でしょうか
ちなみに泡立たたないという事もなく普通に使えています
0395目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 22:31:13.68
>>394
5年微妙だね
業者に分解掃除依頼すると1万以上はするでしょ
今の洗濯機の部品耐久性は7年だし美品保持年数もそれくらいでしょ

シャープも東芝も国内メーカーではなくなるし
掃除して持ったとしても次買う時の選択肢がどうなるか
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 00:24:44.48
分解清掃を頼んでも1〜2年 長くて2〜3年というところでしょうかね
思い切って2層式にすればピロピロわかめが…とか悩まずに済むし
せっけん洗濯とかも楽しめるかな?とか考えながら、
室内洗濯パンに2層式洗濯機を置いてる図を想像したらなんか面白くなってきてw
取りあえずお湯とワイドハイターをボトルごとぶち込んできました
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 00:29:36.14
>>396
カビはワイドハイターとかの酸素系漂白剤ではあまり効果ないよ
塩素系のメーカー純正クリーナーが最強
製造元は同じだから日立用でもパナ用でも中身は同じだから安い所のでいい
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 20:58:08.87
ゴミのネットとか水汲みホースとか買った方がいいんだろうか。
何気に長持ちしてるから、次もシャープのつもりだったんだけどな。
白物のシャープだったら安泰だったかもしれんのに
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 22:04:16.46
>>398
冷房はシロクマくんだし冷蔵庫は凍ったまま切れる三菱だし
シャープは穴なし洗濯機・へルシオ・プラズマクラスターの3つだけやん
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 13:00:11.82
ES-GV80Rが在庫限りになっているんですが
樹脂まるごと抗菌槽あたりに変更した新製品が出るの?
生産終了で撤退の準備?
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 15:45:31.31
ハイアールのでかいのみたいので良かったんでないのかって気がしただけ
昔からのリソースのすべてを白物なら話は変わったかもしれない
ついでに三陽の一部を吸収とかしてと仮定すると洗濯機も安泰っだったかも
待ってるのに穴なしドラムもまだやんか プンプン
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 12:25:51.83
三洋とかシャープとか独自技術で差別化してる普通の製造業が潰れて
八割ぐらいの魅力の製品を高値で売ってるだけの松下みたいなのが生き残るのが納得できんわ
まぁ松下製品なんか買わんけど
0404目のつけ所が名無しさん アドセンスクリックお願いします©2ch.net
垢版 |
2016/03/17(木) 23:00:32.24
排水ホースってみんな破けてんのねベランダ設置だから日光とかでダメになったかと
外だから破れても困らないけどね
そろそろ買い替えだけど槽の外って見えないから穴なしの安心感はすごい
ただ他のメーカーが穴開けてるってことは大事な穴だってことかねえ
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:17:17.92
排水ホースは前の13年も今回の4年もまだやぶけてないよ、狭いところにむりやり
押し込んで本体の振動とホースが擦れあうような所に設置している人は破れるんでしょう。
紫外線なんて外置きはダメって取説にもかいてあるし。
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 20:14:02.16
シャープ洗濯機を第一候補で検討してるが第二候補で他メーカーのおすすめ洗濯機はある?シャープ最強?

店員はシャープ以外ならモーターが高品質で〜と東芝プッシュしてきたけど東芝は高いし‥
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 07:53:26.88
>>407
穴なし洗濯槽ならシャープしか選択肢ないからね
東芝推しはDDインバーターの事を言ってるんだろうが
まあ店員の言ってることは東芝の宣伝文句通りのことをいってるだけで
だからと言って東芝が他社より優秀なんてことはない
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 10:37:35.01
>>408そうなんだ店員もセールストークで本当に性能いいかは理解してないのか、もう少し検討するありがとう
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 11:35:22.39
10年以上使ってるシャープの洗濯機の買い換えを考えてるんだけど、
評価は割れてるんだな。

うちは洗濯開始して水が入るときと洗濯中に
洗面台からシャワーでお湯を入れる習慣があるので、
シャープは蓋にロックがかかるのか教えてください。
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 07:23:55.95
お願いしたけどゴム付けてくれなくなった
できたらどうするんだろう
セフレだからやはり言い続けるべきか
彼となセックスで生の良さを知ってしまったけど
気を使ってくれないまで
私のランクは下がったんだろうか
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 12:16:23.10
シャープも給水から蓋は開けられなくなった。以前は給水の水で洗剤を薄めながら入れる事が出来た。今は取説によると、500ccの水で薄めた洗剤を服の廻りに流してくれと…
なのでシャープはやめました。
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 12:28:02.29
>>414
身体ごと洗濯機で洗うといいよ
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 09:39:22.84
一時停止しても蓋開かない?
それだと今の代えれない
2槽式しか選択肢が無くなってしまう
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 11:51:51.99
>>418
それはよかった
水と洗濯量のバランス見て微調整すること多いので
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 13:28:07.62
>>415
職場でES-GE60R(現行型)を何台か導入したんだけど
給水中も洗濯動作中もフタのロックかからないよ

最初の給水中(ロックなし)

洗濯動作中(ロックなし)

脱水動作中(ロックあり)

シャワーすすぎの給水中(ロックかかったまま)

脱水動作中(ロックあり)

2回目のすすぎの給水中(ロック解除)

2回目のすすぎ運転中(ロックなし)

最終脱水動作中(ロックあり)

こんな感じ
型番にRが付く今回のモデルから洗濯動作中はロックが外れるようになったと思われ
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 14:47:21.29
シャープ穴なしを検討しています
既出かもしれませんが
@穴なしのデメリット。
Aシャープが他社の子会社になった現在、シャープ製品を買う事に問題ないか
その他アドバイスあればわかる方、何でもよろしくお願いします
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 15:08:04.24
>>422
まあ個人個人それぞれの意見があるとは思いますが
シャープ穴無しを ES-FG70H → ES-GV80M と2台使ってきた自分としては
穴無しのデメリットはゼロです
脱水が甘い、という意見をたまに見かけますが
甘いと感じたことは正直一度もありません
必要にして充分なレベルです

鴻海の傘下になりましたが、シャープが穴無しの特許を持ち続けて洗濯機を作り続ける限り
自分は次も必ずシャープ穴無しを買うでしょう
鴻海は独自の技術開発が乏しいだけで、安定した量産体制に関しては
シャープ同様まったく問題ないと思っています
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 15:14:41.01
追記
自分は家電製品はほとんど5年延長保証を付けて買っています
洗濯機も大型テレビもほとんどがネット通販で5年延長保証付きです
シャープのヘルシオ (レンジ)が4年目にして突然動かなくなったときに
延長保証を使って無償修理ができたのでそれ以来そうしてます

鴻海は一流企業ですが、鴻海傘下になってもし品質の問題に不安を感じるなら
延長保証に入ればいいと思いますよ
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 17:48:15.49
>>422
ホンハイの目標はサムソンからシェアを奪うこと
サムソンが洗濯機を出してる限りシャープの洗濯機も存続する
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:40:10.91
>>422
@シャープの洗濯機しか使用してませんが
脱水は甘いなと感じた事があります
(11年使用したので脱水が明らかに甘くなったのは後期)
あとここ数年は洗っても衣類が臭い現象があり汚れ落ちが弱いのかなと感じてましたが
他メーカーでも経年で発生する話もあるのでこれは穴なしの問題ではないかも
個人的にはクズ取りネットの設置部分の棒?がよく折れるなという印象です

Aうちの穴なし洗濯機は今年11年目で壊れましたが
それまでは問題なく動いてましたし
10年使えれば普通は買い替えると思うのでそこまで神経質にならなくても良いかと
ちなみにサンヨーの炊飯器を使用して8年目になりますが(購入時はサンヨー解散騒動の頃)
これも一度も壊れた事がなく現在継続稼働中です

初期不良ならシャープはまだ現存してますから対応してくれるでしょうし
数年で故障した時が心配なら>>424さんのように延長保証を付ければ良いかと思います
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 13:58:32.58
今ES-TG74V使ってるけど今の機種は洗浄力上がってる?
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 01:47:52.27
55R買うことにしたんですが、
皆さんの所はどれぐらいの値段で売ってますか?
リサイクル料込で35k位が理想です。
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 17:55:28.15
>>420
価格コムのES-GV80Rのレビューで一時停止しないと柔軟剤入れられないと書かれてる
ES-GE60Rを含むGEシリーズだけ蓋が開けられる仕様でインバーターGVシリーズは蓋を開けられない仕様なのかもしれない
どっちにしてもGEシリーズは脱着式の柔軟剤投入カセットがなくなったので衛生面を考えたらGVシリーズしか選択肢ないけどね
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 14:32:37.72
母がぴろぴろワカメに悩んでたので穴なしES-AG70Dを買ってあげた。
リコールで部品交換があったけど、問題なく使えてた。
最近、水漏れがするようになった。
さすがに10年以上使ってたので寿命ですね。

で、新しい洗濯機を買い換える事になって母親は
「穴なし洗濯機!!」と一番の条件で言ってた。
父は鴻海の件があるから日立かパナソニックを買う気満々だった。
日立は糸くず問題、パナソニックは新品在庫がないということで
穴なしをまた買う事になったよ。
鴻海でも穴なしを作り続けて欲しいね。
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 14:03:43.75
中国の洗濯機のシェア1位はハイアールの30%か
洗濯機に関して韓国勢は中国では弱小だからビジネス展開は難しそうだな
プラズマクラスターの最上位機を富裕層に売る展開かも・・
そうなると下位機種はフェードアウトかもしれないね
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 17:14:44.13
シャープの穴なし洗濯機が最初に発売された年、
または「穴なし漕」の特許が切れる時期がわかる人いますか?

特許のデータベース調べてみたのですが
検索の仕方が悪いのか見つかりませんでした。
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 20:19:38.63
>>432
面白そうだから探してみたけど「穴無し」だけでの特許は見つからなかった。
穴無し槽は、洗浄水の浄化機能を有した洗濯機の構成要素としてなら特許
(特許3953277)を見つけられる。
けれど、それより前に、松下が節水型の洗濯機として穴無し洗濯兼脱水槽を
用いた洗濯機の特許(特許3385772)を取得していて。
つまり、なんだ、その、解釈の難しい領域に突入する(笑)。
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 20:46:25.50
>>433
やっぱり見つかりませんか、キーワードが違うんだろうなぁ
ここで、出願人=シャープにしていろいろサーチしましたが見つかりませんね
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM201_Top.action

web検索によると2001年頃にはシャープの穴なし洗濯機が存在していたようだが
それ以前はわからなかった。

特許は20年で切れるようだから、特許が切れたら他社からも穴なし洗濯機が
発売できるっていうことだよね?
Foxxconn傘下に入ったから今後の穴なし洗濯機の入手可能性が気になる
0435目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:00:42.41
検索は同じ処ですね、そこで特許公報にもチェックを入れて、論理式を

[穴なし/AC+穴無し/AC]*[洗濯槽/AC+脱水槽/AC]

で検索すると、シャープと松下の公開出願情報と特許で5件ヒットします。
穴無しの洗濯槽を使っている洗濯機は、特に特許に引っかからずに
作れるような気もするけど、実際の事情は中の人でないと解らないかも。
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:10:14.08
穴なし漕洗濯機の特許らしきもの見つけた!これかな?

【特許番号】特許第3953277号(P3953277)
【出願日】平成13年2月2日(2001.2.2)

出願の日から20年とすると、
2021年2月になると他社も穴なし洗濯機を発売できるってことかな?
日付がたくさんあって確信が持てない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水の浄化装置を備えた洗濯機において、
洗濯兼脱水槽とその外側を囲む外槽とは、洗濯兼脱水槽から外槽への水の移動は生じるがその逆
は起こらないよう構成されており、洗い工程の途中より、前記洗濯兼脱水槽と前記外槽との間の空間に
入り込んだ水が前記浄化装置で浄化され、前記洗濯兼脱水槽に戻される水の循環が生じることを特徴とする洗濯機。
【請求項2】
前記洗濯兼脱水槽はこれを回転させることにより内部の水が内壁をせり上がり槽上端部より放出される、
穴なしタイプのものであることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
【請求項3】
前記浄化装置が、凝集剤により汚濁物質を凝集させて捕捉する形式のものであることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の洗濯機。
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:17:07.55
>>435
穴なしはシャープの特許だからシャープだけ、というのをどこかで見たきがするんだよね
綺麗な水で洗濯できるのは大きなメリットだから特許に引っかからなければ他社も出しそうな気がするし。
2021年までの特許が正しいとするとあと6年弱はシャープ以外は発売できないってことかな

Foxconnが世界中で穴なし洗濯機を販売してくれればそれも良いな
ヨーロッパで穴なし洗濯機を使いたい
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 22:40:52.57
>>437
シャープ独自なのか?
でも、松下の特許3385772は、正に穴無し槽の洗濯機についての特許
に思える。まあ、遠心力の利用法で穴が無いだけでは特許取れない
から色々頑張っているように見えるのだけど・・・謎だ
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 23:44:32.73
>>438
たしかなソースはないがずっと穴なしはシャープの特許だと聞いてきたんだ。
特許で保護されていなければ他社からも発売されない理由がわからないしね

Panasonicの特許、特許請求の範囲が読みにくすぎる。
ひとつの文章が長すぎて何が言いたいのか分からない
弁理士が日本語不自由なのかな

穴なし漕について書いてはあるけど、請求の範囲は
結局、回転数の制御の特許なんじゃないの?
この特許は文章が長すぎて要点がわからないな

Panasonicのは1995年出願だからもう特許の保護期間は切れてるね
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 08:33:41.94
ES-FG45Lを利用している者です。約4年利用していて、何度か洗濯機用のカビキラーや、過炭酸ナトリウムを熱湯に溶かしたものを樽洗浄モードで撹拌し、掃除したのですが、ピロピロワカメが出てきたことがありません。これは当洗濯機の構造的なものによるのでしょうか?
当方、カビへのアレルギーがあることもあり、かかりつけの皮膚科から毎週洗濯機用を掃除するように言われて実践している状況です。どうぞ宜しくお願いいたします。
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 09:43:49.86
>>440
アトピー持ちだけど、カビアレルギーはどうやって判定したの?パッチテスト?
アレルギーの症状はどの程度出てるの?

穴なし洗濯機ははドラムの外側のカビにふれた水で洗わないから
他の洗濯機よりもカビ汚染水の被害を受けにくい。
でも下のパルセーターという羽根の部分の裏はカビ汚れでるから、
過炭酸ナトリウム使うか、パルセーター外して裏側を洗うといいと思う

週1で洗濯機の洗浄はめんどうすぎるよね
そこまで頻繁なメンテナンスが必要なら洗濯物を手洗いしたほうが楽だ。
脱水だけ洗濯機使えばいい
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 09:39:43.83
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0446440
垢版 |
2016/05/18(水) 19:42:41.91
>>442
ご返信が遅くなりました。カビアレルギーは血液検査で分かりました。アレルギーの症状はいまは赤みが引いていて、かゆみはそこまでないので軽中程度ですね。整腸剤を飲むようになってから調子が良くなりました。
さて、下のパルセーターなんですが、真ん中のネジは外れたものの、パルセーター自体は外すことができませんでした。コツがあればぜひご教示頂ければと存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 19:07:40.32
>>446
症状軽いようでよかった。
週1回もあのめんどうな漕洗浄モードをやっているようだから
だいぶひどいのかと思った。
シャープの穴なしなら外の汚水が入り込まないから、
漕洗浄モードは基本的に不要だと思うよ。
パルセーター外しての洗浄だけやれば大丈夫

パルセーター外しはいろいろ紹介されてたけど下の3が簡単な気がする。
1 排水穴に針金などを曲げたフックのようなものを何か所かひっかけて持ち上げる
2 吸盤のようなものをつかう
3 外したネジを少しだけパルセーターの元のネジ穴に挿して持ち上げる。
ネジを完全に外さずにネジの部分をもって引き上げる
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 15:24:01.97
ES-AG70DからES-TX950に買い替え。
洗濯層の直径が長く浅い構造に変化。
使用する水の量も変わりました。
ES-AG70Dの時は7kgに45リットル、ES-TX950は9kgに47リットルです。
脱水は普通にできます。
脱水時はちと音がするけど基本静かです。
蓋の透明な部分が大きくなったので中をボーっと見てるのが楽しいw

新聞の新商品紹介のところで見たのですが、10kgのが発売されるみたいですね。
かなり高額商品ですけど売れるのかな?
最後の穴なし洗濯機になるのかな...
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 22:12:00.56
新製品はほぐし運転の関係かWウィングドルフィンパルからドルフィンパルに形状としては戻っているね

洗浄力ではWウィングドルフィンパルとドルフィンパルとどちらが良かったのかな
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 22:26:03.75
>>449
パルセーター小さくなったの?

洗浄力よりも衣類を傷めないようにしてほしい
注水時に勢いよくまわり過ぎだよ
あれやられると洗濯物が傷みやすい
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 21:05:41.42
シャープオワタ
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 21:54:00.62
注水時とかには洗濯槽も一緒に回している製品が多いけど
シャープはパルセーターだけ回すのか、残念な製品だな
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 21:10:50.56
               【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】



この使用許諾契約書には書かれています

”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”

開示する ここ重要だよ

契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
0454440 446
垢版 |
2016/06/12(日) 23:57:51.35
>>447
ご返信が大変遅くなりました。
パルセーターを3番の方法で外すことができましたが、殆ど汚れは付着しておりませんでした。今後も皮膚科の先生から言われたように、毎週末、過炭酸ナトリウムでの樽洗浄を続けていきたいと思います。
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:02:33.42
毛布とか専用のネット買わないと洗濯機壊れるの?
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 16:05:17.08
>>432
シャープの穴なし洗濯機は1992年10月に初めて販売開始。
穴なし洗濯機の特許は取っているかどうかは知らんがあってもとっくに切れてる。
生きてる特許はドルフィンパル関連
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 23:13:45.21
Agが良かったけどなくなっちゃったね。
部屋干ししても臭くならなかったから殺菌作用はあったんだと思う。
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:52:09.79
3年目にして下の蓋外して掃除したけど真ん中がカビてたぐらいで
思ったより汚れがこびりついてなかった
内側の層と外側の層の間の槽洗浄って
穴があいてないからいっかと楽観してやってない
脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?なら槽洗浄したほうがいいのかな
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:23:15.94
>>462
8年目に入ったES-FG70Hを使ってますが
AGイオンコートを使い続けてきたせいか、槽洗浄を一度もしてないのに
パルセーター裏はカビ一つなかったですよ

最近の機種はイオンコートが廃止になった代わりにAGイオンの槽洗浄が追加になったので
清潔を気にする人は使った方がいいと思います
銀イオンの威力はバカにできないとつくづく思いました

>脱水の時の水は上からちょっと入るんだっけ?

脱水時の水が上の穴から排水されるだけで
穴から内側の槽へ戻ってくることはあり得ません
長年AGイオンコートやAG槽洗浄を全く使わずに使ってた場合は
槽の外側に汚れがビッシリ付いてる可能性大ですが
それでも逆流入はありませんから心配ないかと

自分はかなり鼻がきくほうですが
槽を傾けて外側に鼻を近づけてクンクンしても全く匂いません
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:54:30.43
中規模スーパー電気製品売り場でGV80Rを4万後半で買って一月経ったが
使い易く満足している
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:08:25.97
新婚で冷蔵庫と一緒に洗濯機を購入する予定です。
嫁氏は特にメーカーにこだわりはないんですが、現在シャープの一人暮らし用のを使っておりボタンの配置や蓋の開け閉めのしやすさなどからシャープのがいいかな、という程度のもんです。
毛布、シーツも洗うので7kg以上ので考えてます。
ちなみに、ですが自分は実家でパナのFS80H2使ってて特にこれといった不満はないです。

価格コムやシャープ公式で見たところ、GE70RかGV80R(GV8Pはチト高い)あたりで考えています。
自分はずっと実家住まいで洗濯機買うのが初めてなのですが、
状況2機種だと明確な違いはあるものでしょうか?
GEはインバータなし、GVはインバータ付きらしいですが・・・
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:53:21.41
>>465
HP見れば一発だろ。初めてとか言い訳してないで少しは自分で調べろよ無能









GEはインバータ無しで糞うるさく消費電力大、洗濯時間が長い、センサーレス、ドルフィンパル・洗濯槽も旧型。
ていうかGE70RはGE55Rと洗える毛布重量は変わらないのでおすすめできない。
穴無しサイクロン+インバータのGV80R一択
0467465
垢版 |
2016/07/07(木) 13:01:09.66
>>466
最初の2行でぐさっときたけど後半読んで惚れた。
サイズもあまり変わらなさそうだし8kgのGV80Rにします。
ありがとう。愛してる!
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 00:10:29.51
>>457
数年に一回「○○機能付穴無し全自動洗濯機」と特許出願してるから半永久的に特許切れは無いw
特許に引っかからないのは
樹脂洗濯槽、ノーマルパルセーター、単純水位設定運転、簡易乾燥無し、風呂水ポンプ無し
あたりでやらんとね。
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:19:38.57
これから一人暮らしをするので洗濯機を探しているのですが、
乾燥機能もついてる、es-tx550はどうでしょうか?
乾燥の仕上がり具合とかどうですか?
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 08:11:39.26
乾燥機能はドラム式に比べたら気休め程度だと思うけど。
ES-TX使ってるけど乾燥機能はつかってない。
どうしても乾かさないといけない少量のものをハンガーにかけて
中にぶら下げるっていう感じだし。
実際に使ってる人、どうですかと私も聞きたいです。

ES-TXはプラズマクラスターによる洗濯槽の脱臭や消毒を目的で
買ったな。
店頭に新品があったのはそれだけだったしw
昔のAgイオンコート洗濯ができる機種がなくなったのは残念です。
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 13:11:07.79
>>470
AGイオンコートは柔軟剤との相性でいろいろあるみたいですね
うちはAG使うときは柔軟剤を使わず、柔軟剤を
使うときはAGを使わないとか
いろいろ工夫してます

結果、AGなんて無きゃ無いでいいな、とw
Amazonあたりで洗濯槽に浮かべるAGボールみたいのも売ってますし
どうしても使うならアレでもいいかと
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 19:35:59.99
>>469
亀レスだが
マンションなら騒音被害があるから悪いことは言わん
高いけどインバーター搭載にしなはれ
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 14:49:45.09
東芝のドラム式10年使って、今度はシャープの穴なし縦型にする予定。
浴室乾燥があるので、乾燥なしの容量が大きいのにしようと思ってるんだけど、乾燥機能あるほうのハンガーにかけて脱臭できるというのも気になります。
これって効果ありますか?
0475440
垢版 |
2016/08/11(木) 16:01:29.88
皆さん、ご無沙汰しています。洗濯頻度が多いため、容量が大きいドラム式洗濯機への買い替えを検討しているのですが、ドラム式で穴なしのものはございますでしょうか?
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。
0477440
垢版 |
2016/08/14(日) 19:18:59.70
結局色々調べた結果、ドラム式の購入は見送り、ES-TX850を購入しました。税抜で69,980円でした。
0479440
垢版 |
2016/08/14(日) 22:17:58.36
>>478
てか、今まで使ってた穴ありの洗濯機でした。。今日シャープの上位機種を見て分かりました。
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 04:51:02.54
穴なしというか洗濯槽をガバッと外してガシガシ洗える方がいい
結局パルセーターの裏は汚くなるわけだし
日本では安全上の都合で出ないだろうけど
0482440
垢版 |
2016/08/15(月) 08:41:33.52
>>481
どの機種ですか?
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 10:00:27.94
>>482
ほとんどの機種にあるよ
槽クリーンコースのボタンが付いている機種のを選べばいい

「お洗濯のたび、自動で槽の外側の汚れまで洗い流し、またプラズマクラスターで洗濯槽内部のカビ菌の繁殖を抑制します。(注)約3Lの水を給水して洗濯槽を洗い流します。」
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 13:18:05.75
洗濯(すすぎ)したあと更に水で洗うって意味あるのかね
カビが死滅する温度で回すとか完全乾燥させないと結局はカビが出ると思うけどね
そういう機能があってもパルセーターとか見えない部分が本当に綺麗かどうか分解してみないと判らない
商品レビューの分解画像とかあてにならない
0486440
垢版 |
2016/08/15(月) 14:24:46.03
>>485
わろた
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 13:18:33.60
穴なし槽だからワカメの心配がなくていいね

ホンハイが穴あり槽にしなければいいな
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:22:08.22
穴無し槽洗濯機について、脱水力が弱いって本当?

そこだけ気になって買うか迷ってる
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 22:11:44.29
>>488
高回転で脱水するので問題はない。
ただしベルト式なので経年でベルトが伸びて脱水が弱くなるリスクが有る
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 10:24:47.28
>>488
他社製品より槽の直径を大きくして遠心力を高めているから問題ないよ
穴なし槽だから遠心力を高めても布痛みしない特徴がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況