X



ホームラジオとかについて 20台目©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:00:06.43ID:WG9Vbjw40
チボリってデザインがいいのかね
機能や感度は特に優れているとかじゃないんだろう
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:30:56.05ID:glJvfy360
さんざん悩んでICF-506購入
2台目に他社で同サイズの物を探してるんだけど、おすすめありますか?
それとは別にオームの竹ラジオは買ってみようと思ってます
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:59:45.81ID:Az5LJm3h0
>>702
ICF-506の音はどうですか?

アナログチューニングばかりじゃ使いづらかろうから、2台目はデジタルシンセをオススメしてみる
TY-SHR3、RF-U350、506とメーカー被るがICF-A101
SHR3はAM感度低い、U350はAM音籠もり気味、A101が一番無難だが値段を正当化するには個性に乏しい
ワイドFMじゃないU350とA101はそろそろモデル末期かもしれん
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 09:58:42.36ID:F9AvbFUh0
個人経営の電器屋でICF-801が2000円+税で売ってた
店閉めるのか 店主が勘違いしてるのか、どっちなんだろ
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:03:49.61ID:68o31IFOp
>>705
これは裏山
駄目元でどこ?(真顔)
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:03:50.33ID:F9AvbFUh0
まじで買えた・・・
後継機がでたから801は店舗在庫のみ
交換等でお店に持ってこられても、メーカーに注文も出来ないため売り切りだそうで
神奈川県 S谷の電器屋
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:27:13.00ID:fNCTuBwB0
個人経営の電器屋は新品未使用状態では置かんやろ
たぶん店で購入した展示品、通電された中古
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:28:34.95ID:fNCTuBwB0
お前ら個人経営の電器屋行ったことあるか?

消耗品(電球とか)や客が急を要する電化製品(照明器具とか)は常備してたりするけど
基本、新品未使用状態での在庫は持たない
全て客のオーダー受けてからメーカー発注よ
大量仕入れ大量販売の量販店じゃないんだから
もちろん定価販売が基本だけど1割ほどサービスしてくれたりする(付き合い次第)
まあ主な仕事が電気工事とか設置工事だから、小売りはついで

店内にはひととおりの展示があるけど、最近はそれらが販売終了したらメーカーの営業が引き取ってくらしい
だから展示品処分セールは今はもうやってないって言ってた
時々とうに生産終了した物凄く古いヤツが売られていたりするのは店が購入した展示品で、現品限りよ
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:25:29.42ID:xRr/jqGl0
>>703
昨日届いたんだけど、AMもFMも音は良好です
しかもDENONミニコンポやICF-M55で受信できなかったコミュニティFMが2つも受信できた
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:25:46.28ID:ECoQLR4Fa
ID:fNCTuBwB0 が急に語り出して怖すぎ。
どうしても展示品ってことにしたいのかな?
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:57:05.13ID:WRektXwU0
>>716 昔はこんな感じ
http://www17.plala.or.jp/tamradio/shop/ll2.jpg
このケース電気スタンドとテレビを売りたい電器屋だったようだ。
郊外を列車で走ると田んぼの中に棒立ちしているナショナル看板があるw

今はエアコンはケースだけの張りぼてで実際には取り寄せで、壊れたから買い替えでも
2-3日待たされる。そこにあるのでいいと言ったらそう教えてくれた。
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:08:13.15ID:qnxdsD1u0
昔の電器屋のオヤジは家電の修理もやっていた
今の電器屋にはそんなスキルがないからアッセンブル交換で済ます
メーカー保有部品がなくなれば修理不能
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:15:24.74ID:+KYslNy8M
>>727
確かにやってたなぁ…。
メーカーから回路図とか取り寄せて。
応用きくことなら、純正部品を使うことなく。
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:07:11.44ID:USH85US10
>>729
確かに1980年代前半くらいまで(回転式チャンネルツマミが健在だった頃?)は
添付されていましたね。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:33:22.23ID:JWS3N27PENIKU
筺体の材質がまだ樹脂ではなく木材粉チップ合板を使っていた製品で回路図添付し真空管やトランスが内蔵され高圧注意とか表示があった時代の名残り
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:30.41ID:QNFF0s0NMNIKU
今の時代、回路図とか公開しちゃうとあぁこれOEM製品だなってバレちゃうからね
使ってるチューナー回路チップとか汎用品だろうし
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:34:12.61ID:J/VuXSe80NIKU
タイマー機能がついている電灯線が使えるホームラジオ、もしくはハンディラジオで、比較的安いのって何ですかね。
国内メーカーがいいけど、場合によっては中国メーカーでもいいです。
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:41:28.92ID:biheCQav0
みなさん、いろいろご教授、ありがとうございます。予算は5千円くらいまでです。
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:32:30.42ID:biheCQav0
老人ホームで寝たきりの祖父のために購入予定なので、朝にタイマーでオンになって、夕方に切れるようにしたいんです。
RAD-T550Nがよさそうです。
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:59:10.55ID:dR6ahcHa0
>>741
取説を見る限りRAD-T550Nのタイマーはアラーム用途を想定しているので
ONから1時間でOFFになるみたいだ。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/23256/

普通のホームラジオでON-OFF時刻を自由に設定できる機種ってあるのかな?
レコーダー機能付きの機種ならできそうな気がするけど…
ちなみに11年前に出たシャープ・ミュージックキャリーでは可能だった。
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:04:14.91ID:azXZDEx40
JOAK  減力放送終わり 10Kw ではさすがに不感だった。
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:59:10.12ID:WJXFzzUd0
RAD-T550Nはオンタイマーなし、スリープタイマーが90分までだから用途とは別だね
これ持ってるけど小音量だとホワイトノイズが目立つ
俺はまったく気にならないけど、耳元で寝る前に聞くような用途だと気になる人は気になるかもなーって感じ

>744
が最適だと思うわ
選曲とかしなくていいなら
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:14:19.01ID:8tQwfbbx0
いろいろとありがとうございます。コンセントタイマーという奴ですね。
昭和の頃、ラジカセにタイマーが付いていなかったころ、コンセントタイマー使って深夜放送を録音していたことを思い出しました。
確かにこれならば、ラジオはどんな種類でもいいですしね。むしろこれを使うのならアナログラジオのほうがいいのかな。
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:30:26.02ID:cuHpotjgE
残念でしたね
RAD-T580Nというダブルタイマーラジオ(FM/AM/TV)も過去には存在していた
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:14:29.09ID:HWHn2FnR0
パナのAFC搭載のラジオ、総じて、音がこもるとか評判がすこぶる悪いけど、
実際はどうなん?もしAFCが素晴らしいならソニーも追随するよね?
それをしないということは、AFCって、功罪あるとしたら、副作用のほうが大きいのかな?
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:21:13.22ID:of7EogNl0
ソニーも東芝も追随してるよ
一気に全部じゃなくモデル更新時期迎えたものから徐々に
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:41:27.96ID:BhSwk7mEM
DSPチップのおまけだろ?
有効にするなら配線だのランプだの追加が要るから、そこにカネかけるかかけないかじゃないの?
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:43.83ID:3De/BTlNe
DSPアナログチューニングラジオとしてはパナやソニーはRAD-F240Nを超えているのでしょうか?
F240N新発売頃にこれ入手して特に不満は感じていない
欠点は電源バンド切替スイッチの耐久性に不安があるくらい
アイワのCR-AS10 AS20と並べて使っているがFMの感度は上に感じるし色合いが渋めのガンメタリック近似のグレーというのも好み
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:45:09.61ID:6vxJITnJ0
近所のディスカウント店が改装セールで家電の在庫処分をやっていて、RF-DR100 を店頭展示処分品で7,000円
なんだが、これは買いか?ちなみに今日は手持ちのお金が5,000円しかなかったので、セイコーのクロックラジオSQ692Wを
2,500円で買ってきた。同じセイコーの同タイプのラジオで時計部分がアナログのやつも2,500円で売っていたが、これも買いだったのか?
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:32:16.39ID:6vxJITnJ0
ワイドFM対応ではないのか。残念。自分、ティオアックのR-6っていうのも持っているが
ワイドFM対応でないので、すっかり出番がなくなった。
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:48:41.07ID:wFg8iO0zd
何だかんだ言って一番使いやすくて聴き疲れしないのはICF-EX5だったわ
RCマンションでも窓際でMWガンガン入るし
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:49:37.03ID:6vxJITnJ0
ティアックR-6は本当に音がいい。オリンパスのICレコーダーなんか、あとからアップデートしたら
ワイドFM使えるようになったのだが、ティアックはそこまでの対応はしてくれなかった。
ちなみに売れ残っていたもう一つのラジオはKR870Nって型番みたい。安い理由は10年以上店頭にあった品だから
内蔵充電池が劣化している可能性があるからなのかな。明日また行って売れ残っていたら防災非常用として買っておこう。
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:52:21.87ID:6vxJITnJ0
ソニーも、十和田国内生産品を次々にリストラして、国内生産で残っているのはICF-EX5MK2くらいか。
正直、アナログラジオでこれを超える製品はもう出て来ない気がする。これも今のうちにゲットしておくほうが
いいのかな。
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:01.82ID:TKzEOW0QH
結局スピーカーで決まる
外部スピーカーのいいのを手に入れて、接続して聞いてみ 全然違うから
とりあえずはパソコン用の外部SPでもok アクティブSPだとなおよいかも
最近はやりのD級アンプはラジオに使うと破たんするw から注意
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:31:20.83ID:D+Teen2P0
最近のAMラジオの番組は、明らかにネットラジオでの聴取者をターゲットにした、
スマホのSNSで番組にリアルタイムで参加できる双方向を意識した番組作りが目立つ。
NHKラジオ第一ですら番組中、しきりに「クリアな音声で〜」云々というネットラジオの宣伝を入れて来る。
AMラジオの聴取者にネットラジオへのチェンジを促してるように受け取れるのだが。
AMラジオはこれからどこへ向かおうとしているのか?
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:45:20.80ID:WyUhj8fdM
>>732
真空菅の後ろの細くなってる部分をバールとかでぶっ叩いて割ると、バン!とか音立てて空気が抜けるんだよな。

>>762
ネット云々、NHKのは布石では?
金取れてないとこから金取るための。
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:19:51.19ID:6r7JT9Pwx
夜間大陸からの電波でAMが役に立たない地域が多い
設備に金のかかるAMを辞めたい
災害時のインフラもFMで十分なのは実証住み
もう誰もAMやりたいとは思ってないよ
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:40.09ID:ByQ3Of/m0
>>762 >ネット云々、NHKのは布石では? 金取れてないとこから金取るための。

NHKの視聴料はテレビが対象で現在はラジオは対象ではない。
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:40:06.54ID:JUhfkUtrE
そのうちテレビが対象と言わなくなる
NHK公共サービス全部に対してネット接続環境にある世帯から徴収すると言い出す
電波利権でもの足らずネット利権まで牛耳ろうとする
AM2FM1短波
地上波TV2 BS2
らじるらじる
次はオンデマンド動画配信サービスを地上波同時配信とかに拡大するよ
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:30:21.99ID:6FPYbE7hMHAPPY
>>768
全戸から強制的に金を取るまでにやるべきことが多すぎる。
予算の執行について国会の総務委員会で審議するような国営まがいの「公共放送」なのに、グレーな点が多すぎる。
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:30:43.50ID:j4gFCbnK0
DSPラジオは中華メーカーも日本メーカーのAMの音がこもって酷いんだよな。
DSPってわざとAMの高域をカットしてんの?ワイドFM始まってもラジオ日本とかNHKはAMで聞くしかないからな。
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:56:30.17ID:i98sok7b0
>>775
選択度を良く(高く)するとAMの原理的に高音域がカットされてしまうから
DSPラジオの設定によってはこもった音になっている可能性がある
PL-310ET等の選択度が数段階に切り替えられるラジオで聴き比べて
みると状況がよくわかる

それ以外にもスピーカーや筐体の大きさ形状等の影響も考えられる
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:09:16.33ID:OhSTYHQg0
もしかしてプリエンファシス前の音質になってるイメージかな。
そもそものAMラジオの音質なのかも知れない。
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:01:29.92ID:FXwtaz6H0
AMの帯域とダイナミックレンジ考えりゃ当たり前の事を、調べも考えもしないんだね
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:17:55.78ID:wdsdGuBH0
昭和時代のラジカセを持ち出して聞いてみると、AMの音でも凄くよく聞こえるんだよな。
まあワイドFM対応でないから、ラジオ日本とか、NHKとか聴く時しか出番はないけど。
この時代のはスピーカーとかもきっと高価なものを搭載しているのだろうな。
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:43:48.43ID:OhSTYHQg0
>>778
受信したものをそのまま聴けばそういう話になるが、イコライザー調整次第だろ。
今のラジオって音質調整が2段階スイッチぐらいしか付いてないものが多い。
好みに合わせた調整ってできないんだよ。
昔のラジカセだと細かいグライコも内蔵してたりして自由自在に調整できたが、
今は音質調整がある程度プリセットされた選択肢しかない。
古いラジオって貴重だなと思う。
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:54:21.84ID:9Q6oaG6F0
音質の調整のためにつまみをグリグリするのが面倒だから2段階スイッチが主流になったんだろう
どうせ一番上か一番下しか使わんし
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:31.84ID:1B9zaxNeM
AMとFMじゃ昔からFMの方が音がいいって言われてたな
AMはノイズの影響を受けやすいしね
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:53:51.97ID:jSrHV+Cpx
イコライザーで強調しても、元から無い高音域が出るわけじゃないし、決して音が良くなったわけでもないよね
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:36:22.07ID:OhSTYHQg0
>>784
当然無いものは無い。
だが、あるものはある。
中低音域を調整して聴きやすくするという手段もある。
でも、そういう細かい音質調整が手動で出来るラジオは無い。
コストダウンのためにプリセットされた音質調整機能しかない。
さらにはFM/AMラジオならAMのためだけに音質を調整した商品を作るわけにもいかない。
結局、AMはオマケでFM重視の商品になってるのかもね。
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:58:29.51ID:wdsdGuBH0
木造家屋だと、夜間雨戸を閉めた後寝る前に聴くには、アンテナを伸ばさなくてよいAMのほうが便利。
唯一昭和ラジオに匹敵するのはICF-EX5MK2か。このラジオもいつ生産終了になるかわかったもんじゃないけど。
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:35:51.82ID:lkpBUqdGM
ちょいスレチっぽいけど今日ヤマダの半額セールでGoogleHOMEminiが3000円だったから買って見たんよ
J-WAVEかけて で即時にかかるし音量調整やスリープタイマーも一声かけるだけで済むのには驚いたわ
アナログラジオの趣きが無いのは残念だけど、この手軽さは革命的だと思ったよ
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:09:01.45ID:42f0305NH
>>788
新婚さんの寝室に最適だそうだw
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:08:46.96ID:jwAVb9ej0
ハンディポータブルラジオって、ソニーはICF-S65VまではACアダプターが使えたのに、今の機種はACアダプターは使えないんだよな。
選択肢としてはパナのRF-U155とELPAのER-C56Fですか?ちなみにER-C57WRから短波機能をとったのがER-C56Fみたいだけど、
ER-C56Fはスピーカーが一回り大きくなっているという話があるけど本当かな。
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:44:11.59ID:9ABWQ8h7K
ほぼ歳が同世代のトランジスターラジオが逝ってしもた
パナのR-204、今までありがとう(泣)
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:28:23.42ID:8ILq6U5Z0
型番がRFではなく、RということはFMなしのAM専用機ですね。本当に愛着があるなら
自分で修理、もしくはレトロラジカセ修理専門業者に修理という手もある。
古いラジオの故障原因って恐らくコンデンサの容量抜けかな。
0798793
垢版 |
2017/12/17(日) 13:54:42.53ID:hkxU20nmK
業者を色々調べてみたけどトランジスターラジオはあんまりって断られたりしたね
ライトは点くけど電波が入ったり入らなかったりする
コードを抜いたり着けたりすると電波が入る時もある

AMでも音が良いから、愛着はあったのだけれど時代物だからね
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:03:56.50ID:NumrdxSNM
攻防は止めたほうがいい
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:25:36.09ID:UyJVvMFS0
真空管式のラジオでは修理本出ているが、トランジスターラジオだと皆無に近いな。
修理したい気持ちは分かるが、中はいじらず棚に飾っておいたら?
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:02:21.17ID:X1lWFI3t0
レトロラジカセを修理販売している業者でもダメですかね?
ラジオに限っては平成のラジオより昭和のラジオのほうが圧倒的に音も感度もいい。
捨てないで、いつか修理できることを祈って保存しておくしかないかな。
昭和ラジオを使い慣れた人が買い替えるとしたら、昭和ラジオの生き残りであるICF-EX5MK2かな。
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:20:15.03ID:DIsL2dOZ0
音質重視なら今は何がいいんだろ?
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:48:38.18ID:qGCRQ6cV0
A101 U700A AR55 あたりかなぁ いずれも鉄筋造の建屋は期待できない。
スピーカーの直前にイヤホン端子あれば昔のモジュラーステレオのスピーカー
(要はパッシブスピーカ)で 8Ω16p があれば結構落ち着いた音が鳴らせる。
今のミニコンポなどのスピーカーは大入力を許容しているのでダメ。
操作性我慢すればポケットラジオをそのイヤホン端子から室内のスピーカーに繋いで
ラジオをビニル袋(雨除け)に入れてベランダに出せば室内よりはるかによい音になると。
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:54:22.63ID:sqV1hyFrK
XDR-55TVが断線気味になってきて
音も少しこもってる感じと家族に不評だったので
>>703を参考にA101を購入してみた(シンセチューニングも条件でした)
価格はちょっと高いけど和室に合うデザインで
音質切り替えで籠ってない具合に出来てイイ感じの模様です
ありがとうございました
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:26:39.56ID:TmYXChle0
>>800
あそこはとっても気難しいからなぁ
実際、普通の修理やっているだけだし
だいたい真空管ラジオ系の老人は偏屈ものが多いと思う
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:29:34.96ID:TmYXChle0
ハイソはちょっとぶっきらぼうなとこがあるけど信頼できると思った
ちゃんとこっちのことをお客さんとして扱ってもらえるし 何よりも
もともと古いものなので 今となってはこれが精一杯ですと 修理の限界があることを誠実に知らせてくれる
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:59:49.61ID:X6JHI9rx0
RF-U700AもICF-A101もワイドFM対応でないのが痛いよな。
改良してワイドFM対応のを出せばいいのに、そういう話も聞かないのでこのまま生産中止か?
オリンパスのラジオ付きICレコーダーはソフトウエアをアップデートしただけでワイドFM対応になったのに、
これらの機種は、アップデートしただけではワイドFM対応にはならないのかね?
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:38:41.36ID:lGlsn9D8H
そもそもファームウェアがフラッシュROMとかに入っていてアップデートできる構造に
なっていないと不可能
後はメーカーのやる気かな 延命して儲かるものでもないし
(カーナビのFMラジオとかもアップデートしてほしいものだが)
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:42:30.16ID:lGlsn9D8H
ラジオの経時劣化はたいてい電解コン交換で治ることが多い
あとは電池ボックスの錆びとか
基板パターンの腐食とか
判りやすいのはガリオーム
とりあえず蓋開けて眺めてみる
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:52:21.61ID:X6JHI9rx0
ラジオをファームウエアアップデートでワイドFMにしてくれた会社ってオリンパスくらい?
そういう意味ではあの会社って、結構良心的だったのかな?オリンパスってもうラジオサーバーとか
作っていなくて、ICレコーダーも今はFM付ではないんだよな。
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:22:43.94ID:P8dHEMogM
古いラジオで多いのは銀メッキされた足のトランジスタの腐食 日立、ソニー
あとhfe落ち 三洋 松下
ソニーボンドで固めたコイル類のショート
コイルの同調ズレ
ケミコンの容量抜けは意外に少ない(電池動作前提は大して電圧がかからない)
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:27:47.14ID:P8dHEMogM
それからSW類の接点の劣化 分解して黒ずみをアルコールで清掃し接点グリスを塗って再組み立て 手先の器用さが必要
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:46:29.30ID:sEHx8crFM
PCの粗製ケミコン以来、電子回路の経時劣化はなんでもケミコンって言うヤツが増えてねえ…
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:21:52.85ID:lrb9FTKv0
↑こういう書き方する奴ってキモオタで居る。シャツの襟がめくれて腹出たオタク気質
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:23:19.04ID:DLet1k74M
>>817
ケミコンが駄目だったのは91〜93年あたりだから古いラジオのケミコンは平気
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:28:12.99ID:DLet1k74M
それから面実装の小型ケミコンは駄目だったがやはり古いラジオには使われていない
また電気二重層コンデンサ(簡易バックアップ用)も駄目だがこれもラジオにはほとんど使われない
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:20:25.88ID:sBydNhDD0
めちゃ古い+帯の電解コンデンサやチューブラーは交換対象だな
ttp://livedoor.blogimg.jp/kerokeronyororo/imgs/9/2/9291b54e.jpg
音が歪んでいたり極端に音量が小さくなっている。
チューブラーはないから交換しにくい
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:30:04.48ID:bq5biuAq0
>>824
メルカリで買ったけど 普通のラジオのほうがいいよ
個人的には良い点はデザイン位で、他は色々残念なラジオだった
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:25:43.54ID:IqjNd5xBH
故障現物も見ないで蘊蓄騙る奴は傍から見りゃみんな同類だよw
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 05:35:18.00ID:yx7toE4a0
ヘタチの石だな C460のBランク品hfe:60-120
ネCのC1675 Lランクをジャンク品から探してみよう。
blogs.yahoo.co.jp/jq16146/28707409.html
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:27:18.97ID:JyQw01SI0
>>829
ニッポン放送からの発売だったので買おうと思ったんですがネット上の評判通りなんですね
パスしようかな…
ありがとうございます
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:18:43.95ID:avQktqyA0
RAD-TV12M、地デジ音声対応でなかなか良いなって思ってよくよく調べたらワイドFM非対応だった、残念。
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:24.66ID:35aiX7p60
どこかの店で東芝のTY-HR2が初売りで安くなってる、とかじゃないの?
あれは国内有名メーカー製品なのと電池が単一と言う理由で手を出しかけたけど、
内蔵バーアンテナが6pしかなくてAMの感度がポケットラジオ並みだと分かってパス。
そこへお馴染みマイナーメーカー、オームのRAD-F777Zのバーアンテナが
10pあると知って本日買ってみたばかりなんだけど、確かにAMの感度は良好。
FMもアンテナを伸ばさなくても結構入るし、質感はチープだけど実用性ありそう。
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:56:35.81ID:rc4SL5xe0
TY-HR2買いました。2,000円ちょっとでこの性能ならまあ、買って損はないですね。
自分は23区内の下町だからワイドFM聞いていて、AMの出番はないからなあ。
AMはTBS、文化、ニッポン放送は入るがラジオ日本は上手く入りませんね。
筐体が大きいだけに音はそこそこいいですね。ただ、単一だと、エネループにスペーサーをかませなければ
ならないので、その点は不便ですね。
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:31:39.79ID:17+evtcQ0
>>839 RF は50kWあるけど都区部には飛ばないよう指向性振っている(振らされている)。
府中と中山はスピルオーバーで聞こえるけど。
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:05:21.21ID:L20MaJlU0
東芝
ワイドFM/AMラジオ (シルバー)
TY-HR2
TY-HR2(S)

会員様web価格 2,450 円 (税込)
さらに割引 -650 円 (税込)
18 ポイント進呈
期間限定価格
2018-01-09 04時59分 まで
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:22:44.52ID:L20MaJlU0
TY-HR2の要点、ライバルのICR-29比
・値段は約半額
・単1×3で長持ち
・つまんで回す大きなチューニングダイアル(店で触った感じ回すトルク少し重め)
AC電源、9cmスピーカーでホームラジオの基準クリア

安いホームラジオが欲しくて、この間までSAD-7220/Kを本気で買おうか考えていたわけだが
ちょうどいいタイミングで特価が来たんでうひょー
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:39:10.18ID:B7WjQ2t80
>>838
TY-HR2はあのガワで内蔵アンテナ6センチはあんまりってもんだよな
しかしRAD-F777Zは調べたら電池がメチャ持つそうだし
スペックや大きさから東芝TY-HR2の競合製品と見なされてもいいのに
市場価格が600円も低いという典型的安物のくせに案外やるな

>>839
使わない部分の性能は悪くても構わんとか甘やかすのには同意できかねるな
一部の性能が低ければトータルの性能評価も下がるんだから
図体と価格に見合うだけの性能は持っててもらわんと納得できんわ
それと単一だからこそスペーサーで単二〜単四まで使えるってもんだぞ

>>>842-843
金ドブ覚悟なのかあるいはドMなのか?何にせよ俺なら絶対買わん
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:32:22.42ID:GUcS9oye0
オームを称えるのは筋違い
アジアの市場から安くてそこそこ使える家電を仕入れて日本国内で売ってるだけ
オーム自身にはなんの技術力も開発力もない
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:14:54.16ID:5ceacvdx0
ラジオ日本はなんで補完放送させてもらえないのかね?
ICF-29とTY-HR2とどっちがいいかと聞かれたら、やっぱりソニーブランドでICF-29かね。
ソニー製品は糞だが、ラジオだけはソニーはいい。
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:20:10.78ID:5ceacvdx0
ICF-29のバーアンテナの交換改造の仕方がどこかのHPに載っていたけど
TY-HR2も比較的簡単に改造できそうだな。もっともバーアンテナの部品とか
売っているショップも秋葉原でも少なくなったし、そこまでする必要もあるかって話もある。
外付けループアンテナを買ったほうが早いかも?
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:22:48.35ID:6qy5ZO6q0
>>847
> なお、FM補完中継局(ワイドFM)用として92.4MHzが割り当てられているが
> 2017年7月現在、開局の予定は発表されていない
> 2020年3月31日までに開始しない場合、周波数の割当が削除されることになっている


wiki見たらこうなってた。周波数は割り当てられているから、局自身の都合なんじゃね?
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:03.57ID:5ceacvdx0
ラジオ日本自身が在京キー局という意識が低くて、自分たちは神奈川ローカル局だと思っているのかね?
FM局は、区内限定のFM局があるくらいで開設してもコストはAM設備ほどかからないから、AM補完局は開設したほうがいいと思うのだが。
ラジオ日本は23区では本当に受信辛い。昔はもっとよく受信できたのに、ADSLとかAMに有害な電波が増えたことが原因なのか?
それとも、ラジオ自身の性能が昭和時代より退化しているのか?
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:29:32.40ID:JFYrAJ380
FMが安かろうが移行ではなく増設だから費用は増すよな
DSLのシェアなんて全国でももう6%くらいしかない
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:06:13.27ID:zO74wrku0
>>838 >>844
オームのラジオは見た目が安物丸出し…と書きかけたけど、
かと言って東芝TY-HR2も高級感全然ないよねぇ。
やっぱ同じ中国製だと質感も似たり寄ったりなのかな。
あれならオームRAD-F770Zの方がまだマシな気が。

>>846
それじゃ「目利き」か「目が肥えてる」って事になるね。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:50.12ID:mpJfghdA0
終わった上に粉飾企業の東芝を
ここまでステマしなきゃならん
理由はなんなんだ?
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:12.29ID:xXDX4Ppj0
一昔前まで中華家電はメッキや金色の装飾がやたら多かった
そして文字や数字が明朝体

今では中国人も金を持つようになり、ギラギラ装飾の安物家電は買わないし作らなくなった
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:45:15.94ID:UBdAqx9BH
TY-HR2は改造素材としていいかもね
SONYの506辺りじゃなんか勿体ない気がして
とりあえずバーアンテナを大型化したい
現物のインダクタンス測って等価でサイズのデカい奴に
上部にプッシュモーメンタリ電源スイッチ増設
背面に太陽電池背負わせる&NiMH内蔵化
あとはあとは
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:46:30.69ID:UBdAqx9BH
ちゃった 
✖モーメンタリ
○オルタネイト
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:56.70ID:5QtiLBYN0
東芝TY-HR2て大きさからしてホームラジオやのに
内蔵アンテナが6pしかないんやろ?それってナメてんのとちゃう?
似た大きさでずっと安いオームRAD-F777Zでも10pあるんやで?
一回り小さいオームRAD-F1771Mでも7pあるんやし
パナRF-U155なんかそれと大体同じ大きさやのに10pもあるで?
6pやなんてパナのポケットラジオRF-P155と一緒やんか
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:48:01.62ID:8cCWDln40
ホームラジオなら自前のアンテナをつなげばいいじゃん
その場合は内蔵アンテナが小さいほうがいいかもよ
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:10:39.28ID:5QtiLBYN0
TY-HR2はポータブル兼用やろ外部AMアンテナ繋ぐ端子なんか付いてへんし
素人に自分で改造せえとかムチャ振りせんといてや
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:23:12.07ID:fKc51qrY0
たしかにHR2は感度はポケラジ並みだね、いやそれ以下かもしれん
でも受信さえできればこれほどコスパに優れたホームラジオはないと思う
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:34:32.40ID:fEEiEN960
TY-HR2使ってみて、AMバーアンテナ6cmは妥当だなと思った。
選択度が甘めで、強力地元局の隣隣隣接ぐらいまでAMの特性上2つの局が同時に聞こえる。
TY-HR2は帯域を広くとるかわりに感度を落としてるのだろう。ICF-9740もそう、ホームラジオで定番の手法。
感度と帯域を欲張るとICF-801みたいになってしまう。まあこいつは一部でそこが非常に評判良いけど。

スピーカーの音質は適度に低音が出てて、高音も耳に刺さらないおだやかさで、
中音域を犠牲にしない素直でとても聴きやすい音。ホームラジオとして合格。
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:17:07.74ID:fEEiEN960
昼間TY-HR2をテストしていると1651kHzの大阪マーチスが聞けたので、
急遽、手持ちのアナログチューニングラジオで聞き比べ。
ICR-S71は当然のこと、RF-U150A、DR-09でも大阪マーチス聴けた。
アナログチューニングラジオなら聴けるものも多いようだが、
ICF-EX5MK2だけは聞けなかった。対応周波数キッチリしてるなあ。

感度比較の結論を言うと、違いがよく分からない。
バーANT12cmのICR-S71でもノイズまじりで聞こえてクリアとは言い難かった。
それでもノイズの音がまろやかなスピーカー特性のおかげでICR-S71はわりと聴けたし、
TY-HR2も音量を上げてやれば聴き取りやすくなった。

条件を変えて実験やり直し。
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:20:49.34ID:y4KWLGyC0
安物買いの銭失いがイヤなら同じクラスだったら多少高くても一流メーカー製品にすべきと
しばらく前に東芝TY−HR2を買ったらAMの感度が悪くてロクに受信できない代物だった
初期不良かと思って一応ググったら内蔵アンテナがたったの6センチしかないと判明
あの図体でポケラジ並みの6センチって強電界専用かよ?完全に信頼を裏切られた
スルーした三流オームF777Zが安物のくせに内蔵アンテナ10センチと知ってムカついてる

>>867
マトモに受信できなければコスパ云々以前に無価値なガラクタなんだがな
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:41.03ID:fKc51qrY0
>>873
強電界環境で据え置き専用で使うならHR2はアリと思う、感度以外は充分満足出来る機種だと思う
うちは都内で超弱電界だから全然ダメだった
パナのポケラジP30も持ってるけどこちらはTBS、文化放送が受信出来るのにHR2はTBSしか入らん、図体デカイのに感度はポケラジ以下と分かった時はさすがにイライラしたわw
補完放送でTBS、文化放送、ニッポン放送と聞けるがAMはAMで聴いてこそ味がある
幸い俺にとってラジオは時計代わり、昔からTBSしか聴いていないのでHR2でも支障はない
でもいろんな放送局を聴きたい人には使えない機種だろう
でもラジオの感度なんて買ってみないと分からないんだよなぁ
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:11:25.24ID:nbiNeVyHH
TY-HR2はNHK専用でラジオ深夜便専用の年寄り専用じゃまいか

そんなにダメダメなんだったら逆に改造調整してどのくらい改善できるか
=メーカーがサボっているかチャレンジしてみるのもいいかもしれないな
暇なら自分でやるんだが
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:31:16.52ID:AaJRjj7p0
TY-HR2、今どきのラジオにしては、まあまあではないかな。ICF-29と比較しても遜色ないよ。
もっとも自分も最初は使っていたが、枕もとでで寝ながら使うには大きすぎるんで、結局またRF-U150Aを使っている。
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:19:11.02ID:eAAfCAJP0
>>873
賢いボクチャンは下調べしてたから金ドブ回避できたよん!
事前の情報収集は大切だね!

>>876
>ICF-29と比較しても遜色ないよ
そらそうよバーアンテナの長さ一緒だもん
ttp://revimg02.kakaku.k-img.com/images/Review/000/092/92685_m.jpg
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:20.55ID:VpTR4hRc0
ICF-29は立ち位置が微妙だな。あと1000円ちょっと出せば同じ中華工場で生産しているICF-506が買えるし、
とにかく安いのがいいと思えばほぼ同じ性能で1000円以上安くTY-HR2が手に入るし。
最近のソニーラジオはどんどん生産中止になっているから場合によってはICF-29も生産中止になるかも。
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:34:31.76ID:eCDsTCYYM
ICF29持ってるけど開腹したら当時のICFP21/20をベースにスピーカーと電源を交換した、と感じたぞ

ベースのP21/20の素性が良かったから感度が悪い印象は無かったが。
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 03:45:11.67ID:dOQNkvW50
>>874だけどTBSしか受信出来ないHR2にだんだん我慢ならなくなった
デスクの上に置いておきたかったのだが受信出来なければ意味がない・・もう設置場所を犠牲にするしかない
パナのポケラジP30を部屋のあちこちに置いてみて一番受信感度のいい場所を探索
あった
あったがピアノの上、一番置きたくない場所だった( ´;゚;∀;゚;)
でもここならラジオ日本以外は全て受信出来た
ラジオは置場所を選べない、それがどでかいホームラジオともなれば起きたかった場所に置けなかったショックは計り知れないものがある
12年物のP30は電池の液漏れで中が汚れているので捨てます
https://i.imgur.com/cyGmHuS.jpg
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:55.34ID:vQeAPYZTd
液漏れは電池入れて放置すると起きやすい
使っていない時は電池を外せ
これがキホンのキ
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:41:42.77ID:VoX/+YxC0
TECSUN AN-200外部AMループアンテナを使用すればTY-HR2でも在京局なら受信できるようになるのでは?
外部アンテナ接続端子がなくてもAMループアンテナは、ラジオの近くに置くだけである程度の効果はあるはず。
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:50:04.75ID:VoX/+YxC0
個人的にはミズホ通信の増幅器付き外付けループアンテナが今でも手に入るのならお勧めだけど、
ミズホ通信って一時期店じまいするって言っていたから、手に入らないかな。
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:40:14.02ID:nObzxopg0
>>855
あまり目立たない事だが、TY-HR2のスピーカー右隣の
前面パネル全面に透明なアクリルが貼り付けてある
ガラス越しに見る感じで立体的にも感じたり感じられなかったり
限られた予算で高級感を出そうと努力した跡は認められる
これで布のサランネットだったら高級感バッチリだったと思う
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:51:26.56ID:P0daxihc0
東芝のラジオとオームのラジオじゃ同じ安物でも格が違う
昭和の時代からパナ、ソニー、東芝はラジオの御三家とされてきた
今、東芝は大変な危機を迎えている
しかし腐っても東芝、オームと東芝のラジオを比較するなんてナンセンス
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:33:32.66ID:UfAGtW0ed
東芝エルイートレーディングのCDラジカセTY-CDK2は本当に酷かったな
音質・操作性共に最低だった
挙句の果てに保証が切れた頃一切鳴らなくなった
それ以来東芝ブランド製品は避けている
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 05:11:20.31ID:kurFQCVZK
パナのr-2200を持っているけど、音質切り替えがあっていいよ。
音もいいし、予備機も注文しちゃった。
ソニーのとか持っているけど、やっぱりパナがいい感じやな。
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 05:40:49.13ID:kurFQCVZK
ICF-801は、きーん音が気になるときがあるけど、R-2200だとそんなときは音質切り替えをニュースにするときーんが軽減されるからいいね。
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:33:59.38ID:z7CSoPSN0
書き足しです。
低音強調機能も付いていますので、トークやニュースも聞きやすいですよ。
アダプター不要で付属のコードだけでAC運用が可能です。
ちょっと大きめなのが、人によっては欠点と見做されるかも知れませんが。
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:07:02.21ID:PkFfvueu0
ICF801の価格すごいね
ヤフオクでも2万とか、アマでも1万オーバー
性能が良いから高騰してるの?
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:37:27.93ID:PRlcwwdI0
ICF801は数少ないメイドインジャパンだから価格が高騰しているのだろうな。ただプレミア価格を支払ってまで手に入れるべきものかどうかは疑問。
今普通に市場に流通しているメイドインジャパンラジオで本当に世界に誇れるラジオってICF-EX5MK2だけだと思う。
パナのR-2200ってDSPになる前の機種ですよね。DSPラジオになったら音質劣化で聴くに堪えないって話だけど。
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:37:52.65ID:1EBTFcrc0
>>903の言うとおりで期待して買ったら
「この程度かよ」っていうぐらい普通のラジオなのに
なくなり始めると高騰するんだよね バカジャネエノ
ってぐらいに外野は面白いけど
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:36:09.84ID:PRlcwwdI0
メイドインジャパンと言っても、801は大したことないラジオですよね。
メイドインジャパン品質のラジオで価値のあるものなんて、バブル時代のまでのモノですよね。
例えばパナならRF-U99とか、ソニーだったらICF-B100とかSRF-A300くらいまでの時代までのかな。
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:43:23.62ID:8Z79+U1nK
>>902
R-2200は確かにDSP(AFC)になる前の機種ですよ。
今のDSPのはR-2255です。新機種なのに音質と電池のもちが悪くなるんですよね。
だけど興味はある機種ですね。
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:54:22.30ID:8Z79+U1nK
>>906
897だけど、ICF-EX5MK2最高じゃないですか。
僕はICF-801よりもICF-890Vの方がすごいと思うけどなあ。
音質調整ダイヤルがあるし、FMの感度を切り替えるスイッチがついてる。
まあ801にあるライトは無いけどね。残念ながら今では手に入んないけど、いいラジオを拾わせてもらったよ。
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:16:33.18ID:8Z79+U1nK
>>900
オームの770Zは低音強調機能あるんですか。
そのラジオはDSPですか?
僕はDSPよりアナログが好きです。
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:48:57.55ID:RwRjgqZs0
東芝TY-HR2の感度が悪いと貶す人がいるけど
メーカーは「高感度」とは一言も言ってないからな
…と思ったらRAD-F777Zもそうなんだよな
同じバーアンテナ10pでもパナRF-155は
はっきり「高感度設計」と主張してるけど
もしかしてオームって意外と控えめなのかね?
でもRAD-T410Nは「高感度仕様」だそうだしな
ワカラン
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:11.45ID:aOkgu88a0
>>911
だけどあの図体のデカい据え置き型ホームラジオがあそこまで感度悪いとは誰も思わないわw
あの感度じゃ置きたい場所に据え置けないじゃないかww
まぁ値段はソニーの低価格ポケラジ以下なんでhr2の中身がポケラジなのも仕方ないと思う
この価格で9センチスピーカー、AC電源可はありがたいわ
東京とかやたら放送局が多い上に弱電界の土地ではhr 2はよく吟味して買う必要があるとは思う
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:40:00.79ID:EaUkz4K10
ICF-EX5MK2は昭和ソニー高感度ラジオのザ感度シリーズICF-S5の正統後継系列の中にある機種で
アナログラジオの集大成のようなラジオだから、アナログラジオでメイドインジャパンでこれ以上の物はもう出てこないと思う。
もっとも高性能=普段使いやすいとか聴いていて疲れにくいとは別次元だけど。
昔のラジオやラジカセにはDX-LOCAL切り替えスイッチやビートキャンセルスイッチがついているのが当たり前だったけど、
今のラジオはこういう機能はコスト削減のために省略されている。
多機能高性能だった昭和ラジオの基準からしたらICF801のようなh平凡な性能のラジオにプレミアがつくなんて信じられないよな。
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:29:47.22ID:f2gK84JY0
ラジオってすごいよな
今1967年製東芝トランジスタラジオRH556が21世紀のニュースを流している
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:00:55.50ID:ZlSP7PHL0
携帯は使用周波数帯域が変更になると使えなくなる。テレビも地デジになったら昔のは使えなくなった。今の液晶テレビも4K放送が
本格化すると使えなくなるかも?まあラジオも北欧ではFMアナログ放送は終了になったんだっけ?
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:24:22.78ID:K+r+NIuB0
政府が白熱電球を終了させてLED電球に移った
次はガソリン車を終了させて電気自動車にさせようとしている

古いものを使えなくして無理矢理買い替え需要を興させるのが政府のお仕事
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:34:02.00ID:Rl7vFqvC0
>>918
白熱電球とガソリン車を減らすのには
省エネと環境保護と言う大義名分があるが
ラジオに関しては無くす理由づけが困難
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:41:52.45ID:ZlSP7PHL0
AM放送は放送局自身が、アンテナ設備の更新費用がかかるからという理由でやめたがっているんだよな。
ラジオのデジタル放送化自体は、最初開局したュージックバードがこけて大失敗だった。
ようはテレビの買い替え需要はあったがラジオの買い替え需要はなかったってこと。
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:03:04.98ID:7s7Lhp+70
東京や埼玉に居住している人はラジオを選ぶ基準として、ラジオ日本が入るかどうかで
感度がいいかそうでないダメラジオかどうかなんだよな。RFU150Aはぎり入るがTY-HR2はだめ、
RF2400Aや一昔前のMDラジカセなどは余裕で入る感じ。
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:37:27.37ID:GuH+o1gGE
RFラジオ日本は首都圏での放送エリアは茨城放送や栃木放送並みに狭くしているのかな
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:43:16.54ID:j7X9PbTj0
IBSやCRTは出力がそもそも高くない。
微弱電界域に中継所を持っている。
SBS静岡も県の広さはかなりあるが出力は弱いので中継所の同一周波数放送を実施している
熱海は別周波数。
RFは50Kwで(昔は30Kw)送信所が川崎競馬の練習所に移り県域という事が出来なくなり指向性を
振っている。 残念なことに湘南エリアや県西エリアは指向性を振っているのに微弱電界になって
しまったので小田原に中継所を(しかも別呼び出し符号で)持っている。 ただし小田原には
演奏所がない。 昨日から今日昼までフィーラーになってしまったAFNは同じ50Kwだが神奈川
にはKR、QRよりよく飛んでいる。
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:07:16.95ID:7s7Lhp+70
AM存続と並行してワイドFM実施の際には補助金まで出していたはず。だけど補助金は最初だけで
その後の維持費は局持ちだから、ラジオ日本がワイドFMやらないのは維持費を考えてなのかな。
ワイドFM化と同時に受信エリアも広げれば新たなリスナーを開拓できるという攻めの経営の発想はないのかな。
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:10:20.84ID:7s7Lhp+70
たまに箱根あたりに行くと、ラジオ日本のほうが文化放送やニッポン放送よりよく聞こえて、
ラジオ日本結構面白いじゃんって思うけど、自宅に帰って聞こうとすると、昔のラジカセでないと聞こえないんだよな。
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:10:37.43ID:S47qJEf80
>>933
受信エリアを広くする⇒広告料を上げる
⇒ますますスポンサーが付かなくなる
という悪循環にならなければいいんだけど。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:48:08.02ID:j7X9PbTj0
RFとすれば円海山(NHK-FM・横浜)より大山(YFM)から出したいけどYFMが黙っちゃないような。
大山からでていれば小田原中継なくても問題ないし。逆にJORL廃止できるかも。
逆に阿夫利神社よくYFMの置局許したなぁと。小田急だと地上にいる限りイヤホンアンテナで
YFMよく受かる。(梅が丘〜小田原)(渋沢-新松田の一部区間を除く、新松田以遠は80.4MHz) 
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 02:34:44.99ID:Ve8t/F3tM
>>932
国ではなくて政府の借金な
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:26:35.73ID:LTTY1PvY0
>>935
エリア広げるための設備費で「上がる」ならまだしも、エリア広げたから「上げる」はただの経営判断だろ
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:03:04.81ID:y2Hn6RB60
この間TY-HR2買って値段の割に良かったので田舎のラジオ好きの母親にも同じの送ってやった
ラジオは老若男女関係なくプレゼント出来る数少ない家電だなぁ
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:30:31.75ID:Cvse733fK
ラジオ大好きなら既にお気に入りを使ってるかもしれないけど
いくつか持っててもイイ感じだよな
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:26:28.85ID:Vew3uOmj0
>>940
ここと携帯ラジオスレを通読した?
TY-HR2は内蔵バーアンテナが6pしかなくて
AMの感度がポケットラジオ並みで
マイナス評価も多いんだけど
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:42.99ID:y2Hn6RB60
>>944
知ってる
でも田舎は電波強いから問題ないです
それに母はラジオ番組が好きであってラジオ機に関しては聞ければなんでもよい人なので
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:15:43.29ID:dyrr6KoH0
うちのババアにはICF-801をプレゼントしたけどたまに訪れるといっつもチューニングが微妙にズレてて高周波音が出てて笑う
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:13:36.19ID:Vew3uOmj0
>>945
>田舎は電波強い
意味不明
都市部と違ってノイズは少ないだろうけど
発信所から遠かったり山間だったりって事もある
田舎=電波が強いとは限らないだろ?
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:38:59.94ID:iAMlHVpXF
XDR-56TV(据え置き、ワンセグ音声受信対応)予想実売価格16,000円前後

ちょっと高くね?
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:11:28.94ID:E0PhNHfr0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:30.72ID:YxB0Dd080
ラジオに限らず、お年寄りが使う家電製品はとにかく操作が簡単な物がいいよね。
操作する箇所が一つ増えただけでも戸惑っちゃうから、
ラジオだと電源スイッチと音量が一つのツマミorダイヤルで兼用のヤツがいい。
電源スイッチだけ独立してるとか、バンド切り替えと一体のは受けがよくない。
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:09.16ID:xY092Qc40
そうそう
ババアのICF-801には音量 下
ってラベルが貼ってあったわ
本体に書いてあるのになw
老眼ワロタ
長生きしやがれ
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:53:20.15ID:IsczduMp0
Filler だろ
政府の予算執行ができなくなって、
正規の放送ができないから、
穴埋め(Fill)のための音声
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:08:26.20ID:ZPcHZI9Ua
>>958 Filler : よくあるのは放送事故で無音になったあと、すぐ復旧出来ない時に流す音楽等。無音をfillする音声。(たぶんこんなもん)
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:17:25.74ID:kcopJ0ej0
高齢者はAMしか聴かない方が多く、
ラジオがAM/FMの2バンドでもバンド切り替えの操作は
ほとんどする事がありませんので独立スイッチにして、
操作するポイントは電源兼用の音量ツマミと選局ツマミの
二つだけに絞るのが一番かも知れませんね。
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:17:04.20ID:t4RMc6Tm0
いやいや、今の高齢者は60代後半から70代のちょうど深夜放送全盛時代の人たちだから
NHKのラジオ深夜便が高齢者に一番聞かれているけど、日中は文化放送とかニッポン放送とか聴いているから。
ワイドFM効果ってすごくあったんだよな。しかもダイヤル回すアナログラジオよりボタン一つで選局できるデジタル式のほうが
使いやすいってうちのばあちゃんは言っているよ。テレビのリモコン普通に高齢者が使ってますからねー。
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:19:37.30ID:M6IKztJsE
高齢者と一口に区切って良いのか
プログラマーだった高齢者は該当しない場合もあるしFMでワイドFMを聴くこともある
選択肢としていじるスイッチや選局は色々用意する物
TY-SHR3だと聴く番組が数局違った局にある場合 AM FM SWそれぞれ4局迄というプリセットになる
これでは足りないという稀有な人もいる
いつもR1しか聴かないというならアナログ選局ラジオで満足だろう
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:10:48.34ID:OpJoJl0Z0
お前らが高齢者になった時のことを想像すれば大体あってると思うよ
元気な頃に使いこなしたマシンは年取っても同じように使いこなせる
ただし面倒くさがるようにはなるだろうな
手が震えてアナログチューニングし難くなったり
0971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:16:52.73ID:0v1gvHof0
うちのじいちゃんは2台持ちで NHK R1用 民放用 専属ラジオ
選局はしない(ずれたら家族の誰かに頼む)
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:22:29.84ID:SyPPke5J0
高齢になった時に手足が鈍っているくらいならまだよい
何らかの病気で耳が聞こえなくなっている可能性もある
そうなればラジオはもう何の意味ももたん
生きている間はラジオを聞けると思ってはいけない
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:02:12.91ID:3TnwtWrHM
突発性難聴やって片耳が聞こえなくなった時はもう駄目かと思ったわ
今は治療して聞こえるようになったけれども
何時までも健康であり続けると思っちゃ駄目だね
0974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:04:23.92ID:et9iIH6uE
固くて小さいスイッチや微細な操作が必要な音量や選局つまみは手指の体幹が衰えてくるとどうにもならなくなる
特に小さなつまみや側面のギザギザダイヤルとか
バーニアダイヤルのつまみもたぶん無理になるよ
リハビリ兼ねて普段から操作する位でも
キーボードやギターやって普段から手指の機敏さを保つ位でないと
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:14:29.62ID:JUAbdfyi0
ICF-29とかICF-306のつまみは高齢者には使い辛そう。としよりはパナのラジオのほうが使いやすそう。
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:29:36.95ID:3TnwtWrHM
グーグルAIスピーカーで一番使われてるのがラジコらしい
AIスピーカーってその程度のもんなんだな
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:33:59.22ID:CxR6JBsW0
>>975
ツマミとダイヤルを混同してない?
て言うか指でつまんで回すのは「ツマミ」でいいけど、
指でこすって回すのは「ダイヤル」でいいのかな?
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:10:40.14ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KZDZ9
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:58:38.17ID:NB+VlEXpM
スマートスピーカー試してみたけど、
tuneinでもかけられない局が多すぎなのがどうもね
結局リビングのネットラジオは光iフレームに戻してしまった
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:21.35ID:1ODSnhBvE
つまみとは突起した手指でつまむモノでドアノブみたいにスイッチや回転するダイヤルがある
跳ね返りのあるシャトルリング シャトルレバーもこれに入れて良いと思う
指でつまめない回転するモノは単なるダイヤル
爪や指で穴に挿したり摩擦で動かす
押すだけのはボタンだね
スライドスイッチには爪や指の腹でしか切替えできない突起のもあるし突起のあるレバースイッチもある
0984目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:44:43.69ID:QXam1RyB0
ダイヤルはへこんでいるほうですか?
いずれにせよ、ソニーのICF-306はだめ。
昔のソニーはあのサイズのラジオは名機が多かったけど、今は買う気にならん。
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:05:41.12ID:ij8MTHJ/0
>>980
パナソニックは指一本で動かすものでもつまみと言ってる
ダイヤルと呼ぶにも厳密には目盛りが必要
0986目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:40:57.51ID:a8aBMfNlE
パナソニックでもポータブル機種
P155 (P55)にはタテ(ヨコ)型ダイヤルタイプとカタログ表記があります
この場合指針(スケール)の目盛移動方向をタテ(ヨコ)型ダイヤルの意味で外形形状は無関係ですが
ギザギザ部分はダイヤルなんですよね?
つまめない選局円板側面部分をつまみと呼ぶのは無理がある気がするけどね
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:14:00.61ID:T3DmDuREH
本体押さえないとチューニングできないのをダイヤルと呼ぼう
自重が重ければ押さえなくても可能だが
つまみは押さえなくても本体軽くても片手で操作できる
この違いは大きい
0994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:49:12.31ID:qg2uLIH1ENIKU
音量と電源スイッチが右側面にひとつのラジオがある場合
つまみ式は片手(右手指)で楽に操作
ギザギザダイヤル式は本体押えないと電源すらも入れられない
左利きの者や左腕のみの健常者にとってドッチが操作がしやすいかはこれで明白
0995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:30:25.36ID:jZWrqBnC0NIKU
>>994
RF-U155とか生産中止になっているICF-S65Vとかまさに電源と音量ダイアルが一緒だよ。
電源スイッチが別ならば、スイッチ入れて前回合わせた音量そのままなのにな。
あとアナログラジオになると夜寝ながらだと、選局し辛い。
ICF-S5みたいに昔のラジオやラジカセは同調針に同調REDがついていたので
暗がりでも選局しやすかった。今はそんなアナログラジオは皆無だから高齢者は特にPLL方式に限るよ。
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:42:08.43ID:aaKYpATm0NIKU
国会を中継してると「相撲に変えろ」という電話が鳴り
相撲を中継し始めると「国会のほうが大事だろ」という電話が来る 
0999目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:15:13.13ID:8iYd2ble0NIKU
>>993
だって我が家は午後はゴゴラジって決めてるんだもん( ´;゚;∀;゚;)
国会とSUMOは学校で言えば社会と体育みたいなもんだからR2でやってくれ( ´;゚;∀;゚;)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 902日 6時間 32分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況