X



ハイアールAQUA製品統一スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:35:19.31ID:mu67HJ260
>>167
・日本メーカーはかなり海外に工場を移転してしまった。一部モデル以外海外製じゃん。
海外嫌いなら日本国内で作ればいいのに。そして高くても買えばいいのに。
・日本企業に勤めていても給料が増えないなら、安くて良いものを世界中の企業から買うしかない。
インバーター搭載で最安クラスかつ性能も一定以上はアクアとなってしまう

>>168
家電リサイクルあり・取付ありのネットショップで買ってもいいかもね
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:26:01.19ID:fGpybWBr0
アクアの洗濯機は、脱水後にからみほぐし機能がないのかな?
他は同等だと思ったけど
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:46:38.19ID:tfrMTzav0
NF340A楽天のキャンペーンで買おうと思ってたけど、NF326Aが公式のキャッシュバックの対象になったね。悩ましい
0173146
垢版 |
2020/06/26(金) 09:17:51.34ID:Q01wxQVcM
昨日、パーシャル初めて使ったけど
アレはいい。一度使ったら戻れない。

ハイアールとアクア使う奴は国賊とか言う人いてるけど「これくらいでいい」って製品を日本企業が出さないのが悪いわ。

中華であろうがアフリカであろうが
いいものはいい、それは認めるべき。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:18:18.94ID:rOb50ecpa
国産メーカーの低能ぶりがひどい
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:52:10.51ID:nqkw89FX0
サポートや耐久性も考えると日本メーカーのも良いと思いますよ。
細かい不具合が多いみたいだし。
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:49:23.70ID:0RTwgiCy0
冷蔵庫のコンプレッサがハイエンドでも中華メーカーになったのはちょっと不安。
海外で売ってるハイアールのハイエンドみたいにせめてエンブラコにして欲しい
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:02:04.58ID:RWasBtAQa
>>139
>>161
標準コースのシャワーすすぎの給水は水が出たままですか?
それとも断続的(数秒毎)に給水と止水を繰り返しますか?
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 06:54:43.23ID:yRRlD1cG0
今は大丈夫だけど白物もIoT化してきてるし
そのうち米中対立に巻き込まれるのかな・・・

アクア、ハイアールが捨てても問題ないくらいほとんど稼げてないし
戦前の日米対立の中でRCAが資本撤退した日本ビクターみたいな感じで
また流浪企業の道を進むんだろうか?
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:47:11.12ID:F8WO4zRR0
>>184
使用感に不満はない。うるさいとかも無し。
冷凍庫にもLEDがあるのが地味に嬉しい。
側面鋼板の折り加工の合わせがちょっと甘いかなくらい。

ただ圧縮機が中国メーカーのものなので耐久性は不明。
アクアになりたての頃みたいにパナソニック製が採用されてたら
もっと気軽に人に勧めやすいんだけどね。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:10:52.53ID:hUnoEZIA0
予洗いにコトンじゃダメだと認めたわけですね
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:41:18.69ID:hYYVlw3Na
ハイアールの洗濯機、(型番はかすれて読めませんが4.2キロのもの)の排水ホースが破れてしまいました
交換用ホースは個人で購入、交換できますか?
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:56:18.47ID:teevjSS+0
JW-C45DとAQW-S60Hってどう?
C45Dは調べると脱水が弱いとか出てくるけど、
S60Hの方は、口コミの類が全然出て来ない
某ポイントの引き換えで30000と39800で、C45Dの方はあまりに市価と離れてるのが……。
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 10:49:57.07ID:Rny+j5rt0
冷凍庫かったよ
今は動いてるよ
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:05.09ID:xIHBruW10
昨日の朝に突然14年選手の三菱MAW-HV7YPがぶっ壊れて
近所の電気屋でAQW-GV70Hを前の洗濯機の回収処分もセットで5万で買ってきたんだが
安かったのか高かったのか?
前のインバーターだけどベルトドライブだった三菱の洗濯機に比べて
ダイレクトドライブのインバーター洗濯機で音が静かで消費電力が少ない点は気に入ってる
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:30:43.33ID:qBse1yKW0
>>196
型落ちで価格コムの最後のほうの価格45000円だからリサイクルとか考えるとまあ妥当
新型とリサイクル費用足したより1万5千円安いからまあいいのでは
0199196
垢版 |
2020/12/05(土) 17:35:18.03ID:vQ7gHq1J0
お、そこそこいい買い物をしたのか
三菱のに比べると、アクアは脱水後の衣服の絡まりがある
三菱のに脱水後にパルセーターを逆回転させて絡まりをほぐす機能が付いてただけなんだが
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 03:29:04.85ID:8DY9VYPH0
ここの洗濯機、糸くずフィルターや柔軟剤トレーに水が溜まってカビが発生しやすい感じ
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:41:16.67ID:opIDK0st0
AQUAのスラッシュ洗浄の洗濯機良かったのに廃盤なのかな
pretteより静かで優秀だった
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:48:21.30ID:dEuuxWSM0
>>204
2018年-2019年分で終了。国内向け家庭用洗濯機の製造地は中国に集約されて
湖南電機・ベトナム工場生産モデルは全廃。
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 04:08:19.30ID:ABZNNY8P0
AQW-GV80J買った
外置きだから、洗剤自動投入とかあっても冬場凍って使えなそうだし
超音波洗浄が必要そうな繊細な洗い物も無いから安いのにしたよ
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:13:27.12ID:VkfWM2fv0
中身が良く見える機種に拘ってAQUAを選んだけど、見てると目が回るのな
他社がスモークや見える範囲を狭めにしてる理由が分かったわ(笑
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 00:28:42.02ID:3CFLk5Iw0
pretteの風呂水ホースを使うときにちょくちょく水を吸い上げられないで水道水に切り替わるんだ。ポンプを風呂に沈めるいい方法ないかな?
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:19:32.71ID:lMBQyOWbM
>>214
ポンプが大きいんですよね。
でかいくせにすぐ浮いてくる。うちはいつも風呂桶に半分ぐらいしかお湯が入っていないので中の空気を抜くのが大変。
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:11:45.42ID:A7M0xVN10
冷蔵庫買いたいんだけど、ハイアールとアクアって性能とか使い勝手とかどう??
なんか未だに故障とか早く壊れそうなイメージなんだけど、その辺もどうなってるのか知りたいです
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:53:48.25ID:6BQ+oJxH0
aquaのSV27良さげだけど、使ってる人いますか?
野菜や肉の保存が全然駄目みたいなレビューがありましたが実際はどうなんでしょうか?
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:11:57.08ID:L8x1hhTb0
最上位機含めて昔からあるフィルターで湿度管理するだけのタイプで
野菜室やチルドルームは他社ミドルクラス並。
制御も汎用インバータまんまっぽい感じ。

最上位機同士の比較なら言うとおりだけど270Lクラスなら大差ないよ。
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:45:53.22ID:iEBK0SDi0
>>217
Aquaの大型を4年使用しており問題ないので、追加で168Lを購入。外観のデザインは結構凝って質感は高い。庫内パーツの仮止めテープは取りやすく耳を全部折っているのは驚いた。差動音は気にならない。旧三洋は技術力はあったから、信頼性は高いと思うよ。
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:22:54.27ID:N0wzSe0b0
皆さんこちらでお聞かせください!
長年ハイアールの3.3kg jw-k33f を使用してきました
つい先日蓋の留め具が割れた様子で、重めのゴム板を背側へ流し、蓋を開けても自立するように工夫
そんでここ数日キュルキュル異音を発するようになりました
Vベルトで検索してもサイズ不明、倒して現物確認不可、amazonで唯一あるO-408Eとやらは3000円のマケプレ外注で3.3kg用サイズかどうかも確認出来ず

昔から小型の全自動が後にも先にもこれのみで、最近ガチ支那粗悪系の3.8や3なんてのも出始めたっぽいもののまともな会社の製品はない
ハイアール購入当時は国賊などの感覚も「支那製かなあ?嫌だけどこれしかないし・・・」という薄いものでした
パナソの白物家電部門も今や国賊企業ですが、物は確かなのでどうせならパナソを買いたい、しかしパナソは5kgが最小

3.3kg jw-k33fの洗い加減や使い勝手も決して良くはありません
可能なら毛布も綺麗に洗える5kgを使いたい、しかし3.3kgのサイズが実に好ましくて他の不満を吹き飛ばし続けてきたのです
国内の「三ツ星 標準型Vベルト」で3.3kg jw-k33fに代用可能なVベルトサイズがあれば最良
どなたかお詳しい方、アドバイスいただけませんか?m(vv)m
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:26:06.48ID:N0wzSe0b0
スレ加速が無さそうなのでageさせてもらいます
申し訳ない
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:51:07.95ID:N0wzSe0b0
コルセンが自動音声の後めっちゃ早く人間出てきて、これが支那マネーの投資力かと思った
しかしVベルトは型番その他一切合切資料を持たず、全て修理対応に丸投げしているらしくベルトサイズを聞くことさえ出来んかった
ユーザーに簡単修理されては困るメーカーと、移動が面倒な白物家電だからこそ自分でさっさと直したいユーザーの板挟みだな

ただ2010年製造っぽいんで2016年や2018年にも作られているらしいjw-k33fの中でも古参って感じ
11年ちょいでVベルト損傷なら、他のプラ部分や未熟な洗浄性能に比べれば他社純正の15-20年耐久に次いでマシか^^;
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:35:51.53ID:N0wzSe0b0
初めてVベルト現物を目視したら、小型とモーター位置が前方に付いていることで調整できんかった
軽く削れ粉などを除去して戻すとキュルキュル異音消失
どう考えてもブヨブヨなVベルトの状態は調整必須に思えるものの、移動させて倒さないといけないんで放置安定くせえ

408Eであることが確認できたこと、支那製で特殊規格に思えたが408mmのE型であることを順当に示唆しているのであれば16インチVベルトで代わりになるマシなものがなかった
唯一出てきたのはバカチョン産(笑)んなもん買えるかっつの
しかし小さめのM型、普通っぽいA型、大きいB型が市販品の多くで、E型は汎用型らしいんだけど工業流通品っぽい話でやんの
だからハイアールは部品非公表かつ利ザヤのために修理丸投げとしてんだろうな^^;
パルセーターも内部の溝が削れているのか遊び多め、これもそのうちまともに水流を作らなくなりそう→市販なんて無理ポ
はーきついわー
小型洗濯機を諦めるかねえorz
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:13:07.28ID:WK9lMDhP0
洗濯機にインバータって必要なの?
贅沢品や!
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:30:51.67ID:maahs/YD0
>洗濯機にインバータって必要なの?
モータの起動電力が小さくなる。
50Hz/60Hzが関係なくなる。
手洗いモードがやりやすい。
0229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:23:30.81ID:Gr6RSGbb0
くっそおおおおおお
Vベルトを国内メーカーの良品を発注して交換したら、動きは超良くなったものの別の異音がダブルで発生しよったwwww
洗濯中、パルセーターが動くたびにカッ、カッと規則正しく鳴るのはモーターの劣化が挙げられるそう
もう一つは脱水中にジーとビビリ音のような継続音が小さく鳴り続けるwww
くっそー掃除しながら2時間近くかけて丁寧に処置したつもりだが、これは新品のVベルトと切れ目の生じていたハイアール純正E408の差で起因される問題なのか?分からん

パルセーターのふり幅が数センチあるから、カッカッっつーのはてっきりそれでVベルトの勢いに劣化したパルセーター軸が追い付いていない、左右へ動くたびに何かが当たるのかと思った
動作やキュルキュル異音の消失はむっちゃ改善されてんねん
しかしモーターを原因とするならきつ過ぎるやんけー

モーター固定ナットの間に緩衝材っぽいのが挟まれ、それのせいで絞めても絞めてもトルク加減が分からんでやんの
修理動画の洗濯機はその緩衝材自体がなく、全部メタルで固定位置やトルクが分かり易そうだった
固定ナットの上下バランス移動が斜め配置にでもなったのか?
また一から確認すんのめんどくせーwwwww
一難去ってまた一難www
くっそーハイアールめええええ
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:00:45.44ID:Gr6RSGbb0
しゃーないから1時間くらい追加して再チェキったのよ
洗濯機を倒すこと自体非推奨ってのもあるが、今まで2回倒して1度目は前倒し(モーター位置が下)
2度目のベルト交換な今回、後ろに倒したのが災いしちゃったのかなあ
3度目再チェキによる前倒しで、モーターの水平出しは2度目の後ろ倒しより高精度になったと思う
ついでにメタルで覆われているから微妙だが、辛うじて油を見せる部分へシリコンスプレー塗布
ネット情報はミシン油っつー話ながら、ミシン油=556に近いとのことで、溶かしにビビりシリコンにて誤魔化す

異音発生経路はパルセーターが右回りになる度だったぜ
ネットの異音チェック項目に「カッ」っつー短音は存在しないものの、規則正しい音のジャンルで前述のモーター、パルセーター、ベルトの緩みのどれかと一致
だから洗濯中、手で洗濯槽を強めに固定すると無音
モーター劣化なのか、ベルトが強くなったために影響を出した劣化パルセーターなのか、後ろ倒しで浴槽関連の構造内部を破損させたのか分からん!
パンピーが手を出す領域ではなかったのかもしれないな・・・

セメダインの強力混合パテもパルセーター用に同時購入している
ワンチャン覚悟でパルセーターを固めようか迷っている
しっかしモーターの劣化ってのは、ベルト交換前と後でガラッと変わるような案件なのか?と不思議
後ろ倒しの底面から見える範囲で掃除をしたが、モーターの位置調整以外していないよ・・・
やや気になるのは完全にボロボロとなったウレタンスポンジ系の半ドーム型キャップっぽいものが内部で落ちており、
「こんなにボロボロじゃ無くても同じだろう」とそのまま捨てたこと
検索してもそうした部品情報は出てこんっつー
まあ、そんなのを異音と結びつけるよりはモーターまたはパルセーター、内部樹脂プラの破損を疑った方が健全だわな

くっそーハイアールめええええええ
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:38:07.28ID:Gr6RSGbb0
帰宅後の今、早速洗濯機を回すと右回り時の「カッ」が消えてる!何もしていないのに!!
なんやねんそれ・・・逆に怖いわー

ま、結果的に取り敢えず放置の選択肢は正しかったぜw
新品のVベルトが馴染んでいなかったとでも思うことにしよう

ついでの勢いで分解したコロナ除湿器も自分の型番と3年古い修理動画型番に比べて「きったねー重りの追加」とか色々安価ながらも対処してマイナーチェンジしたっぽい痕跡が見られた
人生初のスイッチ分解も成功wいやースイッチ内部の金属板を削るやり方、修理の質は最上級だわwwwww
手間があるから3つあるうち死にかけの1つのみ削って瞬間接着剤による固定
クリーナーで洗浄した後金属間に復活剤も入れたし数年以上持つだろうさw

ただコンプレッサーの仕組みはよく知らんが電源OFF後も熱持ちまくってるし、10年フィルターは7年なのにボロボロ、もちろん問題のスイッチは数年前から接触微妙
除湿器に代表される爆音も、マイナーチェンジでの安価改良は見て取れるが音そのものを抑えられていないw
爆音は初日からで「こういうもんなんだな」とゴムの上に載せたり煩くなったら軽い蹴りを入れて消音させたり、工夫しながら7年間使っていた
蹴りでビビリ音が散るんだから俺の原因も筐体の噛み合わせなんだろうなあと思う
カバー外したら軽く押すだけでキュイキュイ鳴るし、剛性が皆無ってこったね
中途半端にきったねー重りや緩衝材で誤魔化すくらいなら構造そのものを改良しろ!と

一番ビビっていたスイッチの正常化と分解による火災懸念は今んとこセーフw
やはり電源コードの取り扱いが家電火災の最大要因なわけで?従来通りの保安でいい感じ
ただ除湿器や空気清浄機は24時間ツケッパだから、その点で気になんのよねー
やれるだけやって、あとは火災保険に丸投げしかないかなあ
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:17:05.78ID:US4bmxGC0
洗濯機の予想外な好調は大歓迎だったんだが、代わりにせっかく完成させた除湿器のスイッチは頓死
復活剤にありがちな固着かな?と思って待機電力を通電させながら温まるのを待った
しかし改善されないので涙目で開けると蓋に使用した瞬間接着剤が溝に入ってボタン封印(笑)
こりゃ駄目に決まってるわ
どうにもなんないかな?と思いつつ諦めきれないんでカッター等を駆使したらスイッチ復活!苦労したw
半田で新品スイッチとの交換も選択肢の一つながら、半田は苦手で昔揃えたセットも廃棄してもうてん

今回の接着剤量で液漏れするなら、文字通り爪楊枝の先レベルの量しか着けられず、強度の面で心配
あと復活剤も俺の量配分が下手なのか充電端子以外はポシャりがち
これも爪楊枝の先レベルで運用するか、または不使用でメタルの黒ずみが生じることと分解清掃を前提として「削り」と「クイックドライ」のみにするべきかもしれん
散々スイッチへ復活剤使いまくってきながら、今やっとその真理にたどり着いた気がする

でも、それをするための分解が大変なんだよなあ
スイッチって除湿器でさえ全外装取り外さんといかんしorz
スイッチへのルート確保さえ簡単なら最高、しかしメーカーは許さんだろうねえ
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:56:39.60ID:US4bmxGC0
やったー!最終確認その他念には念を入れて・・・ガチった!!!!
2個目もすでに怪しいが、頓死したメインスイッチを復旧できただけでも最良
PC関係以外の一般家電で自己修理したのは初めてだぜwwwww
火災リスク等も十分に気を付けた、これなら大丈夫だろうレベル

除湿器の横に貼っている埃除けシートとかも、分解に戸惑う大きな理由のひとつ
そういう手間を繰り返し、無事完成させられたのも喜ぶ
0234目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:05:43.36ID:US4bmxGC0
Vベルト交換してから初の濯ぎを今しているんだががが

めっちゃいいね、音が違うwwwwww緩いパルセーターでもこんなに変わるならVベルト交換を推奨したい
最初の「カッ」はなんだったんだろうなあ
蓋の固定用樹脂プラがつい最近バタンバタンやっていたら折れているし、10年目前後を境に物理的な損壊が目立っている
そうした断片が入っちゃいけない部分に入ったのかな

洗濯機の寿命7年ってのもまあまあ納得やわ
賞味期限が7年で使用期限10-15年ってとこか
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:11:00.01ID:2uSUOEo10
Vベルトは赤ベルトなどにしましたか?
でもプチ交換もしたいなーと思いつつなかなか・・・。
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:43.04ID:US4bmxGC0
おそらくハイアールに多いEタイプと408のサイズは国内に流通していません
横流し品はマケプレ系かつ3000円以上
過去ログに書いた気もしますが、このEタイプは工業用の型らしく、また408というのもインチ規格に無い

ではどのタイプか
国内流通品の多くは標準のAと大幅のB、そして小幅のMが少量、それ以外はほぼ特注品となります
関東はバンドー化学さん、関西は三ツ星ベルトさんの二択
amazonにチョン産のゴムベルトもありますが、チョンのゴム製品は昔から粗悪低品質が当たり前なので博打(自分は最初から除外)
インチ規格ではない支那系E型にサイズの面で適合する可能性があるのはM型
これも手元の古いゴムベルトの幅サイズを要確認、確実にM型へ近いものであることを調べる必要があります
目安→https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/v_bert/

そして市場を見るとスタンダードであるVベルトMは流通を抑えられ、実質、レッドVベルトRM1種に集約されている
まあ、駆動系なんだし最初から高性能を選べや!ということですね
だからこそその隙間を狙い、チョンメーカーが横から入って粗悪品を撒いている、これが業界の実態な様子
つまり、選択肢そのものがユーザーの意見を問わずRMのみとなります

バンドー化学のRM→18インチ 457mmが最小
三ツ星のRM→11-12-14-16-17もある
希望小売は2000円で、通販などにより900円程度へ値下がり(ただし取り扱う大手通販がない、あってもマケプレ系)
通販のモノタロウを日常的に利用する方ならこの辺りの問題は消えます
ホムセンでの特注は仲卸込みで税込み1800-1900円程度が相場
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:31:03.01ID:US4bmxGC0
関東の店頭販売はPBかバンドー化学さん中心になっている様子なのでホムセンにお願いするのが無難
関西なら労せず入手可能でしょう
ガテン系に個人情報を伝えるのも嫌だし、折り返しの電話番号を適当な理由で教えず、事前に到着目安を聞き、連絡関連を自分からするようにして偽名を用いるのが最良
少なくとも、ガチ支那の横流しや駆動系にチョン製を用いる怖さを考えれば大した手間ではない
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:28:49.50ID:guvOufaa0
ハイアールの冷凍専用庫買った人どうですか?

不具合ありませんか?
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:56:26.98ID:oExzB5/90
AQW-FV800E使ってる人います?
大人二人保育園児一人の構成で8kgは少ない気がしている
が、狭い我が家には大きさが魅力的…温水洗浄も…
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:47:58.49ID:lZirhT4q0
なんで少ないの?
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:44:04.66ID:gdrp3W9b0
今は小さめ冷蔵庫と小型冷凍庫の2台で使っているけど、これを一つで買い替えるか迷うなあ
アクアかハイアールあたりでいいんだけど(賃貸だし)、アクアで272の上が355しかない
300〜320の適当なのが今のとこハイアールしかないわ
272のアクアを買って、時期をずらし再び小型冷凍庫40L〜60も買い替えるべきか。

>>238
ハイアール40Lの冷凍庫買って10年不具合ないよ
霜がすごかったのは一回切りでダイヤル落としたらそれきり霜取りしたことがない
むしろ2ドア冷蔵庫の自動霜取りつきだと、アイスが溶ける
冷蔵庫はサンヨーで長持ちしてるから、AQUAに買い替えかハイアールにするか悩んでいる
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:41:17.81ID:vICEV2yV0
国産冷蔵庫のAIだのアプリだの何とか冷凍だの余計な機能がうざいのでアクアのハンドル付き430Lにしようか思案中
冷蔵庫スレではアクア製品はさんざん何とかの銭失い扱いだけど別に壊れ易さなんてどこも同じだよね
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:34:57.27ID:9oPXapSB0
壊れるときはどこでも壊れるよ
当たりハズレの個体があるもんだし、製造はほとんどが中国なんだし変わらんと思う
あとはパーツを持ってる営業所があちこちにあるかどうか、サポートの問題かと

AQUAの430って家具調のかっこいい奴かな
奥行が薄いから壁におさまって見栄えもいいね
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 06:55:57.22ID:aAYgXmoA0
>>242
それそれ
結局使わないような機能はいらない
5年前から使ってるパナのだってドアについてる切り替えできる機能とか1度も使ったことない
省エネさえあれば後はいいやって感じ
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:09.96ID:riA8r4kra
>>241
自分も似たような条件でSHARPのSJ-AK31Gと迷ってHaierのJR-NF326Aにした
決め手は価格とセレクトゾーンと見た目と庫内のLEDの位置
SHARPのも冷凍庫大きいしプラズマクラスターあるしでなかなか良かったんだけどライトが奥にあって物詰めると庫内が暗いのが気になった
Haierの実際買ってみたらめっちゃ静かだしセレクトゾーン便利だし自分はこれにして良かったわ
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:39:36.96ID:gDR1OMaO0
洗濯機のJW-CD55Aを気に入って使っていますが極まれに脱水だけされていないことがあります
本体の電源も消えて通常の終了時の状態になっています(ただし水は満水)
モードは標準の洗い15分、注水すすぎ2回、脱水を選んでいます
停電を疑ったりもしたのですが他の家電は止まっていないので関係なさそうです
頻度としては100回〜200回に一度くらいなので前回起きたことも忘れています
新品購入で製造年は2020年です
追加で脱水するだけなのでそこまで苦ではないのですが気にはなります
こういうことってありえるんでしょうか?
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 03:35:36.43ID:nPLgkfdv0
JR-NF326A急に値下がりしたな
ここ最近値上がりしてたのに一万以上下がってる
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:34:28.47ID:MNUYk6Hx0
アクアの冷蔵庫430L昨日契約しちゃったわ。表面ガラスのやつ。
ケーズがネット最安値(展示品除く)より頑張ってくれたから決める気無かったけど決めちゃったわ。
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:32:40.58ID:+PrdM9Nbp
ガラスは鍋ぶつけると割れるし、結構汚れが目立つし、磁石つかないから嫌い
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:58:54.60ID:tnYtdOgp0
鍋ぶつけることなんてないだろ
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:29:55.37ID:ecwmDFcf0
ガラスは重いし熱伝導がカットされるので、合板ドアタイプよりは省エネ仕様になっている
と、販売員から聞いた
カタログみると省エネ達成率が同じドア違いと確かに違う
マグネットは側面につければいい
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:15:52.22ID:inuRvhkH0
>>256
おぉ、俺も購入検討してる、レポ宜しく〜
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:26:34.24ID:lghMZtF30
AQR-TZ51Kっていつ頃型落ちになるのかな
その頃くらいに安く買いたいなと思ってるんだが
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:12:37.39ID:lghMZtF30
>>258だがAQR-TZ42Kも追加で考えてる
こいつの型落ち時期も知りたいな
やっぱり3月とぎ安くなるのかね
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:14:27.53ID:PRuPxbCc0
>>257
ビックカメラから品薄メールが連投されてるから、
予定の1月下旬からも遅れるかも知れんね(´・ω・`)
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:48:38.32ID:YqsZmekF0
嫁が安さに釣られてPrette AQW-VA8Mを買ったけど静かさ以外に取り柄がない。
電源入れる度にコースが違ってるし、標準で洗濯して脱水後の洗濯物も水分が
かなり残ってる。はっきり言って返品したいレベル。
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:48:51.94ID:fq5b3ZqA0
>>256
近所のK's電器で20万円位まで価格下がってる
大分買い易くなったね
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:54:37.51ID:R2ez92kYM
https://aqua-has.com/support/repair/

国内メーカーは今はこぞって白物家電を軽視してるから昔ほど手厚くはない感じ
ハイアールもサービス拠点22箇所あるみたいだからそんなに悪くはないんじゃないかな
10年保証とかの長期保証をつけてみてはいかがでせうか
うちは冷蔵庫はアクアと別にハイアールの冷凍庫使ってるけど今のところは快適
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:57.35ID:g+0MvM+B0
AQW-DX12、脱水時の振動が酷い
大袈裟じゃなく地震かと思うレベル
床に直置きだけどゴム敷いた方がいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況