X



白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb13-giW7)
垢版 |
2016/03/25(金) 02:38:48.77ID:cQ28oNkR0
前スレ
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1266015683/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1280629489/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296018368/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307635287/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328114658/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340617711/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347101259/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1361963354/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1382754942/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394900011/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422109334/
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1451367704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f2b-vKi6)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:52:54.77ID:njAUrSUk0
>>547
スマホでは既に焼き付き問題がいろいろ論じられてる
0550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfbe-ySnM)
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:42.95ID:DQdir23E0
>>548
蛍光灯なら夏の時期に触っても4,50℃程度に感じるけど、内部はもっと熱いの?
裏側に熱を逃がす穴が開いてるから、電球よりは持ちそうな気がするけど。
ガラスのカバーが付いてるやつ?
あれはLEDに替えたら、ブーンという耳障りな音が消えた。
0551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfae-PffV)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:24:26.51ID:as7K5gg50
>>548
> 今の状態なら居室などの照明にはLEDのメリットはそれ程無いけどな

いやいや、大ありだよ。
電力消費が半分以下、寿命が少なくとも倍以上。

仮にそれぞれ2だとしても、2×2=4で、4倍お得でしょ。
0552目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd9f-vKi6)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:09:11.19ID:vE5OZKSFd
>>550
蛍光灯の内部は数千度
気圧が低いから熱が外に伝搬しないだけ
0554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfbe-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 07:25:47.78ID:iIkDjhvc0
>>552
それって白熱電球より高くね?
タングステンは融点が高いから、白熱電球の高温にも耐えられる。
蛍光灯も、電力の90%程度は熱損失だけど、
人間の代謝の4分の1程度の熱量だぞ。
0557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f2b-vKi6)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:37:57.70ID:KdAYtKN+0
>>554
数千度といってもほぼ一万度に近い数千度な
白熱電球の場合はフィラメントというある程度の大きな物体、しかも繋がって電気を通さなきゃいけない物体なので熱には弱い
蛍光灯内部で数千度に達するのは内部の水銀蒸気の粒子がプラズマ化したもの極小の粒子が気圧の低い環境にあるので
そんだけの高温でも管外への影響は小さい
0558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfcb-VY+y)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:32.23ID:JROX24UH0
価格
LED<蛍光灯<有機EL
性能 
LED<蛍光灯<有機EL
0559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f14-sJj3)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:48:32.78ID:J49ldKji0
7年くらい前の話をしている奴がいるな
知識の更新が滞っているらしい

蛍光灯なんか低力率型で60〜70lm/W
Hf型で高々100〜110lm/Wなのに

最新LEDは190lm/W〜200lm/Wあるのに蛍光灯なんかお呼びじゃないよ
0561目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfcb-VY+y)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:28:14.16ID:JROX24UH0
ごもっとも!

最新の有機ELは土俵が違うよ!発光ダイオードなんかお呼びじゃないよ
0565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfbe-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 16:45:21.17ID:XPnY0vDv0
LED蛍光管は普及してるけど、丸型はまだ物が少なくて高いな。
あれは点灯の時の寿命のロスがなく、片面光りだから効率的なんだよな。
だけど、蛍光管は工事が必要なのが難点で、
まだ暫くは40W形蛍光管の活躍が続くだろう。
0566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffda-vLjR)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:42.29ID:bIeiTEcz0
一人暮らしの便所とかだったら白熱電球の方がいいぞ
15年くらい住んでたアパートの便所の電球は引っ越すまで一度も交換せず済んだ
便所だったら点灯も短時間だから電気代なんて鼻くそみたいなもんだし
こういうところは蛍光灯だのLEDだのにするメリットは微塵もない
0569目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9f-19f+)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:54.01ID:CYtHxPzxM
白熱球はとうとう20年前の
キッチンの換気扇の照明だけになった
これも一切使わない
代わりにLEDの細長いバータイプのに変えてる
蛍光灯も特殊なソケットだけ
ひとつだけ残ってるがこれも一切使ってないな
0570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8f-f+5d)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:45:31.88ID:j6xKBDT70
うちも白熱電球や電球形蛍光灯はLEDに置き換えて絶滅したわ
反面、グロー式蛍光灯は内玄関や浴室、洗面台、あまり使わない部屋でしぶとく生き残っている
リフォームした部屋はLEDシーリングに置き換えたが
不思議なのは一番使うダイニングキッチンのインバーター器具がなぜか15年以上持っている事
0574目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM83-19f+)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:06:58.45ID:61CS01SHM
キッチンの蛍光灯や洗面台の蛍光灯は安定器直結までしてLEDに置き換えるのはコスト考えると無用だよね
電子点灯管でずっと持つだろうなあ
スパっと点灯するもんね
うちも近所にIKEAあるから
家の電球形蛍光灯数十個は全てLEDに置き換えたわ
0576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df34-1MUd)
垢版 |
2017/11/14(火) 04:06:01.43ID:sEqXksZX0
グロースターター型なら今ならアイリスのLED直管ランプがいいぞ
ダミースターターを付けて点灯させるタイプで工事も必要ないし、20w形で全光束1000lmと明るさも十分
グロースターター型デスクスタンドに取り付けて消費電力をワットチェッカーで測ったが18wの蛍光灯が23wに対し、LED直管ランプは7wとほぼ定格通り
蛍光灯の23w-18wの5wは安定器の消費電力とみられる

詳しい回路の仕組みは分からないがダミースターター付けるタイプのLED直管ランプは安定器で電力を消費していないようだ
ちなみに昔買って部屋の照明に取り付けてるフィリップスのLED直管ランプもダミースターター付きだったがこれも安定器の電力を消費していなかった
0577目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa3-19f+)
垢版 |
2017/11/14(火) 04:53:27.96ID:iW+tRJjhM
LDG20Tって奴かな?
知らん間にそんな万能な
直管出てたんだな
以前は直結工事しないと安定器が電気食ってて本末転倒だったよな
どんな回路なんかな?
いい事聞いたわサンクス
0578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfbe-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:48:21.03ID:wVHolW8v0
>>568
築40年以上の母親の実家の照明器具は、恐らく建てた時のまんまだけど、
今年壊れたというのでようやく取り替えた。
昔の家電製品の方が今より寿命が長いし、大金掛けて替えるのは勇気が要るな。
下手すりゃ人間より生きる。
0580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f3c-Vn9g)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:50:16.74ID:tnyso5jX0
>>541
コメント、サンクス。

>>540を書いた者ですが、電球売り場で
「東芝LED電球は5年保証」
って書いてあるチラシに掲載のフリーダイヤルに電話して、
状況説明とかをしたら交換してくれることになって
さきほど宅配便で新品が届いた。
引き取り交換ということなので、古い方は配達の人が回収していった。

いやー、新品は光が目に突き刺さるほど明るいわ。
今度は長持ちして欲しいな。
0583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5fa5-ZJvG)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:28:42.75ID:DKpf5+li0
>>582
サンクス
カバーとかないから長さは良さそう
なんとなく大きい出力の所に小さい入力の電球ってのが心配だったんだが大丈夫なもんなんか?
普段そんなに使ってないからLEDまでは考えてなかったけど、そんなに簡単に変えられんもんなん?
聞いてばっかでスマン
0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f2b-vKi6)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:30:45.26ID:DPXR/hVv0
>>576
ダミースターターはスターター外したソケットに指突っ込んだりして感電しないためのただのキャップ
それに安定器の食う電力って無効電力だから消費電力計では測定できない
無効電力なので一般需要家は金の負担はないけど、電力会社から見れば、金にはならんが発電して送らなきゃならん無駄な電力。
LED化するなら安定器はバイパス改造するか器具ごとLED器具に取り替えってのが省電力の観点からは望ましい
0587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 464f-IKRN)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:43:18.00ID:2Y2mhxFw0
無効電力について説明するとだな
100Vの交流は-141V〜+141Vまでの電圧を行ったり来たりする。マイナスの電圧はプラマイ逆なだけで能力としてはプラスと変わりないので絶対値で考えると0V〜141V。波形を均すとその1/√2になって100V。
オームの法則にしたがうと電流=電圧/抵抗なので、電圧の高い時には多くの電流が、低い時には少ない電流が流れる、つまり有能なやつが大挙押し寄せるときとショボいやつがちょろちょろ来るときの繰り返し。これが原則。
でもコイルを使った回路だと電圧のピークと電流のピークがずれてしまう。つまり有能なやつが少ししか来ないでショボいやつが押し寄せる感じ。本来得られるはずだった力の半分も得られないことがある。これが低力率。
低力率のままパワーを出そうとすると全体的にもっとたくさんの電流を流す必要があって、電力会社から見ると大して仕事もできない無能なやつを大量生産するために出力上げて、使われなかった有能なやつを捨てることになる。
これが恐ろしく無駄なので低力率は嫌われて、大口需要家向けだと力率改善したら料金下げますよとか、力率悪かったらペナルティねとかやってる。
昔の記事だけど「電力会社を悩ませる低力率の電球型蛍光灯」ってのがEDN Japanってサイトに掲載されてるからググってみるといい
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdcb-skne)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:02:56.83ID:7hLEyU1y0
量販店の女の子に聞いたLEDと有機ELの区別もつかない子がいた
「新しいものはLEDです」
という
みんなLEDばかであきれた
0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdcb-skne)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:48:54.79ID:7hLEyU1y0
おれはここで、おまんちょのCMを入れてほしかった
0591目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-EWTn)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:22:20.58ID:Yh/T0YjOd
量販店なんてスターターのない蛍光灯器具にはラピッド管ですって知識レベルだし。
おかげでインバーター器具にラピッド管っていう組み合わせが増えてHf管が販売数量伸びないから高止まり。
0592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdcb-skne)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:22:57.09ID:pNhMlKe00
あちょーーーーーーーー
0593目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 42bd-TCXY)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:13:03.86ID:GxU9394B0
>>591
昨日コーナンのレジで爺さんが黒く成った20w直管と箱入で明らかに細身のHF管持って並んでた
指摘しようか一瞬考えたが別の爺さんがラピットじゃ無いからダメよとお節介言ってた 何か色々突っ込み処満載ややこしいから逃げてきた
0594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fbd-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:55:11.81ID:FCSSB1Iw0
東京都の電球交換事業(?)で白熱電球(60W)とミニクリプトン球(36W)を近所の電気屋で
東芝のLED電球(40W相当、485ルーメン、4.9W)と交換してもらった。
昨年から洗面所で使っているパナの40W相当(485ルーメン、6.6W)に比べ、かなり小型に
なっていて感心した。
0598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffb2-1uCM)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:43:05.53ID:KjEAFbD00
LEDって可視光線しか光ってないのですか?
家は日当たりが悪いのですが蛍光灯や白熱灯と比べて
冬季うつ病のリスクがLEDだと上がりますか?
観葉植物への影響はありますか?
0602目のつけ所が名無しさん (ニククエWW 5fbd-D7KE)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:53:22.75ID:ulYFnQQN0NIKU
>>594
うちも100wと20wの白熱電球を東芝LED40w相当に交換した。値段の高い60w相当は切らしてるとか言ってたけど、交換用在庫置いてないんだろうな。補助金2,000円の差額が店に入るから。
0603目のつけ所が名無しさん (ニククエ 5fbd-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:39:05.35ID:noUWr8F70NIKU
>>602
>補助金2,000円の差額が店に入るから。
なるほど、箱に貼ってあった値札に\1,540.-(高い!)とありましたが、60W相当だと¥2,000.-近く
するのでしょうかね。自分が交換した電気屋には60W相当も沢山置いてありました。
0604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 96b2-P40H)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:28:48.75ID:IgLAWheK0
NECはいつの間にか蛍光灯の生産を終了していたんですね
目に悪くてうつがひどくなり観葉植物が枯れるLEDに移行させてユーザーに損害を与えようとする
企業は初めて聞きました。
もうNECは買いません。
LEDを一生買わずに済むようにホタルックスリムαを買いだめしようかと思っています。
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a6da-9wPJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:01:59.76ID:sNqhH/Bp0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、白熱電球!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5dbe-JjO2)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:32.71ID:krSz7AaZ0
冬は幾ら照明を節約しても、全く気にならないくらい電気代が上がるからな
特にオール電化は
吹雪が入って来る茅葺の家で暮らしていた頃に比べて、
日本人も随分貧弱になったからなぁ
0616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4a24-AYji)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:55:07.95ID:tsfEnG6W0
>>614
虫は紫外線だけでなく可視光の紫や青の光も少しは見えてる
LEDは紫外線を全く出さないが紫や青の光は出すから、虫はそれに引かれて集まってる

熱は関係ない。熱に引かれているなら電柱のトランスや自販機ならコンプレッサー部分に集まるはずだから
0617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4a24-AYji)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:37:21.43ID:r2Nenw7c0
>>615 >Ra70台では虫は寄りつかないらしい
話が逆だと思う
虫が集まらないLEDライトの演色性が70ということ
青や紫が含まれない黄色の光で、家庭で使うようなものじゃない
家畜小屋とか
0623目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5733-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:21:48.80ID:i6o3ckB10
>>576
工事不要のLED蛍光ランプ(直管・丸形など)は
消費電力の安定器損失(ロス)以外に、安全面にも問題があり
最悪の場合、安定器の異常発熱による火災事故の危険性がある
http://www.jlma.or.jp/shisetsu_renew/anzen/anzen4.html
http://www.shinozaki-e.co.jp/LED/kouzi.html
http://led-lvd.com/chokkanled.html

もちろん、バイパス工事にも危険性がある
JLMAは安全面から推奨していないし(改造後は補償外)
老朽化したソケットや配線の交換が必要な場合もある
・器具ごと交換した方が早いことも

元々、蛍光灯器具を流用するLED蛍光ランプの類は
JISや照明業界団体JLMA(日本照明工業会)の規格適合品ではないこと
電安法(電気用品安全法)に抵触する製品もあるとされている
・JIS C 8159-1制定の直管LEDランプ(GX16t-5口金)とは根本的に異なる

IEC(国際電気会議)でも、2017年1月に
LED直管ランプの口金は既存の蛍光灯器具とは異なる形状を制定
・日本が提案したGX16t-5(JIS C 8159-1)を、IEC 62931に採用
http://www.meti.go.jp/press/2016/02/20170210001/20170210001.html
0628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5733-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:08:01.64ID:i6o3ckB10
>>625
安定器の不良は、蛍光ランプ使用時に比べて
工事不要タイプのLED蛍光ランプ使用時には、より深刻な状況になる恐れがあること
http://www.shinozaki-e.co.jp/LED/kouzi.html

蛍光ランプだと、異音を発したり点灯に影響するので分かりやすいが
LEDランプだと、点灯に影響しないこともあり、危険な事態に陥りやすい
事故に至らなくとも、LEDランプ本体に悪影響を与える可能性もあり
故障による短寿命ということも起こりうる

工事不要タイプは機種によって対応する照明器具が異なるため
間違ったLEDランプを使用時のトラブルもありうる
電源直結タイプに比べ、回路が複雑なのもより故障リスクがあるとされる
0631576 (ワッチョイ b734-rDls)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:18:30.98ID:ugY8lBeL0
>>628
一応直管LED導入に関してそこら辺の安全性の情報もネットで読んでみてある意味人柱になるつもりで買ってみた
>>576書いたダミースターターを使う直管タイプLEDは前述の通り安定器の電力はワットチェッカー上消費していませんでした
>>584>>587が説明してるようにこれは無効電力ということなのでしょう
https://eleking.net/study/s-accircuit/sac-power.html
上記のページの説明によると
>>無効電力は電源と負荷を行ったり来たりしているだけの電力で、負荷が消費しない電力
>>無効電力は負荷によって消費されない電力なので必要のない電力のように思えますが、電気機器(負荷)を動かすためにはその電気機器(負荷)に必要な分の無効電力を供給しなければなりません。
>>負荷は無効電力の消費と発生を繰り返していて、その平均はゼロになるので電源からの電力を消費しません。
ということで、実際ダミースターターを外すと点灯しません
ダミースターターは感電予防の他にも繋ぐことで直管LED機器を動かすための無効電力を供給する為に必要なものということでしょう

安定器自体の寿命は10年で変えるのがメーカー推奨ですが、家のは築37年安定器交換無しにでずっとグロースターター蛍光灯を使ってきて2013年にフィリップスの、今年はアイリスの、共にダミースターター型直管LEDに変えました
鋼鉄式安定器は非常に寿命が長いということですが、不具合が出るまでは使おうと思っております
前述の通り安定器が故障して無効電力がLEDに供給されなくなればチラツキや点灯不良になるでしょうし、カバーを外しているので発火や焦げ付きがあれば目視できます
また人の居ない場所で点灯させてませんし、睡眠時は消灯しています
フィリップスのは一日8時間点灯として8700時間程点灯させてますが特に異常はありません
数か月後か数年後かは分りませんが、異常が出ればまたその時書き込んでみようと思います
0632目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 972b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:21:57.97ID:EudxTt3p0
重篤な事故になるのは両側タイプで点灯管外し忘れた場合(LED管に高電圧のキック電流がかかる)と
片側配線用に施工した器具に両側配線用を装着、もしくはその逆(ショートする)ぐらいだろ
0633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 972b-Hjwy)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:38:31.05ID:EudxTt3p0
>>631のは、たぶん>>628のリンク先でいうところの(5)の方式の管を使ってると思われる
スターター式の蛍光灯器具はもともとこういう配線になってて、管の両側に渡ってる線の途中にスターター用のソケットが付いてる。スターターを外してしまうと渡り線が切れるので点灯不能になる。
この方式のダミースターターは中にヒューズが入ってて、異常電圧がかかったら切れるようになってる
0634目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5733-zy4u)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:43:09.82ID:I35fU4Mq0
>>625
>>631
安定器よりも問題なのは接続部であるソケットの安全性
本来、蛍光灯器具のG13口金用などソケットは
蛍光ランプの電気特性を考慮して、電安法やJISでは絶縁性能の緩和措置がとられている
(蛍光ランプ使用時、ソケット電極間には10V未満の電圧が発生)

しかし
LED蛍光ランプの使用時では、ソケット電極間に想定電圧を越える電流が流れるため
(もともと商用電源電圧に等しい電圧が掛かることを想定していない)
定められた緩和措置の根底から崩されること
(特に200V電源の場合は深刻で、ソケット電極間に200V前後の電圧が掛かる)

そのため
長期使用時にソケット内部の2つの電極間に高い電圧を印加することによる
「トラッキング現象」のリスクがあること

蛍光灯器具に取り付けできる直管LEDランプの使用・照明器具改造に関する注意点(参考資料7〜を参照)
http://www.jlma.or.jp/anzen/chui/pdf/JLA2008_100715a.pdf
0637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fcb-jbsy)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:49:14.53ID:EHKsGWKn0
ダウンライトに白熱球→蛍光灯→発光ダイオードと時流に飛びついてきたけど
結局、今は白熱灯に魅かれてつけている。
よく眠れるんだ
0639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fbd-vw7f)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:44:12.02ID:ud6J2a2X0
至急回答お願いします。
40w+32wの室内用丸型蛍光灯(昼光色)を使っていて今日32wの方の蛍光灯が切れたので出来れば明日にも
買い替えたいのですが代替え用の天使の輪型?LED電球を見るといろんなメーカーがあってどれが良いのかわかりません
どのメーカーがより明るいのでしょうか?教えて下さい。
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fbd-vw7f)
垢版 |
2017/12/11(月) 02:07:39.94ID:ud6J2a2X0
もう一つわからない事が出来ました教えて下さい。
ペンダント照明用とシーリング照明用のLEDの違いは何でしょうか?
ぐぐって見ると照明を吊り下げで設置する場合と天井埋め込みで設置する場合の違いのようですが
説明を見るとシーリングは部屋全体を照らす、ペンダントは照らす範囲が狭いようですが
私は現在の電球の笠とかを再利用したいので吊り下げ設置、つまりペンダント方式なのは決定済みなのですが
狭い範囲じゃなくてシーリングのように部屋全体を照らしたいのです。
それぞれのLEDランプを見る限り形状は同じようですがシーリング照明用の方がペンダント照明用より
光が拡散するような構造になっているならシーリング照明用のLEDを買った方が良いのでしょうか?
もしそういう光の拡散方法に違いがないとするとシーリング照明用とペンダント照明用のLEDの違いは
何なんでしょうか?
0642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5733-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:56:26.89ID:hq27RN/60
>>636
ペンダントライト蛍光灯器具の常夜灯用レセップ(ソケット)を活用する
丸形LEDランプがアイリスにある(60W、62W、70W、72W相当の各3色12種類)
※シーリングライトではアダプターのジャンパー線と接続
常夜灯(ナツメ球)に使うE12口金用レセップは
定格1A 250Vだから構造上は問題ない
調光は付属のリモコンで制御するのが特徴

簡単かつ安全に設置できる丸型蛍光灯代替のLEDランプ リモコン操作、調光も可能
「丸形LEDランプセット」12アイテムを発売
https://www.irisohyama.co.jp/news/2016/0329.html
取付け方
https://www.irisohyama.co.jp/news/2016/img/0329/02.png
丸形LEDランプ一覧
https://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/
0644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92cb-a2Qb)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:08:01.86ID:n2vsONMY0
LED飽きた
早く有機EL普及してほしい
0645目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd52-Y824)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:00:13.32ID:PXX86ovEd
>>642
アイリスのは常夜灯点灯にした状態で引き紐を取り外して、点灯消灯調光はリモコンでやるタイプのようだけど
リモコンがあまりにもあんまりなチャチさなので買う気にならん
例えばパナの照明用リモコンとかの信号を記憶させたり選択できるようになってるとかなら考えるけど、あの付属リモコンじゃやだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況