X



ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 17:28:03.28
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアドライヤー専用スレッドPart7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439072188/
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 01:49:51.06ID:vnmLwv+ja
ナノケア来月まで待てない

ちなみに一番安いクラスでも充分良いのでしょうか?これまではコイズミのバックステージをつかっております
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 20:23:57.32ID:tT0Brqao0
値段は大手企業の場合は量産効果で良い物なのに安い
コスパいいって事

小さい企業の所だと良くない物でも高いとかでコスパ悪い
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:03:45.74ID:lM9b0gBl0
なるほど

朝寝癖直しに髪濡らすからすぐ乾きかつ整うのがいいなあ
ヘルメットかぶるから乾き甘いと潰れるし
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 07:39:28.58ID:/8XzmpV80
ヘアアイロンでチンコを挟みたいんですが
火傷しない低温使用の製品は有りますか?
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 06:24:20.81ID:3ho0S6Xdd
>>771
コスパ(笑)
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 18:32:19.65ID:SSsPHyhYK
テスコム TID901の後継機種って何になりますか?
もしくはテスコムのドライヤーでオススメありますか?
0783992
垢版 |
2017/04/25(火) 00:08:23.34ID:1YIBqLGQ0
NIB2000かなぁ。
テスコムのノビーブランド製品。
機能はシンプルだけど、見た目が気に入ればオススメ。
ノビーブランド唯一?の一般向け製品で、ケーブル長が短くて使いやすいよ。
割高感は否めないけど、使っていて不満はないかなぁ。
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 06:43:48.36ID:gvltMHtZ0
今3年前に買ったナノケア使ってるけど風量もう少し強ければと思ってるけど
現在のナノケアは以前より数量強いですか?
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:04:22.15ID:sG1ljQjp0
>>783
ノビーブランドてノーブランドの事ですか
パナソニック等の一流有名ブランドに比べれば無名なのは仕方ないですけど…
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 04:55:15.77ID:HQtZdP3H0
そういえば実家のドライヤーってもう30年以上使ってるなぁ
特に壊れたりしていないのなら使い続けて大丈夫なもの?
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 09:18:37.90ID:pDzl1+oV0
これまで使ってきたドライヤーは
モーターとかヒーターとかではなくてコードがダメになってお払い箱ってケースばかりだな

使用中、突然コードに穴が開いて火花が吹き出たなんてこともある
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 21:18:46.83ID:saCbaTlU0
ドライヤーでヌンチャクごっこしてたら穴空くよね
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:59:47.99ID:J/JNso060
昔買ったナノイーって風量が物足りなかったんだけど今はどうなんだろ?
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 02:43:55.42ID:qXs8wkSu0
ドライヤーどっちを買うか迷ってます。
パナのEH-NA98か、シャープのIB-GP9
多機能使いこなすわけではなくターボのドライしか殆ど使わないから
早乾でサラサラになるタイプがいいんですが できたら髪に優しいタイプ
どっちの方が良いですかね? ダイソンは値段が高すぎるので候補から外しました。
ナノイーとプラズマクラスタどっちも同じようなもんでしょうか?
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:27:32.17ID:AoWu8HiEd
ヘアビューザーって風力弱い?
今パナのナノイー使ってるけど風力落ちると物足りなく思ってしまいそう
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:06:48.86ID:MLsb/BqjK
>>798
上位タイプを使っているけれど風力は特別強くもないし弱くもないと思う。
その前に使ってた風力が強いってレビューが多かったテスコムの3000円位のと比べたら若干弱いかな?程度の感覚だったと思う。
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:07:37.56ID:0M08D3TM0
ヘアビューザーは弱い
さらにAmazonでレビュー多い旧型は温度も高い。
正直、なんで旧型レプロナイザーがあんなに持ち上げられてるかわからない
新しいヘアビューザーは温度が改良されてる
さらに新しいレプロナイザーは風も改良されてる。
働いてる店で新し目のビューザーとレプロナイザーあるから二つ比べてるけどレプロナイザーは自分用に購入するくらいには気に入った。
社割なかったら買ってないが。
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:08:32.01ID:0M08D3TM0
ミス。旧型レプロナイザーじゃなくて、旧型ヘアビューザーが持ち上げられているかわからない。だ
レプロナイザーは半年前に出たものしかないな。
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:44:21.58ID:AoWu8HiEd
>>799>>800>>801
あなたたちのスレ見るまでヘアビューザーとレプロナイザーの違い分かってなかったわ。ありがとう。
レプロナイザーにしようかな!

ちなみに正規品でないものが出回ってるみたいだけど、通販で買う場合は正規品のロゴマークみたいなのが出てるとこで買えば大丈夫ですよね?
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 15:05:26.20ID:0M08D3TM0
799さんがヘアビューザー3(2dプラス)のことを言っているのか、レプロナイザー(ヘアビューザー3dと呼ぶ人もいる)のことを言っているのかはわからないが
とりあえず、今買うから絶対レプロナイザーの方がいいと思う。
Amazonのレビュー数が多いというのはヘアビューザー2
今市場に出回っているのはヘアビューザー2と2dプラス、レプロナイザーの三種類かな
ヘアビューザー1はだいぶ前に生産終了しているはず
偽物のことはよくわからないが、レプロナイザーは12月に発売されたばかりだからまだ偽物とかは出回らないんじゃないのかなぁ。
でも半年もあれば偽物で回るもんなのかな
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:51:21.25ID:k1rvfYSyd
>>804
新型出たんだ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:00:19.40ID:LnE0p5d70
地元のケーズ電気に行ったら結構な数のドライヤーが試せる状態だった
ドライヤー買うならケーズがいいんじゃないか
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:32:10.49ID:ezT8GkH60
30年前沖縄港から??のおばちゃんが風呂敷いっぱい首に巻いて日本の小物家電、炊飯器、ビデオetc沢山買って?に帰っていってた?その頃は分からず、ボッソーの水槽沢山沖縄ホームセンター、ニッソーが本物、中国製の車見たことない!家電は先進国の製品が安全!
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:42:39.69ID:PjPgnb/p0
レプロナイザーとホリスティックキュアどっちにしよう…
もう悩み続けて2ヶ月も決められない
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 09:38:41.31ID:iTYXvE7ma
旧型は使えないしな
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:18:49.61ID:fHE36oyr0
ボリュームダウンしないドライヤーってないの?
テスコムのTID956なんかよさそうなんだけど。
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:39:28.85ID:bahAFGYk0
バイオプログラミングって説明読んでも効果が得られるとは思えないんだけど、結局オゾン出してる感じかな?
オゾン臭する?
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:15:31.44ID:GHfrLz9xd
>>821
ナノイーとかも、結局効果を出してるのはオゾンによるものだよ
良くなくても、すぐに悪くなるわけではないからばれない
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:20:49.16ID:GHfrLz9xd
>>820
バイオプログラミングが気になって、リュミエリーナの特許調べてみた。
感想は、あまりに胡散臭い。

リュミエリーナが1件だけ実用新案を出してて、特許は0件。
内容は送風口の手前にセラミックでできた開口を備える、って内容。
セラミックの効果は別特許に記載されている(他社で建築メーカー)って書いてあるけど、その特許は単純にヒーターとしてセラミックを使っている。
ちなみにその特許はトイレなんかにあるハンドドライヤーに関するもので、簡単にいうと飛び散らずに早く乾かせるって内容。

耳にした時に信頼性が高くなるように、特許出願済み!(実際は実用新案)、って書いてるだけ。
ちなみに特許は審査されて特許庁から無効だって言われることがあるが、実用新案はこちらから請求しない限り審査されない。
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:21:28.26ID:UXnT+CAX0
ドライヤーてドライヤーする機械だ
オゾンヤーでもナノイヤーでもない
そこんとこが勝敗の分かれ目なんだよな
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:55:09.00ID:4s+51wZD0
EH-HS99買ってみました。最初に感動した。以前のHW12が
本当に使えないことがすぐにわかりました。同じ温度にしても、
ちゃんと髪がのびてまっすぐになる。

ところが滑りが悪い。レビューにもあってわかっていたけれど。
よく見ると、プレートの間隔が均等でない。
閉じてもすき間が出来る部分がある。強く握ればボディがしなって、
密着面が増えるけれど、完全に密着しない。

強く握って滑らせると、髪が引っかかって抜ける。痛い。

プレートは浮動構造になっていて、バネで押しつける。
どうして完全に密着するように作らないのだろう。
注意して使えば使えなくはないけれど、快適な使用感とは違う気がする。
ゴミかな。
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:58:18.17ID:Cw/utOXAd
誘導されてきました。
音が静かなドライヤーでおすすめありませんか?
電気屋行っても1、2個かまたは置いてないかで実物を見れなくて試せません。
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:50:20.76ID:Cw/utOXAd
>>828
ありがとうございます。
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:39:49.88ID:Z/b2PlAQrNIKU
テスコムTID925買った
色々機能がついてるし、安かった
クールショットスイッチが良いね
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:00:24.42ID:N8YSfFkp0
>>830
ちょうどパナソニックのシーンターボを買ったところだ。

第一印象=デカい。変な色。指を挟みそう。コード細くて柔らかい。

音=ターボにしても、今までのドライヤーのセットくらいの音。
それなりにモーターの音はするが回転数が低い感じ。
後ろ(吸い込み口)から出る甲高い音がカットされてる。

風量=スピードは遅いが、太く感じる。
今までのはスピードが速いが細くてピンポイントな感じだったので、
むしろ使いやすい。

結論=このレベルが安いドライヤーのスタンダードであって欲しい。
静音ではないドライヤーの騒音は難聴の原因にもなるレベルだから規制あるべき。
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:10:16.56ID:zNlgkrNq0
シーンターボはイオニティだからドライ後はサラサラになるよ
シャープで言うところのプラズマクラスターイオンやソリスの乾燥後クラスの髪質になる
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:14:17.41ID:QK2WUvII0
シーンターボが家族に不評で困った。

まず第一に、熱いんだって。
そして、スイッチが操作しにくいんだって。

古いドライヤーに戻されてしまった。
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:19:41.12ID:QK2WUvII0
>>839
コイズミのKHD-1386
ワット数は1200Wで同じだけど風量が1.5倍くらい多い。

温度を測って数字で比べようとしたけど、
どちらも温度が一定にならないので無理。
傾向としてはシーンターボのほうが温度が高い。

風量モードに対する温度の傾向も違っていて、
シーンターボはターボのほうが高温。
コイズミはハイやターボに進むにつれ温度が下がる。

使い古しと新品の比較というのも影響あるかも。
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:55:21.45ID:0wETUT7o0
ナノイーって音は静かな方ですか?
性能が良くて音の静かなドライヤーを探しています
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:29:50.08ID:NgVeLV2t0
ビューロン、ナノと今日ヨドバシで試して来たんだけど、家にあるイオニティと変わらないと思った。

ダイソンは軽く持ちやすく風量が強いのでいいなと思ったけど、5万近く出すのはアホらしいかなー。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:44:24.02ID:q01f8KtmM
ダイソンを使う髪の毛が無い
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:50:50.43ID:Z5v8PgDF0
コイズミのバックステージ使ってて今し方ヒューズ飛んだ
3年弱かな
大風量で気に入ってるから同じの買うつもりだけどモンスターってのも気になる
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:46.20ID:qjpo5izf0
早く髪乾かせる物買いたいんですが、NA97かNB3000ってどっちの方が早く髪乾きますか?
男でミディアムくらいの髪で毛量多めで、イオンだなんだの効果は今一わかってないので
とりあえず人気一位と業務用のを調べて目をつけてみたんですが
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:43:31.99ID:qjpo5izf0
>>860 あぁ、本当だありがとう
見た感じ乾かす速度云々より綺麗さ優先してて女性向け感強いしいいかなぁ
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:04:40.31ID:LfdJkUtm0
イオニティNE38使ってて風量や温風には不満ないんだけど冷風への切り替えが面倒だから買い換えようかと思う
予算1万以内で温風から冷風の切り替えがボタン一発で出来るオススメありますか?
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:13:44.24ID:72oHVLde0
テスコムのTID956買ったんだが、イオンのせいか髪がペタンコになってしまう。
どうにかしてイオンを出さないようにできないものか。
イオンなしのやつは風量が少ないし、難しいな。
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:49:29.84ID:LfdJkUtm0
>>866
温風と冷風切り替えボタンがあって良さげだけど、パナのあのデザインに飽きてしまってなあ
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:48:12.80ID:/bV012eT0
パナのはどう?
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:10:23.36ID:nD7zuK4Qa
ナノケアの評判が良いんだけど、めっさ高いよね。。。
実際使ってみてどんな感じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況