X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:02:10.57ID:JsdjTvSta
>>170
NOPOPOという水電池が出てるけど
水を入れると発電するらしいね
何回でも使えるけど
電気が減るのが速いのが欠点みたい(´・ω・`)
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:38:41.60ID:2gwMtfu90
今回の地震、揺れが収まってすぐに
ベッド脇のテーブルに置いてあった
RAD-F777Zで情報収集。
手元にラジオがあると助かるね。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:35:59.05ID:wJmj0T1n0
災害に備えて枕元にラジオと懐中電灯があると安心と言うか必須だよな
懐中電灯はLEDでいいけどラジオはできればアナログで電池が長持ちのヤツ
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:13:49.91ID:Wd8i5Xuva
>>176
非常時はラジオ点けっぱなしになるからね
40〜50時間くらいしか持たないと不安でしょうがない
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:51:21.22ID:qjDYAOJf0
ICF29も生産終了になったけど、ICF801ほど在庫価格は急騰していないね。
東芝のTY-HR2は持っているけど、性能的にはこっちはどうですかね。
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:19:24.42ID:qjDYAOJf0
東京の北東の方なのでTY-HR2はラジオ日本の受信はかなり厳しいわ。
ICF29もAMアンテナはかなり短小だってネットに書いてあったけど、TY-HR2よりはまし?
自分はワイドFMになってからは文化放送とかはFMで聴くようになったな。FMの感度は互角?
それでもラジオ日本はワイドFM化しないからAM受信できるラジオも必要なんだよな。
ラジオ日本もワイドFMの周波数割り当てられていたはずだけど、結局周波数返上するのかな。
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:38:30.75ID:VQi9NnKE0
>>180
ラジコでも聞いて毎日充電してろよ(笑)
ついでに安物のモバイルバッテリー爆発させてニュースにでもなれよ
そもそもお前の住んでる糞田舎って携帯の電波入るの?
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 04:44:16.93ID:mud6QuDW0
>>176
防災スレで得意気に机上の空論を披露してる虫もどきたちみたいなこと言うな
枕元に置いといたら、すっ飛ばされるんだよ
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:45:37.63ID:LD84HG/n0
自分はスマホでラジコのラジオ番組は絶対に聞かないなあ。モバイルバッテリ使ってスマホの内蔵電池の寿命を縮めるのも嫌だし。
小旅行や出張の時は携帯ラジオを持っていくよ。山奥の温泉でラジオがきけない時は素直にラジオ受信は諦めたよ。
ソニーの携帯ラジオ持っているけど、時計としても使えるんで、スマホの電池を消耗させずに済むので重宝しているよ。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:48:51.48ID:LD84HG/n0
携帯ラジオの良いところはタイマーがついているからそのまま眠ってしまっても大丈夫なところ。
スマホでラジコ聴いていて眠ったら、朝起きたらバッテリが半分以下になっていたなんてなったら困るからね。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:05.42ID:iuTOQfZv0
>>175-179
オームRAD-F777Zは東芝TY-HR2より高感度だし、
室内で一人で聴く程度の小さめ音量なら10mAくらいしか喰わないから、
単一マンガン2本で500時間くらい聴けて防災用に最適かと。
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:21:27.11ID:LD84HG/n0
東芝のTY-SPR3とオームのRAD-P3745Sって形が似ているよね。
東芝のほうが中華企業に製造委託しているからなのかもしれなおけど。
あとオームのライターサイズラジオなんかも昔ソニーが作っていたのとそっくり。
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:16:50.04ID:LD84HG/n0
しらっと東芝がラジオの新製品出していましたね。TY-APR4ってやつ。
まあこれなら中華ラジオ買ったほうがいいですね。
東芝ラジオでこれはいいと思えたのはTY-JKR5くらいかな。確か良品計画の防災ラジオの姉妹品だっけ?
あとTY-TPR2も気になるが、ワンセグ受信は全くダメみたいだね。素直にアンテナをイヤホンコードアンテナにすればよかったのに。
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:36:27.46ID:u0/2efdxa
>>188
デザインと信頼性で東芝がいいかなと思ってたけど
RAD-F777Zてやたらと評判いいんだな
amazonでみたら1500円しないし速攻ポチったわ
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:24:14.81ID:rf8of6Q40
RAD-F777Zは1050円で買ったから
1500円近いんでは全然食指が動かない
てか三台買ったからもういいんだけどさ
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:12.61ID:8/EV2Bqo0
TY-TPR2、TY-SPR7、TY-JKR5あたりはそこそこデザインはいいと思う。
東芝のオーディオ製品は昔からちょっとダサいけど武骨だから好きっていう層は少なからず存在した。
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:43:39.51ID:5LgTWxJxM
今、地方巡業中だけど、尼で2000円しなかった、短波も聴けて、自動設定のhappy cs-106が大活躍だわ。
それにしても、中国韓国の電波が強すぎるw
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:28:16.42ID:g7DhZte90
>>201
この手のスレでは型番くらいは正確に表記したいね

>>202
コードレスの利点や恩恵は大きいよ
携帯電話やスマホでそのくらい分かってるだろ?
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:28:08.38ID:kqC5oiE1eNIKU
真空管時代なら電灯線や重たい鉛充電池
今のDSP時代は軽い電池や充電池でコードレスで間に合わすのがデフォルト
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:05:08.52ID:zBsD8YqUr
>>204
いやいや、DSPこそコンセントで使いたいよ。
なぜ日本メーカーは小型ラジオばっかりに採用するのか意味がわからん。
っていうか、時代っていうほど普及してるだろうか。
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:36:45.69ID:AlAWx93f0
DSPラジオは音が悪いからいらん。選択度をよくするために受信帯域をカットでもしているのか?
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:38:20.77ID:54uvwTNg0
ELPAのER-P36Fを入院している母の暇つぶし用に購入したのですが、小型ラジオの中で評判はどうでしょうか?
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:22.31ID:kDUFOknk0
>>209
個人的には感度・音質・操作性は悪くないと思うけど、
選局ダイヤルの遊びが大きいのは難点。
それと鉄筋の病棟内ではAMは
NHK以外は全滅を覚悟しておいた方がいい。
AMが聴きたいなら内蔵バーアンテナの長さが
10p以上ある機種を用意した方が吉。
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:08.36ID:x12w2jp20
FM受信

ステレオモードにするとノイズ増えるのはなぜなんだろ?

もう一つ質問 夏場のポケットラジオ 服のどこに入れてる?
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:20.66ID:LUUBY/BfH
>>207
そうだよ
フィルタが特性厳密なかわりにキンキンしないだろ

>>211
簡単に言うと、左右に分ける処理によってノイズが増えてしまう

帯域は確保してあるから、ST/MNの互換性無くせばノイズ増えないのかなぁ
と思ったがこの場合は逆で、モノラルの方がノイズ減りそうだな
(ノイズは加算平均で減るから)
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:48:50.51ID:VJTOLyCa0
ICF-506
今更だけどどうなんかな?

801のコストダウン版なんだろうか?

>>213 ステレオの件解説d
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:56.06ID:5q4Jv9Ou0
台風来たから枕元にLED懐中電灯とRAD-F777Zを準備した
どこかにポケットラジオもあるのは確かなんで発掘しとこう

>>211 >>214
一度「無駄な改行」でググってみるといい
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:30:38.58ID:EXTnmhgaa
アンテナに詳しい人に質問
100均の園芸コーナーにある皮膜ワイヤーをベランダなど外へ張った場合
FMの受信感度の向上って期待できる?
0219209
垢版 |
2018/07/05(木) 21:31:02.41ID:/hS0GBZn0
>210
ありがとうございます。すまほポーチに入ったので自分用にも購入しようと思ったにですがAMが弱いとは。
この辺りのサイズでAMアンテナがしっかりしているラジオはございますか?
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:55:48.92ID:5q4Jv9Ou0
>>219
その機種のAM感度が低いのではなく鉄筋ビル内では
どんなラジオでもAMの受信能力は大きく低下するもの

そして単三×2や単四×2のポケットサイズのラジオに
AM感度の良さ=内蔵バーアンテナの長さを求めるのは無理
データ的にチト古いけど>>5-6を参考に
バーアンテナの長さとサイズの折り合いを付けるべき
10pあるパナRF-U155当たりが最低ラインか
どうしてもポケットサイズでと言うのなら
パナRF-P155等の単三×2本で横型の機種がまだマシ
とは言え鉄筋ビルの中でAM受信は端から考えない方が無難
0221209
垢版 |
2018/07/05(木) 23:50:23.73ID:/hS0GBZn0
ありがとうございます、病室は窓から二番目でそれほど距離が離れてないためAMでも感度良好と言われました。
やっぱりサイズと感度どちらを取るか?になってしまいますね。家ではソニーのICF-P36を使用していますがなかなかいいラジオです。
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:19:37.30ID:SefB8kHT0
>>221
以前友人が簡単な手術で入院した時、見舞いにかこつけて
ラジオを何台か持ち込んで感度チェックしたけど、
パナのRF-U150(単二2本横型)でもELPAのER-P26F
(単四2本縦型)でもAMはNHK以外ほぼ壊滅だったなぁ。
窓際なら状況が違ってくるんだろうけど
短期入院でもベッドや病室が変わる事があるし、
補完放送やってる地域ならワイドFMで聞くのが賢明かな。
て言うかキミ情報後出しすぎるでしょ。

>>222
ソニーのICF-P36は操作が三面バラバラで不便だし、
短期間でボリュームがガリガリになるしでアカンね。
久しぶりに「金ドブ」を思い知らされたよ。
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:21:22.03ID:SefB8kHT0
書き忘れ。
入院した友人にはパナのRF-P150Aを貸したけど、
FMの洋楽番組がいい暇潰しになったって。
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:46:23.09ID:hjRh7kxnK0707
ICF-P36最初は気に入ってたけど半年ぐらいでボリュームがガリガリ言い始めて捨てた
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:08:54.99ID:uNkAkvRO0
ソニーICF-P36はマジで見掛け倒しだよな
アナログだからと買ったけどすぐにガリオーム発生
保証期間で新品交換になったけど安心して使えない
結局中古でパナRF-P150Aを買って大満足してる
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:51:50.38ID:b3bXkIQl0
今時のソニーラジオの低価格帯は中華製品以下だね。ソニー製品で購入して良いのは1万円以上の
通勤ラジオとか、メモリに録音できる高価格帯のものでしょ。ソニーのアナログラジオなら2000年以前に
設計された物のほうがよっぽどしっかりしている。
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:25.79ID:3R70RAoEH
設計というか、もう、パーツも中華品質しか手に入らないので・・・
汎用部品使っているようなのは使い捨て感覚で使うしかないかな まあ、安いし。
デッドストック品を手に入れたりすると、本体の品質はもとより
パッケージからしてその高品質におどろかされぬる
いや、仕事がとにかく丁寧なのよちょっと昔の日本製って
0229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:21.03ID:f1IJs1wY0
80年代ラジオまでがすごく金がかかって作ってあるなって思う。90年代になると筐体がプラスチックの安っぽいなーって感じになる。
それでも筐体は安っぽくなったけど音質や感度は80年代並みに良い。これが2000年代になるとこりゃだめだ―って感じになる。
ちなみに昔のラジオはビートキャンセルスイッチとかAM感度切り替えスイッチとか普通についていましたよね。
AM感度切り替えスイッチとかほとんど役に立たなかったけど。
80年代ラジオ代表はザ感度シリーズICF-S5,S3,、ICF-30など
90年代ラジオ代表はICF-S60、ICF-M260、ICF-890Vとかですかね。
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:58:24.36ID:cqTiuyzK0
個人的には余計な機能は要らない
感度・音質・操作性と言った
基本的機能さえしっかりしてればそれでいい
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:58:02.32ID:o67D7OlQa
基本操作の耐性が疎かになった部品が増えた
タッチスイッチにその傾向がある
耐久性がなく誤動作して不良化が始まる
そう電源オンでこういうスイッチが使われているともう駄目
お風呂ラジオで実際おきたよ
機械式電源スイッチである必要性を再認識した
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:20:03.60ID:g8x76/8Sa
リサイクル店でナショナルのRF-015買って
ネットで調べたらペッパーという70年代に売ってたものだった
当時で1万円以上してただけあってデザインも作りもすごくいいし
もちろんちゃんと聞ける♪
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:12:11.99ID:iNwsyjyr0
夏服のジョギングは胸ポケット無いから辛いな
ポケットラジオはイヤホンコードどうしてる?
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:50:54.51ID:kb1b5CGY0
@大阪なんで今回の雨は全然大した事なかったんだけど、
予報で大雨大雨連呼するもんだからチト不安になって、
降る前にELPAのER-C37FとオームのRAD-F777Z、
防滴のLED懐中電灯2本を実家に持って行って置いてきた。
今日電話して話してたらRAD-F777Zが母親に気に入られて、
防災用ではなく日常用として活躍している模様。まずは善哉。

>>232
ピンク・レディーがCMやってたヤツかな?
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:31:22.77ID:EeQfp1vnE
ゴムバンドがついた腕につけらてるポーチ等
ラジオとイヤホンコードをテーピングしたらよい
帽子にとめイヤホン垂らすとかお好みのスタイルでよい
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:00:04.43ID:PLIs/STSa
>>233
ライターサイズのラジオのクリップ首元に引っ掛けて
100均の巻取り式のイヤホン使ってる(´・ω・`)ジョギングしないけど
>>235
そうみたい^^当時は知らなかったけど

いい親孝行したね
やっぱRAD-F777Z買っとこうかな(´・ω・`)
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:41.48ID:XSRJdoz80
>>226
自分もRF-P150Aがお気に入りで2台持ってる。
特に高性能ってわけじゃないんだけど、
これと言った欠点もなくてバランスがいいんだよ。
アナログだから電池の持ちもいいし。
他にも何台か持ってるけど単三か単四ばかりなんで、
単一2本仕様のポータブルラジオが一台欲しいね。
オームのRAD-T787Zでも買ってみようかな。
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:19:53.77ID:LvjRE1n60
RAD-777 良いよね
買い増しに キッチン据え置きに ACコード付属の RAD-F770 を見つけたが AM の感度は 777 と同じですか?

全面の 1つ多い スイッチは 音質 切替えのようですが使うことある?
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:25:22.86ID:LvjRE1n60
>>239
追記
RAD-F777Z と RAD-770Z の中のフェライトバーアンテナを見比べた方またはデータありましたらお知らせ下さい。
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:54:44.78ID:hGoSNOs+0
>>239-240
RAD-F770ZはFMは高音質+それなりの感度だけど、
AMは音質も感度もイマイチだから
AMメインで聴くのにはオススメできないな。
F777ZのAC内蔵+木目版のT787Zにでもしとけば?
内蔵バーアンテナはF770Zが7pでF777Z(T787Z)が10p。
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/31558/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/07895900-1.jpg
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:39:50.11ID:wpI1xgF3E
F777Zの利点
電池2本で動作すること
(単1はスペーサー使用で小さいサイズの電池が利用できる)
電池持続時間がありマンガン電池からリチウム乾電池やニッケル水素充電池でも利用できる
操作つまみが大きくまわしやすい
操作スイッチが少なくわかりやすい
押しボタンがないので力がいらない
ハンドルがあるので手軽に持ち出しできる
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:51:18.94ID:d4fZUeT00
>>242
良い点に追加
・指針がギア駆動なので糸掛け式のように切れる心配がない

欠点もあるぞ
・選局・音量ツマミがツルツルで指が滑りやすい
 (ゴムを貼る等の対策をした方がいい)
・電池フタが凄く開けにくいのでツメを削る必要あり
・電池ボックスの+側のガイドがゴツいため
 単三→単一スペーサーの種類によっては
 接触不良になる(一円玉を噛ますと良い)
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:20:28.35ID:kABiiIne0
>>241
質問者ではないがサンクス!
RAD-F770Zの木目調モデルがデザインが良くて気になってったのでちょっとショック
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:40:00.60ID:aCjRG/F60
RAD-F770ZはFMだと凄く高音質なんだけど、
AMはサ行の歯擦音が気になるんだよね。
それと個体差なのかも知れないけど、
ウチのF770Zは周波数を合わせても、
一時間も経たずにズレて合わせ直さないとダメ。
だからF777Z+充電池がメインになっちゃった。
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:34:51.75ID:+uvqvNnua
F777ZはダイソーのストックバックLにハンドル立てたまま収まるので水滴がある風呂場に持ち込んで使ってる
濡れた手でも安心
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:32:55.09ID:nw/SKvi10
オームRAD-F777Zはチープで耐久性に不安を覚えずにはいられないんだが
購入後半年以上ほぼ毎日数時間鳴らしてても全く異常なし
三ヵ月経たずにボリュームがガリガリになったソニーICF-P36とは大違いだわ

それにしても>>239-240は回答さえ得たら後は知らん顔ってか?
恩知らずとはまさにこの事か
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:01.35ID:AIzCRDy7H
RAD-F777Zの値段、尼、1750になっちゃってますな
いよいよタマ切れか
まあ、それでも安いけど
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:43:13.31ID:XG+SOClp0
RAD-F777Zは1,050円で五台買ったから、もうお腹一杯。
1,750円出すなら、もうちょっと足して後継機のT787Zを買うわ。
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:17:56.33ID:AIzCRDy7H
みんなRAD-F777Z幾つ買ったんだ
俺は3つ、自宅、実家、会社に配置
実家では親が嬉々として毎朝使っているそうな
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:04:25.89ID:s7bSL0yOa
>>252
俺は1つ
底値の時に買ったから今が高く感じて買う気がしないw
あと2台買っときゃよかったなあ
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:05:45.47ID:b1Oz48Bv0
RAD-F77Zは三台買った
百均単三ニッ水+スペーサーでも
百時間くらい聴けるから助かってる
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:52:15.13ID:lLtw2M0S0
ラジオ購入の相談だけどいくつか候補絞ったのでこれらの中でおすすめラジオがあったら教えてください。
これらを選んだのは見た目がいかにもラジオってことです。

東芝 TY-HR2
オーム RAD-F777Z 上記で書かれてたので候補一番
ソニー ICF-596
パナソニック RF-2450-S, RF-P155-S, RF-U155-S
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 04:37:14.93ID:RIzidXqHa
>>255
使ってみて不満はないのでコスパ重視ならRAD-F777Zお勧め
AC電気コードはついてないので別に買うのが面倒なら東芝もありかと(´・ω・`)
RF-P155-S, RF-U155-Sは小型でACなしなので比較できない(´・ω・`)
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:48:06.02ID:cBtxmhEk0
>>255
RAD-F777Zは感度と音質はまあまあで
ランタイムは長いけど携行には大きい
TY-HR2はAM感度が低い
ICF-596はICF-506の間違い?
だとしたら単三3本でランタイムが短い
パナは全てDPSでランタイムが短く音質も悪い

個人的にはホームラジオとしてならコスパと
スペーサーで色んな電池が使えるRAD-F777Z
携行用ならパナの旧モデルRF-P150Aの
程度のいい中古を手に入れることをオススメ
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:39:49.99ID:/2lUKNSH0
あまり持ち運ばないのならスピーカーが大きくて電池気にしないACコードが使えるほうが音質的に有利だけど
ACコードって意外に邪魔なんですよ。あと枕もとで聴くなら小さめのハンディタイプのほうが良いかと。
単二電池が使えるRF-U155とかですかね。
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:48:00.27ID:9a77oT7H0
枕もとで聞くなら、むしろズッシリタイプの方が使い勝手がいいかと。

関係ないけどRAD-M067Z-NE、レトロデザインでちょっといいかな、
新色はそれほどでもないな。
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:11:50.90ID:pDG8SicHE
RAD-T787ZはACコード直差しでF777Zの木目調バージョンアップかと思ったがもう在庫が終了しそうなようで販売終了近いのか店によって終わってる
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:18:18.26ID:/2lUKNSH0
ACコードなら寝落ちしても関係ないのかもしれないけど、電池で聴くつもりならスリープタイマー付きのほうがいいな。
昔ソニーのラジオでアナログなのにタイマーがついていたのがあったけど、今はタイマー付きはPLL方式がほとんどだよね。
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:28:36.74ID:e1pOuQPO0
255です。地元の電機屋巡りしてきましたが中々見つからずオームのRAD-F777Zをネットで買うことにしました。
窓側の棚置きで使うことが多そうなのでサイズ的にはちょうどいいかな?
みなさんありがとうございました。
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:28:41.93ID:BUqF6CrWa
DC12Vのリレー付プログラムタイマーはあるけどもっと省エネな外部機器の電源を入切できるタイマーはあるかな
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:26:19.41ID:BUqF6CrWa
アナログ選局でタイマー付はER-21Tくらいは覚えている
ボタンで時刻設定やスリーブ時間を選ぶ
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:57:31.05ID:tO+zj723a
ER-21T DR-09 ER-C55T
単3電池2本で目覚ましアラームタイマーとスリーブタイマーを任意に設定できる
強制オフではない所
アナログ選局式である所
バックライト付液晶表示で時計または周波数が表示されること
がポイント
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:53:09.67ID:xe1EpBTCH
HRD-310
中々売ってない安物中華単3電池2本のDSP機
約\1000前後
スリープタイマーと、目覚ましタイマーついているので重宝している
感度はまあまあ
音質はそれなり
枕元でニュース聞くには問題ない
NiMHで1日数時間使って2週間くらいは持つと思う
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:58:04.45ID:YZmGVpvZ0
ICR-N1は在庫限りで値上がりしているし、そもそもS社
サポート打ち切っているから新品を買って1年以内に故障しても
果たして修理してくれるかどうか。
NRBC は放送より通信に移行したい模様
http://www.radionikkei.jp/news/denpa.html
RN1で千葉の3.925MHz切られると当地は厳しい
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:08:28.79ID:FT9bDaDr0
ER-21Tは昔ホームセンターでよく見かけたやつだね。デジタルなのにアナログ選局という不思議なやつ。
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:11:17.57ID:a7QDXplAa
昔のラジオでプロシードというラジオやICF-6700 6500あたりにはアナログ選局でデジタル表示付いていたよ
それを単3電池2本に収めたのがELPA ER-21T(Redsun製RD1202)だったのはtecsun版をオーム電機が日本で出さなかったお陰である
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:44:14.66ID:MHWXTOCf0
スピーカーの前面カバーがメッシュに近い
目の細かいパンチングメタルのRAD-F770Zに対して
RAD-F777Zはプラにポツポツ穴が開いてるだけだから
音の抜けが良くなくてイマイチ籠った音だな〜と感じてたけど
慣れてくると中音重視の聴きやすい音に思えてきた

>>259
RAD-M067Zは値段が高すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況