X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part36 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:43:18.39ID:RYTnX7HcENIKU
単四充電池使っているラジオ
KENKO KR-002 2本
ラジオ日経も聴けるがFM音声がモノラルのみのFM/AM/SW3バンドラジオ
AudioComm RAD-TV070Z 4本
ワンセグ音声多重もワイドFMも聴けるAM局のオートプリセットがやたら登録される夜間地域局が聴ける意外なラジオ
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:06:44.46ID:8K0flJyvMNIKU
年金カットされるわ
医療費アップされるわ
ラジオすら安物の中華なのね…
大変だね
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:24:05.12ID:zdf+LHee0NIKU
亡くなった婆ちゃんが愛用していたicf-801をリサイクルショップに持って行ったら翌日には売れていた
icf-801を手元に置かなかった理由は
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:19:23.16ID:B4vAOzrWM
>>743
2年ほど使ってるRAD-F126Nではそんな事ないな
AMはきっちり入るしFMは卓上においても壁のフックにぶら下げても問題なしだ
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:50:29.30ID:0NgIMqfr0
>夜間地域局

日本語でw
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:37.07ID:qo52HAmxK
エディオンで投げ売りしてたからICF-P36とRF-P155を両方買ってみたけど五十歩百歩って感じ
ICF-P36だけがやたら評価高いのはステマだということがよく分かった
イヤホンで聞くなら両耳から音の出るICF-P36の方が評価高いのかもね
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:46:38.45ID:hkn/qoEO0
留守にするとき少しでも用心になればと思い
ラジオをつけっぱなしで鳴らしておく事があるんですが、
途中で電池切れで鳴り止んでは意味がないので、
オームのRAD-T410N や東芝のTY-HR2みたいに
邪魔になって鬱陶しいACアダプターは不要で、
付属のコードだけでコンセントに繋げると助かりますね。
AC運用可能なポータブルラジオは、
全メーカー全機種こういう仕様だと有難いんですが。
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:48:54.23ID:hkn/qoEO0
>>737
個人的にはICF-320は側面のツマミは普通に選局にして、
単三でも並列で2・4・6本のどれでも使えるようにすれば、
運用時間を伸ばせて使い勝手も良かったのにと思います。

>>743
本体が小さいとFM用ロッドアンテナを長くできませんし、
縦型はAM用バーアンテナの長さも稼げず感度が落ちます。
小型化と高感度の両立は困難と諦めるべきでは…。

>>752
ICF-P36はこのスレだとあまり良い評価はされてませんね。
単三2本なら携行を考えて、もっと小さい方がよかったのでは。
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:29:22.74ID:n/PJJiIC0
ひとつ騙されてみたろとRAD-T410Nを買いに出かけたら
RAD-F777Zの現物を初めて見て衝動買いしてもたやんけ
RAD-T410Nと同じ単一×2本使いでサイズも近いんやけど
ACは別売りのアダプターがいるし同調LEDは付いてへん
せやけど安さとスピーカー直径と電池の持ち時間は勝ってるし
音と感度も悪ないさかい1700円は個人的には十分アリやわ

>>758
大きい針がミエミエやんか釣られんときや
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:15:58.43ID:KK2kZXxW0
>>752
いや、地域によって評価が変わるんじゃないかな。
電波状況が良好な地域だとバッチリな評価になると思われるが、
電波状況がイマイチで、今より感度が良いラジオを求めて買ってしまうと
ガッカリって感じになるかも。
0761759
垢版 |
2017/12/31(日) 20:56:03.37ID:n/PJJiIC0
RAD-F770Zも持ってるんやけどF777Zは流石に音質では敵わんわ
金属メッシュやのうてプラの筐体にポツポツ穴開けただけやからか
ちょっと音の抜けか悪いと言うか中低音が強い感じやな
F770Zの低温強調かRF-U150の高音カットに近い感じやわ
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:57:10.38ID:S7Mi+qfT0
>>761
低音が出るのは喜ぶ人も多いんじゃないのかな。
安いラジオって低音はスカスカでキンキンした音の奴も多いしさ。

スペーサーで使用電池に融通が利くんで、単一仕様のラジオを物色中。
かと言ってTY-HR2ってのもチョイスがあまりにも普通すぎる気がして
ここは偏屈の安物買いでRAD-T410Nかと思ってたけど、RAD-F777Zもアリか?
それにしてもスペックを見たら電池でのランタイムが矢鱈に長いのな。
アルカリでFMだと530時間も持つのなら、ACアダプターは買わなくても良さそう。
スペーサーで百均1300mAhニッ水単三2本でも50時間くらいは持つかな?
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:45:54.28ID:81uMPGLv0
はじめまして、新年あけおめです、外部アンテナ端子つきラジオ探してます
FM放送や普通のAMを雑音なしで聴きたいです、おしえてください
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:28:24.25ID:B5cqeYAga
自分も雑音と音質クソなラジオが大っ嫌いだわ

FM受信は音質に定評のFPGAチューナー(2万前後)を局数分用意し
受信局固定で自宅ビル屋上アンテナから引いたアンテナで受信する

完全局別受信なため時間交差で生じる我慢は全て取り去られ
その音を知ると他のチューナーは勿論ラジオは全部ゴミに思える

そんなスタジオ直結ライン的高音質で適宜録音するのが日常だが
更に専門家に特注したFM送信機で微弱電波を家の中に再送信する

それを通勤ラジオとカナルイヤフォンを組み合わせ聴く事で家の
中なら常に「最高音質のFM受信音声」を聴き続ける事ができるよ

普段は最安の東芝ラジオでモニタするけどS/Nが悪くて嫌気が来て
たまに高音質な松下ワンセグラジオで聴くが重いし電池喰うんだよね

つまり「受信のための主装置」には手を抜かずガッチリと最高
音質機材で固定セットを組んでしまえば音質が担保されるので
以後の記録(FPGAはデジタル出力)や聴取は安い汎用品で済む
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:37.28ID:XkrF3ktl0
>>763
RAD-F777Zの電流を測定したウェブサイトがあった

・FM・スピーカー・単一マンガン
・普段聞く音量10mA
・大き目音量15mA

これを信じて単純計算すると音量控えめなら百均1300mAh充電池×2で260時間持つ
断続使用なら黒マンガン単一×2でも計1000時間行く可能性も
実際(使用電池がアルカリかマンガンか不明だが)約45日=1000時間以上持ったレビューもある
液漏れのリスクを抱えてまでアルカリを使ったりわざわざACアダプタを買う必要はなさげ
ちなみに内蔵バーアンテナの長さは10pとの事
ttp://yamane-factory.cocolog-nifty.com/yamane/2017/10/20171010fmdsp-0.html
ttp://www.yodobashi.com/community/product/100000001002821631/index.html
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:08:34.58ID:4fftwPqu0
そもそもポータブルラジオのスレなのに屋上アンテナとか固定受信機とかなに寝ぼけてんの?
俺も無線やってたから言わんとしたい事が解らなくもないけど完全にスレ違いだ
それに放送波を室内再送信って馬鹿にも程があるだろ
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:37:12.57ID:EzJbaoFE0
>>761
RAD-F770Zって、分解するとスピーカーの下あたりがバスレフポートのような形状になってる。
穴はふさがってるけど、設計段階ではバスレフポート付きになってたんではなかろうか。
実は効果が薄くてお蔵入りになったとか。
中はスカスカだから防振とかいろいろマニアックな改造が楽しめるかも。
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:12:06.51ID:wEcIlic40
パナRF-P150A消費電流実測
感度使い勝手はさんざん既出なので割愛
枕元音量 AM 7mA/FM 7mA 部屋聞き音量AM 14mA/FM 14mA
イヤホン(32Ω)時はうるさいくらいでも6-7mA、意外にもAM/FMでほぼ差がない

単三エネループなら静かな部屋で150時間、枕元寝ラジオやイヤホンなら300時間
マンガン電池の間歇使用ならもっといきそうだ
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:55:26.73ID:4BruoQtNa
>放送波を室内再送信って馬鹿にも程があるだろ

最初は「家の中で無音聴取環境を構築したかった」だけで
例えば家事をしながらTV音声やら音楽音声を時間を一切
気にせず明瞭音声で聴きたいって非常に素朴な動機だった

ところがやりだすと安定した電波を法定内強度で飛ばす難しさや
肝心の音声信号の事前処理(最適化と言う)がえらく大変だった

当時は歯なんて影も形も無い時代だったので必死に独学したが
最終的には局が使うオプチと言う変調器やら業務用エキサイタを
手に入れて、と同時に安く同様な音を得られる機材も自力で探して
自分が望む小型・低電気消費で急峻に削れる音声LPF(15Khz)を
持つ「完璧なエキサイタ」をとあるプロに出会って作って貰ったんだ

その道程で自己送信を厳密にエアモニできる復調器が必要になり
ちょうどそのタイミングでトラ技付録FPGAデバイスでFMのMPXを
復調するデジタル復調チューナーの記事が載って手に入れたのよ

この件は当時結構話題になり、FPGAチューナーで検索すれば
読み切れないほどの賛美と各自のシステム構築の情報が出るけど
それの「腰が抜ける高音質」に驚き、更に補完開始時期も決まり
いっそNHK/FMと民放キー局分の基板を用意すればよいと気付く

そんな経緯でTV・FM・音楽ソースをFM放送局と同等の音質で家内に
飛ばす事は自分にとっては呼吸するのと同じ「普通の事」な訳だが
以上の内容は少しでも電波を齧った事があれば頷けるはずだが?

まぁどんな形態、どんなアプローチでも音質追及には終わりが
無いが、どのレベルを目指すかは各自の「美学の純度」次第だ
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:26.93ID:4BruoQtNa
あ、ゾロ目だった(笑)

こりゃ正月から演技がいいぜ
機会をくれた>>774に感謝するよ
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:12:10.82ID:IeJ8UEpG0
>>777
最終的に出力する時点でポータブルラジオな時点で音質はout
受信環境を整えたらスピーカーやアンプや壁材などに拘ってオーディオルームの構築って方向に向いちゃうだろ
まあ楽しみ方は人それぞれ違うのもわかるがオーディオや無線のスレならば幾ら論じてもいいんじゃないか?
ここはポータブルラジオのスレッドだよ
あんまり話を広げると自作ラジオや自作アンプの話にまで行くのが見えてるよ。
無線とオーディオは拘りが進むと設計や素材の話まで行くからここではやめておいた方が良いよ。
ついでに無線をやらないラジオファンの人から見ると屋上アンテナだけでも嘘臭く見えて興醒めになるぞ
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:46:57.83ID:Gg7pt/oIa
>最終的に出力する時点でポータブルラジオな時点で音質はout

ところが結構特性が良い携帯ラジオがあるのよ
無変調部分は澄み切った無音、そして朗々と鳴る

ただ重くて電気を喰います
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:07:19.91ID:ynA3Z/nB0
テレビコンセントにつなぐ端子がついたようなポータブルラジオってないですか
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:36:43.34ID:Yvd3r9U30
>>785
ネタで書いてるんだろうが電灯線アンテナ(直結)は電気事業法に抵触するぞw
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:12:04.08ID:p0K+rTJL0
>>786
認めるとかそういう問題じゃないと思う
雑音は無いけど音質は大してよろしく無いし
こちらも本気で聞こうと思ったら音源ボードに拘ったり回線に拘ったりとおかしな話に向いて行くので広げない方が良いと思う。
受信マニアはデジタルだろうがアナログだろうがソース音源にいかに近づけるかが目的になっているのでradikoと一言で片付けようとしても長々と話を続けると思うよ。
本末転倒だけど内容や方法は関係なく遅延やノイズを最低まで無くして本来の音聞くことが目的になってしまってるのでラジオ番組を聴いてるわけじゃないんじゃないかな。
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:09:49.27ID:ceQrKhLkM
>>789
なるほど。
本末転倒だと理解しているんですね。
ちなみに、そこまで労力を掛けるほど魅力的な番組、ありますか?
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:16:19.24ID:+C6PlCv7x
あるって言ったら「くだらない番組」って言うだろうし、無いっていってら「無いのに必死になってる」って言いたいんですね
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:07:02.96ID:VlAADp0K0
おっさんの書き込みが続くと思ったらツッコミがガキで笑った
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:51:45.96ID:4A2cwqTK0
オレも横からだけど、ラジオ音声を音源に近づけるって意味分からんわ。
アナログ変調電波に乗せてる時点でかなり劣化してるんでは?
だったらラジコの方がよっぽど原音を伝送してると思うわ。
あとはD/Aコンバータとかの世界になりはするが。
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:57:58.46ID:sTlNGMDo0
>>772
マンガン単一2本で40日以上鳴らしっ放しもありえるってか…?
ランタイムが長いのは防災用にうってつけなんだから、
オームはセールスポイントとしてもっとアピールすればいいのにな。
それとRAD-T410Nみたいに高感度とは主張してないけど、
バーアンテナが10pあるならAMの感度は問題なさそうだね。
近場じゃ見ないし安いもんだからamazonでポチっちゃおうかなぁ。
オームはハズレが怖いから、できたら店頭で買いたいんだけど。

>>776
できたらソニーICF-P36の電流の測定もお願い。

しかしアルカリ電池の値がマンガン黒でも達成できるかもって。
乾電池ってメーカーや製造国で容量に結構バラつきがあるから、
もしかしてクレーム対策とかでラジオの公称電池持続時間って
クルマの燃費とは逆にかなり控えめになってるのかな?
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:09.41ID:p0K+rTJL0
>>795
上の方でおっさんが語ってる受信方法で検索して見るとよくわかると思う
他のあまりシステムや理論に興味ない人は
http://radio-critique.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/fmradikotokyo-f.html
で書いてある話とサイト内リンク先の動画を見れば何となくわかるかも

いずれにしてもポータブルラジオとはかけ離れた話になってくぞ
ポータブルラジオ良さとマニアの受信方法は似てるようで全く違うと思う
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:07:57.94ID:4A2cwqTK0
>>797
そりゃそうなるだろ?
そもそもなんでレインボータワー建てたんだって話になるからな。
じゃあ電波はノイズなく受信できてるの?って話にもなる。
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:22:34.49ID:p0K+rTJL0
ノイズの話も上のおっさんは屋上アンテナの話してる位だからノイズは殆どないだろう
当然アースもしっかりとってると思われる
そもそもマニアはそこに執着してるからな
アナログ変調よりradiko有利みたいな事言っていてノイズの話に変わってるし

つこんでる奴も屋上おっさんもちょっと考えろ
radikoはポータブルラジオじゃないし屋上アンテナもポータブルじゃない
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:48.40ID:sTlNGMDo0
ラジオなんてどんなに自前で受信環境を整えても
マイナスになる要素が外部にナンボでもあるわけだから、
本気で音楽聞きたいなんて人には有り得ない選択なんだろうなぁ。
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:52:05.25ID:4A2cwqTK0
>>799
日曜の夜中の放送終了後の搬送波だけの時に
思いっきりボリューム大きくしてみ?ってことよ。
その上に原音ガーって違うんではないかとって事よ。
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:38.07ID:p0K+rTJL0
>>801
アンテナおっさんが言ってるのは完璧な状態の近づける事への美学?なんだろ
僅かな変調誤差やノイズの話し始めたらおっさん戻ってきて長文を打ち始めるぞ多分
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 05:01:48.03ID:HCjTHHn10
>>796
連続持続時間だと容量の大きなアルカリが長くできるので
セールスポイントで使っている
実際には電源を切ることが多いから
マンガンの特性でトータル長く使えるけど
使用状況でかわってくるから何時間とは書けない
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:06:51.15ID:yBSvhplRM
>>807
違法じゃないよ
アンテナ用の同軸ケーブルコネクタ付きの
ドックなんかがあったりする
自分はPJ-20使ってて、CATVのケーブルに
FM乗っけてくれてるんで助かってる
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:29:35.08ID:PrlNmjco0
>>807
電灯線(ACコンセント)もしくはアース端子ならアウト
ACコンセント併設のアンテナ端子ならセーフ
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:30.99ID:iWHgQ9Pa0
しかしヘンな話ではあるな。
受信アンテナに使っちゃダメなのに規制緩和で
PLCはOKなんだからさ。
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:52:25.42ID:QupAU8Iqp
ここは携帯ラジオポータブルラジオスレでしょ。
外部アンテナとかの時点でスレ主旨から離れていると思います。
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:03.81ID:8lVRTQbI0
>>811
ヘンじゃなくてPSEを取ってるかどうか(PSE以前のビンテージ品はグレー)
電気工事士免許なしにACの裸線をいじって通電させると違法
昔はこの辺りが緩かった(厳密にはグレー)のでそういうパーツも売られていたが
現行法の元で安全にやるならテーブルタップの電源ケーブルに
被覆の上からアンテナとして被覆線をコイル状に巻く2次接続で行えばいい
ただし今は引き込み部分で絶縁されてたり電力会社がTC/TM用PLCとして
電力線に重畳させてるのでアンテナとしては昔ほど効果がない。
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:42:25.66ID:Jz/WLP1m0
オームRAD−F777Z感度普通電池凄く持つ

でもハンドル下げるとチューニングするとき指当たってウザイ

ツマミどっちもツルツルすべってヘボイ
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:00:40.14ID:02OAnJoD0
テレビコンセントって言ってるんだからアンテナ端子のことだと普通気付くだろ
気付いててわざとからかってるだろお前ら
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:13.02ID:K6GS8U2d0
コンセントは電灯線(AC電源)の差し込み口
アンテナ端子はターミナル
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:18:00.25ID:E/hZeujx0
久々にいい感じに2chっぽく荒れてきたなw

そこそこ突っ込みどころも入れてるし ええなw
こういうの大好き♪
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 06:55:56.87ID:PAw2J9Uca
クソ関西人すぐ死にさらせ(笑)
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:44.90ID:35aiX7p60
オームRAD-F777Z、ヨドバシ店頭にあると分かって現物を見た上で買ってきた。
ポイント還元で実質1701円。質感はメーカーと値段でお察し。
家の中での移動には手頃なサイズ。ハンドルは角がなくて持ちやすい。
音質は特に良くも悪くもなく普通。キンキンしてないし個人的には十分合格点。
感度は自分の環境では良好。FMはアンテナを伸ばさなくても結構入る。
ツマミは確かにツルツルで滑りやすい。でも指針がゆっくり動かせるから選局が楽。
これでランタイムが噂通りで、10年くらい壊れなければ嬉しいなぁ。
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:26:44.27ID:+ZE2UK/oH
NHKは東京と地方局を2台のラジオで同時に聞くと地方が遅延していて
味わい深い
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:10:53.05ID:j+LVFYXo0
きのうRAD-P605Gが500円だったので買ってきた
このサイズにしては机の上に置いたとき安定してるし
ロッドアンテナのおかげか 感度も悪くないと思う
さらにデザインや質感は気に入っているんだけど
チューニングや音量調整が糞だから使わなくなりそう

詳しい仕様は↓
http://www.ohm-direct.com/smartphone/detail.html?id=000000018412
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:51:07.16ID:+gJ/hu+MM
>>825
なぜか、地上アナログ放送から地デジに変わった時の放送の遅延に驚いたことを思い出した…。
そういえば、その地デジでもワンセグは更に遅延があるんだよな…。
ワンセグ・ラジオ買って知った。
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:45:18.53ID:5RGXDupga
レイテシィは復調デバイスの世代にもよるなぁ

年毎に進化(高速化)する
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:15:57.87ID:FMRp4PFB0
電器屋とかに複数置いてあるテレビから音が出ていると、メーカーなのか機種なのかによって時間差結構あるんだなって思った。
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:44.59ID:+ZE2UK/oH
高級なDSPラジオ(?あるのか?)だとフィルタが凝っていて
アナログより遅延しているかもね
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:53.22ID:B7WjQ2t80
ラジオのDSP化は選局しやすさを言い訳にしたメーカーの手抜きとしか思えんな
特に小型のは防災用品でもあるんだから電池は長く持つ方がいいに決まってる
いくら選局が楽でも電池が切れたら一切何の役にも立たないんだからな

しかしラジオってもっと見直されてもいいと思うんだがな
物にもよるがわずかな初期投資+ごくごくわずかな維持費で
本体が壊れるか放送自体がなくならない限りは
ずーっと娯楽と情報を得られて非常時も役に立つなんてモノ他にないだろ
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:05.59ID:+ZE2UK/oH
判っていても使う時間が現代人にはないんだよ
そんな時間があったらひたすらスマホ弄ってるわw
故にラジオリスナーはスマホ触らん年寄り運転手
及び物好き、となる
たまにお気に入りタレントとか目当てで聞いているのも居るんだけどね
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:10:40.55ID:x+EMF/RWM
AMで、ひたすら音楽を掛ける番組があればなぁ。
できれば、洋楽。
頭沸いてるような気まぐれすぎる選曲ではなくて、それなりにジャンルも系統だてて。
喋りは、あっても申し訳程度の曲紹介だけ。
そういう番組を、ザラついたモノラルのガッツのある音で聴き流したい、ポータブル・ラジオで。
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:39:00.80ID:GgLDyrXR0
ワイドFMが始まる前の試験放送のとき
ひたすら音楽掛かってたよな
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:12:23.64ID:EVj3OlvYM
風呂ラジオ持ってるけど風呂場だと感度悪いし防水BTスピーカー経由でラジコ聞いた方がマシだった
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:54:02.22ID:OxhqGyvhd
チャック付いたポリ袋(ストックパック)にワンセグラジオ入れて番組聴いて入浴した
受信は問題なく濡れた指もポリ袋越しなので浸水しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況