X



メーカーはNHKの映らないテレビを作れ part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:25:15.68ID:3YQcyV3YM
NHKの集金をする会社
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:17:41.53ID:/Oh32DUX0
わかっちゃいねーな
0690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:01:01.83ID:RZSrpm6MM
維新、NHK分割法案を提出  「報道、教育、福祉番組」に重点 | 朝日新聞社 2022.3.25
https://www.asahi.com/articles/ASQ3S6RL6Q3SUTFK01Y.html

 日本維新の会は24日、NHKの分割などを盛り込んだ「日本放送協会改革推進法案」を衆院に提出した。

 NHK予算について、「金額が高い水準で推移している」として改革の必要性に言及。
「報道番組、教育番組、福祉番組等」に重点を置くべきだとして、これ以外の番組や業務を切り離し、別法人にして組織整理を行うとする内容だ。
(小手川太朗)
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:16:02.30ID:h2u+o3Ey0
>>690
いいね!
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:36:28.23ID:gqSo4AtZM
英BBC、受信料一律徴収終了へネット動画配信サービス普及で | デイリースポーツ 2022.04.30
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/04/30/0015261670.shtml

【ロンドン共同】英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。
近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。

BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。

英メディアによると、BBCの代替財源として、広告の導入やネット視聴に対する課金、税金の導入などの案が浮上している。
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:53:28.62ID:oT6vJ7PAM
あげで
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:48:49.48ID:jbKUi2Bed
5時までに役所側の対応が無ければ音声はYouTube上に晒されます
https://youtu.be/VWEKS9NORss
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:06:15.43ID:c9T2ZEWr0
マジで受信料に充ててるお金をYouTubeやネット配信サービスに充てたい
現実的に可能なんだろうか
65インチ以上のモニターが欲しいけどそんなもんあるのかな
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:08:16.84ID:c9T2ZEWr0
>>690
分割して受信料が月300円になるのか?
でももうそんな事で気持ちがおさまらない
1円も払いたく無い
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 10:40:04.48ID:vasKTT/J0
チューナーレスTVも発売されたし次は音声は出るが映像が映らない画像ミュートボタンのあるテレビを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況