X



[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその10[GENERAL] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 13:04:11.41
富士通ゼネラルのエアコンについて語りましょう。

その1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066408491/
●富士通ゼネラルのエアコンその2●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1162998342/
●富士通ゼネラルのエアコンその3●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1203584990/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその4[GENERAL]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222440360/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその5[GENERAL]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245584769/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその6[GENERAL]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1268742908/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその7[GENERAL]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1332338269/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその8[GENERAL]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1376492454/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその9[GENERAL]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409705774/

富士通ゼネラル
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:02:54.98
【家電製品】板ではIDやワッチョイを勝手に付けるスレ立て荒らしが横行しています
見掛けた場合は一件も書き込まずに放置してください
書き込みが無ければ自動的にdat落ち(即死)します
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 06:20:38.60
富士通のホームページで詳しく調べようと思ったのだが
ほとんどのページを見ることができない
販売を中止にするのかな
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 13:48:26.63
6月に取り付けたC40よく冷える
今日も室外機がうなりをあげてがんばってるぞ
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 15:06:33.55
AS-C40F-W
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 17:36:21.90
近所迷惑NO1は・・・・
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:50:31.17
だからどこのメーカーのが静かなんだよ。子供部屋用に検討してるから教えてくれい
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:55:24.30
フルネームw
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:02:10.78
AS22NPGだけど、湿度戻りが酷いわ。
湿度70%とかになる。
稼働中は55%くらいになるんだけどな。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 11:32:11.61
AS22NPG 28.8℃ 55%

稼働しているときはこのように湿度は下がるんだが、
設定温度になると湿度戻りが酷い。
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 17:35:33.64
たぶん お漏らしじゃ
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 20:24:27.72
妖精さんのな
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 03:05:22.07
>>11
"一番静かなエアコンコンテスト"
だあれかおしえてやれよ
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 03:17:51.10
db見れば良いだろ
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 10:16:06.79
じゃあ何見る
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 12:26:19.10
これ前スレのフィン折れ君じゃないの?

>
983 目のつけ所が名無しさん sage 2016/08/09(火) 18:24:40.63
回ってるファンに指突っ込んでしまってファン4枚くらい折れてしまった
金属かと思ってたけどプラスチックだったわ
バランス崩れたせいでエアコンがブルブル振動するようになってうるさいし
雑巾の上からでも指切れて危なかった
みんなも気をつけてな
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:16:30.52
前スレの最後に投下したものだけど俺ではない
プラじゃないし、そもそもファンにプラ使ってるメーカーあるんか?
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:20:06.33
ジュラルミン
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:55:53.46
>>25
>バランス崩れたせいでエアコンがブルブル振動するようになってうるさいし
180度対向したブレードも外せば…(悪魔の囁き
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 20:20:51.02
エアコン付けると妙に部屋が臭い
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 05:56:56.18
↑ 中でネズミの屍骸がぐるぐる回って腐臭をまき散らしてると想う
早速、メーカーサービス呼んだ方が正解
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 08:46:16.78
自分の体臭だろ 風呂は入れ 加齢臭なら諦めろ 
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 09:42:33.82
前に送風ボタン無く除菌押せばって言ってくれた人ありがとう
涼しい夏なので窓締め切ってもこれの除菌(送風)だけで朝方まで大丈夫でした
風量もあるし風向も直下のベットにもちゃんと風が行くのでいいです
電気代表記も目安になっていいかも。あと小さく薄っすら青く光ってるプラズマ&UVのことのイルミが丁度いい常夜灯ぽくナイス>s22
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 17:19:30.65
すんません
2009年に買ったノクリアなんだけど
上下ルーバーがすごく分厚くて湾曲させられないんだけど、どうやって外すのかな?
ルーバーの中にスポンジが挟んであります
朝の6時からエアコン掃除してるけど、爪が折れたりなんだりでまだ終わらないや…
業者に頼めば良かったとちと後悔
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 18:16:01.71
事故解決しました
どうやら分厚いルーバーはエアコン本体をバラさないと外れない構造みたいです
わざと分解清掃し辛い設計になってるのが分かって、何だかな〜と思いました
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 19:14:59.56
>>39
エアコンのお掃除は、ケルヒャーに限るぞ

部屋中全部 高圧洗浄!!

仕上げは、乾湿バキューム掃除機でいくんだ
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:31:40.05
今年のモデルだと、なんで1.5時間もかかるんだろう。
電気代がそんなに掛からないならいいけど。
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:46:35.65
もう何年も前から90分だよ
熱交換器が複雑化すれば時間がかかるのは容易に想像が付く
電気代は無視できるレベル
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 17:20:50.16
騒音公害の元凶エアコンすれはここですか?
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:39:21.76
実家に置いてある
パナソニックのCS-281CFRの室内機がかなり静かだったわ
でも室外機はそんなに静かではなかったな
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 23:00:35.58
先日。エアコンから水滴がたれてきたので、サポセンに電話したら、中の冷たい空気が温まり、水滴がついただけで異常では
ないと言われたが、三菱のエアコンはそんなことはない。これって富士通だけの現象。
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:30:16.24
騒音公害の元凶エアコンすれはここでごわすか?
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 12:52:56.86
4kwのエアコンだけどつけっぱ28℃で昨日65円
だいたいこんなもん?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 12:58:12.80
そんなもんでしょ
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:00:12.98
強にしてもすぐ風がでてこないのがイラつく
冷たい風はでなくてもシロッコファン回すくらいすぐできるはずなのに
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:02:35.22
>>59
メーカーが環境によって年間電気代算出してるか?この馬鹿w
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:05:20.25
>>54
販売店の保証使って内部のフィン交換して直ったよ
直接サポセンはどこもあんまり対応よくないと思う
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:43:14.91
内部クリーンが終わる直前の、何かを吸い出すようなポンプの音が結構気になるw
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:08:27.19
>>61
頭悪いなw
外気温40度の時と30度の時では電気代違うだろって話だ。それに西日が入る部屋なら出力あげなきゃ室温下がらない。
だから環境によるんだよ。
なんでそんな馬鹿な質問できんだ?
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:34:06.89
15年モデルのZで
夜になると設定温度になると送風すら止まる間欠っぷりが酷いんだが
他社製のも最近のはこんな風なのけ?
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 01:53:47.26
13年モデルのP製も何時も止まってるよ。
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 22:07:16.50
>>67
マジかー。こういう風まで完全に止まる機種は扇風機併用じゃないとキツイ

きっと廉価モデルはこんな余計な機能ないよね??
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 23:03:38.79
付けても消しても勝手に止まったような、、、
どうもいまいち他メーカーと使い勝手が違う気がするのでうちでは弱風設定でおやすみ

8月になってからエアコン使う頻度多くなったからだいぶ電気代上がったと思ったら先月6/25〜7/24と比べて500円位しか違わなかった。
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:53:36.96
たしか省エネファンを切っても風量自動だと止まるので
風量を手動にすれば止まらなかったはず
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 10:33:57.26
省エネファンとかいう設定の存在にやっと気が付いたわありがとう。今日帰ったら試してみる
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 04:17:31.32
富士通 お掃除エアコン
 もうじき5万円切りそう 価格コム
0076ニート
垢版 |
2016/08/28(日) 14:48:08.61
ひと月24時間付けっぱなしで4,500円上がった
0078ニート
垢版 |
2016/08/31(水) 06:42:56.07
昨日の夜はさすがにエアコン止めた
今朝は寒いぐらい
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:10:18.90
世界の富士通だもの
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 22:14:52.91
長持ちは使用が丁寧だから
室外機の東芝のパワートランジスタは一度、誘導雷で
故障したがw
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:02:12.32
コロナの格安エアコン買いに行ったら
富士通ゼネラルやたら勧められて買ってしまったわ
AS-C22FとAS-GS56F2ってやつ
やばいのかな
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 04:29:44.82
むしろよくやったと
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 00:12:35.69
流石にコロナよりいいだろ?
コロナなんて使ってる奴知り合いにいないから見たこともほとんどないけど
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 18:20:12.23
AS-C22F、AS-GS56F2来たよ
よく冷えるしなかなかよかったよ
いちいち本体が喋るのやめてほしいけどな
それと富士通に限らないけど室外機って年々でかくなるよな
昔の機種の倍くらいある
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 00:33:16.26
売られるとしたら外資かな。
ただし売却となれば富士通本体が富士通ブランドは渡さないだろうから日本にもGENERALブランドが戻ってくるかもな。
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 20:35:38.01
富士通は屋外機がでかいし音もでかいよな
俺も買って失敗したよ
パナソニックにしたらよかった
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:17:50.80
うちはシルフィードとエオリアの2台があるが
Fは室外うるさいけどパワーがある
エオリア、静かだけど冷えにくい
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 10:06:29.37
富士通ゼネラルエアコンお隣さんの会
全国のお隣さんたち
みんなで 富士通ゼネラル相手に
集団訴訟おこしませんかぁぁぁあああ!!

もう我慢できない!!
この轟音エアコン!!
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 02:46:40.77
お隣さんに型番なんてわからない
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 02:57:17.46
パナソニックは、騒音
富士通ゼネラルは、轟音いや悲鳴
東芝のツインロータリーはどうかな
三菱は官能的な快音とか
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:50:04.21
富士通しか使ったことないからわからん
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 01:53:52.38
アンチスレが必要か
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:03:16.62
最近部屋が臭い
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 02:04:05.08
ゼネラルの販売応援員はレベルが高いね
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 23:26:43.62
もう今シーズンは使わないつもりで掃除したのに、思わず除湿してしまった
雨降りすぎだろ
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 11:51:10.31
除湿機能だと寒くなるからコロナの除湿機使ってる
若干室温は上がるけど、暑くない時期ならそっちのほうがいい
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 02:03:54.52
>>144
逆だよ。
冬までの間にカビ繁殖しないように秋の涼しい日に暖房かけておくといい。
送風のプラズマイオンでは内部完全乾燥に時間かかるしオススメはしない。
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:56:37.75
>>147
送風6-8時間やらないと季節終わりの内部乾燥できないよって書いてあるでしょ。
実際のところ、それやってもカビ臭さ残るのよ。
暖房なら半分以下の時間で内部カラカラに乾くから時間短縮できて確実な乾燥ができる。
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 04:29:46.29
シーズン後のお手入れの時点で暖房運転の使用範囲である外気温約24℃以下とは限らないから
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 11:01:10.31
ま、カビ臭くなったことない自分からすると何シッタカしちゃってるんだかと言う感じかな
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 19:28:15.96
他業界の浮気ものが一方的に仕事の邪魔をしとるのでは。
やかましくてしゃあないでしょうな。
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 09:36:57.05
もう少し涼しくなったら暖房で乾燥させるんだけどな。
送風6時間は流石にうるさい。
2004年製AS22NPG。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:11:11.65
他スレでも類似の質問しましたが本メーカーに特化した諸兄にアドバイスを頂きたく

東京、戸建て2階建て新築で1階20帖LDK、対面式キッチン、南向きで南向き側は県道(遮蔽物なし)南側に180cmくらい?の窓と西側に普通の窓が2面
この条件でX71F2(30万)とX63F2(25万)で悩んでます

用途は冷房メインですが、ものを起きたくないので出来れば暖房も頼りたい

量販店スタッフは富士通ゼネラルのxシリーズは両サイドのサーキュレータのおかげて他社のワンランク上と同じ広さをカバーするとも言われています

どちらが良いか根拠も添えて背中を押して頂きたく
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 08:38:24.62
>>156
「頂きたく」ってビジネス用語だから2ちゃんで見ると違和感を感じるわ。
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 08:40:06.32
暖房開始すると、5分後に一度運転が停止されるんだが。
そのあと暫くしてまた動き出す。
いつもそう。
仕様なのかな?
2004年製AS22NPG。
0163156
垢版 |
2016/10/05(水) 20:16:04.23
>>161
まぁ、そもそも諸兄なんて言葉の方が使ったこと無いけどw
助言が頂きたくてかしこまったらあんな感じになりました

ひとまず63kwで検討を進めたいと思います
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 07:57:56.17
>>162
それな たぶん隣、リモコンで悪戯されてるんじゃ 
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 08:45:16.37
2004年製AS22NPG。
暖房運転開始5分で3分止まる。
そのあとは継続して運転する。
仕様だな。

>>169
電源は落ちないのよ。
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 09:21:48.22
運転開始、3分で暖房開始。
その後4分最大で運転。
その後3分休み。
そしてやっと継続運転。

AS22NPG。なにこれ。
特にLEDのサインは無し。
赤が点いたまま。

>>172
でも糞仕様なんだなぁ。

今の時期だから暖房はきちんと効くけれどね。
外気温が7℃切ると能力の低下が見られるな。
4℃までだな。
それ以下は霜取り運転で止まりまくる。
0177156
垢版 |
2016/10/10(月) 00:55:17.74
おかげさまでX71F2とX40F2を購入しました

なお、本日計算したところ、71がカーテンレールに干渉する見込み
(カーテンレールはまだ付けてません)
窓枠とエアコンの左右部分で窓枠にかかる部分は3pくらいが上下間で2pくらいしかない…
40F2は一回り小さいみたいなので大丈夫でした
0179156
垢版 |
2016/10/10(月) 11:23:45.83
自分で書いててそう思ったw
伝わってると思うけど、こうです

      │ エアコン
      └───────
        ↕2p
──────────┐
窓枠     
       ↔3p
        
0180156
垢版 |
2016/10/10(月) 11:24:34.50
自分で書いててそう思ったw
伝わってると思うけど、こうです

      │ エアコン
      └───────
        ↕2p
─────┐
窓枠     
       ↔3p
        
0181156
垢版 |
2016/10/10(月) 11:25:55.76
ズレてるの直したけど単位のcm抜けてました…
0184156
垢版 |
2016/10/10(月) 21:56:46.41
>>182
そういわれると悲しくなりますね…
色々調べて暖房も使うならってことで7.1kwにしたんです
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 02:13:29.78
>>184
 変なところに住んでいるんだね。
 東京なのに県道に面しているなんて。
 ん?都県境か?

 最近の新築なら断熱性能も高いような気がするけど、そういう作りにはしなかったのかな?
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 07:23:05.47
5月にAS-X63F2取り付けて自動運転でずっと付けっ放しで今まで来ました
今朝寒くて停止ボタン押しても「みまもりなんちゃらがONです」って喋ってエアコン止まりません
助けて・・・説明書呼んでもわかんない
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 07:52:09.30
>>188
メニューから行けた!
ありがとう!!
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 14:32:51.38
たまにはコンセント抜いて掃除したほうがいいな
またサージキラーコンセントで無い場合
アースがついていない場合は誘導雷で室外機の
パワTrこわれる
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 08:46:12.87
内緒だけど、開発中のノクリア

新型は ガンダム 両腕が

フレキになってグイーン

と自由自在に近くまで伸

びてくるんだよ

それに

ノクリアの悪口とか言ったりしたら

先っぽが ググッと金槌状に変化して

ノックアウトパンチするからな

気を付けるてくれよ

あんたらのお家の富士通ゼネラルも

内緒で、この機能を埋め込んであるカモ

気が付いた時は

救急車なんてことにならんように

くれぐれも 

富士通の悪口はオミットで
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:06:31.82
1年間で何回も水漏れで修理、交換に来るが直らず部屋が茶色い水浸しで家電壊れても責任ないらしい。
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 21:16:52.59
>>198
人身事故ならナイトが調査するらしい

国民生活センターに談判してみるか
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 07:58:24.08
俺もファンヒーター派なんだが燃料入れるのが面倒なんだよなー
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 10:53:52.75
くっそ高い賃貸のLPガスから引っ越したので
今年からは都市ガスのファンヒーター予定
去年まではエアコンの暖房だったけど
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:43:07.79
石油ファンヒーターに燃料入れるのは別に良い
バイクで休日の夜に買いに行くのがめんどい
年3回ぐらいだけど
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 11:46:54.23ID:EBlfNWyW0
大地震で 停電になっても ガスが来なくなっても

開発中のノクリアは大丈夫

左右のガンダムアームガ

自動でゴミヲ探して燃焦

ソレヲエネルギーニエンジン駆動

凄いエアコンなんだよ


超低温になると 真ん中から

ガバッ っとお腹が開いて

ぐぐぐぅわーっと 火炎放射

冬将軍なんて ぶっとばしちゃえ!!

https://www.youtube.com/watch?v=gq8kEisKPvs
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 19:50:05.39ID:E1Fj6zIo0
轟音エアコンでもGマークとはな
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 01:44:54.93ID:lMCXZTZ40
デザインってみな見てくれだけで、安全性とか快適さとか他の部分はガン無視なんだと、この前の神宮外苑の火災事件を見て思った。
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 09:36:02.31ID:Mw8Nuk8i0
何か最近の富士通のエアコンは轟音なんだな。
64dbとか、4年前のエアコンの48dbとかに比べたらえらく爆音なんだが?
測定方法かわった?
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 21:19:24.61ID:4vPqrdyj0
ぜネナルのミンミン(笑
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:44:17.08ID:9bkeb5Mk0
それは火炎放射の燃焼音に違いない
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:28:20.27ID:8QoOP9Ji0
♪ エンジンの音

轟々と

ノクリアは逝く

蜘蛛のはてぇ・・
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:56:20.94ID:fGV1GoIKM
室外機台風で飛ばされたけどもとに戻しても正常運転
さすが富士通選んで正解
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 02:07:46.99ID:fgkrZko00
室外機の上にダンボールを置いて日光を防ぐのはありなのか?
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:58:48.76ID:2uDTpWHm0
暖房するなら陽を当てたほうがいいかと
でも取説には物を置くなと書いてあるからやらないほうがよさそう
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 08:26:57.82ID:BG7Xry4J0
真夏だと直射日光による熱も馬鹿にならない
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:37:27.91ID:fQq0gQoJ0
AS-C28を検討中。大安売り中なので。
しかし、イマイチ情報ないね。
0229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:16:25.86ID:Xrj7sdNn0
ビック、コジマモデルの富士通の2.8の方が良いんじゃね?
APF5.8→APF6.5だし、10年保証で10万円で買ったよ。
0234目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 02:55:35.72ID:HvNAccgC0
大安売り中だった、AS-C28F買ってしまった。
情報がなかったのでいささか不安だったが、やっぱり後悔してるような、
買った後値上がりしたからよかったような。
買い物下手ってだめだねとつくづく思う。
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 04:26:52.96ID:rt+KbTmf0
安物買い貧乏人はどうでもいい
0237 【吉】
垢版 |
2017/01/01(日) 04:52:29.29ID:oBSJGA+50
上物買い大富豪はどうでもいい
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 10:20:56.01ID:qluvUgEe0
>>234
買ったときが買い時、少々の差は10年でならしてみればわざわざ気を揉むほどのことでもないよ
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 13:13:45.00ID:oBSJGA+50
>>234
買ったときが捨て時、胡椒少々の差は1年でならしてみればわざわざ気を揉むほどのことでもあるよ
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:17:32.17ID:hxsOuCBj0
このエアコンのロボット掃除機?
何年掃除しなくていいの?
買って8ヵ月経つんだけど・・・
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 07:43:30.98ID:KSpoZxbFd
>>246
ゴミのたまり具合はそれぞれだから、自分で時々確認してお手入れの周期を掴んでくださいな
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:38:58.68ID:QtF5xMp50
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 09:07:57.16ID:irAq+oMn0
日本企業はもっとバラ撒き商品を増やすべき、部屋の電化製品が台湾や米国メーカーの品だらけになってきて日本メーカーの知名度がどんどん下がっている
fire tv stickを赤字でバラ撒いて宣伝に利用して他で稼ぐAmasonとか憎らしいほど商売が上手い

日本企業はTVのCMにバカみたいに広告費かけるの止めてリサーチと新商品の開発に注ぐべき
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 18:03:24.23ID:Dt2LHRQd0
AS-Z22Eだけど暖房運転中にリモコンが全く効かなくなった
リモコンで何か操作すると「受信失敗」と表示される
とりあえず本体の電源プラグをいったん抜いて再度刺したら正常動作した
タイマー設定が消えたけどその後は異常無いようだ
ソフトのバグか?
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:02:49.60ID:PZLhGZMI0
Xに大満足
14年製の初期型ガンダムだけどホントエアコンの悪い暖房の暖まりかたしなくて快適
ケーズモデルの安い奴も一緒に買ったけどオンオフ繰り返すだけの典型的なイマイチなエアコンだからXの快適さが際立って感じる
暖房もメインに使うなら安いエアコンだけは買ってはいけないなとよく解った
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 13:32:13.61ID:bkxSwUyL00202
自分もX28Dをビックカメラのアウトレットで買ったよ。

取り付けしてまだ二週間くらいだけど、無線リモコンとサイドファンが左右別々に動くのと、自動おそうじ機能無しってのが気に入ってる。
特に温度センサー付き無線リモコンが素晴らしすぎる。設定温度でピタリと安定。

同年式の東芝255SDRからの入れ替えだけど、エアコン暖房特有の、足下は冷たいのに頭がボウッとする不快な暖かさが解消されてすごく快適。

不満点といえばサイドファンが上下に動く時にブーンって唸るのと、風量を最小(静音)にしても少しうるさい事。
但しこれも快適おまかせにすると手動設定よりも風量を絞ってくれる。

たぶん最新型はこの辺が改善されてるんだろね。
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:38:33.86ID:p87Eyc6700202
日曜日にX56F2買って明日工事予定。
選考理由は設置位置対角線上のキッチンカウンター奥まで風が通りそうなのと
家族がキッチンの奥に居るかエアコン前のソファーに集まってるかで、
他社の高度なセンサー類が活躍する状況が想定しづらかったので。
先代の日立のエアコンがたった6年で壊れて悲惨(買った電気屋は廃業済)だったので、
今回は量販店で10年上限無し長期保証付きのを買ったよ…
0254156
垢版 |
2017/02/03(金) 14:37:31.02ID:3B6jNevld
X40F2 関東南部23度設定で24時間運転
1日の電気代がおおよそ100〜130円程度

賃貸アパートに付いてた古いエアコン6畳タイプよりも電気代安くて驚いてる
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 08:37:12.93ID:xR9k1qQ20
http://imgur.com/a/KVvWL
昨日設置工事して22度おまかせ設定で半日使ってみた
サイドのファンはもっとゴーゴー音がするのかと思ったけどそうでもないのね
いつの間にかスッと設定温度になってて優しいガンダムって感じ
風量上げると印象変わるのかな
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 21:43:45.62ID:xZNecut00
電気代教えてくれるから思ったんだけど
石油ファンヒーターのランニングコストって思ってたより高いね
電気24円/1kwh(22〜23度設定)・灯油1580円/18L(20度設定)だと倍くらいの料金差が…
せいぜいddだと思ってたんだけどなあ
ファンヒーターだと過剰暖房になりがちなんだろうか
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:15:04.04ID:rIawCXRS0
KS電器仕様のG-28シリーズ買った俺は負け組でしょうか?
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 23:49:30.56ID:KsuSRsVj0
金銭的な意味での勝ち負けを言ってるなら使用状況によるとしか
1年中フルに使って燃料費も上昇する様なら上位モデルの方が得になる可能性はある
そうでないならGシリーズの方が得かせいぜいトントン
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 03:01:14.38ID:daMMWdwz0
X56F2を今月中に購入予定、早めに買わないと在庫が無くなるっと言われた
でももう少し安くなるのを見守り中、いくらぐらいが底値ですかね?
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:09:52.01ID:VqnrnOCG0
X56を22万で購入です!
ポイント13%でしたが、専用回路工事と消費税で吹っ飛んだ
それでも楽しみです
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 16:02:25.66ID:ztmY9d+40
近くの量販店でZS56とZS22(工事費込みリサイクル別)を合計
27万少し切るぐらいで買ったんだけど
今の時期ならだいたいこんな感じなのかな?
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:21:25.96ID:73N2pvSv0
ま、これでいいと思う
いまだに欧米の研究立国に莫大な技術導入の支払いをしてCMに金だけかけて楽して儲かる
これが一番安全でおいしい商売よ
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:37:26.09ID:q35FgGQ80
zs25を2台購入
10年保証付き&税込み&標準工事こみで23万でした
こんなもんなんかね?
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:36.26ID:n9Ox3Rmh0
>>266
結構安めなんじゃないの
個室用の上位機種なんてあんまり売れないだろうから
旧製品をさっさと処分したかったのかもね
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:07:27.26ID:k+y7l7UK0
今日、富士通エアコンを3台購入で42万
ふだんカードを使わない俺だが現金を持ち歩くのが恐いので
ガードで払ったんだが、カード渡してサインするだけ、
あまりにも呆気なかった、カード破産する奴の気持ちが
少しわかった
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:20:00.46ID:ei4C4DeU0
>>271
保証の内容がよく分からんけどそんなもんでは?
今省エネエアコン使ってるなら別だけど、来月まで粘って数千円値引いても
替わりに1ヶ月ファンヒーターガンガン使ってたりしたら差額分飛んじゃうと思う。
うちは同じような条件で先月買って、おまけにサーキュレーターついて17.71万(+リサイクル料1900)だった。
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:32:25.28ID:aPaGursF0
今日、めでたくガンダム設置完了です
取り付けのおっちゃんもが スゲー って言ってた
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:05:54.83ID:t56md/zKa
隣の家の富士通のエアコンの室外機がべらぼうにうるさくてまじで困ってる
頼むから富士通のエアコンを買うのはやめてくれ、当人にいったら自分は気にならないといわれたが
こっちはヴーンという耳にまとわりつく音がずっとして寝れないし頭痛がするしで
富士通のエアコンはまじで買わないでくれ、あれは兵器だ、低音だから防げない
今、お互い話し合いをしてなんとか策をねろうとしているが、おかげでここ二週間ほど不眠に悩まされている
購入してうれしかった人もいる手前でいいにくいが、ほんとうにやめてくれ、ちなみに機種は知らんが新品だそうだ
半ば必需品だからつよくいいにくかったが、不眠と頭痛があまりに苦痛すぎて相談を持ちかけたほどだったわ

防音のゴムを室外機の下に敷くことになりそうだが、他に解決策はあるのだろうか、あったら教えてほしいのだが
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 04:44:29.11ID:zvWKuEYa0
>>277
コロナ以外はどこも値段相応
防振ゴム敷いてもらってまだ気になるなら
自分の感じ方に依存するところも少なくない
今日日隣家のエアコンに文句付けるのは無理筋
家と家の間も十分空けずに壁も薄いんじゃ
完全な静寂は望むべくもない
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:03:54.06ID:78qJvM+30
Xシリーズってどうですか?
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 10:43:29.44ID:/Fu3OJIg0
10年かけて貯めた10万円貯まる貯金箱を3個開封!
合計額462500円でした、これで新居のエアコンを買います
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:59:42.20ID:V1YZ3m9R0
同価格帯で比較すると富士通のAPFが若干いいのはなんでだろう
他社は同価格帯だと横並びの数値なのに・・・
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:32:52.57ID:hjxe3euG00404
AS-C22Fを標準工事費2台99000円で購入して、別々の部屋に設置。
20A専用回路コンセント 2部屋取り付けは無料サービス。5年保証。
決算セールの最中だったけどこれって、激安では?

C22Fの年間電気代は20520円。上位機種は17020円。
年間3500円の違いしかない。10年で35000円なので、価格差を埋めるには15年から20年かかる。

高価な省エネ機を買うと、元を取るために多く運転するので、早く壊れる。
安価なエアコンを買うと、省エネ運転に心掛けて、出来るだけ使わないようにするので、長持ちするし電気代もかからない。

結論から言うと、今のエアコンはエントリー機から十分な性能を持っているので、安いものを購入して手動で省エネ運用するのがベストだ。
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:24:02.17ID:BTVT3Gw/0
2004年頃から大々的に宣伝してた
アキシャル型ファンモーターは
採用され続けているのでしょうか?
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:05:58.80ID:BzViE9wfM
AS-C22Fの購入を検討していますけど、カビ発生の抑制や信頼性は如何でしょうか?
三菱重工のSRK-22TTやシャープAY-F22Sと比較する場合
0296目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:22:34.41ID:jy2k0VxyM
>>294さんが書き込みしていますが、富士通ゼネラルのエアコンはカビに弱いのですか?

熱交換器洗浄や内部乾燥機能付きなのに。
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:06:39.28ID:4TwHeFXl0
え、ホットカーペット辞めちゃったの!?
次も富士通ゼネの買おうと思ってたのに
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:51:19.42ID:VJlVjN2I0
AS-C22F買ったけど風向の固定って出来ないんだな
本体の真下に机置いてるからいつも風向を真下にしてるけど戻ってしまうから
あとリモコンも変だよな
なぜよく使う機能のボタンにいちいちフタがあるの
開始ボタンが暖房、冷房で別なのは俺は嫌いだけど
使いやすい人もいるんだろうな
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:51:32.81ID:Q9OA9KbY0
年寄り向けには機能ごとにボタン分けた方がよいだろうなあ
寒暖を感じる能力自体が衰えてるから
気づかずに暖房使って病院行きになったりしそう
音声案内も主には年寄り向け機能なんだろうし
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:12:04.74ID:DPrWVjOTM
AS-C22Fの後継AS-C22Gの価格が下がって来てますけど、幾ら位までになるでしょうか?

8月半ば過ぎに購入する予定。
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 07:23:53.29ID:rvQhv4sQ0
厳密にいうとなぜか表向きはGのほうが卸値が安い
Fは在庫あるとこにみんな押し込んで補てん入れてて最近下がってきてるということは16j年モデルが尽きたということ
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:59:31.85ID:HW6xAWcw0
>>301
冷房の時はずっと下向きだとフラップが結露して水が垂れるから勝手に戻るんだよ
とりあえず取説読めや
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:06:43.07ID:UIBf7hbv0
富士通のは室外機の振動が酷すぎる
家が揺れて倒壊しそうなほどだ
0310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:30:40.13ID:lXH6e+fhM
富士通ゼネラルのエアコンと三菱重工ビーバーを比較するとどちらが良いでしょうか?
上下左右ルーバー、自動乾燥、抗カビ等有りますが?
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 11:55:18.03ID:mea+0h4m0
他社にない仕様のVシリーズかガンダム以外は
価格以外で積極的に選ぶ理由もないと思う
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 12:16:45.12ID:pD/0Klw/0
室外機に緑地でnocriaって入るようになったのね。
Vシリーズよりコンセプトが同じでデザインのいいFシリーズ復活させてほしいな
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:12:43.34ID:d/UKZgIa0
うーん、温度センサーが壊れてしまったのか、かなり長時間たっても点滅してるし、リモコン押しても確認中ですと言われる
修理高いかなあ
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 04:16:28.86ID:1pSxC8xt0
AS−C22F
風向きが勝手に上に向くのは論外だな
送風でタラタラ運転さえることが多いからコレじゃ役立たず

あと、向きを変えるならリモコンに表示してくれよ
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:54:50.99ID:oHX0VGmU0
NO CLEAR X
0321872
垢版 |
2017/06/18(日) 13:50:42.82ID:ihYqE0oIa
>>320
ノクリアはairconのスペルを逆読みしたという意味とフィルターNO CLEARの意味をかけてるらしいよ
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:16:44.21ID:XHM5Ez7t0
>>319
話にならんよな
ここではそれが当たり前みたいな風潮だけど
他社ではそんな事ありえないし
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 01:59:27.46ID:zEQn1yPh0
>>324
ロゴなんてなくてもいいじゃない、ちなみにそのモデルはグッドデザイン賞を獲ってるんだぜ。

一昔前の広告には富士通ゼネラルって表記がさ、ゼネラルって入ると一気に三流感が出て敬遠してたけど、富士通だけのシンプルロゴ悪くないよ、性能もね。
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:00:28.13ID:959aGBR90
>>324
全機種ノクリアブランドになったのは今年からだからね〜
それまでは一部の高級機がノクリアと呼ばれてた
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:22:40.62ID:PLYzjl9n0
富士通はノクリア以外ガラクタって言われてたからな
見事な対応だわwww
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 12:33:25.99ID:CUwLY0RuK
シルフィード?時代は結構静かだった気がするが、あの頃は国産だったのでしょうか?
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:32:24.51ID:ne0IJJZF0
ヤマダでM28Eを税別105000
ポイント2万で買いました
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:43:13.75ID:6NX1tsSQd
池谷氏ね
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:32:09.43ID:3J1NjUq5dNIKU
AS-R40E
2年目の今期も快調なすべり出しをみせる
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:45:22.41ID:837Ajv+F0
買ったばかりのケーズオリジナルモデルのノクリア
28度設定の冷房付けても26度以下まで室温下がるんだが
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:41:00.96ID:33IDjEzB0
>>333
一時的に低温になるのか、低温で安定してしまうのかよくわからんけど
温度計がおかしいのでなければ、センサーがおかしいのでは?
それかエアコン本体が直射日光で熱せられてるとか・・・
すくなくともうちのリビングのノクリアxも
他のメーカーのエアコンもそこまで大雑把な動作はしない
関東以南なら今日から暑くなっていっそう人手不足になるから
本当におかしいなら、さっさと購入店に電話した方が良いよ
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:03:58.17ID:6MRjaJWk0
うちのも28度設定で26度で停止、28度あたりから再稼働を繰り返してるからそんなもんだと思ってた
エアコンの自称する室温ね

実際の室温は床に座ってるのとエアコンの設置位置で2.5メートルくらい離れてるからさらに差があるけど
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:46:43.63ID:LDw+1SEod
池谷も市ねや
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:36:01.91ID:jZEJsB9c0
お休みタイマーセットすると設定温度2℃も上げやがる
暑くて目が覚めるだろがハゲ
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:30:24.60ID:+9dPlnY50
リモコン表示は変わらんが
内部的に少しずつ設定温度緩め方向になるよ
取説に書いてある
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 04:57:38.34ID:rFo9GAYV0
切タイマーだと内部クリーンが起動して温風がでてくるんだよ
日中は内部クリーンして欲しいので設定解除も一々したくない

>>339
AS-C22だと2℃上がりますよ(マニュアルP7参照)
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:08:55.15ID:IH/U0dLDd
設定温度2℃下げてからお休みタイマーセットすりゃいいんじゃね?
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:15:15.91ID:1cyQgOiG0
>>344
うちのは内部クリーンうごかないよ
てか、内部クリーン運転長すぎるよね

スーパー買い物行って帰ってきてもまだ動いてた
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:53:58.53ID:X/4TiSN800707
冷房でタイマーって使ったこと無いな
内部クリーン働かないのって最悪じゃん
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:30:22.78ID:GPAq1+Ub0
内部クリーンなんていらんだろ
うちのやつは全台葬り去ってるわ
風向も真下にするのに苦労するし、いつの間にかもとに戻るし、室外機はうるさいし
騙されて買ったけど失敗したわ
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:16:52.28ID:QRycOEg60
90分も送風したり温風出したりしてるけど実際効果あんのかね
まぁメーカーで検証した結果なんだろうけど
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:56:08.18ID:pgetMGCx0
>>348
冷房時にずっと真下にルーバー向かないのは理由があるんやで?
取説に書いてないかい?
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:40:59.31ID:tHnZxQJt0
ルーバーに露が付いて水滴が落ちないようになってるのね(三菱電機のサービスマンから聞いた)
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 04:45:56.72ID:6UsBYnx60
古いエアコンのカビ凄かったもの、まるでカビの栽培していたみたい
どのみち次を買い換えるまでにクリーニングは必要になるんだろうな
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:29.46ID:beEbT/D50
2004年製の富士通だけど、何で室外機は動くときいつも最大出力まで一時的に回転上がるの?
これって電気代損するんだよね。
インバーターエアコンならば、低速運転で省エネ図ってほしいんだけど。
それに室外機うるさいし。
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:15:45.58ID:ojc1cVWI0
2006年に買ったAS-E22Rが動かなくなり壊れましたので買い替えます。
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:55:41.30ID:und1rY020
そんなことより室外機の振動を何とかしてくれ、家が壊れる
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:12:03.36ID:W1NPeFzU0
二階の寝室使用で室外機は一階の屋根上に置いてるけど、うちは振動とか音は全然聞こえなくて快適だわ
窓から屋根に降りて確認もしたけど室外機の架台の瓦屋根に接地する部分はゴムマットみたいなのがちゃんと敷いてある
0365目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:27:51.11ID:hKZSrvDi0
AS22NPE
今年も24時間稼働中だぜ
2ヶ月でエアコン代プラス1万
快適ヒッキーライフ
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:09:30.06ID:jgcQTEryM
通常は冷房は湿度を下げるもんなんで、不思議だね
ポットとか湿度を上げるものがあるんじゃない?
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:42:16.23ID:+WawXc4Y0
27℃で昨晩から付けっぱ湿度60%弱
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:38:01.04ID:Fdgv2qXvM
タイマーがオレンジ点滅で始動しない
コンセント抜いても同じ
何が壊れた?
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:27:03.00ID:HRU4htBF0
タイマーランプ2〜5回点滅
 シリアル信号エラー
  室内外機間の接続線の接触不良、断線 室外機インバータ基板の故障

タイマーランプ6〜8回点滅
 室内機制御部異常
  室内機電気部品の故障
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:32.37ID:abZ6B51z0
27度で湿度80って冷房が壊れてるとかそういうレベルではないだろう
外よりたかそうだ
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:01:42.10ID:weJjoEhC0
28.5℃設定から28.0℃に変えた時は室温が0.2℃位しか変わらなかったけど、
そこからさらに設定を1.0℃下げたら室温が2.0℃下がった。
買ったばかりのものでこんな感じだけどこのメーカーの機種はこんなもんなもんなの?
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:26:04.25ID:xqz8vXFD0
>>377
室内の温度ってどこをとっても均一だって思ってるの?
その温度計は応答性が高くて校正が取れてるもの使ってるの?
エアコンの風向き風量は一定で、室内の気流の流れは一定だと思っているの?
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:28:02.60ID:weJjoEhC0
>>378
温度計はいつも同じ場所に置いてる。
校正云々はしてないけど2つの温度計で調べてほぼ同じ温度だから多分狂いはないと思う。
ハンチングもあるだろうから設定温度変えてから30分位は様子みているけど、
0.5℃単位での変更なら大して温度が変わらないけど1.0℃以上弄るとドラスティックに変わる
ここまで使った感じそんな印象。
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:57:31.84ID:xqz8vXFD0
>>380
設定を0.5度下げた場合はある場所が0.2度下がって
設定を1.5度下げた場合はある場所が2.0度下がる
って言ってるんじゃないの?
同じ設定なのに室内の平均気温が2度違うなら、体感的に殆どの人が気になると思うが。
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:37:29.12ID:abZ6B51z0
運転モードが変わればそれもありそうだけどな
家によっては今時27度にしたらエアコン強風でぶんまわったりするし
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:06:43.45ID:fvMdOzUD0
一体何を求めているのやら・・・
環境試験装置並みの性能を要求してるのか?
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:22:34.15ID:hujqcPSg0
別に>377は品質を要求している訳ではないと思うが
単にエアコンの仕様を確認してるだけで
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:59:11.34ID:1sHFWEIZ0
>>369
通常は冷房は温度を下げるもんなんで、不思議でも何でもない
この場合湿度を下げたければ設定温度を下げるしかない
温度を下げずに除湿するには別途でんでん
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:59:55.38ID:xN8dGSzU0
室内機センサーは大概、吸気面がある上側についてて、部屋の実温度とかみあってない
センサーだけ別配置にさせて欲しいよな
昔のエアコンはリモコン側の温度で制御させられたのもあるらしいが
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:50:46.97ID:1zW03Q4C0
今日AS-C22Gを部屋に取り付けてもらったんだけど、室外機からピーって音がずーっとしてんだけどなんだこれ?
温度変えたらしばらく音が収まってしばらくするとまたピーって音がする
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:11:24.70ID:HBv5i9NS0
コンプ停止時に送風停止するけど弱冷房除湿との違いは何だろう……
除湿は除湿に適した何らかのコントロールをしているのかな

いまいち違いが分からん
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:18:15.94ID:iK+hG08KM
>>397
再熱除湿付きだったら、別なコントロールしてるやん。
ただのドライだったら風量減らしているだけ。
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:10:34.01ID:7POYJ2DC0
>>396
マジですか(´・ω・` )
とりあえず今度の日曜日に修理業者が来ることになった
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:06:13.49ID:J/8Oz/8s0
そんなもんではないから修理業者が来るんじゃないの?
そうでないなら仕様なので我慢しろとなるだろう
変なやり取りだな
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:04:49.68ID:M/4Y2Hb8d
高周波音は騒音だからねw
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:00:55.59ID:0IoERLogd
>>403東芝のクレーマー対応を彷彿させるね(´・ω・`)
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:48.42ID:H+Zc4Afq0
10年以上前のエアコンから水落ちてきた
ドレンパン外して掃除したいけど分解できなかったよ
次は三菱買うわ
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:14:07.67ID:8iyP2QU/0
今日富士通のエアコン付けてもらった。
今の所静かだしよく冷えるしで満足。
このまま何事もなく長く使えるといいな。
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:04:32.63ID:w0oojb0H0
413じゃないけど、
平気かどうかわからんので、うちは念の為毎週拭いてるわ。
1年で埃塗れってのは、単に家が汚ねえんじゃないのかと思うけど、
少なくとも扇風機と同程度には汚れると思うよ。
長方形リビングの短辺に設置するんなら、
以前の機種より奥の方まで速やかに冷えて快適ではあるんで、
別に不満はないんだけど。
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:32:01.51ID:wP6DDiWx0
xのサイドファンにまだフィルターついてる機種使ってるけど毎日5-6時間使用で年1掃除で間に合うね
新型はわからんけど
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:57:40.00ID:qB2Mf7at0FOX
1985年製の一番安かったやついまだに現役
内部クリーンとかついてないし、ルーパーは手動でグリったやるやつ
買い換えてもいいんだけど、何となくいつまで使えるかやってみるかw
リモコンは純正が2回お亡くなりになってて、3個目から汎用リモコン
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:43:51.25ID:APpPk69xd
池谷氏ね
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:19:54.87ID:HPIEeFX+0
冷房だと設定値通りか1度下くらいになるけど
除湿(弱冷房)だと設定値より1度上位の所で安定してしまう。
除湿で温度までコントロールしたけりゃ再熱除湿搭載のものじゃないとダメなのかね。
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 11:17:43.37ID:W4gj2SmF0
在宅中は25℃で設定して付けっぱなし
嫁が発狂してるけど
入り切りした方が電気代は小さいと言っても聞く耳持たない
理屈が通じないのは疲れるわ
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:49:05.45ID:BjU480820NIKU
>>424
嫁うp
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 06:01:10.05ID:oLrS2moa0
止まったと思ったら4分経たずに動き出すんだけど間欠運転ってこんなものか
よく冷えるからもうちょっと止まっててもいいのにと思うぐらいせわしない印象
一番下の機種だからかな
0433目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:20.74ID:YEyHMopo0
風量自動とかにしてるの?
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 03:35:17.15ID:ZYeDy6ry0
内部クリーンは外気温によるんじゃないかな
昼に動かすと熱風出てくるよ

エアコンこまめにつけたり消したりすると電気代がかかるとして、どう操作するとかからなくなるんだろうね
エアコンつけっぱでも動いたり止まったりするよね
あと温度は30度からじりじり下げるのが良いのかとか
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 07:23:15.93ID:WQ1f40BPr
2001年製造の富士通エアコンから今年買い換えたけど電気代は4000円前後下がってた
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:23:59.48ID:NpVh/d3s0
なんてこったい
今日は昼にリモートで室温確認したら38度もあった
クーラーつけっぱで出かけるのが本当にいいのか悩ましいな
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 04:15:57.35ID:RHXCQiDK0
なんてこったい
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 09:34:32.95ID:AFKakv7e0
臭くなる理由がないからな
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:45:03.17ID:zbQeS17Y0
>>460
亀レスすまん 静かでパワフル普通に使えて満足 喋るリモコンって使う前はどうよって考えだったが意外と面白い
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:58:59.64ID:uYrYFmq3M
手が放せないときにボタン押すだけでいちいちリモコンの表示見なくていいから便利だわ
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 22:30:42.35ID:7vQsexMIM
もう9年目のas-40tとかいう安かった機種だけどすげぇ快適だわ
リビングもノクリアにしたし次に買うならまた
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 22:34:57.65ID:7vQsexMIM
途中で書いてしまった。。。
as-e40t良かったからまた壊れたら富士通ゼネラルにすんぞ
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:15:07.58ID:7vQsexMIM
木造とか、ボロ賃貸のベランダ置きするならパナとかの軽い室外機のほうが静かそうだしいいと思うたぶん
家はase40tは一階の地面に室外機置いてるし、作動音も冷房時外で聞く限りいたって普通

子供部屋用の2.2kのも富士通にしようと思ったけど、室外機うるさい説にビビって去年パナを自分で付けた
防振ゴム挟んでベランダに室外機置いたけど普通に動作音は許容範囲かな
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:31:43.59ID:bnEZZ4n20
例を上げるとエントリーモデルAS-C287Hの室外機はハイパワーにしても静香だぞ
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:35:25.78ID:26PdVLr+0
>>468
安物のベランダだから剛性が足りなくて共振するんだろう
室外機の足に防振ゴムとかかませるしか無いな
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:39:58.36ID:fHy4OyAL0
ダンボールを屋根にして18Lの水入りポリタンクを置いてる
効果はわからないが
中の水はアッチッチ
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 03:50:39.17ID:Q22P/Ocs0
アッチッチ
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:50:56.91ID:G6BB+KJb0
ガス入れたらびっくりするくらい静かになった。
うるさい室外機はコンプレッサーがカラ打ちしてるのかもね。
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:08:03.74ID:0mXHMaay0
>>477
側面の放熱フィンに直射日光が当たってたんなら効果あるんじゃないの
周辺の温度を下げる目的なら
葦簀なり遮熱ネットなりで風通しを確保しつつ
周囲を日陰にしないと意味ないと思う
0486目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:06:09.50ID:lqGZ5cMB0
>>481
夕方は直射日光当たってるからかな
最近突然涼しく、さらに曇りか雨なのでそう言うこともなくなったけど
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:49:30.78ID:epbj2l4tM
去年も8月雨ばっかだったような気がするんだが、違ったっけな
もっとエアコンガンガン使いたいのにw
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:46:56.50ID:tycTFkXL0
家のリビングのもたまに臭い時がある。
温度を高めに設定してる時に多い気がするんだけどそういうものなのかな?
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:21:14.31ID:vnrHL7og0
感が気持ち悪いんで温度30度で動かして見たら、25度の湿度75%以上だった
除湿は無駄に電気ばっか食いそうなイメージあるけどどうなのかなー

ここんとこ涼しいからって網戸にしてたのがよくなかったな
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 04:53:51.61ID:k7HZsZVm0
感が気持ち悪い
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:49:34.04ID:A2O6S0mVd
今年のCMええな
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:02:41.67ID:pY+BINQf0
2010年製ASJ28W
リモコンを紛失してしまい、1000in1 K-1028Eという胡散臭い激安汎用リモコンを購入したが富士通対応コードを全種試すも反応せず
同商品をググると富士通対応コードが別番号の、恐らく別モデルのK-1028Eばかりがヒットして困惑中
誰かこのリモコン使ってる人いる?
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 04:22:42.62ID:ONUVFDZP0
>>500
そんな乞食はあなただけですよ
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:51:28.96ID:jCqULSq40
>>500ですが
ほぼ同じ値段の別モデル(というよりメーカーロゴの入っている恐らく正規品)を買ったらまともに動いたよ!
最初の奴はパチもんだったんだろうね!
合計でも1000円ちょいで済んだんだから安いもんよ!
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:17:41.67ID:V/LIbeXx0
こういう家電の純正のリモコンってもっと高いと思ったら1600円?なら安いね
なら最初から純正の買ったほうが絶対に良い
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:23:15.29ID:iesGZBtid
>>506
富士通のサービス呼ぶと出張代だけで5000円かかる。近所の電器屋に頼むも出張代0円見積もり0円
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:46:09.67ID:lAzCXZIlp
FJPから巣立った仲間たちよ。
元気ですか。
ぼくたちはライバル会社と一緒になります。
また量販店でコラボしようね。
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:47:15.63ID:cWZ/8xFKx
室外機がキュルキュルいいだした
防振ゴムひいてもかわらないしモーターかこれ?
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:04:47.44ID:0yOtiZA30
うちもそれ
ファンを外しても鳴ったからモーターが原因だ、とのことでちょうど10年目だったから室内機共々まるごと取り替えた
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:41:47.61ID:nafbo1rd0
まだ2年しかたってないのに室外機からキュルキュルというか虫が鳴くような音がしだした
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:25:51.41ID:Qz5TUHw90
10万以下の安物機種買うからだ
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:35.44ID:vD30XA050
ノクリア zシリーズ買おうかと思ったんだけど、もうそろそろ2018年モデル出る?Xシリーズはもうカタログあるみたいだけど…
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:39:12.11ID:C25mJzK/0
富士通は電流を7.5Aに設定できるし、温度設定が10度まで低くできるのがいいね。

コタツと併用するなら、室内気温は10度で十分。
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:20.77ID:22TfKWVN0
GNシリーズには、「10度暖房」という機能があり、一日中部屋の温度を10度に保てる。
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:23.21ID:22TfKWVN0
三菱にも10度暖房があるから、節約家は三菱も有力候補だね。
三菱は廉価モデルから10℃キープ暖房があるので、廉価買う人は三菱がいい。
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:37:20.40ID:9CXs141+0
判っている人には良い機能だけど、DQNは都合の良いことしか思わないからね。30度は暖房設定用で
16度は冷房用。いい歳こいた会社の社長でさえ言ってくる始末。
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:50:39.63ID:rvKmMlck0
外の気温が5度の時、暖房16度は快適。設定10度まで下げても少し暖かさがあり不快ではない。
外の気温が35度の時、冷房30度は不快。設定25度以下でないと冷房は気持ち悪くて使えない。

個人的には、暖房は10度から23度 冷房は20度から23度設定が快適設定。
0523目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:18.72ID:HNN1jfJtM
それは暑がりだからじゃないかい
自分は暖房15度欲しいし、冷房は28度あれば十分
冷房は扇風機を併用してるからかも知れんけどね
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:29:40.97ID:rvKmMlck0
28度の冷房って、生暖かな空気が出て、不快に感じる。
それなら、ちょっと窓を開けて扇風機がいい。35度以下なら扇風機でも過ごせるし。
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:14:59.13ID:CmEfECfOM
25度以下の冷房と26度以上の冷房とでは臭いが違うのは何故?
26度以上の冷房は東南アジアの空気のような汗臭い臭いで湿気っぽい
25度以下の冷房は爽快で乾いていて嫌な臭いもしない。
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:05.20ID:ewYdv9490
暖房の設定温度は5度からでお願いします>富士通の中の人
理由は植物が凍死しない程度に暖房したいため

ちなみに暖房を入れないと室温は0度になります
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:24.19ID:ewYdv9490
暖房5度からを盛り込んで欲しいのはVシリーズです
生涯Vシリーズしか買いませんのでよろしくです
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:56:00.18ID:ajFxc+1C0
富士通は温度センサーが駄目だな
設定より室温が5度下回ってもうごかねぇ、寒いわ!
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:51:11.54ID:/QjtFAx70
確かに富士通のエアコンは糞だし、買う奴はかなりのアホだけど、
それはさすがにエアコンの設置場所と温度計の設置場所がおかしいだろ
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:34:18.20ID:aEz2SA7c0
>>529
vシリーズは安くて高性能。
無駄な機能を省いた、ハイコストパフォーマンスモデルだからだよ。
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:35:56.01ID:aEz2SA7c0
>>531
富士通のエアコンて世界シェアではトップなんだが。
家庭用エアコンでは、パナソニックやダイキンより、ポイント高い。
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:12.18ID:Aqf8/Ebl0
>>533
Vシリーズは、安価な割に省エネでシンプルなのはいい。
ただ、次の2つはつけてほしかった。
・ガイダンス・・・内外温度、電気料、設定変更
・10度暖房(Vシリーズは15度以下の設定ができない)

CシリーズとVシリーズの価格差は1.5万円ぐらい。期間電気代の差が2500円(北国だと5000円)はある。
6年以上(北国だと3年以上)使うなら、Vシリーズのコスパが高い。
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:46:40.46ID:jU51H/RSd
さっき18畳用のノクリア買っちゃった
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:42:27.10ID:ow+8soPL0
暖房運転で設定室温に達すると
フラップを水平にしてサーキュレーター的送風になるとこは気に入っている
0541539
垢版 |
2018/01/11(木) 20:45:25.11ID:ow+8soPL0
>>540
AS-Z28E
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:47:29.43ID:jU51H/RSd
明後日届く。楽しみー
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:40:31.36ID:0PMh02ea0
エアコンは、10年電気代と購入価格 保障内容期間をセットで考えて買うもの。
最もコスパが高い機種を買うべき。自動掃除などの付加機能はなければないほど良い。
富士通ゼネラルなら、Vシリーズが最もコスパが高い。寒冷地ならGNシリーズが最もコスパが高い。

1月の平均気温マイナス2度(最低気温マイナス5度 最高気温1度)の地域ではGNシリーズで十分だ。
Vシリーズだと、併用する暖房が必要。関東以南ならVシリーズでも十分だろう。
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:39:03.64ID:HGdfkbANd
明日届くぞー
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:27:25.35ID:+ANeCy+A0
雪国とか冬は霜取りが入るから、頻繁に暖房が止まることがある
運転ランプがゆっくり点滅する。その時は暖房は出ない時間にして10〜20分
条件次第では短時間で霜取りが入りまくる。

暖房の為だけにエアコン買うのはバカだ。
エアコン買うよりもファンヒータ買う方が賢い
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:50.87ID:kFShxJGD0
東北北部では冷房が必要な時期なんて1か月もない。
年間の消費電力のうち大部分は暖房、次に除湿 一番少ないのは冷房。

1.寒冷地暖房 12月 1月 2月 3月 1台当たり期間電気代20000円
2.一般暖房4月 5月 10月 11月  1台当たり期間電気代10000円
3.除湿 6月 7月梅雨期 9月台風期 1台当たり期間電気代5000円
4.冷房 7月梅雨明け 8月の暑い日  1台当たり期間電気代3000円
年間の電気代の8割近くは暖房で消費されている。
よって、暖房のコスパの高い製品が北国には必須。富士通GNシリーズかベスト。
関東以南ならVシリーズでもいい。
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:16:51.38ID:kFShxJGD0
>雪国とか冬は霜取りが入るから、頻繁に暖房が止まることがある

1時間に一回は止まる。霜取りの消費電力を測ると900Wで10円以上かかっている。
したがって、雪国は暖房の電気代の半分近くは霜取りで使われる。
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:15.90ID:kFShxJGD0
>ファンヒータ買う方が賢い

いつも思うけど、灯油缶にガソリンスタンドから組んできて、家において毎日ファンヒーター注ぐ作業は面倒じゃないの?
それと空気が悪いし呼吸器に良くないので、俺はファンヒーターは止めたけどね。

霜取りを我慢してもエアコンがいい。霜取り自体は部屋の温度を上げてから行うので、耐えられない寒さじゃない。
問題は消費電力だけど、ファンヒーター(石油代+電気代)より高くなるということはない。
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:21:25.66ID:aFffhy9D0
>>551
子供の頃はファンヒーター使ってたが灯油買いに行った記憶ないな
田舎は出入りの業者が届けてくれるもんじゃないか?
あと空気はエアコンの方が喉に悪いぞ。湿度がダダ下がり。豪雪地帯は例外かもしれんが

今は都内住みなのでもちろんエアコン
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:09:00.29ID:fxiaVzOY0
>>549
GNシリーズなら霜取りに入らないですか?入らないなら検討します
Vシリーズは確かに1時間に1回くらい霜取りモードに入ります@南東北
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:20:45.23ID:fxiaVzOY0
GNシリーズのフィルター自動おそうじ機能やその他便利機能を省いたモデルが出たら欲しいかも
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:30:58.78ID:sFPMm/jd0
>>555
VシリーズとGNシリーズ両方持っている東北北部の人間だけど
Vシリーズは1時間に一回霜取りがあるとっすれば、GNシリーズは2時間に一回ぐらい。

霜取りでの室内温度の低下はVシリーズは3度以上下がるけど、GNシリーズはほとんど下がらない。
霜取り前後の挙動がGN上手に制御されている。

でも霜取りの全くないエアコンなんてまだ存在しない。
霜取りによる温度低下は防げるようになっても、電気代アップは防げない。酷い時なら電気代の半分が霜取り前後に費やされることもある。
霜取り前後の電気代については、GNシリーズもVシリーズも同じレベルなので、電気代を期待しての買い替えは止めた方がいい。
霜取り時の温度低下を防ぐという意味ではGNシリーズが優秀。
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:21:36.97ID:C6VGhMleM
Vシリーズはスタンダードモデルとしては省エネだし、暖房能力も高いし、無駄な機能がない分低価格なので、コスパが最も高い。
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:55:59.89ID:sFPMm/jd0
雑というより、省エネ方向にコントロールされているから、冬は寒めだし夏は暑めになる。
ただ、霜取りが多いのは気になる。機械としては安心だけど電気代がかかる。
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:23:43.49ID:p8bVZQcg0
冷房だけで10畳、8畳、4.5畳が、L型の並びで、8畳の部屋にエアコン設置したいんですが、おすすめの機種教えてください。暖房はほとんど使わないです。
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:25:17.63ID:IhJ33lJG0
冷房だけなら、非力なものでも効くから、100Vコンセントの設置しやすいモデルがいい。
コスパが高くて、省エネもいいのでVシリーズがベスト
nocria AS-V28G
これだけでもL型並びの計22.5畳を、そこそこ冷やせるよ。
我が家では15畳洋間と10畳台所の両方を2.8KW一台でで冷やしている。
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:27:48.78ID:IhJ33lJG0
量販店に行くと、部屋に対して余裕のあるエアコンを進められるが、コンセントが200Vになると余計な出費がかかる。
金のかかる配線工事をしなくて済むような設置をお勧めする。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:32:37.66ID:UKgqfNYA0
200v用って、力強いだけで電気代は100vと変わりないですよね?
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:50:58.44ID:gQgmQcxwM
200vは工事費がかかるから
既に設置されてる新しい家ならいいが
4kwはコンセントの形状が異なるので単独コンセント工事は必須
アンペア契約も上げる必要がある場合、対応できないと多額の配線工事必要
小さな古い家では100v 15Aのエアコンで電流カット7.5A運用が必要になることが多い。
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:54:03.66ID:gQgmQcxwM
30A契約までしかできない小さな古い家では
富士通ゼネラルの電流半分カット機能は非常に役立つ
これからも、電流カット機能を搭載し続けてほしい。
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:15:24.11ID:tsskpKXe0
専用線が配線してあり、ブレーカーのネジ交換で200v化はできそうです。ihも入ってますし。その場合は、200vエアコンの方が良いのでしょうか?
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:58:13.44ID:MBaKOQEX0
>>569
200vのほうがよいかと
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:32:09.23ID:uwViYvAO0
>>569
専用配線が既にあり追加諸工事費が安いなら、200Vがいいよ。
ただ、200V用のエアコンは何台も設置するものではない

今まで100Vのエアコンを2部屋で2台使っていたのを、2部屋まとめて200Vエアコン一台で運用するとかすれば電気代の節約にもある。
各部屋に小まめに設置するエアコンなら、安い100Vエアコンを数台まとめて買うとお得。

エアコン寿命は10年だから、10年で購入費 電気代 耐久性などを総合してコスパの高い機種を選ぼう。
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:33:41.77ID:tsskpKXe0
>>571
200v複数は、確かに見ませんね
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:54:50.38ID:FsjR/XKG0
>>571
普通は2台まとめてしまうと電気代上がらない?2.8kw2台と5.6kw1台を比較したら同じ熱負荷なら熱交換面積大きい分だけ2台の方が有利な気がするけど。
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:17:07.77ID:zvC2BABt0
>>573
理論的にはそうだろうな。実際の電気代は200V一台の方が100V二台よりも安くなる。
ただ、部屋の隅々まで効率的に温めるのは2台の方がはるかにいいし、快適だろう。

つまり、200Vのコンセントが既に設置されている場合を除いて、新たに200Vを設置するよりも100V二つで運用する方が賢いだろう。
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:11:37.42ID:h/QbDht60
COPでいえば小型機の複数設置が有利。
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:49:53.30ID:k868bf5f0
混信を防げるので、面倒ということはないと思うが。リモコンに1とか2とか貼っておけば間違わないし
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:19:01.95ID:klIDx43R0
同じメーカーなら、1台で両エアコン操作できるのでは?
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:12:28.64ID:k868bf5f0
両方とも同じ設定にしたいなら、一台のリモコンは便利。
でも通常は設定は別々にしたいので、2台にリモコンを駆使するんじゃないの。混信を防ぐ設定もできるし。
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:15:07.27ID:k868bf5f0
どうして、Vシリーズってカタログも別だし、ホームページにも載っていないのかな?

廉価機+25%で買える機種で、省エネ率も高いので、2−3年で価格差を挽回できる優秀な機種。
Vシリーズをトップで宣伝してもいいくらいだ。
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:20:28.90ID:qZff+H790
GNシリーズは無駄な機能盛りすぎ
三菱ズバ暖のKXV並みに単機能高暖房モデルがいい
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:49:09.75ID:EZnYIv8j0
>>557
>霜取りによる温度低下は防げるようになっても、電気代アップは防げない。

通常のエアコンはそうだね
パナソニックのエネチャージシステム搭載機を除いては
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 05:45:04.49ID:7fThygh/0
>>568
知っていると思うけど
電流カット使うと能力下がるよ
暖房効き悪くなるよ
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 05:50:52.98ID:7fThygh/0
>>571
プラス、その10年間故障しても大丈夫なように店の長期保証に入るべきだ。
エアコンの修理は高いからね
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:59:33.48ID:eoMOxcj60
>>584
部屋が暖まるまで時間がかかるだけで、一度暖まった部屋の暖かさを維持するには電流カットで十分。
>>582
GNは自動フィルタ掃除機能はいらないね。かえって面倒だし、金掛かる。
それから待機電源(何かメンテナンスで作動している)がかかる。毎朝起きると15円ぐらい消費されている。冬は自動霜取りなのか?夏はカビ生え防止なのか?
GNにあっていい機能は、音声ガイダンスだ。設定内容 温度と電気料が即時わかるのは便利。
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:12:29.54ID:vHQKEq1Ya
>>586
( ; ゜Д゜)
暖まってしまえば電流カット設定しててもしてなくても、あまり関係ないと思うんですが。。。
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:55:52.73ID:eoMOxcj60
その考えも一理あるけど、また暖める時にフルパワーでやるか、半分の力でゆっくりやるかの違いは大きい。

電流カットの一番の目的は他の電化製品との競合でブレーカーを上げないことと、フルパワー運転を避けて静かに運転することにある。

俺は最初から最後まで電流カットでやることが気に入っている。電化製品が多いし、静かに安定して運転したいから。
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:20.47ID:ng7Vk8yZ0
AS-C22Fの室外機がものすごく轟音なんだけど故障してるのかな
1年くらいしか経ってないのに
YAMADAの店員さんは静かだって言って勧めてくれたんだけど
前使ってた日立、パナと比べると色々と使い勝手で不満点あるわ
冷やす温めるという性能では文句はないけど
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:54:01.59ID:nCQGZqzga
今の安物は、全てのメーカー風量で室外機の容量不足を補っているからね。
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:58.85ID:MZvB+8Z60
>>588
一度暖まったあとフルパワー出力で暖めることはまず無いと思うけどどうでしょ?
昔の定速機ならわかるけど、中間出力多用する省エネインバーター機の話だよね?
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:45.27ID:UkRyfTPfM
室内が煩くなくて、隣近所から文句ないなら
室外機の音なんて気にする必要なし
近くにいけば煩いけど、ちょっと離れて角度かえれば煩くなくよ。
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:19.12ID:eqReRFF+0
>>589
富士通の安物がうるさいなんて常識だろ
わざわざそんなの選んでおいて文句言うのはクレーマーだぞ
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:45.15ID:ik7Ns2NB0
>>591
省エネインバーター機も霜取り前後は、フルパワーで煩くなるよ。室外機はもちろん室内でもそうだ。
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:32:07.63ID:b8U+KvOTd
富士通ゼネラルに限らず安物は室外機を小型軽量化でコスト削減だから
共振音が酷いのと上位機より暖房能力低い分寒い日は高回転が長引いて煩い時間も長くなる
外機の上にコンクリブロックを置くと静まる
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:55:27.82ID:E0PhNHfr0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:06:03.19ID:lq0y1FFF0
寒冷地エアコンは、安くて省エネの富士通ゼネラル GNシリーズがベスト。
今回の寒波も、このエアコン一つで大丈夫だった。今朝も氷点下15度を下回ったけど、部屋は1度から20度まで上がって暖かい。
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:28:56.21ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

VZBHN
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:08.67ID:HVhplRxL0NIKU
霜取りでルーバーが真横向く途中で、冷たい風が吹いてきて嫌なんだが
ファンを止めてからにしてくれ
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:06:12.71ID:2Wubhu1md
ノクリア18畳用買って2週間いや3週間だがお知らせランプがすぐつく。そんなに頻繁に掃除せにゃあかんの?
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:59:24.90ID:Gylp6IHx0
ノクリアZさっき取り付けてもらったけど、いいねー
Xと悩んだけど、こっちで良かった。リビングならXにしたけども、自室ならこっちで十分。
それにしてもおしゃべり機能は…いるのか?
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:30:22.47ID:BghlPup0a
高齢者の12畳リビング用に、暖房能力重視で、
しかも身体には風をできるだけ当てないほうがいい場合、
富士通のエアコンがお勧めでしょうか?
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:04:10.78ID:fXOE0J3La
富士通の利点は能力の割に安いことくらいじゃないのか
風をできるだけ当てない用途だと三菱電機の方が良いと思う。
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:39.39ID:BghlPup0a
>>605
そうでしたか、三菱は風を身体に当てるためのセンサーが優秀らしいけど
部屋全体を暖める暖房能力は富士通がいいと電気屋さんに言われました。
西日本だけどものすごい寒いので、とにかく暖房能力が高いことが大事なんです。
暖房能力同じなら安い方がいいです
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:41:08.48ID:r59p6jycd
>>602
そんな頻繁にかえなきゃいけないの?めんどくさっ
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:11:54.89ID:jtgnhs0+d0202
>>607
2008年の古い4kWモデルだけど
24時間連続運転だと毎日フィルタ掃除モードに入る
明け方に掃除モードに入ると寒くて仕方ない
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:54:25.41ID:5biiniVrM0202
>>606
そんなに寒さに弱いなら
寒冷地対応のGNシリーズがいいよ。
55度の温風が出て気持ちいい。下も暖まるし。
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:57:30.07ID:9X9GJkBn0
>>603
特殊なケースかもだけど学習リモコンだったり
Google homeとかで音声制御するようになると
おしゃべり機能があるかないかでだいぶ違う。
付属のリモコンを使ってると画面で設定温度を確認出来るけど
音声制御だとそれが出来ないから、おしゃべり機能で
現在の設定を教えてくれるのはありがたい。
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:39:31.52ID:h+8V6P2Ud
いやまじで1週間に1回掃除しなきゃいけないとか聞いてないわ
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:35:17.83ID:nTOE0dOk0
そんな必要ないよ。
部屋の掃除を1週間に一度していて、埃が舞わないなら、エアコンは季節に1回でいいよ。
3月 6月 9月 12月に一回ずつ掃除すれば十分。

エアコンを汚さないように、部屋はいつも清潔にしよう。
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:11:18.78ID:h+8V6P2Ud
>>612
お知らせランプがついてる。すなわち掃除しろってこと
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:30.02ID:XXXQ8iDb0
メーカーが、過剰に掃除させて存在意義を高めようとしている可能性
年4回だと、要らんわということになるからな
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:10:03.87ID:O7cRLQI10
自動おそうじ付いてる機種なら、
お知らせランプ点灯は自動おそうじしてるってだけでしょ。
内部クリーン中とか他にも意味あるみたいだけど。
自動清掃の頻度変えたければリモコンの初期設定メニューから。
ダストボックスのメンテは季節の変わり目なり、
年一回なり好きなタイミングで。

自動おそうじ無しの機種なら>>612
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:04:00.33ID:HiS7Tmc1d
>>616
自動お掃除機能はついてるよ。
でも説明書読む限り黄色のお知らせランプがついてると掃除しろとの合図とかいてあった。
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:02:53.78ID:HiS7Tmc1d
うんやっぱり黄色いお知らせランプが遅く点滅してる場合は掃除しろとのこと。。まじやってられん。
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:55:16.40ID:IO2zIB0Id
>>619
お手入れランプの遅い点滅なら、
リモコンや本体のスイッチで表示リセットできるんでないの?
取説に書いてない?
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:55:15.28ID:4yi/eTbZx
>>621
えっそぉなの?取説結構読み込んだが。
こないだ掃除した時ダストボックスは掃除したが空気清浄ボックスは見た感じ綺麗だったから掃除してなくてそれが原因かなとは思ってる。ただまだ購入して数週間でこんなランプつくのかとげんなりしてる。
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:04:32.97ID:jKbhr3s60
参考までに、他の家電でお掃除するの忘れないように月1でランプ点灯するやつがいくつかある
結局月1では頻繁すぎるのでずっと点灯させたまま放置して、結果掃除しない
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:32:31.91ID:kIO1lhyX0
v28d 暖房、自動の風量では弱いので手動で上げたけれど、自動の時の風量以上にはならない
こんな仕様でした?
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:56:12.06ID:KwVkSXlB0
冬に冷たい風を出すわけにいかないから温かい風が出せる条件でしか風量増えないんだろ
富士通は細部の仕様がクソなことが多いけどこれは比較的まともな制御だろ
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:44:01.51ID:Ylakfzq30
V28Cで外気温-5度と0度のCOPはどのくらいですか?
グラフがあればもっとうれしいです
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:30.12ID:Tu60IazU0
エアコンの下部に貼ってあるシールには暖房 1335w 4.2kw
基本料を含む電気料金の目安として\30/kwh
1.335*30=\40.05/4.2=\9.536/kwh

石油ファンヒーター 0.34L/hで3.26kw 灯油\78/l
\78*0.34/3.26=\8.135/kwh

エアコン\9.536/kwh
灯油\8.135/kwh
今年はどっちもどっちという感じでおk?
0632目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:27:25.17ID:V9uIRX2q0
>>630
いくら寒い冬でも、エアコンが灯油より燃費が悪いことはない。

灯油\87/l で計算しないと。配達灯油代あるいは買いに行くときの手間賃ガソリン代も必要。
電気料金の目安として\27 /kwhでいいよ。冬に暖房を多く使う家では、それなりのプランに入っているから。

石油ファンヒーター 0.34L/hで3.26kw 灯油\87/l
\87*0.34/3.26=\9,073/kwh

エアコン\8,582/kwh
灯油\9,073/kwh
今年はどっちもどっちという感じでおk? 今年のような30年に一度の寒い冬でさえエアコンが有利。普通の冬ならエアコン圧倒的有利。
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:05.39ID:qmGXvrlna
朝の1時間はファンヒーターが有利だけどな。
普通に通勤している人は併用するのが良いわ。
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:24:34.12ID:wgO7qGSi0
>>625
風量制限は余計なお世話だと思う、お陰で循環せず暖かい空気が上に溜まる
安物サーキュレーターは消費電力が多いのでエアコンの風量を上げて循環させた方が省エネ
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:08:54.58ID:V8YmII4L0
>>634
仮に、サーキュレータの電力 > エアコンファンの電力 が本当だとして、
その差の電力でエアコンがサーキュレータの性能を超えられるだろうか。
音は間違いなくうるさくなるだろうし、頭に熱風が当たって不快になりそう。
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 04:11:43.56ID:1TW3TrbZ0
>>636
適当なことをぶちまけといて、異議を唱えると攻撃ですか
会話すらまともにできないならチラシの裏にでも書いとけ
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:36:12.60ID:SRr5bj3qa
Vって住宅設備用だもんな。
機能面では、Cシリーズよりも劣るように作っている。
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:37:05.11ID:0Cnb0znk0
そういう事言うから買わないんだよ、マネシタも真似してエントリー機のコスカ露骨だし

悪い部分だけはパイオニアだねここはw
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:35.92ID:95lOoDHLx
今朝掃除した。それでもお知らせランプがつくようならもう電話するわ。まだ買って1ヶ月だぞ。
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:11:38.50ID:yjr3hmBb0
富士通のエアコンなんか買っておいてお知らせランプがつくぐらいでキレるなよみっともない
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:29:20.69ID:5lojmNhg0
>>644
えっそんな頻繁につくのかよ?
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:59:07.88ID:7jPGBwU+d
明後日修理に来てもらいます。ひどいわ。
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:50.75ID:7jPGBwU+d
購入1ヶ月で修理とかこれはただじゃすまされんぞ!
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:37:02.43ID:MmWPEIlU0
>>645
室外機がデカくて轟音なのも我慢しないといけないんだな
前はパナだったけど小さくて静音だったわ
めちゃ安かったし
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:49:00.71ID:LzX28Ul3a
室外機は、昔とガスが違うからどのメーカーも大きくなっているぞ。
今の小さくて煩いのは、安物でどのメーカーも変わらない。

日本は、日本メーカーが独占だから殆ど違いもなく差もない。
外国メーカーが参入したらもう少しマシな機種が増えるだろうな。
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:03.44ID:tMSGNai+0
独占といってもメーカー多いじゃん
それに夏は高温多湿で要求レベルが高いから、海外よりは高性能だろう
そういう理由でカーエアコンは日本車がほほ標準装備だし冷房能力も大きい
0652目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:16:16.99ID:KSGBvDN30
寒冷地で暖房目的でエアコン買うのは馬鹿だ。
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:06.90ID:bUKD8oOkM
寒冷地といっても、3 4 11 12月は寒冷ではない。
寒冷でない長い期間こそエアコン暖房が有利。
1 2月は寒冷地対応エアコンなら快適に乗り越えられる。
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:22:28.86ID:z5sFSKIL0
ここの室外機のうるささは桁違いだよ
削岩機使ってるのかと思うぐらいだ
ベランダ設置とか論外だ
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:06:48.14ID:AyS/QQBd0
ベランダとか屋根、壁に設置すると振動が建物に伝わって轟音になる
それはカタログの運転音の測定環境では再現されないし
そもそもカタログ値は定格時のみだから最大値でもないし
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:35:01.04ID:eZgfTe4s0
さらっと核心的な部分を言ったね
普通そこは最大値出さないと…(掃除機でも洗濯機でも)
エアコンはそれでいいの?
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:59:30.55ID:434R9Eqe0
轟音で半狂乱の奴は安い欠陥ボロ屋に住んでる定期、ゼネラルのコスパさいつよ
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:23:41.05ID:IhGZFRLJM0303
最近、wシリーズのas-w28fを買ったんだけど全く話しに出てこないなw
まぁカタログスペックと値段だけを見てたんだけど。
騒音は別に気にならない。年中近くで車が走ってるからかな。
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:16:23.95ID:JuqY7A1E0
安物はそれにみあった安い部品を使っているから安いのでうるさいしすぐ壊れる
家の壁が薄いと共振する
壁に掛かっているタイプは地面に置いているよりうるさくなりやすいよ
暖房は冷房の時よりうるさくなる、外の機械の圧縮が大きくなるので仕方がない
古い機械でうるさいのは普通に部品が劣化しているからだ。
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:07:21.90ID:gJEyJGKo0
後悔したくないならば中間ランクの商品を買いな!情弱ども
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:28:08.67ID:7Ce+tRqU0
中間ランクこそ安物と同じ性能なのに自動掃除とか余計な機能だけ付いてる情弱向けの機種だろ
Vシリーズは珍しく余計な機能は付けずに性能を上げてるパターンだけど、
制御は安物だからちゃんと熱負荷を計算して選ばないとオンオフ地獄になって、
快適でもないし省エネでもない状態になる地雷機種だし
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:13:08.51ID:EfD+p/Yx0
富士通ゼネラルは、電流カット機能があるから、ONOFFは頻繁に起こらないよ。Vシリーズも同じ。
7.5Aでの運用を勧める。東北北部でも全く問題ない。
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:28:51.52ID:Dhy2Owh/0
下位機種だけど、動いたり停止したりなんてしない
インバーター制御なんだから当たり前だし
あるとしたら省エネファンの設定がONになってるだけ
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:46:16.42ID:bnCKMOO70
>>670
それは寒冷地の人の発想でしょ
関東じゃ連続運転なんて設定温度に達するまでの間だけ
最大能力じゃなくて最小能力と制御の問題だから電流カットは関係ない

>>671
最近の機種は最小能力が高めだから小さい部屋だとオンオフしないなんて無理
省エネファンはまったく関係ない
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:55:34.69ID:Q38Du1tt0
入り切りしたとして、その何が悪いのだろうか
頻繁の間隔も実際どれぐらいなのよ
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:09:12.40ID:zVAA/wXL0
Vシリーズの制御だとオンの度にうるさいし、コンプ始動ではエネルギーロスも出る
間隔は数分おき
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:09:01.84ID:BAQRg78o0
>入り切りしたとして、その何が悪いのだろうか

急に風が起こったり、作動音が上がったりするのが嫌なだけで、基本的に何の問題もない。
風は微風にすれば済む話だし、作動音を気にするなら神経質を治すこと。

家でもVシリーズ使っているが、風量を一番低くしていれば何ら煩くはない。
この程度気になるなら、余程普段から隣近所の雑音に悩まされているんだろうな。
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:07:03.37ID:7TU4Z9Er0
親父が夜中に殴り込みに来た
クーラーの時はなんも言われなかったのに
富士通の製品はもう二度と買わん
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:24:02.82ID:hO/ugLcI0
家の壁の防音が相当悪いか、室外機の設置工事がいい加減で共振してるのでは
Vシリーズじゃないけど、安アパートでもそのケースは気になったことがない
ただ、霜取りで少し音が大きいとは思った
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:46:24.32ID:8PpjzTVC0
ノクリア買えば良いよ
買う金がないなら安物買うしかない
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:00.78ID:IJ87mVFK0
東北北部みたいな未開な過疎地だと騒音に気を遣わなくていいから羨ましいわー
土人は気楽でいいよなー
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:11:27.21ID:zI+FTFPT0
社畜なんで基本どうだっていいし。バカ客の子守は大変だ。働いたら負けだよね。
会社員って適当。やる気がある振り。どうみたって働いたら負けじゃん。
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:57:44.27ID:1loASaHb0NIKU
戸矢 はよ 死 ね
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:04.39ID:FJYs0Yyia
消えてくれて清々したぜ
存在自体害悪でしかない
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:59.16ID:MRUFb7aY0
安かったから、8畳用のcシリーズとvシリーズの2台買った。
0690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:28:16.02ID:/J/fYUTK0
あの貧乏人は買えないからなww
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:34:26.87ID:GMFCbLaEp0404
新居にX40かX56かで悩んでる
LDKで20畳くらいだが、基本24時間入れっぱなしなので燃費的にX40が良さそうな気がするんだよね

今住んでる所もLDK16畳くらいで10年前くらいのAS-40Fを使用。何の問題も無いので、カタログスペックのX40とX56の燃費差があり過ぎて56にする勇気が出ない
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:04:38.64ID:ZEEtLBp400404
>>691
風の吹き方が若干違うと思うけど、ピーク能力で冷房0.4しか差が無いんだから安い方でok

付けっぱなしなら基本最低運転だから差が出ないでしょ
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:21.80ID:KIeu5xeH00404
>>692
背中を押してくれてありがとう
X40にしようと思います
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:36:05.92ID:XN7OJz3Qa
4つ星と300日以上一日18時間使用で最上位と1万くらい
実際こんなに使わないのだから年間3500円程度の違いだろ。
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:05:04.54ID:WzgnVb0d0
>>697
理想条件で測定したカタログ値と同じ電気代で済むと思ってるわけ?

ただ、300日以上一日18時間稼動が過剰な人が多いのはその通り。
省エネ宣伝のためのメーカー都合が入っているのは事実。

とは言っても、春秋は稼動してもほとんど電気代を喰わないのも事実。

また、18時間も稼働すれば、部屋の筐体温度が安定し一時間あたりの電気代がかなり安くなるのも事実。
それを根拠に24時間冷房でも電気代があまり変わらないという報告もある。

逆に6時間しか使わなかったとしても電気代は1/2程度にしかならない。
結局実使用で、5.6kw機なら最上位機と比較して、年間1万未満しか違わないというのは触れてはいけない不都合な真実。
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:25:48.20ID:qmUmbp4fr
こちらのエアコンは湿度戻りないって本当ですか?一定温度になっても送風にならないんですか?
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:39:26.26ID:yaTfpfzld
ヤマダモデルのAS-M22G-Wと
ビックモデルのAS-227BKS-Wならどっちがオススメ?
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:41:01.78ID:ZczOBUYd0
>>701
昔のテンプレ

>2014年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
>止まるメーカー:パナソニック、富士通、ダイキン(ドライキープ搭載機種のみ)、東芝(止まる機種と止まらない機種あり?)、三菱重工(除湿時のみ)
>止まらないメーカー:日立、三菱電機、シャープ
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:45:25.94ID:kdEy0GnaM
熊本に転勤
夏暑くて冬寒いと言われたので、100Vで一番能力が高そうなAS-D40Gゲット
社宅も古くて断熱最悪w
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:48.46ID:9UCMMMdW0
熊本の建物は耐震性が弱いから気を付けて
地震学者が、地震が少ない少ないと適当なことを言っていた弊害
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:21:27.17ID:v09P0C6W0
AS-R40E
3年目の今期も快調なすべり出しをみせる
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:12:05.71ID:76ulk2Scd
ASX40C2
3年目の今期も快調な滑り出しを見せる
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:59:55.43ID:/fHwBADu0
立山のやつ、いつも股間がもっこりしてやがるよなww
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:44:14.25ID:nlRkmL2Ga
ヤマダオリジナルのAS-M40ってどうなの?
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:38:45.09ID:jOCVL1qO0
AS-E22-R使ってんだけど外壁塗装中に配管動かされてガスが抜けた。
業者にチャージと接続部の再加工してもらったんだど全く冷えない。
エラーも出てないし外機のファンも回ってる。
強制運転しても全く冷えない。
コンプレッサーが回って無いみたいなんだけど(音がしない)エラーメッセージって出ないもんなの?
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:34:22.49ID:fq7tplSUM
松下菜緒に言いたいことがあれば書け。
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:46:15.96ID:aThkAvyL0
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


神道、皇室、ダブル解体の危機!
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:31:17.48ID:BOViDcDp0
入れた振り、全然足りない、入れすぎ。
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:47:41.20ID:FHTdgl4L00505
>>714
??!
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:57:14.81ID:whAatACV00505
>>714
それ2006年モデルでしょ?
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2006/e_series/lineup/index.html
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:57:56.16ID:TO/0XALf0
チンコ立山
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:43:39.98ID:FRZx/Lnm0
ZZY2P
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:06.98ID:0zNAm4L60
ノクリアか三菱霧ヶ峰のどちらかにしようと思っていて、洗浄する時の分解しやすさも重視したいんですが
ひょっとしてノクリアの方ってドレンパンはそうそう簡単に外せなさそうですか?
三菱は家に1台あるけど富士通は初めてです

今日店でカラのモックアップを何個か見てみたら霧ヶ峰は現行のも前側のドレン部だけ別体で外せる方式だけど
ノクリアはドレンのパーツが 奥側ドレン部分〜ファンの軸受けをはめる部分〜前側ドレン部分 まで
エアコン下半分の所がすべてプラパーツが一体になってるようでした
どうもこれ外すのはかなり骨折れそうな感じだったけど誰か分解洗浄してる人いないでしょうか
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:58:28.30ID:0MS02X4F0
何年か前に買ったのが良かったのでリフォームでの増設機も富士通にしようと思ったけど
送風運転や風量などいちいちメニュー開かないと設定できないのでめんどい
今回はパナにするかな
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:00:18.56ID:UFjHdPuv0
うちも2006年の富士通エアコンが故障した。
修理の人からはもう部品がないんで直せないと言われた。
他の部屋の東芝エアコンは1990年製と1982年製なのに故障知らず。
富士通は耐久性が低いと思う。
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:58:20.10ID:AGUIv8it0
4台あるけど1台壊れた
ぶっちゃけ耐久性はわからんな(うちは7年目
10年もてば十分なんじゃ

確かに前の家の霧ヶ峰か何かは2台とも25年はもったけど

よそのも早いのは8台中1台、8年目で壊れたのもあるし
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:42:46.53ID:sc8CW9Lta
富士通セネガル

YouTubeで昔のCM見てたらケントデリカットが出てたけど、今のCMもケントさん
よっぽど好きなんですね
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:44.61ID:YeX/y3t+M
5年くらい前に買った6畳用、AS-J22V-W
水漏れが激しくて、床に水受け容器を置いて使ってる
間違った使い方はしてないと思うんだどなあー

実家の方では、ほぼ同じスペックのダイキンの6畳用を使ってるけど
こっちは、すこぶる調子良くて冷え具合も断然ダイキンの方が上
うちの富士通のは、買った新品の時から冷えも悪い
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:15:18.78ID:nqaoGj2x0
>>729
室内機、傾いてない? →最初から水たれる
あるいはドレイン配管は詰まっていない? →数年してから水たれる
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:37:06.71ID:MoS6QPYu0
寝室には富士通の廉価機、室外機爆音で今日もぐっすりです。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:09:57.10ID:PwSG118tMNIKU
水漏れはサクションポンプで直ることが多い
ネットでも結構検索にかかると思うがね
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:13:00.71ID:5t+5lZfc0
室外機内の何かの振動がガワに伝わって、ガワの振動音がうるさいな
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:50:24.67ID:UsxIB0de0
2016年型だけど、送風してる時のルーバーの角度が記憶されない。
送風だけ使ってるときは次も同じ角度になるのに、冷房で自動で水平になると
次に送風にしたときは水平になってしまう。
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:55:21.00ID:2Yy7gKylM
そりゃ運転が違うんだから仕方ないんじゃない?
送風→送風の時は記憶されてるんでしょ?
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:09:46.12ID:bmYPm5T40
97年製の使ってて10年くらい前からタイマーのLEDが点滅して動いたり動かなかったるするようになった
(30分位するとLEDが消えて動き出す)
なので騙し騙し使ってたのだけど今年はずっとつけてても動かなくなった
(今年に限って夏が早い)
室外機の基盤を外してダメそうな部品がないか見てみたけど見当たらず組み直す
何度も電源を入れLEDが点いたら切るを繰り返してたら10数回目くらいで動き出した

LEDが消えるとき室内機からカチって音がする(多分リレーだと思う)

原因は室内機の気がするけど分解の仕方がわからないのでわかる人いたら教えてください
アパートであと1年位で出る予定なので今更買い替えたくないのです
よろしくおねがいします
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:35:38.67ID:WX2zd0gl0
>>738
あと1年我慢すればいいと思うよ

そんなことより、おやすみタイマーが勝手に2℃も設定温度上げる仕様を何とかしてくれよ
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:28.33ID:HiKfuNlj0
切タイマーだと内部クリーンが作動するし…
あれ熱風が出て来て目が覚めるんだよな
日中帯は使いたいんで内部クリーン設定を入切するのが面倒
前の東芝や三菱のはこんなおかしな仕様じゃなかったのに
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:19:04.04ID:HnJrZCqE0
ここのエアコンの省エネファンは湿度戻りを防いでくれる優れものって本当ですか?
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:10.58ID:FpSKrWdu0
55度の熱でカビを倒すのって富士ゼネだけなんでしょ?なんでここで話題になってないの?
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:57:47.60ID:tnx7tPmm0
>>744
その機能あるモデル買ったけど、やはり世間的には日立パナ東芝よりはマイナーだし、日立が凍結凍結騒ぐから
あたためるのは目立たないのかも。

あとは耐久性があるのかな。
10年使えるのだろうか。
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:17:46.49ID:VgsWKZJQ0
ファンやドレーンパンをお忘れで?
それなら最初から撥水コートからの熱乾燥でパリパリにした後凍結洗浄する日立式の方が綺麗になるだろ
それでも揮発油の問題は解決しないし上記の通りファン等々&側面サーキュレーターのホコリも片付かない

余計な気流路作るし、余計といえばこんなことのために無駄なパテントトロールしやがって
まあ三菱やら日立にでも潰されてOEMで踏ん張ってももって5年かな?東芝の後追って
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:39:17.58ID:WKm5LmmI0
せっかく冷房して部屋を寒くしたのに、冷房が終わって内部クリーンモードが自動的に動きだして暖かい空気が出て来て部屋が暖まってしまうのが悲しいです。
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:00:28.06ID:nQ6m1PY90
>>747
ここのエアコンは設定でサーモオフ時に送風するしないを選べるんじゃなかった?
むしろそこだけが基準でここを選ぼうとしてるんだけど
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:00:59.05ID:xO50O8ui0
今日初めて除湿使った・・・正しくは使おうとしたかな
取説通りなんだが、普通の設定温度じゃ送風すらされない
もっと下げれば動くかもしれないけど、それじゃあ凍え死ぬから諦めて、いつもの除湿器を稼働
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:00:27.87ID:EsZ+sbFR00707
再熱除湿のない我が家ではフリースを着て対応しております
次の日エアコンは再熱除湿付を選びます
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:07:08.86ID:lHfNw1NH0
梅雨の時期は除湿器使うのが一番良いな
エアコンで除湿してもカビ防止の内部乾燥で湿度戻り→除湿の繰り返しになるだけだし
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:13:15.99ID:PFi4+vX/0
学生の時に買ったインバーターで一番安いエアコン
工事費込みで75000円くらいだったか
ルーバーとか手で風向きを変えるという安物
それでも2回引っ越して11年使った
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:10:38.75ID:4g1J+PzdM
出勤前にエアコン止めて窓開けて出る
帰ったら窓閉めてエアコンという毎日
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:37:00.81ID:PtGysNA+0
どこのメーカーも安いの買うから壊れる
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:08:45.20ID:7wxj6zGz0
五月蠅かったりパネルがちゃんと閉まらないけど、まだ壊れてわいないわ
J22S
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:12.79ID:FeUgQCy+0
設定温度に到達したら一時停止して
すぐに室温が上がるのか数分しないうちにまた動きだす
頻繁すぎていっそずっと動くかしばらく止まってるかしてほしい
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:41.25ID:avgaOHBv0
コンプレッサーは知らないけど、室内のファンは設定の「省エネファン」を
OFFにすればずっと回ってる
知ってたらスマン
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:02:27.33ID:HTvOBBTP0
>>765
うちのパナも3分運転して3分停止みたいな運転を延々繰り返す。

厳しい省エネ競争の中で、そこそこ一番消費電力効率を上げられる400Wくらいの強い冷房運転をして、
すぐ止める。数分でまた再起動するので、室温変化は実はそんなに大きくない。
結果として平均消費電力200Wみたいになる。
但し、再起動時、停止時に大きな音がするのなら失格。パナはしずかに再起動、す〜っと停止する。
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:14.95ID:DIuPJFk50
省エネファンをオフって回したら湿気が戻るんだろ?
インバーターなのになんで止まったり動いたり頻繁なんだ
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:56:58.68ID:7Aisnc5pa
2年落ちの新品を昨年買って半年でリモコン故障。今月は本体故障でタイマーランプ点滅しとる。
修理予定まで8日も待たなきゃならん。
壊れ過ぎなんだが
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:51.25ID:dkXpE8Yj0
5年前に買ったやつ、なぜか今年効きが非常に悪い。上の階のパナソニックは寒いぐらいに効くのに
(もちろん畳数は違うけど)。掃除したりしてみるけど、冷媒抜けてるのかと疑いたくなる。
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:35:00.81ID:9E26kh9Aa
>>773
アーチホールセールってとこで型落ち購入。
【メーカー】: 富士通ゼネラル
【型番(品番)】:AS-X803P2
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:14:56.46ID:cFTGtmff0
今修理に出すのは時期が悪い 最悪と言っていい
運よくすぐ診てくれればいいのだが
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:27:44.47ID:Fj4DIiVQ0
全く買うつもりなかったが、店で改めて検討し、
AS-XN40H2
を購入しました。
自分でできるとこはこまめに掃除します。
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:18:01.04ID:S4U6mDLc0
3週間前にAS-V40H新品設置したけど、このクソ暑いのに生ぬるい風しか出ない・・
最低の18度設定で風量最大でも室温30度とか泣く
自動運転でも同じ
なんなの送風機なの?
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:50:01.36ID:JbUDtiYb0
AS-R40E
1か月ぶりにフィルターを掃除する

俺日記
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:52:02.48ID:ztyh+vc60
Vシリーズは無駄な機能(特にフィルター掃除)を極力排除したいけど
暖房能力を確保したい人向けの機種
他にはコロナもあるけど大手とは言えないし
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:03.21ID:xTKzinUwM
100Vで一番能力の高いD40買っておいて良かった
暑過ぎる
ボロ社宅の古い壁金具にもつけられるスリムさだし
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:06.84ID:Vu02b8j60
zシリーズってxシリーズの左右の
送風機無くしたバージョンって考えればいいのかな?
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:12:28.91ID:k3R+JEBVp
今年モデルのZは再熱除湿省かれているね。
富士通で再熱除湿必要ならXしか選択肢は無い。

それ程値段変わらないし、X購入しておけば間違いないと思う。
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:17:27.99ID:N6JIRm25d
富士通のXは除湿モードが選べたりリモコンに温度センサーが付いていたり除湿時のファンの動作を選べたり
マニアックでとても興味がわく(現在しろくまXユーザー)
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:21:01.27ID:L5F8l+K40
>>772
私も同じ症状で修理しました。
タイマーランプ点滅なら、外機の基板か外のモーター故障の可能性ありと言われました。
電気屋さんに聞いたらリセットすれば一時的に動くかもしれないと言われました。

本体の電源コード抜いて数分後に差し
エアコン本体の強制ボタン長押し
本体から連続でピッピッピっと連続で音がするまで長押し手を離す
そのあとにもう一度そのボタンを押すと長い音が聞こえたらリセット成功
あとはリモコンで停止してから普通に使う

これでも直ぐランプ点滅したら修理しなくちゃ直らないわよ
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:52:43.08ID:ELJkxP44d
機械もんだ
新品だろうが壊れるときは壊れる
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:37:24.60ID:RZ27LSqo0
>>793
それエラーの履歴を呼び出して消去する方法だから
コンセントの抜き差しだけでいいよ
修理に行った時にに履歴が確認できなくなるから迷惑
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:00:55.18ID:vVGQ8abh0
なるほど、それだけ修理が多いということかな?
そういうことなら購入側には重要な情報だな
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:54:15.13ID:c1UTLhL/0
780です
AS-V40Hだけど、やっとやっとメーカーの修理がきてくれたが、
室外機の基盤がお亡くなりになったようで
新機種のため部品在庫がないからいつ交換できるかわからないとさ(泣)
本日外気37度wwwww
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:21:50.85ID:1Z6wPrKG0
外機ごと交換とかは無いの?
まあ融通が利く量販じゃないならそういうのは難しいだろうな
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:55:22.50ID:c1UTLhL/0
室外機丸ごと交換は、基盤の交換でやってみてもダメ、
とならないと上の許可がでないので(←そんなんどーでもいいw)、
更に時間がかかるらしいですわ
今回は販売店じゃなくて富士通ゼネラルの担当が修理に来た
(この先も修理の予約パンパンらしいですwww)
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:58:53.52ID:vVGQ8abh0
流石に二台ごねる客様に基板在庫はあるんじゃないかな
なめられてるだけかもよ
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:00.74ID:eHvSGvvQp
熱交換器 加熱除菌は55度以上
で作動らしいですが、効果は期待できそうですか? 日立の凍結洗浄とどっちが
機構的に優れてるんでしょうか?
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:24:24.32ID:AEf2JgZip
>>808
はえてしまったカビにさえ効果がある点で富士通の方が勝っている。
だが、しかし、
熱交換器以外の通風路やファンやドレンパンやらには効果がない点で
両者とも、無いよりはまし。の範囲をこえることができていない。
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:27:01.92ID:16KpRDDWM
AS-X803P2だが、やっと今日治った。
結局室外機の基盤交換。購入一年以内なので保証対応でした。
故障多いのかな?
うちはリモコンも交換してるので二回目の修理対応でした
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:32:00.14ID:0ciAt81B0
nocria3台あるけどもう次は絶対に買わない情弱者です失敗したー
一番いいやつ買ったのにミスった。
ルーバー位置固定30分まで、突然フィルター掃除始まる、ルーバーの破損、カタカタ音。
まだ5年も経ってないのに大失敗。
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:47:38.85ID:0QPtbq410
今年3つ買っちゃったよ……
リビングのデカイやつ長時間使ってるとファンが止まる時?キュウ…て鳴るんだけどなんやろ
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:10:57.12ID:24W/eIG60
世の中アタリひく奴もいればハズレひいちゃう奴がいるんだよなw
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:17:56.97ID:J63gmzOL0
nocria3台買った情弱者です失敗したーPartU
今回の猛暑、壊れないかヒヤヒヤしながら使ってるが、なんと常時運転中で不具合無し!なんで?
止めたり動かしたりするとその前後で細かい不具合出るのに常時運転中なら全く問題なし、というか快調快調。
回路が(基盤が)安定したのか。
とりあえず、良かったー!
フラップのククククク‥というきしみ音はクレ5-56を吹き付け強引に手でフラップをグリグリして馴染ませたらある程度治まった。
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:15.48ID:L6QWLeag0
クレ556ってプラに悪影響あるんじゃないか?

その用途ならクレのシリコーンスプレーをお勧めするよ!
ホームセンターで300円位で購入可能だし。色々な用途に使えてマジお勧め。
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:51:06.75ID:mHLnMMXHM
>>816
一年以内で2度壊れたうちのは7月購入で翌年3月までほぼノンストップフル稼働。途中でリモコン故障で交換。
また6月からほぼノンストップ稼働して7月に室外機が壊れた。
原因は豪雨での基盤ショートらしい。
だからフル稼働でも壊れるときは壊れるよ
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:02:27.50ID:idVPTwfX0
タダで直してもらっておいて文句言ったら駄目だよね
日本人はそういうことしないよ
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:23:42.96ID:qZJy2TIM0
エアコンではあまり良いという評判は聞かない富士通
小さいのが売りだった。
富士通の最強家電は脱臭機、これだけ。
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:47:23.96ID:fHLafbMv0
お前の周りでの評判なんかどうでもいいよ
どうせ周りに馬鹿しかいないんだろ
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:57:00.15ID:xubDDuv/M
機械は初期不良が無ければしばらくは故障率が下がる傾向
故障が頻発して保証期間に修理対応が必要になればサポートコストが嵩んで競争力が低下する
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:40:25.89ID:0wT0jF6k0
真夏に修理させてサポートコスト上げる馬鹿ユーザーね
しかもタダで直してもらっておいて文句言ってるし
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:53:11.03ID:4mWbJ1eUM
前半は同意するが、後半はメーカーの責任。
客の時間を使ってることを自覚しろ。
当たり前に使えるものならそんな事は起こらない。
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:20:53.73ID:14Lj8vPfM
誰か文句言った?
ルーバーの音が鳴るとか
修理がすぐ来ないとか
年に2回修理とか
本当のことを言ってるだけじゃね?
文句と違うっての
0831sage
垢版 |
2018/07/25(水) 21:59:01.64ID:6lH7miNP0
800です
うちの新品ポンコツAS-V40Hは、本日無事に修理完了し、キンキンに冷えておりますw
富士通の修理の人、交換の基板と、万が一の用意で室外機の本体を両方用意して来訪、
今日中に必ず直します!と玄関で宣言してくれました
うっかり惚れそうになりましたw
結局室外機は初期不良でコンプレッサーが逝っちゃってるとかで、
室外機本体の交換となりました!
作業中汗だくなので、濡らして冷やすネッククーラーお薦めしたら、
「お客様から苦情が来るので、会社からの指示でタオルとかも巻けないんです」
お客もヒドイけど会社もヒドイわ・・・
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:16:08.06ID:BWulUYjs0
タオル巻けないって・・・・
この時期汗ボタ落ちで作業されてもなー
汗ボタされるより、汚いタオルをそこらへんに置かれたほうがまだマシなような
回転物への巻き込み防止じゃなくて、おそらく苦情はそれだろうな
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:46:09.11ID:qZJy2TIM0
やっぱりエアコン売り上げ6番手の品を買うもんじゃないね。こんなに差があるとは思わなかったよ。
前のパナは全く壊れなかったしリモコン多機能だったし。
こんなに差があるとは思わなかった。
富士通ゼネラルダメだねぇー
ホントダメだねぇ
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:30:29.25ID:duEeiuJTM
俺は壊れる前提で販売店の7年保証で買う。
7年も経てばどんなメーカーでもどこかは壊れるしね。保証対応で直してさえくれれば壊れても文句は言わないよ。
まぁ一年で2度壊れるとは思ってなかったけどさ。
一年経過してメーカー保証が今月で切れるけど販売店保証を何回使うのか楽しみでもある
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:58:31.32ID:rXh6DjyB0FOX
結局証拠を出せた奴は一人だけだね
そりゃそうだよね
富士通は壊れないんだから
嘘をついても駄目なんだよ
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:44:03.06ID:NVhM1Yd60FOX
ホントダメだよねぇ
次はちゃんとしたメーカーのを買うかな
よく我慢した自分を褒めてやりたいよ
今夏乗り切ればお払い箱だな
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:50:08.25ID:NVhM1Yd60FOX
しかしなんで耐久性が低いんだろうか‥
シャープも酷かったけど富士通ゼネラルも大概やね
とにかくリモコンの機能の少なさ、痒いところに手が届かない不親切さは一番だな
使い勝手が悪いルーバーの角度固定、すぐに初期化される設定のかったるさ
何より夜中に突然フィルター掃除が始まる不気味さとその間冷房が止まるえげつなさ
社長に言っとけよ
口がきけるならw
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:22:30.01ID:rk1cU5xApFOX
>>837
機種名くらい書いてよ。
AS-V22H普通のリモコンだと思うが、送風のないどこぞのメーカーの機種よりましだし
ルーバーの角度固定?すぐに初期化される?何がしたいの?
フィルター掃除はどこのメーカーも定時間で自動起動するのが普通。その間冷房が停止するのも普通。

あまり、たいした文句に聞こえない。
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:32:05.24ID:pTqafc3l0FOX
Xシリーズ買おうかなと思ってたけどここ見てるとやっぱり日立にしようかなあという気になってきた
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:35:58.13ID:jkKc5GzXMFOX
どこの買っても壊れるよ。で、修理で大体直る。
ダイキン←交換時に特殊だから別メーカーに変えるとき金かかって大変。風ナイスは寝るとき最高
三菱←10年で室外機基盤4回交換。
コロナ←安いやつ。リモコンボタンがぜんぶ同じ○だから間違いやすい。そういえば5年壊れてない。余計な機能がないからDIYで洗いやすい
日立←安いやつ。そういえばこれも壊れてない。リモコンわかりやすく単純で良い。
富士通ゼネラル←1年で2回修理。リモコン表示がボタン押したあと数秒で切れるので今の設定確認したいとき一度ボタン押す必要あり。




https://i.imgur.com/d71dDAF.jpg
https://i.imgur.com/FpXUwLc.jpg
https://i.imgur.com/WrKJwdr.jpg
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:24:35.66ID:5npmIw/+0
一度も故障することなく10年を迎えたがそろそろ買い替えを検討している
この気候では夏を過ぎても例年ほど安くはならないかな…
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:13:18.29ID:t68tmhTy0
>>839
そもそもお前に日立を買えるお金あるの?
ないから富士通買おうと思ってたんでしょ?
だったら無理しないで富士通買いなよ
富士通は壊れないから
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:27:11.95ID:pTqafc3l0
値段はむしろ富士通のが高いけどなあ
おかしいなあ誰に得になるような書き込みなのかなあ
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:32:27.92ID:wUrawD2n0
ルーバーが下向きに固定できない、自動お掃除を勝手に始める、リモコンの表示が消える、取説に全部書いてあるけど
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:35:16.23ID:Kg7o7ydLp
>>847
風向固定できるけど、
スイング範囲が狭くて、完全な下向きまでルーバーが移動しないという意味?
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:49.56ID:83TValGIa
ジャパネットのTKシリーズって自動掃除付いてないのにノクリア名乗っているけどいいの?
自動掃除付きエアコン=nocria
って認識だったのだが
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:12:12.27ID:zaFtsUgJ0
30分たつと上向きに戻るから手で無理矢理下向きにしてやれば固定できるよ
加減間違うとモーターやられるけどね
表示しっぱなしだと電池の消耗がはやくなるから消えると思う
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:57:57.29ID:1B98o6TQa
富士通のエアコン、室外機うるさすぎるやろ。
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:18:15.43ID:wZ5DFZ180
>>855
本当だ、富士通ゼネラルが一番静かだね。(カタログ値)
だから効率が悪くAPF値が劣っているんだね。
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:24:24.90ID:wZ5DFZ180
>>858
APF
最上位機種  AS-X22/40H2     :6.8/6.9
     パナ CS-X228/408C2    :7.2/7.2
  三菱電機 MSZ-ZW2218/4018S :7/0/7.0
日立 RAS-X22/40H2     :7.6/7.7
ど・こ・が・効率いいんだよ。
そんなこと言っているから
いつまでも2流扱いしか受けられないだよ。
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:34:06.16ID:iL+OR0fy0
なんでZじゃなくてX出してんのこの人
頭悪すぎでしょ
素人は引っ込んでなよ
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:24:00.76ID:oNEvEQxO0
>>855
派遣社員乙w
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:22:11.91ID:wZ5DFZ180
>>860
富士通ゼネのデュアルブラスター機は反省エネなんだね。
でもZにしても、やっぱり富士通ゼネが一番とは到底みえないんだが。

AS-Z22/40H APF 6.9/7.2  
 (冷,暖)       57,53/61,59
CS-X228/408C2   54,54/60,61
MSZ-Z2218/4018S 56,55/60,63
RAS-X22/40H2   57,54/60,58
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:25:28.80ID:wZ5DFZ180
>>863
 誰の何に対する嘘?
 最小値の53dBでも、これをほぼ無音って言ってしまう貴方ってちょっと痛い。
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:04:15.48ID:GlIc2n0e0
そういう嘘はやめなよ
効率が一番なんて言ってないし定格時運転音が無音なんて言ってないから
この人相当頭が悪いか性格が悪いよね
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:09:20.46ID:wZ5DFZ180
>>866
ただ言い張ってるだけで、何も示せてないのはそっち。
嘘は良くないとまで人に言うなら
何か定量的に出してみろよ。

まるで言い逃れにしか聞こえない。
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:58:25.33ID:CVrgr6LL0
知らんけど、来てくれたなら直りそう
問題は、シーズン真っただ中にすぐ来てくれるかどうか
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:03:52.86ID:m1A9cm+q0
忙しい時期は安い機種だと800みたいに何だかんだ理由をつけて後回しにされるだろ
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:24:15.51ID:d1WsSqhX0
ASE2506Tの室外機がキュルキュル鳴るように・・・
古いからしゃーないが鳴ったり鳴らなかったりだから逆に困る・・・
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:21:58.62ID:P09dp4JC0
やっと昨日設置できたけどめちゃくちゃ冷えるわ
前のはガンガン回して28度ぐらいだったから、やっぱ寿命だったんだな
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:58:46.64ID:dKkpJ3Pa0
五月に2.2kwから2.5kwのやつに変えたんだけど冷えすぎちゃって悩んでる。最近のって省エネ運転とかないのね。
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:03:57.86ID:Yma0gvpY0
富士通のエアコンを設置する際に使われている断熱材って他メーカーと一緒ですか?設置してから7年目なのですが、断熱材部分から水滴が出て交換してもらう回数が結構多いのです。

いっそのこと自分でホームセンターなどで断熱材購入して交換した方がいいのかなとも考えるのですが、これは富士通ゼネラル以外でもよくあることでしょうか?
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:51.01ID:i5cdf5B10
今年は猛暑と湿気のためメーカー問わず室内配管の結露が多いようです
直しに来てもらったときに工事の人が言ってました
うちのしろくまも2台とも結露してましたがウレタン断熱材を巻き直せば結露は止まりますよ
0888885
垢版 |
2018/08/07(火) 05:34:21.07ID:epkwOXvn0
>>886
うらやましい...我が家は富士通ゼネラルのを使始めて以来、部屋の中に水があふれたり、カビがはえたりとエアコンで起きるアクシデントの厄介さを理解させられました。他メーカーでは起きなかったので、ある意貴重な経験だとあきらめています。


>>887
ウレタン断熱材ですか〜やっぱりそれですよね。部屋の内側ではなく外側なので無視するという手もあるんですが、一度気になるとすごく気になるのです。

銅管とかを一応触れることになると思うんですが、素人でもDIY感覚でやれるものですか?エアコンのボロボロになったテープのまき直しくらいならやったことがあるのですが...
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:24:58.48ID:N/TDwCi/0
いま買っても取り付けに1ヶ月待ちとかあるみたいですね。 エアコン自体も品薄だったり。
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:29.59ID:IvOQmkKpa
カタログ貰いに行ったら富士通と日立だけなかった

エアコンの検討で持ってくのが目的でアイドル目的で普段行かない電気店行ってまで持ってくやつなんていないよな
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:41.58ID:URXPAehA0
うちのなんか富士通エアコン室内機AS-M56E2Wは運転ライトが点灯しないけどリモコンで3年調子よく動いている。昨日ライトが点灯して無いのに気付いた。来月でもヤマダに電話しよう。
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:49:40.02ID:JmskUIhY0
zシリーズは再熱ないから回避されやすいけど、APFだけは最上位機並みにいいのに安いのは なぜでしょうか?
富士通的には左右のファンと再熱だけない上位機がzの位置付け?
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:18:29.39ID:k/AUGLk30
ZやVは高い暖房能力必要な地域だけど寒冷地用買えない人に需要あるんでない
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:16:30.75ID:jsqNKxky0
ガンダムノクリアは
はメカメカしくていいけど
広いリビング向けかも。
6畳とかに入れると性能はいいが、なんか頭上が仰々しくて威圧感感じるかも。 日立の最上位xなんかも上がパカってなるから同じだね。
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:04:50.37ID:IX1FIZV60
ホント失敗した。
ルーバー動くときギギギとうるさいし。
プラの劣化が早いのはシャープ顔負けだし。
突然フィルター掃除始まってその間冷房止まるし。
それも夜中だよ。
うるさいし暑いし。
それとリモコンがチープ、プラの質感も安っぽい。

ホント失敗した。
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:34:58.17ID:FM4Vioa60
>>901
> ルーバー動くときギギギとうるさいし。
なんで修理依頼しないの?
ダイキンや三菱でも故障すればうるさいよ

> プラの劣化が早いのはシャープ顔負けだし。
具体的にどうぞ

> 突然フィルター掃除始まってその間冷房止まるし。
どのメーカーも同じだけど、連続運転してると勝手に掃除始まる

> それも夜中だよ。
> うるさいし暑いし。
夜中に10分位で暑くなるって事は無断熱住宅だから、エアコンに拘る前にリフォームするかまともな家に引っ越した方がいい

> それとリモコンがチープ、プラの質感も安っぽい。
上質なリモコンを使ってるメーカー機種名は?

> ホント失敗した。
引きが悪い説明書も読めない人はどのメーカー買っても同じだよ
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:16:45.37ID:oi8SQOL30
>>903
この人馬鹿なのかな
文句を言ってるお前が真っ先に機種を書かなきゃ駄目でしょ
どうせ具体的な話になると嘘がバレるから書けないんだろうね
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:11:55.17ID:qdq5wDCld
何を使ってるのか答えられないくせにやたら「ノクリアは優秀だよ、壊れないよ」繰り返す腰抜けの弱虫さん。
富士通ゼネラルなんて不良品ばかり売ってるからね。
この暑さなのにカタログもろくに置いてない、売り上げ順位ケツから数えて第6位。
基本がなってないからすぐ壊れる。
筐体デザインはアホみたいだし。
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:57:09.79ID:GZm0ybFlM
>>907
カタログが置いてないのには俺も困ったけど、ケーズ店員に聞いたら最初はたくさんあったけど、山崎賢人狙いの人に持ってかれまくったらしい…
だからそこは富士通は悪くないというか被害者だと思う
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:11:31.84ID:oUVHWuDX0
加熱除菌、昨日や今日あたりに使うのが丁度よさそう。真夏日だと冷房止めにくい上、さらに部屋の温度まで上がるけど
幸い暑さが小休止だから好都合。
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:37:49.33ID:v5usVkma0
>>908
そんな古い機種のことは知らないけどさ
今の富士通は一番品質いいから
富士通の最新機種買ってから文句言いなよ
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:14:29.41ID:SvlEtY75M
Zシリーズ使ってるけど、前カバ・が蓋みたいになっていてデカいな。
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:31:07.54ID:MX2fuf7N0
ジョーシン行ったら富士通は取り扱ってないって言われた
在庫切れかって聞いたらそうじゃなく取り扱いしてないって
ジョーシンウエブではあるのにね
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:59:55.15ID:FRzEE2uYM
だからだと思うが富士通は故障が〜っと言われたことがあるな。
個人的には何処のメーカーも変わらないと思ってるが。
故障内容聞いたらパッと出てこなかったし。
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:23:13.74ID:ks+bZ+Pe0
>>909
いっしょだw
ケーズオリジナルのだから、ひとつ前の型に加熱除菌が付いたやつね
静かだしよく冷えるし満足してるよ
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:01:30.93ID:K8dMpa+k0
ノクリアセレクトにしとくといつの間にか除湿運転に入って湿度下がったりするよ
欲を言えば赤外線センサーの反応がやや遅いので、もう秋に入ったからいいけど
今年の夏は部屋に入ってすぐは暑くなっていた
不在ECO切っといたんだけどノクリアセレクトをONにすると結局同じだな

省エネファンはいいかも
クロスフローファンがそれだけ汚れなくなるし
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:18:55.50ID:ZSycbZBW0
セットで買った無線ユニットが動作しなくて辛い(´・ω・`)
初期化受け付けないってことは初期不良か
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:49:39.17ID:5MgdA8bg0
>>916
今日ジョーシンで富士通買ったよ
店頭展示もあった
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:23:36.05ID:gMySaZ/g0
ポーン って音消せないの?
しゃべるのは黙らせたんだけど
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:20:08.33ID:QGmSPYAf0
何かしら役割りがありそうなんですね作業は2人でとても丁寧だったし気になってますがそのままにしておきます。レスありがとうございます
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:32.36ID:dGQiSThj0
特別な機能はいらなくて0.5℃刻みで温度設定できるから
富士通ゼネラル AS-C40H
パナソニック CS-408CFR2

この2つだとどちらがいいの?値段はパナが数千年高いです
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:07:14.83ID:dGQiSThj0
あー数千円です

どこらへんがパナのがいいんですか
信頼性とかですか
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:44:17.87ID:cds/SLNF0
特別な機能が何か分からないけど
左右風向とか屋外温度測定とか24時間タイマーとか室内機の幅とかの違いかね
細長い部屋で短辺に付けるのでないなら左右風向は欲しいから俺なら富士通にする
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:41:29.86ID:XmUU8dTi0
回答ありがとう。
特別な機能というのはお掃除とか24時間タイマーとか。
廉価機にないような機能です。
普通に冷えてオフタイマーが使えればそれでいいのですが、
エアコンの信頼性とか性能はどちらがいいのかなと。
電気代は100Vの富士通のほうが200Vのパナより若干安いので
省エネの性能は富士通が上なのでしょうか
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:53.95ID:XmUU8dTi0
あと富士通のは4.0KWでも100Vだけど効率とかは200V機に劣るんですか
ブレーカー落ち防止機能があるってことは
200Vに比べて電流食ううってことですか
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:21:22.97ID:Q+c6+Ggc0
>>931
その他の違いは
パナには30分後に切れるタイマーが無い。富士通には0.5時間後の設定ができる。
パナにはしずかモードがあり、富士通の再微弱運転より静か。
パナにもアンペアセーブ機能はある。
パナの方が気温マイナスになったときなどの能力値が高い。
パナの方が平均消費電力は僅かに高い。
富士通の方が室内機の縦横がコンパクト、奥行きは少し大きい
これくらいかな。

信頼性はどっこいどっこい
どっちも最廉価機なので、はずれを引けば音がうるさかったりする。
パナのFシリーズの個体差は割と報告例があるが、それだけ売れているためでもある。。

普通に暖房重視ならパナ、そうでなければ、富士通でいいんじゃない?
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:02:22.38ID:Ybliw2jY0
富士通は冷房の最小0.9でパナは0.6
暖房も富士通の最小のほうが大きい
微風運転したいようなとき富士通は不利
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:23.75ID:iCnFwGnp0
>>936

それ感じました。

冷房の風量をかなり弱くしたいのに出来ず、付けると寒く消すと暑く感じることが多かったです。

冷房や暖房の強さは素晴らしいので、風量をかなり弱く設定できたら嬉しいです。

もしかして吹き出し口にメッシュの何かを付けるとか自分でやれば解決するのかな?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:02:55.51ID:QG08zMAt0
メッシュで風量を制限するのはありだが、>>937はそもそもどんな広さの部屋で
どんな機種を使っていて、どんな室内外温度のときに寒すぎ暑すぎと言っているのか疑問。
答えに窮する。

また、風が弱ければ寒すぎなくなるというのは誤解。風がぬるければ寒くならないから。
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:57:40.59ID:4KUkw7C90
素朴な疑問
200V機のほうが100V機より効率がいいと思うんだけど
>>927の年間電気代みたら100Vの富士通が42400円で200Vのパナが44200円
これは富士通のほうがほんの少し省エネってことなのか
100Vの制約で使える電流が頭打ちになってるだけなのか
どっちなんだろう
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:02:55.74ID:1bNGYJxu0
>>940
勘違い甚だしい。
異なるメーカーの異なる機種なのに100V/200Vだけの違いだけを問題にするのは無意味。
カタログ値通り富士通の方が僅かに省エネ。
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:33:27.44ID:/5vHaGnx0
>>943

なるほど

風量を清音(一番小さい値)にして『電流カット』ボタンを押せば風量がさらに半分になる訳ですね。

もう、寒い時期なので冷房をかけれませんが夏になったらやってみようと思います。

電流カットは、『大』と『少』があるのですが『大』の方が風量が小さくなるのでしょうか?
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:38:16.74ID:/jj6fOtx0
電流カットで最小が小さくなるとかいくら素人でもそんな勘違いしなさそうだけどな
昔あったデュアルコンプレッサーて今もあるの?
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:28:52.82ID:8b+h67Lb0
ダイキンと富士通ゼネラルってどちらも世界的な空調メーカーだと思うんだけど
ダイキンは国内でも人気なのにここのはなんで人気ないの?
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:12:53.28ID:CRrjNdFs0
実績とブランド力の差。
ダイキンは概ね信頼性の築き上げで好評。
富士通ゼネラルは不具合報告も多いのに何故か勘違いしていて、
価格設定が強気で日立、三菱より高いか同等。
それじゃ売れないのも当然。
自社が4大メ―カーに後塵を拝しているという自覚が足りない。
ユーザーはギミックな機能より安心して使える信頼性や基本性能と価格を重視しているから。
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 02:54:52.25ID:8b+h67Lb0
CMとサポートの差でしょ
ダイキンはバンバンCM流すけどここはそんな流さないし
海外じゃ互角でも国内業務用はダイキンが強い
当然サポートもダイキンのほうが多い
モノ自体の信頼性はかわらないんじゃないかな
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:21:29.31ID:sAZj+Fmb0
富士通のエアコン買った
ちょっと音が煩い気はするがそれよりリモコンが使いにくい
なんでボタンにカバーなんてつけるのかと
よく使うボタンだけ露出させて使いやすくしたつもりなんだろうけど
あまり使わないボタンとか勝手に決めるなと
風量変えたり温度モニタするたびに蓋あけないといけない
じゃあ蓋外せばいいかっていうと、電池蓋も兼用してるから
外すわけにいかない
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:01:44.75ID:sAZj+Fmb0
うーん風向とかも使いにくいな
上下させるのに風向ボタン何度も押さないといけないし
上上上上下下下下上上上上・・・みたいな感じで順送りしかできないから
風向を上げすぎたり下げすぎたときに戻すのができない
上下ボタンがあるのになんでそれで調整できないのか
他社なら当たり前にできるのにこういう設計でいいと思ってるなら
頭おかしいレベル
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:55:42.15ID:eJjsOrIg0
家にある機種で風量切り替え順を比較
パナと東芝
弱→中→強: 弱くしたいときに強を経由しなくてはならず最悪

富士通
強→中→弱: まだマシ

両方向別ボタンがあると一番いいんだけど
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:04:03.52ID:NTzpPsu+0
風量は逐一コマンド送信しなくても連打で好みの風量にすればそのコマンドだけ送れるだろ
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:19:51.26ID:9uMohhZ7d
富士通ゼネラル営業横柄
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:10:57.89ID:0t6J6l9rM
新居のリビング用にXS買ったけど
やっぱ安いなりに機能削られてるんだな…
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:52.16ID:4mMs7rOn0XMAS
C22HとC28HとC40H買った
22と28の室外機は静かだけど40はちょっと煩いかも?
これは40は馬力がでかいからなのか?個体差なのか?
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:50:14.03ID:BVbZB+oo0
年始にAS-C22H買って暖房で使ってます
暖かくなりますがたまにじゅぼじゅぼって音がします
これは正常なんですか
0971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:15:43.63ID:B6VYFDP7a
AI搭載エアコンって、ようやく富士通らしい製品が出てくるようだな

ただアロウズみたいに不具合連発だといやだから、しばらくしてから購入候補に入れよう
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:09:49.30ID:g2ALGAeP0
AS-C22Hを自動運転で使用、温度調節は標準のまま
リモコンのおしらせで外気温0℃、お部屋の温度27℃
部屋の温度計で室温26.8℃
じっさいめちゃ暑いんだけどこれでまだ熱い風がでてくる
取説だと自動運転の場合の部屋の温度と設定温度は↓になってるから
ほんとうなら熱い風はでないと思うんだが
故障なのかな

部屋の温度         設定温度
27℃-30℃ 冷房 26℃
24℃-27℃ 除湿 23℃
22℃-24℃ 送風 
22℃未満 暖房 23℃
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:12:53.31ID:AiZdm+rV0
富士通のエアコン過去最短で壊れた
修理に来てもらったけど原因不明なので治せないとのこと
もう富士通では買わない
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:19:07.18ID:i98rf2Ut0
冷暖房の立ち上がりが 極めて遅い・・・
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:03:39.54ID:Zdc3KTS20
>>950-953
富士通の看板に惑わされない?

今や世界最大の空調メーカー、ダイキンと比べたら
ttps://www.daikin.co.jp/corporate/overview/summary/data/
富士通ゼネラルが見劣りするの当たり前でしょ
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/corporate/profile/overview.html

売上の約8割が空調でその約8割が海外(欧州、中東がメイン)
ttps://www.moneypost.jp/67774

2015年(1-12月)国内ルームエアコンシェアは、10%で業界5位
1位 22.4%:パナソニック
2位 18.1%:ダイキン
3位 15.1%:三菱電機
4位 14.9%:日立アプライアンス
5位 10.0%:<<富士通ゼネラル>>
--- 19.5%:その他
ttps://riqceed.co.jp/2017/04/19/appliance-2/
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:18:28.38ID:pSPRw0Uf0
ダイキンは業務用のイメージで買う人が多いだけ
実際にダイキン使った人でリピートしない人多いと思うよ
0980霧ヶ峰
垢版 |
2019/03/02(土) 06:04:33.37ID:MCzAlwtE0
恐らく県内でもぶっちぎりのゴミだらけなラインナップ☆
爺婆が多過ぎ
爺は店内で屁こいてる
そして買い取りは何十円単位w
ポーターの財布の買い取りを\380と聞いて止めてる客がいたw
ちなみにボロボロではない
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:37:52.35ID:H+Dzi7LCM
クソレスするな基地外
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:40:46.70ID:c56+mNAxMPi
コジマでカタログもらったらVシリーズがなかった…。
欲しかったのにな〜
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:55:49.70ID:Pa18bZgF0
戸 矢 廣太郎(とや こうたろう)
10年以上勤務しているのに、未だに貯金60万しかない恥ずかしい男。
富士通ゼネラルのサービスマンであることが唯一の心の支え。
その少ない貯金額は今なお減り続けている。
0984目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:33:49.20ID:bPkybrV50
14年前の富士通ゼネラルのエアコンが湿度100%になって壊れた
結局つけなおした
新しいのはいいね〜
節電機能が充実してる
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:49:59.94ID:m1oP0uru0
AS-V28Hの冷房って煩いのかな?
暖房はほとんど使わないので冷房の音が低ければいいんだけど
過去スレ見ると22は煩いけど28は大丈夫とか、冷房なら大丈夫とか
散見されるけど2018年のVはどうなんでしょうか?
0990sage
垢版 |
2019/05/04(土) 08:05:58.08ID:fkU9ejx0a
分かっていたけど奥行デカイ
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:16.48ID:wgq0Mu2Dd
AS-R40E
4年目の今期も相変わらずの快調なすべり出しをみせる
0993目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:06:27.20ID:EKAStZdQ0
最初に付けた富士通が良かったので、
ここ10年くらいずっと富士通買いなおしてて、4台見てきたけど。
当たりハズレとか、物によるとかあると思った。
最低ミドルクラス買わないとダメかもね。
0995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:15.46ID:mJ/N+ccO00606
ジョーシンがジョーシンウエブで取り扱ってるメーカーで
唯一店頭で扱わないのが富士通って時点でお察し
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:16:34.21ID:g2AR3UG/00606
Joshin web のみで売り切れるのかあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1053日 1時間 20分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況