X



エアコン清掃方法 vol.10©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/13(土) 14:20:23.85
【過去ログ】
エアコン清掃方法 vol.9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1410345796/
エアコン清掃方法 vol.8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1374053672/
エアコン清掃方法 vol.7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1345158436/
エアコン清掃方法 vol.6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340325573/
エアコン清掃方法 vol.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306644333/
エアコン清掃方法 vol.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1248688645/
エアコン清掃方法 vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216950386/
エアコン清掃方法 vol.2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158209936/
エアコン清掃方法 vol.1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094557239/

テンプレ>>2-5辺り
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 07:46:32.75
バスマジックリンやルックは何でも使えるよな
ブラシでこすると靴の汚れも良く落ちるから使ってる
なにより詰め替え用が80円前後と安いのも魅力
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 20:06:58.69
くうきれいと綿棒掃除したのに、一ヶ月しかもたなかった。
もう臭い(´・ω・`)

エアコン使用後は内部クリーンもしてるけど、やっぱカビは根こそぎ落とさなきゃ無意味かー
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 18:02:36.77
急にエアコンが冷えなくなったのでフィルターとか掃除して再度稼動させたら一応冷えるようになりました。
だだ消費電力が大幅に増えています。(ワットチェッカーを繋いでいます)。
それまでの2倍ぐらいの電力を消費しているようです。
これはどういう状態だと思われますか?このままだとすぐ壊れる可能性が高いでしょうか?
詳しい方よろしく。
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 18:35:30.28
>>92
消費電力は一気に上がらず徐々に上がっていきます。漏電の場合もそうなのでしょうか?
>>93
こちら関西は毎日同じように暑いです。

復活後は風量も十分あるように思います。ただ、立ち上がりが遅いような気もします。
本格的に冷風が出るのはスイッチを入れて1分ぐらいしてからです。

何度かONOFFを繰り返しているうちに消費電力が前のレベルまで下がりました。
理由はよくわかりません。

ただ風が片側からしか出ていないようです。
検索するとシロッコファンの掃除で直るというようなことが書かれているのでやってみようか。
明日にでも。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:27:28.60
>>90
ありがとう
お風呂のルックでファン洗ったけど汚れが残ってしまった
みんなキレイに落ちてる?
ブラシじゃなくて麺棒じゃないとダメなのかなー?
フィンはまだ試してない
高圧洗浄機持って無いから濯ぎが心配
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 03:27:36.90
シロッコファンは、前に洗った時洗剤と綿棒でしこしこ地道にやっててもカビの根みたいのが
いつまでも取れにくく残るのでイーっとなって最終的にカビキラーぶっかけてやった。

でもスプレーの霧はライトつけてるとよく分かるけど見えない位こまかい霧が沢山舞ってるので
フィンに付かないようフィンの裏側にサランラップをうまく差し込んでからカビキラーかけた。
その後庭のホース引っ張ってきてブシャーと充分に洗って終わり
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 06:20:00.71
窓コンのシロッコファンの洗浄方法ってないですかね?
>>96さんによるとカビキラーの後、水洗いしたような事が書いてありますけど
窓コンは水洗いは無理そうですので。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 06:49:20.90
>>95
おふろのルックで落ちない汚れってカビしかないから、
>>96が言ってるけど、カビキラーで浸透させて洗い流すのが一番だわな
力まかせに擦ったところで経時変化した樹脂製ファンの羽が折れてしまう。
理想はファンユニット取り外し、ここまでやればドレンパンとファンはシャワーでジャブジャブ洗える
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 20:16:34.68
もうカビ嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 00:17:43.33
>>100
まず機体を取り外す事が前提じゃん!
全然「簡単」じゃないw
簡単かもしれないが相当に面倒くさい
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 00:10:46.15
>>104
所謂、噴霧器でしょ。これって除草剤を撒いたりする為の物で清掃用具では無いでしょ
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:01:40.25
>>104
これの下にある899円のと同型の安いホムセン600円の奴前に買ったけど
使ってるうちにだんだん横着して加圧しまくってたらついに水漏れした
てっきりポンプ部がわのパッキン周りや部品が壊れたかと思ったら
白いタンク部の方が壊れてたw
寸胴部分とネジ山部分の接合らへんの成型上のパーティングラインみたいなのが圧に負けてヒビいってた
あと十分な量なんべんもすすぎしてやろうとするとやっぱ1Lじゃ繰り返しがすこし面倒
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 02:03:39.87
>>107
限度越えなければ大丈夫と思うよ
プッシュロッドが十分硬くなるくらい加圧しても力任せに更に加圧してたら水漏れした
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 15:58:51.45
>>108
気を付けるわ
1Lだと確かにすぐ水無くなる
2Lだと重いそう

>>109
ホーマックで830円(税込)だった
カインズ近所に無いんだよね
気圧抜きいいね
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 09:15:02.59
まぁでも「薬剤の噴霧・噴射・塗布」だけはかなり弱いな

自分も10年前は園芸噴霧器で頑張って徒労に時間を費やしたが
5年ほど前に汎用コンプレッサを入手し作業効率が合構った

そもそも深部に巣食う固着汚れやカビと根付いた固形
汚れは物理的に排除する何らかの強い圧力装置が必ず要る

逆言えば高圧のエア・水などの手段を持てば人体に悪い薬剤使用量を
劇的に減らせる訳で、まず最初に高圧エア・水で固形汚れを吹き飛ばし
それでもしつこく残ったカビや汚れに最小限の薬剤塗布で対応できますよ

とにかくさぁ、手動は疲れまっせ〜♪(苦笑)
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 09:16:38.92
>作業効率が合構った

作業効率が上がった

訂正
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 14:19:52.33
4月に買い替えたパナソニックのエアコンがもう既にカビた。
内部クリーンは毎回オンなんだけど気休め程度なのかね?
とりあえずファンの目に見える埃みたいの吸い取って暖房つけてる。
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:44:01.44
>>111
カビキラー溶液に漬け置き洗いは?
0117チョウ迷惑千万
垢版 |
2016/08/30(火) 23:37:16.63
郊外は基地外だらけ 垢の他人に異常執着の老若男女ウジャウジャ
  つきまとい すれすれより あとつけまちぶせ のぞき ぬすみみじろみがんみ コンビニ店員宅配業者郵便銀行病院・・ks2個人情報フェチの基地外
残念なら残念なほど コンプのはけぐちを他人に向ける 人格障害(精神 知的 障害) 他人にすがりついて情緒不安定の矛先 欲求不満は子供からお年寄りまで ストーキングで発情
ストーカー相手前で 声騒音    
汚い心のごみ屑なこども(汚チB)がさわぐけ ど チョウ ど ごみかいしゅうきたけ ど 雨も強まったけ ど
痴漢徘徊ドライバー
生活道路 猛スピードで総音きかせにくる キモオタ痴漢バイク 重低音轟音エンジン だらだら居座るきもおたDQN痴漢車
  ムラムラ し た ら バイク車つ か って基地外残念がストーキング 

 悪質糖質のキモオタが被害者ぶって 関わってもらいのが当たり前のようにしたり
 悪質糖質のキモオタが威嚇・偽善で 強制的にかかわろうとする
 悪質糖質はトサシしていただきたい 迷惑しつこい邪魔 他人の迷惑を知って付きまとう厚顔

卑しい面へら悪質子供は嫌がらせ騒音を「生きがいにしている口」
もっぱら 駅遠くの公団から
ストーカーはまさにゴミ屑ニンゲン
卑しいきちがいを だれも 捕まえられない 殺せない 残念に生まれたら現代は天国だっ

どうわやらざいにちちょうせんやらどこぞのがいこくやらにほんにながいやらのぜいきんどろぼうおほじょきんさぎが
めんへらきもおたつかっていやがらせでよのなかみだしまくり
0118チョウ迷惑千万
垢版 |
2016/08/31(水) 00:54:13.34
陰険粘着ストーカーゆとり

郊外はとくに 基地外だらけ 垢の他人に異常執着

ドウワか在日か どこぞの外人けいか
おそらくただの基地外である可能性が高い

水道開閉 全開 騒音 10回前後繰り返す

あさ7じぜんご しんや0じすぎ 時間間隔関係なく

人格障害は人に迷惑かけてかかるのが生きがい

 国の認定範囲外の そこらにふつうにいる 知的障害 精神障害 が うじゃうじゃ
 『これ迷惑行為って指摘できる? どの部屋がいやがらせしてるかわからないだろう くさ 手抜きずさん工事 欠陥住宅生かして 騒音やってるだけだし♪』

ユトリ に 異常に めんへら すとーかーが 多い  精神異常意志井はヒドイ 拒否してもしつこく 故意に客につきまとうに 客もストーカーだらけ k** 防犯会社が閉店間際店内で客にストーカー2020
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 13:26:07.95
20年以上前のクーラーを使ってて市販の洗浄スプレーを使いたいんだがカバーの外し方がわからん
前に親が同じスプレーを使ってたので使えるのは確かなんだが、外し方が分からんと言っても
まともに説明してくれやしなくてどーにもならん

日立のRAS-1865Dなんだが誰かカバーの外し方わかる人はいないだろうか…
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 17:57:28.08
>>122
やっぱネジ外さんとダメか…うっかり無くしそうで怖いんだよなぁ
でもまあ、あからさまにカビ臭い空気吸い続けるよりは面倒でもやらんとなぁ…
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:53:30.41
無力だよ

だって中性だろ?

何度も言うが水でもエアでもいいから高圧噴射系を持たねば
無駄な薬剤をカチコチに固着した汚れとカビに吸わせるだけで
逆に身体に良くない成分を常に吹き出し続ける最悪の状況に陥る

何度言えば判るの?
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 18:48:26.42
料理で付いたリビングのエアコンの油汚れって高圧洗浄だけで取れる?
妹の家のエアコンが臭いって言ってるから洗いに行こうと思ってるんだけど
油汚れってかなりシツコイよね?
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:08:40.16
うちも台所エアコンがっつり油汚れこびりついてたな
去年油汚れマジックリンを念入れて何回もぶっかけ漬けおきとすすぎ繰り返ししまくって洗った
んで100均フィルターを2重にして貼っておいたけど
料理時換気扇つけるの気を付けてても今年みたらさっそく茶色くなってた
風量へってもかまわず3重にしといてもよかったかな
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:53:38.07
油に加えカビもついてるんだが、マジックリンでもいいのかな?

つけおき→細いブラシで掻き出す→流す でいいかな?
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:06:20.36
キッチンマジックリンの方が臭い残らないかな?
みんな料理の油で苦労してるんだね
妹の旦那リビングで煙草吸うから余計汚れてそう
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:07:48.79
そうだなそこまで油とカビに悩んでるならいっそアルミフィンクリーナーの方が早い
0139134
垢版 |
2016/09/02(金) 23:42:31.24
アルミフィンクリーナーも併用して台所の洗ったけどあれは油汚れにはそんな効かなくなかった?
油の方はあんま落ちなくてマジックリン投入したような覚えがある

あと細いブラシでっていうけどそんなちょうど良いブラシあるかな
100均の遣って見たけど頭でえがいてたようなうまくブラシで落とすというのはできなかった
ブラシフィンに差し込んで動かしてるとそのうちささくれだってくるし
フィンも近年のは隙間薄いし、フィンの奥まで届くようなのがなかった
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:58:09.72
>>138
いくつかのHCとアマゾンにありますよ
でも先に表面のホコリとってからじゃないとアレだからかなり汚れてるなら素直にフィンクリーナーの方が捗るよ
余談だがシンプルグリーン自体は年末掃除にでも使うと楽、特に壁の油汚れとか傷まないし
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 00:27:15.63
>>144
だな、特に後ろのフィンなんてヒドいヒドい
おまけにドレーンにウレタン貼ってあって培養してる…
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 00:43:03.47
コツを知らないと比較的構造が簡単な機種でもドレンパンを外すのは危険すぎるね
外さなくていいネジまで外しちゃったり、力を入れる方向を間違うと破損しちゃう
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 00:56:19.71
冷房使った直後にカバーとフィルター開けて金属の格子状のとこを掃除機かけたら
掃除機の中が水だらけになったんだが、そういうもん?
どこに水通ってるの?
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 02:56:18.50
業界が利用者の健康の事なんぞ考えてないってだけ

「定期的に内部洗浄を依頼しないと気管支や肺などの疾患の原因になり健康を害する恐れあり」と説明書に注意を書くべきだ
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 03:08:04.90
そーいや近年のエアコンのドレンパンってわざわざ水路を埋めるように発泡スチロールをはめこんであったりするけど
あれってなんの意味があってやってんの?こんなやつ。コストかけて部品増やしてる以上なんかの意味あるはずだけど
ttp://blog.naosuzo.com/wp-content/uploads/2012/09/m0120-021-300x225.jpg
水洗いする時とか無駄にすぐあふれそう
古いエアコンは普通に何も無く樹脂のみだけど
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 03:15:53.59
もしかして何気に傾斜がついててエアコン設置時に右穴用か左穴用のスチロールを選択しはめられるとかだろか
それぐらいしか見当つかない
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 03:46:35.39
>>212
水飛び防止のつもりなんだろ…あとは冷気を節約?ドレーンパンの後ろにもスチロールが詰まってると思う
ちなみにメーカーは?両方を兼ねてるのかも

うちのは富士通だけどウレタンシートが貼ってあってドレーンとシートの間に水がいつも溜まってるのかピンクカビがぎっしり
その前から外のドレーンホースからバルコニーの排水溝まで水の跡に沿ってピンクカビが繁殖してたからムカついてシート剥がした
結局問題なし

あとラムダ型の後ろパネルと全面パネルの間つまり鋭角上にもスポンジシートが貼ってあったけど、ホコリと黒カビの温床なのでこれも剥がした
とにかくお粗末
負圧かけて作った冷気を逃さない役割だろうけど今の所特に問題なく冷えてる
むしろ残しといた同型の方が水飛びする…
あと富士通の内部クリーンモードは使わない方がいい、地道に送風1時間の方がカビも匂いも減る
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 12:04:08.91
当時良く売れた、富士通ゼネラルのNPGとかNPEシリーズはとにかくカビの生え方が異常だったな
クリーニング業者は掃除しやすいと絶賛してるけど、幾ら省エネでもあんな構造は嫌だね
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:48:36.11
うちの大菌のフエルトも洗浄するたびビショビショ
結露予防みたいだけど結局ビショビショ
すみずみルーバーも外れないしいつかポロッとモゲるな
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:58:07.23
ダイキンは背抜きという方法でしか無理だわな
熱交換器をどうやって留めてるのかわかる人いたら教えて
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 11:05:28.81
結局、パナのにおいカット機能とかはカビ防止の観点からすると切った方がいいのかな
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:37:52.54
パナのにおいカット機能
内部に付着した生活臭等の臭い成分を除湿水で洗い流し臭いを防ぎ、
運転開始から約1分は風がでません

雑菌だらけの除湿水で洗っちゃダメでしょ
パナは他メーカー以上にお掃除機能も全然ダメで
フィルターに埃積もりまくるらしいね
フィルターは自分で掃除した方がいいよ
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:58:54.49
ごめん、においカット機能勘違いしてた
停止前に稼働するのね
何もしないよりやった方がいいんじゃない?
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 14:41:16.88
うちの280CFのにおいカット機能は、オンにすると運転開始から1分風が出なくなるのと同時に風量自動時に室温が設定温度に近くなると時々ファンが止まる
ちなみに、デフォではオフになっている
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:17:37.51
シンプルグリーンは結構汚れ落すのだが

「あの独特な匂い」の残留の強さが問題なのよ

その点は一般家庭洗剤が優秀で、水洗浄ですぐ落ちるのだが
もしカビキラーやマジックリンの臭いを洗浄後に強く感じたら
それは固着残存した内部有機物が薬剤を吸って留まっている証拠

残念だが高密度・多層アルミフィンで熱交換している
現代エアコンにはエアか液体を高速で噴射する機材は必須で
生じた臭い根治には一度はしっかり「根こそぎ」が要るんだがや

あとはそれを業者依存か、自前調達自力作業するか判断するのですよ
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 18:37:33.95
エアコン乾燥、窓開けてやってたら排気ガスや近隣住宅からのタバコ臭で
カラオケボックスみたいな臭いになった
うち誰もタバコ吸わないのに…
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:29:38.30
>>177
透明タイプでも駄目か?個人的には匂いが落ち着くまでウッド系アロマエッセンスでマスキングすると気にならないかも
ヒバ油とかは抗菌も兼ねて吸気口付近に陶器プレート置いてる
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 23:30:44.43
説明書に時々羽根を外して内部を拭き掃除して下さいって書いてあったら
ここまでカビずに済んだかも知れないのにフィルター掃除だけで何年も放置しちゃったよ
エアコンが臭くなって中を雑巾で拭いた時の真っ黒の衝撃ったら…orz
温度設定を高くしたらカビが発生して臭くなるって事もしっかり書いてほしい
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 13:40:40.29
ヤフオクで中古の洗浄機買って、カバーは安い新品買って、
バスマジックリン無臭で家のエアコン完全分解クリーニングした。
三菱シンプル、シャープシンプル、お掃除機能付き(日立、三菱)の順番で4台洗った。分解はラジコンより簡単レベル。
一番は、養生が難しかった。タオルを上側に入れる技で乗り切った。
終了後に洗浄機をカバー付きで売却したら、
オークションの送料分足が出た位で4台洗浄出来て快適。
嫁からも子供の健康考えてると大好評だった。
デメリットは嫁親戚のも洗うという話が出て、
他人のは火災故障の責任持てないと逃げるのが大変だった。
シーズン前に1台1日かけてじっくり分解したから業者より丁寧に出来た。
二の足を踏んでる奴は、中古品購入、即売却という手があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況