【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュートについて語ろう 1台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 09:56:05.51
復活しました
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:01:55.10ID:6eokLIMM0
いや、セミオートなんて中途半端でしょ
多少手間が減るだけで、蛇口から湯を足すのと大して変わんないしw

工事費だって浴槽への配管が1本増えるだけだからそこまで変わらないし
自動湯張りのメリットだけにコスト掛けるのもったいない気がする
追い炊きなんてしょっちゅう使ってるけど、これ無しなんてもう考えられない
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:57:20.94ID:6eokLIMM0
うちは嫁がドケチなもんで足し湯禁止
だが見つからないようにコソーリやってるw
おまけにバカなもんだから、最初追い炊きも水道代がもったいないからダメって言ってた
追い炊きの構造をわかりやすく解説してやったらどうにかOKが出たけどね
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:55:03.80ID:WS3qRtcG0
13年目のコロナエコキュ460壊れた
買った時は100万したわ
取り換えで52万、10年保証付きの見積もり
370にしたほうが安いが、娘がシャワージャブジャブ使う
最大で600使ってるから、460のほうが安全だと業者さん

しかしこれも10年で壊れるだろな。その頃は年金暮らし
夫婦二人になってたら、そこで温水器かな
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:04:09.14ID:WS3qRtcG0
↑ちなみに室外機が壊れ、交換に14万すると言われ
買い替え決意。じきにタンク部分が壊れたら泣けるからね。
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:31:31.83ID:tNaCjXUz0
>>467
その見積もりで52万とやらの物の価格をググってみりゃ良いよ。
ちなみに去年発売日当日にメーカー価格90万程度の物がネットショップじゃ軒並み20万以下だった事だけは教えとくわ。
でも金が腐る程あるんだろ?
分かってて客馬鹿にしてるような糞業者に金バラまきたいならご自由にw
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:59:30.33ID:+ln4Pp6AM
業者の見積もり52万なら自力で買えばざっとこんなもんか。
ネットで本体20万+10年保証2、3万+取り付け業者に5万前後。
新設じゃ無く本体取り替えならもっと安く付けてくれるかな。
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:32:44.36ID:+iU0BEXQ0
5万どころか俺実際3万でやってもらったけどw
自分で探す事すら出来ない馬鹿じゃ無理かなw
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:08:45.01ID:BTkLGv7i0
10年目くらいで壊れて、原因がヒートポンプの場合
ヒートポンプだけ直すか、
全取り換えかどちらがコストパフォーマンスがいい?
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 04:57:38.95ID:HgymPduD0
>>473
それ言うなら「お前も自分で取り付けできないのかよっ」て俺は思うけど、って事は俺からしたらお前もバカじゃん
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:37:39.43ID:U+podT4Y0
>>458
ウチは2人でその倍の16,000円くらいだお
痛い痛い

しかも電気代も2人なのに万超え

共働きだしそんなに使ってないはずなのに
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:33.06ID:Tb5K7zC5M
三菱のエコキュートが低周波騒音で訴えられたってマジ?
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:44:48.11ID:7McRZzwX0
>>480
ちょっと頭のおかしい奴はエコキュートだろうが何だろうが訴えるからw
子供の泣き声だろうがテレビの音だろうが理由は何でもいいw
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:32:53.33ID:kYA+Zgad0
結局日立のナイアガラがいいの?
日立が一番やすいし、どうせ10ねんしか保たないなら
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:40:45.20ID:6nFN9uhf0
なんでデフォルトでは気温の低い早朝に沸き上げなのかね?手動で夜に変更したけど不思議だな
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:32:18.39ID:Qcc/XLIM0
>>486
そんなの知らねーよ
お前馬鹿なの自分から質問しといて

お前が一人暮らしで深夜に風呂入るタイプなら、お任せで学習して朝7時に1番満タン近くに自動でなるだろ

お前が朝方入るなら夜から湯増し始めるだろ


ホント馬鹿なの?
0490目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:30:34.81ID:2MV4YZoy0
>>488
クソガキ
んじゃ?マークなんて付けんなよ
社会のゴミクズ
あといちいち語尾に()とか草生やしたりするなよ
低学歴な低脳バレバレだぞ
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:36:32.60ID:GKNrveLG0
過去3回程貯湯とヒートポンプ修理してきたけど、とうとうダイキン15年目でヒートポンプの下から水漏れしてもう修理出来ないって言われた。どうしよ…
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:48:18.81ID:ewtK5UJd0
>>499
初期の時買ったからか寿命が10年だとは言われてなくて、何回も修理はするしでガスにしようか検討中。エコキュートの見積もりはまだだけど50万くらいするとしたら無理だわ。
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:08:51.13ID:tAvB7nDB0
電化上手解約すると戻せないからね
ガスの基本料上乗せになるしちゃんと計算したほうがいいよ
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:08:53.67ID:ewtK5UJd0
>>501
オール電化じゃないしパネルもやってないからエコキュートじゃないと、ってわけでもないし、とにかく高いから10年ごとに50万ってしんどいなと思ってる。
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:20:03.66ID:ewtK5UJd0
>>503
フルオートだと値段がずいぶん違うんでしょうか?今使ってるやつはフルオートも追い炊きもないから見積もりはどちらともお願いしました。
0508目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:14:04.53ID:tAvB7nDB0
ああ、オール電化じゃないならメリットないですね
都市ガス地域ならガスで良いんじゃないかな
0509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:19:00.50ID:qoiREPSm0
今、ネットで買えばフルオートでも20万前後であるんじゃね?
俺は5〜6年前にヤフオクでタンク外装に凹みありの訳あり新品を送料・税込み20万で買って自分で取り付けた
日立のフルオート370Lだが、今のとこ故障無しで使えてる
これが寿命来たらその時の電気と灯油のトータルコスト比較してどっちかに決めるかなあ
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:57:32.70ID:YkMzel0OM
自分でつけるのは素人には無理
設置コストは現地の状態によるから比較の意味がほとんどない
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:54:18.63ID:ewtK5UJd0
見積りがまだなんで今日エディオンでエコキュート見てきたら50万ちょいでした。買い替えなんでもう少し安くなるとは思うんですけど…
うちはプロパンガスしかありません。
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:08:07.37ID:Tr4PMZ1q0
>>512
その見てきた型番をネットショップで調べてみれば良い。
発売日当日でも100万近い定価の物が20万前後なんて普通の商品だから恐らく20万前後で買えるのは確実。
後は工賃次第。これは設備屋、電気工事屋、水道屋などに幅広く直接自分で電話でもして安い所を探すしかない。
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:38:48.67ID:ewtK5UJd0
>>513
ありがとうございます。
自分で動く気力もないので業者さんに任せようと思ってます。
水漏れが少し増えてきたのでなるべく早くどうにかしたい。台所のリモコンが、お湯はあるのに夜になると残量のメモリが1つになる現象が出てていつ壊れるか…。
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:48:39.59ID:Tr4PMZ1q0
>>515
まあそれで良いよ。
業者にまかせて高い金払うか自分で動いて数十万浮かすかは人それぞれだしw
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:48:32.84ID:tAvB7nDB0
買い換えだったら配管もリモコンも既存にポン付けだから誰でもできるよ
法的に電気工事師免許必要だから免許持ちの何でも屋あたりに時給5000円くらいで 自分も手伝えばできるでしょ
ちなみに460リットル空タンクで90キロ弱です
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:38:27.79ID:g335N/o70
>>510
それってハウスメーカーじゃないすか?

ウチのハウスメーカーも80万くらいだったから、ハウスメーカーではやめて同県内の業者に頼むことにしました

コンクリート基礎からやって貰って50万くらい

交換だけだったらもっと安いと思う
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:05:18.34ID:kvFSy/m2M
この手の物は本体価格なんかあってないようなもんだからねー。
メーカーのカタログから四分の一とか五文の一がネットショップでの価格。
しかもネットショップで買ってもメーカーの倉庫から直接送ってきたりするんだからもう意味不明w
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:16.04ID:w7Y5/oFd0
>>500
エアコンと同じような仕様のコンプレッサー入ってて条件厳しいから
10年使い捨てみたいなイメージだよ、エコキュート
ロング保証入って、保証切れて壊れたら買い替えが前提
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:10:28.21ID:w7Y5/oFd0
都市ガス通ってなくて自分で格安で交換できんなら
灯油ボイラーにした方がコスパ高いと思うよ

オール電化じゃないなら、深夜電力割も無いしメリット皆無でしょ
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:12.63ID:32wdtGsu0
電気温水器に比べてどうなの?
電力会社に試算してもらったら、エコキューとにすると、年間28000円の節電になるようだ。
0523目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:33:26.31ID:uBwmQ0Mx0
うちの地域で、エコキュート、ベスト電器で三菱38万円になってた。
先週までは46万だった。待てば、もっと安くなるかなあ。

ヤマダの広告では日立なら33万くらいになってる。
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:02:08.35ID:uBwmQ0Mx0
46Lのエコキュートがあるんだな。初めて知った。
0528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:42:32.20ID:HJtgQ6Ne0
>>523
三菱ならずらっと去年モデルチェンジしたね。
その型をググって見れば良い。
電気屋が工賃込みでその値段ならネットショップじゃ本体15万〜20万程度の本体価格だよ。
ネットショップの価格を参考にしてみると良い。
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:43:57.68ID:V95tSkOn0
人の迷惑も顧みず深夜にヒートポンプを動かしお湯を沸かす
システム。まさに自分さえよければの鬼畜機械、こんな日本に
誰がした。
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:53:38.55ID:tlqdTccG0
>>531
買えないからって妬んでも何もならないぜw
稼ぎ増やす事を考えなきゃ。考え方の方向性が良くない。
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:55:37.02ID:VcIOBxtrM
時間は短いけど、ガス給湯器も五月蝿いし臭いし
と言い出すと不毛な言い争いになるのか…
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:39:10.78ID:A794qisw0
そんなもんって言われりゃそれまでなんだが
商習慣おかしいよな
メーカーは90万の定価付けて卸値16万とかでやってるわけだろ
でなきゃ20万なんかで売れん訳で
住設は軒並みそうだが、もっと誠実な値付けしろよと思う
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:32:46.05ID:gus5VmuS0
>>536
情弱相手の商売なんか腐る程ある。
て言うか永遠になくならないわw
今の時代調べない方が悪い。
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:48:50.95ID:7OEplL200
新築の時の見積もり見たって他の金額に比べたら小さいから気にせずにそのまま買う馬鹿がいるから売る側は美味しいw
工賃入れて100万近い額にしてても何も言わない馬鹿が多いんだしw
そして何故か本体の仕入れ値は何でも20万前後っていう謎設定w
0541目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:01:33.85ID:RheRaXOt0
情弱は相手の言い値で払って丸投げすれば良いだけ。
無駄金使いたくないなら自分で調べてなるべく安く済ます。
シンプルな二択。
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:14:24.91ID:KzLZuaG+0
電気温水器でいいんじゃないの。安いし、故障しない。
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:11:54.48ID:fPoX+dNy0
>>542
そうかあ?
旅館とか施設で使われてるタイプの家庭版は高額だし、夜数時間しか入浴しないのに
朝から変なモーター音で周りの家に迷惑かけてるわ。
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:09:03.42ID:U+nIHYsB0NIKU
電化住宅に住んでる人が、給湯はガスにすれば良かったって後悔してたよ。
あれ、お湯大量に使う時間帯、給湯間に合ってないんじゃない?
夜中に轟音だけじゃなく、低周波も出しているしホントおそろしいわ。
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:54:33.65ID:9nKPPMZw0NIKU
都市ガスの引けない田舎でプロパン入りの一軒家を建てた身としては満足だ
強いて言えば新築時にエコキュートを入れることが出来ていたら完璧だったんだがね

くっそ高いプロパンは二度と入れない
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:09:28.43ID:7KJDS3Mz0NIKU
>>546
エコキュートすら買えない貧乏人はわざわざこんな所来なきゃ良いのにw
定期的に同じ様な事レスして粘着なんて惨めだよw
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:32:23.26ID:sH1IP5fg0NIKU
原発停止で安い深夜料金のコースが受付停止して値上げコースしかないのが痛い
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:30:29.46ID:34HABGAy0
>>548
えっ?金ある人はガスで湯水のごとくガンガン使うでしょ。
深夜電力割引とかエコとか貧乏向けの給湯器じゃないのこれ?
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:56.16ID:IqmZsRxW0
新築住宅を購入後、ガスをやめてオール電化(エコキュート)を導入するか迷ったのでザックリと計算してみた。

1か月当たりの平均電力消費量(4人家族)
458.333kwh/月
重量電灯B/50A(中部電力)の場合
120kwh×20.68円+180kwh×25.68円+158.333kwh×27.97円+1,404円(基本使用料)=12,829円(電気代)

1か月当たりの都市ガス平均使用量
28.333㎥
東邦ガス(エコジョーズプラン)2018/5 時点での料金
28.333㎥×133.21円+1,530円(基本使用料)=5,775円(ガス代)
電気ガス併用時の1か月平均の光熱費
12,829円+5,775円=18,604円

エコキュート&IHコンロに替えた場合
ガス代は0円
1か月の平均電力消費量(4人家族)
458.333kwh+128.625kwh(エコキュート)+38kwh(IHコンロ)
スマートライフプラン(中部電力)の場合
458.333kwh×24.875円(時間帯平均)=11,401円
128.625kwh×16円(深夜)=2,058円(エコキュート)
38kwh×28円(ホームタイム)=1,064円
1か月の電気代合計
11,401円+2,058円+1,064円+1,460円(基本使用料)=15,983円

1か月での差額は18,604円-15,983円=2,621円
10年間での差額は
2,621円×120か月=314,520円

ガス給湯器からエコキュートに新しく買い替える場合は[エコキュート導入費用-ガス給湯器交換費用]が314,520円を超えない場合はお得になりそうです。ガス給湯器がまだ新しいのであれば10年くらいは様子を見たほうが良いと思います。
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:43:57.38ID:gfPx95hH0
若いうちはいいけど、歳食ったときにガスはやっぱ危ない
ボケてくると火を扱うこと自体NGだからな
まあうちら辺はプロパンしかないからエコキュか石油給湯器の2択しかない
コンロはIHしかないからまだオール電化の方が分があるかな
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:50:41.68ID:CBuY+wzf00505
>>559
デイタイム0計算じゃないよ。
土日祝日はデイタイムないので1ヶ月のデイタイム、ホームタイム、夜タイムの割合を平均すると25円くらいになった。
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:27:46.84ID:Q8seiCQOa
12年モノの三菱トラブル履歴

数年前:樹脂製の減圧弁にクラックが入り水漏れ
昨年:電磁弁の動作不良でお湯張り不可、シャワー可
今年:ヒートポンプ故障で湯沸かし不能

ヒートポンプ一式を交換したので、次に壊れるとしたら
タンク側にある基板かな。

やはり耐久性ではシンプルな電気温水器が最強かも。
次の買い替えはエコキュか温水器で迷うところ。
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:40.61ID:x5yGL0dV0
脆弱を承知で聞きたい。
トラブルがあった際は、説明書のトラブルセンターに電話して来てみてもらうか、
エコキュートの設置ができる地元の設備屋に見てもらうかどちらがいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況