>>813
もっとかみ砕かないとダメなの?
オーケー仕方ない。猿でもわかる言葉でかいてあげよう。
猿語で書くから長いけど我慢しろよ?

まず除湿機として使う場合と冷房として使う場合と何が違うの?
除湿モードの時は、冷却して露点を超えた空気を再熱してるだけに過ぎない。
つまり、除湿能力=エバポレータの温度差=冷房能力なの。わかる?
実際は面速とかフィンピッチとかの関係で室内温度比何度って言うのはまた別の話になっちゃうので、厳密にはイコールではないんだけどそんな難しい話は到底理解できないだろうから、ほぼ上の公式と思っとけば?

もう一つ室内温度に影響が出るぐらい高温のコンプレッサーの周囲空気を、コンデンサー吸排気側に逃すと効率が上がる。
オーケー。どこクーの構造まで突っ込むと可愛そうだから今回は勘弁してやろう。
それを抜きにしても、そもそもコンプレッサー内部を通る冷媒が放熱もある意味兼ねてるという発想はできないだろうからここでは無視。
それで部屋の温度が上がっちゃうぐらい発熱するんだ?ふーん、本体溶けちゃうね(笑)
論法的には200wのヒーターがあるのと同じという論法なんだろうけど、じゃあ髪を巻くときに使う電気カーラーで部屋の温度上げてみな?
あと屋内吸排気だとしたら、そんな高温(笑)のコンプレッサーの排熱が間接的にコンデンサーの温度をあげちゃうよね?
コンデンサーの上昇はダイレクトにエバポレータの効率に影響するよ?
室外機の直射日光を遮断すれば電気代が劇的に下がるアレと同じ。
すると、あれあれ逆効果だね?

知識と想像力と応用力が浅すぎるよ。浅はか。